並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 1211件

新着順 人気順

深津貴之の検索結果481 - 520 件 / 1211件

  • しなやかに、変わり続けよ。デザイナーとして走り続けるために——THE GUILD小玉千陽|designing

    「現代のデザイナーに求められるスキルセットを答えよ」 この問いに明確に答えられる人は、そういないのではないか。 無論、各々の経験から一定のリストは作れるかもしれない。だが、「デザイナー」の職域も「デザイン」という言葉が指す意味も、「デザインする対象」も拡大し続ける中、そのスキルセットは本当に汎用的かと聞けば自信を持って首を縦に振れる人はどれだけいるだろう。 ここ数十年だけを振り返っても、デザインが担う領域は工業製品から、PCの画面の中、スマートフォンの画面の中、考え方、姿勢、経営と広がり続けている。同じ速度、ないしは加速度的にこの変化が続くとすれば、最早「デザイナーのスキルセット」を定義するのは難しいのではないか。 筆者は、そのヒントをTHE GUILD小玉千陽氏の取材の中に見た。氏はFlashをきっかけにデザインを志し、フィジカル⇔デジタル、デザイン⇔エンジニアリングを横断しながらキャリ

      しなやかに、変わり続けよ。デザイナーとして走り続けるために——THE GUILD小玉千陽|designing
    • テレビ番組「ザ!世界仰天ニュース」で「スティーブ・ジョブズ、がん闘病の真実」予定 11/23(水)19時より

      ► 2022 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 2021 ( 5 ) ► 9月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 1月 ( 3 ) ► 2020 ( 12 ) ► 10月 ( 1 ) ► 6月 ( 5 ) ► 5月 ( 1 ) ► 4月 ( 2 ) ► 3月 ( 2 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2019 ( 6 ) ► 9月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 3月 ( 2 ) ► 2月 ( 1 ) ► 2018 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2月 ( 1 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2017 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2016 ( 27 ) ► 12

        テレビ番組「ザ!世界仰天ニュース」で「スティーブ・ジョブズ、がん闘病の真実」予定 11/23(水)19時より
      • Gumroad私考・僕たちが買っているのはデータであってデータではない | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント

        僕がGumroadを知ったのは2月13日の昼下がり、深津貴之(@fladdict)さんのTweetがきっかけだった。知った瞬間に、「おもしろい!」と感じたし、それからウェブを通じて改めて15分ほど自分なりにGumroadについて調べた後、隣のデスクで仕事をしていた部下の星海社アシスタントエディターの山中(@seikaisha_ymnk)に声をかけて、「これ、おもしろいから何かやろうよ!」と力強く誘った。 それが星海社が日本の出版社の先陣を切って『青春離婚』(紅玉いづき(@benitamaiduki)・Illustration/HERO(@dka_hero))の電子書籍をGumroad経由で販売する、ちょうど12時間前の出来事だった。 Gumroadというウェブサービスの詳細については深津さんのブログを参照していただければ概略がすぐにわかる(http://fladdict.net/blog/

          Gumroad私考・僕たちが買っているのはデータであってデータではない | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント
        • 「宇宙最速」目指す漫画ビューワがマジ速 無料公開の『キャプテン翼』でサクサクのページめくりを体感できる

          7月28日にオープンした『キャプテン翼』の公式サイトで、原作の小学生編全話(※)が8月31日までの期間限定で無料公開されています。しかし、このサービス以上に驚かされるのが、漫画に使われているビューワの性能。とにかくページめくりが速くてサクサク読めます。 ※第49話および番外編「ボクは岬太郎」まで PCでもスマートデバイスでも爆速体験 ビューワを開発したのは、noteの運営会社ピースオブケイクでCXO(体験の最高責任者)を務める深津貴之さん。Kindleでの蔵書が3600冊という熱心な漫画ファンで、既存のビューワを改善したいと、「宇宙最速を目指して」プロジェクトに着手したといいます。 原型のビューワは5月ごろに完成し、これをnoteのエンジニアがさらに改良。レンダリングにWebGLを採用したことで高速化が極まったとのことです。実際に『キャプテン翼』公式サイトで試してみると、画面を連打するよう

            「宇宙最速」目指す漫画ビューワがマジ速 無料公開の『キャプテン翼』でサクサクのページめくりを体感できる
          • 多様性についてのメモ|深津 貴之 (fladdict)

            noteの6つのバリュー(会社が大事にすること)の中で、「多様性」は一番難しい概念。 大枠のコンセプトはシンプル。でも細かいとこまで考えると、色々と複雑なポイントがあります。個々のトピックで個別の記事が書けるレベルなので…まずは、自分への忘備録としてのメモ。 多様性の根本生物種レベルでみた場合、多様性は安定と革新をもたらします。遺伝子プールが多様であることは、有機生命全体の生存確率を高めます。 たしかにアプローチを絞った一点特化の生存戦略は、爆発的なグロース力を持ちます。ですが、そのような戦略は、疫病や災害などで全滅するリスクを背負います。多様性をもった、様々な個体・生存戦略があれば、大きな環境の変動が起きても、どれかが生き残れるわけです。 また多様な生態系は、新しい試みと生存競争が数多く行われるため、生命がより革新しやすくなります。 つまり、多様性は、種(あるいはコミュニティ)に、「激変

