☆100人感謝☆日持ちするのでこの季節たくさん作ろう!刻んで酢の物にしたりお寿司に入れたりもちろんそのままでも旨いです。 このレシピの生い立ち みょうがが好き。
6月になりましたね。 梅仕事の季節到来です。 今年の梅仕事第1弾は、 小梅の甘酢漬け 聞いたことないよ〜という方もおられるかもしれませんが、甘酢漬けは万能選手! 食べておいしく、飲んでおいしい。そして調味料としてもお役立ちの一品なんです。 漬けた小梅は、コリコリとした食感で、甘酸〜っぱい味と香り豊かに仕上がります。 そのままお料理の付け合わせや前菜(おつまみね)にしたり、デザート代わりにつまんでもOK。 刻んで調味料に加えて使うのもいいですね。 そしてそして、小梅を漬け込んだ甘酢がおいしいの⭐︎ 暑い夏には、水で割って、炭酸で割って召し上がれ! また、酢の物に使うと、美味しさが一段アップする優れものの調味料です。 「お酢+砂糖」なので、これに少しのお醤油を加えると、おいしい三杯酢が出来上がります。 こちらは、なんと30分でできる、簡単梅仕事! 梅仕事ビギナー向けの一品です。 小梅の甘酢漬け
甘酢しょうがの存在がすんごいの。 【激ウマ!明石焼き】甘酢しょうがと一緒にパクリ! 明石焼きのお店「ギャラリーであい」 入店 明石焼き到着! いざ実食 お店情報 最後に 【激ウマ!明石焼き】甘酢しょうがと一緒にパクリ! 兵庫県明石市にある魚の棚商店街。 通称「うぉんたな」と呼ばれています。 そこでは、明石海峡付近や播磨灘で獲れた新鮮な魚介類を販売しています。 コロナ禍とはいえ、いつも地元の人や観光客の方で賑わっています。 その商店街の一角にある明石焼きのお店「ギャラリーであい」さんをご紹介いたします。 今まで食べてきた明石焼きの中で、一番印象に残る美味しさでした。 明石焼きのお店「ギャラリーであい」 ギャラリーであいさんは魚の棚東西の通りの北面にあり、写真で見ての通り、入り口上部に木の看板があるので分かりやすいです。 魚の棚マップというものがございますので位置を確認してみましょう。 出典:
途中で気が変わった そんな感じで、とりあえずレンジで人参に火を通しておきます 玉ねぎと共にしっかり炒めます その間 鶏ひき肉団子作るので、鶏ひき肉に豆腐攻めます 豆腐は好みなので、通常攻めなくていいです と、肉団子という名なので揚げるか焼くかしなきゃなのか 面倒だなとなったので フライパンの端の方に四角にして入れ、両面焼きます 食べやすいサイズにへらで切り 酒、醤油、砂糖、水 と、仕上げにピーマン入れます 水分さほどないので、全体馴染んだら完成です 後はキャベツのスープでも 水と酒の中に鶏ガラスープの素を散らした、シュールな写真です 溶けたらキャベツ入れましょう しっかり煮えたら醤油 仕上げに溶き卵入れて完成です 盛り付けたらば ●鶏団子の甘酢あんかけない ●きゅうりとわかめのごま油和え ●キャベツスープ あんはかけない
このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。メンマみたいな唇して。 まためっちゃ美味しいのできましたぜ親分。(眼帯してそうな人) チキン南蛮の衣を片栗粉だけにし、揚げずにただ焼いてめっちゃ簡単にしあげたところに、新玉ねぎをたっぷり加えたタルタルソースをかけました。 ソースというかもう、メインの具としてたっぷりのせて一緒に食べる感じです。新玉としてはスプーンですくって食べてほしいぐらい。(新玉としてはて何。お前新玉やったん) 玉ねぎはレンジで加熱してから使うんで辛味がまったくなく、歯ごたえは
新生姜の下処理 新生姜は傷みやすいので、先端や表面が乾いていたり、茶色くなっているものを避け、できるだけ新鮮なものを購入します。 まず、切りやすい大きさに切り分けてから洗い、茶色くなっている皮の部分があればスプーンや包丁で(茶色い部分だけでいいので)こそげとります。 続いて、赤い部分を少し残すようにして先端を切り落とします(赤い部分を少し残すのは、淡いきれいなピンク色に染めるためなのですが、食べると少し硬めで、先の部分は乾燥していることも多いので、少し切り落とすくらいでいいと思います)。 新生姜の甘酢漬けは軽い食べ口であることが美味しいので包丁やスライサーなどで、繊維にそって、できるだけ薄く切ります。※繊維に沿って縦に切った方が、食感よく、切り口もきれいに仕上がります。 新生姜のゆで方と漬け込み方 鍋にたっぷりの湯を沸かし、切った新生姜をさっと1〜2分ほどゆでます(薄ければ1分、少し厚みが
