並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 650件

新着順 人気順

民主主義の検索結果201 - 240 件 / 650件

  • 女性の活躍と選択肢拡大を願って。「IAm」阿部藹さんが沖縄と歩む理由

    沖縄で若い女性たちをエンパワメントしようと、一般社団法人「IAm」の共同代表として活動する阿部藹さん。オンライン署名サイト「Change.org」のスタッフを務めつつ、琉球大学で国際人権法に関する研究も続けています。パートナーの転勤にともない、NHKを退職して沖縄に転居したのが転機となり、国際人権法や女性の活躍に関心を持つようになりました。なぜ沖縄で社会活動を続けるのか。その思いについて伺いました。 ●サステナブルバトン5‐5 職業選択の幅を広げて欲しい ――「IAm(アイアム)」では、どのような活動を行っているのですか? 阿部藹(あい)さん(以下、阿部): 沖縄に暮らす若い女性たち向けに多様な生き方、働き方を提案したいと、沖縄に縁のある多彩な働き方をする女性を講師に招いたトークイベントやワークショップなどを行っています。沖縄では彼女たちが就きたいと言う職業が限定的なことが多いんです。沖縄

      女性の活躍と選択肢拡大を願って。「IAm」阿部藹さんが沖縄と歩む理由
    • アメリカは内戦に向かうのか - Wikipedia

      バーバラ・F・ウォルターはカリフォルニア大学サンディエゴ校の国際関係の教授である[1]。彼女はドナルド・トランプがアメリカ合衆国大統領在任中であった2018年当初に差し迫った内戦という概念について考え始めたが、当時の同僚たちは彼女の見解を受け入れなかったとこの本の中で書いている[2][3]。 ウォルターは規模の点で南北戦争のような紛争がアメリカ内で起こるとは予想していないものの、アメリカが専制政体になる危険性があると主張している[1]。彼女は比較としてユーゴスラビア、フィリピン、イラク(英語版)の紛争に至った状況を分析している。ウォルターはまた「ポリティ・インデックス」("polity index")によってアメリカの民主主義を分析している。ポリティ・インデックスは-10から+10の範囲で示し、-10が専制主義で+10が民主主義となる。ウォルターによるとアメリカはこの本が書かれる数年前には

      • 時効過ぎても政治責任、裏金再調査を 上脇博之・神戸学院大教授 | 毎日新聞

        2022年に政治資金規正法違反で薗浦(そのうら)健太郎元衆院議員が罰金などの略式命令を受けた事件で、元秘書が東京地検特捜部の調べに対し、薗浦氏が所属していた自民党派閥「為公会(いこうかい)」(現・志公会=麻生派)の政治資金パーティーの収入から17年に分配された380万円を事務所の裏金をためる口座に入れたと供述していたことが刑事裁判の確定記録から判明した。自民派閥の政治資金パーティー裏金事件では安倍、二階、岸田各派が立件されたが、麻生派で裏金の存在を認める証言が確認されたのは初めて。 裏金作り、広範囲かつ長期に蔓延 上脇博之・神戸学院大教授(憲法学)の話 政治資金の出入りを収支報告書に記載せずに裏金化する行為は、民主主義制度を骨抜きにする重大な犯罪だ。麻生派で2017年まで派閥ぐるみの裏金作りが行われていたとしたら、時効を過ぎているとしても政治的、道義的責任は免れない。加えて、企業献金の隠れ

          時効過ぎても政治責任、裏金再調査を 上脇博之・神戸学院大教授 | 毎日新聞
        • 近代世界システムに代わるもの - 単独者通信 脱近代を生きる

          新しい学生運動はどのように可能か――③ 近代システムがうまく動かなくなった 2008 Bankruptcy of Lehman Brothers 2010年から15年までに世界で起こった注目すべき若者たちの運動をふりかえってみて、わかったのは、この間に、世界各地で、共通した特徴をもった若者たちの起ち上がりが見られたということです。 共通の特徴とは、 ① 若者の失業や低所得、希望喪失を強いる社会状況への憤激 ② 組織に結集するのではなく個人参加の運動 ③ 自然発生的に、こもごもに参加する運動スタイル ④ 一元的組織行動ではなく自由分散的で多中心的な活動 ⑤ 状況対応型のアドホックな直接行動 などといった点です。 これらの特徴は、この間の若者の運動が、近代社会運動の定型スタイルから脱却しようとし、脱近代的な方向を志向していることを示しています。 このような特質をもった若者の直接行動が世界各地で

          • 厳かさ消える「8月15日」手放した宗教性・先祖崇拝 | 世界日報DIGITAL

            お墓参りのイメージ(photoAC) 日本人の精神基盤失う もうすぐ9月だというのに、猛暑が続く。お盆が過ぎて、秋の気配が強まる心地よさは、もう過去のものなのだろうか。猛暑は近年続いていたが、今年は身を焼くばかりの酷暑である。 日本人にとって、8は特別な月だ。「あの世」から家に戻ってくる先祖の霊を祀(まつ)るお盆の一連の行事が行われる。その間に「終戦の日」(8月15日)を迎え、あの大戦で亡くなった死者に哀悼の意を表すとともに、戦争の惨禍を振り返る。戦前の価値観と“家制度”否定の法体系から、核家族化と個人主義が当たり前となった現在、先祖との絆、歴史との繋(つな)がりは弱くなったが、8月はそれらを確認する上で、わずかに残った貴重な時期と言えよう。 来年は80度目の終戦の日だ。80年と言えば、人の寿命に相当する長さだ。だとすれば今は、8月15日前後の行事に凝縮された日本人の精神文化は、大きな節目