              多様性についてのメモ|深津 貴之 (fladdict)
            • Amazon.co.jp: Generative Design-Processingで切り拓く、デザインの新たな地平: Hartmut Bohnacker (著), Benedikt Gross (著), Julia Laub (著), 国分宏樹 (監修), 深津貴之 (監修), 安藤幸央 (翻訳), 杉本達應 (翻訳), 澤村正樹 (翻訳), Claudius Lazzeroni (編集), 久保田晃弘 (その他), 津留崎麻子 (その他): 本

                Amazon.co.jp: Generative Design-Processingで切り拓く、デザインの新たな地平: Hartmut Bohnacker (著), Benedikt Gross (著), Julia Laub (著), 国分宏樹 (監修), 深津貴之 (監修), 安藤幸央 (翻訳), 杉本達應 (翻訳), 澤村正樹 (翻訳), Claudius Lazzeroni (編集), 久保田晃弘 (その他), 津留崎麻子 (その他): 本
              • 分析作業、9時間→6分に パナソニック流、生成AIの活用法

                「ChatGPT」が変える“ビジネスの未来” 【開催期間】2023年8月22日(火)~9月10日(日) 【視聴】無料 【視聴方法】こちらより事前登録 【概要】ChatGPTが登場直後から注目を集め、業務利用や自社サービスへの応用など活用が広がっている。ChatGPTはビジネスをどこまで変えるのか――AI研究の第一人者・松尾豊氏と、ChatGPT活用術の発信で話題の深津貴之氏が語る。 連載:生成AI 動き始めた企業たち 生成AIがビジネスを大きく変えようとしている。従来のルールを覆す「ゲームチェンジャー」となり得る新技術に、企業はどう向き合うのか。生成AIの独自開発・活用に名乗りを上げた企業に構想を聞く。 掲載予定 日本IBM サイバーエージェント 日立製作所 富士通 NEC パナソニック コネクト(本記事) NTTデータ ※順不同、今後も追加予定 連載「生成AI 動き始めた企業たち」第6回

                  分析作業、9時間→6分に パナソニック流、生成AIの活用法
                • 最近話題になったデザインに関する6つのエントリー(2016年1月編) | creive

                  2月になりましたので、1月中に話題になった「デザイン」に関するエントリーをご紹介します。 今月はアプリを実際に開発しているデザイナーのエントリーや、デザイン思考の話題が目立ちました。 「デザイン思考」「プロダクトマネージャー」など、キーワードはなんとなく知っているけれど、その言葉の実態を理解していない人にとって役立つ話ばかりです。 『デザイン思考』とは何か。 2015年は様々な場所で「デザイン思考」という言葉を耳にしました。この1年の間に「デザイン思考」に関する本は100冊近くも出版されているほどの人気です。 このエントリーでは、タイトルにもあるように「デザイン思考の本質」が何なのかを5つの例を用いて具体的に説明しています。 1. 公共のトイレの掃除 2. フジテレビの視聴率低迷の原因 3. 宇宙兄弟に学ぶデザイン思考①「コロッケ・イノベーション」 4. 宇宙兄弟に学ぶデザイン思考②「ロケ

                    最近話題になったデザインに関する6つのエントリー(2016年1月編) | creive
                  • エヴァ「MAGIシステム」が生成AIの賢い活用方法? 出力結果の精度を上げるアイデアとは

                    生成AIの普及に伴って、効果的な活用方法が日々編み出されている。ChatGPTのようなチャット形式での利用や、AIサービスのAPIを使って自社製品に搭載する方法が一般的だ。これから各社のAI開発が進んだり大規模モデルの性能が進化したりすれば、AIの使い方や導入方法を巡る議論が活発になるだろう。 そんな“生成AI時代”に適したAIの使い方は「新世紀エヴァンゲリオン」に登場する「MAGIシステム」かもしれない――こんなアイデアが飛び出したのは、ITmedia主催のオンラインイベント「デジタル戦略EXPO」(2月25日まで)の特別講演だ。生成AI活用の第一人者である深津貴之さんと、独自LLMの開発などを進めるサイバーエージェントの毛利真崇さん、ITmedia NEWSの井上輝一編集長が登壇した。その特別講演の一部をお届けする。 AIをビジネスで活用するとき、大半の企業はまずAIの実行環境を検討す

                      エヴァ「MAGIシステム」が生成AIの賢い活用方法? 出力結果の精度を上げるアイデアとは
                    • アプリ作家fladdictさんの「寄付ハック」が天才的すぎると話題に これは募金せざるを得ない……!

