並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

潜熱 顕熱の検索結果1 - 40 件 / 49件

  • ベルギーワッフル・マネケン ~ パン・菓子のトレンドを顧みる - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    これまでの記事で 1997~1999年のブームに乗っていましたパン・菓子類のトレンドについて紹介してきました。 ▼平成9年(1997年) ベルギーワッフル ▼平成10年(1998年) クイニーアマン、 ロールケーキのスイーツ化 ▼平成11年(1999年) エッグタルト、 シナモンロール www.santa-baking.work 今回は、その第4弾として1997年に流行りましたベルギーワッフルについてリポートしていきたいと思っています。 【 目次 】 マネケン マネケン アスティ一宮店 今回購入したベルギーワッフル プレーン 130円 税別 チョコレート 150円 税別 メープル 150円 税別 檸檬と紅茶(期間限定) 150円 税別 クリームチーズとブルーベリー(6月限定) 160円 税別 卸しの商品(マネケン) トップバリュのベルギーワッフル パン学校へ寄ってきました マネケン 日本に

      ベルギーワッフル・マネケン ~ パン・菓子のトレンドを顧みる - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    • 【お天気予報のこころみ⑨】電磁波なんかも登場。太陽放射の散乱というヒーローものの必殺技のような現象が、空や夕焼けの色を決めます。 - ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気

      こんにちは、ペンギン男です🐧 なんだか、やたらと大げさな展開になっていく天気予報のプロセス↓ しかし、考えてみれば、あんな大きな存在がどう動いて、どう相互作用するのかを予測するプロセスなのですから、決しておかしくないのかもしれません。 とはいえ、少し我慢?したせいか、ちょっとずつ、もともとイメージしていた、風とか雲あたりの話につながってきつつあります。前回の記事では、こんなサマリーで終えました↓ P-39 大気中においてエネルギーが輸送または伝達されるしくみには、主に3種類あり、顕熱輸送、潜熱輸送、放射伝達である。 名前はいかめしいですが、なんとはなく、熱とか伝達とか、やや気候っぽくなりつつあり?!、このまま読み進めます↓ 出典はアマゾンさん。 顕熱輸送や潜熱輸送は、風を通して熱を伝えています。顕熱は風で直接デリバリーされ、潜熱は一旦水蒸気に閉じ込められてデリバリーするそうです。一方、放

        【お天気予報のこころみ⑨】電磁波なんかも登場。太陽放射の散乱というヒーローものの必殺技のような現象が、空や夕焼けの色を決めます。 - ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気
      • なぜ高温多湿だと人が死ぬ危険性が高くなるのか?

        近年は地球温暖化に伴って多くの地域で熱中症のリスクが高まっており、2021年6月下旬からカナダやアメリカを襲った熱波では数百人が死亡する事態となっています。熱中症などで死亡するリスクに関係するのは高温だけでなく、湿度の高さも大きく関係しているとのことで、高温多湿の環境が人間の生存を脅かすメカニズムについて、テキサスA&M大学の気象科学者であるアンドリュー・デスラー教授が解説しています。 Quick ???? on wet bulb temperature and why it matters for human survivability. To understand this, first some facts about the human body. To survive, humans need to keep their body temperature within a few

          なぜ高温多湿だと人が死ぬ危険性が高くなるのか?
        • 【お天気予報のこころみ⑧】船乗りが使うような経験則一つとっても、小難しくしてしまう、サイエンスとしての天気予報という知識💦 - ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気

          こんにちは、ペンギン男です🐧 もともとは、そんなに構造的に、深く、天気予報のことを学習する気はありませんでした。もちろん、興味はあります。気圧の変化なんかで体調も変わったり、服装にもかなり影響ありますので。 しかし、基本的には、夜の月に雲がかかっていたら、明日は雨、程度の知識から、数歩深めのレベル感で十分でした。想定外に手強い本↓ですが、天気というコンテンツの強さなのか、筆者の筆力なのか、意外と読み続けています。 新 百万人の天気教室 作者: 白木正規 出版社/メーカー: 成山堂書店 発売日: 2013/11/08 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 出典はアマゾンさん。 前回の記事↓ ———————————————————————— 【目次】 「セミが鳴きやむと雨」的なアプローチ その法則とは 思考実験 ことわざから、急にエネルギーの話に エネルギー輸送の三つの仕組み概要

            【お天気予報のこころみ⑧】船乗りが使うような経験則一つとっても、小難しくしてしまう、サイエンスとしての天気予報という知識💦 - ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気
          • エアコンの冷房と除湿、安くて快適なのはどちら?【測定結果を大公開】 | WELLNEST HOME

            「エアコンの冷房と除湿、安くて快適なのはどっちだろう・・・。」 とお困りではありませんか? 結論からお伝えしますと、 夏の暑い時期など、短時間で温度と湿度を思いっきり下げたい時は「強風冷房」 梅雨の時期など、温度はあまり下げずに湿度を思いっきり下げたい時は「弱風冷房(温度は16°C程度)」がおすすめです。 本記事では、 ・快適な温度・湿度 ・冷房と除湿の比較(温度をどれだけ下げるか、どれだけ除湿したか等) について、実際の測定結果を踏まえて詳しく解説します。 「再熱除湿より弱風冷房の方が除湿量が多い」という驚きの結果も出ていますので、最後まで読んでいただけると幸いです。 本記事については、私のYoutubeチャンネル「高性能な家づくりチャンネル」でもご紹介しておりますので、そちらも併せてご覧いただけると幸いです。 快適な温度・湿度 そもそも、人間にとって快適な温度や湿度はどのくらいなのでし

