並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 278件

新着順 人気順

滑走路の検索結果161 - 200 件 / 278件

  • 南九州の路傍に見られる石像・田の神さぁ(タノカンサァ)巡り - 青い滑走路

    ここ最近は田畑に関連することを続けて書いており、そろそろ次の話題に移ろうかと考えていました。2つ前に投稿した那須烏山での田植え/収穫の前に南九州で見られる石像「田の神さあ」を実は挿入しようとしていたのですが、ポカして忘れてしまっていたのに投稿後に気が付いたのでした。稲作の話しは手持ちがまだ沢山あるので、次回の連投時に「田の神さぁ」も入れれば良いかなと一瞬思うも、考えを改めて書いているのが今回の話しとなります。上に舞台は南九州と書いたばかりですが、写真は東京池袋にある池袋水天宮を写したもの。1日の乗降者数260万人と新宿、渋谷に続く国内最大希望のターミナル駅から徒歩数分の場所に鎮座する、繁華街のなかの小さな社です。 しまった!? 南九州で田圃を見守り続ける「田の神さあ」を書いてから収穫の話しにする予定でしたが、忘れていました... pic.twitter.com/evcJI20opl— たま

      南九州の路傍に見られる石像・田の神さぁ(タノカンサァ)巡り - 青い滑走路
    • イランで航空機の事故が発生、機体が滑走路を通り過ぎ道路上へ

      着陸のタイミングが遅くなる この事故を起こしたのは、Caspian航空の「マクドネル・ダグラス MD-83」という機体だ。 この旅客機は136名(乗客が135名、乗員7名との報道も)を乗せて、1月27日にテヘランにある空港を離陸。その後、イラン南西部にあるフーゼスターン州の街、Mahshahrにある空港に着陸を試みた。 しかし着陸のタイミングが遅くなり、そのまま滑走路を過ぎて、隣接する道路にまで出てしまったそうだ。 乗客によれば、着陸の際に後部の車輪が破損し外れたため、そのまま胴体が滑っていったという。 خروج مسافران از هواپیمای کاسپین که امروز در #ماهشهر از باند خارج شد pic.twitter.com/r525WjehMG — خبرگزاری ایسنا (@isna_farsi) 2020年1月27日 EUはイランの航

        イランで航空機の事故が発生、機体が滑走路を通り過ぎ道路上へ
      • 子供限定のゴミ拾いツアー参加。渋谷の街中にある清掃工場へ - 青い滑走路

        昨年のことですが、娘と一緒に渋谷でのゴミ拾い活動に参加してみました。「渋谷のゴミってどこにいくの?」という主題の小学生限定ツアーで、渋谷でゴミ拾いをして、最寄り清掃工場を訪れるのがその内容です。集合場所である渋谷駅ハチ公前にはそれらしきベストを着た子供達が集まっていたので、係の人と思しき男性に声を掛け、ベスト、ゴミハサミ、ゴミ袋の3点セットを受け取って参加となりました。 上の子供の息子はこれまで各地に連れ回し、色々と体験をさせてきたせいか、何処に行って物怖じしない猪突猛進型でアホな男の子に育ちました。娘も小学生になったので、見ず知らずの他人と接したり、社会の仕組みを少し見せたりしてみようと思ったのが申し込みのキッカケでした。それに加えて、渋谷、原宿は自分の高校と程近く、自分の毎日いた場所だった街の変化を楽しめる場所なので、ツアー参加で普段と違った視点で見てみたいという希望もありました。 渋

          子供限定のゴミ拾いツアー参加。渋谷の街中にある清掃工場へ - 青い滑走路
        • 東京墨田区、皮鞣し工場・山口産業さんで大人の社会科見学 - 青い滑走路

          数年前の事になってしまいますが、友人に誘われて大人の社会科見学をして参りました。向かった先は荒川、隅田川、旧中川と東京の城東地区を流れる主要河川に囲まれた墨田区の東北部にあたる「東墨田」地区。荒川の堤防沿いに皮鞣し工場を持つ「山口産業」さんがその目的地でした。 山口産業さんが立地する東墨田は「木下川」とも以前は呼ばれていた地区で、東日本最大の皮革産業集積地として有名です。国内の豚革の8割が此処で生産されているとよく言われております(最近は墨田、姫路で半々とも言われますが...)。明治四年(1971)に「解放令」が発せられるまでは被差別部落民と現在呼称される人達が持っていた職業特権・死牛馬取得権が剥奪され、伝統的皮革産業に大きな変化が訪れました。関東大震災後の明治二十五年には都中心部への工場新設禁止、その10年後にあたる明治三十五年には皮鞣し業の強制移転の強制移転と江戸時代からの代表的な生産

            東京墨田区、皮鞣し工場・山口産業さんで大人の社会科見学 - 青い滑走路
          • 日本航空JAL253 (羽田→広島) 富士山と山の中にある広島空港 - 青い滑走路

            今年1月に国内出張で広島県にお邪魔しました。冷たい雨が降る早朝に羽田空港へと向かい、搭乗したのが6時台に出発するJAL253便でした。最近の空港は外観も凝った建物を多く目にするようになりましたが、自分が幼少期の頃の空港と言えば四角いコンクリートビルで、建物最上部に載っけられた「XX空港」という表示で何処の空港かを見分けていた記憶があります。この日に機内から見えた風景がその様な感じでした。 日本航空が主に使用している第1ターミナルから、多摩川の河口に作られたD滑走路まで雨に打たれながら耐えるようにして移動。空は既に日が落ちた方のように暗く、滑走路に灯りが点っている中での離陸でした。上空から眺める地上の景色を最大の楽しみとしている自分にとっては残念な空模様で、黒い雲が上空を覆っていました。 羽田空港から離陸して旋回する前に雨雲に突入して地上が見えなくなり、ガタガタと小刻みに機体が揺らされながら