↑ランキングボタンです↑ ↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ ご訪問ありがとうございます 卵を使わないお弁当を作っています 簡単に出来て節約メニューの地味弁ばかり レシピもちょこちょこ載せてます どなたかの参考になれれば嬉しいです 6月26日(金)のお弁当です むね肉の甘酢炒め 茄子とピーマンの味噌炒め 梅ちくわきゅうり ~むね肉の甘酢炒め~ ~ナスとピーマンの味噌炒め~ 【ポイント】 ・・・ちょっとしたお話し・・・ ~むね肉の甘酢炒め~ ☆むね肉に砂糖をまぶし キッチンバサミでブスブス刺し 繊維に逆らって 一口大にカットしたら 繊維を潰すようにしっかり揉みこむ ☆むね肉に片栗粉をまぶす ☆フライパンに油をひき 鶏肉を並べ火を付けて 蓋をして弱めの中火でじっくり焼く ☆両面焼けたら 砂糖:みりん:酢:醤油 すべて同量の調味料で味付け ☆細ネギを加えサッと炒める ~ナスとピーマンの味噌炒め
さつまいもとカシューナッツの甘酢炒め 秋も深まり、急に寒くなってきましたが、皆さんはいかがお過ごしですか? ホマレ姉さんは…と言えば、いよいよさつまいもの美味しい季節がやってきたぁ!…とワクワクして落ち着きません。 さつまいもはおかずとしてだけではなくおやつにも使えるとても便利な食材ですが、姉さんはどちらにしてもシンプルな調理法でいただくのが好きです。 例えば、食卓ではさつまいもご飯やさつまいものキンピラ、おやつだったら大学芋や芋ケンピといった具合です。 そこで、さつまいもを使ったをシンプルなおかずをご紹介しようと思っていますが、一見するとおやつのようにも見えちゃうんですよね、このレシピ…。 なので、子供はきっと喜んで飛びついてくれるんじゃないかな?…もちろん白いご飯にも合うので、大人も十分に満足感が得られます。 作り方は至って簡単! 使う材料も、主なものはさつまいもとカシューナッツだけな
こんにちは、生かし屋(@sakihirocl)です。暑いのでさっぱりしたものが食べたい!ということで、茄子のアグロドルチェを作りました。アグロドルチェとは甘酸っぱいの意で、お酢と砂糖を使います。新生姜があったので入れてみたらグッドでしたので記したいと思います。 材料 ・茄子 3本 ・オリーブオイル 大さじ1 ・玉ねぎ 1/2個 ・赤パプリカ 1/4個 ・黃パプリカ 1/4個 ・新生姜 30g ・水 100g ・白ワインビネガー(お酢) 100g ・塩 小さじ1/2 ・砂糖 大さじ1.5 ・オリーブオイル 大さじ1 ・あればレモンバーム ひとつまみ ・バジルやミント ズッキーニなど淡白なお野菜なら追加しても美味しくできます。お好みなので新生姜はなくてもいいです(おい)。 ・茄子を乱切りにして塩水に数分さらす ・玉ねぎを5mm角に切る ・パプリカを小さめの乱切りにする ・新生姜を薄くスライスす
こんばんは🌆 メニュー アオサのお味噌汁 今日のお弁当 今日のおやつ 散歩道で見かけたお花 サンシュユ バーデンベルギア メニュー タラの甘酢あんかけ 肉なし肉じゃが アオサのお味噌汁 アオサのお味噌汁 とても色鮮やかなアオサがあったのでお味噌汁にしましたが磯の香りがして美味しかったです♪ 朝から自治会の掃除でやっと班長が終わります。長かった〜その後反省会で朝から飲み会でも私は飲めないのでお弁当もらって帰って来ました😅 今日のお弁当 お弁当コチラ↓↓ 毎年このお店に頼んでるみたいですが煮物も味がいいんです。それに班長さんには報酬があるので臨時収入もあって嬉しい😆でも夫に集金やってもらったので2人で分けました( ̄▽ ̄) 「掃除の労働は僕はできないから!」って言われてましたし…あーハイハイ労働者は私です〜ƪ(˘⌣˘)ʃ ご近所さんの揉め事の仲裁やら何やら回覧板は戻ってこないとかその他諸々