              エアコンの冷房と除湿、安くて快適なのはどちら?【測定結果を大公開】 | WELLNEST HOME
            • 住宅会社の「性能」を見極める方法|「せやま性能基準」11項目を徹底解説

              新築住宅会社は、まず「性能」で絞りましょう。「性能」で絞った上で、「人」で選ぶのがベストです。くれぐれも「性能はよく分からないから、人で選ぼう!」とならないように。性能の低い新築住宅を建てるのはアウトですよ。 【記事内で使うツール】 せやま基準一覧表(に掲載されている「せやま性能基準」) →無料ダウンロードページはこちら まず「性能」で絞るべき理由 新築中の満足度は「人」で決まり、完成後の満足度は「性能」で決まるためです。新築中と完成後、どちらが長いか?を考え、新築住宅は「性能」をまず重視すべき。 「人」で選びたくなる衝動を何とか抑え、まずは「性能」で絞りましょう。「性能」で絞った数社から、「人」で選ぶのがベストです。では早速、住宅会社の「性能」を比較する方法を解説していきます。 「性能」の中で最も大切なのは、基本性能(窓/断熱/気密/換気)です。基本性能だけは、絶対に絶対に抑えてください

                住宅会社の「性能」を見極める方法|「せやま性能基準」11項目を徹底解説
              • 気象学超入門

                現在私への質問は受け付けておりません。 より詳しい現象の説明は他のサイトにたくさんあるので、そちらにおまかせします。 Q1)山の上は太陽に近いはずなのに,なんで下界より寒いの? ◇気温減率 これってすっごく基本的な疑問でしょ.実際,富士山の頂上など高所ほど寒い.だから「太陽は実はとっても冷たいのである」と主張するトンデモ系の人がいるくらいです(「トンデモ本の世界」と学会編 宝島社 P28). でも学校でちゃんと勉強した人は,「100m上がるごとに気温は0.6℃下がる」ということ(=「気温減率」)は知っているはず.つまり標高1000mの所(軽井沢など)では東京下町より6℃低いわけです.問題は何で下がるのかということ. 太陽に近いと言っても,表面温度が6000℃ある太陽と地球との平均距離は1億5000万kmもあります.電気ストーブだって15mも離れれば熱は届かないでしょ.だから,たった100m

                • 松尾設計室・松尾和也先生の最新作「 エコハウス超入門 84の法則ですぐ分かる」 が発売。 | dodomakase life

                  今日は告知。 我が家を建てるときにも大変お世話になり、当ブログにも頻繁に登場する松尾先生の最新本が発売。 松尾和也著「エコハウス超入門 84の法則ですぐ分かる」 日本の住宅は欧米に比べて質が低いと言われきました。その状況が少しずつ変わってきており、省エネルギーで光熱費が掛からず、快適で健康に暮らせる「エコハウス」に注目が集まり、事例が少しずつ増えています。本書は住宅業界で注目されるエコハウスの設計指南書です。 本書の著書である建築家の松尾和也氏は長年エコハウスの設計に取り組み、経験をふまえた理論的な設計手法を確立。本書はその手法を体系化し、分かりやすくまとめたものです。エコハウスに関心のある設計者や現場監督、営業マンなど住宅に関わるすべての実務者が知りたかった情報が満載。インターネットの情報に飽きたらない建て主も、本書の内容を知っておけば工務店選びの基準ができます。 タイトルの「超入門」は

                    松尾設計室・松尾和也先生の最新作「 エコハウス超入門 84の法則ですぐ分かる」 が発売。 | dodomakase life
                  • 全館空調冷房で「思ったほど湿度が下がらない。」ことへの対策 - オーガニックスタジオ新潟

                    暑い!には 2つの熱がある ヨーロッパ人が日本の夏を経験して、 みんな疲弊してしまうのは、日本の夏は蒸し暑いこと。 温度が高いのだけでなく、湿度が高いことによる不快感。 熱とは、顕熱と潜熱とに分かれていて、 (イラスト:fukafukanet.com より転載) 温度計で測ると上下する「室温」の熱は顕熱。 顕熱は「温度の変化に出てくる熱」になります。 潜熱とは水が水蒸気へと状態変化する際に必要な熱で、 温度計には表れない。「状態そのものが熱」だということ。 同じ温度の空気でも、湿度が高い(水蒸気が多い)分だけ、 潜熱が多く、合計として暑いことになる。 *たぶん読者の過半数はここで脱落すると思うけど気にせず進みます。 エアコンで湿度を下げるメカニズム だから、エアコンで冷房している場合は、 室内機になるアルミのフィンが冷やされて、 水蒸気は結露で水へと状態変化することで、 結露水が屋外へ排出

                      全館空調冷房で「思ったほど湿度が下がらない。」ことへの対策 - オーガニックスタジオ新潟
                    • 簡単に説明するのは難しい~例:潜熱 - 忘れん坊の外部記憶域

