並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

生き方の検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 高齢出産で三人目を産むのが恥ずかしい

    ずっと二人でいいと言ってきたけど、 夫が全く諦めてくれず、 38歳で妊娠し、 39で産むことになった 今妊娠六ヶ月 経産婦だから正確には高齢出産ではないらしいけど 39で出産は高齢であることには違いない 私も本音では4人でも5人でも欲しがったが、 上の子2人の育児が大変すぎて3人目なんて考えられなかった ここにきて気が変わったのは、 ・上の子が成長し手がかからなくなったこと ・夫が経営する会社が想像より上手くいってること ・夫が育児も仕事も全部やるのから産むだけやってくれというほど嘆願していること(実際つわりの時家事育児の99.99%やってた) ・自分の仕事がコロナを機にフルリモートになったこと ・上2人の大学費用が貯まったこと ・親が70になるもののまだ元気なこと、私に兄弟が2人いること ・恐らく43でまた欲しいと思い始める気がしたのでそれならば一刻も早く最後のチャンスをと思ったこと 幸

      高齢出産で三人目を産むのが恥ずかしい
    • ポンコツな自分を受け入れる。「弱さは人に見せるもんじゃない」の呪いが解けた話|山中散歩 #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

      誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は編集者の山中散歩さんにご寄稿いただきました。 これまで“ポンコツ”な自分を隠し、弱さを悟られないための術を身に付けてきたという山中さん。 しかしある出来事を機に「弱さを開示することで生まれる人とのつながりがあるのでは」と気づき、自分の弱さやダメさを愛おしく思えるようになったといいます。 たい焼きプレートの前で、焦っていた。 その日、僕はとある場所で「たい焼きを食べながらみんなでおしゃべりする会」なるイベントを開催していた。 イベントには10人くらいが集まってくれて、テーブルを囲んでワイワイと会話がはずむ。僕はといえば、たい焼きを焼きながら司会をする役割。このイベントはもう5回目なので、運営なんて慣れたものだ。スムーズに場を回しつつ、美しいたい焼きを次々に焼き上げ、場は大盛り上がり……と、なるはずだった。 それなのに

        ポンコツな自分を受け入れる。「弱さは人に見せるもんじゃない」の呪いが解けた話|山中散歩 #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
      • やりたいことがない人のための「展開型の生き方」のススメ 『人は話し方が9割』著者が提案するキャリアの選び方

        各業界で活躍しているトップランナーは今までどのような人生を送ってきたのか。「トップランナーの人生の折れ線グラフ」は、インタビュイーにこれまでの人生を折れ線グラフで振り返っていただき、その人の仕事観や人生観を深掘りしていく企画です。 第1回目の今回は、『人は話し方が9割』著者の永松茂久氏に、今までの人生を振り返っていただき、人生のターニングポイントや影響を受けた人物などについておうかがいしました。本記事では、「たこ焼き屋になること以外、自分で決めたことはない」と語る永松氏のキャリア観についてお届けします。 前回の記事はこちら 従業員のモチベーションを上げ続けることに限界を感じていた ——永松さんの起業や経営の考え方についても、おうかがいしたいと思っています。『あなたの一生を1時間で変える本『あなたの一生を1時間で変える本『感動の条件ー誰かのために生きるということ』を拝読し、従業員の帰属意識や

          やりたいことがない人のための「展開型の生き方」のススメ 『人は話し方が9割』著者が提案するキャリアの選び方
        • R.I.P. Tadashi Yabe | ele-king

          去る7月25日夜明け前、DJ・プロデューサーの矢部直氏が心筋梗塞のためこの世を去った。周知のように彼は日本のクラブ・ジャズ・シーンを切り拓いたひとりで、その功績はとてつもなく大きい。また、彼は日本で暮らしながらも、その窮屈な制度や慣習に囚われないラディカルな自由人というか、まあとにかく、破天荒な男だった。世界の人間を、なんだかんだと社会のなかで労働しながら生きていける人と、アーティストとしてでなければ生きられない人とに大別するとしたら、彼は明白に後者に属する人だった。青山の〈Blue〉で、あるいは〈Gold〉や〈Yellow〉で、最初期の新宿リキッドルームで、めかし込んだ大勢の若者たちがジャズで踊っていた時代の立役者のひとり、90年代という狂おしいディケイドにおける主要人物のひとりだった。 ともに時代を生きてきたDJがいなくなるのは、とても悲しい。以下、矢部直氏とは違う立場で、日本のクラブ

