並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1981件

新着順 人気順

無線LANの検索結果121 - 160 件 / 1981件

  • KDDIとWi2、「OpenRoaming」による公衆無線LANプラットフォームを展開へ――東京都のフリーWi-Fiに導入でより便利に進化

      KDDIとWi2、「OpenRoaming」による公衆無線LANプラットフォームを展開へ――東京都のフリーWi-Fiに導入でより便利に進化
    • 第12世代Coreプロセッサ搭載! Thunderbolt 4や無線LANも使えるデスクトップPCを試して分かったこと

      マウスコンピューターから登場した「DAIV Z7」は、クリエイターブランドDAIVに属するクリエイター向けデスクトップPCだ。第12世代CoreプロセッサとGeForce RTX 3060、Windows 11を搭載した最新モデル「DAIV Z7 [Windows 11]」の評価機を入手したのでレビューしよう。 DAIV Z7 [Windows 11]は、マウスコンピューターのDAIVシリーズに属するクリエイター向けPCだ。CPUにはCore i7-12700、GPUにはGeForce RTX 3060を採用している 質実剛健なボディー! ハンドル付きで設置や移動がしやすい 採用されるボディーは、DAIVデスクトップシリーズでおなじみのミドルタワー型だ。持ち運び用のハンドルや通気口をデザインとして取り入れつつ、質実剛健なイメージに仕上げている。 本体サイズは、約190(幅)×501(奥行き

        第12世代Coreプロセッサ搭載! Thunderbolt 4や無線LANも使えるデスクトップPCを試して分かったこと
      • 【学生・生徒・学校向け】無線LANが切れる!音声・映像が途切れる!そんな時にチェックすべきこと - hgot07 Hotspot Blog

        新型コロナウイルス感染症のために、オンライン授業の受講を余儀なくされている人も多いと思います。あれ、学生さん生徒さんにはつらいでしょうが、授業の準備をする教員も、システムを作る職員も、死ぬほど大変なんですよ_(゚。3」∠)_ ところで、自宅の無線LANや、場合によっては最寄り店舗のフリーWi-Fi、うまく使えていますか?無線LANが突然切れたり、反応しなくなったり、音声が途切れたり、映像がカクカクしたりといったことはありませんか? もしかして、それ、無線LANに干渉する何かがそばにあるかも。以下のことをチェックしてみましょう。 (もちろん有線の方が安定するので、自宅などで有線接続ができる場合は、なるべくそちらを使いましょう。分からなかったら無理しないで) 無線LANに干渉するもの 無線LANには、大まかに、2.4GHz帯の電波と5GHz帯を使う二種類があります。それぞれに、以下のようなモノ

          【学生・生徒・学校向け】無線LANが切れる!音声・映像が途切れる!そんな時にチェックすべきこと - hgot07 Hotspot Blog
        • エレコムの無線LANルーター/中継器に脆弱性。ファームウェア更新を呼びかけ

            エレコムの無線LANルーター/中継器に脆弱性。ファームウェア更新を呼びかけ
          • Wi-Fi(無線LAN)の2.4GHzと5GHzの違いとは?メリットとデメリットを解説-ELECOM WEB SITE!

            Wi-Fi(無線LAN)の2.4GHzと5GHzの違いとは?メリットとデメリットを解説 高速Wi-Fi規格であるIEEE 802.11acに対応したWi-Fi(無線LAN)を使用しているにもかかわらず、「通信速度が遅い」「通信が途切れがち」と感じることはありませんか? Wi-Fiの電波には、「2.4GHz」と「5GHz」の2つの周波数帯があります。それぞれのメリットとデメリットを知ることで、使い分けの仕方や、Wi-Fiルーターをどこに置けば通信が高速化するかなどのコツがわかると思います。 2.4GHzと5GHzとの違い Wi-Fiの通信規格であるIEEE 802.11には、2.4GHzと5GHzの2つの周波数帯があります。通信規格と最高通信速度、使用できる周波数帯の関係は以下のとおりです。 Wi-Fi(無線LAN)規格 最大通信速度 周波数帯

            • Amazon、Alexa対応のセキュリティカメラや無線LANルーター

                Amazon、Alexa対応のセキュリティカメラや無線LANルーター
              • OpenWrt 搭載の無線 LAN ルータ,GL-iNET GL-MT300N-V2 – 怠惰の形而上学

