並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 631件

新着順 人気順

民主主義の検索結果161 - 200 件 / 631件

  • 斎藤元彦知事ら「追い込んで人を殺してしまった」 批判受けたジャーナリスト「ご遺族のお気持ちに寄り添いたい」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ問題で、フジテレビ系の情報番組「めざまし8」に出演したジャーナリストが、斎藤知事らを念頭に「人を追い込んで、人を殺してしまった」などと発言した。この発言が名誉棄損に当たるのではないかとXでは疑問が相次いでいる。 【画像】斎藤元彦知事はどう思うのか パワハラを受けたとされる元県民局長らは、自殺したと報じられているが、その原因にははっきりしないことも多い。フジテレビの企業広報部は、取材に具体的な回答はしなかったが、ジャーナリストは、「今はただ、元県民局長のご遺族のお気持ちに寄り添いたいと考えています」などと説明した。 ■斎藤知事らが告発の「犯人捜し」をしていたと指摘 斎藤知事は、「自分自身に対して悔しい思い」などと定例会見で涙を流す場面もあったが、元県民局長の告発は「誹謗中傷性が高い」と主張し、一貫して「対応は問題なかった」との姿勢を示している。 これに対し、兵庫

      斎藤元彦知事ら「追い込んで人を殺してしまった」 批判受けたジャーナリスト「ご遺族のお気持ちに寄り添いたい」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    • 【炎上】美術批評家「こんなことに批判が飛ぶこと自体が『劣等民族』」「リテラシーはかくまで劣化したか」…青木理&津田大介『劣等民族』発言を擁護してツッコミ殺到 : モナニュース

      2024年09月17日14:02 【炎上】美術批評家「こんなことに批判が飛ぶこと自体が『劣等民族』」「リテラシーはかくまで劣化したか」…青木理&津田大介『劣等民族』発言を擁護してツッコミ殺到 カテゴリネットウォッチ政治・選挙 Comment( 126 ) 1: モナニュースさん:2024/09/17(火) 12:00:00 ID:mona-news津田さんと青木さんのポリタスのトークで、「劣等民族」に批判が飛んでるけど、こんなことに批判が飛ぶこと自体が「劣等民族」なんだよ。国情を憂う、ただの自虐的な発言以上でも以下でもなかろうが。かつて、浅田彰氏が日本国民を指して、「土人」と呼んだけど、リテラシーはかくまで劣化したか……。— 土屋誠一/大野台介@『沖縄画』発売中! (@daisukeohnosgm) September 17, 2024 いや、自分が入っていないとは思っていませんよ。— 土

        【炎上】美術批評家「こんなことに批判が飛ぶこと自体が『劣等民族』」「リテラシーはかくまで劣化したか」…青木理&津田大介『劣等民族』発言を擁護してツッコミ殺到 : モナニュース
      • 中国、台湾総統「新二国論」に激しい抗議 日台関係に危機をもたらす石破発言(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        台湾の頼清徳総統は10月10日の「双十節」(建国記念日)式典演説で「中国には台湾を代表する権利はない」などと表明した。中国(大陸)はこれを「新二国論」として激しい抗議を展開している。台湾内でも国民党の馬英九元総統は事前に公表されていた頼清徳総統の主張に反対し、建国記念日祭典の出席を拒絶した。 そのような中、石破首相が李強首相との会談で「台湾問題は日中共同声明を堅持」(=独立反対)と明言したことが台湾で「日台関係に危機をもたらす」と危険視されている。 中文圏のネット民の間には「石破茂に対する不信感」広がっている。 ◆双十節における頼清徳総統の演説 1911年10月10日に辛亥革命が勃発し1912年1月1日に「中華民国」が誕生するが、台湾はこの辛亥革命勃発の日を今も「中華民国」の建国記念日として祝賀する。「10」が二つあることから「双十節」とも呼ぶ。 今年、113回目の「双十節」式典において、

          中国、台湾総統「新二国論」に激しい抗議 日台関係に危機をもたらす石破発言(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 韓国人「韓国はG7に入るべき国なのだ!」……それではここで韓国の国際貢献の状況を見てみましょう

          「夢の大きさ」を無限大に…スーパー強国DNAに変貌する7大提言 [創刊60周年特別企画](韓国経済新聞・朝鮮語) 7. 人類の普遍的価値に寄与するグローバルリーダー 韓国はもはや東アジアの周辺国ではない。 経済力、軍事力、文化的力量で世界中心国家に浮上しているだけに、国際社会で国益を守り拡大する準備をしなければならない。 韓国が享受する政治的自由と経済的豊かさが、自由民主主義という人類の普遍的価値を守護したことから始まったという点を先進国も認めている。 米国のような超大国とは緊密に協力し、独自に国益を追求しなければならない状況では、変化した地位と国力に合わせて、韓国だけの外交政策を主導する力と知恵を発揮しなければならない。 そのためには、国際社会のリーダーに求められる役割と責任も積極的に果たす必要がある。 韓国が将来、名実共に主要5ヵ国(G5)の一員として位置づけられるためには、少なくとも

            韓国人「韓国はG7に入るべき国なのだ!」……それではここで韓国の国際貢献の状況を見てみましょう
          • マカロニ・ウェスタン+三里塚闘争:映画『ジガルタンダ・ダブルX』 - 特別な1日

            今日で9月もおしまい。 イスラエルがどんどん戦火を拡大しています。収賄、背任、不正行為で起訴されているネタニヤフの政権延命のため、でしょう。 これで中東一帯に戦争が広がったら、世界中がとんでもないことになります。 イスラエルが、イエメン、レバノン、パレスチナを同時に攻撃している。もはや冷酷な計算に基づいた軍事行動でさえない。出口のない完全な発狂だ。 https://t.co/GVmNa6WMUU— よしログ (@yoshilog) 2024年9月29日 石破は閣僚人事だけでなく選挙の日程まで決めたようですね。まだ総理大臣にもなっていないのに(笑)。 news.yahoo.co.jp いつも、口先だけの石破の面目躍如です。 「進次郎の早期解散論」を否定してたのにかつ「総理の解散権行使は内閣不信任案が可決された場合に限る」とも主張してたのにいざ総理になったら党長老の指示通り速攻解散(゚-゚)