              日本航空JAL253 (羽田→広島) 富士山と山の中にある広島空港 - 青い滑走路
            • Z-1グランプリ競技109m本コース(宇和米博物館)、雑巾がけ家族大会 - 青い滑走路

              家族4人で愛媛県に行って参りました。妻、息子、娘の3人にとっては初めての愛媛県です。愛媛県を訪れたと言っても、実際には高知県から広島県に抜ける途中に高速道路を降りて立ち寄ったと表現した方が正しいのでしょうが、愛媛県の地をしっかりと踏んだのでした。松山自動車道・西与宇和ICからほど近い場所に今回の旅行でどうしても訪れたい場所があり、午前中に四万十川でカヌーを楽しんだ後にクルマをカッ飛ばして到着。お腹を皆グーグー鳴らせていました。 そのどうしても訪れたいと思っていた場所は宇和米博物館です。建物に足を踏み入れてみると、長い、長い、真っ直ぐに伸びる磨かれた廊下が目に飛び込んできたのでした!! ここには昭和三年(1928)に建造された旧宇和町尋常小学校旧校舎が綺麗な状態で保管されており、現存する木造学校のなかでは国内で最も長い109メートル廊下があり、それが12の教室を結んでいる光景を一目見たいと思

                Z-1グランプリ競技109m本コース(宇和米博物館)、雑巾がけ家族大会 - 青い滑走路
              • 羽田空港A・B・C・Dの4滑走路 着陸時どこに降りるか分かる? 使い分けの「法則」とは | 乗りものニュース

                羽田空港には4本の滑走路がありますが、それぞれに至るまでの飛行ルートには原則があり、ここからどの滑走路に着陸するのか予想を立てることが可能です。最大のキーポイントとなるのは「風」です。 着陸時には「向かい風」を受けるように 日本で滑走路を一番多く持つ空港は、羽田空港で4本。もちろんそれぞれに「役割」があります。それを踏まえると着陸のとき、どの滑走路に降りるのかをある程度、予測が可能です。 羽田空港が持つ4本の滑走路は以下のとおりです。 ・A滑走路(3000m):第1ターミナルと国際線ターミナルに挟まれている。 ・B滑走路(2500m):A滑走路に対し、その北側で斜めに交わっている ・C滑走路(3360m):A滑走路と並行する形で第2ターミナルの東側にあり、一番長い。 ・D滑走路(2500m):B滑走路と並行する形で、南にある離れの小島に作られている。 拡大画像 羽田空港でタキシングするボー

                  羽田空港A・B・C・Dの4滑走路 着陸時どこに降りるか分かる? 使い分けの「法則」とは | 乗りものニュース
                • 江戸時代に流行した玩具「ずぼんぼ」を作って、遊んでみる - 青い滑走路

                  東京台東区の浅草寺には雷門から宝蔵門までの250メートル続く仲見世通りがあります。上の写真はその突き当たりにあたる宝蔵門前で、門から近い方から慶応四年創業の人形焼「木村家本店」、その隣りには慶応二年(1866)創業の江戸趣味小玩具を扱う「助六」と江戸末期から現在まで続くお店が並んでいます。助六さんの店舗内には手のひらの縁起物とも称される江戸小玩具が所狭しと並んでおり、長唄を嗜まれる話し好きの店主が彼是と商品の説明をしてくれる愉しい場所。 上の画像は江戸時代に当時流行していた玩具を描いた「江戸二色」より。左の頁は餅つき猿、右の頁は紐を引くと絵が変わる「引き出し絵」です。江戸小玩具は一説には「奢侈禁止令」を数多く出して幕府財政の立て直しを計る倹約志向の江戸幕府の方針下で、町人は大きく豪華な玩具ではなく小さで簡素な玩具が求めれて生まれたと云われているようです。江戸から明治、大正、昭和と時代を経る

                    江戸時代に流行した玩具「ずぼんぼ」を作って、遊んでみる - 青い滑走路
                  • 子供達に焼畑を見せたくなり、温海かぶで有名な温海一霞地区へ - 青い滑走路

                    家族旅行で山形県に行って参りました。訪れたのは新潟県と国境にあたる鶴岡市。鶴岡市のある庄内平野と新潟県村上市の間に横たわる朝日山地の集落に宿泊して物見遊山に訪れたのでした。今回は山形県側の温泉地・あつみ温泉周辺の"焼畑"の話しとなります。マタギで有名な山形県小国町や、東北の古い文化を色濃く残すといわれる山熊田に遊びに行った話しも時期をみて書きたいと考えております。 庄内平野南部に位置する鶴岡市は海の幸・山の幸に恵まれ、60を超す在来作物に豊かな食文化が高く評価され、平成26年(2004)に国内で唯一の「ユネスコ食文化創造都市」に認定された地域です。ガストロミー(食文化)分野での認定をユネスコより受けているのは世界でも鶴岡を含めて35都市のみ。上の写真はその在来野菜のひとつ「外内島きゅうり」で、家族旅行中に「食べてみな」と地元の方より頂いたのでした。漬物やサラダ、なます等に用いられています。

                      子供達に焼畑を見せたくなり、温海かぶで有名な温海一霞地区へ - 青い滑走路
                    • エバー航空BR113(那覇→台北桃園)先島諸島を経て台湾へ - 青い滑走路