たっきーママ オフィシャルブログ「たっきーママ@Happy kitchen」Powered by Ameba レシピサイト『アットレシピ』を運営しています レシピの無断転載は固くお断り致します こんばんは。 もも肉で甘酢のチャーシューを作ってみました。 いつもの鶏むね肉のレンチンではなくて、フライパンで焼いて タレを絡めたものです。 とっても簡単にジューシーで美味しいチャーシューが出来ました。 いつもは鶏むね肉をロールする時、皮面を内側に!とお願いしてますが もも肉は皮面は外側に。 むね肉の場合は、皮を内側に巻き込むことで 内側から脂が出てむね肉をしっとりさせてくれますが、 もも肉はその必要がないうえに皮を焼いた方が風味が出て美味しくなります。 とっても簡単なので、おつまみにでも是非。 【材料】 ◎鶏もも肉・・・1枚 ◎塩こしょう・・・適量 ★醤油、酢・・・各大さじ2 ★酒、砂糖・・・各大
ふっくら豆腐ハンバーグに甘酢あんの中華風ハンバーグはご飯がススムくん。 昨日の節約弁当ランチは中華風豆腐ハンバーグ弁当でした。 中華風豆腐ハンバーグ32円、麦飯26円、熟成煮玉子10円、白菜キムチ10円、ほうれん草のおかか和え14円の合計92円。ワンコインランチと比較して408円節約できる栄養豊富で安価なパパ手作り節約ランチ弁当です。 豚ひき肉に豆腐を入れた旨味濃厚&さっぱり味の豆腐ハンバーグ。 冷めても柔らかくしっとりとジューシー。 甘酢あんはポン酢+砂糖で作る簡単レシピ。 フライパン1つで作れる&冷凍保存・作り置きOKなので忙しい朝でもパパっと完成。 それでは、簡単な材料と作り方をご紹介します。 弁当 カテゴリーではお弁当記事だけ集まってます。あわせてご覧ください。Twitterフォロー・メルマガ購読・はてな読者登録も募集中です。 中華風豆腐ハンバーグ弁当の作り方 中華風豆腐ハンバーグ
見た目を考えて、煮魚でも他のものと盛り合わせるなどの努力ができれば、いつものメインのお皿に盛り付けられるように作ります。 でも、そうするにはラインナップが良くない時もあります。 ましてや、この日は鯖の竜田揚げは少々小ぶり。 というのも、先日「鯖の生姜醤油竜田揚げ 」で紹介した時に、一緒に作っておいた竜田揚げです。 こちらは塩胡椒味です。 お隣さんに良いサイズを切り身にしたのですが、女子用があまりに小さくなり、仕方なしに娘にもう少し切り取って……としたところ、前回のものより小ぶりに。 野菜あんかけでボリュームアップしましたが、いつものメイン用お皿では小ささが目立ってしまうので、こちらのお皿に単品で盛り付けました。 鯖竜田揚げの野菜甘酢あんかけ 鯖竜田揚げの野菜甘酢あんかけの痛風ケアメニュー 鯖竜田揚げの野菜甘酢あんかけ 塩もみキュウリ 厚揚げの煮物 小松菜のごまだれ モヤシの荒れ物 糠漬け
今日は豚肉と、シャキシャキ食感が美味しい長芋を使ったがっつりめちゃウマレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 刻み大葉を加えることで、さっぱり甘酢がさらに際立ちますよ✧*。(ˊᗜˋ*) それでは作り方をご紹介します♬ 大葉でさっぱり♬長芋と豚肉の甘酢炒め♬ 【材料】3〜4人分 ◎豚バラ(スライス)・・・300g ◎長芋・・・300g ◎大葉・・・10枚 (豚肉下味) ◎塩こしょう・・・少々 (甘酢ダレ) ◎しょうゆ・・・大さじ2 ◎みりん・・・大さじ2 ◎酢・・・大さじ2 ◎砂糖・・・大さじ1 (お好みで) ◎刻みネギ・・・適宜 ◎糸唐辛子・・・適宜 【作り方】 1.(甘酢ダレ)を混ぜ合わせておきます。 2.長芋をよく水洗いして水分をふき取り、ガスバーナーやガスコンロでひげを焼きましょう。 ※皮が気になる方はピーラーや包丁の背でむきましょう。 3.1〜1.5cm幅程度の輪切りにします。 ※
