並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 694件

新着順 人気順

流れてくる 英語の検索結果321 - 360 件 / 694件

  • 平均的プログラマ以前向けのスキルの指標 - Lazy Diary @ Hatena Blog

    「Java経験年数〇年以上のプログラマ募集」みたいなフレーズ、よく聞きますよね*1。求めるスキルを示すのに「〇〇言語でプログラミングができること」あるいは「〇〇言語経験年数〇年以上」という表現を使うことはよくあるようです。ですが、このレベルの記述では粒度が荒すぎて、求めるレベルとのスキルアンマッチが容易に発生しそうです。 この問題は、客観的に評価できるスキル標準を利用することで解決できそうです。コンピュータソフトウェアエンジニアのスキルレベルを示す指標としては、ISO/IEC 24773*2・英国SFIA*3・IFIP IP3*4、国内ではIPAのITスキル標準モデル*5や情報処理学会のCITP制度*6などがあります。しかしこれらの指標は、スキルレベルを示すと同時に、目指すべきスキルのモデルケースを示すものでもあります。したがって、これらの指標はエンジニアの平均的なレベルよりも高い水準に設

      平均的プログラマ以前向けのスキルの指標 - Lazy Diary @ Hatena Blog
    • 超訳コネクト 山下達郎を愛する海外の人々はYoutubeのコメ欄にどんなことを書き込んでいるか?【海外の反応】

      竹内まりや、山下達郎、角松敏生といった80年代を中心に活躍されたミュージシャンの音楽「シティポップ」がここ数年、海外でも人気を博しているのは、海外の反応系サイトをご覧になる皆様ならよくご存知のことでしょう。 今回はその中からYoutubeにアップされた山下達郎「Magic Ways」(1984年のアルバム「Big Wave」収録)のコメント欄を翻訳してみました。再生回数589万回、コメント数2,094件(2020年8月21日現在)と、かなりの人気動画になっています。今回、久しぶりに山下達郎の曲をいくつか聴いてみましたが、全体の完成度の高さはもちろん、極力無駄を排した作りに改めて驚かされました。海外では山下達郎の音楽のどんなところが好まれているのか、どうかコメントを読んでお確かめ下さい。なお、各コメント後のカッコ内の数字はそのコメントに対する高評価の数です。 ※ 次回更新予定日を12月25日

      • Dream Switchを1年以上使ってみての辛口レビュー - オタクパパの日常

        DreamSwitchレビュー DreamSwitch(ドリームスイッチ)の紹介・レビュー記事です。 30代男である私が、わがまま盛りの3歳娘を一人で寝かしつけるのにほぼ毎日使用しています。なんだかんだで購入してから1年近くが経過しているので、リアルな商品レビュー・口コミとなります。 ※2020/09/15追記 購入してから約2年が経過しましたが今なお現役です。週3ぐらいのペースで稼働していますが、故障の類も一切ありません。最近は娘は英語がお気に入りで、果物の名前が英語で流れてくるモードや、ディズニーキャラたちの『ABCパレード』を好んで見ています。 ※2020/10/19追記 2020/10/15/に、ディズニーの絵本が50冊収録された『完全版』(ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ Dream Switch(ドリーム スイッチ)50ストーリーズ)が発売されました。これから購入

          Dream Switchを1年以上使ってみての辛口レビュー - オタクパパの日常
        • 『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その2)

          この記事についてこの記事は、文芸同人・ねじれ双角錐群メンバーで行われた読書会のレジュメを公開するものです。課題本は文芸同人・第三象限によるSFアンソロジー『あたらしいサハリンの静止点』。前半3作品/後半3作品の2回に分けて開催したうち、本記事では後半3作のレジュメを公開します。 前回の記事はこちら レジュメは、事前に共有編集状態にして参加メンバー全員で自由に書き込む形式で作成しています。読書会はKindle電子書籍版に準拠して実施し、ページ数などの位置情報はKindleで開いたときの「位置No.」で示しています。 『あたらしいサハリンの静止点』についてはこちら グラス・ファサード筆者自身による創作メモ: https://saitonaname.hatenablog.com/entry/2020/08/31/225109 「プロットを書かない代わりに大量の脱線文章を書くことでメインとなるプロ

            『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その2)
          • ブレイディみかこさん インタビュー全文|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

            今年の「本屋大賞ノンフィクション本大賞」「毎日出版文化賞特別賞」「八重洲本大賞」「ブグログ大賞エッセイ・ノンフィクション部門」の4つの賞を受賞した『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』。イギリスに住む息子の日常を母親目線でつづった著者のブレイディみかこさん(54)。これまでテレビ出演を一切断ってきましたが、受賞を機に初めてインタビューに応じ、作品に込めた思いを語りました。 Q:ブレイディさんは子どもの世界の何に魅力を感じて、今回の本を執筆されようと思われましたか? ブレイディさん: もともとは託児所で働いていたんです。そのときのことを書いた「子どもたちの階級闘争」という本があるんですが、それが新潮ドキュメント賞という賞をいただいたときに『波』という新潮社のPR誌で連載をしませんかという話をいただいて、編集者の方から「今の現場を書いてください」と言われたんですね。そのときには託児所が

              ブレイディみかこさん インタビュー全文|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
            • 2020年にやってよかった教材(機械学習関連の入門多め) - The jonki