                GL-MT300N-V2 (Mango) サイバー・ウィンドウ・ショッピング 興味深いネットワーク機器を見つけたので紹介します。Ubiquiti や MikroTik の製品と同様にカスタマイズ性の高い Linux ベースのルータの部類に属するものですが,完全に家庭用として設計されている代わりにベンダ独自でなく OpenWrt ベースのファームウェアが搭載されており,無線 LAN に対応し,しかもこの手のデバイスとしてはかなり安価……という特長があります。 OpenWrt とは まずは OpenWrt について簡単に説明しましょう。OpenWrt は家庭用無線ブロードバンドルータ向けの代替ファームウェアのひとつであり,ソフトウェアレポジトリから手軽に拡張可能な Linux ディストリビューションの一種でもあります。 以前、Fon の安価な無線 LAN ルータに DD-Wrt を導入すること

                  OpenWrt 搭載の無線 LAN ルータ,GL-iNET GL-MT300N-V2 – 怠惰の形而上学
                • 無線LANは次世代規格「Wi-Fi 7」でこう変わる 「Wi-Fi 6E」は無意味だった?

                  関連キーワード Wi-Fi | 無線LAN | IEEE | モバイル端末 | ネットワーク 無線LAN規格「Wi-Fi 6」の拡張版である「Wi-Fi 6E」が製品化してから間もない。そうした中、後継規格「Wi-Fi 7」の仕様策定が進み、無線LANユーザーの関心がWi-Fi 7へと移りつつある。Wi-Fi 6Eの輝きが一瞬のうちに終わってしまう可能性が出てきた。データ伝送速度を含めて、具体化したWi-Fi 7の特徴を見てみよう。 「Wi-Fi 7」で無線LANはこう変わる 併せて読みたいお薦め記事 無線LANの将来 「無線LAN」に革命をもたらす“3つの変化” これから何が起きる? 無線LANは徐々に使われなくなる? 「Wi-Fi 6」の“強化版” 人気をさらった「Wi-Fi 6E」とは何者なのか? 無線LANの新規格は、IEEE(米国電気電子学会)という業界団体が策定している。「Wi

                    無線LANは次世代規格「Wi-Fi 7」でこう変わる 「Wi-Fi 6E」は無意味だった?
                  • 無線LAN経由でNTPサーバと同期する壁掛け時計「NTPクロック」

                    スマートフォンが普及したため時計がなくても時間が分かるようになった。それでもオフィス内に常に正確な時刻を刻む壁掛け時計があれば便利だろう。セイコーソリューションズは2019年12月10日、NTPサーバと時刻を同期するアナログ表示の壁掛け時計「NTPクロック」無線LAN対応版(2モデル)の販売開始を発表した。 NTPクロックは、ネットワーク内のNTPサーバを親時計として自動的にシステム時刻と同期するもの。規格はIEEE802.11 b/g/n(2.4G)で、WPA2-PSK(AES)、WPA2-EAP(AES)を使った無線LAN認証にも対応する。 時計システムを既存のLAN環境に集約し、一元管理が可能になる。同期間隔は6時間~1週間で設定でき、時間の精度は日差±2秒。オプションの「NTPクロック監視ソフトウエア」を使えば運用の見える化もできる。

                      無線LAN経由でNTPサーバと同期する壁掛け時計「NTPクロック」
                    • 無線LANのチャンネルが被っているから遅いのでは?という素朴な疑問を検証した|Clorets8lack

                      新年あけましておめでとうございます。 キャプチャ装置を作ったり、パケットを解析したりして暮らしている黒ブラと申します。 無線LANのトラブルシューティング用に新しいパケットキャプチャ装置(Airman)を作ったのでデモを兼ねて動かしてみることにします。 ただ流れているパケットを追っても面白くないので、無線LANのトラブルシューティングでよくある、「他のSSIDが同じチャンネルにいるから遅いのでは?」という疑問を検証して考察します。 対象読者想定は企業の情シス担当者です。 よくある疑問無線LANを扱う指南書には空いている無線チャンネルを使え的な事が書いてあったりするわけですが、なかなか空いているチャンネルがなく、大丈夫かなと思いつつ、おっかなびっくりご近所様と重複したチャンネルを使わざるを得なかったりする今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 無線LANが遅い、ブチブチ切れるといったクレ

                        無線LANのチャンネルが被っているから遅いのでは?という素朴な疑問を検証した|Clorets8lack
                      • Android 11からは無線LANのサーバ証明書の検証を無効にできない / 対策は? - hgot07 Hotspot Blog

                        Android 11の2020年12月のアップデートより、802.1xを使う無線LANの設定で、CA証明書を「検証しない」設定ができなくなりました。eduroam方面から悲鳴が聞こえてきそうです。状況と対策を説明します。 通称1X認証 (Passpointでも使用) では、セキュリティ確保のために、サーバ証明書の検証を有効にすることが強く推奨されていました。この件については、以前の記事に書きました。 hgot07.hatenablog.com サーバ証明書の検証を行わなかったとしても、PEAPなどではMSCHAPv2のチャレンジ・レスポンス方式によって、"そこそこの"セキュリティはありました。そこに甘んじるのは止めようということです。 状況 まずは、事前に出た情報から。 www.reddit.com www.securew2.com eduroam方面では、Jiscからもアドバイザリが出て