                      アプリ作家、深津貴之さん(@fladdict)が、自身のサイトで「フィリピン災害へ寄付した人に、オレが自腹でiPad miniプレゼントキャンペーン」という、ちょっとユニークな試みを行っています。すでにこちらの記事(フィリピン支援を加速する“寄付ハック”)でも紹介していますが、どんどん拡散されてほしいのであらためて紹介。 fladdictさんのサイト。詳しい応募方法などもこちらで fladdictさんが自腹で用意したiPad mini retina(16GB wi-fi)を、フィリピンへ1000円以上寄付した人の中から1人にプレゼントするという同キャンペーン。「僕が直接寄付するより、そのお金でiPad mini景品の寄付啓蒙キャンペーンをやるほうが、寄付総額が増加するのではないか?」という仮説にもとづいて行われており、2011年に実験した時は、自腹でiPad 2を提供することで、なんと72

                        アプリ作家fladdictさんの「寄付ハック」が天才的すぎると話題に これは募金せざるを得ない……!
                      • 【レポート】「ユメみるiPhone」刊行記念トークセッション

                        昨日(6月2日)にApple Store 銀座にて、『ユメみるiPhone』刊行記念トークセッションが開催されました。 iPhoneアプリ開発で有名な4名のクリエイターが、iPhoneでの開発の魅力や成功の秘訣などを、1時間以上に渡って語ってくれました。 テーマ:「iPhoneデベロッパーが語る”iPhoneの未来”」 徳井直生 株式会社Qosmo代表取締役 『オトカメラ』『iMonalisa』 笹谷真也 株式会社BONNET代表取締役 『PocketGuitar』 岡村浩志 Delaware 『Re<ords』 深津貴之 『ToyCamera』『QuadCamera』 (紹介順:敬称略) 会場は約180人という収容人数を上回り、立ち見が多く出る盛況ぶりで、出演者の方の人気とiPhoneでの開発への関心の高さを改めて感じました。 ー 自己紹介とそれぞれのアプリのデモ 徳井 「Qosmoとい

                          【レポート】「ユメみるiPhone」刊行記念トークセッション
                        • 日本語特化の画像生成AI「Japanese Stable Diffusion」がオープンソースで公開

                          rinna株式会社が、日本語に特化した画像生成AIモデル「Japanese Stable Diffusion」を9月9日(金)に発表した。 この「Japanese Stable Diffusion」は、画像生成AIモデル「Stable Diffusion」に、約1億枚の日本語キャプション付き画像を追加学習させることで開発されたもの。 オープンソースコミュニティ・Hugging FaceとGitHubで公開されている。 【画像】「Japanese Stable Diffusion」で生成された画像(6枚) オープンソースで公開 画像生成AI「Stable Diffusion」 テキストから画像生成「DreamStudio」の使い方 商用利用も可能な次世代AI 「Midjourney」や「Dream by WOMBO」をはじめ、昨今SNSを賑わせている画像生成系AIサービス。 8月22日、no

                            日本語特化の画像生成AI「Japanese Stable Diffusion」がオープンソースで公開
                          • FlashユーザーのためのiPhoneアプリ開発入門 | ロクナナワークショップ イベント企画

                            ToyCamera 開発者 深津貴之(ふかつたかゆき)氏と、NatsuLion for iPhone 開発者 森琢磨(もりたくま)氏をお迎えし、Flashユーザーを対象としたiPhoneアプリ開発のための入門セミナーを開催します。 深津氏には、インタラクティブ・デザインサイドからユーザーインターフェースデザインについて、森氏にはテクニカルサイドからプログラミングの解説をしていただきます。 Session 1 基礎からのiPhoneアプリ デザイン入門 出演:深津貴之 Flashの開発者によるiPhoneアプリ開発の入り口を解説。FlashとiPhoneの環境の違いや、インターフェース上での注意点、実際に制作するうえでのオススメのフレームワークなどを、事例やアプリケーションなどを紹介しつつ解説します。 Session 2 基礎からのiPhoneアプリ プログラミング入門 出演:森琢磨 Fla

                            • 東京上空をめぐってカラスvs猛禽類の仁義なき戦いが始まっている「都会は自然より住みやすい」

                              深津 貴之 / THE GUILD @fladdict THE GUILD。行動・認知・体験のデザイナです。 ネットを知の高速道路として復活させたい。 note.comもお手伝いしています。 書き物 → note.com/fladdict theguild.jp 深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict 気になるメモ。猛禽類が都会で増え始めてる reading… 勘違いされがちだが、人間によって山野の自然が破壊され、住処を追われてやむなく都会にやってきたのではない。むしろ、鳥にとっては都会の方が住みやすいから、積極的に進出してきている gendai.media/articles/-/113… 2023-08-27 11:26:25 リンク マネー現代 東京上空の勢力図に異変…オオタカが明治神宮で、ハヤブサが六本木ヒルズで繁殖…カラスが東京から消える「ヤバすぎる未

                                東京上空をめぐってカラスvs猛禽類の仁義なき戦いが始まっている「都会は自然より住みやすい」
                              • 4月前半のカイゼン|深津 貴之 (fladdict)

                                3月後半〜4月前半は色々と更新ラッシュでした。 スキ、OGP、検索など大きめのアップデートが続きましたが、それらも出しっ放しではなくこまかくチューニングを加えております。基礎体力もつきつつあり、おかげさまで4月はnote史上最大のアクセスとなりそうです。(つまり、それ以外の指標もだいたい最大になりそう)。 検索トラフィックが2.5倍ぐらいになりましたSEOが弱いとよく言われるので、地道に改良しています。去年の10月と比較して、検索流入(google)が約2.5倍にアップしています。細かなカイゼンを重ねて、あと2-3倍ぐらいは、いきたいところです。 小ネタとしては、独自ドメイン版のnoteのSEOパワーアップは、特に顕著なようです。 管理者用のメインメニューを一般公開しましたnoteの編集チームが内部で使っていたメインメニュー(トップページなどの画面上部のメニューです)を一般公開しました。ビ