今日はがっつりご飯が進む、甘酢系秋レシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! メイン食材は鶏もも肉とさつま芋のみですが、本当に美味しく仕上がりました( •̀ .̫ •́ )✧ さつま芋はレンチンで火を通すことでかなり時短できますよ♬ それでは作り方をご紹介しますね(๑˘ᴗ˘๑)* 鶏肉とさつまいもの甘酢炒め 【材料】2〜3人分 ◎鶏もも肉・・・300g ◎さつまいも(中)・・・1本(200g) ※小さいものなら2本 (鶏肉下味) ◎塩こしょう・・・少々 ◎片栗粉・・・大さじ2 (調味料) ◎しょうゆ・・・大さじ2 ◎みりん・・・大さじ2 ◎酢・・・大さじ1 ◎砂糖・・・大さじ1 (お好みで) ◎いりごま(黒)・・・適宜 ◎きざみネギ・・・適宜 【作り方】 (下準備) あらかじめ(調味料)を混ぜ合わせておきましょう。 1.さつま芋は皮付のままよく水洗いし、一口大に切ります。 ※大きいものは乱切り
人気のレンジで簡単お肉の作り置きレシピ。鶏ムネ肉のさっぱり煮(甘酢煮)の作り方 2018年09月13日 お酢の効果でムネ肉がしっとりやわらかく仕上がります。調味料の割合がシンプルなので覚えやすいです。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:3人分 材料 鶏ムネ肉 1枚(300~330g) ◎醤油 大さじ2 ◎酢 大さじ2 ◎砂糖 大さじ2 ◎水 大さじ2 作り方 鶏ムネ肉の両面をフォークで10回ずつ刺し、穴をあける。(薄皮もしっかり刺してください。) ジップロックコンテナーに◎の調味料を全て入れ混ぜ、砂糖を完全に溶かす。 皮を上にし、ふんわりラップをかぶせ600wの電子レンジで3分加熱する。(耐熱容器のフタを斜めにかぶせるとラップの代わりになります。) 3分後、ひっくり返し皮を下にして再度600wで2分30秒加熱する。レンジ内に5分ほど放置して余熱で火を通してできあがり。 ポイント
冥加(ミョウガ)の茎。こういう食材は不作、不景気の時に見かける気がします。 「わけあり」の野菜や、規格外のサイズの野菜がスーパーに並び、近頃はそういう表示もなく、堂々とした値段で普通の規格品のような顔で並ぶようになりました。 2週間ほどの間、茎冥加もしっかりしたお値段で並んでいましたが、売れなかったようで値引きシールが何枚も重なって最終価格はそれなりのお値段より下がる結果に。 最初からそれに近い値段にしていただけたら売れ残らなかったでしょうに……。 茎冥加の甘酢漬け そんなわけで格安で手に入れた茎冥加は、ちゃんとした茎じゃなくて、かなり小さく切られた屑の部分でした。 これは先の部分の皮?ガク?の部分で、中は茎もなくてスカスカ。 洗ってさっと湯通しして甘酢漬けが我が家では一番人気の調理法。 話変わって、一昨日雨が降り、お隣さん仕事休み。 気が抜けたのか食器が戻って来ませんでした。 誰にもある
店員「チキン南蛮のソースは甘酢とタルタルのどち・・・」 2016年05月16日22:00 カテゴリ調味料お肉 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/14(土) 23:31:11.90 ID:edrHK6yFD.n おっさんA「タルタル!」 おっさんB「タルタル!」 おっさんC「タルタル!」 こちらもおすすめ スポンサード リンク 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/14(土) 23:31:48.77 ID:aexrkCp5a.n タルタル選ばんヤツおるんか 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/14(土) 23:31:50.60 ID:edrHK6yFD.n タルタルソースのなにがおっさんの琴線に触れるのか 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/14(土) 23:32:21.34 ID:OvL