                      定期的に困る問題があります。何が分からないか分からない人の何が分からないのかが分からない問題です。うん、何を言ってるか分からないですね。 今日は理科に興味が無い人には本当につまらない話をします。 難しく理解するよりも簡単に説明するほうが難しい お仕事柄、理数的な話を人に説明する機会が多いのですが、残念ながら理科や数学の話は猛烈な拒絶反応を引き起こすことがあります。数式を見ただけで脱兎の如く逃げ出す人、化学式を見ただけで脳のOSが落ちて言動がブルースクリーンになる方、ギリシャ文字を見ただけで中世ヨーロッパの石像のように石化する人、まあ人それぞれ好き嫌いというものがありますので仕方がないのですが、説明する側としては寂しいやら大変やらです。理数、面白いのに・・・ とはいえ仕事なのだからなんとか伝える努力をするのが私の責務です。よって説明する時はレベルを3段階に分けています。専門用語や数式、たとえ

                        簡単に説明するのは難しい~例:潜熱 - 忘れん坊の外部記憶域
                      • 合金系、高温で高耐久…日本触媒が潜熱蓄熱体 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                        日本触媒は合金系の潜熱蓄熱マイクロカプセル(h―MEPCM)を用いた成型体のサンプル提供を始めた。2027年の販売を目指す。h―MEPCMの成型体は金属が溶解することで、潜熱として高温の熱を蓄え、放出することができる。この特性を生かし、廃熱の再利用や熱制御などへの活用を想定。サンプルは研究開発用として提供し、用途などを共同研究する。今後は市場開拓にも取り組み、30年の利益貢献を目指す。 h―MEPCMはアルミシリコン合金などの金属の核をセラミックスで覆った粒子で、北海道大学などが開発した。日本触媒は姫路製造所(兵庫県姫路市)において、h―MEPCMをラボレベルで製造。これを独自の触媒製造技術によってペレットやハニカム形状などの成型体に加工し、加熱機器メーカーや部品メーカーに提供を始めた。販売開始に向け生産プロセスなども見直し、量産体制を確立する。 h―MEPCMはアルミシリコン合金を核にし

                          合金系、高温で高耐久…日本触媒が潜熱蓄熱体 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                        • 外国人「北京冬季五輪のスキー会場の背景がシュール」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                          Comment by LoganReddit72 これがオリンピックでのスキーの様子。なんて景観だ・・・ Comment by naiksunny2 「冬季」五輪 「冬はどこ?」 9gag.com/gag/a71Eqgw reddit.com/r/memes/comments/snccrg/winter_olympics/ reddit.com/r/boringdystopia/comments/smpnyt/2022_beijing_olympics/ reddit.com/r/skiing/comments/sn8kye/this_is_what_the_skiers_in_the_olympics_scenery/ reddit.com/r/YUROP/comments/smk9m8/the_olympics_shouldve_been_kept_in_greece_for/ red

                            外国人「北京冬季五輪のスキー会場の背景がシュール」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                          • 潜熱蓄熱材(パラフィン、カプセル、ボード)

                            はじめに 2015年に国連サミットで採択された「SDGs」には、我々を含め国連加盟国193ヵ国が2030年までに達成する17の分野の目標があります。そのなかでも「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」「気候変動に具体的な対策を」という目標の達成には従来型の化石燃料や原子力だけに頼らない社会を創っていくことが急務ではないでしょうか。 1973年のオイルショック以後、エネルギーの消費量は2016年には1.2倍、家庭部門では1.9倍もの伸びになっており、特に家庭やオフィスビルでは空調によるエネルギー消費が多くを占めているという現実があります。空調などに使用されるエネルギーを減らすためには該当する温度域で消費されるエネルギーについて需要と供給のタイムラグを解消することやエネルギー消費の速度を遅らせること、また、太陽光や昼夜の寒暖差などのパッシブエネルギーの有効活用が可能な蓄熱材の使用が有効だと我々

                              潜熱蓄熱材(パラフィン、カプセル、ボード)
                            • 下水処理場での水温観測に基づく都市下水道の水・熱輸送に関する研究

                              東京工業大学神田研究室 中山 有 以下は水文・水資源学会誌に提出した以下の論文を要約したものです。 中山有・神田学・木内豪(2007):下水処理場での水温観測に基づく都市下水道の水・熱輸送に関する研究,水文・水資源学会誌,No.20 Vol.1, pp.25-33. またこの研究で用いた水温観測データをダウンロードすることができます。 目次 概要 はじめに 観測概要 下水処理場の水温挙動 都市下水道の水収支 都市下水道の熱収支 結論 概要 近年,ヒートアイランド現象をはじめとした都市の熱環境が悪化する傾向にある.気圏に対する都市の熱的影響については多くの研究がある一方,水圏に対する熱的影響はあまり明らかになっていない.そこで本論文では都市と水圏の境界にある下水処理場で水温観測を行い,都市下水道の水・熱輸送実態を明らかにした.以下に得られた結果を述べる. 下水道を流れる下水のうち,土壌から下

                              • Microsoft PowerPoint - 超入門土壌学.pptx

                                2011.5.6 農学国際特論Ⅰ 超入門土壌学 超入門土壌学 東京大学 大学院農学生命科学研究科 農学国際専攻 国際情報農学研究室 農学国際専攻 国際情報農学研究室 溝口 勝 降水量 降水量 気 気温 http://www.fao.org/WAICENT/FAOINFO/SUSTDEV/EIdirect/CLIMATE/EIsp0002.htm 気候区分 気候区分 植生区分 http://www.fao.org/WAICENT/FAOINFO/SUSTDEV/EIdirect/CLIMATE/EIsp0002.htm 講義の要点 講義の要点 生産と環境 ため 土壌 • 生産と環境のための土壌 – 土壌は土地固有の資源として,農業生産や環境保全 のために重要である • 土壌学の基礎 土壌生成は生物などを介した5つの生成因子による – 土壌生成は生物などを介した5つの生成因子による – 土壌は