                                  4月前半のカイゼン|深津 貴之 (fladdict)
                                • 五輪エンブレム問題の、言葉の齟齬 – 諌山裕の仕事部屋

                                  いささか食傷気味かもしれない「五輪エンブレム問題」 私もデザイン業界人の端くれとして、いろいろ書いてきたが、業界(関係)ヒエラルキーで上の方にいる方達の検証記事がいくつか出てきたので、それについて疑問や異論などを記しておこう。 よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) – 個人 – Yahoo!ニュース 大きなトラブルとなった五輪のロゴ類似問題。素人目にはそっくりになロゴに対し、審査員をはじめ多くのデザイナー達が「まったく違う」と反論していたのが印象的でした。しかし、不透明かつ説明不足の審査委員会もあいまって、残念ながらこれらの発言は身内を守るものと解釈されてしまいました。 (中略) 全てのデザイナーを代弁したものではありませんが、タイポグラフィ系のデザイナーの話を聞く限り、デザイナーの間ではおおまか上記のような思索がベースとなり、「似

                                    五輪エンブレム問題の、言葉の齟齬 – 諌山裕の仕事部屋
                                  • noteをより豊かな街にするために。徳力基彦×最所あさみ×加藤貞顕×深津貴之|note編集部

                                    7月1日、ブロガーの徳力基彦さん、リテイル・フューチャリストの最所あさみさんがnoteプロデューサーに就任しました! お二人は、これまでどんなことをやってきて、これからどんなことをやろうとしているのか。ピースオブケイクCEO加藤貞顕とCXO深津貴之とともに、インターネットで書くこと、noteが目指す世界について語りました。 インターネットで書き続け、コミュニティを運営してきた二人加藤 noteを「街」として盛り上げていくために、インターネットでの発信により自身のキャリアを築いてきた強力なお二人を、noteプロデューサーとして迎えることになりました。 まずは、自己紹介をお願いできますか。 徳力 ブロガーとして15年間、インターネットにものを書き続けています。もともとNTTに就職し若気の至りで転職してしまった経緯があるのですが、やることなすこと上手くいかず苦悩していた自分をブログが救ってくれた

                                      noteをより豊かな街にするために。徳力基彦×最所あさみ×加藤貞顕×深津貴之|note編集部
                                    • 「SWITCH」にももクロ、かまってちゃん、tomadら100組登場、SNS時代のクリエイター特集 - OOPS!

                                      関連ニュース:その他 関連ニュース 「SWITCH」にももクロ、かまってちゃん、tomadら100組登場、SNS時代のクリエイター特集 共有 Check 投稿2011/06/15 16:39 投稿者OP編澤田 もっと写真を見る もっと写真を見る カルチャー誌「SWITCH」が、6月20日発売の7月号にて特集〈ソーシャルカルチャーネ申1oo〉を掲載。SNS時代のクリエイター100組を紹介する。 もっと写真を見る この特集は、ニコニコ動画、pixiv、Twitter、USTREAM、Facebookなどウェブ上のソーシャル・メディアを創作活動に活用する日本の新たなカルチャー・シーンを取材し、注目の100組のアーティストやメディアなどを紹介するもの。音楽の分野からは、神聖かまってちゃん、ヒャダイン、MaltineRecordsのtomad、tofubeats、渋谷慶一郎、やくしまるえつこ

                                      • 世は空前のハンドメイドブーム。仕掛け人minneの狙いと本音に迫る | CINRA

                                        作家が手作りした作品を販売・購入できるハンドメイド市場が盛り上がりを見せている。2016年の同市場における流通額は190億円を突破。2014年の35億円と比較すると約6倍だ。作り手と買い手のやりとりは、主にネットやアプリを通じて行われてきたが、テレビCMが放映され、書店では関連書籍が並び、人気作家と対面できるイベントともなれば、ファンが長蛇の列を作ることも珍しくない。 かつては「お母さんの手芸」「素人の作品」といったイメージが強かったハンドメイドだが、市場の拡大とともに「オリジナリティーのあるもの」「人のぬくもりを感じる丁寧に作られたもの」といった新たなイメージが定着しつつある。 今回、そんなハンドメイドブームを牽引する、GMOペパボが運営するminneの発案者・阿部雅幸、デザイナーの木坂名央に加え、深津貴之(THE GUILD)、アートディレクターの櫻井優樹(METAMOS)の4名に集ま

                                          世は空前のハンドメイドブーム。仕掛け人minneの狙いと本音に迫る | CINRA
                                        • note急成長の舞台裏と.com .jpドメイン取得の経緯を聞いてきたよ(第1回)(シバタナオキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          今回のしば談では、cakes・noteを提供する株式会社ピースオブケイクのCEO加藤貞顕さん、CXO深津貴之さんのお二人とお話させていただきました。 note.com, note.jpのドメイン取得したというニュースを見て、インタビュー相手を募集していたので、立候補してみたものです。 それでは、note.comとnote.jp取得の経緯を詳しくご覧ください。 「noteは稼げる」を言わないようにするシバタ: 今日はお忙しい中ありがとうございます。最近のnoteすごい伸びてますよね。いろいろなところでお話されていると思うのですが、会社の中はどんな具合なのか、どんなことを考えているのかを改めて教えてください。 深津貴之さん(以下、敬称略): 地道に頑張っていますという感じです。 シバタ: ブログとか何かを書きたいというときに、ほぼ100%noteで始めているようにも見えるんですよね。昔からいろ