              今年は仕事内容も変わって,いろいろなものを勉強した気がします.ということで買ってよかったもの,とは別に.やってよかった教材(書籍,オンライン教材,ブログ等)を紹介しようと思います.入門系多めです. Andrew Ng先生 今年はAndrew Ng(アンドリュー・エング)先生の大ファンになりました.Twitter界隈でまずNg先生のCourseraやCS229をやれ,という話は時折上がってくるので見てみたらハマりました.私は2017年ぐらいからNLPを始めて,機械学習の知識は必要に応じて勉強していたので,体系だってあまり学んで来ませんでした(高村先生の機械学習入門ぐらい). そこでゼロから勉強し直そうと思い,Andrew Ng先生の教材をやってみました. 結論から言うと非常に良かったです.これから機械学習始めたいという方に特にオススメ,というかこれ以外から始めない方が良いかも,と強く言いたい

                2020年にやってよかった教材(機械学習関連の入門多め) - The jonki
              • 昨日から娘の高校生活が始まりました!コロナ禍での中学3年間を振り返って - ママ友ゼロ母日記

                こんにちは。 昨日、この地域では小中学校が一斉に入学式でした。まさに桜が満開(少しピーク越えですが)の晴天で、祝福ムードでしたね。 娘が通っている公立中高一貫校も前期課程1年生(中1)の入学式が行われましたが、娘たち後期課程1年生(高1)には、入学式はなく静かに高校生活が始まりました。 もちろん、クラス替えがあるので一喜一憂あったようですが…。 仲が良いと評判の学年だったことあってか?全員持ち上がりとなりました! 私立のように成績で肩たたきは一切ありませんが、例年は自ら別の高校に移っていく子が数名いるようです。成績より人間関係が理由の場合が多いようですけどね。 そこで、ちょっと時期が外れてしまいましたが、3月下旬に行われた娘の前期課程修了式(中学卒業式)のこと、そして、コロナ禍での中学生活3年間を振り返ってみたいと思います。 春休み中に満開になった近所の桜です。 コロナ禍での卒業式 <卒業

                  昨日から娘の高校生活が始まりました!コロナ禍での中学3年間を振り返って - ママ友ゼロ母日記
                • 幻のアフリカ納豆を追え!アナザーストーリー|健ちゃん

                  このお話は、高野秀行著「幻のアフリカ納豆を追え!そして現れたサピエンス納豆」新潮社2020年8月27日発売 の第一章を読んでから読まれると、何倍も楽しむことができます。 1.40年ぶりの秀ちゃん「ひゃあ、い、行きたい~」 それは私がナイジェリアから久々に秀(ひで)ちゃんに送ったメッセージに対する返答だった。私はこの好反応にホッとして大きく深呼吸をした。 「ダワダワの製造農家取材、9月の下旬に行ってきま~す。西アフリカ共通のうま味調味料ということがわかって、前から行こうと思ってたので。確かボコ・ハラムとかの活動エリアに近づくので、3人のAK47を持ったセキュリティーと行きます。場所はKANOというところ。一緒にどう?笑」 そんな軽めなメッセージを送ったのは2016年8月28日のことだった。 私は、2015年7月からナイジェリアのラゴスに赴任している。味の素社は1991年に現地法人「ウェスト・

                    幻のアフリカ納豆を追え!アナザーストーリー|健ちゃん
                  • Vol.189 おさんぽふぉと - 呵々大笑 ~かかだいしょう~

                    Vol.189  おさんぽふぉと 今日、運転中に、ラジオから流れてきた歌 「サウンド・オブ・サイレンス」 ”Simon&Garfunkel” 凄く、胸が熱くなりました。 何かがこみあげてくるのです。 何が、心に響いているのかわかりません。 この曲が発表された頃、 私は、まだ生まれておりませんでした。 「卒業」も観たことがありませんし・・・ 歌詞(英語)もさっぱりわかりません。 いやぁ、いい曲です。 今日は得した気分ですわ。 簡単でスミマセン。 寝ます。 \\応援よろしくお願いします// 👇👇愛のクリックを👇👇 ぐうたら日記ランキング にほんブログ村

                      Vol.189 おさんぽふぉと - 呵々大笑 ~かかだいしょう~
                    • 独学にも最適!ゲーム感覚で鍵盤の練習ができるPCソフト「Melodics」(MIDI鍵盤/電子ドラム/MIDIパッド) | Band Beginners!

                      鍵盤を練習するときの強い味方! 「Melodics(メロディクス)」まずは画面を見てください。 ゲームセンターで見たコナミ製のゲームに見えません? ○○マニア的なアレ。 どうでしょう? 「楽しくゲーム感覚でレッスン」出来る感をビシバシ感じますよね? ずっと気になってたのでこのハセガワ、レッスンして参りました! 無料範囲は60レッスン無料のレッスンコースは全60曲。それ以上は有料(月額形式) で受講可能。 しかし無料コースでも最終的に20鍵以上使う曲のレッスンがあるので、そこまで到達してから有料にするか考えても良いのではないかと。 ひとまず無料範囲で試しちゃいましょう。 下の画面だと「PLAY LESSON」が無料対象、トーンダウンしている「SUBSCRIBE TO UNLOCK」が有料対象のレッスンです。 無料だと1日のレッスンは5回までその日のレッスンを終えると、こんな画面が表示されます

