並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1223件

新着順 人気順

民主主義の検索結果361 - 400 件 / 1223件

  • 妻と猫2匹と香港から「亡命」 民主派元区議が日本の選挙に思うこと:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

      妻と猫2匹と香港から「亡命」 民主派元区議が日本の選挙に思うこと:朝日新聞デジタル
    • 欧州で親中露のハンガリーやり玉 政治共同体首脳会議で痛烈なオルバン氏批判

      【ウッドストック(英南部)=黒瀬悦成】英南部オックスフォードシャー州ウッドストックで18日開かれた、欧州連合(EU)加盟国と近隣諸国の協力枠組み「欧州政治共同体」(EPC)首脳会議は、ロシアに侵略されたウクライナへの支援継続などを確認して閉幕した。一方で会議では、親露派のEU議長国ハンガリーのオルバン首相に対する批判が出るなど、ウクライナをめぐり欧州諸国がハンガリーを孤立させる動きが一気に表面化した。 会議を主催したスターマー英首相は閉幕後の記者会見で「ウクライナの人々は自らの祖国だけでなく、欧州の自由と民主主義のために戦っている」と述べ、ウクライナのゼレンスキー大統領に「ウクライナを最後まで支え続ける」と確約したことを明らかにした。 一方、オルバン氏は18日の会議の直前、記者団に「ウクライナはロシアに軍事的に勝てると思っているが無理だ。解決策は交渉の席にある」と述べ、即時停戦と和平交渉に

        欧州で親中露のハンガリーやり玉 政治共同体首脳会議で痛烈なオルバン氏批判
      • 「反AI」と「それ以外」|Think AI

        私は生成AIを許容する者。通称「AI推進派」または「親AI」と呼ばれる者として、搾取的な"無断学習"に反対することは、一理あると思っている。学習されたからといって、誰も養ってはくれないのだ。それでは困る。 そのため、この点に懸念を示しているだけの者を"反AI"とは思わない。むしろ、推進派と呼べるだろう。私は既に妥協し受け入れているが、彼らも無断学習の問題が解決すれば許容するはずだ。 もうひとつ、"規制派"という「悪用に懸念を示し、規制強化を求める人々」についても定義する。 たとえば、個人情報の漏洩やプライバシーの侵害、情報工作を目的とした偽情報の蔓延、ディープフェイク。端的に、リスクは可能な限り減らすべきだと考えている者である。 便宜上"規制派"とは言うものの、これを望むことは至って普通であろう。こちらも主張の強度によりグラデーションはあるが、ある程度までは推進派といえる。 しかし、「若い

          「反AI」と「それ以外」|Think AI
        • 都知事選ー石丸氏躍進、蓮舫氏惨敗で思うこと - Dr. TAIRA のブログII

          カテゴリー:社会・政治・時事問題 2024.07.08.23:15更新 はじめに 東京都知事選挙が終わり、小池百合子氏が 3 選を果たしました。私は今回の結果(小池当選)を予想していましたが、全く意外だったのは対抗馬と思われていた蓮舫氏が 3 位で、石丸伸二氏が 2 位になったことです。出口調査の結果について、"X"上で、以下のように率直な感想を述べました。 小池1位、石丸2位って、東京都民、理解不能。 — Akira HIRAISHI (@orientis312) 2024年7月7日 事前の情勢で、石丸氏が躍進するという感じはありましたが、まさかここまでとは予想できず、思わず「理解不能」という言葉が出ました。私の周辺でも、石丸氏に票を入れた人は一人もいませんでした。 すでに、選挙結果についてのいろいろな分析情報が出ていますが、ここでは、私なりの分析結果と感想を述べたいと思います。 1.

            都知事選ー石丸氏躍進、蓮舫氏惨敗で思うこと - Dr. TAIRA のブログII
          • 鹿児島県警本部長の不起訴は「不当」 告発の社長、審査会に申し立て:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              鹿児島県警本部長の不起訴は「不当」 告発の社長、審査会に申し立て:朝日新聞デジタル
            • 仁藤夢乃「バカなフリして生きるのやめた」/仁藤夢乃の“ここがおかしい”2024東京都知事選挙に寄せて 〜差別や暴力を煽動する政治は変えられるか?/イミダス