                                            note急成長の舞台裏と.com .jpドメイン取得の経緯を聞いてきたよ(第1回)(シバタナオキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 深津 貴之 / THE GUILD / note.com on Twitter: "さっきからAIで、「中世の都市の俯瞰図」を錬成しようとしてるのだが… 何度やっても炎を噴き上げる…なんでだ? どの単語が炎を誘発してるのかよくわからない。 https://t.co/uQj8WHMBSW"

                                            さっきからAIで、「中世の都市の俯瞰図」を錬成しようとしてるのだが… 何度やっても炎を噴き上げる…なんでだ? どの単語が炎を誘発してるのかよくわからない。 https://t.co/uQj8WHMBSW

                                              深津 貴之 / THE GUILD / note.com on Twitter: "さっきからAIで、「中世の都市の俯瞰図」を錬成しようとしてるのだが… 何度やっても炎を噴き上げる…なんでだ? どの単語が炎を誘発してるのかよくわからない。 https://t.co/uQj8WHMBSW"
                                            • プロンプトの質が上がる“深津術” 今すぐ使えるChatGPTの小技を本人に聞いてみた

                                              ChatGPTの登場によって一気に広がった「AI民主化」の波。興味から自発的に使い始めた人、興味はないけど仕事上で活用を迫られている人、立場はそれぞれだろうが、少なくともビジネスパーソンは今後「ChatGPTの話題ってイマイチついていけないんだよね」などと言っていられなくなる日がくる。 実際に「深津式プロンプト・システム」の考案者として知られる深津貴之氏(THE GUILD 代表取締役)は、AI研究の第一人者である松尾豊教授(東京大学 大学院工学系研究科)とITmedia主催のオンラインセミナーで対談した際、以下のようにコメントをしている。 「生成AIといかにうまく共同作業できるか。これが今後、仕事をする人のパフォーマンス指標の一つになる」 ChatGPTをうまく仕事に活用できるかどうかはプロンプト(命令文)にかかっている。しかし特別な興味を抱いていない限り、プロンプトを深掘りして研究する

                                                プロンプトの質が上がる“深津術” 今すぐ使えるChatGPTの小技を本人に聞いてみた
                                              • モノづくりの解像度の話|深津 貴之 (fladdict)

                                                デザイナーの仕事のコアは、クライアントやユーザーが考える漠然としたイメージやビジョンの解像度を高めることだと思う。 たとえば、ユーザーの観察した「概念の解像度」がこれぐらいだったら… それを精緻化して、これぐらい「概念の解像度」を高めて代弁するのが、デザイナーの役割だと思う。 ところがよくある残念なシナリオとして、一歩さがって俯瞰してみると…実はこんな風になっているケースも多い。 全体傾向として、「自分の見える範囲、担当する範囲の解像度を最大化すること」に囚われるケースが多いように思える。ビジネスのゴールを犠牲にしてまで、美しくしたり…とか、表現のために接続速度を犠牲にしてコンバージョンを下げたりといったシナリオだ。 大きな傾向として、細部に注視して精度を高める方向に特化傾向があり、全体を俯瞰することが相対的に苦手なように見える。俯瞰ができないというよりは、俯瞰よりも細部に集中する傾向があ

                                                  モノづくりの解像度の話|深津 貴之 (fladdict)
                                                • 月間はてなブックマーク数ランキング(2023年1月) - はてなブックマーク開発ブログ

                                                  はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2023年1月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 2022年、特に感動した・気に入った フリーソフト – GIGA!無料通信 2位 山崎元、癌になってみて考えた。「どうでもいいこと」と「持ち時間」 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア 3位 家を建てたときのはなし(追記あり、追記その2あり) 4位 大阪の味 たこ焼き お好み焼き 焼きそば レシピ 作り方 5位 プレゼンスライドがみるみる良くなる基本の推敲技術 -事例付き解説-|石原尚(大阪大学教員)|note 6位 日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている BBC東京特派員が振り返る - BBCニュース 7位 【雑感】絶対覚えて!案件アサイン前情報収集の鉄板のやり方!|外資系うさぎのちょこさん|note 8位 不動産屋はあ

                                                    月間はてなブックマーク数ランキング(2023年1月) - はてなブックマーク開発ブログ
                                                  • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年2月第3週) - はてなブックマーク開発ブログ

                                                    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月13日(月)〜2月19日(日)〔2023年2月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 電源タップにこだわり18年で数百のタップを買い続けた人が結論づけた最高の電源タップがこちら「うちもこれ」「本当に最高」 - Togetter 2位 葬式って超大変。両親が健在な人こそ読んで!その1|とむよーこ|note 3位 ChatGPTが賢くなる!noteの深津さん考案「深津式汎用プロンプト」でChatGPTが劇的に使いやすくなった! - ディレイマニア 4位 統計学の講義資料(2022年度) | Logics of Blue 5位 Bing AIのチャットができること|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)|note 6位 Chat GPTの完全な上位互換!Bing AIの面白い使い方まとめ|梶谷健