                        独学にも最適!ゲーム感覚で鍵盤の練習ができるPCソフト「Melodics」(MIDI鍵盤/電子ドラム/MIDIパッド) | Band Beginners!
                      • 社会人経験(シャカイジンケイケン)とは何か?定義・多角的な比較と考察 | はじめのすすめ

                        公開日:2019年12月14日 更新日:2021年9月7日 以前こちらに公開した記事書いたが、私は、ハカセ・シンソツで外資系日本支社の一般企業に入社し、シャカイジン・ケイケンを有するシャカイジンとなった。(外資や日本支社についても思うことはいろいろあるが、それはまた別の機会にしたい。) 海外と日本の就職活動の歴然とした差を実感。海外大博士から見た就職活動 しかし、シャカイジン・ケイケンを有するようになった今ですら、そのシャカイジン・ケイケンとは何なのか?がイマイチよく分からない。ここは、ハカセ・シンソツであることを生かして、博士号を得る過程で得た研究の要領で、この「シャカイジン・ケイケン」を調べてみることとしよう。ただあくまでも個人のブログなので、個人的な経験も踏まえていきたい。 文章として出回っている「シャカイジン・ケイケン」の定義英語でのシャカイジン・ケイケンこういう直接考えてもわかり

                          社会人経験(シャカイジンケイケン)とは何か?定義・多角的な比較と考察 | はじめのすすめ
                        • 【beatmaniaIIDX】初心者の私がつまづいた仕様・システムを全部解説します - 京音メンバーの日記

                          ※このページは元々、2022年稼働の「beatmaniaIIDX 30 RESIDENT」時代に書かれました。最新作の「31 EPOLIS」で変更が加わった箇所を更新していますが、更新漏れ等あってもご容赦ください。(23/10/21) 大好物は停止譜面、どうも△Natua♪▽です。 今回は、最近弐寺を始めた私がつまづいた仕様やシステム、気になったことを全部解説する記事です。 これから弐寺を始める方はほぼ全員この記事にある疑問を1つ以上持つと思います…多分。なにか困ったことがあれば是非見ていただきたいと思います。 そして、よりスムーズに弐寺を遊んでいただきたいなと思います。 初心者がこんな偉そうに言うなと言われそうですが、初心者だからこそつまづくところがわかる的な…?ね、なんか、そういう感じ。 ※めっちゃ長い記事になります。 0. はじめに 1. 基本・システム "IIDX"って何?IとかI

                            【beatmaniaIIDX】初心者の私がつまづいた仕様・システムを全部解説します - 京音メンバーの日記
                          • にじさんじ文化論「ホロライブは最強で最悪のライバル?」|ダブルスタ丼

                            ※注意書き 当記事における内容はにじさんじをコンテンツとして捉えた場合の一視聴者目線からの考察です。 「ライバー毎の人気には格差があるけど、どういう理屈でその差が生まれているのか」 「視聴者数を増やすにはどうすれば良いのか」 「コラボを通してどのような経路でファンが共有されるのか」 など私が通常のコミュニティでは発信し難いと感じた話が中心となります。 その為、時には「人気が乏しいライバー」、「こうしないと人気が出ない」といった書き方が一部に見られるかと思いますが、あくまでも個人的なコンテンツ的価値観と考察を行う仮定に付随するものであり、「私の言う通りに活動しないこのライバーが悪い」と言った責任追及を喚起するものではありません。 また文中に登場するライバーについて個人情報に繋がる類の考察は行わず、誹謗中傷やそれに該当するような個人の名誉を傷付ける意図は一切ありません。 「ライバー個々の活動ス

                              にじさんじ文化論「ホロライブは最強で最悪のライバル?」|ダブルスタ丼
                            • イエローナイフ(オーロラ)とナイアガラの旅② バンクーバー編 飛行機の乗り換えって・・・ - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

                              東日本大震災の2日後に新婚旅行のため、成田空港を出発しました。 気流の乱れもなく穏やかな飛行を続けて9時間余り。 エア・カナダはだんだんと経由地であるバンクーバー国際空港に近づいてきました! ってとこまでが前回のお話でした。 バンクーバー国際空港に到着! イエローナイフ行きの飛行機を目指して バンクーバー国際空港に到着! さてさて、2時間近く遅れての到着ですが、予定だと乗り継ぎで次に乗るはずだったイエローナイフ行きの飛行機は1時間前にテイクオフしているはずです。 言葉の通じない異国の地で「どうしたらいいんだべか?」と夫婦そろって引きつった顔でドキドキソワソワしていると、バンクーバー国際空港に無事着陸。 ずっと椅子に振動がなかったのに着陸したとたん地面を走ってる振動がお尻に伝わってきます。 どこか懐かしい感触。 しかし、そんな感触を懐かしんでいる余裕は今の私たちにはありません。 「早よここか

                                イエローナイフ(オーロラ)とナイアガラの旅② バンクーバー編 飛行機の乗り換えって・・・ - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
                              • 英国の「二大政党制」の終わりは、「第三極の台頭」ではなく「一党優位政党制」を意味するようだ。(2019年総選挙)

                                中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

                                  英国の「二大政党制」の終わりは、「第三極の台頭」ではなく「一党優位政党制」を意味するようだ。(2019年総選挙)
                                • 長期的な目標は「目標達成ステップ表」にまとめるとスッキリする - 俺の遺言を聴いてほしい