                      那覇→台北・桃園行きの長栄航空に乗った話しです。台湾の航空会社である長栄航空の呼び名は日本ではエバー航空ですが、EVA(イーブイエー/イーヴァ)航空とも呼ばれ台湾人でも読み方に戸惑う航空会社のようです。日本のANAが同様にエーエヌエー、アナ、ゼンニックウと読み方が複数あるのとよく似ています。自分の台湾人の友人は皆一様に「4年に1度(大事故をおこす)の中華航空よりも、エバー航空の方が100倍良いと勧めています。注:中華航空は名古屋空港での着陸失敗(264名死亡)、那覇空港でのエンジン爆発炎上(死亡者ゼロ)と重大事故歴がありますが、2002年の空中分解(225名死亡)以降は死亡事故は起きていません。 那覇の国際線ターミナルはチェックインカウンターの数が少なく、必ずと言っていい程大渋滞を起こしています。台湾の航空会社で最も地味とすら言われる苔色の制服を着たエバー航空のCAさんの立て看板の後ろのカ

                        エバー航空BR113(那覇→台北桃園)先島諸島を経て台湾へ - 青い滑走路
                      • トンガで滑走路復旧、援助受け入れ可能に 汚染で水不足の恐れも

                        海底火山フンガトンガ・フンガハアパイの噴火前(左、2020年5月30日撮影)と噴火後(右、2022年1月16日撮影)のトンガ・ハアパイを捉えた衛星写真。国連訓練調査研究所(UNITAR)提供(2022年1月17日提供)。(c)AFP PHOTO / UNITAR / CNES/AIRBUS DS / ESRI BASEMAP 【1月20日 AFP】海底火山の噴火とそれに伴う津波に見舞われ、孤立状態が続いている南太平洋の島国トンガで19日、国際空港の滑走路に降り積もった火山灰の除去作業が終了し、喫緊に必要とされる緊急援助の受け入れが可能となった。 国連(UN)のジョナサン・ベイチ(Jonathan Veitch)調整官は、本島にある空港の滑走路は5〜10センチの火山灰に埋もれていたが、再び運用可能になったとAFPに説明。長く足止めされていたオーストラリアとニュージーランドからの航空機の乗り入

                          トンガで滑走路復旧、援助受け入れ可能に 汚染で水不足の恐れも
                        • 南三陸ホテル観洋宿泊と大川小学校訪問、伸びゆく命に光あれ - 青い滑走路

                          ちょうど1年程前になりますが、家族で宮城県南三陸町を訪れました。福島県に行く機会の多い我が家では10年前の東日本大震災と云えば原発事故の印象が強く、津波被害はより北側で起きたとの印象を妻と子供達は持っているようでした。機会があれば青森県八戸から三陸海岸をつたって仙台まで南下しようと考えていたのですが、妻より子供達にはテーマが"重すぎる"と言われてしまい旅程を大幅短縮した上で浜通りを北上しました。上の放射線量1.2マイクロシーベルト/時間は助手席に座っていた息子が撮影しています。 1泊のみですが南三陸町の志津川湾に面した「南三陸ホテル観洋」さんに宿を求めました。リアス式海岸の内湾にある崖の上にあるために美しい海に囲まれた絶景が楽しめ、まるで豪華客船にいるようだと評される景観を誇るホテルです。三陸で広くビジネスを展開されている阿部長商店グループのホテルで、気仙沼にある同系列の気仙沼ホテル観洋/

                            南三陸ホテル観洋宿泊と大川小学校訪問、伸びゆく命に光あれ - 青い滑走路
                          • 菅沼キャンプ村に家族でバンガロー泊。電気もねぇ、電波もねぇ - 青い滑走路

                            すでに二年程前になりますが、家族で群馬県片品村にある「菅沼キャンプ村」に遊びに行ってきました。日光東照宮で有名な日光から国道120号線を辿り、いろは坂、中禅寺湖、戦場ヶ原と著名な観光地を辿りながら標高を上げて行きます。上の写真は国内で最も高い位置(1,843m)にあるトンネル「金精トンネル」から湯ノ湖、男体山方面の眺めた景色。綺麗に舗装された自動車道が整備されてみるので難なくクルマで快適に来れましたが、数百年前であれば人を寄せ付けない山間部であるのが容易に理解できる場所です。 上の地図の赤マル印が宿泊地の「菅沼キャンプ村」がある場所になります。群馬県と栃木県の県境にあたり、関東で唯一の特別豪雪地帯に指定されている片品村でも特に積雪が多く、冬季は交通が完全に遮断(国道120号線も冬季閉鎖)される厳しい場所です。赤マル印の少し南には深田久弥氏の有名な100名山のひとつ、日光白根山(2,578m

                              菅沼キャンプ村に家族でバンガロー泊。電気もねぇ、電波もねぇ - 青い滑走路
                            • 【独自】主要空港なのに本数で見劣り、中部空港に新滑走路2本…発着1・6倍に

                              【読売新聞】 国土交通省と愛知県などは、中部国際空港(愛知県常滑市)の現滑走路の東西に新たな滑走路を2本建設し、発着能力を現行の年間15万回から1・6倍の25万回に引き上げる方向で調整に入った。コロナ禍後の需要回復に備え、3大都市圏

                                【独自】主要空港なのに本数で見劣り、中部空港に新滑走路2本…発着1・6倍に
                              • ミシン綴じノートの製本体験、娘と一緒に東海ミシン製本さんを訪問 - 青い滑走路