              マカロニ・ウェスタン+三里塚闘争:映画『ジガルタンダ・ダブルX』 - 特別な1日  
            • 自公の総裁選追記あり レプリコンショックドクトリン⁉️ 自公の暴政思いだそう!浦野さんの自公の消費税批判は当たり前ですね😊 - 自由を知るブログ    (5枚看板🙇‍♀️✨  新着記事は4つ目?です😁 是非読んでくださ🙏  選挙近し)

              お詫び間違えて下書きにしてしまい、 記事のスター数265(表示スター数267)消えてしまいましたごめんなさいm(_ _)m悲しい、気にしません😂 自分でその分🌟付けましたm(_ _)m 誰かが言わないと始まらないんだよ... そんな記事です みんなで政治参加しましょう😁 あの、立憲社民、共産党の何処が駄目なの? 共産党はカルトではないよ❗ れいわ新選組と共産党は連立できるかもね...? いいんじゃない?無理? 将来立憲社民とれいわ新選組共産の二大政党制でいいと思うよ😊 統一教会、日本会議、幸福の化学、その他カルトと傀儡と、元々平和の党? 池田経は人戒には遠く及ばないけど、 もと統一池田経と噂有るし、実際に池田経は日韓ではなく、韓日と言うよ...平和の党?は池田経前だけど、自公共闘はもっと酷いしあり得ないよ!!! 私が小さい頃に自民党と創価学会に嫌気をさして脱会した人が集団ストーカー

                自公の総裁選追記あり レプリコンショックドクトリン⁉️ 自公の暴政思いだそう!浦野さんの自公の消費税批判は当たり前ですね😊 - 自由を知るブログ    (5枚看板🙇‍♀️✨  新着記事は4つ目?です😁 是非読んでくださ🙏  選挙近し)
              • 多極化世界への準備ができない米国 米国と世界の潮流のミスマッチをどう克服するか(地経学ブリーフィング・神保 謙)

                地経学ブリーフィング No.221 2024年9月19日 多極化世界への準備ができない米国 米国と世界の潮流のミスマッチをどう克服するか 常務理事(代表理事) APIプレジデント 神保 謙 PDF版はこちら リベラルな国際秩序の擁護者からの離脱 冷戦終結後の米国が、他国に追随を許さない超大国として、国際社会に圧倒的な影響力を持つとされた「単極のとき」(Unipolar Moment)に描かれた世界観は、この10年間で大きく変化を遂げた。米民主党オバマ元大統領が2016年8月の退任時にThe Atlantic誌で述べた「米国は世界の警察官として振る舞うべきでない」という認識は、国際秩序維持における米国の役割はもはや限定的であり、米国は選択的な国際介入をすべきことを提唱するものだった。 オバマ政権を強く批判して登場した米共和党トランプ元大統領も、その対外政策では米国の国際介入を限定的にすべき点

                • <主張>ベネズエラ混迷 「民意」に沿わぬ居座りだ 社説

                  民意に沿わぬ居座りは許されない。 南米ベネズエラの強硬左派、マドゥロ大統領のことである。 7月の大統領選に野党候補として出馬した元外交官、ゴンサレス氏がスペインに亡命した。公正とはいえない選挙での「勝利」に異議を唱え、逮捕状が出ていたからだ。 米国や中南米諸国などによる米州機構(OAS)は「強制された亡命」として、マドゥロ政権を非難する声明を出した。 マドゥロ氏の影響下にある選挙管理委員会は、マドゥロ氏の「3選」を発表したが、開票結果などそれを裏付ける証拠は、いまだに公表されていない。 マドゥロ氏側は直ちに、国連など第三者の立ち会いのもと、詳細な選挙データを公表すべきである。野党側関係者らへの弾圧もやめるべきだ。 勝利を宣言すれば、政権を維持できると考えているのなら、民主主義や選挙制度への愚弄以外の何ものでもない。 世界最大の原油埋蔵量を誇るベネズエラだが、故チャベス前政権から続くバラマキ

                    <主張>ベネズエラ混迷 「民意」に沿わぬ居座りだ 社説
                  • SNS・プラットフォームを民間企業が支配するリスクが顕在化し始めた 東京大学大学院・鳥海不二夫教授インタビュー

                    溢あふれる情報の中で生きる私たちは、多様な情報をバランス良くうけとることができているでしょうか。目の前にある情報は、あなた自身が選んだものですか。 NHK財団が主催する「第2回インフォメーション・ヘルスAWARD」では、情報空間の課題の解決方法、一人ひとりが望む「情報的健康(インフォメーション・ヘルス)」を実現するためのアイデアを募集しています(詳しくはNHK財団の公式サイトをご覧ください)。 東京大学大学院工学系研究科教授の鳥海不二夫さんは、システム創生学が専門。慶応義塾大学教授・山本龍彦さんと共に「情報的健康」という概念を提言し、ネット空間で起きるさまざまな課題や弊害の分析と対策に取り組んでいます。インフォメーション・ヘルスAWARDの選考委員でもあります。 加速するデジタル情報化社会と、人類はどのように折り合いをつけていくのか。最先端の研究者が考える近未来の姿を聞きました。 「SNS

                      SNS・プラットフォームを民間企業が支配するリスクが顕在化し始めた 東京大学大学院・鳥海不二夫教授インタビュー
                    • 「AIが生成したゴミでネットが汚染された」研究用データベースが更新停止したわけとは?