            R.I.P. Tadashi Yabe | ele-king
          • 意識高い系の方がいいのか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

            昭和は意識高い系の時代 私は平成に社会に出ましたが、新入社員入社研修では社外講師の方が「人生は熱く生きなければ意味がない!仕事も熱量の強さで成果が決まる!」と何度も述べていました 最初に擦り込まれた生き方は、今でも消えることはなく生きています 令和は「努力しても無理なものは無理」「人生に生きる意味はない」だからもっと気楽に楽しんだ方がいいという文化です 「生物は食して生命維持をすることと、子孫繁栄=繁殖以外の生存理由はない」と言われますが、大きくなり過ぎた人間の大脳はそれでは消化不良です やはり自分の人生の意義を求めようとします 日本人が意識高い系から意識低い系に変化していったのは、頑張って倍率の高い受験戦争を戦い、求人難の就活を戦い、入社後も頑張ったのに全く報われなかった就職氷河期世代からだと思います 「昭和入社は最初から最後まで恵まれている!こんなに頑張ったのに俺たちは恵まれていない」

              意識高い系の方がいいのか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
            • 「人生100年時代」と聞いてワクワクする人は、わずか6.1% 寿命が延びることへの「どんより」をなくすキャリア設計

              人生100年時代の新しい生き方や働き方を探る 大野誠一氏(以下、大野):それではスタートしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 今日は「第2の人生を再設計する! 幸せなライフキャリア(=福業)のつくり方」と題して、原尻さんと千葉さんにゲストでお越しいただいております。まず簡単にライフシフト・ジャパンの自己紹介をしておきたいと思います。 私たちライフシフト・ジャパンは、「さあ、人生の主人公へ」というメッセージで活動しています。2016年に出版された『LIFE SHIFT』という本を読んでインスパイアされた仲間たちが集まって立ち上げたソーシャルベンチャーです。一人ひとりが自分の人生の主人公として生きていけるような世の中にしていきたいという思いを込めて活動をしています。 私自身はリクルートでキャリアをスタートして、パナソニック、ローソングループなどで仕事をしてきました。2017年にこ

                「人生100年時代」と聞いてワクワクする人は、わずか6.1% 寿命が延びることへの「どんより」をなくすキャリア設計
              • ヒラメキはすぐにメモをすることが大事

                現状に行き詰ってしまっているときでも、ちょっとしたことがきっかけでヒラメキが生まれてくることがあります。 もしかしたら、別の方法でいけるのではないか?こんなアイデアでいけないだろうか? ヒラメキが生まれたときに、サッとメモに残していくことによって、次の思考に繋がっていくことにもなります。 これは意外にも、良いヒラメキが生まれたけれども、てがかりを残しておくことが出来ずに、忘れてしまうこともあります。 普段から問題意識を持っていることだからこそ、その場でしか生まれないものがある。 こればかりは事前に、予測出来るものではありません。 だからこそ、ヒラメキが生まれた瞬間を逃さないことが大事になってきます。 その為にも、普段からメモを取れる環境を準備することをおススメします。 思いついたヒラメキを頭の中で記憶に留めておける時間は、数時間程度であるとも言われています。 食材に鮮度があるように、情報や

                  ヒラメキはすぐにメモをすることが大事
                • 自分の心の内側にある正義を疑ってみる重要性

                  あなたの心の中で、信念となるものを持っている。 そんな信念は生きる力にもなり、周囲を巻き込んでいく力にもなるでしょう。 一方で、信念に囚われてしまうことによって、大切なことを見失わせているところがあるかもしれません。 とくに自分自身の中で、これは絶対に正しい!と決めていることがないだろうか?と見つめ直してみることにあります。 現状に不満を持っているにも関わらず、その違和感やモヤモヤが消えない、と感じられる時にこそ、大切ですね。 例えば、今、非効率なことやムダなことをしていたとしても、自分だけでは、これまでのやりかたに疑問を持つことは難しいでしょう。 自分自身を見つめ直す、としたとしても、そこにハードルがいくつも存在していることになります。 そこで、いったん現時点の自分自身の枠を外して見るためには、心の内側にある当たり前の基準を疑ってみる必要もあります。 自分にとっての当たり前の基準が他人と