                                絵を描くことが好きな娘と一緒に埼玉県戸田市に出かけて参りました。我が家では息子と自分、娘と妻というグループ分けが自然となされていた期間が長く普通でしたが、ここ最近は娘と自分の2人でお出掛けをする機会が増えてきました。息子が習い事やクラブで平日/週末を問わず忙しく、アホな父親に構っている暇などないというにも理由としてありそうですが、妻曰く「父親と一緒にいた方が、(母親と一緒よりも)実入りが良いと娘も理解したから」がその理由だとか... 訪れた戸田市は板橋区/北区と荒川を挟んだ埼玉県側の地域です。東京都・大泉インターチェンジと千葉県・高谷ジャンクションまでを結ぶ都心15キロ圏を結ぶ東京外環自動車道と、首都高速埼玉大宮線が交差している場所(上地図)が首都圏の交通状況アナウンスでも名前をよく聞く美女木ジャンクションで、"高速道路"上に信号機がある場所としても有名です。都心にほど近く、高速へのアクセ

                                  ミシン綴じノートの製本体験、娘と一緒に東海ミシン製本さんを訪問 - 青い滑走路
                                • 羽田空港の滑走路横断 「管制官の不適切な促し原因か」:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    羽田空港の滑走路横断 「管制官の不適切な促し原因か」:朝日新聞デジタル
                                  • JAL516便、機長は「管制の着陸許可を認識、復唱して滑走路へ進入」。海保機との衝突事故に見解

                                      JAL516便、機長は「管制の着陸許可を認識、復唱して滑走路へ進入」。海保機との衝突事故に見解
                                    • 打ち捨てられ、朽ちるのを待つ陶製爆弾の破片が山と重なる川岸 - 青い滑走路

                                      埼玉県越谷市に行って参りました。1度目は家族と一緒に、2度目は自分独りで"とある場所"を訪れたのでした。どうも、その場所は盗難防止の懸念があるからか、場所の詳細の明記を避けるのがマナーとなっているらしく、自分も凡その場所を表記するに留める事にして話しを進めたいと思います。探せば容易に見つかる場所です。 明治四十三年(1910)夏に東日本を襲った台風は、明治以降で最大の水害被害を広い地域にもたらしました。東京下町は言うに及ばず、埼玉県平野部全域にもあたる広域に甚大な被害を与えたのでした。東京下町で元の地面が見えたのは12月だったとも云われた程でした。この災害を契機として明治政府は全国の主要河川への緊急な対策が求められ、荒川にも「荒川改修計画」が立てられました。 さいたま市と川越市の境にあたる地域には、本来の荒川を直線化した跡が残る箇所があり、さいたま市を西側より撮影した上の写真中央近くになり

                                        打ち捨てられ、朽ちるのを待つ陶製爆弾の破片が山と重なる川岸 - 青い滑走路
                                      • 【追い切り注目馬】5/24(日) 新潟競馬 韋駄天S 遂に…...Time has come! ま~るで~滑走路~ - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

                                        ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――トウショウふり~うぇぇ~い(^-^; 目次 坂路調教評価 5/24(日) 新潟競馬 【新潟1R】3歳未勝利 ムーンライトリバー 【新潟5R】3歳未勝利 アドマイヤミモザ アポロリリー スパイラルバンブー ヨルノトバリ 【新潟10R】二王子特別 オールイズウェル ショーヒデキラ タイセイトレンディ 【新潟11R】韋駄天S アポロノシンザン トウショウピスト ヒロイックアゲン ライオンボス クールティアラ カッパツハッチ 【新潟12R】火打山特別 ガウル 中間追い切り評価 5/23(土)重賞予想と追い切り注目馬はこちら 競走馬データ Twitter オークス(優駿牝馬)2020 予想 追い切り・ラップ適性考察 www.yosounohone.com オークス(優駿牝馬)2020 含む、5/24(日

                                          【追い切り注目馬】5/24(日) 新潟競馬 韋駄天S 遂に…...Time has come! ま~るで~滑走路~ - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
                                        • 御巣鷹の尾根、日航123便事故の犠牲者が眠る静かな霊山 - 青い滑走路

                                          昨年の夏、家族4人で群馬県上野村を訪れました。上野村の中心部を通る国道288号線は埼玉県・秩父方面から長野県へと抜けるルートで自分達夫婦には馴染みがあり、その途中にある上野村の道の駅には度々お邪魔していたりした。今回は通称「日航ジャンボ機墜落事故」で知られる事故現場となった「御巣鷹の尾根」が目的地です。前々から一度訪れてみたいと思っていたのですが、軽いハイキングが必要となる山道と聞いており、娘が対応できる年齢になるまで待っていました。御巣鷹の尾根は子供2人は初めての訪問となりました。 520人の犠牲者をだすことなった日航ジャンボ機事故は思い出せる自分の最も古い記憶のひとつで、テレビでその非常事態の重大さを繰り返し放送され、乗客名簿が永遠と読み上げられていたのが脳裏に浮かびます。現在から10年以上は前のことですが、妻はが友人との登山旅行で長野県に夜間向かう途中、上野村周辺で鳴り止まない消防車

                                            御巣鷹の尾根、日航123便事故の犠牲者が眠る静かな霊山 - 青い滑走路
                                          • 房総半島南部の丘陵地のケモノ道を子供達と辿ってみる - 青い滑走路