                                • 脱炭素社会に向けて開発進む蓄熱発電

                                  1 | 7 脱炭素社会に向けて開発進む蓄熱発電 2021/2 三井物産戦略研究所 技術・イノベーション情報部 インダストリーイノベーション室 稲⽥ 雄⼆ Summary  再生可能エネルギー普及と季節性の要因により、需要を上回る電力が発生、余剰電力問題が引き起こさ れていることから、捨てずに蓄電する仕組み、蓄電技術が求められている。  蓄電にはバッテリーをはじめさまざまな技術があり、それぞれに適切な規模・運用範囲がある。蓄熱発電は 大規模、長時間の蓄電に適した技術で、既存技術の組み合わせで構成され、高信頼性、低コストが特長。  エネルギー事業者も、これまでのバッテリーを主とした蓄電から、今後は蓄熱発電や水素貯蔵などの実 用化が進むことで、蓄電時間と容量、コスト、需要と送電系統との兼ね合い、立地条件などの観点から 最適な蓄電技術の組み合わせを考えることが必要になる。 蓄エネルギー・蓄電

                                  • 空調機能力と馬力換算表、仕様書の読み方 | yu-note

                                    顕熱比(SHF) 顕熱比とは、空調機の処理能力の内で顕熱の処理能力の割合をいう。 夏期の熱負荷計算を行う際には顕熱と潜熱を分けて計算し、顕熱負荷と潜熱負荷の割合を確認する。 顕熱比(SHF)=空調機の顕熱処理能力/全熱処理能力 顕熱比についての詳細は以下のページにまとめた。 省エネルギー指標 環境負荷の軽減のため省エネルギーの観点から、空調機の効率を上げて消費エネルギーを減らすことが求められている。 省エネルギーに留意した空調機やシステムであるかを判断する指標を以下に紹介する。 COPとAPF 空調機の性能を表す指標。成績係数とも呼ばれるCOP表示と、2006年10月からエネルギーの使用の合理化に関する法律(省エネ法)により加わったAPF表示がある。 COPとは、エネルギー消費効率:Coefficient Of Performance の略。 1kWの消費電力あたり、どれだけの冷房・暖房効

                                    • 公共建築物でZEBの範を示す

                                      2階建ての新庁舎をZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)とし、2020年8月に完成した。再生可能エネルギーを含む「一次エネルギー消費量の削減率」が75%以上となるNearly ZEBの評価を得た福島県須賀川土木事務所の計画の経緯について、前編に続き関係者が語る。 福島県須賀川土木事務所をZEBに建て替えた経緯を教えてください。 高久敏明氏(福島県須賀川土木事務所所長):県の土木事務所では、国道や県道の安全確保、河川や砂防施設の維持管理、大雨や地震など災害時の危機対応、復旧工事などを手掛けています。須賀川土木事務所は1894年(明治27年)以来の長い歴史を有し、平屋建ての旧建物は1952年(昭和27年)に建設されたものでした。老朽化に伴い、以前は車庫や倉庫のあった位置に新しい建物を建設しました。 田中剛氏(福島県土木部営繕課専門電気技師):もともとの計画では、ZEBは想定していませんでした

                                        公共建築物でZEBの範を示す
                                      • 新晃工業 Research Memo(4):ヒートポンプ空調機や「健康空調(R)」に注力 | 特集 - 株探ニュース

                                        2021年07月19日16時04分 【特集】新晃工業 Research Memo(4):ヒートポンプ空調機や「健康空調(R)」に注力 ■事業概要 2. 主力製品 新晃工業<6458>の主力製品は、AHU、FCU、ヒートポンプ空調機である。同社は、それぞれが有する豊富なラインナップから、施主・設計事務所の意向や施設の特性や設置場所の事情に応じ、風量や熱処理量、清浄性、静音性など求められる仕様に合わせ、オーダーメイドで提供している。さらに、最先端の技術を取り入れることで、省エネ、省スペース、省メンテナンス、高効率化を常に追求している。 (1) AHU AHUは、室内からの還気※と同時に外気を取り込み、空気中の塵埃を除去した後に熱処理を行って各室へ向けて給気する機器である。一般に送風機・熱交換機・加湿器・エアフィルタなどをケーシングに収めたユニット構造をしており、専用の機械室などに置かれる。同社

                                          新晃工業 Research Memo(4):ヒートポンプ空調機や「健康空調(R)」に注力 | 特集 - 株探ニュース
                                        • 恒温恒湿空調 | 株式会社ダイキンアプライドシステムズ

                                          冷却コイルで除湿も行い、再熱していた従来の除湿方式を改善。潜熱コイルと顕熱コイルに分けることで、無駄な冷却や再熱を徹底的に排除し、大幅な省エネ化を図っています。 特徴 ・除湿による室温の低下にともなう無駄・不具合を軽減 ・除湿に掛かる負荷と冷却に掛かる負荷が分散されエネルギーの無駄を軽減(当社比約30%軽減) ・天井から床へ気流が抜けるダウンフロー方式で、発熱体を素早く処理 ・時間変動幅0.5℃/hの高精度センサーを室内に複数設置し、最適制御を行うことで分布精度を向上 ・複数系統によるシステム構成で、故障時も片系統運転が可能