                                  これまで様々な目標を立てては失敗ばかりしてきました。 一番良くなかったのは、目標を「時間」で立てたときです。 土日は英語の勉強を2時間する 平日は1時間読書する プログラミングの勉強を2時間する みたいに、「何かを何時間やる」と箇条書きした目標は、ほぼ守られることがありません。 目標は自分への宣言のようなものです。 目標を宣言して、文字にして書き表すことで自分に制約を課すことができます。 クラピカ的には誓約と制約ですね。 目標を立てること、そしてそれを達成することは人生における最上の喜びの一つですが、目標を「時間」で立てるのはおすすめしません。 その理由は、第一に時間をかけたからといって、成果につながるわけではないからです。 「何時間○○をやる」という目標はわかりやすいものですが、時間を目標にしてしまうと、「ただ時間をかけること」を「目標達成」と勘違いしてしまいかねません。 スマホでツイッ

                                    長期的な目標は「目標達成ステップ表」にまとめるとスッキリする - 俺の遺言を聴いてほしい
                                  • これであなたも作曲家?Song Makerのご紹介♪ - 雨のち晴れ

                                    いつも読んでいただき、ありがとうございます 今回は少し古いですが、おすすめの教育ソフトの紹介です♪ ご紹介するのはGoogleが公開している音楽作成アプリ「Song Maker」です。 音楽作成といっても5歳の私の子どもでも簡単に操作でき、楽しみながら音楽を作ることができます。 5歳児が意外な名曲を作ることも? それがこちらの作品です。まずはお聴きください♫ ※スマホでは流れないかもしれません。 それでは、早速ご紹介していきたいと思います。 Song Makerとは 「Song Maker」とはその名の通り、気軽に音楽が作成できるWeb上のアプリになります。 Googleが力を入れている音楽学習用のWEBアプリ「Chrome Music Lab」の中のアプリです。 このアプリ、音楽を楽しく作成することができるので少し遊びの要素もありますが、ジャンルとしては音楽学習用のアプリなんです。 なの

                                      これであなたも作曲家?Song Makerのご紹介♪ - 雨のち晴れ
                                    • 自然言語処理(NLP)とは!?AIの進化で活用広がる最新技術を紹介

                                      近年はさまざまな技術の発展により、より高度なサービスを提供する事例が多くなりました。それは、コミュニケーションを図る上で必要不可欠な「言語」という分野においてもいえることであり、機械翻訳や、かな漢字変換などの「自然言語処理」にも活用されているのです。 では、この「自然言語処理」とは一体どのようなものなのでしょうか。今回は、自然言語処理の仕組みについて詳しく解説していくとともに、活用事例や自然言語処理AIサービスなどもご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 AIソリューションについて詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。 AIソリューションの種類と事例を一覧に比較・紹介! 自然言語処理-NLP-のサービス比較と企業一覧 自然言語処理(NLP)とは 自然言語処理とは私たち人間が普段使う言葉(自然言語)をコンピュータが処理できるようにプログラミング言語に変換する処理です。 コ

                                        自然言語処理(NLP)とは!?AIの進化で活用広がる最新技術を紹介
                                      • 近ごろの様子

                                        2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                                          近ごろの様子
                                        • RubyKaigi 2023 にオフラインで参加して、思い出す13年前にもらった大切な言葉 | Act as Professional

                                          RubyKaigi 2023に参加してきた。 東京から長野県松本市へ、特急あずさに乗ってきた。 本来は2020年に長野県松本市でRubyKaigi 2020が開催される予定だったのだがCOVIT-19で中止になったのだ。 4年ぶりのイベント参加プロフィールページに参加したイベントなどを記録しているのだが、前回参加したオフラインのイベントがRubyKaigi 2019だったので、オフラインでのイベント参加自体が約4年ぶりであった。 RubyKaigi 2023の講演内容はYoutubeで、いずれ公開される。詳細な情報は#rubykaigiで、Twitterを見てもらい。他の人の記事に譲る事にする。私からは今年のテーマは「パーサー」だった。という感想だ。 失なわれた情熱と苦悩COVID-19だけでなく、個人的に様々な事情や変化があった。その結果、オフラインイベントへの熱意が正直なくなっていた。

                                            RubyKaigi 2023 にオフラインで参加して、思い出す13年前にもらった大切な言葉 | Act as Professional
                                          • 基盤開発中に起きた「認知負荷の増大」と「スプリントレビューの形骸化」 “やりたかった開発”を進めるための、それぞれの対策

                                            「【SmartHR/カケハシ/リクルート】複雑化する開発体制におけるエンジニアの社内巻き込み術 ‐プロダクト成長をリードするエンジニアたちの試行錯誤‐」は、成長プロダクトの開発をリードするエンジニアたちの試行錯誤に触れ、社内巻き込み術や改善のステップなどのノウハウを紹介するイベントです。ここで株式会社リクルートの吉岡氏が登壇。「スタディサプリ」の基盤開発中に起きた課題と、それぞれに対する対策を紹介します。 吉岡氏の自己紹介 吉岡良治氏:では「プロダクトプラットフォーム開発におけるフィードバックサイクルの回し方」で、リクルートの吉岡から発表をします。あらためまして、みなさんこんばんは。吉岡良治と申します。リクルートの「スタディサプリ」というサービスで、基盤開発グループのエンジニアリングマネージャーをやっています。 経歴としては、もともとRailsエンジニアでWeb開発をしていた時期が一番長く