おはようございます。 今日は先日夜ご飯に作ったレンコンとさつまいもの甘酢あんかけを紹介します。 完成品をどうぞ。 早速作り方を紹介します。量は2人前です。 まずは野菜を切ります。 レンコンとさつまいもを150gずつ一口大にきります。 レンコンは切った酢の入った水につけて変色を防ぎましょう。 さつまいもも水にさらしておきます。 両方とも5分ほどさらしたら水から出し、電子レンジで温めて柔らかくします。 柔らかくなったら炒めていきます。 フライパンにごま油をしき、レンコンとさつまいもを投入しましょう。 油が回ってきたらあんを作っていきます。 水200ml、醤油と砂糖とポン酢を大さじ2をフライパンへ。 わたしはお酢が苦手でいつもポン酢で代用しているので、苦手ではない方はお酢を使用することをおすすめします。 いつもは少量なのであまり違和感なく食べることができていたのですが、今回少し料理が多かったのか
昨日は辛子漬けだったので tontun.hatenablog.com 今日は甘酢漬け 材料 ●きゅうり、人参、大根、合わせて1kg ●塩20g ●砂糖150g ●酢50cc ●昆布5cmほど レシピの出どころは、毎度不明 きゅうり、人参、大根を水分が出るので、ちょっと太めに切ります 野菜合わせて1kgになればいいので、お好きなのを、お好きなだけ増やして下さい 塩、砂糖、酢を合わせまして 昆布も入れますが、最初から切って入れてもいいですし そのままでも 後々昆布も一緒に入れます さっと混ぜて、お野菜入れます 砂糖の塊あっても後から溶けるので、細かいことはお気になさらず しんなりやる気をなくします 1日置いて、次の日くらいですかね食べられるの 昆布を切り、漬けた液も一緒に保存してください 酢の物よりは、だいぶ甘めな甘酢漬け 三井製糖/スプーン印 上白糖 1kg 価格:227円(税込、送料別)
このページは、アフィリエイトプログラムによる収益を得ております。 こんにちは!ようこそ〈てぬキッチン〉へ てぬキッチンは「料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!」な私が運営しているレシピブログです。 今回も、わたしの節約様で《出張てぬキッチン》をさせて頂くことになりました。どうぞ宜しくお願い致します。 本日紹介させていただくレシピは、〝とろ~り甘酢あんが美味しい!カニカマ天津飯〟です。ふわとろ卵と特製の甘酢あんが食欲をそそる大満足の一皿! 激安であっという間に出来上がるので、お腹が空いたらすぐにでもお試しいただきたい超オススメレシピです! それでは、ご覧ください! 本日紹介する『カニカマ天津飯』は、使う材料は地味だけど、完成すると主役級の出来栄えになる満足度の高い一皿です。 炊き立てのアツアツご飯に、カニカマを入れた旨味たっぷりのふわとろ半熟卵をのせて、その上から特製のとろ~り甘酢あんをかけ
レンジでチンのとっても便利な 市販の冷凍鶏肉団子✨ を使って、 食物繊維た~っぷりの こんにゃくやさつまいもと一緒に 甘酢ダレで炒めます。 食材のほとんどが食物繊維だから、 腸活はもちろん 生活習慣病の予防にも 効果が期待できますよ! この料理の食材コスト目安 1人前【約¥230】 調理時間目安【約30分】 材料(2人前) 作りかた ①下準備 ②調理 ③仕上げ 👉調理のポイント 材料(2人前) ●冷凍鶏肉団子(市販品)/10個 ●人参/70g ●ごぼう/45g ●なす/50g ●さつまいも/90g ●レンコン/80g ●こんにゃく/100g ●オイル/大さじ1 ●胡麻油/小さじ1 ●みつば/適量 甘酢ダレの材料 ●酒/大さじ1 ●醤油/大さじ3 ●酢/大さじ2.5 ●砂糖/大さじ2 ●おろししょうが/小さじ1 ●おろしにんにく/小さじ1 ●豆板醤/小さじ1/2 ●鶏ガラスープの素/4g
遅ればせながら 新しょうが、買ってきました。 さあ、紅しょうがを作ろう!(甘酢しょうがより紅しょうが派なんです。) 茗荷は?ちゃんとあります。 わたしの作る紅しょうがには茗荷が入る。(主張しすぎないように少なめに) 手作りならでは、の茗荷入り。細かくななめ千切りにした この茗荷の風味が紅しょうがに合う~。 うん。茗荷好きだったら ぜひ いれて欲しい こたえられない香りと風味です。 薄い皮を包丁でこそげとり 細めの千切りにして熱湯で1分くらい湯がく。水にさらしてギュっとかたく絞る。このギュっとが大事。しっかり水分をとらないとね。茗荷も細くななめ切り。あとはつけ汁に漬けるだけです。 もう今晩から食べられるけど もうちょっと漬けときたいんだなあ。明日が楽しみ。 漬けたての紅しょうが 新しょうがは味噌に漬けてもしょうがご飯にしても美味しい!たまり漬けのしょうがも美味しいです。大好き! ちなみに葉し