                                          • 隈研吾建築都市設計事務所が手掛ける初のZEB建築、伊丹市新庁舎と仮設作業所でZEB Ready取得

                                            隈研吾建築都市設計事務所が手掛ける初のZEB建築、伊丹市新庁舎と仮設作業所でZEB Ready取得:ZEB 隈研吾建築都市設計事務所が基本設計を担当し、大成建設が実施設計から施工までを一括で担う伊丹市の新庁舎新築工事で、国内初となる本設建物の庁舎と仮設作業所の両方でZEB Ready認証を取得した。延べ床面積2万平方メートルを超える大規模建築の庁舎としては、西日本初のZEB Ready認証を受けたケースにもなるという。 大成建設は2020年12月1日、兵庫県伊丹市発注の伊丹市新庁舎整備工事で、国内で初めて新庁舎と仮設作業所事務所の両方で、建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)によるZEB Ready認証を取得し、5段階評価の最高ランクを獲得したことを明らかにした。 伊丹市新庁舎は、基本設計、実施設計監修、工事監理を担当する隈研吾建築都市設計事務所が手掛ける初めてのZEB建築でもあり、ま

                                              隈研吾建築都市設計事務所が手掛ける初のZEB建築、伊丹市新庁舎と仮設作業所でZEB Ready取得
                                            • 「最大風速86m以上」の超暴風をもたらす低気圧の増大で、5段階の米ハリケーン・カテゴリーに新たに最強度の「ハリケーン6」設定を気候科学者が提案。日本の台風評価も同じ懸念(RIEF)

                                              一般社団法人環境金融研究機構 | Research Institute for Environmental Finance: RIEF |HOME |「最大風速86m以上」の超暴風をもたらす低気圧の増大で、5段階の米ハリケーン・カテゴリーに新たに最強度の「ハリケーン6」設定を気候科学者が提案。日本の台風評価も同じ懸念(RIEF) | 「最大風速86m以上」の超暴風をもたらす低気圧の増大で、5段階の米ハリケーン・カテゴリーに新たに最強度の「ハリケーン6」設定を気候科学者が提案。日本の台風評価も同じ懸念(RIEF) 2024-02-08 14:33:33 (写真は、2013年にフィリピンを襲ったタイフーン・ハイエン=NASA資料) ローレンス・バークレー国立研究所の気候科学者マイケル・ウェーナー(Michael F. Wehner)氏とファースト・ストリート財団のジェームズ・コシン(James

                                                「最大風速86m以上」の超暴風をもたらす低気圧の増大で、5段階の米ハリケーン・カテゴリーに新たに最強度の「ハリケーン6」設定を気候科学者が提案。日本の台風評価も同じ懸念(RIEF)
                                              • エネルギー自立型栽培システム(大阪府 岸和田市) - 農業技術力の伊達潔技術士事務所

                                                かん水源に雨水を用い、太陽光・ガスエ ンジン発 電による電 気 エネルギーで栽培システム・ドーム型温室の換気・冷房を行 い、他からエネルギーを供給されない 自立型の栽培システムである 。 潜熱冷房時には、栽 培室内の多湿を避けるためヒ-トパイプを用い顕熱のみ室内に入れている。

                                                  エネルギー自立型栽培システム(大阪府 岸和田市) - 農業技術力の伊達潔技術士事務所
                                                • 空調機の吹出空気温度と送風量 | yu-note

                                                  空調によって目標の室内温湿度とするため、空調機の吹出空気温度と送風量を決定する。室内には、構造体を通じて侵入してくる熱負荷(外皮負荷)や内部の人による熱負荷など(室内負荷)があり、目標の室内温湿度とするためには室内にかかる熱負荷を考慮し吹出空気温度を決定する必要がある。 また、湿度調整を厳格に行いたい場合は、吹出空気温度と送風量の調整による方法のほか、過冷却後に再熱する方法をとる場合もあるので、これも含めて記載する。 熱負荷について 熱負荷の種類 熱負荷には、温度変化によって起きる顕熱負荷と、物質の状態を変化させるために必要な潜熱負荷とがある。 例えば、貴方が真夏日に空調の効いた事務所で作業していたとする。そんな時に、営業廻りしていた社員チームがゾロゾロと社内に戻ってきた場合に、モワッと蒸し暑くなったような感じがすると思う。これは、この社員チームが大きな熱負荷を持っているからであり、暑くな

                                                  • 日本におけるヒートアイランドの研究

                                                    本報告の目的は最近の日本におけるヒートアイランド現象に関する研究を,特にその気候学的側面を中心にして概観し,展望することである。先ず,都市化という観点から都市気候の形成プロセスを概念的に把握し,研究の位置づけを可能にした。つまり,都市化は人口の集中,地表面構成物の改善,生活空間の地上・地下への拡大で表現できる。そして,これらが地表面における幾何的・物理的特性や熱的条件を変化させ,その結果が放射収支・熱収支・水収支の改変となり,ヒートアイランドの誕生となる。以上のプロセスのうち,現在わが国で研究されているものや,とくに関心が寄せられているものについて触れた。気候学的関心としてはまず現象としてのヒートアイランドの把握である。分布的特徴と最大ヒートアイランド強度の出現時刻について述べ,人口との関係についてアメリカや西ヨーロッパとの違いを明らかにした。次にヒートアイランドの形成要因について,都市表