                                              基盤開発中に起きた「認知負荷の増大」と「スプリントレビューの形骸化」 “やりたかった開発”を進めるための、それぞれの対策
                                            • アーカイブ:生活の印象1|樋口恭介|note

                                              極端な内容・真偽不明の情報でないかご注意ください。ひとつの情報だけで判断せずに、さまざまな媒体のさまざまな情報とあわせて総合的に判断することをおすすめします。 また、この危機に直面した人々をサポートするために、支援団体へのリンクを以下に設置します。 ※非常時のため、すべての関連記事に注意書きを一時的に表示しています。 ■ 本当に自由な思考、自由な執筆のためには、あらゆる意味での読者は不要であり、むしろ害悪であるとすら言える。私には孤独が必要だった。本当は昔から、私はそのことに気づいていたのだが、私はずっと、そのことに気づかないふりをしていた。誰かに嫌われるのが怖かったからだ。それが誰なのかはわからなかったが。 ■ もちろん、いまの私がそう思い込んでいるだけ、そう思い込み、いまの自分を肯定することで、自分の中の何かを守ろうとしているだけ、ということもありうる。 ■ 一人の人間が、その長く苦し

                                                アーカイブ:生活の印象1|樋口恭介|note
                                              • 入管は「救えた命を見殺しにした」 亡くなったスリランカ人女性のビデオをなぜ開示しないのか | 遺族の訴えにも取り合わず

                                                名古屋入管に収容されていたスリランカ人女性の死亡をめぐり、入管と法務省の対応に疑念が集まっている。医師の診断を無視したのではないか、なぜ収容中の映像の開示を頑なに拒むのか……。「死の真相」を求める遺族の切実な訴えまで、かき消されようとしている。 嘔吐を繰り返し、衰弱しきっていた 「○○国籍の○○さん」──5月17日、私は取材で名古屋出入国在留管理局(以下、名古屋入管)を訪れていた。施設内の呼び出しアナウンスが、たびたびスピーカーから流れてくる。朝からさまざまなルーツの人々が絶えず行き交い、各部屋で順番待ちをする人、机で細かな書類の欄を埋める人たちの姿があった。 けれども、少なくとも私が滞在していた間、館内の放送はすべて日本語のみだった。しかも音が割れていて、日本語が母語である私でも聴き取りにくい。主に外国籍の人が訪れる施設であるにもかかわらずだ。 そこには「日本に来たからには日本語ができて

                                                  入管は「救えた命を見殺しにした」 亡くなったスリランカ人女性のビデオをなぜ開示しないのか | 遺族の訴えにも取り合わず
                                                • JAZZとコントラバスが少しだけわかってきた

                                                  こんにちはhagino3000です。この記事はpyspa Advent Calendar 2019の17日目です。 今年は新しい挑戦としてコントラバスとJAZZを始めました。コントラバスはオーケストラの右端で弾かれる大きな楽器です、和製英語でウッドベースと呼ばれたりもします。JAZZは全く聴いてこなかったので完全に未知の領域です。この分野は素人なのです、本当に。 普段は職場でゲーム音楽のバンドアンサンブルを演っているのですが、Super Mario Odyssayの都市の国のテーマのウォーキングベースを弾きたくなったのがきっかけでした。新しい楽器を始めるのは20年ぶりなのもあり、練習や普段の取り組み方について改めて考え直しました。ソフトウェアエンジニアとしての訓練方法と似た部分もあり、多くの気付きがありました。 楽器スクールに通う ビギナー段階において人から習う事の効率の良さは業務で身に染

                                                    JAZZとコントラバスが少しだけわかってきた
                                                  • HelloTalk がおもしろい - ポクポク

                                                    www.hellotalk.com 英語のドキュメントや Issue を読む機会は多いし海外のゲームも頻繁に遊んでいるので、ざっくり文意を取ったりツールのサポートを借りつつ英文読むのはほとんど困っていないものの、正確な reading には時間がかかる。もっとサクサク英語コンテンツを読んだり書いたりしたい。 文法の本とか読みはじめても、8割ぐらい知ってる内容で飽きてしまう。実際の入力を知識とうまく紐付けられていなかったり、タイミングよく技を出せていないという状態なので、実際にコミュニケーションするのがよかろうと HelloTalk というアプリで遊んでみた。 まず自分の母語と学びたい言語を選択する。俺は母語が日本語で、英語とロシア語を学びたいという設定にすると、タイムラインにはその逆のユーザー、母語が英語かロシア語で、日本語を学びたい人の発言が流れてくる。 このタイムラインがよくて、拙い日

                                                      HelloTalk がおもしろい - ポクポク
                                                    • ローザンヌ旅行記 - たにしきんぐダム