                    自分の心の内側にある正義を疑ってみる重要性
                  • マインドの原則は、現状維持が前提

                    今、思い描いている理想やゴールがあっても、なかなか近づいている感覚が得られない。 いつも決意表明だけで終わってしまうことが多いという方もいらっしゃるかもしれません。 実際に変わりたいと考えている人が100人いるなかで、最初の行動に移せる人は10人で、継続出来る人は1人といった感じで、だんだんと数も少なくなっていきます。 その前提としては、人のマインドには現状維持があるという点があります。 とくに何も意識することがなければ、現状維持を選ぶのだからこそ、良い意味で現状に対する不満がなければ、理想に向けて動いていくことはない、ということになってしまいます。 理由の1つとしては、人として持つ損失回避の特性に行き着くところがあります。 もしかしたら、変わることでリスクのほうが大きいのかもしれない。 現状を手放すことに不安や恐怖を感じられてしまうことによって、現状にとどまるきっかけが生まれることになり

                      マインドの原則は、現状維持が前提
                    • 上手くいかない時には、思考をシンプルにすることを意識してみる

                      今、頭を悩ませてしまっていることは、色々なことを考えすぎていることから、問題を複雑にしてしまっている可能性があります。 今、あなたが感じられている原因とは別のところに問題があるのかもしれませんね。 例えば、変わりたいけど、変われないと感じられてしまう。 これは心の持つ恒常性機能から来るものであり、その機能によって、別の可能性を見えなくさせてしまっていることもあります。 ゴール設定の際に、間違った知識をベースにしていることで、認識をゆがめているところがないだろうか!? 間違った知識によって、逆に現状に縛っているのではないか?と見つめ直してみることも大事なことです。 色々と悩みが多い時には、目の前の選択肢も多くなっています。 それが逆に決められない、という状態を生み出してしまうところもあるでしょう。 思い切った行動に繋がっていくときには、問題の因果関係もシンプルに見えているときです。 思考をシ

                        上手くいかない時には、思考をシンプルにすることを意識してみる
                      • 継続できるものが才能に繋がっていく

                        自分には他人に誇れるものがありません、という悩みは、果たして本当にそうなのでしょうか。 どんな人にも何かの才能があって、まだ自分が気がついていないだけ、活かせていないだけ、と見ることも出来ます。 そこで、あなたにはどんなことでもまずは3か月。そこから3年、と継続していくことが出来るものはあるでしょうか。 何が自分に合っていて、合わないのか、はやってみなければ分からないもの。 だんだんと時間の経過と同時に、止めていく人がいるなかで、続けられることも才能の1つだと思っています。 どんなことでも、ここで止めよう、と思えることはあります。 そこでどれだけ自分と向き合って乗り越えていくことが出来るのか。 とくに続けていく中で、足りないものが見えてくるにつれて、一寸先は暗闇に見えてしまうものです。 そうした意味では、自分はこれで生きていく、というものが見つかることによって、人生の方向性も浮かび上がって

                          継続できるものが才能に繋がっていく
                        • 時間は作ろうとするよりも、濃くすることを意識してみる

                          普段から時間の使い方が上手な人と聞いたときに、どんなイメージを持たれるでしょうか。 スケジュール帳にびっしりと予定が詰まっている人。いつも小刻みに時間を管理出来ている人、といった印象があるかもしれませんね。 今日も自分のスケジュールが埋まっていることで、何となく安心してしまう。 そんな習慣になっているとしたら、時間に使われる側になっていないだろうか?と見つめ直してみたいものがあります。 自分自身の心のどこかで生まれる満足感は、本当のものなのだろうか?という点ですね。 本当は重要な問題があったとしても、緊急性のある問題に振り回されていたとしたら、人生の根本は変わらないことになってしまいます。 ここでは、自分の使える時間には、限りがあることを意識してみること。 人生の問題の全体において、その中で重要な2割に目を向けることが、結果的に8割の問題を解決するとも言われます。 そうした意味では、とくに

                            時間は作ろうとするよりも、濃くすることを意識してみる
                          • 久保順平 著『世界の富裕層を魅了する「日本酒」の常識』より。日本酒が廻り日本史が廻る。 - 田舎教師ときどき都会教師