                          Android 11からは無線LANのサーバ証明書の検証を無効にできない / 対策は? - hgot07 Hotspot Blog
                        • Wi-Fi 6 Release 2の登場で無線LAN規格が再びわかりづらい状態に - iPhone Mania

                          無線LANの規格を定めている業界団体のWi-Fi Allianceは、CES 2022において新たな規格である「Wi-Fi 6 Release 2」を発表しました。 せっかく「IEEE 802.11xx」から「Wi-Fi x」という名前に変わってわかりやすくなった無線LAN規格ですが、消費者にとっては再び区別しづらい状態になったといえます。 アップリンクのMU-MIMOや低電力機能を取り入れたWi-Fi 6 Release 2 Wi-Fi 6 Release 2はWi-Fi 6/6Eの強化版であり、以下の2つの機能が目玉です。 アップリンク側のMU-MIMO 低電力機能 MU-MIMOとは「Multi User Multi Input Multi Output」の略であり、複数のアンテナを用いて複数の機器と同時に通信可能にするためのものです。 これまでのWi-Fi 6はダウンリンク側のみM

                            Wi-Fi 6 Release 2の登場で無線LAN規格が再びわかりづらい状態に - iPhone Mania
                          • Raspberry Piで使える無線LAN子機の設定および消費電力と速度比較。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

                            前回のRaspberry Piのインストールと無線LAN設定の記事で、「初心者は無線LAN内蔵がおすすめ」と書きました。 www.boardgamepark.com いわゆるWifiドングルでの後付けでの無線LAN子機を推奨しない理由は、無線LAN子機をUSB端子に挿しても使えない場合が多いため。 昔は挿してすぐ使えるモデルもあったのですが、最近流通している子機でRaspberry Piですぐ使えるものは見当たりません。 とはいえ、内蔵してないモデルを買った場合や内蔵では電波が弱いケースなど、無線LANの後付けニーズはあります。 そこで無線LAN子機を利用するためのドライバのインストール方法と、Raspberry Piで使用可能な無線LAN子機の比較をしたいと思います。 RaspberryPiで無線LANアダプタを使うためのドライバインストール Windowsパソコンのように差してそのまま

                              Raspberry Piで使える無線LAN子機の設定および消費電力と速度比較。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
                            • Amazon.co.jp: GL.iNet USB GL-MT300N-V2 (Mango) 無線LAN VPNトラベルルーター 中継器ブリッジ 11n/g/b 高性能300Mbps 128MB RAM コンパクト ホテル用 Openwrtインストール OpenVPN/WireGuardクライアントとサーバーインストール 日本語設定画面: エレクトロニクス

                              【ワイヤレス モバイル トラベル ルーター】 四つのモード(ルーター/無線拡張/AP/WDS)。たった39グラムで、持ち運びに便利。ご使用の前に、最新のファームウェアをアップグレードしてください! 【オープンソース&プログラマブル】OpenWrtで開発。UARTとGPIOがあり、ハードウェアDIYに使用可能。 【拡張可能】128MB メモリー(RAM)、16MB フラッシュメモリー(ROM)、USBメモリーと外付けハードディスクドライブ接続可能。 【OpenVPN クライアント】OpenVPN/WireGuardクライアントが30以上のVPNサービスプロバイダーに対応、複数のプライベートVPNサーバーも设定可能。 【パッケージ内容】GL-MT300N-V2ルーター(1年保証)、USBケーブル、取扱説明書。技適番号:018-180425。より詳しい説明は【docs.gl-inet.com】を

                                Amazon.co.jp: GL.iNet USB GL-MT300N-V2 (Mango) 無線LAN VPNトラベルルーター 中継器ブリッジ 11n/g/b 高性能300Mbps 128MB RAM コンパクト ホテル用 Openwrtインストール OpenVPN/WireGuardクライアントとサーバーインストール 日本語設定画面: エレクトロニクス
                              • 無線LANのMACアドレスランダム化で行動分析ビジネスはどう変わるか - hgot07 Hotspot Blog

                                2019年11月にロンドンで開催されたとあるWi-Fi関係のイベントで、行動分析のソリューションを扱っている幾つかのブースに行き、ちょっと意地悪な質問をしてみました。「MACアドレスランダム化が一般的になってきましたが、これが有効でも利用者追跡できますか?」と。間髪を入れずに「できますよ」と言う怪しいセールスパーソン、ちょっと間があってから「アプリを入れれば……」と言う信頼できそうな担当者、「ぁー⤵」とトーンが下がってしまう正直な人……。 最近の主要なオペレーティングシステム(OS)では、無線LAN機能に「MACアドレスランダム化」の機能が搭載され、標準で有効になってきました。本稿では、MACアドレスランダム化が利用者のプライバシー保護や無線LANサービスにどのように影響するのかを概説します。 ポイント OSベンダがプライバシー保護を重視するようになり、MACアドレスランダム化に代表される