                      By Paul Hudson (CC BY 2.0) 「AIが生成したゴミでネットが汚染された」と研究用データベースの更新停止を表明――。 日本語を含む40を超す言語をカバーしたオープンソースの研究用データベース「ワードフリーク(Wordfreq)」が、更新停止を表明した。テックメディア「404」が報じている。 停止の理由として挙げているのが、「生成AIによるデータ汚染」だ。 ニュース、商品レビューから論文まで、ネットで目にするテキストの書き手は、急速にAIに取って代わられつつある。 このため、AIによる人工的なテキストの氾濫によって、データベースの結果が「歪められてしまう」のだという。 さらに「生成AIによるデータ汚染」は、生成AIそのものにとっても”有毒”だとされる。 情報空間の「AI汚染」は、ユーザーの気づかぬところで、その影を着実に広げている。 ●「大規模言語モデルによるゴミだらけ

                        「AIが生成したゴミでネットが汚染された」研究用データベースが更新停止したわけとは?
                      • AIに石破茂が総理大臣になったら日本はどう変わるか聞いてみた┃経済、安保、デジタル政策 - イノベトピア

                        Last Updated on 2024-09-28 09:19 by admin 2024年9月27日、自由民主党の総裁選挙が行われ、石破茂氏(67歳)が第28代総裁に選出された。過去最多となる9人が立候補し、初回投票では過半数を獲得する候補者がいなかったため、石破氏と高市早苗氏(63歳)による決選投票が実施された。石破氏は215票(国会議員票189票、都道府県票26票)を獲得し、高市氏の194票(国会議員票173票、都道府県票21票)を上回った。 石破氏は10月1日に召集される臨時国会で、岸田文雄首相の後継として第102代首相に指名される見通しである。石破氏の総裁としての任期は2027年9月までの3年間となる。 石破氏の当選を受け、外国為替市場では円高に振れ、1ドル=143円台まで円高が進んだ。これは、石破氏が日銀の金融政策に関して緩やかな金融引き締めに前向きな姿勢を示していることが背

                          AIに石破茂が総理大臣になったら日本はどう変わるか聞いてみた┃経済、安保、デジタル政策 - イノベトピア
                        • フランス新首相の就任はEU瓦解への前奏曲だ

                          世界は相変わらず混迷の中にある。ガザもウクライナも、ますます先行きが見えなくなっている。膠着状態というよりも、複雑に絡み合ったヒモがもつれて、それを解く糸口さえ見つからない状態である。戦局とは裏腹に、やめられない戦争継続の泥沼にはまっているといえる。 解決策は政治的判断だが、その判断は民衆の意思によって決まる。少なくとも民主主義国ではそうなるはずなのである。しかし、生産のサプライチェーン化によって生産力を失い、金融依存に陥った先進諸国は、利潤獲得がきわめて困難な状況になっている。 利潤を得られなくなった西欧諸国 株式の配当や貸付利子の源泉は、もともと利潤である。利潤が獲得できなければ、配当や利子は、ゼロサムゲームの争奪戦にならざるをえない。これが長期不況を生み出している原因である。 20世紀において、先進国は、利潤の多くをアジア・アフリカの後進諸国からの不等価交換による利潤収奪によって得て

                            フランス新首相の就任はEU瓦解への前奏曲だ
                          • 広告主の”ニュース回避”が引き起こす「間違ったブランドセーフティ」とは?

                            By Ivan Radic (CC BY 2.0) 広告主の”ニュース回避”が、「間違ったブランドセーフティ」につながる――。 米マーケティング会社「スタグウェル」が9月26日付で、そんな調査結果を発表した。 「ブランドセーフティ」は、有害コンテンツなどへの広告表示でブランドが毀損されることを防ぐ対策だ。 広告主企業が避けるのは、有害な偽情報・誤情報(フェイクニュース)だけではない。 主要メディアであっても、政治や紛争などの深刻なニュース(ハードニュース)への広告表示を避ける”ニュース回避”の傾向が顕著になっているという。 だが、2万人超の英国成人を対象にした今回の調査では、政治や紛争などのハードニュースに掲載された広告は、エンターテインメントやスポーツニュースに掲載された広告と同等の効果があった、という。同様の傾向は米国の5万人規模の調査でも示された、としている。 「間違ったブランドセー

                              広告主の”ニュース回避”が引き起こす「間違ったブランドセーフティ」とは?
                            • スポーツ賭博の合法化は低所得層に悪影響を及ぼしDVの増加も引き起こす「大きな誤り」だったという指摘

                              アメリカでは2018年にスポーツ賭博全般を規制する法律が違憲だとされて以降、多くの州でスポーツ賭博が合法化されています。スポーツ賭博の合法化には、違法なギャンブルや詐欺の抑制、観光産業やエンターテインメント業界の振興、税収の増加といったメリットが見込まれていますが、公共政策シンクタンク・Manhattan Instituteの研究員であるチャールズ・リーマン氏が「スポーツ賭博の合法化は大きな誤りだった」と主張しています。 Legalizing Sports Gambling Was a Huge Mistake - The Atlantic https://www.theatlantic.com/ideas/archive/2024/09/legal-sports-gambling-was-mistake/679925/ アメリカでは1992年以降、Professional and Ama

                                スポーツ賭博の合法化は低所得層に悪影響を及ぼしDVの増加も引き起こす「大きな誤り」だったという指摘
                              • ソ連MSX物語⑭さらばMSXの仲間達・そして新たなる道へ|サイボーグMSX

                                1991年はソ連が崩壊した年でした。しかしそれは同時に長く苦楽を共にしたMSXの仲間達のとの別れをも意味していました。 父はソ連との提携終了の事後処理のため、ほぼ1年に渡ってアゼルバイジャンに滞在しています。 それまで死んだ魚の目の様だった労働者たちが「自分たち、そして母国のために」と働く姿は眩しく見えたそうです。それはソ連共産主義の呪いから解き放たれた人々の本来の姿だったのでした。そんな折、MSXの仲間達がささやかな送別会を開いてくれたのでした。 ソ連、アゼルバイジャン共に生命線だったバクー油田宴会はチームMSXのメンバーのその後の進路について盛り上がります。皆その後の人生をMSXとの出会いによって決断したと語るのでした。 チームMSXメンバーは一騎当千のつわもの揃いで、掛け替えのない仲間達でした。 「私は新設される工場の現場責任者に任命された、これも日本の同志のおかげだ。」 この件は前