                                            今回は千葉県に家族で出かけた話しになります。三方を海に囲まれた房総半島南部は上総丘陵や安房丘陵と呼ばれる丘陵地が広がり、それらの丘陵地と海の間にある僅かな平地に人々が集まり住んでいます。 また、丘陵地には河川の侵食でできた谷が沢山見られ、山里には人間が、山中には多くの野生動物が棲む場所となっています。うちの子供達は動物が好きで、息子などは「俺、街中より田舎の方が好きかも...」と牛舎で牛達を眺めながら呟く程です。そんな子供達を連れて獣道を辿りに千葉県南部を訪れたのでした。 房総半島の丘陵地は他の山地と地理的に独立している為に、生存競争に生き残ったハクビシンやキョン等の外来種の比率が高いのが特徴で、全国的に厄介者と知られる猪すら"外来種"です。古来より房総半島に生息している猪がおりましたが、農作物が荒らされるのを嫌い乱獲がおこなわれ1970年代に一度絶滅。現在は人為的に放たれた"国内外来種"

                                              房総半島南部の丘陵地のケモノ道を子供達と辿ってみる - 青い滑走路
                                            • 東京浅草のたい焼き屋・求楽さんで「たい焼き体験」 - 青い滑走路

                                              コロナ禍が猛威を振るう少し前のこと。用事があって妻と娘が出掛けたので、息子と二人で南千住にある息子イチオシの蕎麦屋「砂場 総本家」で昼食を頂き、足を伸ばして浅草にやって来たのでした。浅草で今回訪れたのは「浅草たい焼き 求楽」さん。たい焼きのテーマパーク?を目指して何年か前にビルの谷間のような場所に開業したお店です。 上野駅から浅草寺までの地域は明暦の大火の後に寺社が集められた場所で、現在でも無数の寺(上の地図卍マーク)が建ち並んでいます。訪れたお店は観光客がごった返す浅草寺からも歩いていける本山東本願寺、その北側に建つビルに入口がありました。国際通りを一本西に入り、現存する最も古いお好み焼き屋さん「風流お好み焼き 染太郎」の前を通ると直ぐに見つける事ができました。 お店で予約をお願いした旨を伝えると、奥にある部屋へと案内を受けました。浅草は江戸幕府の米蔵が設置されたことにより発展し、黙って

                                                東京浅草のたい焼き屋・求楽さんで「たい焼き体験」 - 青い滑走路
                                              • かっこいい山形、オリエンタルカーペット社の工場見学 - 青い滑走路

                                                藍染めされた羊毛の古い緞通が我が家の玄関に有り、これは自分が20歳頃に中国で買い求めた「寧夏毯」と現地では呼ばれているもので、子供達は生まれた時からあるせいか、その存在には全く気にもとめずに毎日ドタドタと踏みつけています。トルキスタンで生まれたとされる"カーペット"はシルクロード、河西回廊と辿りながら東に拡がっていき、3-400年前には寧夏回族自治区と現在呼ばれている地域でも生産が開始されたと推測されております。当時勢力を拡大していたチベット仏教の寺院から膨大な数の緞通が求めれられ、中国皇室にも多数収められた事により北京故宮博物館には現在でも千枚にも及ぶ寧夏毯が収蔵されていたりもする中国緞通の数ある中でも名高い産地の敷物だったりします。 国内では、緞通が寧夏地域に伝わったのとそう変わらない300年前の元禄時代に、鍋島藩にて出島経由で知識を得た人々による製造が始まっていたと伝わっています。ク

                                                  かっこいい山形、オリエンタルカーペット社の工場見学 - 青い滑走路
                                                • 古式ゆかしい武者祭り、相馬野馬追・本祭りを初観戦しました - 青い滑走路

                                                  福島県に家族で出かけて参りました。目的は勇壮な戦国絵巻が繰り広げられる相馬野馬追の観戦です。自宅を出発して相馬中村藩の国歌たる「相馬流れ山」を車内に響かせながら常磐高速を北へと走りました。守谷SAで休憩中に「これから行く相馬の国のお殿様はむかし守谷周辺(増尾)にいた相馬重胤という人で、喧嘩をして福島県に移り住んだ」と子供達に刷り込みをしていきます。このお祭りは20年以上前から見てみたい思っていたましたが、思っていただけで時間は過ぎてしまい、あの大震災が発生してしまいました。相馬地方は震度6の大揺れと共に9メートルにも及ぶ大津波が海岸線を呑み込み、甚大な被害を受けたのでした。 常磐道を北に進みほど、か行とた行に濁点が増えて行きます。茨城県も北部になると話す一節の短いこと、短いこと(*Ü*)善哉。南相馬市は福島第一原発より最短10キロしか離れていない場所にあります。持参した簡易放射線測定器を見

                                                    古式ゆかしい武者祭り、相馬野馬追・本祭りを初観戦しました - 青い滑走路
                                                  • 羽田管制官「滑走路進入に気付かなかった」…衝突2分前に海保機が「停止位置に走行」復唱

                                                    【読売新聞】 東京・羽田空港のC滑走路上で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した死傷事故で、C滑走路担当の空港管制官らが国土交通省の聞き取りに「海保機の進入に気付かなかった」と説明していることがわかった。管制塔の交信記録にも、海保機

                                                      羽田管制官「滑走路進入に気付かなかった」…衝突2分前に海保機が「停止位置に走行」復唱
                                                    • 成田空港 一時 滑走路1本閉鎖も午前8時すぎに運用再開 | NHK