                                  無線LANのMACアドレスランダム化で行動分析ビジネスはどう変わるか - hgot07 Hotspot Blog
                                • 家庭用ルータが危ない! サイバー犯罪の「踏み台」にされないために今すぐやるべきこと [LAN・無線LAN・Wi-Fi] All About

                                  警視庁は2023年4月5日、「家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起について」と題する警告文を発表しました。警視庁によると、サイバー攻撃に関する捜査過程で、家庭用ルータがサイバー攻撃に悪用されていることが発覚。通常の捜査では対応が難しいと判断したため、同文書を注意喚起として発表したとのことです。 警視庁からの警告 サイバー攻撃を仕掛ける犯罪者は警察の操作を逃れるため、関係のない家庭用ルータを経由して犯罪を試みます。犯罪者が関係のない一般家庭のルータを乗っ取ってサイバー攻撃を行うと、捜査はその個人宅までで止まってしまい、犯罪者までたどり着くことが難しくなります。 これを「ルータが踏み台にされた」といいます。踏み台にされたルータの所有者の家に、ある日突然捜査員がやってきて、インターフォンを鳴らします。訪問理由を聞くと全く身に覚えのないことなので、当然の事ながら驚愕するでしょう。 サイバー犯罪

                                    家庭用ルータが危ない! サイバー犯罪の「踏み台」にされないために今すぐやるべきこと [LAN・無線LAN・Wi-Fi] All About
                                  • ソフトバンク光に無線LANルーターを追加したら、爆速安定して人生が多少変わった

                                    型落ち品ですが、実売6万円以下で10畳クラスに無線LANアダプタ内臓とコスパ最強です。シャープって正直台湾企業に買収されてからの方がいい商品出してますよね。 無線LANアダプタについては、他の主要メーカーのは結局上位機種だけだったり、別売で設置しなきゃいけなかったりする中、すべての機種に標準内臓してるのはシャープだけかと思います。いらん機能付けてないでどこも標準搭載すればいいのにしない意味がわからん。 「さすがに目の付け所がシャープやでぇ…」と、ワクワクしながらWi-Fiの設定をしようとした所、何度やっても繋がらない。 やばい、安くない買い物なのに、もしリモート機能が使えないままなんてなったら、何のためにシャープにしたかわからん!やっぱ三菱にすりゃよかった!と、軽くパニックに。 というわけで少し調べたところ、次のような原因に当たりました。 ソフトバンク光BBユニットの無線は「弱い」うちの自

                                      ソフトバンク光に無線LANルーターを追加したら、爆速安定して人生が多少変わった
                                    • TP-Linkの小型無線LANルーターにOSコマンドインジェクションの脆弱性。パッチを提供中

                                        TP-Linkの小型無線LANルーターにOSコマンドインジェクションの脆弱性。パッチを提供中
                                      • 無線LANの電波を安定させる「Wi-Fi中継機」、手軽で安いが欠点もある

                                        Wi-Fiの電波は、見通しが良く電波状況も良い場所なら100メートル程度までは届くといわれている。だが、Wi-Fiの電波は壁や鉄骨などの障害物に滅法弱く、周囲の電波状況にも左右されやすいので、実際はそこまで到達しない。たとえ家の中でも、Wi-Fiルーターを設置した部屋から離れた場所や一戸建ての2~3階といった場所では、Wi-Fiの電波が届かず満足いく速度が出なかったり、通信が安定しなかったりすることがよくある。 Wi-Fiの電波を遠方でより良い状態でつかめるようにするには、Wi-Fiの電波を中継すればよい。その手段として使われているのが、中継機とメッシュネットワークである。 とにかく導入しやすい中継器、注意点は速度 中継機の魅力は、何といっても導入のしやすさだろう。 既存のWi-Fiルーターに接続するだけで、その電波を中継できる。またWi-Fiルーターと中継機は、メーカーや機種をそろえる必

                                          無線LANの電波を安定させる「Wi-Fi中継機」、手軽で安いが欠点もある
                                        • 5GHz無線LANをオーディオケーブル代わりに 仙台の音響機器会社が技術開発 100m先にも