                                  ソ連MSX物語⑭さらばMSXの仲間達・そして新たなる道へ|サイボーグMSX
                                • 日本共産党は何が危険なのか?何がヤバイのか、わかりやすく簡単に解説

                                  そもそも「共産党」とは そもそも「共産党」とは、20世紀初頭、ロシアで、世界にさきがけて共産主義化に成功したロシア革命の際に生まれた政党です。その後、その「ソビエト共産党」の指導のもと、世界を共産主義化するために世界各地に支部となる「共産党」が設けられました。(日本共産党もその支部の1つとして設立しています。) そのため、どの国の「共産党」も、ロシア革命をお手本に自国で共産主義革命を起こし、その地域を共産主義化することを目標に活動を開始しました。 が、それらの「活動」はきわめて非人道的で、世界中の地域で甚大な被害を出しました。 世界中でおこった共産主義化運動の被害の大きさを、犠牲者数で具体的に表すと、ざっと次のようになります。 ・ロシア革命とその後の粛清での犠牲者:約5000万人 ・中国共産党による文化大革命での犠牲者:約6500万〜7000万人 ・そのほか東ヨーロッパや東南アジア、中南米

                                    日本共産党は何が危険なのか?何がヤバイのか、わかりやすく簡単に解説
                                  • 【社会主義とは】共産主義と違いは?意味や特徴を簡単にわかりやすく解説!!

                                    かつて冷戦の時代に世界は資本主義・自由主義陣営と社会主義陣営とに分かれていました。 社会主義とはいったいどのようなものだったのでしょうか。 また、共産主義とはどのような違いがあるのでしょうか? 今回は、知っているようで意外に知らない『社会主義』について簡単にわかりやすく解説をしていきます。 社会主義とは? 社会主義とは、 資本主義の矛盾を批判し、社会保障や福祉により平等な社会を目指す国家体制のことを言います。 イギリスで起きた産業革命をきっかけに、社会の在り方は大きく変わっていきました。少数の資本家と大多数の労働者に分かれていったのです。 この二つの階層の経済的な格差は時間が経つにつれてどんどん大きくなっていきました。 利潤を追求することが求められる資本主義社会では、労働者の賃金は抑えつけられ、労働時間は長時間にも及びました。 このような社会の在り方に疑問を持った人たちが提唱したのが社会主

                                      【社会主義とは】共産主義と違いは?意味や特徴を簡単にわかりやすく解説!!
                                    • フェニックス神の聖地であるレバノンで起ころうとしている「北緯33度線の最終戦争」にいろいろと思う昨今 - In Deep

                                      ブログ記事の引用・転載はすべて自由です。その際、ページのリンクを示していただけると嬉しいです。以下でキーワード記事検索ができます。 北緯33度線の因縁を思い出す 昨年、ガザにイスラエルが侵攻した頃の記事を読み直していましたら、以下のようなタイトルのものがありました。 (記事)北緯33度線から始まった50年ぶりの大戦争が放つ最終戦争の気配 In Deep 2023年10月8日 「ああ、そうか…これって北緯 33度から始まった戦争だったか」と思い出しますが、ハマスがイスラエル領土内に(なぜかイスラエル側はまったく無防備の中で)侵入した 2023年10月7日は、 「第四次中東戦争から、ちょうど 50年目」 だったのですね。 正確には、50年と 1日目でした。 第四次中東戦争は、ヨム・キプール戦争(イスラエル側の呼称)とも呼ばれます。ヨム・キプールというのは、ユダヤ教の「贖罪の日」というイスラエル

                                      • テレグラム、強権国家では民主化運動の「命綱」 戦場で活用のロシアは仏の捜査介入に圧力

                                        秘匿性が高く、凶悪犯罪の温床になってきたと指摘される通信アプリ「テレグラム」だが、表現の自由が制限される強権国家では、反政府運動の「命綱」の役割を果たしてきた。規制強化が過度に進めば民主主義の後退につながる恐れもあり、慎重な議論が求められる。 2019年に香港で続発した反政府デモで、若者らは秘密裏に情報を交換するためテレグラムを使用。目立ったリーダーが不在の中でも最大200万人(主催者発表)が参加する抗議デモなどを実現させた。ミャンマー、イランなど各地の反体制運動でも活用されてきた。 権力介入の排除にこだわるテレグラムの原点も、反体制運動を巡る苦い経験にある。 ロシア出身の創業者、ドゥーロフ氏は22歳で独自のSNS(交流サイト)を開設。旧ソ連圏で爆発的な人気を集めたが、野党の活動などに関する情報提供要請に応じなかったことで露当局の圧力を受け、同氏は事実上の亡命を余儀なくされた。テレグラムは

                                          テレグラム、強権国家では民主化運動の「命綱」 戦場で活用のロシアは仏の捜査介入に圧力
                                        • 日本もそうなっていくのか? 多党連立?  No4913 : ぼんち揚げのつぶやき

                                          昨日 第102代内閣総理大臣に 石破茂氏が選ばれ新政権が発足した。 今の日本は 自民党と公明党との連立政権だ。 (そういえば 一昨日のプライムニュースで公明党の新代表となった石井氏に 政治評論家の田崎さんが 「いつまで、国交大臣ポストを堅固するのか? という直球の質問をしていて とても笑えたのは小生だけでは無かろう ほんと 長期にわたり国交大臣は公明党のポストである) 日本でもヨーロッパでもこのところは「極右」と言われる政党・勢力がある一定の力を持ち、国会議員数でもある程度を占めるので 国によっては極右政党が第一党というケースが出てきている。 オーストリアでもそうだったのだが、では第一党が政権を担えるかというとそうではない。 (そこは 自民党内でも最初の投票で一位となった高市氏が 最終的には選出 されなかったことと似ているような気がするが・・・) こんな記事が 『極右』自由党、第1党になっ