                                                      13日未明、成田空港で貨物機が機体トラブルのため引き返して緊急着陸しました。貨物機のタイヤが破裂し、滑走路上にとどまっていた影響で2本ある滑走路のうちA滑走路が閉鎖されていましたが、午前8時すぎに運用が再開されました。 国土交通省成田空港事務所によりますと、13日午前1時10分すぎ、アメリカのロサンゼルスに向かっていたアトラス航空の貨物機、ボーイング747型機が油圧系統などに不具合が生じたとして成田空港に引き返し緊急着陸しました。 乗員7人にけがはありませんでしたが、タイヤが破裂してホイールが損傷しているのが見つかったということです。 機体はその後も滑走路上にとどまり、タイヤの交換作業などが行われていた影響でA滑走路は閉鎖が続いていましたが、午前8時すぎに貨物機の移動と滑走路上の点検が終わり、運用を再開しました。 成田空港事務所によりますと、ほかの便の運航に大きな遅れなどの影響はなかったと

                                                        成田空港 一時 滑走路1本閉鎖も午前8時すぎに運用再開 | NHK
                                                      • 翔びたいノダ、それでよいノダ、野田市こうのとりの里にお邪魔です - 青い滑走路

                                                        千葉県野田市に家族4人で行って参りました。お恥ずかしい話しですが、コウノトリは兵庫県北部・豊岡にある「兵庫県立コウノトリの郷」だけが国内で飼育・放鳥しているものだと自分は考えていましたのですが、関東にもコウノトリを放鳥している場所があると偶然知る事となり、家族で野田にある施設を訪れてみました。今回のタイトルの「翔びたい野田、それでよい野田」は、鳥人間コンテストに野田市のグループが参加していた時の機体制作現場に掲げられていたスローガンです。もしかすると「飛びたいのだ、それでよいのだ」だったかもしれません...。 千葉県野田市は一級河川である利根川と(写真外左側にある)江戸川に挟まれた土地で、国の方針で湿地環境の回復が河川でおこなわれ鳥類等の採餌環境が整いつつある場所です。市の最東南にあたる江川地区の耕作放棄地を野田市が購入し、此処を多種多様な自然を再生/保全をする場所にすると決めて活動に取り

                                                          翔びたいノダ、それでよいノダ、野田市こうのとりの里にお邪魔です - 青い滑走路
                                                        • 変なホテル羽田に泊まってLGスタイラーを購入すべかと試してみる - 青い滑走路

                                                          田の神さまにご挨拶してから空港に向かい、夜10時過ぎに九州から羽田空港に到着。しかしながら、翌朝には広島へと向かう為に6時台の早朝便を予約していたアホな自分。経緯があるとは言え広島に新幹線で直接赴けば良かったものの、遥かに遠い羽田経由となってしまったのでした。帰宅して4時間ばかしの休憩で家出るのも馬鹿らしいと感じてしまい、妻に一言掛けた上で空港の近くに宿泊をする事にしました。 機体が羽田空港に着陸してから宿泊予約サイトをポチポチ。空港ターミナル隣接のホテルは便利なのですが、滞在時間5-6時間に2万円は勿体ないと思えてしまい、1泊1万円足らずと表示された「変なホテル 羽田」にこの日の宿泊先を決めたのでした。空港からホテルへのシャトルバスがあると知り、第1ターミナルと第二ターミナルの間に無理矢理後付けで設置されたような小さなバス乗り場へ向かいました。 京浜急行・大鳥居駅からほど近い住宅街の中に

                                                            変なホテル羽田に泊まってLGスタイラーを購入すべかと試してみる - 青い滑走路
                                                          • 那覇空港、第2滑走路オープン JTA機長「違う空港みたい」

                                                            那覇空港の第2滑走路が3月26日朝、供用を開始した。これを記念して、那覇を拠点とする日本トランスオーシャン航空(JTA/NU)は沖縄県内の地元関係者を招待し、上空から視察する「第2滑走路オープン記念視察飛行」を実施した。若手社員の発案によるもので、第2滑走路を低空で通過する「ローパス」も行われた。 那覇空港の第2滑走路上空を通過するJTAのオープン記念視察飛行の機内から見た新管制塔=20年3月26日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire 那覇の第2滑走路は2700メートル×60メートルで、2013年4月に事業化が決まり、2014年1月に着工した。従来から運用している第1滑走路(3000メートル×45メートル)の沖合いを埋め立てたもので、総事業費は約2074億円。年間発着回数はこれまでの13.5万回から24万回に拡大した。 第2滑走路の運用開始により

                                                              那覇空港、第2滑走路オープン JTA機長「違う空港みたい」
                                                            • 滑走路で止まりきれない飛行機の「緊急待避所」? その納得の仕組み 米で導入進む | 乗りものニュース

                                                              羽田にも入っているそうです! 合計417人の乗員乗客が救われる FAA(アメリカ連邦航空局)の公式Twitterが、2021年11月現在、同国内の68空港で導入されているという「EMAS(Engineered Material Arresting System エンジニアード・マテリアル・アレスト・システム)」について紹介しています。 ジョン・F・ケネディ国際空港のイメージ(JFK空港公式Twitterアカウント「@JFKairport」より)。 この装置は、万が一航空機が滑走路で止まり切れずオーバーランしてしまった場合にも、安全に停止ができるよう開発されました。最初の導入はニューヨークのジョン・F・ケネディ国際空港。EMASが路面に敷かれたエリアに航空機が入ると、タイヤの重さでコンクリートがバリバリに割れます。当該機はそのコンクリートに埋まりながら進むことで、短い距離で止まれるようになる