              選挙を通して煽動される、女性への暴力と差別 2024年7月7日に投開票された東京都知事選挙は過去最多の56人が立候補し、周知の通り現職の小池百合子氏が3選を果たした。様々な話題をふりまいた選挙だったが、特に選挙掲示板に卑猥なポスターが貼られたことは大きな問題となった。 例えば女性が裸でM字開脚をし、乳首と陰部に候補者の男性の写真が貼られたポスターだ。他にも、女性がしゃがんでお尻をこちらに向けている写真に「売春合法化」「性産業で経済活性化」「堂々と事業化できて税収もアップ」と書かれたポスターや、候補者の男性を3人の女性が囲んで肩に手を回したり膝に手を置いたりする写真に「一夫多妻制を導入します」と書かれたポスターなどがあり、候補者の男性はSNSに「こちらのセクシーポスターが東京中に貼り出され、東京の街は地獄と化します」と投稿した(現在は削除)。 このポスターを掲示したのは、前・埼玉県草加市議の

                仁藤夢乃「バカなフリして生きるのやめた」/仁藤夢乃の“ここがおかしい”2024東京都知事選挙に寄せて 〜差別や暴力を煽動する政治は変えられるか?/イミダス
              • M&Aトラブル続出、「悪党に見えると思うので」語り始めた会社代表:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                  M&Aトラブル続出、「悪党に見えると思うので」語り始めた会社代表:朝日新聞デジタル
                • 「英国にお帰りなさい!」 次代への絆強めた両陛下の公式訪問

                  天皇、皇后両陛下が国賓として英国を公式訪問された。英王室との旧交を温め、日英両国の友好親善がさらに進展する機会となった。 2024年6月22日からの8日間、天皇、皇后両陛下は英国へ国賓訪問の旅に出られた。もともとは20年に当時のエリザベス2世女王より招待を受けていたのだが、コロナ禍により一時延期され、この間に女王が22年9月に急逝されたため、4年遅れの訪問となってしまった。このたびはチャールズ3世国王によるご招待である。 快晴のロンドン市中を馬車でパレード 公式の行事は25日の正午前後に行われた、近衛騎馬連隊司令部での歓迎式典で始まった。両陛下は宿泊先のクラリッジズ・ホテルでウィリアム皇太子の出迎えを受け、連隊司令部で待ち構えていたチャールズ国王、カミラ王妃との再会を果たされた。 歓迎式典の後は国王と天皇陛下、王妃と皇后陛下がそれぞれ馬車に分乗し、バッキンガム宮殿までパレードされた。普段は

                    「英国にお帰りなさい!」 次代への絆強めた両陛下の公式訪問
                  • "本当"の「自由な共産主義」はどこに?

                    イスラム過激派テロリストの3人が起こした仏週刊紙「シャルリーエブド」本社とユダヤ系商店を襲撃したテロ事件について、同国の穏健なイスラム法学者(イマーム)がジャーナリストの質問に答え、「テロリストは本当のイスラム教信者ではない。イスラム教はテロとは全く無関係だ」と主張し、イスラム教はテロを許してはいないと繰り返した。それに対し、「世界でテロ事件を犯しているテロリストは異口同音にコーランを引用し、アラーを称賛している。それをイスラム教ではないという主張は弁解に過ぎない。彼らはイスラム教徒だ」と反論する声が聞かれた。 著名な神学者ヤン・アスマン教授は当時、「唯一の神への信仰(Monotheismus)には潜在的な暴力性が内包されている。絶対的な唯一の神を信じる者は他の唯一神教を信じる者を容認できない。そこで暴力で打ち負かそうとする」と説明し、実例として「イスラム教過激派テロ」を挙げていた。すなわ

                      "本当"の「自由な共産主義」はどこに?
                    • 石川九楊さんの「書」は現代アートなのか 言葉に形を与える試み:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        石川九楊さんの「書」は現代アートなのか 言葉に形を与える試み:朝日新聞デジタル
                      • 特集「政権交代はなぜ重要なのか? 政治と民意のずれを埋める」

                        日本で政権交代が起きづらいのはなぜか。政権交代のないことのデメリットはどこにあるのか。一方で政権交代のメリットとは何か。民主主義の観点から考える。 議会制民主主義のメリット 政権交代はなぜ大切なのでしょうか。まず議会制民主主義のメリットから考えてみましょう。 議会制民主主義のメリットは、民意を統合し安定させることにあります。どのような国や時代でも、社会には多様な意見があります。そうした多様な意見を平和的に統合し社会を安定させられることが議会制民主主義のメリットです。 民主主義によって社会が安定すると、将来に対する予見可能性が高まります。それにより将来のビジネスや暮らしが設計しやすくなります。独裁主義の場合、体制が転覆する可能性があるので、このような安定性は望めません。 また、複雑化する社会の問題を解決するためにも議会制民主主義が有効です。権威主義の社会では、権力者の一つの視点に頼りがちで、

                          特集「政権交代はなぜ重要なのか? 政治と民意のずれを埋める」
                        • デイヴィッド・ガーランド『統制の文化--犯罪と社会秩序』第2章 - 井出草平の研究ノート