              厳かさ消える「8月15日」手放した宗教性・先祖崇拝 | 世界日報DIGITAL
            • 「昭和恐慌」からファシズムが生まれた流れは、現代と重なる部分が多い。 - うさるの厨二病な読書日記

              日本の歴史 24 (中公文庫 S 2-24) 作者:大内 力 中央公論新社 Amazon 昭和恐慌の流れを読んでいると現代の状況と重なる部分が多い。 資本主義においてはだいたい同じようなことが問題として起こって、似たような流れになるのかなと感じたので、大まかにまとめてみた。 昭和恐慌の流れ 第一次世界大戦中、大きく発展した日本経済は、大戦後急激に不況に陥った。 大戦時は戦争の当事者国が大きな市場となっていたため好況だったが、大戦後に各国の生産力が回復して市場規模が縮小すると、たちまち製品が売れなくなった。 原内閣は積極財政を続け、公的資金を投入して銀行や企業を助けた。結果的に合理化が進まず不良債権が増えたため、日本の海外競争力はますます低下した。 輸入超過により、外貨や金が流出したため金本位制の復帰は当面難しくなる。 1921年(大正10年)に成立した高橋内閣は、財政を健全化するため緊縮財

                「昭和恐慌」からファシズムが生まれた流れは、現代と重なる部分が多い。 - うさるの厨二病な読書日記
              • 激甘な三文安育ちは三文の徳が備わるどころか一文以下の資産価値 - mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

                朝から布団の中で過ごし、内容は伏せる観察に没頭していた かなり疲れたし、適当更新で🍵を濁す 斎藤元彦知事の過去を調べてみたらヤバかった - YouTube いつ辞めるん(・・? 3日前時点で 兵庫県知事パワハラ疑惑 大阪・箕面市長選敗北で維新に危機感…不信任案提出も視野【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年9月2日 ) - YouTube 露骨に切り捨てに来たな もう無理だって もう遅い。遅すぎる。 今まで擁護してきたこと、みんな知ってます 人命より票が大事、それが維新 今更そんなこと言っても維新にはもう入れんで 「もう入れんで」、それって一度でも維新に投票した意味(・・? なら、書かん方がエエ、末代まで恥ずかし~黒歴史やなw だっちゅうのに、今日になっても 【兵庫県知事“パワハラ疑惑”】新証言「俺は知事だぞ」と激怒か… 反省も辞職は否定 - YouTube 「俺は、痴児

                  激甘な三文安育ちは三文の徳が備わるどころか一文以下の資産価値 - mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
                • 昭和史1 1972年|ガメ・オベールNOTE

                  いま、わたしが立っているところから30年ほど先に行くと、Google Street Viewというサービスが出来る。 もともとはデンマークのWhere 2 Technologiesという会社が開発したソフトウエアで、たしか2004年にGoogleが会社ごと購入して自社のサービスとして公開したのだったとおもうが、当時のGoogleは、まだまだ「勘のいい」会社だったことがわかる。 Google Street Viewは、どういうソフトウエアかというと車道の真ん中を歩くという危ないことをする人の視点で、通りを眺めることが出来て、行ってもいいかな、と思うレストランがどんなところにあるか「あたりをつける」ために使ったりする。 どうやってデータを集めているかは、屋根の上にカメラをくっつけたクルマが年がら年中町中を走り回っているので、見かけたことがある人もいるだろう。 どのくらいの頻度で更新されているの

                    昭和史1 1972年|ガメ・オベールNOTE
                  • 高嶋伸欣マレーシア講演「日本軍によるマレー戦線の加害事実を掘りおこしてきた私たちのこれまでの取り組み」(2014年8月16日) | ちきゅう座

                    高嶋伸欣マレーシア講演「日本軍によるマレー戦線の加害事実を掘りおこしてきた私たちのこれまでの取り組み」(2014年8月16日) <高嶋伸欣/「ピースフィロソフィー」> 今年の夏、ブログ運営者は広島と長崎、そして沖縄への旅の後、琉球大学名誉教授高嶋伸欣氏が1983年から行ってきている「東南アジアに戦争の傷跡を訪ねる旅」に部分参加し、マレーシアとシンガポールに行った。8月16-17日にマレーシア・ペナン島の華人団体「ペナン州華人大会堂」が主催した「8・15世界和平日記念活動」の一環として8月16日午後7時半-9時に韓江学院講堂にてイベント「血と涙の3年8か月の歴史-第二次世界大戦のことをどれぐらい知っていますか?」が開催されたが、その中で高嶋伸欣氏の講演が持たれた。そのときの講演録を紹介する。 「日本軍によるマレー戦線の加害事実を掘り起こしてきた私たちのこれまでの取り組み」 高嶋伸欣講演記録

                    • 【内ゲバ】左派弁護士、共産党を痛烈批判「香西かつ介にツイートをやめさせろ」「硬直性、非論理性、知識不足をまとめて宣伝しているようなもの」

                      ( ´∀`)つ 関連記事 【素晴らしい】共産党員「社会主義社会では『働く=喜び』なので怠けるという発想自体がありません」 ファシズム、独裁を生み出した20世紀を経て今があるわけです 当時、ヒトラーに抵抗した勢力はドイツにもあった。同じように日本では日本共産党が天皇絶対の社会に抵抗した。なぜその経験をした日本共産党が自由や民主主義を踏み躙るのか 歴史をよく学んでください。 — 香西かつ介 日本共産党・東京3区(品川区・島嶼)予定候補 (@kouzai2007) September 7, 2024 ↓ 共産党はこの人にツイートさせるのを本当にやめた方が良い。硬直性、非論理性、歴史の知識の不足をまとめて宣伝しているようなものだ。 https://t.co/IBAi7Llrej — 渡辺輝人 🇺🇦連帯 (@nabeteru1Q78) September 8, 2024 <ネットの反応> まあ、