                                                      2019年の6月に ScalaDays 2019 参加のためにスイスのローザンヌに一週間ほど滞在しました。カンファレンスレポートブログは書いたのだけれど、個人的な旅行記は書いてなかった。 developer.hatenastaff.com ざっくりLausannneに一週間滞在した感想 (物価が高いのもあり)治安はめちゃ良いし、人も親切で街も清潔。 とにかく坂が多い(長崎みたいな感じ)で歩き回ると異常に疲れる。 最後の方は歩きすぎて足にまめができて辛かったのでUber使ったりしてしまった... 6月だったからか?日が落ちるのが非常に遅く21:00くらいから少しずつ暗くなってくる。 英語は意外と通じないので長期滞在するなら最低限フランス語使えると楽そう(僕はメルシーとボンジュ〜ルだけしか知らない) 大学周辺とか、ホテルや観光地の近くはもちろん英語通じるけどね。 EPFLの博士課程の学生と話し

                                                        ローザンヌ旅行記 - たにしきんぐダム
                                                      • 7日後リテンション率8%→20%越えを実現した試行錯誤の記録|ラントリップアプリ|Kenji Tomita / 冨田憲二

                                                        ラントリップでは既にリリースしていたiOSアプリをリニューアルする形で、昨年11月に「ランナー向けSNS体験|Journal(ジャーナル)」を正式にリリースしました。 「もっと自由に、楽しく走れる世界」 を全ての人に提供したいと考えている我々にとって、 日常的な営みであるランニングを「コミュニティ」の力で、 オフラインの営みであるランニングを「オンライン」の力で、 優しく温かく後押しすることが、どうしても実現したい重要なラントリップ体験の大きな価値として昨年意思決定をし、5月にテストリリース、11月に正式ローンチとなりました。 どんなにエモいビジョンを持っていたとしても、実際のプロダクトづくりは定性と定量、エモーションとロジック、インサイトとサイエンスの絶妙な掛け合わせでしか生まれないと思っています。 今回は、そんな「定量/ロジック/サイエンス」の側面から実際にラントリップアプリチームにて

                                                          7日後リテンション率8%→20%越えを実現した試行錯誤の記録|ラントリップアプリ|Kenji Tomita / 冨田憲二
                                                        • 大学入試英語成績提供システムの始まりと終わりとその先 - ロジカルノーツ

                                                          2019年11月1日、萩生田文科相が記者会見を行い、英語民間試験の利用を延期すると発表しました。 本記事では、これまでの経緯をまとめ、今回の延期発表によってどのような変化が起こり得るのか、注目すべき点を示します。その上で、大学が独自で4技能評価と向き合う場合にどのようなテストが現実的なのかについて考えたいと思います。 【経緯】「大学入試英語成績提供システム」の始まりと終わり 今回の延期発表について考察するために、これまでの経緯をまとめてみます。 数年後に振り返るための備忘録としての意味もありますので、なるべく詳しく経緯を残しておこうと思います。 2017年7月:「大学入学共通テスト実施方針」の公表 2017年7月に文部科学省から公表された「大学入学共通テスト実施方針」には次の記述があります。 高等学校学習指導要領における英語教育の抜本改革を踏まえ、大学入学者選抜においても、「読む」「聞く」

                                                            大学入試英語成績提供システムの始まりと終わりとその先 - ロジカルノーツ
                                                          • 【AWS】AWS認定『ソリューションアーキテクト- アソシエイト』(SAA)に未経験から合格した話:学習の流れ - Rのつく財団入り口

                                                            実際の学習の流れ AWS認定『ソリューションアーキテクト- アソシエイト』(SAA)を攻略したので振り返るエントリの2回目です。1回目のふりかえりのエントリ、思いのほか多くのアクセスを頂きありがとうございました。当ブログのブクマランキングNo.5更新です。 今度は実際の学習に直接関わるところを、流れとして振り返ってみます。 実際の学習の流れ 参考書による学習 公式提供のリソースを参照する AWS Technical Essentials 1 AWS Technical Essentials 2 Developing on AWS 3冊目の本でまとめ学習 ネット上の問題集で学ぶ おまけ:各種数値も集計しておく 公式模試を受ける サンプル問題(見ませんでした) 受験日程を正式に決める Udemyの講座で学ぶ 当日まで無事に過ごす(予定) 試験会場の話 試験当日 試験会場へ テストセンターでの受

                                                              【AWS】AWS認定『ソリューションアーキテクト- アソシエイト』(SAA)に未経験から合格した話:学習の流れ - Rのつく財団入り口
                                                            • Snow Manはなぜ売れているのか論文 - こざ

                                                              (先に言っておきます。全部で約16000文字あります。卒論かな)(え) 先日、フォロワーさん(スノ担ではない)のスペースにお邪魔すると、「なぜSnow Manは売れているのか?」という話になっていた。 news.yahoo.co.jp ・4thシングル『HELLO HELLO』が、初週82万枚を突破 ・過去の3枚のシングル全てがミリオン突破。 なぜ???????? news.yahoo.co.jp ・2021年上半期総売上1位、49.2億円 ・男性アーティストではSMAP以来 なぜ??????????????? 分からーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん(出オチ) え

                                                                Snow Manはなぜ売れているのか論文 - こざ
                                                              • ウクライナ侵攻 なぜ? 東ウクライナ(ドネツク人民共和国)で何がおこっていたのか - QUATRE(キャトル)の庭