                                          音響機器の開発や販売を行うミューシグナル(宮城県仙台市)は11月2日、無線LANを使って音楽を配信する技術「ミュートラックス」を開発したと発表した。10台以上のアクティブスピーカーで同時に音楽を流したり、マルチチャンネルのスピーカーシステムにしたりできる。100m以上距離が離れていても使用できるという。 ミュートラックスは5GHz帯の無線LANに音楽データを乗せて通信を行う。音楽データを全てデジタルデータとして処理するため、各スピーカーの音量や音質、遅延などを自在に制御できるという。各スピーカーから同じ音を再生する以外にも、別々の音の再生もできる。5.1chや7.1chなどのマルチチャンネル音源の再生や、複雑なサウンドスケープの構築も可能としている。 同社は開発の経緯について、従来の有線、無線接続が抱える問題を解決したかったと説明する。「スマホなどの端末をスピーカーに接続し音楽を出力する場

                                            5GHz無線LANをオーディオケーブル代わりに 仙台の音響機器会社が技術開発 100m先にも
                                          • 無線LAN「アクセスポイント約800台」への増設 病院はどう管理した?

                                            関連キーワード 無線LAN | 信頼性 | Wi-Fi | ネットワーク | ネットワーク管理 医療現場では人手不足や長時間労働といった課題があり、業務を効率化するIT機器・サービスが求められている。そのための重要なインフラの一つになるのが無線LAN(Wi-Fi)だ。入院患者からも無線LANを使いたいという要請が強くなっている。一方で、病院ではITに詳しい担当者の不足や、医療機器との電波干渉が発生する懸念などがあった。そのため医療機関では無線LANの導入に慎重になる傾向が見られたが、昨今は無線LANの導入が相次いでいる。病院が無線LANを導入したニュースを3本紹介する。 無線LAN「アクセスポイント約800台」に増設 病院が選んだ方法は? 併せて読みたいお薦め記事 医療DXへの道 政府主導の「医療DX」は成功するのか 医療現場が感じるギャップ 「電子処方箋」をウェールズ全土に 処方の効率化

                                              無線LAN「アクセスポイント約800台」への増設 病院はどう管理した?
                                            • 公衆無線LAN「ギガぞう Wi-Fi」の新プラン、狙いを担当者に聞く

                                                公衆無線LAN「ギガぞう Wi-Fi」の新プラン、狙いを担当者に聞く
                                              • ヤマハ無線LANアクセスポイント『WLX413』

                                                ヤマハ株式会社は、無線LANアクセスポイントの新製品として、当社で初めてWi-Fi 6に対応し、トライバンドを搭載、独自のクラウド型ネットワーク統合管理サービス「Yamaha Network Organizer(YNO)」にも対応した『WLX413』と、そのオプションとして、10ギガビット/マルチギガビットおよびIEEE802.3btに対応したPoEインジェクター『YPS-PoE-BT』を2021年3月に発売します。 近年、遠隔会議の急速な普及にあわせて増大している、社内ネットワークを流れるトラフィックに対応するため、有線/無線LANの帯域を増強し、高速・大容量のネットワークを構築したいというニーズが高まっています。 今回発売する『WLX413』は、最新の無線規格であるWi-Fi 6に対応し、トライバンドを搭載することで、大規模なオフィスや学校、ホテルなどに向けて、高速、多数端末接続、広範

                                                  ヤマハ無線LANアクセスポイント『WLX413』
                                                • 「家庭内無線LAN」を安全に使う7つの対策

                                                  関連キーワード 無線LAN | ネットワーク・セキュリティ | セキュリティ対策 | 在宅勤務 ここ数年で、ホームネットワーク(家庭内ネットワーク)を実現する家庭内無線LAN機器の品質やセキュリティ対策は大きく進化した。だがそこには依然としてリスクも残っている。家庭内無線LANのセキュリティ確保に役立つ、主要な7つの対策を紹介しよう。 併せて読みたいお薦め記事 テレワーク時のネットワークセキュリティ 在宅勤務では「有線LAN」と「無線LAN」のどちらを選ぶべきか? 在宅勤務が拡大すると「SD-WAN」の導入が合理的になる理由 「リモートアクセスVPN」だけで在宅勤務が可能だと考えるべきではない理由 無線LANのリスクとセキュリティ対策 「無線LAN」はなぜ危ないのか? 有線LANとの違いが生むリスク 「Wi-Fi 6」をセキュアにする新技術「WPA3」「OWE」「Easy Connect」

                                                    「家庭内無線LAN」を安全に使う7つの対策
                                                  • [本日の一品]Wi-Fi 6対応の安価な無線LANルーターを導入、メリットは離れた場所の安定度

                                                      [本日の一品]Wi-Fi 6対応の安価な無線LANルーターを導入、メリットは離れた場所の安定度
                                                    • 無線LANでも発生する「ループ接続」のトラブル、防止機能への過信は禁物