                                                      今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年2月第3週) - はてなブックマーク開発ブログ
                                                    • Adobe Edge: 2009年5月 FITC Toronto 2009 レポート

                                                      FITC は、2002年にカナダで始まり、今や世界最大級の Flash イベントへと発展し、これまでに北米・ヨーロッパを中心に8国30都市で開催されています。Flash、Flex、AIR、デザイン、インスピレーションといったテーマを扱い、著名クリエイターがスピーカーとして参加し、最先端の Flash 技術や知識を共有できる場として世界中から参加者が集まるイベントです。 先月25日〜28日にカナダ・トロントにて開催されたFITC Toronto 2009では、なんと!「Cool Japanese Flash – Side A」「Cool Japanese Flash – Side B」セッションが設けられ、日本から大塚雅和さん、阿部貴弘さん、深津貴之さん、さくーしゃさん、新藤愛大さんがスピーカーとして参加しました! 立ち見の人も現れ、何度も拍手が起きたほど大盛況だった「Cool Japa

                                                      • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年1月第4週) - はてなブックマーク開発ブログ

                                                        はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。1月16日(月)〜1月22日(日)〔2023年1月第4週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 家を建てたときのはなし(追記あり、追記その2あり) 2位 不動産屋はあてにならないのか(追記・修正した) 3位 Twitter、サードパーティ製アプリを禁止することを正式に発表 | 気になる、記になる… 4位 「DeepL Write」が登場 ~翻訳ではなく、より正確・自然な文章提案に特化したAI - 窓の杜 5位 ChatGPTの使い方<26例>|入江 慎吾 🚀 MENTA代表|note 6位 日本の家はどれだけ暖房を効かせても肝心な部分の断熱がダメで暖かくならない→海外では使用禁止の国もある代物らしい - Togetter 7位 一人暮らしのための食洗機、パナが発売 設置面積は「ほぼA4フ

                                                          今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年1月第4週) - はてなブックマーク開発ブログ
                                                        • チャットAIでアイデアが広がる! note社内で仕事や創作に活用した事例をご紹介します|note株式会社

                                                          AIの進化で、創作をもっと始めやすくなる。もっとクリエイティブにアイデアを出せるようになる。そんな未来が、実はもうやってきているかもしれません。 2023年の1月末、note社内で開催された、CXO深津さんによるChatGPTの活用講座。さまざまな可能性を感じさせる内容に、「こうやって使えばいいのか!」「自分ならどう使おう」とメンバーたちは盛り上がりました。 この記事ではオープン社内報として、その講座の概要と、講座後に社内で生まれたさまざまな活用事例をご紹介します。 オープン社内報とは? 一般的には社員しか見ることのできない「社内報」をだれでも見られるように公開することで、会社の中の様子を感じとってもらう記事企画です。 本日の担当:採用広報 岡田 最近よく聞く「ChatGPT」。でも、どう使えばいいのかわからない2022年11月末に、OpenAIによってリリースされたチャットAIツール「C

                                                            チャットAIでアイデアが広がる! note社内で仕事や創作に活用した事例をご紹介します|note株式会社
                                                          • クリエイティブツールのど真ん中を独走するアドビ。彼らが作るAI「Adobe Sensei」の野望は、意外なほど現場主義だった

                                                            クリエイティブツールのど真ん中を独走するアドビ。彼らが作るAI「Adobe Sensei」の野望は、意外なほど現場主義だった2018.03.20 19:0023,201 山本勇磨 クリエイティブって何だろう?と、もう一度考えさせられました。 「せんせー、AIってなに?」という、入門記事から始まった今回のAI(人工知能)特集。奇しくも、この特集でとりあげる人工知能に、「先生」と名前をついたものがありました。 クリエイター向けソフトウェアを手がけるアドビが開発しているのは、「Adobe Sensei」という人工知能のプラットフォーム。Senseiは日本語の「先生」を意味し、先生とは常に学び続ける「師」であることに由来しているんだそう。 その馴染みやすい名前からも、2016年に発表されたときにはTwitterでも話題になり、Adobe Senseiという“イノベーティブな何か”がじわじわ波及して

                                                              クリエイティブツールのど真ん中を独走するアドビ。彼らが作るAI「Adobe Sensei」の野望は、意外なほど現場主義だった
                                                            • 「著作権侵害、セーフとアウトの境界線はどこ?」水野祐×加藤貞顕×深津貴之【第2回】|note編集部

                                                              ※本記事は、2019年1月28日に行われた対談・インタビューを記事化したものです。 情報の自由利用と著作者、著作権者の権利を守ることのバランスを図ることで、文化を発展させるために存在する著作権法(第1回)。著作権を侵害して訴えられたら、コンテンツの差し止め、損害賠償、場合によって逮捕・罰金を課せられることも。では、何をどこまでしたら「著作権侵害」になるのでしょうか。スマホのスクショ、リンク、パロディやオマージュ。具体的な事例を挙げて、“セーフとアウトの境界線”について、弁護士・水野祐さんに尋ねました。スマホのスクショ送信はOK? NG?加藤 前回に引き続き、著作権の話をうかがっていくんですが、今回はまず、どうしたら著作権侵害になるのか? ということを教えていただけますか? 水野 じゃあまず、みなさんは、ご自身が著作権を侵害したことがあると思いますか? 加藤 それ、道路交通法を破ったことがあ