                          デイヴィッド・ガーランド『統制の文化--犯罪と社会秩序』第2章 The Culture of Control: Crime and Social Order in Contemporary Society 作者:Garland, DavidUniv of Chicago PrAmazon 第2章 刑罰の近代性:刑事司法国家の出現 現代の犯罪抑制と刑事司法制度の起源について。18世紀から19世紀にかけて、国家が警察、検察、刑罰の独占を確立し、これが現代の犯罪抑制制度の基盤となった。 この期間に、犯罪抑制が国家の専門的な職務として発展し、国家は私的な法執行から公的な法執行へと移行した。この過程では、犯罪の取り締まりが国家権力の一部として強化され、警察や刑罰の専門化、官僚化、職業化が進んだ。これにより、犯罪抑制と刑事司法はより効率的かつ組織的に運営されるようになり、国家の標準的なメカニズムとして

                            デイヴィッド・ガーランド『統制の文化--犯罪と社会秩序』第2章 - 井出草平の研究ノート
                          • 蓮舫批判は「理不尽ないじめ」なのか?国民が抱いた“モヤモヤ”の正体

                            くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日本の政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

                              蓮舫批判は「理不尽ないじめ」なのか?国民が抱いた“モヤモヤ”の正体
                            • ニック・ランドと新反動主義

                              本書の要点 【要点1】 「暗黒啓蒙」と名付けられたインターネット上のコミュニティがある。彼らは近代的な進歩主義や民主主義に反発している。 【要点2】 ペイパルの創業者ピーター・ティールは、競争からの「イグジット」による新世界の開拓と独占を目指した。 【要点3】 自由と民主主義に対して懐疑的なティールの思想は、哲学者ニック・ランドに受け継がれた。そしてそれはカール・ヤーヴィンの「新官房学」を取り込み、「新反動主義」として結実した。 【要点4】 資本主義と対峙するのではなく、資本とテクノロジーの加速が引き起こすシンギュラリティによって資本主義を乗り越える――それが「加速主義」である。 レビュー 「光」が強ければ強いほど、「暗黒」の闇もまた強くなる。近代の「啓蒙」に対して反発する思想は、すでに啓蒙の時代から「ロマン主義」として形成されていた。ニーチェやポストモダンの思想も、啓蒙に反発する思想の系

                                ニック・ランドと新反動主義
                              • えへへ。  幻肢戦争

                                ※追記 このページは書いた後になって「そんなわけないだろ!!!」って自分で思った。オタクやゲーマーにはこういう意識があると思うし実際に炎上の一側面だとは思うが、それが全部だなんて書いた私本人が思っていない。 アサシンクリードの新作が炎上している。そのことについて書く。 最初に、私は歴史的な問題について触れるつもりはない。具体的には、弥助なる人物の存在が史学的にどれくらい確固たるものであるかとか、アサクリの設定がどれくらい脚色であるかとか、某准教授がどれくらいヤバいのかとか、そういうことに触れるつもりはない。 専門外というのも大きいが、そもそもこの「炎上」はそういうことが原因ではないと私は思っているからだ。 昔はこの日記も社会問題について書いていた時期があったんだよなあとか思い出したのをここに一行添えておく。以下本題。 繰り返しになるが、アサクリの炎上はポリコレとほとんど無関係だと私は思って

                                • 米大学生は自国の歴史や政治に無知、ゲティスバーグ演説を知っていたのは23% | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                  米国理事・卒業生協会(ACTA)が実施した最新調査で、現代の米大学生の多くは、自国の歴史や政治に関連する複数の重要な事実について基本的な知識が欠けていることが明らかになった。 2024年7月にACTAが公表した報告書「Losing America’s Memory 2.0(米国の記憶の喪失2.0)」では、米国内の大学・カレッジに通う学部生3026人を対象に、5月10日~6月19日に行った35問からなるアンケート調査の結果をまとめている。企画・実施したのは、大学生を対象にした調査・分析プラットフォームのCollege Pulse(カレッジ・パルス)で、誤差はプラスマイナス約2.7ポイントだった。 主な結果を見ていこう。 ・(第4代大統領である)ジェームズ・マディソンが「合衆国憲法の父」と呼ばれていることを知っていた学生は、わずか31%だった ・学生の60%は、米連邦議会の上院議員と下院議員の