赤大根の甘酢漬け 2019年12月13日 赤かぶの甘酢漬けの記事を拝見したので、勢いで買ってしまった赤大根があり、その活用をしてみようと思いました。 参考にしたのはほまちゃん主婦さんのブログです。 www.r-lovely-food.com 参考にさせていただいたのは、寿司の方じゃなくて、副菜の赤かぶの甘酢漬けです。 料理ブログってなんだか真似て作ってみたくなるので、 クッキングレシピサイトよりも好きです。あっ、これ応用できそうだな的なアイディアも多くてとても参考になります。 それで、これもう切っちゃってヘタの部分だけになっちゃったけど、赤大根の利用方法が思いつかなかったので、赤大根を丸ごと水耕栽培風にして、出てきた葉っぱでも青みとして使おうと思ったのです。 手前の赤いのが赤大根です。そんなに大きな大根じゃないです。奥はニンジンのヘタを水耕栽培しているものです。人参の葉も青みとして食べるつ
作り方 みょうがは洗って縦半分に切ります。熱湯でさっと茹で、冷ましてから煮沸した保存容器に入れます。べんりで酢を注いで冷蔵庫で保存します。 一言コメント 甘酢で漬けて野菜を食べやすく甘酢に漬けた野菜は、さっぱりとした味で食べやすく箸休めとして重宝します。甘酢に漬けることで野菜の気になる苦味や青臭さが抑えられ、酸味も通常のお酢に比べ抑えられているため、野菜が苦手な人・お酢が苦手な人でも甘酢で作ったものなら食べられるという人が多く、作り方もかんたんなので人気の調理方法です。 甘酢はアレンジ&時短の調味料甘味と酸味のバランスが絶妙な甘酢は漬け液以外にも、ケチャップと片栗粉をあわせれば甘酢あんに、オリーブオイルとレモンを加えればマリネの漬け液にもなります。いろんな料理にあわせてかんたんに使うことができる幅の広い調味料となりますが、砂糖をたくさん使う、砂糖を溶かすために火にかける必要があるなど、甘
ラッキョウの漬け方!甘酢漬け・塩漬けのレシピラッキョウの漬け方をご紹介します。ラッキョウをお目にかかる機会はとても少ないかと思うので、カリカリのラッキョウ漬けを手作りしてみてはいかがでしょうか?甘酢漬け・塩漬けのおいしいレシピをご紹介するので、お好みに合わせて作ってみてください! ネギの仲間のラッキョウは、古く江戸時代には薬用として利用されていたそうですが、最近はエシャロットという名で、生食用に利用されることも多くなりました。もっとも西洋でエシャロットという名で、小型のタマネギ状の香味野菜として利用されているものとは、少し種類が違うようですね。今、出回っている旬のラッキョウを、ぜひ手づくりで漬けてみませんか? 自分で作ったラッキョウの、カリカリッとした口あたりは、瓶詰めされたラッキョウとは全く違ったおいしさです。 塩ラッキョウ、甘酢漬け、はちみつ漬け、醤油漬け、味噌漬けと、それぞれ家庭の漬
みんな大好き!!でパクパク食べるのですぐなくなります。かなり簡単だけど、野菜を入れると彩りがいいのでお正月のおせちにしたこともあります。作ってるときの甘酢醤油の香りに我慢できず、つまみ食いすること間違いなしです。 このレシピの生い立ち 高校生のとき自分のお弁当を作っていて、その時に生まれた料理。その後野菜が入ってバージョンアップ! みんな大好き!!でパクパク食べるのですぐなくなります。かなり簡単だけど、野菜を入れると彩りがいいのでお正月のおせちにしたこともあります。作ってるときの甘酢醤油の香りに我慢できず、つまみ食いすること間違いなしです。 このレシピの生い立ち 高校生のとき自分のお弁当を作っていて、その時に生まれた料理。その後野菜が入ってバージョンアップ!
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く