                                                                滑走路で止まりきれない飛行機の「緊急待避所」? その納得の仕組み 米で導入進む | 乗りものニュース
                                                              • 【羽田空港事故】「誘導路に」復唱の海保機、滑走路進入 経緯調査へ - 日本経済新聞

                                                                羽田空港で日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、管制官の指示を海保機機長が取り違えた可能性が浮上した。公表された約4分間の交信記録には滑走路への進入や離陸の許可を巡るやりとりはなかった。海保機はなぜ滑走路に入り、日航機との交錯は防げなかったのか。運輸安全委員会は事故直前の経緯を重点的に調査する。「滑走路に部品が広く散乱している。大きな事故だ」。3日、翼が焼け落ちた日航機を現地で調査し

                                                                  【羽田空港事故】「誘導路に」復唱の海保機、滑走路進入 経緯調査へ - 日本経済新聞
                                                                • 堺市にある近代町屋ゲストハウス「サカイノマ レジデンス 熊」 - 青い滑走路

                                                                  大阪に行って参りました。いつもの国内出張で、序に訪れたいと思っていた鍛冶屋さんに比較的近い場所に今回は投宿することに決めて予約。大阪市内での会議参加を終えて、南海鉄道の堺駅で降りた時にはすでに日が暮れ初めていました。路面電車の通る大通り面した場所に"熊"と町紋が入った提灯が目印の目的地に到着です。 この日にお邪魔したのはゲストハウス「SAKAINOMA 熊」さんで、堺駅より徒歩10分程で熊野町西にある宿に到着しました。聞いた訳ではないですが宿名前は住所である熊野町からきたのだと思われます。姉妹店にあたる「SAKAINOMA Residence錦」の所在地も錦町東となっているので恐らくは間違っていないかと。徒歩圏内に仁徳天皇陵含む世界遺産・百舌鳥古墳群、堺市は日本の海運業の中心として育んだ文化が残る魅力的な街で、何より自分の好きな鍛冶屋が集まっている場所です。何かの雑誌でSAKAINOMA

                                                                    堺市にある近代町屋ゲストハウス「サカイノマ レジデンス 熊」 - 青い滑走路
                                                                  • 開通迫る多摩川スカイブリッジを見てきた! 羽田B滑走路の新撮影スポット、河口の景観に溶け込んだスレンダーな橋

                                                                      開通迫る多摩川スカイブリッジを見てきた! 羽田B滑走路の新撮影スポット、河口の景観に溶け込んだスレンダーな橋
                                                                    • うぉぉ、畑の中に滑走路!? 「農道空港」ご存じですか?

                                                                      飛行機は広大な空港から飛び立つもの……とは限りません。以前紹介した「断崖絶壁にある短すぎる滑走路」(関連記事)などは極端な例ですが、実は日本にも一見すると飛行機が飛び立つ場所にはとても見えない変わった飛行場があります。 畑の中にできた農道空港「笠岡ふれあい空港」(出典:笠岡ふれあい空港のWebサイトより) それが「農道離着陸場」です。通称「農道空港」と呼ばれます。 農道空港は1988年から1998年にかけて、農林水産省の農道離着陸場整備事業によって作られました。その名の通り「農道を広げて作った」飛行場。畑の中に突然滑走路が現れます。何とも不思議な光景です。 日本には8カ所、北海道北見市に「スカイポートきたみ」、北海道上川郡に「新得町農道離着陸場」、北海道美唄市に「スカイポート美唄」、北海道余市郡に「アップルポート余市」、福島県福島市に「ふくしまスカイパーク」、岐阜県高山市に「飛騨エアパーク

                                                                        うぉぉ、畑の中に滑走路!? 「農道空港」ご存じですか?
                                                                      • 那覇空港に着陸の軽飛行機がプロペラ損傷、滑走路に接触か 国交省が「重大インシデント」認定 - 琉球新報デジタル

                                                                        那覇空港(資料写真) 11日午前、那覇空港に着陸した軽飛行機のプロペラが損傷していたことが分かり、国土交通省は滑走路面に接触したとみて、事故につながりかねない重大インシデントと認定した。けが人はなかった。那覇空港事務所によると7便に最大12分の遅れなどの影響が出た。運輸安全委員会は航空事故調査官2人を指名した。 国交省や運航会社の岡山航空(岡山市)によると、午前8時過ぎに4人が搭乗し、ジュゴンの調査のため那覇空港を離陸。調査を終えて午前11時ごろ、同空港に着陸しようとしたが、滑走路に接地した際に機体が不安定だったためやり直し、約15分後に着陸した。その後の点検でプロペラの先端部分が曲がっていることが分かった。

                                                                          那覇空港に着陸の軽飛行機がプロペラ損傷、滑走路に接触か 国交省が「重大インシデント」認定 - 琉球新報デジタル
                                                                        • 棚田のあかりを歩く、石垣田ライトアップ「結東の灯影」 - 青い滑走路

                                                                          三世代旅行で新潟にでかけて参りました。関越自動車道を走り、南魚沼で食事をしたりしてから辿り着いたのが秋山郷です。現在では自動車道路が整備され、容易に訪れられる地域となっていますが、山深く、国内でも有数の豪雪地帯であったことにより秘境と呼ばれた地域でした。昭和の初めに秋山郷に入った測量隊にたいして住民が、「源氏はまだ栄えているのか?」と尋ねたという作り話しが流布する程の場所です。 群馬県の野反湖周辺より集まった水より流れる中津川が秋山郷には流れ、東に苗場山(2,145m)、西に鳥甲山(2,037m)に挟まれた山間部に新潟県と長野県の信越県境を跨いで集落が点在しています。群馬県中之条と新潟県上越市を結ぶ国道405号が秋山郷を走るも、高険しい山々に阻まれ全線開通開通は未だしておらず、山間部は狭路なところも多い為か国道ではなく"酷道"とも言われています。 秋山郷はその山深さ故にたびたび飢饉に襲われ