                                    米大学生は自国の歴史や政治に無知、ゲティスバーグ演説を知っていたのは23% | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                  • パリ五輪開くフランスの分断とエムバペの訴え 融和の糸口は草の根に:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      パリ五輪開くフランスの分断とエムバペの訴え 融和の糸口は草の根に:朝日新聞デジタル
                                    • トランプ暗殺未遂事件とバイデン選挙戦撤退の劇的展開でアメリカ民主主義の意味が問われる(田中良紹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      フーテン老人世直し録(763) 文月某日 バイデン大統領が日本時間の22日午前、大統領選挙戦からの撤退を表明し、カマラ・ハリス副大統領を後任の大統領候補として支持する考えを表明した。 現職大統領が大統領選挙からの撤退を表明するのは、ベトナム戦争で国民に不人気だった民主党のジョンソン大統領以来56年ぶりだ。しかしジョンソンが撤退を表明したのは3月末で、今回のように全国党大会で正式指名される直前の撤退は前例がない。 バイデンの撤退は、オバマ元大統領やペロシ前下院議長、シューマー上院院内総務ら党幹部の撤退圧力の結果だが、本人は直前まで選挙戦を継続する意思を表明し、クリントン元大統領夫妻や左派系議員の一部はそれを支持していた。 撤退表明を受けてクリントン夫妻は「ハリス支持」を表明したが、2人の元民主党大統領はバイデンの進退をめぐり異なる立場を表面化させた。そして問題はバイデンの後継指名で大統領候補

                                        トランプ暗殺未遂事件とバイデン選挙戦撤退の劇的展開でアメリカ民主主義の意味が問われる(田中良紹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • ウクライナ戦争側面史Ⅳ | 何丘ブログ

                                        ウクライナ戦争の経過を毎日観察するページ。観察しつつ、感じ・考えるための材料にしていただければ。 原則毎日、基本的に午前中に、前日分を更新する。ネタ元は主としてУП=ウクライナ・プラヴダ。私の基本的な立場は次の3定言に集約される――「戦争は生活の破壊である」「Russia, STOP THE WAR」「Крим — це Україна」。 「ネコ」と称する記事に拙ブログの更新状況(本記事含む)また本記事の裏話をまとめているので併せてご覧いただきたい。YouTuberにたとえれば、本記事がメインチャンネル、「ネコ」がサブチャンネルである。 ※本記事は同趣旨の記事の第8弾です。先行記事:オデッサ(ウクライナ)情勢、現地報道まとめ(2022年3/15~6/28)続・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ(6/30~9/22)続々・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ(9/23~12/31)続々々

                                          ウクライナ戦争側面史Ⅳ | 何丘ブログ
                                        • 【解説人語】1万件データ分析で浮かぶ地域と傾向「水難事故マップ」:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            【解説人語】1万件データ分析で浮かぶ地域と傾向「水難事故マップ」:朝日新聞デジタル
                                          • 財務省の広報誌『ファイナンス』7月号に寄稿しました。|Yonaha Jun

                                            先週出ました財務省の広報誌『ファイナンス』の7月号に、「「ユーラシア時代」の日本文明論」を寄稿しています。PDFで全文読めますので、よろしければこちらから。 4月に同省にて行った講演の活字版で、内容は(当時、刊行直前だった)呉座勇一さんとの共著『教養としての文明論』をご紹介するもの。 もちろんオリジナルの部分もありまして、たとえば以下の一節が重要です。 「空虚な楽観」の2010年代 いまという時代を捉えるとき、直近の前史に当たるのが2010年代です。当時はまだ、今日振り返ると意外なほどに楽観主義、オプチミズムの論調があらゆる分野を席巻していました。 2011年の前後から、海外では「アラブの春」や「Occupy Wall Street」、国内では脱原発デモの潮流が台頭します。「民衆の力を結集し、みんなで立ち上がれば、 世の中は良くなる」といった、素朴なデモクラシーへの信仰が高まりました。 そ

                                              財務省の広報誌『ファイナンス』7月号に寄稿しました。|Yonaha Jun
                                            • 米、ジョージアへの1億ドル弱の援助停止 外国スパイ法巡り

                                              米国は、旧ソ連構成国ジョージアに対する9500万ドル超の援助を停止する。ブリンケン米国務長官(写真)は31日、援助停止について、ビザ制限とともに5月に公表した2国間協力の見直しの結果だと説明した。シンガポールで撮影(2024年 ロイター/Mindy Tan) [ワシントン/トビリシ 31日 ロイター] - 米国は、旧ソ連構成国ジョージアに対する9500万ドル超の援助を停止する。両国関係は、米当局が反民主主義的と見なすジョージアの「外国スパイ法」を巡って悪化しており、米の援助停止で拍車が掛かりそうだ。

                                                米、ジョージアへの1億ドル弱の援助停止 外国スパイ法巡り
                                              • 権力争う「二つの太陽」 後退するインドネシアの民主主義:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  権力争う「二つの太陽」 後退するインドネシアの民主主義:朝日新聞デジタル
                                                • パリ五輪で再燃、台湾をどう扱うか問題…開会式の過激演出より「チャイニーズ・タイペイ」の呼称に注目すべき理由 | JBpress (ジェイビープレス)