                                                      ネットワークで発生するトラブルとしてまず思い浮かぶのは「ループ接続」だろう。ちょっとしたミスや勘違いでトラブルを起こしやすいうえ、影響はネットワーク全体に広がる。今回は「トラブルからの脱出」で過去に取り上げた事例の中から、解決が難しかったループ接続に関する3つの事例を紹介する。 「トラブルからの脱出」では様々なネットワークトラブルの事例を紹介してきた。今回は過去に掲載した記事から、人為的な原因で起こりがちなトラブル、中でもループ接続を題材に、解決策への道程が一筋縄ではなかった事例を紹介する。 本題に入る前にトラブルの主な原因を分析しておこう。過去5年間(日経NETWORK 2017年4月号~2022年3月号)に掲載したトラブルの原因を分析すると大きく5つに分けられる。 複数の要因が合わさって発生するトラブルはあるものの、原因の中で最も多かったのは「誤接続や設定・設置のミス」である。 例えば

                                                        無線LANでも発生する「ループ接続」のトラブル、防止機能への過信は禁物
                                                      • 一人暮らしにオススメする無線LANルーター5選【2020年版】

                                                        情報管理LOGの@yoshinonです。 今年の春から一人暮らしを始める方、多いのではないでしょうか。 準備は進んでいますか? 今回は、一人暮らし向きの無線LANルーター(Wi-Fiルーター)で、これはオススメできるというのをピックアップしました。必ずしも一軒家で使うような機器である必要ないよ?と言うことも含めて書いていきます。こんなブログを書いている関係もあって、様々な方にアドバイスをしているので、その経験も含めて製品選びや注意点などを書いていきたいと思います。もし良かったら参考にしてみてください。 2022年版は、こちらになります。こちらをご覧下さい。 一人暮らしにオススメする無線LANルーター5選【2022年版】 さて、この企画も5年目に入りました。参考にしてくださる人も増えてきて嬉しい限りです。というか、雑誌とか見ていても割と「一人暮らしにそれは、ないだろー」みたいなものをプッシュ

                                                          一人暮らしにオススメする無線LANルーター5選【2020年版】
                                                        • pure JS WiFi QR Code Generator - 無線LAN情報を記載したQRコード生成

                                                          MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 勉強会などでWiFi情報を載せたり、コワーキングスペースなどでWiFi情報を提示することがあります。あまり複雑なものにすると入力をミスしたり覚えるのが大変なため、安易なものを設定してしまいがちです。 そこで使ってみたいのがpure JS WiFi QR Code Generatorです。QRコードから簡単にWiFi情報を読み込ませられます。 pure JS WiFi QR Code Generatorの使い方 SSIDとパスワードを入力してQRコードを生成します。 QRコードが読み取れるカメラまたはアプリで読み込むとネットワークに接続しようとします。 pure JS WiFi QR Code Generatorを使えば難解なパスワードであっても入力せずに済みます。ステルスのネットワ

                                                            pure JS WiFi QR Code Generator - 無線LAN情報を記載したQRコード生成
                                                          • 無線LANのWiFi接続が不安定だったので… - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                                            『WEX-733DHP』BUFFALOバッファロー (無線LAN、WiFi中継機、バッファロー、スマートフォン通信費、設置方法、楽天市場、値段、感想、オススメ) ・商品の特徴 おウチのWi-Fiパワーアップ。電波を中継して家中どこでも繋がる。 本商品を設置することにより、Wi-Fiルーター(無線LAN親機)の電波を中継して到着範囲を延長することができます。今まで電波の届かなかった死角エリアにも届くようになり、家中どこにいても快適にWi-Fiを楽しむことができます。 本商品の導入で、Wi-Fiを諦めていた部屋にも電波を届けることが可能になります。 コンセントのある場所ならどこでも設置可能 本商品はコンセントのある場所ならどこでも設置可能。コンパクトな設計でケーブルも使わないので、階段の踊り場のような狭い空間や脱衣所や高い場所にもスッキリ設置。家の中で最適な中継地点を選んで設置できます。 ★ス

                                                              無線LANのWiFi接続が不安定だったので… - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                                            • 【Windows 10トラブル対策】Wi-Fi(無線LAN)に接続できない

                                                              無線LANが接続できない [Windowsの設定]アプリの[ネットワークとインターネット]-[状態]画面を開くと、ネットワークの状態が確認できる。ここで「未接続」となっている場合は、何らかのトラブルが発生して無線LANが接続できていない。 ノートPCに無線LAN(Wi-Fi)が標準装備されるようになって、会社や自宅、お店などで作業をするときに無線LANを使ってインターネットに接続することが多くなっているのではないだろうか。ただ、電波状態などによっては接続が不安定になったり、接続自体ができなかったりすることもある。無線のため、目に見えず、原因が分かりにくいことも多い。 そこで、無線LANが接続できない場合、取りあえずPCや無線LANルーターを再起動するという人も多いことだろう(実際、再起動で解決することも多い)。ただ、ある程度、原因が分かると、再起動しなくても解決できることもある。 そこで、