                                                    • 所要熱量計算 - オーエムヒーター株式会社

                                                      加熱前温度 ℃ 加熱後温度 ℃ 昇温時間 h 被加熱物の重量 kg 露出した表面積 cm2 比熱(表参照) kcal/kg 最終温度における熱損失 (グラフ参照) W/cm2 一部の例外を除いて、被加熱物の必要とする熱量(消費電力)は下記計算式によって算出することができます。 被加熱物を希望する時間内(昇温時間)に所要温度まで上昇させるのに必要とする熱量を決定する。 初期加熱に 要する熱量 Q1(kW/h) = A 材料及び容器に吸収 される熱量(kcal) 860 + B 最終温度に於ける材料及び 容器からの熱損失(W) 2000 × 昇温時間(h) × 1 昇温時間(h) A(顕 熱)重量(kg)× 比熱(kcal/kg)× 温度差(℃) B(熱損失)露出した表面積(cm2)× 最終温度に於ける熱損失係数(W/cm2) 注:熱損失データ参照 潜熱 = 重量(kg) × 融解潜熱 気化潜

                                                      • 湖沼(コショウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

                                                        湖沼とは、陸の窪地(くぼち)に貯留された水域をいう。海岸にあって海との間に若干の水の交流があっても、地形的にみて陸に囲まれていれば湖沼としている。一般に面積が広く深い場合に湖とよび、狭く浅い場合には沼または池、人工的な溜池(ためいけ)なども池とよぶことが多い。湖沼学では、沿岸植物が生育できない深い湖盆がある場合を湖、全面にわたって沈水植物が生育しうる浅い水域を沼、さらに浅く、抽水植物(ちゅうすいしょくぶつ)(茎の一部は水中にあるが、茎と葉の大部分は空気中に出ている植物)が全面的に生育する水域を沼沢(しょうたく)としている。水深としては、湖が5メートル以上、沼が3~5メートル、沼沢が2~3メートル以下とされているが、この区分も完全なものではない。 各湖沼の固有名詞としての呼び名は、この分類と一致しない場合がある。池あるいは沼の名がつけられた深い湖も存在する。海岸の潟湖(せきこ)にはしばしば潟

                                                          湖沼(コショウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
                                                        • ボイラー技士試験-私はこれで合格した

                                                          公式に出てくる、h2(発生蒸気の比エンタルピ)の導き出し方がわかりません。 換算蒸発量の計算の質問です - K 2007/06/18(Mon) 16:39 仕事が多忙でようやく1級の問題をやり始めたという感じです。 そこで教えて頂きたい問題がございます。「精選問題200」の問題49です。 ---------------------------------------------- 問49 蒸気圧力1.5MPa、給水温度40℃で、10t/ hの飽和蒸気(乾き度90.0%)を発生するボイラーの換算蒸発量の近似値として、正しいものはどれか。(H17年下期公表) ただし、絶対圧力1.6M P aの飽和水の比エンタルピは854.1kJ /kg、蒸発熱は1938.6kJ /kg、給水の比エンタルピは167.5kJ /kgとする。 (1)10470kg/ h (2)10770kg/ h (3)11630

                                                            ボイラー技士試験-私はこれで合格した
                                                          • 【Kindle版も発売中】エコハウス超入門 84の法則ですぐ分かる | 新建ハウジング

                                                            日本の住宅は欧米に比べて質が低いと言われきました。その状況が少しずつ変わってきており、省エネルギーで光熱費が掛からず、快適で健康に暮らせる「エコハウス」に注目が集まり、事例が少しずつ増えています。本書は住宅業界で注目されるエコハウスの設計指南書です。 本書の著書である建築家の松尾和也氏は長年エコハウスの設計に取り組み、経験をふまえた理論的な設計手法を確立。本書はその手法を体系化し、分かりやすくまとめたものです。エコハウスに関心のある設計者や現場監督、営業マンなど住宅に関わるすべての実務者が知りたかった情報が満載。インターネットの情報に飽きたらない建て主も、本書の内容を知っておけば工務店選びの基準ができます。 タイトルの「超入門」は「非常に簡単」という意味ではなく、「これだけ網羅している入門書はないだろう」という意味での「超入門」です。エコハウスを設計するときに発生しがちな「モヤモヤ」が解消

                                                              【Kindle版も発売中】エコハウス超入門 84の法則ですぐ分かる | 新建ハウジング
                                                            • 顕熱と潜熱とは – それぞれの違いを解説 –

                                                              顕熱とは主に乾球温度の変化を示す。 例えば図示するように空気が火で暖まったり逆に冷やされたりするような空気の変化のことを言う。 他にも身近なものとしては以下のようなものだろうか。 ・太陽の日射による空気の温度上昇。 ・パソコンからの機器発熱による周囲の空気温度上昇。 ・自動販売機などの機械からの発熱による周囲の温度の上昇。 ・人の呼吸等による温度の上昇。 他にもたくさんの要因はあるがこれらが比較的イメージしやすいだろう。 続いて潜熱について紹介する。 潜熱とは絶対湿度が変化するような熱のことをいう。 前項で紹介した顕熱とは異なり潜熱は若干イメージしづらいかもしれない。 これだけだとわかりづらいので先ほどと同様に一例を紹介する。 例えば夏場に室内を冷房し窓面が結露した場合だ。 この場合は結露は窓の外表面側にできるわけだが温度が低くなるほど空気が持つことができる水分量が少なくなる。

                                                                顕熱と潜熱とは – それぞれの違いを解説 –
                                                              • Land (land cover, topography) and ocean (SST, sea ice, bathymetry) info. (hysk)