                            近代の日本経済を支えていたのは、お米と日本酒です。諸外国の軍事的圧力をはねのけ、日本が独立を保つのには、このお米とお酒を中心に経済を考えることは自然な流れでした。 もともとお酒は江戸幕府が運上金として50パーセントもの税金をかけて、酒造免許を与えていました。明治政府は、冥加金と称してお酒から税金を徴収し、富国強兵、殖産興業政策に費やしていきます。 酒税は明治の終わりころ、国税収入の35パーセントを占め、地租を抜きトップとなりました。日露戦争では、途中戦費が足りなくなり、酒税を急遽追加徴収し戦争を乗り切りました。 (久保順平『世界の富裕層を魅了する「日本酒」の常識』日本経済新聞出版、2022) こんばんは。富裕層ではありませんが、今年に入って「日本酒」に魅了されています。5年生の社会科で米づくりの学習をする際や、6年生の社会科で歴史の学習をする際に、思わず「熱く」語ってしまいそうなくらいはま

                              久保順平 著『世界の富裕層を魅了する「日本酒」の常識』より。日本酒が廻り日本史が廻る。 - 田舎教師ときどき都会教師
                            • マンガ好きのオモコロライターが「完結済みの好きな作品」を紹介します | オモコロブロス!

                              加藤、ヤスミノ、ARuFa 今回はマンガ好きのオモコロライターが「完結済みの集英社おすすめマンガ作品」をご紹介します! 完結済みのマンガをおすすめするということは最初から最後まで間違いなく楽しめるということ! 1冊にまとまっていて手軽に読めるマンガもあれば、しっかり読み応えのあるマンガもあるので、あなたの夏にぴったりの作品を探してみてくださいね〜! 加藤のおすすめ『SAND LAND』 僕がおすすめするのは、鳥山明先生の『SAND LAND』です! 『SAND LAND』(鳥山明) 水が希少な砂漠の世界「サンドランド」。保安官ラオは水不足を解消する「幻の泉」を探すため、恐れられている悪魔ベルゼブブに協力を求めることに……。 鳥山明先生の趣味全開で描かれた作品です。モンスターのキャラデザ・個性的でかわいくてカッコいいメカニック・短くて単純明快なストーリーなどなど、鳥山作品のいいところが「かわ

                                マンガ好きのオモコロライターが「完結済みの好きな作品」を紹介します | オモコロブロス!
                              • 子どもの課題の分離と親の願い。 - 空色のパノラマ

                                ※撮影:2024年2月~3月。諏訪湖、近所、自宅。 カメラ:X100F。フィルムシミュレーション:クラシッククローム。 絞り優先モード、WB:晴天/R:-3/B:-2、ハイライト0、シャドウ:-1、カラー:-1、 DR:100、NR:-4、シャープネス:0、グレインエフェクト:弱。 さて、写真の方は2月から3月に差し掛かってきました。光の感じもだいぶ温かさが増した ように見えます。息子の中学校の入学式の日の写真もありました。 そんな息子ですが、どうやら中学に入ってからだいぶ自信を失っているようで。 受験をして入るレベルの高い学校なんですが、やっぱり周りの子たちがレベルが高く、 勉強だけでなく、普段の言動とかそういうので嫌が応にも差を見せつけられるようで、 だんだん元気がなくなり、やる気もなくなってきて、宿題もやらなくなったり、日々の 努力もしなくなったり、生活全体もかなりだらけてしまってい

                                  子どもの課題の分離と親の願い。 - 空色のパノラマ
                                • 78歳からSNS、フォロワー20万超 反戦訴え 大崎博子さん逝く | 毎日新聞

                                  太極拳を終えた大崎博子さん。公園のベンチに座り、スマホでささっとツイートする=東京都練馬区で2020年6月10日、鈴木琢磨撮影 おばあちゃんになっても団地でひとり暮らし。おカネもない。でも、いまが一番、幸せ。そんな生き方をつづった著書がベストセラーになった大崎博子さんが7月23日に旅立った。享年91。78歳で始めたX(ツイッター)のフォロワーは20万を超え、8月になると自身の体験をもとに「戦争反対!」を訴え続けた。 その死に大崎さんが住んでいた東京都練馬区の石神井公園かいわいは悲しみが広がった。私もそのひとりだ。公園を散歩し、太極拳で体をほぐし、喫茶店でおしゃべり。健康マージャンの会にも通った。白髪を薄い紫色に染め、ジーンズのおしりのポケットにスマートフォンを差し込み、さっそうと歩く。コロナ禍のさなかに出会ったが、わがまちの自慢だった。駅前の本屋には5万部を突破した「89歳、ひとり暮らし。