                        【内ゲバ】左派弁護士、共産党を痛烈批判「香西かつ介にツイートをやめさせろ」「硬直性、非論理性、知識不足をまとめて宣伝しているようなもの」
                      • 【米国】トランプ氏失速中、自身の神格化に失敗してるうちにハリスブーム到来 : 主婦の暇つぶしトレンドまとめちゃんねる

                        トランプ氏、マスク氏とXで対談 親密アピール、ハリス氏批判で同調 …すると表明している。大統領選で争うハリス副大統領を批判するトランプ氏にマスク氏も同調し、対談は2人の親密さを印象づけるものとなった。2時間以上、移民問… (出典:朝日新聞デジタル) https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0aec861a6237e13c3eef49016ece07e63118fcb4 ■選挙情勢はわずかな変化で大きく変わる トランプ優位という選挙情勢は大きく変わった。 今やトランプ陣営は防御に追われている。トランプ陣営に何が起こったのか。 選挙情勢は一つの出来事で劇的に変わる。 ※略 だがバイデンの撤退とハリスの登場で、民主党支持者の間にあった暗雲が吹き飛ばされ、多くの民主党支持者は安堵感と解放感を味わった。 「ハリス・ブーム」の始まりである。 堰を切ったように、

                          【米国】トランプ氏失速中、自身の神格化に失敗してるうちにハリスブーム到来 : 主婦の暇つぶしトレンドまとめちゃんねる
                        • ウクライナのクーデター体制とナチスとの関係を隠しきれなくなった米英支配層 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

                          2024.08.20 ウクライナのクーデター体制とナチスとの関係を隠しきれなくなった米英支配層 カテゴリ:カテゴリ未分類 ウクライナ軍は8月6日にクルスクへ軍事侵攻した。そのとき、ロシア側に配置されていたのは国境警備隊のみで、正規軍の部隊はいなかったという。そのため、ウクライナ軍は抵抗を受けずに進軍できたのだが、現地からの情報を総合すると、ロシア軍は航空兵力で反撃を開始、地上部隊も派遣し、すでにウクライナ軍は大きなダメージを受けて押し戻されている。攻め込んだウクライナ軍は「多国籍軍」だと言われ、実際、アメリカ国旗のワッペンをつけた兵士の写真もある。 ​2013年11月から14年2月にかけてバラク・オバマ政権のネオコンが仕掛けたクーデターの際、CIAやFBIの専門家数十名を顧問として送り込み​、​傭兵会社「アカデミ(旧社名はブラックウォーター)」の戦闘員約400名もウクライナ東部の作戦に参加

                            ウクライナのクーデター体制とナチスとの関係を隠しきれなくなった米英支配層 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
                          • 「乏しい時代の人間の強さが、教育に向かっていった」  戦後新教育の始まり|戦争|NHKアーカイブス

                            GHQは教育改革に力を入れ、戦前の軍国主義を一掃し、民主主義教育を進めていった。 上田さんは、学徒出陣した戦場から戻ると文部省に入り、新教科である社会科の学習指

                              「乏しい時代の人間の強さが、教育に向かっていった」  戦後新教育の始まり|戦争|NHKアーカイブス
                            • 英国が証明する: グローバリストは移民を傭兵として欧米に対抗する計画を立てている⚡️ブランドン・スミス

                              alt-market.us ブランドン・スミス著:13/08/2024 なぜ西側の政府高官たちは、違法な国境越えについて国民をガス抜きすることにこだわるのか?なぜ彼らは、第三世界からの大量移民に公然と反対する者を潰そうとするのか?合法的に入国するか、入国しないかだ。ヨーロッパ、イギリス、アメリカの世論調査では、国民の大多数が移民の削減と国境警備の強化を望んでいる。しかし、しばしば「民主主義を守る」と主張する政府高官は、こうした大多数の懸念を堂々と無視している。なぜなのか? 私は何年も前から、西側諸国の国境開放政策の背後にある真の意図について、具体的な理論を提示しており、この理論が不法移民をめぐる疑問のほとんどに答えてくれると信じている。 リバティ運動でよく言われるのは、これはすべて「クロワード・ピヴェン戦略」の一環だというものだ: 国家を不安定化させるために、移民を大規模に社会に移転させる

                                英国が証明する: グローバリストは移民を傭兵として欧米に対抗する計画を立てている⚡️ブランドン・スミス
                              • アメリカのメディアの偏り

                                2016年の大統領選挙後、各陣営の支持者たちが提起する言論に対する不信感が最大化され、起きた感情だ。 韓国に打つとチョ・ジョンドン対ハンギョンオと似たコンテキスト。 米国メディアの偏向性をチャートで分析した文を見ると、米国メディアがどれほど偏向しているかを簡単に目で確認することができる。 #ただし、アナリストの言葉のように、そのチャートもエラーから完全に自由ではないので、完全に信頼してはならない。 ただ、各マスコミが普通この程度の偏向性を持っていると理解するだけで、他のマスコミ監視機関の分析と交差確認をしてみなければならない。 ケーブルニュースの中で最も有名な4つのメディアは各プログラムごとに分析を進めた。 例として、CNNとMSNBCの両方が進歩偏向的であるが、MSNBCははるかに偏りがあり、プログラムの一部は不公平に社会問題を分析すると評価された。 両メディアをMedia Bias /

                                  アメリカのメディアの偏り
                                • 廃校での女性の制服撮影会は憲法違反?