                                            日本もそうなっていくのか? 多党連立?  No4913 : ぼんち揚げのつぶやき
                                          • 「内戦や武力衝突リスク」を左右する「3つの特徴」 2度目の紛争を回避した国の多くが持つ志向性(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                            内戦で戦場と化した近未来のアメリカを舞台にした映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』が、このほど日本でも公開された。これに先立つ2023年3月に、世界中で「内戦」が急増している現状とその原因、アメリカでも内戦が勃発する潜在性が高まっている状況について、アメリカを代表する政治学者が分析し警告した『アメリカは内戦に向かうのか』(バーバラ・F・ウォルター著)の邦訳が刊行されている。同書第8章「内戦を阻むために今なすべきこと」から一部を抜粋してお届けする第2回(第1回はこちら)。 アノクラシー国家が弱い理由 ■内戦やテロの背景でうごめくもの 暴力は、不正、不平等、不安などから生じる。そこから生じる憤怒や恐怖は、現状の体制ではどうにもならない。 しかし、体制は変革しうる。南アフリカの白人が、自民族支配強化のためにわざわざこしらえた体制を自らの手で変革するとは、誰の脳裏にも浮かばないことだ。 だが、

                                              「内戦や武力衝突リスク」を左右する「3つの特徴」 2度目の紛争を回避した国の多くが持つ志向性(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                            • 中欧自由貿易協定(CEFTA)

                                              概要 中欧自由貿易協定(CEFTA: Central European Free Trade Agreement)は、バルカン半島が位置する南東欧にかけての国際貿易協定である。 当初は、ヴィシェグラード・グループ諸国(ポーランド、ハンガリー、チェコスロバキア(当時。現在はチェコ共和国とスロバキアの2か国)によって、1992年12月21日に自由貿易協定が調印、1994年7月に発効した。これら原加盟国である4か国(当時3か国)が位置したのが中欧だったため、この呼称となった。 その後、原加盟国が欧州連合(EU)に加盟するため脱退したが、それと入れ替わるように南東欧の諸国が順次加盟していったため、呼称名と原加盟国の立地にズレが生じている(今のところ改称の動きはない)。 目的 設立当初、原加盟国は、CEFTAを通じて、西欧の機関(EUなど)への統合に向けた取り組みを結集し、ヨーロッパ全体の政治、経済

                                                中欧自由貿易協定(CEFTA)
                                              • 『「論理的思考」の文化的基盤 4つの思考表現スタイル』渡邉雅子(著) いやもう歴史的名著。僕はこの本の内容を若者に伝道する仕事を余生全部かけてもいいと思ったくらい。自分が「感想文教育」の申し子であること|原 正樹

                                                『「論理的思考」の文化的基盤 4つの思考表現スタイル』渡邉雅子(著) いやもう歴史的名著。僕はこの本の内容を若者に伝道する仕事を余生全部かけてもいいと思ったくらい。自分が「感想文教育」の申し子であることも痛感自覚しました。 『「論理的思考」の文化的基盤 4つの思考表現スタイル』 2023/9/26 渡邉 雅子 (著) ◆Amazon内容紹介「普遍的であるはずの「論理」と「合理性」。それは文化によって大きく異なり「価値観」とつながる。「文化の多様性」という言葉に逃げ込まず、それぞれ4つの原理を代表する日本・アメリカ・フランス・イランの思考表現スタイルから4タイプの論理と合理性を明らかにする。ポスト近代を生き抜く知恵となる比較文化論の集大成。」 ◆ここから僕の感想 この前、フライングで読書途中で興奮して投稿してしまったけれど、ノートを取りながら読み進め、読了。 この前「今年読んだ本の中でNO1

                                                  『「論理的思考」の文化的基盤 4つの思考表現スタイル』渡邉雅子(著) いやもう歴史的名著。僕はこの本の内容を若者に伝道する仕事を余生全部かけてもいいと思ったくらい。自分が「感想文教育」の申し子であること|原 正樹
                                                • 国務省高官としてウクライナ乗っ取りを画策したヌランドがCIA資金を扱うNEDへ - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

                                                  2024.10.11 国務省高官としてウクライナ乗っ取りを画策したヌランドがCIA資金を扱うNEDへ カテゴリ:カテゴリ未分類 対ロシア戦争の一環としてウクライナを乗っ取る工作を指揮してきたネオコンのひとり、​ビクトリア・ヌーランドがNED(全国民主主義基金)の理事会メンバーに就任すると発表された​。彼女は国務次官に任命する前の2018年から21年にかけてもNEDの理事を務めている。 NEDはCIAが工作資金を流す仕組みのひとつで、1983年11月に創設されている。第2次世界大戦後、世界では大戦後の混乱を利用して植民地が次々と独立、欧米の巨大企業が利権を失い始めた。その利権を守るためにCIAはファシストや犯罪組織などと手を組み、利権を維持拡大するために配下の軍人を使ったクーデターを実行していく。 しかし、1970年代になると、そうしたクーデターに対する批判がアメリカ議会でも強まり、やり方を

                                                    国務省高官としてウクライナ乗っ取りを画策したヌランドがCIA資金を扱うNEDへ - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
                                                  • ノーベル賞に米大教授3氏 経済学、国家間の格差研究

                                                    ノーベル経済学賞を(スクリーン左から)ダロン・アセモグル氏、サイモン・ジョンソン氏、ジェームズ・ロビンソン氏に授与すると発表した記者会見=14日、スウェーデン・ストックホルム(TT通信提供・AP=共同) 【ストックホルム共同】スウェーデンの王立科学アカデミーは14日、2024年のノーベル経済学賞を、米マサチューセッツ工科大(MIT)のダロン・アセモグル教授(57)ら米大学の教授3氏に授与すると発表した。欧州による植民地化の研究を通じ、社会制度の違いが国家の繁栄に影響を与えることを解明した研究の成果を評価した。 アセモグル氏らは国家間で格差が広がる背景に、政治や経済といった社会制度の違いがあると実証。国家の繁栄には民主主義的な制度が重要だとし、法の支配が乏しく、国民を搾取するような制度を持つ社会の成長は長続きしないことを裏付けた。 アセモグル氏は、発表会場からのオンラインインタビューで、権威