                                    78歳からSNS、フォロワー20万超 反戦訴え 大崎博子さん逝く | 毎日新聞
                                  • 【バランス大事!】ほどほどに生きると人生は好転する - めんと~れ

                                    【バランス大事!】ほどほどに生きると人生は好転する こんにちは! あなたはほどほどに生きていますか? 我慢したり、無理していませんか? 今回のテーマは、 「ほどほどに生きる」です。 記事の内容 ▶ほどほどに生きるとは? ▶ほどほどに生きるためには、どこかでバランスをとればよい ▶ほどほどに生きるための「バランス」ってどうやってとるのさ? ▶はじめから「ほどほど」を狙って生きなくてもよい ▶私がほどほどに生きるようになって感じたこと3つ ▶ほどほどに生きている人 ▶ほどほどに生きている人の特徴3つ ▶ほどほどに生きるために役に立つ本X3冊 もしかしたら、あなたはどこかで生きづらさを感じているのかもしれませんね。 この記事を読んで心がフッと軽くなれば嬉しいですね~ それではスタート! ほどほどに生きるとは? ほどほどに生きるためには、どこかでバランスをとればよい ほどほどに生きるための「バラン

                                      【バランス大事!】ほどほどに生きると人生は好転する - めんと~れ
                                    • 自身の存在を否定しない考え方  - しょぼい人生論。

                                      周りの評価を気にして負の感情を煽ることなく、自分自身のことを受け止めたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 自身の存在を否定しない考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、自身の存在を否定しない考え方をご紹介します。 変わりゆく世間の状況に流されるばかりでは、自分自身が本当に送りたい人生からかけ離れることになります。 周囲が作り出した状況によって自らを不安の渦に落とし込まず、自分のことを正面から受け止めていきましょう。 この記事を読むことで、自身の存在を否定しない考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 相手と自分を線引きする 同調に執着しない 評価は自分でする 比較を諦める まとめ:自身の存在を否定しないことで、心を満たす瞬間を重

                                        自身の存在を否定しない考え方  - しょぼい人生論。
                                      • 『人は話し方が9割』著者が語る、誰でも会話がうまくなる3つのポイント 職場の苦手な人と接する時に意識したいこと

                                        各業界で活躍しているトップランナーは今までどのような人生を送ってきたのか。「トップランナーの人生の折れ線グラフ」は、インタビュイーにこれまでの人生を折れ線グラフで振り返っていただき、その人の仕事観や人生観を深掘りしていく企画です。 第1回目の今回は、『人は話し方が9割』著者の永松茂久氏に、今までの人生を振り返っていただき、人生のターニングポイントや影響を受けた人物などについておうかがいしました。本記事では、「好きな人だけと生きていく」という永松氏の哲学や、職場の苦手な人との接し方についてお届けします。 前回の記事はこちら 原点にある「喜ばれる人になりなさい」という言葉 ——永松さんは、バースデーのお祝いをするたこ焼き屋という、非常にユニークな事業をされていました。その成功の裏にはお母さまの言葉があったとおうかがいしましたが、グラフでは41歳の時にそのお母さまがご病気になったとあります。 そ

                                          『人は話し方が9割』著者が語る、誰でも会話がうまくなる3つのポイント 職場の苦手な人と接する時に意識したいこと 
                                        • 4人の妻と共同生活する「札幌の一夫多妻男」が語る恋愛哲学 「女性は外見より内面重視」「俺が女性にモテる理由は清潔感」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                          北海道札幌市で“一夫多妻制”の生活をする姿をYouTubeなどでアップしたことで話題を呼んでいるのが、4人の女性と2人の子供と共同生活を送る渡部竜太氏(36)だ。“モテモテ”だという渡部氏には4人の“妻”のほかにも交際する女性がおり、子供は9人もいるというから驚きである。渡部氏はどのように女性たちと出会い、特殊な関係を構築していくのか──。渡部氏に話を聞いた。 【写真】「全員ボクの妻です」──4人の女性と2人の子供と共同生活を送る渡部竜太氏 「私には“夫人”は4人いて、みな事実婚です。いずれも出会いはマッチングアプリでした。なぜこんなに多くの女性と関係を作り共同生活しているかといえば、シンプルに言って女性が好きで、モテ続けたいがためです。いまもSNSのダイレクトメッセージなどを利用して新規の女性と会い続けていますよ」(渡部氏、以下同) 渡部氏が「夫人」と呼ぶ女性は第一夫人(23)、第二夫人