                                  西尾あやこ(ayachan*no war) @ayachan_no_war 廃校での女性の制服撮影会は「性的だからアウト」?公共施設の活用が物議を醸しやすい根深い事情 | Lifestyle Analysis | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/348… リンク ダイヤモンド・オンライン 廃校での女性の制服撮影会は「性的だからアウト」?公共施設の活用が物議を醸しやすい根深い事情 埼玉県鴻巣市で閉校した小学校を使い、女性タレントらが集まっての撮影会が行われることになり、一部の人々から校舎貸し出しの中止を求める訴えが出たという。これが朝日新聞で報道されると、SNS上では抗議に対する反発の声が強まった。果たして、制服撮影会は「性的」なのか。どこで線引きをすればいいのだろうか。 1 user 4 大石あきこ(れいわ新選組)Akiko Oishi @oishia

                                    廃校での女性の制服撮影会は憲法違反?
                                  • 考えが違う人にも言葉を届けること 編集長コラム:2024.08 | CINRA

                                    CINRAメディア編集長が、月に一度くらいのペースで更新するコラム連載。Podcast番組『聞くCINRA』で配信した安野たかひろさん・黒岩里奈さんのエピソード、話題になっている朝日新聞のコラム記事について綴りました。 8月26日に配信したPodcast番組『聞くCINRA』で、先の都知事選に出馬した安野たかひろさんと、安野さんを支えた「チーム安野」の一員である黒岩里奈さんにご出演いただいた。AIエンジニア、起業家、SF作家という「三足のわらじ」を履きながら、「テクノロジーで誰も取り残さない東京」をモットーに立候補し、15万票以上を獲得、5位という結果で注目を集めたお二人だ。 出演をオファーしたのは、安野さんと「チーム安野」の選挙戦の取り組みや、発信しているメッセージに新しさと勢いを感じたからだった。 「デジタル・デモクラシー(民主主義)」を掲げ、デジタルを通して集まった意見をもとに、選挙

                                      考えが違う人にも言葉を届けること 編集長コラム:2024.08 | CINRA
                                    • 【えっ!もしかして私たちはテレビにダマされているの!?】「報道の自由度」日本は68位!「報道の自由度」を報道しない日本!「日本政府の圧力」という文言を削除させられるテレビ局~自民党政権と米国にコントロールされる日本メディア~

                                      【えっ!もしかして私たちはテレビにダマされているの!?】「報道の自由度」日本は68位!「報道の自由度」を報道しない日本!「日本政府の圧力」という文言を削除させられるテレビ局~自民党政権と米国にコントロールされる日本メディア~ ■報道自由度、日本は68位 180カ国・地域のうち 日本経済新聞 2023年5月3日 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF031NB0T00C23A5000000/ ~~~ 【パリ=共同】国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」(RSF、本部パリ)は3日、2023年の世界各国の報道自由度ランキングを発表した。 対象180カ国・地域のうち、日本は昨年から3つ順位を上げて68位。 ノルウェーが7年連続で首位だった。 昨年から大きく順位が変動した国々が目立ち、クリストフ・ドロワール事務局長は「多くの国で権力の攻撃性が高まり、インター

                                        【えっ!もしかして私たちはテレビにダマされているの!?】「報道の自由度」日本は68位!「報道の自由度」を報道しない日本!「日本政府の圧力」という文言を削除させられるテレビ局~自民党政権と米国にコントロールされる日本メディア~
                                      • X遮断開始のブラジル、偽情報に悩み異例の対応 議会襲撃事件に発展、苦い過去も

                                        ブラジルで31日、X(旧ツイッター)の通信遮断が始まった。司法当局は偽情報規制を目的に、ルラ大統領も活用するXを全面的に停止するという異例の対応に踏み切った。規制に固執する理由には、選挙での偽情報に悩まされ、社会の分断から連邦議会襲撃事件まで発展したという苦い過去がある。 ブラジルでは10月に統一地方選が行われる。Xの停止命令を下した最高裁のデモラエス判事は命令文書の中で、規制に応じないXの存在は「選挙を前に大規模な偽情報拡散などを許すことであり、民主主義を危険にさらす」と指摘した。 デモラエス氏の念頭にあるのが2022年の大統領選だ。過激な言動から「ブラジルのトランプ(前米大統領)」と呼ばれた当時現職の右派ボルソナロ前大統領が、左派ルラ氏に僅差で敗れたこの選挙では、Xなどの交流サイト(SNS)が大きな影響力を持った。(共同)

                                          X遮断開始のブラジル、偽情報に悩み異例の対応 議会襲撃事件に発展、苦い過去も
                                        • 退役大将ら米軍元高官10人がハリス氏支持 「トランプ氏は国家安全保障にとって危険」と訴え

                                          米陸軍総軍司令官を務めたラリー・エリス退役大将ら軍元高官10人が9日、連名の書簡で「最高指揮官にふさわしい唯一の大統領候補」として民主党のハリス副大統領を支持した。共和党のトランプ前大統領について「国家安全保障と民主主義にとって危険だ」と訴えた。 ウクライナを侵略するロシアや台頭する中国と向き合う上でハリス氏が「最も困難な安保課題に挑む能力を示してきた」と評価。トランプ氏については軍人を軽蔑し「無私の奉仕と犠牲を理解していない」と批判した。(共同)

                                            退役大将ら米軍元高官10人がハリス氏支持 「トランプ氏は国家安全保障にとって危険」と訴え
                                          • PTAの解散「問題ない」 存在意義も低下? 専門家が語る真意(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                            岡山県内のPTAでつくる県PTA連合会(県P連、岡山市)が2024年度末で解散することを決めた。県教育委員会によると、都道府県レベルの連合会が解散するのは全国で初めてという。それでも、PTAに詳しい専門家は「解散しても問題はない」と話す。どういうことなのか。 県P連の事務局は、解散の理由として役員選出や行事への出席などの負担が重く、08年度に約18万人いた会員数が24年度に約9800人に減少したことを挙げた。 こうした状況に、文化学園大の加藤薫教授は「解散はこれまでの動きから自然な流れです」と話す。 PTAは、日本PTA全国協議会(日P)をトップに都道府県や政令指定都市のPTA組織、市区町村、各学校と4段階の構造になっている。加藤さんによると、すでに市区町村や学校の単位でのPTAの解散の動きはあったという。 会員数が減った要因については、どう見ているのか。 「PTA活動に対して、保護者は意