                                                                ウクライナ情勢 2022年 ドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国の独立が、 2022年2月21日、プーチン大統領により連邦安全保障会議で承認され、 2022年2月24日、ウクライナ東部ドンバス地方での軍事作戦決行が発表されました。 【モスクワ、ワシントン時事】インタファクス通信によると、ロシアのプーチン大統領は24日、ウクライナ東部ドンバス地方での軍事作戦決行を発表した。「ウクライナ政権によって8年間にわたり虐げられ、ジェノサイド(集団虐殺)に遭ってきた人々を保護すること」が目的だとしている。 (引用元:時事通信社より) (引用元:BBCより) アルジャジーラの解説(字幕付き・日本語対応可) ジェノサイド はあったのか これを受けて、一斉に、ロシア批判が高まりましたが、 ロシア大使館から次のようなメッセージが発信されました。 ❗️東京渋谷の反露集会の参加者へ 皆さん、 8年間に渡り、キ

                                                                  ウクライナ侵攻 なぜ? 東ウクライナ(ドネツク人民共和国)で何がおこっていたのか - QUATRE(キャトル)の庭
                                                                • 【TRPG】「うちの子ならこうする!」の罠、”My guy” syndromeとはなんぞや【ロールプレイ】 - 一畳ちょっとの二人部屋

                                                                  What is "My guy" syndrome? TRPGのセッションしてて「うちの子の性格ならこうする」っていう台詞、聞いたことありませんか。この台詞を使う人、使う場面によっては(ここ重要)"My guy" syndromeと呼ばれて問題になるみたい。では、"My guy" syndromeとはなんぞや?ロールプレイのマナーの話です。 発端はTLに流れてきたこのツイートでした。 TRPGで「自分のキャラはこういうやつだから仕方がない」的な言い訳で迷惑なプレイするのを、英語だと "My Guy" Syndromeって言うのか。 「"うちの子"症候群」て訳したくなるけど、それだとちょっと別の概念混じっちゃってまずいな。https://t.co/EbRo1hTkpZ — ぢぇいぢぇい(^JJ^) 🎨 🔞 (@alpharalpha_jj) 2019年2月2日 そしてツイート内で言及され

                                                                    【TRPG】「うちの子ならこうする!」の罠、”My guy” syndromeとはなんぞや【ロールプレイ】 - 一畳ちょっとの二人部屋
                                                                  • はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ vol.8【翼をください / 赤い鳥】(1971年) - ioritorei’s blog

                                                                    1971年 翼をください / 赤い鳥 翼をください / 赤い鳥 はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ 『翼71をください』とは 林原めぐみ ver. エヴァが払拭した合唱曲のイメージ まるで賛美歌のような合唱曲 天才・庵野秀明監督 はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ ふと懐かしい音楽を耳にすることがある。 TVやラジオで流れてくる懐かしい曲の数々。 時に「あれ?こんな良い曲だったかな?」なんて感じる曲も中にはあったりするから音楽は面白い。 本稿ではそんな「はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲」ばかりを取り上げていこうと思う。 『翼71をください』とは 『翼をください』は作詞:山上路夫氏、作曲・編曲:村井邦彦氏による楽曲。 フォークグループの赤い鳥が、1971年2月5日にシングル『竹田の子守唄』のB面曲として発表した。 1970年に三重県志摩郡

                                                                      はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ vol.8【翼をください / 赤い鳥】(1971年) - ioritorei’s blog
                                                                    • Adobe XD 2019年8月アップデートリリース!CSSコード自動生成(第一弾)、ローカルでのPhotoshop編集連携、コンポーネントの操作性改善など #AdobeXD

                                                                      Adobe XD 2019年8月アップデートリリース!CSSコード自動生成(第一弾)、ローカルでのPhotoshop編集連携、コンポーネントの操作性改善など #AdobeXD 連載 Adobe XD アップデート Adobe XDは、デザインチームが素晴らしい体験を創り出すための、生きたプラットフォームであり、幅広いクリエイティブワークフローを支援するために、常に進化し続けています。今月のアップデートでは、新しく追加された「プラグイン」パネルを使ったこれまでにないプラグイン利用法、XDとPhotoshopの連携をさらに強化する機能、そしてデザインスペックから開発者がコピー&ペースト可能なCSSコードを自動生成する機能を追加しました。加えて、作業効率をアップするために、コンポーネントの操作性に重要な改善を実施しました。 ぜひ最新バージョンのXDをダウンロードし、アップデートに含まれるすべての

                                                                        Adobe XD 2019年8月アップデートリリース!CSSコード自動生成(第一弾)、ローカルでのPhotoshop編集連携、コンポーネントの操作性改善など #AdobeXD
                                                                      • 海外発!アーティストのためのSNS「Cara」を始めてみた|三浦貴生|植物画家/ペン&インク線画

                                                                        私はインクペン画を描いていて、その日々の創作発信のプラットフォームとしてInstagramをメインに使っていますが、最近はアルゴリズムの変化などによってトラフィックが激減したと感じています。 また、AIによるアートが増加した中で作品が適切に守られていないと感じたり、通常のポストよりもリールなどのショートムービーを優先するような動きに辟易しているアーティストが沢山いて、Instagramをメインのプラットフォームにするのをやめる動きが沢山見られました。 少し前にMeta社(Instagram, Facebook, Threadsの会社)が、「Instagramに投稿された画像や動画はAI学習のために使う」と発表したことが引き金となって、ここ数日私がInstagramでフォローしている海外のアーティストたちがこぞって「Cara」というSNSを始めて、Instagramのフィードに「Caraを始