                                            4人の妻と共同生活する「札幌の一夫多妻男」が語る恋愛哲学 「女性は外見より内面重視」「俺が女性にモテる理由は清潔感」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                          • 自分にとってつい夢中になってしまうことから始めてみる

                                            あなたの人生の中で、これまでについ夢中になって時間を忘れるくらいに楽しかったことがあるかと思います。 それは趣味かもしれないし、仕事の中から見出すことが出来たことかもしれません。 逆に退屈なミーティングやルーティンをしているときには、時間が長く感じられてしまうものですよね。 普段から時間の使い方を見つめ直してみたときに、後者の時間が長くなってきたと感じられるのであれば、まだ自分にとって大切なものに巡り合えていないということ。 自分の未来に期待感を持てないのは、何かに夢中になれる感覚が失われているから、と見ることも出来ます。 これから自分にとって夢中になれるものは、すぐに見えてこないかもしれません。 ただ、子供の頃にはそのことを考えるだけで、つい楽しくなってしまったこともあったはず。 大人になってからも、同じように人生の意味は、あくまでも自分の手で見いだしていく姿勢は忘れたくないところです。

                                              自分にとってつい夢中になってしまうことから始めてみる
                                            • 「26年前の洋裁作品を振り返り!技術の進化と今の挑戦をシェアします」 - NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪

                                              Noble Ame’sdiaryをご覧の皆様、こんばんは! 先日、id:tamozo24 さんから言及していただいた記事を読んで思う事が有ったので色々書いていきます。 tamozo24さんは、がんサバイバーとしてつらい時期を乗り越えて、毎日色んなことにチャレンジされている方で、行動量だけをみても、凄いと思ってしまう( ゚Д゚) 趣味の洋裁繋がりでいつもブログでお世話になっております。<m(__)m> tamozo24.hatenablog.com tamozoさんはいつも僕の作った物や、記事を褒めてくれるんですよ(*^-^*) でも正直、僕は自分に自信が持てないタイプの人間で、虚勢を張ってそれを隠してごまかして生きています(*´Д`) この生き方はこれからも変わらないと思うので、虚勢は張っても最低限周りからは張った虚勢の状態くらいには見えるようにしないとな、、、と思った次第です。 言ってい

                                                「26年前の洋裁作品を振り返り!技術の進化と今の挑戦をシェアします」 - NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪
                                              • Macには気分も機嫌もあります - お互いさま おかげさま ありがとう

                                                内科受診してきました。帰りは暑いけど歩いた。また秋以降なら歩けるなと感じました。または処方せんは薬局にお願いしないと。本当に秋待望です(^^) もう夏は凝りてる。昨日の雷がトドメ。 なんかわかった。私はいまだにパニックはあるということ。でもそれはじっと耐えていないで「今、こう言うことに困ってる」と頭の中で処理して公表することで(誰にともなく)身体症状まで呼び起こさずに済んでるみたい。大抵の場合は。誰かの生命がどうとかになると自信ない。いつも強引にお付き合いしてくださっているフォロワーさま、読者さま、申し訳ないけど本当にありがとうございます(^^) 知ってるからずっと訴えているのに、みなさんにあんまり届かない(><) https://t.co/XEj2g7re3Y — 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2024年8月4日 昔、古代ものの漫画を描

                                                  Macには気分も機嫌もあります - お互いさま おかげさま ありがとう
                                                • 「『子はいらない』という考えと戦争すべき」J.D.ヴァンス氏、子どもよりキャリアを優先する女性を批判していた(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