                                                  フランス・パリで開催されている第33回オリンピック競技大会の開会式は「多様性」がテーマで、コンサバティブな人々にははなはだ評判が悪かったようだ。そうしたなか、台湾については少し興味深い出来事があった。 フランスのテレビ司会者が台湾選手団入場のとき、「チャイニーズ・タイペイ、私たちがよく知る台湾です」とわざわざ言い換えて解説していたのだ。フランスというと親中的だと思われていたが、少なくともフランスメディアは、台湾に好意的であるという印象を台湾人自身が受けたようだ。 折しも、台北ではIPAC(対中政策に関する列国議会連盟)年次総会が開催され、台湾が民主主義国家の重要なパートナーとして見直されていることも可視化されてきた。頼清徳新政権がスタートしてまもなく始まったパリ五輪は、台湾が国際社会にその存在感を問う上で意外に大きな影響力があるかもしれない。 (福島 香織:ジャーナリスト) >>【写真】多

                                                    パリ五輪で再燃、台湾をどう扱うか問題…開会式の過激演出より「チャイニーズ・タイペイ」の呼称に注目すべき理由 | JBpress (ジェイビープレス)
                                                  • 「最後のノック、帰ったらやりますか」 3年生2人にコーチは涙目:朝日新聞デジタル

                                                    (9日、全国高校野球選手権長野大会2回戦、飯田風越9―2上田東) 「こんなにたくさんノックしてきたこと、人生で無いんじゃないかな」。1988年夏、上田東が甲子園に出場した際に主将だった、吉川弘文コーチ(54)はこの日までの3年間を振り返り、言った。 3年間、そのノックを受け続けてきたのは山田龍之介(3年)と長谷部達哉(同)。長谷部はサード、山田はセカンドを守ってきた。部員不足のため、2人とも1年生のころから試合に出てはいたが、失策の多さが目立った。 「ノックするぞ」。最初の頃、コーチに声をかけられた。「お願いします」。そのうち、2人の方から志願するようになった。〝居残りノック〟が日課になった。練習後も試合後も関係なかった。 この日の飯田風越戦では、山田がサード、長谷部はレフトで先発出場。八回裏に山田と長谷部はともに内野の守備位置についた。直後に長谷部が守る三塁線を鋭い打球が抜けた。試合はコ

                                                      「最後のノック、帰ったらやりますか」 3年生2人にコーチは涙目:朝日新聞デジタル
                                                    • 兵庫県職員労組、斎藤知事の辞職申し入れ 内部告発の元局長死亡受け:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                        兵庫県職員労組、斎藤知事の辞職申し入れ 内部告発の元局長死亡受け:朝日新聞デジタル
                                                      • 桜の木など食い荒らす外来生物クビアカツヤカミキリ、京都府で初確認:朝日新聞デジタル

                                                        京都府は10日、桜などの樹木を食い荒らす特定外来生物のクビアカツヤカミキリの成虫が、府内で初めて確認されたと発表した。被害を受けた木は確認されていないが、府は情報提供を呼び掛けている。 6日に向日市の住宅のベランダと京都市西京区の樹木で見つかった。住民から情報提供があり、8日に府が現地を調査。住民が採取した個体を専門家に確認したところ、クビアカツヤカミキリの成虫と判明したという。 府によると、クビアカツヤカミキリは中国などが原産で、桜や梅、桃などの木に卵を産みつける。幼虫が木の内部を食い荒らし、枯死の原因になる。2011年に埼玉で国内初確認されて以降、生息域を広げ、近隣の大阪や奈良などでも生息が確認されているという。 事前の対策が難しく、非常に強い拡散能力を持つため、早期の発見が必要になる。幼虫が寄生した木の根元には幼虫のフンと木くずが混ざった「フラス」が見られる。府は「成虫やフラスを発見

                                                          桜の木など食い荒らす外来生物クビアカツヤカミキリ、京都府で初確認:朝日新聞デジタル
                                                        • 「どうしてあんな候補が当選?」民主主義の“終焉論”と“過剰論”の対立から見える問題点(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                          古代ギリシアからルーツがある民主主義。その歴史は人類の発展とともにあったと言えよう。しかし、現在はこれまでの常識では考えられないような候補者が当選するなどの事態が起こり、民主主義のあり方に疑問が呈されている。民主主義への“終焉論”と“過剰論”の対立も見られるが、こうした現状と問題点を中島啓勝氏が語る。※本稿は、中島啓勝『ておくれの現代社会論:○○と□□ロジー』(ミネルヴァ書房)の一部を抜粋・編集したものです。 【この記事の画像を見る】 ● 民主主義は「勝利」したが 実際には「敗北」している 政治・社会思想史の研究者である森政稔はその著書『迷走する民主主義』の中で、欧米を中心に近年、民主主義についての悲観論が強まっていると述べている。普通選挙や議会制など、一般的に民主的だとされる政治制度が世界中に広まり、漠然とした観念としての民主主義に対して公然と反対を唱える人は少数派に過ぎないにもかかわら