                                                                「著作権侵害、セーフとアウトの境界線はどこ?」水野祐×加藤貞顕×深津貴之【第2回】|note編集部
                                                              • タクシー内でのアド・ハラスメントとの戦い|深津 貴之 (fladdict)

                                                                仕事柄、タクシーをよく使うのだけれども、昨今のタクシーは飛行機のように座席にディスプレイが付いていてCMが流れる。このCMがわりとヒドイ。というか、かなりヒドイのだ。 なぜかタクシー内のCMは、パワハラや不安を煽るもの、仕事場や上司をこき下ろすものが多い。 黒人芸人を野人扱いしてたり、外見をネタにしたり、上司や先輩をバカにしたり、パワハラしたり…そんなCMがやたらと多い。TVのような倫理審査規程がないのか、わりとやりたい放題だ。 仕事の合間の移動時間に、気分をひたすらダウンさせるものが流れ続けるのは、地味に辛い。最近は問答無用で、オフにしてCMを一切みることを拒否している。それですが、毎回オフにするのが地味にしんどい。 個人的にこういうものを「アド・ハラスメント」と呼んでいるのだけど、最近このような広告が、公共空間に増えてきているように思える。 人間の脳は、不快や不安に強く反応する。だから

                                                                  タクシー内でのアド・ハラスメントとの戦い|深津 貴之 (fladdict)
                                                                • Amazon.co.jp: UI GRAPHICS ―世界の成功事例から学ぶ、スマホ以降のインターフェイスデザイン: 水野勝仁 (著), 深津貴之 (著), 渡邊恵太 (著), 菅俊一 (著), 緒方壽人 (著), iA (著), 鹿野護 (著), 森田考陽 (著), 庄野祐輔 (編集), 塚田有那 (編集): 本

                                                                    Amazon.co.jp: UI GRAPHICS ―世界の成功事例から学ぶ、スマホ以降のインターフェイスデザイン: 水野勝仁 (著), 深津貴之 (著), 渡邊恵太 (著), 菅俊一 (著), 緒方壽人 (著), iA (著), 鹿野護 (著), 森田考陽 (著), 庄野祐輔 (編集), 塚田有那 (編集): 本
                                                                  • 第1回日本ブログメディア新人賞の大賞にAppBankが選ばれました!ありがとうございます! | AppBank

                                                                    追記: 各界からいただいたコメントを記事の下の方に随時追加していっています! 追記: 授賞式に行ってきました!→第1回日本ブログメディア新人賞、授賞式に行ってきました!! —— AppBankの村井こと@entrypostmanでございます。 あぁ、今日のお昼ご飯何食べようかなぁ・・・と考えながら大好きなブログ、フモフモコラムのこの記事「日本代表が大量5得点で完璧な試合を見せるも、まつきクンは黙らずの巻。 – ライブドアブログ」を読んでいたらなにやらTwitterが・・・ざわざわ・・・ って「「ブログメディアクリエイター」を支援する「日本ブログメディア新人賞」  第1回日本ブログメディア新人賞 大賞ブログをついに決定! – livedoor 広報ブログ」で、AppBankが大賞に選ばれているではありませんか!!!! 「日本ブログメディア新人賞」では、執筆した記事が生活を支える収益源となる事

                                                                    • 深津 貴之 / THE GUILD / note.com on Twitter: "SF衰退って話だと「超能力(特にテレパシー)」の衰退がヤバイ。 昔は能力者が3人いれば1人はテレパシー枠だったのに、ケータイ電話が登場してから、物凄い勢いでテレパシー枠がリストラされてる。"

                                                                      SF衰退って話だと「超能力(特にテレパシー)」の衰退がヤバイ。 昔は能力者が3人いれば1人はテレパシー枠だったのに、ケータイ電話が登場してから、物凄い勢いでテレパシー枠がリストラされてる。

                                                                        深津 貴之 / THE GUILD / note.com on Twitter: "SF衰退って話だと「超能力(特にテレパシー)」の衰退がヤバイ。 昔は能力者が3人いれば1人はテレパシー枠だったのに、ケータイ電話が登場してから、物凄い勢いでテレパシー枠がリストラされてる。"
                                                                      • 【よくわかる】なぜ「五輪とリエージュのロゴは似ていない」と考えるデザイナーが多いのか?【よく…わかる…?】

                                                                        深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict リクエストがあって寄稿。非デザイナーさん向けに説明書いた。Writing... 「よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?」 bylines.news.yahoo.co.jp/takayukifukats… 2015-09-07 09:50:33 深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict THE GUILD。人の行動や体験のためのデザイナです。インターネット上の無駄なケンカや攻撃性を減らして、多様な知の高速道路を復活させたい。note.comもお手伝いしています。書き物 → note.com/fladdict theguild.jp リンク Yahoo!ニュース 個人 よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(

                                                                          【よくわかる】なぜ「五輪とリエージュのロゴは似ていない」と考えるデザイナーが多いのか?【よく…わかる…?】
                                                                        • THE GUILD勉強会 -ユーザーインタビュー設計-レポート|とってぃ