                                              PTAの解散「問題ない」 存在意義も低下? 専門家が語る真意(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                            • ウクライナを変える市民社会2 - 高世仁のジャーナルな日々

                                              長月、節季は処暑(しょしょ)を過ぎてもう白露(はくろ)。朝夕に降りる露のことを白露といい、残暑も終わりにむかうはずだが、きのう今日と東京は最高気温33℃と暑さが続く。 鉢植えの朝顔が咲いた 7日から初候「草露白」(くさのつゆ、しろし)。次候「鶺鴒鳴」(せきれい、なく)が12日から。17日からが末候「玄鳥去」(つばめ、さる)。そういえば近年、ツバメがほんとに少なくなったがなぜなのか。 LED街灯の導入で昆虫の個体数が激減しているとの報告があるが、それが都会で小鳥を見なくなったことに影響しているのだろうか。 https://www.afpbb.com/articles/-/3363421 ・・・・・ 去年ウクライナを取材して驚いたことの一つに、市民のボランティア活動の活発さがある。1991年の独立以降、深刻だった経済の低迷に加え、ロシアの全面侵略で生活苦が進んでいるはずなのに、どこに行っても助

                                                ウクライナを変える市民社会2 - 高世仁のジャーナルな日々
                                              • 遺骨捏造説について - 野田隆稔ブログ

                                                なぜ? (とら) 2005-05-01 21:32:26 横田めぐみさんの遺骨に関して、その鑑定が捏造かどうか、私には分かりませんが、北朝鮮は、何故そんな遺骨を提出してきたのでしょうか。めぐみさんの遺骨なら、それがはっきり科学的にも証明出来るものを、出すべきだったのではないのでしょうか。 何回もどうして、遺骨を焼くなどと言うことをしたのでしょうか。そのことは、どちらの利益につながるのでしょうか。 単純に考えれば、拉致の会が言っているように、めぐみさんは、まだ生きている。しかし、日本に帰すわけには行かない状況にある、と言うのも説得力は、無いとは言えません。遺骨の鑑定のやり方を議論する前に、極めてあいまいな結果になるであろう遺骨を北朝鮮は、なぜ出してきたのか、どうも分かりません。 返信する 再度です (とら) 2005-05-01 23:31:14 野田さんは、中国の反日デモについてどういうお

                                                  遺骨捏造説について - 野田隆稔ブログ
                                                • 正当性 – 非営利用語辞典

                                                  一般には「法律・社会通念から正当であると認められる状態にあること」(『広辞苑』第6版)をいう。法律と社会通念とはしばしば異なることから、法律違反ではないが社会通念上正しくない場合は「不当」とされる。この反対概念の「当」や「妥当」も「正当」に近い概念である。特定の文法・プロトコルを前提として、その規則に準拠している場合にも、正当という言葉が使われる。政治学では、「正統性」(legitimacy)概念があり、しばしば混同される。正統性とは、狭義では政治権力が権威として受容される根拠のことを指すが、より一般的に権威の受容根拠としても用いられる。非営利組織で正当性論も、この一般的文脈の場合もある。しかし、特に非営利組織の正当性論は、政府と営利組織との対比において議論される。これらは、大きく分けると、非営利組織が他の類型のアクターが担えないものを補完できるという消極的な価値に基づく議論と、非営利組織

                                                  • 米山隆一 (政治家) - 人物 - わかりやすく解説 Weblio辞書

                                                    ウィキペディア 索引トップ 用語の索引 ランキング カテゴリー 米山隆一 (政治家) 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 05:17 UTC 版) 人物 寳珠宗寳珠会との関わり 熊本県西原村へ新興宗教団体である「泰道」後継団体・寳珠宗寳珠会(宝珠宗宝珠会)の元会長で開祖の開俊久による土地の買い占めが2013年に発覚した。開は、泰道(寳珠会)の実質的教祖とされる人物であるため、オウム真理教のような進出疑惑が取り沙汰され、『西原村を守る会』が発足していた。西原村はオウム真理教の問題があった波野村の近くで、当時の記憶が生々しく残っている西原村の人は「あんなことがあっては大変』と危惧していた[12]。2014年3月に『西原村を守る会』の中心メンバーに対し、SLAPP訴訟を起こした際の宝珠宗宝珠会の代理人弁護士を務めた。やや日刊カルト新聞を運営する

                                                    • 自民党とは何であるか、自民党議員とはいかなる存在であるか。このことを広く世に知らしめた広瀬めぐみの功績を忘れてはならない。 | ちきゅう座

                                                      自民党とは何であるか、自民党議員とはいかなる存在であるか。このことを広く世に知らしめた広瀬めぐみの功績を忘れてはならない。 <澤藤統一郎(さわふじとういちろう):弁護士> (2024年8月16日) 昨8月15日。不敗の大日本帝国が無条件降伏したその記念の日に、腐敗の広瀬めぐみが参議院議員の職を辞した。大日本帝国の降伏は明らかに遅すぎたが、広瀬めぐみの辞職は合点がいかない。チト早すぎたのではないか。 國体の護持にこだわっての聖断の遅疑逡巡は数十万の同胞の生命を奪った。その罪万死に値する。これに較べれば、広瀬の罪は取るに足りない。一死に値するほどでもありえない。が、検察権力と敢然と闘ってこそ、弁護士にして国会議員ではないか。特捜への卑屈な迎合ぶりは、あまりにも惨めでみっともない。もっと立派な権力との闘い方を見せて欲しかった。 広瀬はこの日、議員辞職に関するコメントを報道各社に発表している。公設