                                                            「どうしてあんな候補が当選?」民主主義の“終焉論”と“過剰論”の対立から見える問題点(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                          • 自由・平等・民主主義を生んだ古代ギリシア。しかしその社会は「奴隷」に支えられ、「賄賂」が横行していた!?(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                            真理を探究する自然科学と哲学、現代に通じるデモクラシーをも生み出し、「ヨーロッパの源流」とされてきた古代ギリシア文明。しかし、近年の研究では、その意外な成り立ちと暗部も照らし出されている。「地中海世界の歴史〈全8巻〉」の最新第3巻『白熱する人間たちの都市』(本村凌二著)と、講談社学術文庫の新刊『賄賂と民主政 古代ギリシアの美徳と犯罪』(橋場弦著)で見えてくる古代社会の闇とは――。 【写真】古代ギリシアの民主政と奴隷 メソポタミアからローマ帝国にいたる文明の歴史を、古代ローマ史研究の第一人者・本村凌二氏が新たな視点で描く「地中海世界の歴史〈全8巻〉」(講談社選書メチエ)。すでに刊行された第1巻・第2巻は、発売まもなく重版が決定し、大きな反響を呼んでいる。 シリーズ第3巻となる『白熱する人間たちの都市』が取り上げるのは、エーゲ海とギリシアの文明だ。 〈エーゲ海は紺碧に彩られた人類の愛する海であ

                                                              自由・平等・民主主義を生んだ古代ギリシア。しかしその社会は「奴隷」に支えられ、「賄賂」が横行していた!?(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                            • 都知事選5位で“時の人”安野貴博氏 選挙報道に「政治家の新陳代謝には明らかなマイナス」「次回も有力候補ではないと言われた」主戦場がネットに移った先のリスクも?(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                                              7月7日に投開票が行われた東京都知事選挙。結果は現職の小池百合子氏が42.8%という得票率を誇り圧勝、3選を決めた。17日間に渡る選挙戦は、連日テレビの地上波放送でもその様子が伝えられたが、小池氏に始まり前安芸高田市長の石丸伸二氏、元参議院議員の蓮舫氏、元航空幕僚長の田母神俊雄氏という4候補を扱うケースが目立ち、史上最多56人が立候補したにもかかわらず、その他の52人との扱いには大きく差があったと、候補者たちからも不満が噴出した。そんな中、テレビに映ることなく5位に入り、15万票を獲得したのがAIエンジニア・安野貴博氏だ。特に選挙戦後半、ネットを中心に注目された候補者ながら、なぜテレビ番組では扱われなかったのか。『ABEMA Prime』では、選挙報道の在り方について、活発な議論が展開された。 【映像】ネット上で話題になった安野氏の妻・里奈さんの激アツ応援演説 AIエンジニアの安野氏は、今

                                                                都知事選5位で“時の人”安野貴博氏 選挙報道に「政治家の新陳代謝には明らかなマイナス」「次回も有力候補ではないと言われた」主戦場がネットに移った先のリスクも?(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                                              • 昭和の東西ヨーロッパ行 143 海峡の街のスーパーでおまけ デンマーク スウェーデン No.634 - 三陸 海 旅 つれづれなるまま

                                                                140キロ離れた県央に住む親の通院付き添いで待機する、昨年城趾下にできた公園駐車場。 本日、広い敷地にすっかすかの4台、で30分100円になったことを知るへき地県境民です。 地元民は側道の行き止りを奥まで行ってUターン、狭い道沿いにズラ〜と20台、、、元に戻ってしまいました。 今から38年前の1986(昭和61)年、転職直後の離職で幸運にも実現した長旅。 「旅と鉄道好きが一生に一度多くの国を訪れる」条件に合致したのは、当時東西に分かれていたヨーロッパでした。 8月18日(月) 北欧デンマーク滞在6日目。 フランス⇒スイス⇒オーストリアから北上、ドイツから北欧デンマークへ。 (地図や小文字の文はグーグルマップ/Copilotより) ”荒廃感”が漂う首都コペンハーゲンから隣国スウェーデンへ渡るルートを島の北部からにして港町ヘルシンゲル(地図・スウェーデン/ヘルシングボリ/Helsingborg