                                                      ノーベル賞に米大教授3氏 経済学、国家間の格差研究
                                                    • 「東大から霞が関のエリートコース」は過去に 東大生の官僚離れ進む(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                      ■「官僚たちの夏」に重なるシーンも ただ、問題の本質は労働時間の長さだけにあるのではない。官僚の使命感を支える「やりがい」が霞が関から失われかねない状況にあるという。 1990年に入省した中野さんは、キャリア官僚に求められる能力が大きく変わる渦中に身を置いてきた。当時はキャリア官僚といえば東大出身が当たり前。同志社大学出身の中野さんは異端視された。だが、学歴や年次が絶対的な基準としてまかり通る官僚文化になじめなかった中野さんにも、「面白い」と感じられる霞が関独特の風土があった。 「さまざまな勉強会の場があって、若手も自分の意見を自由に発言できる談論風発ともいえる雰囲気がありました」 高度経済成長期の霞が関は、官僚が政策を立案し、政治家をリードする「官僚主導」が主流。1975年出版の『官僚たちの夏』で城山三郎が描いた熱き官僚たちの姿と重なるシーンが、中野さんの入省時には残照のようにあちこちで

                                                        「東大から霞が関のエリートコース」は過去に 東大生の官僚離れ進む(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                      • うんざりだった「あの戦争」の平和学習 厭戦のない国で考えた意義:朝日新聞デジタル

                                                        ■朴沙羅さんの「欧州季評」 私がフィンランドに来て驚いたことの一つに、戦争に関する記憶や評価がある。フィンランドは1939年から40年にかけての冬戦争と、41年から44年9月まで行われた継続戦争の、2度にわたってソ連と戦争した。冬戦争はソ連がフィンランドへ侵略して始まり、継続戦争はフィンランドがナチス・ドイツとの軍事協力のもと、防衛戦争という口実でソ連に進撃して始まった。フィンランドは両方の戦争でソ連軍に追われ、停戦交渉の結果として領土を失い、継続戦争のあとは賠償金を課された。この二つの戦争が、日本でいうところの「あの戦争」に当たる。 歴史学者や法学者たちは、継続戦争の開戦にあたってフィンランドに明確な侵略と領土拡張の意思があったことや、継続戦争時にフィンランドが併合した東部カレリア地方で現地の捕虜やロシア人に対して虐待があったことを明らかにしている。ヘルシンキ大学で国際法を教えていたラウ

                                                          うんざりだった「あの戦争」の平和学習 厭戦のない国で考えた意義:朝日新聞デジタル
                                                        • 〈敬老の日〉「シルバー民主主義」「暴走老人」…若者世代の“老害批判”に高齢者たちは何を思う?「今の若い人は弱い」「もうちょっと上に歩み寄らないと」一方「上の世代も反省したほうがいい」の声も…高齢者の街・巣鴨で本音を直撃! | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                          連日のように展開される“老害批判”近年、若者と高齢者の世代間対立が、たびたび伝えられている。「シルバー民主主義」「暴走老人」など高齢者に批判的な言葉が多数生まれてきたが、特に盛んに使われているのが「老害」というワードだ。 小学館が発行する国語辞典「大辞泉」(デジタル版)によると、老害とは「企業や政党などで、中心人物が高齢化しても実権を握りつづけ、若返りが行われていない状態」と説明されている。しかし、今では単に高齢者を指すスラングとしても用いられており、メディアでは連日のように「老害」なる見出しが躍っている。 実際、8月下旬からのわずか3週間ほどで、「老害」という言葉を含んだ記事としては、以下のようなものが配信されている(あくまでごく一部です)。 ------------------------------------- ●爆笑問題・太田光、関口宏に〝直球質問〟「老害と言われて辞めたんですか

                                                            〈敬老の日〉「シルバー民主主義」「暴走老人」…若者世代の“老害批判”に高齢者たちは何を思う?「今の若い人は弱い」「もうちょっと上に歩み寄らないと」一方「上の世代も反省したほうがいい」の声も…高齢者の街・巣鴨で本音を直撃! | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                          • 岸田首相ら、高市氏文書郵送で追加対応検討 → 小野田紀美議員「ルール決定前に発送したものがルール後に着いたからペナルティ? 無茶苦茶ですよ…」

                                                            岸田首相ら、高市氏文書郵送で追加対応検討 → 小野田紀美議員「ルール決定前に発送したものがルール後に着いたからペナルティ? 無茶苦茶ですよ…」 小野田紀美議員のポスト ルール決定前に発送したものがルール後に着いたからペナルティ? 無茶苦茶ですよ。 石破候補もルール決定直前に議員に書籍配布してますけど決定前の動きだからお咎めなしですし、発送の手続き終了日で判断を。 自民総裁選「正当性問われる」岸田首相ら文書郵送で追加対応検討 ルール決定前に発送したものがルール後に着いたからペナルティ?無茶苦茶ですよ。石破候補もルール決定直前に議員に書籍配布してますけど決定前の動きだからお咎めなしですし、発送の手続き終了日で判断を。 自民総裁選「正当性問われる」岸田首相ら文書郵送で追加対応検討 https://t.co/DgWo3JW3sv — 小野田紀美【参議院議員/岡山】 (@onoda_kimi) Se

                                                              岸田首相ら、高市氏文書郵送で追加対応検討 → 小野田紀美議員「ルール決定前に発送したものがルール後に着いたからペナルティ? 無茶苦茶ですよ…」
                                                            • 自民総裁選キャンペーンに加担する「識者」の責任 - アリの一言

                                                              自民党とマスメディアの二人三脚(共謀)による自民党総裁選キャンペーンはますますエスカレートしています。予想通りとはいえ、目に余ります(8月22日、9月5日のブログ参照)。 その元凶はもちろん自民党とメディアですが、メディアに登場して総裁選について論評している「学者・識者」の責任も見過ごせません。テレビのワイドショー常連の「御用学者・評論家」は論外とし、ここではいわゆる「リベラル」とみられている学者の論評を検証します。 中島岳志・東京工業大教授(政治学)は13日付京都新聞(共同配信)で、「政局より大きなビジョンを」との見出しで寄稿しています。 中島氏は、自民総裁選を「実質的に、次の日本のかじ取り役を決定する選挙である」と断じ、だから「政局だけでなく、ビジョンを争ってほしい」と要求。「争点はどこにあるのか?」として、「自助を強調する自己責任型の政治」か「共助・公助を重視する再配分強化型」かだと