                                                      • 「なぜトランプが支持されるのか」会田弘継氏インタビュー(全3回) - インテリジェンス・ニッポン

                                                        第1回 必然としてのトランプ復活 アメリカ分断の象徴ともいえるドナルド・トランプが再選に近づいている。2020年の大統領選で一度敗れているのに、また熱く支持される理由は何か。ジャーナリストでアメリカ保守思想や論壇事情に詳しい会田弘継氏は、米国社会の大きな地殻変動が背景にあるという。 トランプ現象は民衆革命 「もしトラ」というのは現実を見ていない言葉で、「トランプ復活は当然」と思っています。より正確には、大統領がトランプであれ誰であれ、これからのアメリカ政治の方向はトランプ型になる。トランプ現象は民衆革命で、アメリカ政治・経済・社会を根本から変革しようという動きです。現状への民衆の絶望と怒りが、その背景です。 バイデン政権が不人気なのは、結局のところ関税政策、インフラ政策、移民規制政策でトランプ路線を続けるしか政治的選択肢がなく、そうしているのに、素直に認めていないからです。トランプの出現で

                                                          「なぜトランプが支持されるのか」会田弘継氏インタビュー(全3回) - インテリジェンス・ニッポン
                                                        • 民主主義の危機?:2023年の地方選挙にみるモザンビーク - GNV

                                                          2023年10月、モザンビークで各地方自治体の首長とその議会議員を選出する地方選挙が実施された。当初、全国選挙管理委員会(CNE)が発表した結果によると、与党であるモザンビーク解放戦線フレリモ党(FRELIMO)が65の自治体のうち64を占め、野党が勝利した自治体は1つだけであった。この結果について、投票所にいた多くのスタッフや市民社会の代表、外部の選挙監視部が異議を唱えた。全国各地で多くの国民が抗議デモを起こし、なかには暴力沙汰に発展したものもあった。こうした抗議活動の多くは、警察によって弾圧された。複数の政党が選挙の実施のされ方に関する訴えを裁判所に提出し、裁判所はいくつかの投票所や自治体における結果を無効にした。この選挙の過程を監視した国内NGOの公共公正性センター(CIP)によれば、これは「モザンビーク史上最悪の選挙」であったという。モザンビークの民主主義は危機に瀕しているのだろう

                                                            民主主義の危機?:2023年の地方選挙にみるモザンビーク - GNV
                                                          • 三宅坂小公園、平和の裸像 - 日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

                                                            三宅坂小公園、「平和の裸像」 街頭に建てられた最初の裸の群像 小便小僧から始まった裸像問題 今年は、戦後77年の月日が流れました。 終戦は、小学校に入学当時で、校庭に藁人形が何体か、そばに竹槍があった。 こんな記憶がよみがえってくる。 秩父の山奥から出て来た凡人が、公園や駅前にある銅像の裸像が 「平和、芸術、裸は相成らん」なる論議に加わるとは夢にも思わなかった。 皇居周辺を鳥瞰して見ますと、周辺で軍人が犯した事件と密接な関係があるようです。 実は全国の公園や駅前で見かける女性の裸体とは実は接点があるのです。 1945年8月14深夜から15日の朝にかけて、宮城事件 と呼ばれる大事件が起きた。 戦争の継続を求める陸軍将校らが昭和天皇に直談判、玉音放送用に録音したレコード の奪取を企てた。 事件の舞台は、皇居のほか、北の丸公園内にあった近衛師団司令部(現東京国立近代 美術館分室)、さらに西方向に

                                                            • 「反シオニズム」は「反ユダヤ主義」ではない――「神に選ばれた民と神に選ばれた国に未来はあるか」最終章 - 百々峰だより

                                                              国際教育(2024/08/18) アシュケナージ(東欧系ユダヤ人) セファルディム(中東系ユダヤ人) ハーバラ協定(東欧系ユダヤ人がヒトラー・ナチスと結んだ秘密協定) ハザール王国(7~10世紀にカスピ海・黒海近辺に栄えた遊牧民族の国家) シオニズム(ユダヤ人の故地シオンにイスラエル国家をつくろうとする運動) ジェノサイド(genocide、集団殺戮、法律家ラファエル・レムキンの造語) ジェノサイド条約(第3回国際連合総会1948年12月9日で採択された国際条約) イギリスの「三枚舌外交」 サイクス・ピコ協定(英人サイクスと仏人外交官ピコによるオスマン帝国の分割案) フサイン=マクマホン協定(英国高官マクマホンがメッカの太守フサインにした約束) バルフォア宣言(英国外務大臣バルフォアがユダヤ人富豪ロスチャイルドに送った手紙) シュロモー・サンド(イスラエルの歴史学者、著書『ユダヤ人の起源』

                                                              • 原一男監督、6時間超のドキュメンタリー「水俣曼荼羅」を語る:朝日新聞デジタル

                                                                6時間12分の長編ドキュメンタリー映画「水俣曼荼羅(まんだら)」。公害の原点とされる水俣病をめぐり、患者と支援者、医師らが国・熊本県と闘う姿やその日常の生活を15年かけて撮り続け、編集に5年を費やした大作だ。この夏、滋賀県内各地で自主上映会が開催されている。3日の高島会場(朽木公民館)では、原一男監督が作品について語った。 始まりの場面は2004年10月。最高裁で勝訴した原告団が、環境省幹部らと向き合っていた。「公務がありますので」。話し合いを打ち切り、立ち去ろうとする環境相に、患者や支援者から怒りの声が飛ぶ。その環境相は現在の東京都知事、小池百合子氏だった。 現実の世界ではその20年後、水俣病の被害者団体と伊藤信太郎環境相との懇談中に、環境省職員が突然マイクを切った。厳しく批判され、大臣らは謝罪に追い込まれる。 水俣病が公式確認されて半世紀以上。しかし、問題は終わっていないし、行政には解