                                                                  昭和の東西ヨーロッパ行 143 海峡の街のスーパーでおまけ デンマーク スウェーデン No.634 - 三陸 海 旅 つれづれなるまま
                                                                • ファミマ、衣料品専門店の出店検討 「コンビニエンスウェア」好調で:朝日新聞デジタル

                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                    ファミマ、衣料品専門店の出店検討 「コンビニエンスウェア」好調で:朝日新聞デジタル
                                                                  • しょんぼり😟民主主義って難しい・・・ - Thoughts and Healing

                                                                    都知事選、現職が組織票や利権のための票で強いのはわかってた。 でも奇跡が起きるかもって思いたいくらい、蓮舫さんはクリーンで真面目だったと思う。前にも言ったように、蓮舫さんの全てを肯定して100%支持していたかと言えば違う。だけど、色々な立場の弱者の声を一つ一つ拾い上げてくれてたのは蓮舫さんだったし、誠実だったと思う。真面目さが軽視される世の中で、一生懸命で真面目で誠実だったと思う。 石丸さんが2位というのは、本当に衝撃で、正直、恐怖を覚えた。 政策について詳しく語らない街宣(詳しいことはネットで見てというスタンスだったので作戦だと思う)、具体的なやり方についての説明のない公約、何より質問に決して応えずにはぐらかすのをまるで相手の愚かさのせいであり質問が悪いかのようにもっていくやり方。モラハラ、パワハラのようだと言われているけれど、あれをかっこいいとかカリスマとか賢いとか思って心酔してしまう

                                                                      しょんぼり😟民主主義って難しい・・・ - Thoughts and Healing
                                                                    • 民主主義は幻想(Neema Parvini)

                                                                      ニーマ・パルヴィーニ Neema Parviniという英-イランの学者ーーもともとはシェイクスピア研究者らしいーーが民主主義についてこう言っているそうだ。 文字にして引用しておこう(最初の文だけ英文を拾えたのでそれも併せて)。 ◾️『ポピュリストの妄想』ニーマ・パルヴィーニ、2022年 The Populist Delusion - Neema Parvini 2022 本書のテーゼは、民主主義は今も昔も幻想であり、組織化された少数エリートが無秩序な大衆を支配するという権力の真の機能は、「国民が主権者である」という嘘によって隠蔽されているというものである。 The thesis of this book has been that democracy is and always has been an illusion, in which the true functioning of p

                                                                        民主主義は幻想(Neema Parvini)
                                                                      • トランプ氏銃撃 共和党大会開催地の反応…民主党支持者「当然の報い」 共和党員「奴らの手口」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                        米ウィスコンシン州ミルウォーキーのホテルで13日、トランプ氏銃撃事件についてメディア(右)の取材に応じる共和党全国大会の関係者。背後に見えるのはセオドア・ルーズベルト元大統領暗殺未遂事件の概要を説明するパネル(平田雄介撮影) 【ミルウォーキー=平田雄介】11月の米大統領選に向けた演説中にトランプ前大統領が銃撃された事件を受け、トランプ氏が共和党候補に正式決定する党全国大会が15日に始まる中西部ウィスコンシン州ミルウォーキーでは、党関係者や市民が「民主主義への攻撃だ」と容疑者を非難する声を上げた。 【写真】銃撃を受けて負傷した後、シークレットサービスに囲まれながら拳を突き上げるトランプ前大統領 ただ、街角には、銃撃を「当然の報い」と語る民主党支持者や、「これが奴らの手口」と民主党の関与を疑う共和党員がいて、党派対立の根深さをうかがわせた。党大会の会場を警備する警察官は「テロを許さない」と表情

                                                                          トランプ氏銃撃 共和党大会開催地の反応…民主党支持者「当然の報い」 共和党員「奴らの手口」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 2日で10奪三振、継続試合でも安定した投球 上田染谷丘・富岡投手:朝日新聞デジタル

                                                                          第106回全国高校野球選手権長野大会は15日、前日に降雨で継続試合や順延となった3回戦7試合があった。松商学園、上田染谷丘、赤穂はコールド勝ち、上伊那農は延長十三回にサヨナラ勝ちをおさめるなどして、16強が出そろった。17日には4球場で4回戦8試合があり、第1シードの東京都市大塩尻は赤穂と対戦する。 (15日、第106回全国高校野球選手権長野大会 梓川1-11上田染谷丘) 2日間にわたって6回を投げ、10奪三振1失点。上田染谷丘は背番号1、富岡遼士(3年)の安定した投球で2試合連続となるコールド勝ちを収め、16強入りを決めた。 前日は三回裏が終わったところで降雨により継続試合となった。2日続けての登板となり、朝のウォーミングアップの時から「少し体が重かった」という。再開直後の四回表、調子が上がらぬまま、失策も絡んで今大会初失点を喫した。 だが、引きずることはなかった。「ストライクゾーンの中