                                                                概要 大気科学では,大気だけ見てりゃいい... って,そんなはずがない. 陸域データ 陸域のデータ. 大気科学では,標高や土地利用・土地被覆,土壌水分データなどが よく利用される. 標高 (land topography) ETOPO1 標高だけでなく,海洋の水深データも含まれる メイン情報サイト: ETOPO1 (NGDC NOAA) 1.0 x 1.0 arc-minute interval (赤道上 or 同一経線上なら,約 1.8 km 間隔に相当) Bedrock & ice surface (Greenland, Antarctic) の2種. grid/node-registered (21601 x 10801 cells, cell は lat/lon line の中央に位置する格子配置) & cell/pixel-registered (21600 x 10800 ce

                                                                • エアコンの消費電力と除湿量の関係

                                                                  はじめに エアコンの風量を少なくすると除湿量が増えるという情報と風量を増やしたほうが除湿量が増えるという情報がありますが、結論から申し上げますと消費電力次第でどちらも正解です。 本来、冷房運転では梅雨のように室温を低下させたくない場合と盛夏のように室温を低下させたい場合ではエアコンの運転方法が変わりますが、私は設定温度以外は固定した案内をしています。 私の方式では「23℃程度の設定温度、風量最弱、風向き下(特に階段ホールエアコンの場合)」と設定温度以外は固定して、寒ければ再熱除湿か除湿器、暑ければ補助冷房か扇風機を利用します。 風向き下については階段ホールエアコンの場合はエアコン周りが冷えてサーモオフしやすいためであり、吹き抜けエアコンや平屋のリビングエアコンの場合は風向きは水平でも構いません。 風量を絞っている理由は少ない消費電力で除湿量を増やすことと、ファンやダクトを使わずに全館冷房を

                                                                    エアコンの消費電力と除湿量の関係
                                                                  • 「冷風扇」をお勧めしないわけ - オーガニックスタジオ新潟

                                                                    夏の本格的な暑さが目前になると、 テレビのCMや、インターネット広告で「冷風扇」が やたらと目につくようになってきました。 結論から言うと購入はお勧めできない商品です。 Googleで調べると、ほとんど同じ機種に見えるものでも、 安いのでは3000円位から 高いもので10,000円近くまであります。 「冷風扇」とは、水の気化熱を利用して、 温度を下げた風を送る家電です。 暑さは、温度と湿度で決まる。 暑くて不快な状況を、「不快指数」と表現しますよね。 温度計で表示される温度と、 実際の体感の暑さとは異なります。 湿度の状況を同時に考えないとならないのです。 温度には2種類あって、顕熱と潜熱に分けられます。 「潜在化していたのが顕在化」するといいますよね。 温度計に表示される、表に見える熱を「顕熱」で、 見えない熱として、「水蒸気」の状態で存在する熱が「潜熱」です。 この二つの組み合わせで暑

                                                                      「冷風扇」をお勧めしないわけ - オーガニックスタジオ新潟
                                                                    • 独学で二級建築士資格取得を目指す! -用語と単位- - さくら日誌

                                                                      独学で二級建築士資格取得を目指す! -INDEX- 単位 熱 熱放射☆ 熱伝達率:W/(㎡・K) 熱伝導率:W/(m・K)☆☆ 熱伝達 対流熱伝達☆☆☆ 放射熱伝達 熱容量 比熱・容積比熱 比熱:kj/(kg・K) 容積比熱☆ 顕熱・潜熱 顕熱 潜熱 日射 日射量:W/㎡☆☆☆☆ 直達日射☆☆ 大気放射(天空日射量)☆☆☆ 全天日射量 日照 可照時間 日照時間 日照率☆ 採光 光束:lm(ルーメン) 照度:lm/㎡ 又は lx(ルクス)☆☆ 光度:cd(カンデラ) 輝度:cd/㎡ 昼光率☆ 立体角投射率:% 温熱指標 PMV(予測平均温冷感申告)☆☆☆☆ 着衣量:clo☆☆☆☆ 空気 二酸化炭素 ホルムアルデヒド〇 音 音の強さ:W/㎡☆☆☆ 残響時間☆☆☆ 騒音レベル:dB(A) NC値☆☆ その他 生物化学的酸素要求量(BOD)☆☆ 絶対湿度:kg/kg(DA)☆☆☆☆ LCCO2(ラ

                                                                        独学で二級建築士資格取得を目指す! -用語と単位- - さくら日誌
                                                                      • 24時間換気システム(全熱交換型)の熱交

                                                                        熱交換には顕熱交換と全熱交換の二つの方法があります。 顕熱交換とは温度の熱だけを交換します。全熱交換とは顕熱(温度)だけでなく、潜熱(水蒸気)の熱も交換します。 換気の場合には冷暖房機で快適な温度(湿度)にした室内空気の熱エネルギーの一部を入ってくる外気に受け渡し、室内の温度(湿度)に近づけます。 ※潜熱とは空気の中に含まれる水蒸気の持つ熱量のことです。従って同じ温度の空気でも、湿度の違いによって、熱量は変化します。