                                                                  原一男監督、6時間超のドキュメンタリー「水俣曼荼羅」を語る:朝日新聞デジタル
                                                                • クルスク侵攻分析ーー勝利の物語を「所有する」こと

                                                                  このアラスター・クルック(Alastair Crooke)の記事はとても面白く読めたね。初めて彼の名を知ったが、視野が広くかなり知的蓄積がある人物ではないか。 ◾️西側の戦争のやり方 – 物語を所有することが現実に勝る アラスター・クルック、2024 年 8 月 26 日 The western way of war – Owning the narrative trumps reality Alastair Crooke,  August 26, 2024 戦争のプロパガンダとフェイントは昔からある。何も新しいことはない。しかし、新しいのは、情報戦がもはやより広範な戦争目的の付属物ではなく、それ自体が目的になっていることだ。 西側諸国は、勝利の物語を「所有する」こと、そして他者の物語を不格好で不調和で過激なものと提示することが、現地の事実に直面することよりも重要であると考えるようになった

                                                                  • ”対話ありき”の美術展 〈101・人〉 関東大震災から101年〜人災の記憶を未来に伝える

                                                                    8月27日から千葉市美術館市民ギャラリーで始まった美術展「〈101・人〉 関東大震災から101年—人災の記憶を未来に伝える—」の会場を訪れると、呼びかけ人の宋明樺(ソン・ミョンファ)さん(34)=写真=は、会場の中央に敷かれたカーペットの上に座って話しましょうと案内してくれました。このカーペットはミョンファさんの家で使っていたものだそうです。このように、この美術展は、作品展示のみならず、今までの活動や身近なものも展示しながら、人との関わりの中で問題意識を深めていきたいとミョンファさんは語り出しました。 本展を主催したのは、千葉県に拠点を置く在日朝鮮人1・日本人のアーティストや市民たちによる団体「関東大震災朝鮮人虐殺から101年目を迎えて千葉県の美術シーンを再考しそのあり方を模索するプロジェクト」(愛称「百美+(ひゃくび)」です。 この美術展開催のきっかけは、関東大震災時の朝鮮人虐殺から10

                                                                      ”対話ありき”の美術展 〈101・人〉 関東大震災から101年〜人災の記憶を未来に伝える 
                                                                    • 偽装メディア・偽スウィフト...親ロシア影響工作ネット「ドッペルゲンガー」にも生成AIの影(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      偽装ニュースメディアや偽テイラー・スウィフト...親ロシアの影響工作ネットワーク「ドッペルゲンガー」が偽装コンテンツを量産する――。 米情報セキュリティ会社「レコーディッド・フューチャー」や、米メディア、ワイアードは、「ドッペルゲンガー」と呼ばれる親ロシアの影響工作ネットワークが、10月末から一気に攻勢を強めている、と相次いで伝えている。 その特徴は「クローン(偽装コンテンツ)」の拡散だ。主要メディアを模した偽装メディアサイトに加えて、テイラー・スウィフト、ビヨンセといったセレブリティの画像を盗用し、「反ウクライナ」キャンペーンなどを展開。 さらにその標的を従来のウクライナやEUから、米国やイスラエルにも拡大。「反ユダヤ主義」にも焦点を当てたプロパガンダを拡散させているという。 その中には、AI生成が疑われるコンテンツも指摘される。 ネットに広がる情報戦は、衰える気配がない。 ●2024年

                                                                        偽装メディア・偽スウィフト...親ロシア影響工作ネット「ドッペルゲンガー」にも生成AIの影(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • ブラジルでX全面停止、フランスでTelegramトップ起訴、政府とSNSの衝突が激化するわけとは?

                                                                        By TSE – Tribunal Superior Eleitoral (Public Domain) ブラジルはXを全面停止、フランスではテレグラムCEOを起訴。政府とソーシャルメディアの対立が過熱している――。 ブラジルでは8月31日、連邦最高裁の命令によって、国内でのXの利用が全面停止となった。民主主義国でのソーシャルメディアの強制的な全面停止は、異例の事態だ。 行き場を失った2,000万人を超すXユーザーは、急遽、別のソーシャルメディアに移動。競合サービスの「ブルースカイ」は3日間で100万ユーザーを獲得したという。 焦点となっているのは、数千人規模の首都暴動の原因にもなった、偽情報の氾濫だ。 偽情報対策の指揮を執る剛腕の最高裁判事、アレクサンドル・デ・モラエス氏と、偽情報氾濫の舞台の1つ、Xのオーナーのイーロン・マスク氏の確執が、今回の事態の直接の引き金になっている。 大西洋の

                                                                          ブラジルでX全面停止、フランスでTelegramトップ起訴、政府とSNSの衝突が激化するわけとは?
                                                                        • 労働市場を流動化したら、力の弱い中小零細企業が大企業から人材を取れる、だなんて話があるわけがないので、これは進次郎氏は相当頭が悪いか性格が悪いです。(宮武嶺氏) - kojitakenの日記