                                                                            2日で10奪三振、継続試合でも安定した投球 上田染谷丘・富岡投手:朝日新聞デジタル
                                                                          • “岡ちゃん”が高校の学園長就任「教育が社会を変える」 盟友・松木安太郎が直撃取材(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                                            2024年4月、愛媛県今治市に新しい高校が開校しました。その名も「FC今治高校里山校」。学園長を務めるのは、サッカー日本代表元監督の岡田武史さんです。なぜサッカーから教育の道に?どんな教育を目指す?40年近く前、共に日の丸を背負った盟友である「サンデーLIVE!!」コメンテーター・松木安太郎さんが直撃。教育の未来を考えます。 ■岡田学園長が目指す教育古田敦也も期待 松木さんが訪ねたのは、愛媛県今治市にある「FC今治高校 里山校」。2024年4月に開校を迎えた、男女共学の私立高校です。この学校の学園長を務めているのが…。 FC今治高校 里山校 岡田武史学園長 「この学校の中心になるのは主体性。主体性というのは自分が何をしたいか、どうやりたいか、どう思っているか」 サッカー日本代表の元監督で、現在はFC今治会長の岡田武史さんです。 そのFC今治の名を冠していますが、サッカーを教える学校ではあり

                                                                              “岡ちゃん”が高校の学園長就任「教育が社会を変える」 盟友・松木安太郎が直撃取材(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                                                            • バイデンの不出馬 (田中宇の国際ニュース解説 無料版 2024年7月23日)

                                                                              田中宇の国際ニュース解説 無料版 2024年7月23日 https://tanakanews.com/ ーーーーーーーーーー ★バイデンの不出馬 ーーーーーーーーーー 7月21日、バイデン米大統領が11月の選挙への不出馬を宣言し、代わりにハリス副大統領が大統領候補になることを支持すると表明した。このままハリスが米民主党の統一候補になるという話が席巻している。 だが実際は、ハリスが自動的に統一候補になる制度になっていない。8月19-22日の民主党大会にかけて、党内選挙のやり直しになる可能性も残っている。 https://www.huffpost.com/entry/why-kamala-harris-biggest-fans-arent-joining-calls-for-her-to-replace-biden_n_669948e2e4b086df0a292fe2 Why Kamala H

                                                                              • 米共和党「民主党は非民主的」との印象付け狙う バイデン氏撤退で攻勢へ

                                                                                11月の米大統領選で政権返り咲きを狙う共和党とその候補者指名を受けたトランプ前大統領(78)は、民主党のバイデン大統領(81)が党内圧力の高まりで撤退を決意したことについて、同党が民主的手続きを尊重していない証左だとの印象付けを狙う構えだ。民主党は、2020年大統領選での落選を否定するトランプ氏を「民主主義の敵」だと主張しているが、今後は逆の攻勢にさらされることにもなる。 共和党のジョンソン下院議長は21日、X(旧ツイッター)への投稿で、民主党はバイデン氏を撤退に追いやることで「(予備選で)ジョー(・バイデン氏)に投じられた1400万票以上を無効化した」と主張。同様の指摘は共和党の有力者たちから相次ぐ。そこには、民主党は政権にとどまるためなら、いったん示された「民意」をほごにさえする非民主的政党だ-との含意がある。 選挙戦を巡り共和党内では、6月の候補者討論会で精彩を欠き、認知機能低下への

                                                                                  米共和党「民主党は非民主的」との印象付け狙う バイデン氏撤退で攻勢へ
                                                                                • 【前編】なぜ「正しさ」が重視される社会になったのか?(文字起こし)|しっきー

                                                                                  この記事は、「ベーシックインカムちゃんねる」の「なぜ「正しさ」が重視される社会になったのか?」の文字起こしになります。 記事の最後に「要約(まとめ)」を載せています。 元動画の時間が長く、一記事にまとめるとページが重くなってしまうので、【前編】と【後編】に分けています。 導入「正しさ」という言葉に、もはや良いイメージを抱いている人は少ないかもしれません。 今では、自分たちを「正しさ」の側に位置づけることにためらいのない人間であるほど「正しさ」を振り回すような社会になっている感じもあります。 この動画では、今の社会において「正しさ」がどのように作用しているのかを言語化しようとします。 当チャンネルでは、「正しさ」という言葉・概念を、やや独特な形で位置づけているのですが、ただそれは、今の多くの人が「リベラル」や「ポリコレ」と認識しているものとそれほどズレてはいないと考えているし、最後まで説明を

                                                                                    【前編】なぜ「正しさ」が重視される社会になったのか?(文字起こし)|しっきー