                                                                自民総裁選キャンペーンに加担する「識者」の責任 - アリの一言 
                                                              • 「一等地を埋め立て、反対」 那覇軍港の移設、浦添市で100人に聞く 環境悪化を危惧<歩く民主主義 100の声> - 琉球新報デジタル

                                                                この夏、沖縄防衛局が新たな軍事施設の建設に向けて、サンゴ礁が広がる海で掘削調査を始めた。米軍那覇港湾施設(那覇軍港)を移設する浦添西海岸だ。県と浦添市は容認しているが、浦添市内で記者が100人に話を聞くと、環境悪化を懸念する声が広がっていた。 調査は、浦添市内で県内在住者を対象に、8月5~13日に実施した。質問は(1)那覇軍港の浦添移設を知っているか(2)軍港移設への賛否(3)浦添西海岸を埋め立てて民間港やリゾート開発をする計画への賛否。3問すべてに回答する人が100人(男女各50人)に達するまで続けた。 73人が軍港移設を知っていると答えた。 「本当は夕日がきれいで、潮干狩りにもいい場所なんだが…」 そうこぼした男性(85)は「那覇軍港がなくなるのだから仕方がない」と軍港移設に弱い賛成の「プラス1」を選んだ。 軍港の移設予定地は、2019年に開業したサンエー浦添西海岸パルコシティ前の海域

                                                                  「一等地を埋め立て、反対」 那覇軍港の移設、浦添市で100人に聞く 環境悪化を危惧<歩く民主主義 100の声> - 琉球新報デジタル
                                                                • 三行詩 第百五十一章(顔淵第十二②) - 四端録

                                                                  ○日曜日の午前、9月15日、自宅 ❖ 君子とは何か 君子何患乎無兄弟也。顔淵五 (子夏はいう)君子とは仁徳に基づき、公正無私の視点で大義に生きる者です。どうして、自らの兄が陸でもないことを心患う必要がありましょうか。 「司馬牛の心情を省みれば、非道な行いを繰り返す兄を止めれない、改めさせることも出来ない自らを責めている、とも解釈出来る。 この視点で牛が問うた仁とは、君子とは、との孔夫子との問答での答えを省みると、夫子は自らを責める牛を改めさせようとしていることが伝わってくる。論語とは深いものだと改めて思う。」 #論語 ○日曜日の午前、自宅 ❖ 雇用という名の鎖 「解雇規制緩和で得するのは企業や経営者(から献金を受ける世襲政治家)だ」 「言葉を飾り立てても、従業員を容易に解雇できることに変わりない」 「弱者である労働者は、今の派遣労働問題に加え、さらなる不安定な雇用環境に置かれることになる」

                                                                    三行詩 第百五十一章(顔淵第十二②) - 四端録
                                                                  • 「右」と「左」の違いは“言葉の雰囲気”だけ? 「実は同じことを言っている」は珍しくない(古市憲寿)(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                    「日本の伝統を守り、家族や地域の絆を復活させます」。そんなことを公約に掲げる政治家がいたら、恐らく「右」や「保守」と判断されるだろう。 では「文化的多様性を大切にしながら、全ての人がつながり合う包摂的な社会を実現します」なら? 今度は「左」や「リベラル」っぽいと感じる人が多いのではないだろうか。 だが実は二つの文章はほぼ同じことを言っている。「伝統を守る」というのは、長年にわたって受け継がれてきた文化や慣習を、次世代に引き継ぐこと。西洋文化一色になりそうな時、日本文化を守ろうとする時にも「伝統」という言葉が使われる。つまり「文化的多様性を大切にする」と言い換えることもできる。 同じように「絆」という言葉も、「包摂」や「連帯」「共生」と言い換えた瞬間に、「左」っぽくなる。厳密には「絆」は特定の共同体における調和を想起させ、「包摂」はより開かれたつながりを意味するが、両者が目指す社会像に大きな

                                                                      「右」と「左」の違いは“言葉の雰囲気”だけ? 「実は同じことを言っている」は珍しくない(古市憲寿)(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 国家方針を転換する決定的十年:新自由主義から社会的共通資本へ

                                                                      田中信一郎 著 定価 1700円+税 判型 四六判 並製 頁数 192ページ 装幀 伊藤滋章 発売 2021年5月25日 ISBN 978-4-7684-5900-3 「国家重視・自己責任」 vs 「個人重視・支え合い」 二大選択肢が明快に示され、有権者による意思表示の舞台は整った 。 【内容】 与野党の最大争点は、国家方針の選択に他ならない。与党ブロックが掲げる「新自由主義」(経済的価値を最重視)の継続か、野党ブロックが掲げる「社会的共通資本」(経済学者・宇沢弘文の経済思想で、一人ひとりが幸福を実感できる社会を目指し、自然環境、社会資本、教育・医療・金融・司法・行政など制度資本を重視)への転換か。 本書では、与野党両ブロックの国家方針を比較した上で、野党ブロックへの政権交代が実現した場合、「個人重視・支え合いの国家方針」で必要となる5つの政策(民主主義の再生、経済、社会、環境エネルギー、

                                                                        国家方針を転換する決定的十年:新自由主義から社会的共通資本へ
                                                                      • 【詳報】石破首相、持論封印に「民主主義政党なら当然のことだ」:朝日新聞デジタル