                                                                【Windows 10トラブル対策】Wi-Fi(無線LAN)に接続できない
                                                              • netshコマンドを使ってコマンドラインで無線LAN(Wi-Fi)の操作を行う【Windows 10/11】

                                                                netshコマンドを使ってコマンドラインで無線LAN(Wi-Fi)の操作を行う【Windows 10/11】:Tech TIPS 無線LANの設定は、[設定]アプリなどのグラフィカルユーザーインタフェース(GUI)で行えるが、実は優先順位など設定できない項目もある。こうした項目を設定するには、netshコマンドを使う必要がある。その方法を紹介しよう。

                                                                  netshコマンドを使ってコマンドラインで無線LAN(Wi-Fi)の操作を行う【Windows 10/11】
                                                                • 総務省|報道資料|無線LANのセキュリティ対策に係るオンライン講座の開講

                                                                  近年、自宅や外出先において無線LANが当たり前に使われるようになり、観光や防災の観点等からも無線LANの普及が進んでいる中で、セキュリティ対策が十分でないものも見受けられ、無線LANを踏み台にしたサイバー攻撃や情報漏洩等の発生も懸念されます。 こうした中、総務省では、無線LANのセキュリティ対策に関する周知啓発を目的として、昨年に引き続き、無線LANに関する最新のセキュリティ対策等を学ぶことができるオンライン講座「これだけは知っておきたい無線LANセキュリティ対策」を令和3年2月12日(金)から開講することとし、本日から受講者の募集を開始します。

                                                                    総務省|報道資料|無線LANのセキュリティ対策に係るオンライン講座の開講
                                                                  • 6GHz帯の無免許利用をFCCが承認、高速な無線LAN新規格「Wi-Fi 6E」が使用可能に

                                                                    連邦通信委員会(FCC)が、6GHz帯(5.925GHz~7.125GHz)を無線免許なしでも使用できるようにする新たな規則を承認しました。これにより、2020年1月に発表された無線LANの新規格「Wi-Fi 6E」が使えるようになるということで、業界団体のWi-Fi Allianceは「歴史的な決定」「今後数十年間のWi-Fiイノベーションを確実なものにする記念碑的決定」と表現しています。 FCC Opens 6 GHz Band to Wi-Fi and Other Unlicensed Uses | Federal Communications Commission https://www.fcc.gov/document/fcc-opens-6-ghz-band-wi-fi-and-other-unlicensed-uses Wi-Fi Alliance® delivers mor

                                                                      6GHz帯の無免許利用をFCCが承認、高速な無線LAN新規格「Wi-Fi 6E」が使用可能に
                                                                    • au、コンセントに挿すだけで使える「無線LAN STICK」1月22日発売

                                                                        au、コンセントに挿すだけで使える「無線LAN STICK」1月22日発売
                                                                      • 新年から無線LANルーターで苦労した!! - すまほん!!

                                                                        あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。 早速ですが本題へ。仕事上、100GBくらいの大きいデータをやり取りすることが多い上、IoTデバイスの増加、4K対応に伴うコンテンツの大容量化など、ルータへの負荷が大きいことが増えました。 それゆえか、昨年夏頃からまれに処理落ち?に伴う再起動や通信が遅いなと感じることが増えました。また、昨年登場したiPhone 11シリーズはWi-Fi 6(IEEE802.11ax)へ対応が行われ、そろそろ無線環境の更新が必要かな?と思いました。 そうおもいつつ、いろんな無線LANルーターを探すものの、最近はメッシュWi-Fiや海外メーカーの日本上陸など、大きく移り変わっているようで、探しているうちに年越してしまいました。 Wi-Fiの呼称変更 「アイエエエ!?そもそもWi-Fi 6ってなんやねん!?」って人向けに、軽く説明から。 従来、IEE

                                                                          新年から無線LANルーターで苦労した!! - すまほん!!
                                                                        • ミニPCの無線LANをWIFI6(802.11ax)のカード(Intel AX200)に換装した|ゆあ

                                                                          この記事は自分が予備知識ゼロで無線LANを最新のWIFI6換装して起きたトホホを知見として共有しようと思って書いた記事です。 ■はじめに事の発端はebayを眺めていたら802.11axの規格のカードが安く売っているのが目に止まったからであった。 自分はMINIPCを所有していてAtheros AR5B22というカードが乗っていたのだが802.11a/b/g/nまでしか対応していないのであまり使う気がしなく有線でつないでいた。 最近の802.11axの規格のカードINTEL AX200 NGWが売られているのをみて載せ替えができそうだと思い付きで換装しようと思った。 AX200はインテル販売の純正品も技適マークはパッケージの箱にのみ印刷されているだけでモジュール自体には印字されていないようです。