                                                                          THE GUILDさま主催の勉強会にお邪魔してきました。今回のテーマは「ユーザーインタビュー設計」です。 ・UI、UX、サービスデザインに興味がある。 ・ユーザーインタビューの具体的なやり方や社内での導入方法がわからない。 ・他社のユーザーインタビューの実践事例を知りたい。こんな人におすすめだそうです。モデレーターはこばかなさんでした。 早速レポートしていきたいと思います。 金子 剛さん - ユーザー中心組織論 ●そもそもユーザーインタビューはなぜ必要? ・他者視点で判断できるようになるから →同じプロダクトでも企画者、開発者、ユーザー、それぞれの視点から全く違う見え方をしている。相手を知り、共感することで初めて「ユーザーの目線」でプロダクトを評価することができるようになる。 ●「組織単位」でユーザーインタビューを考えた方がいい ・組織が同じ価値観を持ってプロダクトに向き合えるようになるか

                                                                            THE GUILD勉強会 -ユーザーインタビュー設計-レポート|とってぃ
                                                                          • スマホでVTuberキャラ作れる「カスタムキャスト」、100万ダウンロード突破 - ITmedia NEWS

                                                                            両社によると、カスタムキャストで作ったバーチャルキャラクターをSNSに投稿するユーザーも多く、自分好みに作ったものだけでなく、既存のアニメやマンガのキャラクターを模したものなど、さまざまなキャラクターが見られるという。「配信する以外にもすでに多様な楽しみ方が生み出されている」としている。 関連記事 スマホでVTuberキャラ作成からライブ配信まで 「カスタムキャスト」提供開始 スマートフォンでVTuberを作成できる「カスタムキャスト」の配信がスタートした。 VTuberキャラ作りやすく 無料ツール、ドワンゴと美少女ゲームメーカーが提供 ドワンゴは、美少女ゲームメーカーなどと連携し、VR(仮想現実)空間でライブ配信やコミュニケーションを行えるサービス「バーチャルキャスト」向けに3Dキャラクターを作成できるツールを無料で提供する。 3Dキャラを投稿・共有できる「VRoid Hub」、ピクシブ

                                                                              スマホでVTuberキャラ作れる「カスタムキャスト」、100万ダウンロード突破 - ITmedia NEWS
                                                                            • 操作感が気持ちよすぎるiPhone用トイカメラアプリ「SuperPopCam」

                                                                              エフェクト選んでぱちり。かんたん! 従来のエフェクトかけまくり系写真アプリは、撮影後にエフェクトを選択するか、撮影前に選んでも撮るまでその結果がわかりにくいものばかり。でもトイカメラアプリブームを作ったfladdictさんこと深津貴之さんの新作「SuperPopCam」は違います。 撮影するまで(現像するまで)どんな写真に仕上がるのかわからない「Toy Camera」とは逆で、「SuperPopCam」はエフェクトが適用されたプレビュー画面がいつでも見られます。また左右にスワイプするとその場でエフェクトを切り替えられるので、「この構図、この画角、この被写体に合うエフェクトはどれかな?」と、楽~な気持ちでiPhone写真を楽しめます。 メニュー画面もありますが、ここで設定するのはトンネル効果とフレーム、アスペクト比のみ。 肝心のエフェクトは前述したように、プレビュー画面のまま切り替えられるん

                                                                                操作感が気持ちよすぎるiPhone用トイカメラアプリ「SuperPopCam」
                                                                              • FCC に対するアップルの回答から見えてくること

                                                                                [FCC investigates…] 連邦通信委員会(FCC)に対するアップルの回答が全文公開された。 ありがたいことにデベロッパとして App Store に精通する深津貴之氏が全文を訳しておられる。 fladdict: “Appleによる連邦通信委員会への回答 を翻訳してみた” by 深津貴之: 22 August 2009 全文公開をきっかけに多くの記事が書かれている。 なかでも Phil Schiller から回答を引き出した John Gruber の感想がたいへん興味深い。 Daring Fireball: “Choice Nuggets From Apple’s Response to the FCC’s Inquiry Regarding the Rejection and Removal of Google Voice Apps From the AppハStore”

                                                                                  FCC に対するアップルの回答から見えてくること
                                                                                • テレ東のVTuber、生放送・台本なしでニュースに切り込む WBS後にYouTube番組「相内ユウカにわからせたい」

                                                                                  テレビ東京は、バーチャルアナウンサー「相内ユウカ」が登場するYouTube生番組「相内ユウカにわからせたい」を3月4日始めた。経済番組「ワールドビジネスサテライト」(WBS)放送直後、相内ユウカが、その日の気になるニュースについて、キャスターを質問攻め。台本なしの生放送で、4日の放送では、米朝首脳会談について切り込んだ。 相内ユウカは昨年8月、WBSのVTuber特集に登場した番組オリジナルのバーチャルアナウンサー。同番組の相内優香キャスターが声とモーションを担当した。放送中には、Twitterトレンドに「Vチューバー」や「WBS」などが浮上すなどネット上で大きな注目を浴び、その後も3回にわたって番組に登場している。 新番組「相内ユウカにわからせたい」では、WBS後のスタジオで、相内ユウカがキャスターにスバズバ質問。Twitterで寄せられた視聴者からの質問も取り上げる。4日の配信で相内ユ

                                                                                    テレ東のVTuber、生放送・台本なしでニュースに切り込む WBS後にYouTube番組「相内ユウカにわからせたい」