                                                                            棚田のあかりを歩く、石垣田ライトアップ「結東の灯影」 - 青い滑走路
                                                                          • 大阪の迎賓館・リーガロイヤル大阪、煌びやかな大緞通の出迎え - 青い滑走路

                                                                            大阪に仕事で行って参りました。とは言っても大阪は毎月訪れていますので、また来たという印象が強い訪問です。自分の母の郷里が奈良だったので、京都駅で新幹線下車→近鉄に乗り換えが小学生時代からの定番ルートだった為か、大阪は遠くて訪れる機会がない場所でした。生駒山の向こう側は虎柄おばちゃん生息地と勘違いしていた期間が長かった... 大阪は造幣局近くのホテルに泊まることが多かったのですが、ここ4-5年はアチコチとお試しをする様になりました。今回は大阪の迎賓館と呼ばれた「リーガロイヤルホテル大阪」に久しぶりに宿泊してみる事にしました。リーガロイヤルホテルは商都大阪の中枢とも言える中ノ島にあり、江戸時代にそこは年貢米を初めとする全国第一の物資集散地でした。 リーガロイヤルホテル大阪の前身は昭和十年(1935)に中之島の四ツ橋筋北西角に建てられた「新大阪ホテル」と言われています。住友財閥を中心として大大阪

                                                                              大阪の迎賓館・リーガロイヤル大阪、煌びやかな大緞通の出迎え - 青い滑走路
                                                                            • 令和元年(2019)広島平和記念式典に子供達と参列しました - 青い滑走路

                                                                              広島市平和記念公園にて毎年8月6日に開催されている平和記念式典に家族4人で参列して参りました。式典の前日は最高気温37度にもなる真夏日であったのですが、当日の朝は小雨が降り幾分か涼しさの感じられる天気でした。令和元年の子供達の夏休みに中国・四国・沖縄への駆け足周遊旅行に出かけたのは、この平和式典参列に子供達と一緒に行く計画がコトの発端で、せっかく出掛けるならばと訪問場所がアチラコチラに拡大してしまったからでした。 昭和二十年(1945) 8月6日午前8時15分、広島市上空で爆発した1発の原子力爆弾。毎年夏になるとテレビに炎天下の広島記念公園が映し出され、8時15分に1分間の黙祷をする場面を何度も目にした記憶があり、そうしなくてはならないとの思いがあり自分もテレビの前で何度も黙祷をしました。きっかけは忘れてしまいましたが、妻との会話で広島の平和式典には一度参加したいとの妻の言葉があり、それな

                                                                                令和元年(2019)広島平和記念式典に子供達と参列しました - 青い滑走路
                                                                              • 海自P3C哨戒機 滑走路を逸脱 千葉 柏 下総航空基地|NHK 首都圏のニュース

                                                                                8日午後、千葉県にある海上自衛隊の航空基地で、哨戒機1機が着陸した際に滑走路を逸脱して停止しました。 けが人はいないということで、海上自衛隊が原因を調べています。 海上自衛隊によりますと、8日午後4時15分ごろ、千葉県柏市にある下総航空基地で、P3C哨戒機1機が着陸した際、滑走路を逸脱して停止しました。 機体は下総航空基地の所属で、けが人はいないということです。 P3C哨戒機は潜水艦の探索などを行う固定翼の航空機で、乗員は11人です。 下総航空基地はパイロットや航空士を教育する部隊などが所属していて、長さ2250メートル、幅45メートルの滑走路が1本あるということです。 海上自衛隊が当時の詳しい状況や原因を調べています。 海上自衛隊によりますと、下総航空基地は海上自衛隊の航空機のパイロットや航空士を教育する部隊などが所属していて、P3C哨戒機などが配備されています。 基地には長さ2250メ

                                                                                  海自P3C哨戒機 滑走路を逸脱 千葉 柏 下総航空基地|NHK 首都圏のニュース
                                                                                • 飛騨高山に咲き続ける華、「かみなか旅館」に家族で宿泊しました - 青い滑走路

                                                                                  家族旅行で岐阜県に行って参りました(≧▽≦)ゞ 日が暮れゆく東海北陸自動車道を名古屋より一路北上し、飛騨清見ICより中部縦貫自動車道の無料区間を通り高山市に到着したのは夜8時を過ぎ。夜道をカーナビを頼りに到着したのはJR高山駅そばの元遊廓である旅館「旅館かみなか」さんです。駐車場でクルマから出した荷物を抱えて、出格子に揺れる部屋の明かりを横目に玄関へと向かいました。 高山市(2,178km2)は都道府県である香川県(1,877km2)よりも大きく、大阪府(1,899km2)より大きく、東京都(2,188km2)とほぼ同じ面積を誇る面積日本一の自治体です。飛騨山脈、両白山地に囲まれた山岳地帯にあり、古くは飛騨国に端を発する人文の古い地域。今回宿泊した旅館かみなかは、町勢の拡大に伴い国分寺から高山本線の間に設けられた旧花岡郭跡があった場所にありました。 花岡町にある此の旅館は明治二十一(188

                                                                                    飛騨高山に咲き続ける華、「かみなか旅館」に家族で宿泊しました - 青い滑走路