                                                                        衆院が9日午後の本会議で、解散されました。解散前には党首討論が開かれました。総選挙の日程が決まり、事実上の選挙戦がスタート。タイムラインで速報します。

                                                                          【詳報】石破首相、持論封印に「民主主義政党なら当然のことだ」:朝日新聞デジタル
                                                                        • 【兵庫県知事選】新たに立候補予定者2人が意気込み語る 元加西市長・中川暢三氏と元経産官僚・中村稔氏 過去最多7人が乱立か(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                          不信任案が可決された斎藤元彦前知事の失職に伴う兵庫県知事選挙は、すでに過去最多の7人が立候補する見通しの混戦模様となっています。 9日は、中川暢三氏と中村稔氏の2人が記者会見を開き、意気込みを語りました。 9日、兵庫県庁で会見を開き、出馬を表明した中川暢三氏。2005年には、兵庫県・加西市の市長選に当選し、加西市長を2期6年務めました。 (中川氏)「腐った政党政治から真の県民自治を取り戻し、自治や民主主義を進化させることが私の役割だと思っております」、「完全な無所属無党派の立場で、候補者本人の力量や見識が有権者に届く選挙にしようと宮本武蔵のように選挙に挑み続けている」 兵庫県知事選には2017年と2021年の2度立候補していますが、いずれも落選。今回が3度目の挑戦となります。 (中川氏)「公約ですが、私は教育改革を真っ先に挙げております。2番目は兵庫を幸福度日本一の県にするということです。

                                                                            【兵庫県知事選】新たに立候補予定者2人が意気込み語る 元加西市長・中川暢三氏と元経産官僚・中村稔氏 過去最多7人が乱立か(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 小さなことで解散するな しょせん裏金は小さなこと|柿生隠者(かきお・いんじゃ)

                                                                            いや、「小さなことにくよくよするな しょせん、すべては小さなこと」というミリオンセラーが、昔あったんですよ。 私がテレビも新聞も見ないせいか、最近の政治にはついていけない。 もりかけ桜から始まって、統一教会、裏金・・・ 私には、しょせん、すべては、しょーもない、どーでもいいこととしか思えない。 テレビ・新聞がどーでもいいことを騒ぎ、自民党がその火消しにやっきになる。 自民党は裏金で負ける、とマスコミがご託宣を下し、自民党が焦る姿を見せれば、マスコミが「よし、よし、それでいい」とか「もうちょっと、ガンバレ」とか判定する。 何やってんのかね。 小さくないこと、どーでもよくないこと、というのは、改憲とか、安全保障とか、社会保障制度改革とか、そういうことでしょ。まあ、移民政策でもいい。 そういう大きなテーマで与野党が議論して、選挙で国民の判断をあおぐ、ということをしてくれないと、選挙や民主主義の意

                                                                              小さなことで解散するな しょせん裏金は小さなこと|柿生隠者(かきお・いんじゃ)
                                                                            • 予告編 : トッドの理論はなぜ「それほどよく知られていない」のか – エマニュエル・トッド入門講座

                                                                              はじめまして。そうでない方には、こんにちは。 辰井聡子といいます。社会科学の研究者です。 この度、web上でエマニュエル・トッド入門講座を開講することにしました。どうぞよろしくお願いします。 この記事は予告編です。講座の趣旨をご説明します。 目次 堅実な研究者としてのエマニュエル・トッド 彼の「理論」は誰にでも使える 一度知ってしまうと元には戻れない 彼の理論はなぜ「それほどよく知られていない」のか (理由1)適当な入門書がない (理由2)専門領域をまたいでいる (理由3)欧米知識人層の忌諱に触れた 非西欧世界の人なら喜んで受け入れるとは限らない 20世紀をちゃんと終わらせ、次に進もう! 堅実な研究者としてのエマニュエル・トッド エマニュエル・トッドは、世界情勢に関する「独自の」分析を示す知識人としての側面が(少なくとも日本では)一番よく知られていると思います。 本の宣伝には「現代最高の知

                                                                              • 「朝鮮半島ではなく韓半島と書いてほしい」【朝鮮日報東京支局長コラム】 : かたすみ速報

                                                                                朴喆煕(パク・チョルヒ)駐日韓国大使が最近、日本のあるメディアの社長と対面した席で「今後は記事を書く際に朝鮮半島ではなく韓半島と表現してもらえないか」と言った。通常、韓国の新任大使は赴任後に日本の主な新聞社・テレビ局の代表と会うのが慣例だ。形式的なあいさつの席だが、この日の朴大使の発言は、日本のメディアの立場からは「予想外の話題」だった。おそらく、韓国語のできない日本のメディアの社長は「朝鮮半島を『朝鮮半島というな』なんて、一体どういう話なのか」と首をかしげたことだろう。 日本では全てのメディアが韓半島を「朝鮮半島」と書き、当然、日本人は韓半島という表現をほとんど使わない。日本のメディアの社長は、自分がよく知らないテーマが出てくるや、即答はせずにやり過ごしたと伝えられている。私的な席で朴大使に尋ねたら「日本は韓国と同じ価値を共有する国だから、当然、韓国式の表記である韓半島と書いてくれるのが

                                                                                  「朝鮮半島ではなく韓半島と書いてほしい」【朝鮮日報東京支局長コラム】 : かたすみ速報
                                                                                • 狂気と絶望、祈り:映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』 - 特別な1日

                                                                                  楽しい楽しい3連休。 気持ちが良い秋晴れだと、朝 マンションの裏庭を散歩するだけでも気持ち良いです。 忘れてたんだけど、35年前にテレビでこんなことがあったんですね。さすが清志郎。他の出演者も笑っている。 当時だったら笑って済みました?が(笑)、今だったら芸能界から抹殺でしょう。人間の質はどんどん劣化している。 本日10月13日は ザ・タイマーズ 伝説の生放送事故から35年 pic.twitter.com/Qvkviq5aFt— 吐きだめビデオ (@hakidamevideo) 2024年10月12日 アメリカも日本も政治の方はきな臭くなってきました。 80歳近くなっても、こんなに幼稚な奴も珍しいです。 ブルース・スプリングスティーンやテイラー・スイフトがカマラ・ハリス支持を表明すると、トランプはすぐに「テイラーなんか嫌いだ」「スプリングスティーンなんか嫌いだ」と投稿する。こんな子どもみた

                                                                                    狂気と絶望、祈り:映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』 - 特別な1日