                                                                        • 家電:世界初の自動運転エアコンが登場! 湿度まで察して動ける新「霧ヶ峰」は「最高の執事」だ(GetNavi web) | 毎日新聞

                                                                          情報提供: 三菱電機のエアコン「霧ヶ峰」といえば、同社が持つ独自の赤外線センサー「ムーブアイ」で有名。特に上位機種には、AI技術を搭載した赤外線センサー「ムーブアイmirA.I.」を搭載し、360°部屋の隅々までセンシング。床や壁からの輻射熱や、窓からの日射熱などを検知・分析し、外気温などの変化により、部屋にいる一人ひとりに起こる少し先の体感温度変化を予測します。 ↑ムーブアイが進化し、部屋に死角を作らず、センシングします 部屋に居るのが大人か子どもかを見分け、それぞれの暑さ寒さの感じ方の違いも見分けたうえで、気流の角度や風量を調節するといいますから、不便を感じる前に察してサーブする、まさに「有能な執事」そのものなわけです。そして今回、同社はさらに湿度までも察してコントロールする新製品を発表しました。以下で詳しく見ていきましょう。 ↑今回発表されたハイエンドモデルのFZシリーズ。左右2つの

                                                                            家電:世界初の自動運転エアコンが登場! 湿度まで察して動ける新「霧ヶ峰」は「最高の執事」だ(GetNavi web) | 毎日新聞
                                                                          • 水蒸気蒸留のかんたんな計算イメージ

                                                                            記事内に広告が含まれています。This article contains advertisements. 水蒸気蒸留の計算のイメージを説明します。 設計能力チェックの段階や運転時の能力検証の段階では手計算で確認する程度で、十分な結果が得られます。 化学工学的な知識は必要になりますが、機械エンジニアでも十分計算可能です。 少し知っているだけでも、いざ計算しようとしたときに困らずに済むでしょう。 水蒸気蒸留の圧力水蒸気蒸留の圧力の考え方を説明します。 運転圧力は、蒸留出口の条件に依存します。 常圧蒸留と同じで、蒸留出口が大気に開放しているパターンが普通ですので、蒸留圧力は大気圧として考えます。 蒸留圧力 = 大気圧 + 圧力損失 の関係で、蒸留をまさに行っている部分の圧力は決まります。 圧力損失はほぼ無視できる程度に、配管口径などの設計をするので、蒸留圧力=大気圧として考えていれば良いでしょう

                                                                              水蒸気蒸留のかんたんな計算イメージ
                                                                            • 中国海南島のゴム園における微気象特性

                                                                              中国海南島の北部にゴムの木のプランテーションが展開されている農場(林段)があるが,そこで1986年4月から1989年3月までの3年間に観測されたデータを基に,微気象特性を調べた。粗度,地面修正量,ゴム林のキャノピーを通過する放射透過率など空気力学的パラメーターは,落葉前後で明らかに異なる。キャノピー上の短波放射のアルベードは,冬季には10%であるが,夏季と秋季には16%になる。落葉後,キャノピー上の顕熱フラックスが増加すると,潜熱フラヅクスは急激に減少する。林床上における顕熱フラックスは1日を通して非常に小さい。また,夜間には,負の正味放射による熱の損失があるが,それは地熱フラックスにより補償されることなどが明らかとなった。

                                                                              • 北海道など寒冷地における熱交換換気の選び方 第6回 | 住宅換気コラム | JVIA

                                                                                はじめに-きれいな空気と熱ロス 家を買う計画をスタートするとき、いろいろな希望の中で「子どもも自分もシックハウスにならない健康な家にしたい」と考える方がとても多いと思います。 住宅換気の役割は、屋外の新鮮空気を室内に導入し、室内の空気を排出することで室内の空気をきれいに保つこと。そのために、10年・20年後もしっかりと換気できる機械を選ぶ必要があります。換気はシックハウス予防の役割も担っています。 ただ、換気量は多ければ良いというものでもありません。特に寒冷地は換気することで室内の暖房熱もいっしょに屋外に捨てることになるため、きれいな空気と熱ロスをバランスさせる必要があります。そこで最近注目されているのが「熱交換換気」です。熱交換換気は、以下の6項目を検討する必要があります。 1.顕熱と全熱 2.熱回収率と熱回収量 3.全館冷暖房と熱回収 4.メリットとデメリット 5.デフロスト機能 6.

                                                                                • 【設計者必携】オススメの書籍「建築設備設計基準」 設備設計者減っている今だからこそ大チャンス! - ARCHITECTURE ARCHIVE 〜建築 知のインフラ〜

                                                                                  これからの意匠設計者に設備設計能力が必要な理由! これからの意匠設計者に設備設計能力が必要な理由! プロジェクト進行上の悩み 【悩み1】設備設計者に振り回される。 負の連鎖とは? 【悩み2】委託先を見つけるのに時間がかかる 設備設計の現実 設備設計の悩み解決案 意匠設計者が設備基本計画をするメリット 設備計画のコツ INDEX的に覚えるとは? 人間の限界を知る。 おススメめの書籍 建築設備設計基準 【オススメ ポイント1】信頼できる情報 国交省の設計基準となるデータ 【オススメ ポイント2】要点を押さえた豊富な情報 掲載されている設備の種類 電気設備 実際に「建築設備設計基準」を使用したレビュー 注意点 この本の注意点! 購入に至るきっかけ さいごに 「設備設計」に悩みを抱える意匠設計者は少なくありません。 建築設備はより高度になり建築計画においてより重要な項目になりました。 建築士の資格

                                                                                    【設計者必携】オススメの書籍「建築設備設計基準」 設備設計者減っている今だからこそ大チャンス! - ARCHITECTURE ARCHIVE 〜建築 知のインフラ〜