                                                                          海外発!アーティストのためのSNS「Cara」を始めてみた|三浦貴生|植物画家/ペン&インク線画
                                                                        • プレシオスの鎖を解く旅路

                                                                          On August 13, 1961, a wall was erected down the middle of the city of Berlin. The world was divided by a cold war, and the Berlin Wall was the most hated symbol of that divide. Reviled, graffitied, spit upon, we thought the wall would stand forever, and now that it’s gone, we don’t know who we are anymore. 1961年8月13日、ベルリン市の真ん中に壁が建てられた。世界は冷戦で分断され、ベルリンの壁はその象徴として忌み嫌われた。罵られ、落書きされ、唾吐きかけられた。その壁は永遠に存在し続け

                                                                            プレシオスの鎖を解く旅路
                                                                          • 【美弥】山口旅行記〔18〕独別天然記念物で日本最大の鍾乳洞・秋芳洞 - 旅のRESUME

                                                                            ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 少々消化不良の弁天池を後にして、秋芳洞へ向かいました。 結婚当初から、「いつかべるを連れて行きたい」と言ってた場所です。 www.bluemoonbell.work アクセスと上がりコースの駐車場 別府弁財天池から秋芳洞までは車で15分ほどでした。 長門、美弥ICから向かうと、秋芳洞の手前にP2、少し通り過ぎてから大きなP1という500円の公営駐車場があります。 P2を通り過ぎたらすぐに秋芳洞商店街があるのですが、その入口にあるお店に無料駐車場の看板があって、そこのおばちゃんが物凄いゼスチャーでおいで、おいでをしてきました。 あまりの勢いに「え!Σ(゚Д゚)何?何?」って言っているうちの通り過ぎましたが(笑) で、そのままP1まで行ったんですが、入口を通り越してUターンした時に、目の前に100パーキングの看板が見えてそこへ止めました。 そこは個

                                                                              【美弥】山口旅行記〔18〕独別天然記念物で日本最大の鍾乳洞・秋芳洞 - 旅のRESUME
                                                                            • M2 MacBook Air を買いました!その1:ファーストインプレッション - sunsun fineな日々

                                                                              先月アップルから発表された,M2 MacBook Airを買いました! まだセットアップが完全に終わってはいませんが,ファーストインプレッションなどを書いていきたいと思います。 新しいMacBook Air を待っていました MacBook Air (Early 2015) のバッテリーが逝ってしまいました Retina Desplay で写真/画像を扱いたい! MBAは仕事でも使うので,こわれたら困る… "M2" MacBook Air は来る? 新しい MacBook Air の噂が流れて… M2 MBA,発表されました! 届きました! 注文してから2週間,思ったよりも早かった …旧MBAよりも少し小さく,画面は大きくなりました 起動してみます 画面上部に "ノッチ" がついています 電源アダプタが小さくなりました 環境の移行はどうしよう ソフトウェアのインストール データの移行 少し

                                                                                M2 MacBook Air を買いました!その1:ファーストインプレッション - sunsun fineな日々
                                                                              • 鳥肌が立つかどうか。「Taguchi Craft」田口和典が創りあげる、身体と心に響くスピーカー - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)

                                                                                インタビュー | 2021.05.26 Wed 鳥肌が立つかどうか。「Taguchi Craft」田口和典が創りあげる、身体と心に響くスピーカー 天井に設置されたキューブ型のスピーカーや、縦にヒョロっと長いモダンなデザインをしたスピーカーを、感度の高い店や空間で見かけたことがある人は多いのではないだろうか。そこから流れてくるのは、音の粒子を美しく再現した細やかなサウンド。「Taguchi Craft」(以下、Taguchi)が作るオリジナルのスピーカーは、メイド・イン・ジャパンの魅力を存分に世界へ伝える音響機材だ。その中心にいるのが、「Taguchi Craft」の生み親である田口和典氏。音響の世界に携わること約40年、スピーカ作りにロマンを抱いて止まないイノベーター田口氏が思ういいサウンドについて話を聞いてみた。 ―出身はどちらですか? 何がきっかけで音響に興味を持ちはじめたのでしょうか

                                                                                  鳥肌が立つかどうか。「Taguchi Craft」田口和典が創りあげる、身体と心に響くスピーカー - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)
                                                                                • 電波に照準を——極私的VTuber備忘録2021 - 石少Q

                                                                                  2021年も相変わらず家からあまり出なかったし、その分だけVTuberを観ていた。いや、たまに外出してもイヤホンで配信の音声を聴いていたから、時勢のことはさほど関係なかったのかもしれない。 ここでは、そのような生活のなかで思っていたこと、考えていたことを振り返ってまとめていく。「極私的」とは、「VTuber史」や「界隈」の流れとは離れたところで私のことを書くための予防線だ。その辺りは容赦してほしい。 しかし私は、VTuberとはそのようにも語られるべきだと考えてもいる。二次元の彼らの生活と、三次元の私の生活が、電波を介して混ざり合う汽水域の模様を、ここに書いておきたい。 にじさんじ 卯月コウ おりコウ 静凛 コラム:「観ないVTuber」の可能性 アズマリム 名取さな ヤマト イオリ 大浦るかこ 獅子王クリス ぶいすぽっ! 一ノ瀬うるは BIG☆STAR 英リサ 雪月花 紫宮るな おわりに

                                                                                    電波に照準を——極私的VTuber備忘録2021 - 石少Q