                                                                          自民党総裁選、どうやら本命にのし上がったらしい小泉進次郎が、親父の小泉純一郎ばりの過激な新自由主義政策をぶち上げるという最悪の展開になりつつある。それに大々的に警鐘を鳴らしているのが宮武嶺さんのブログ記事だ。 blog.goo.ne.jp 以下引用する。 小泉進次郎元環境相が2024年9月6日に東京都内で記者会見を開き、自民党総裁選への立候補を正式に表明しました。 この会見で小泉氏は 「政治に期待しない声が多い中、自民党が真に変わるには改革を唱えるリーダーではなく、改革を圧倒的に加速できるリーダーを選ぶことだ」 と訴えて、できるだけ早期に衆院を解散して、国民の信を問う考えを示したのですが、その改革の中で一番時間を割いて説明したのが、企業が労働者の解雇を自由にできるようにする解雇規制の緩和だったのにはのけぞりました。 しかも、河野ブロック太郎デジタル担当大臣よりもさらにその内容が酷い弱肉強食

                                                                            労働市場を流動化したら、力の弱い中小零細企業が大企業から人材を取れる、だなんて話があるわけがないので、これは進次郎氏は相当頭が悪いか性格が悪いです。(宮武嶺氏) - kojitakenの日記
                                                                          • サイボウズ・ラボユース夏合宿2024を開催しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                                            こんにちは、サイボウズ・ラボの内田です。サイボウズ・ラボユースの一環で、2024 年 8 月に夏合宿を開催しました。その様子を紹介します。 ラボユース サイボウズ・ラボユースとは日本の若手エンジニアを発掘し、研究開発の機会を提供する制度です。ラボユース生が作りたいものをサイボウズ・ラボの社員がメンターとしてサポートし、開発機材や開発活動に応じた補助金、旅費の援助をします。開発物をオープンソースとして公開するという条件の元で著作権は開発者本人に帰属します(ここまでテンプレ)。 過去にどんな開発テーマがあるのか気になる方は、毎年 3 月頃に開催している成果発表会の記事がおすすめです。Inside Out ブログで「ラボユース」で検索してみてください→「ラボユース」の検索結果。ラボユースに応募検討していてもっと情報が欲しい方は、2025 年 3 月に開催予定の成果発表会にぜひご参加ください。 夏

                                                                              サイボウズ・ラボユース夏合宿2024を開催しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                                            • (2024年インド総選挙)第3回 モディ政権3期目の課題──分断を乗り越え、民主主義を取り戻せるか?(中溝 和弥) - アジア経済研究所

                                                                              2014年の政権掌握以来、モディ政権はあらゆる方法を用いてインド民主主義を切り崩してきた。民主主義体制が権威主義体制に移行する過程を検証した『民主主義の死に方』で知られるレビツキーとジブラットは、独裁者を見極めるための行動パターンとして、次の四つをあげる。第一に、ゲームの民主主義的ルールを言葉や行動で拒否しようとする。第二に、対立相手の正当性を否定する。第三に暴力を許容・促進する。第四に、対立相手(メディアを含む)の市民的自由を率先して奪おうとする1。これらの特徴は、モディ政権の2期10年でいずれも見出すことができる。 具体例を挙げよう。第一点に関しては、新自由主義的な農業改革関連三法が典型例である。農業市場を自由化し、大企業に農業経営への参加を認める同法は、大企業によって農産物を安い価格で買い叩かれる事態を招くのではないかと農民から懸念されていた。というのも、これまでは農民の収入を安定的

                                                                                (2024年インド総選挙)第3回 モディ政権3期目の課題──分断を乗り越え、民主主義を取り戻せるか?(中溝 和弥) - アジア経済研究所
                                                                              • 関嘉彦「バートランド・ラッセルとイギリス社会主義」

                                                                                * 出典:『日本バートランド・ラッセル協会会報』第8号(1967年7月)p.4-5. * 1967年5月18日,朝日新聞社講堂で開催された「ラッセル生誕95年記念講演会の要旨。 *(故)関嘉彦(1912年~2006年5月4日)氏は当時,東京都立大学教授。参議院議員も務める。 バートランド・ラッセルの時事問題についての発言は,衝動的なところがあって,私は必ずしも賛成ではないが,彼の根本思想には私も賛成するところが多い。特に私は,イギリス労働党の唱える社会主義思想の研究を若干してきたが,そのような社会主義-最近の言葉で云えば民主社会主義の思想には,ラッセルの経験主義的考えが多くの影響を与えていると思う。 従来イギリスの社会主義は,トーマス・ヒル・グリーン(Thomas Hill Green,1836- 1882:イギリスの哲学者)の理想主義哲学の上に立っているといわれてきた。日本では私の恩師河

                                                                                • ひまそらあかねの公約を点検する(ついでに石丸伸二のポスター裁判も)|中村慎太郎 西葛西出版のひと

                                                                                  政治家とは何だろうか。 石丸伸二候補は、政治屋を一掃するという言葉を掲げているが、それは政治に群がって金儲けしている人たちを退けるという意味なのだろう。 それが具体的にどういう人たちで、どうやって一掃するのかを具体化してくれないとこちらとしては判断すらできないのだが、18~29歳には支持されているようだ。 政治をしているのは悪いやつらで、それがいなくなれば良くなるというような、極めて原始的かつ直情的な、「パパもママもいなくなっちゃえばいいんだ!!」とわめく幼児のような言い方だと、僕は感じる。なので、「政治屋を一掃する」という言葉を言われても、僕は支持しようとは思わない。 ただ、感じるのは、もし政治屋というものがあるとしたら、それは石丸伸二のような人なのではないかと思う。これは、安芸高田市に住み、石丸伸二の「悪政」を見続けてきた堀治喜氏の著作『虚像 石丸伸二研究』に詳しく書かれているテーマで

                                                                                    ひまそらあかねの公約を点検する(ついでに石丸伸二のポスター裁判も)|中村慎太郎 西葛西出版のひと