                                                                            ミニPCの無線LANをWIFI6(802.11ax)のカード(Intel AX200)に換装した|ゆあ
                                                                          • 企業向け「無線LANアクセスポイント」の人気ランキング、1強多弱が鮮明に

                                                                            日経NETWORKが毎年実施している「企業ネットワークの利用実態調査」では、企業が利用しているスイッチ、無線LAN機器、ルーター/UTMのベンダーを聞いている。 今回は2021年調査における無線LAN部門の結果を見ていこう。無線LAN部門では、無線LANアクセスポイント(AP)と無線LANコントローラーの2ジャンルについて、使っている製品のベンダーを尋ねた。 その結果、APの1位と2位はシスコシステムズとバッファローであった。これは2020年の前回調査と変わらない。しかし前回は6.9ポイントだった差が13.7ポイントに広がった。スイッチだけでなくAPでもシスコシステムズの強さが目立つ結果となった。 前回3位だったNEC/NECプラットフォームズは4位に後退。代わりに前回4位だったHPEが順位を上げて3位に食い込んだ。APを導入している企業の規模別に見ると、ここでも小規模ではバッファローが強

                                                                              企業向け「無線LANアクセスポイント」の人気ランキング、1強多弱が鮮明に
                                                                            • 無線LANの不正APを使った攻撃「悪魔の双子」「APフィッシング」とは

                                                                              関連キーワード 無線LAN | ネットワーク・セキュリティ | セキュリティ 機密性を脅かす攻撃 トラフィックをスニッフィング(盗聴)するのにネットワークへの物理的な接続が必要な有線LANですら、機密性の保護は難しい。無線LANの場合は一層の注意が必要となる。無線LANの機密性を脅かす攻撃を解説する。 パケットスニッフィング 併せて読みたいお薦め記事 連載:「無線LAN」をサイバー攻撃から守る 前編:無線LANにつながる全デバイスを危険にさらす「スプーフィング」攻撃とは 無線LANが抱えるリスク 「IEEE 802.11a/b/g」時代の無線LANを使い続けるべきではない理由 本当は怖いテザリング リスクと対策は 無線LANのセキュリティプロトコル「WPA3」とは “危ない無線LAN”が嫌なら「WPA3」を使うべきこれだけの理由 無線LANの新プロトコル「WPA3」 「WPA2」との違いは

                                                                                無線LANの不正APを使った攻撃「悪魔の双子」「APフィッシング」とは
                                                                              • 30Gbps以上に超進化、次世代無線LAN「IEEE 802.11be」の実力

                                                                                現在の最新無線LAN製品である「Wi-Fi6」。その後継となる「Wi-Fi7」になる見込みの仕様の標準化が、米国の学会である「IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)」の標準化組織「IEEE-SA(Standards Association)」 の作業班「IEEE 802.11 WG(Working Group)」で進んでいます。それが「IEEE 802.11be 」(以下11be)です。11beは、MAC(Medium Access Control)層から上位層への通信レベル(MAC SAP)で30Gビット/秒(bps)以上の最高スループットを目指しています。本記事では11beの標準化作業に参加するNTTの研究者が、11beの標準化動向や高速化効果について解説します。 11axの後継規格、ARやVR、8K利用のために超

                                                                                  30Gbps以上に超進化、次世代無線LAN「IEEE 802.11be」の実力
                                                                                • MACアドレス制限は“効果ゼロ”今さら聞けない「無線LAN認証」の基本【1/4】 | 大塚商会

                                                                                  無線LANを安全に利用するための要となる「認証」ですが、実はMACアドレスの制限では効果がありません。どういった対応が有効なのかも含めて無線LAN認証の基本をご紹介します。 はじめにスマートフォンやタブレットの普及にも後押しされ、いまや不可欠な通信インフラとなった「無線LAN」。家電量販店には安価で高性能な無線アクセスポイントが並び、企業の中にも、一般家庭と同じような機器・セキュリティ設定で運用をされている場合があるでしょう。しかし、この無線LANの設定を間違えると、取り返しのつかない事態に陥ってしまいます。本書では、無線LANを安全に利用するための要となる「認証」の基本について分かりやすく説明します。 パーソナルとエンタープライズの違い 無線LANを安全に利用するには、用途にあった認証方式を選び運用していく必要があります。無線LANにアクセスしようとするユーザーやデバイスを確認することで

                                                                                    MACアドレス制限は“効果ゼロ”今さら聞けない「無線LAN認証」の基本【1/4】 | 大塚商会