                                                  アメリカ共和党の副大統領候補で、オハイオ州選出の上院議員J.D.ヴァンス氏(2024年7月30日)【関連記事】「子なく惨め」J.D.ヴァンス氏の過去の性差別発言、再び批判の的に。「出産した米大統領はいない」の声も 【動画】「『子どもを持たなくてもいい』という考えに戦争を仕掛けなければいけない」と主張したヴァンス氏 子どもを持たない女性を「子なしの猫好き女性」と呼んで批判した共和党副大統領候補J.D.ヴァンス上院議員。 同氏がこの発言と同じ年に「『子どもを持たなくてもいい』という考え方と戦争をしなければならない」と主張していたことにも注目が集まっている。 ヴァンス氏は子育てよりキャリアを選ぶ生き方を批判し、「悲しく孤独で哀れ 」と呼んでいた。 再び注目が集まっているのは、保守系ウェブマガジン「フェデラリスト」の2021年5月のインタビューだ。 ヴァンス氏はこの取材で「少し厳しいことを言えば、

                                                    「『子はいらない』という考えと戦争すべき」J.D.ヴァンス氏、子どもよりキャリアを優先する女性を批判していた(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
                                                  • 「eスポーツ・ワールドカップ」優勝候補が告白する"プロになるまでの苦悩" - エンタメ - ニュース

                                                    プロeスポーツチーム「FUKUSHIMA IBUSHIGIN」で活躍する翔 昨年、格闘ゲーム『ストリートファイター6』を舞台に各国の大会で目覚ましい成績を残し、eスポーツ界のホープとして一躍その名が知れ渡ったプロゲーマー・翔。現在開催中の世界最大のゲーム大会「eスポーツ・ワールドカップ」でも優勝が期待されている。福島県の飯坂温泉街から頂点を狙う彼が、自身の"ゲーム半生"をじっくり語ってくれた! *  *  * ■周りには誰もいない。でも、孤独じゃない 2023年6月、格闘ゲーム『ストリートファイター6』(スト6)が発売され、各地で大会が行なわれる中、"スト6のシンデレラボーイ"としてすぐさま頭角を現したプロプレイヤーがいた。福島を拠点に活動するeスポーツチーム「FUKUSHIMA IBUSHIGIN(フクシマ イブシギン)」の翔(かける)だ。 『ストリートファイター6』【メーカー】カプコン

                                                      「eスポーツ・ワールドカップ」優勝候補が告白する"プロになるまでの苦悩" - エンタメ - ニュース
                                                    • 自分を縛る人間関係を手放すと人生が変わる〜二極思考   - 前向き気づき日記

                                                      今日は、 これまでの「こうあるべき」や、 白か黒かどちらかだけしか選べない二極思考から、 より自分らしく自由になり、 人生の流れを大きく変えることについてのお話です。 人生が大きく変わる時には、 人間関係がガラリと変わることが多いですが、 それは人間関係には自分の価値観が現れているからです。 そんな人間関係についてや、 それ以外にも、 人生を大きく変えるために見直すといいことも ご紹介したいと思います。 緩やかな変化で進みたい方も、 もう早く変わりたい!という方も、 ぜひ参考にしてみてくださいね(^^) ・ 今日も青空と白い雲のコントラストが美しい 真夏の一日でした。 夕暮れにはそんな青空がどんどんピンクに色づき、 夢のような夕焼け空が広がり、 今ゆっくりと夜が始まりました。 この時間は本当に美しいですね! 昨日瞑想セミナーの1〜4までが終わり、 春からのセミナーでお会いできた皆様との 楽

                                                        自分を縛る人間関係を手放すと人生が変わる〜二極思考   - 前向き気づき日記
                                                      • 名著の中の隠れ奇書 遅塚 忠躬『フランス革命:歴史における劇薬』 - 青井タイル店

                                                        近況 7月15日にコロナを発症してから、まる半月経った。 現状の症状としては 咳 謎の微熱 膝、足首あたりの倦怠感 頭のぼんやり 味覚の変化 嗅覚の鋭敏化? となる。 上四つは素朴に苦しく、大体のものが手につかない。仕事、勉強、背伸びした本、萌え・アニメ鑑賞には全く取り掛かれておらず、寝転がって簡単な本をダラダラと読む、という暮らしを相変わらず送っている。これで頭が回れば最高の夏休みではあるものの、頭が回らないしやるべき仕事も全くやれていないしで、あまり愉快な療養生活ではない。 下二つもなかなか厄介で、塩分の感知が若干鈍くなったように思う。このままでは身体に悪い味付けをしてしまう。また、麦茶が若干生臭く思えるのも、シンプルに暮らしのストレスになる。沙耶の唄みたいだね。人生で初めてやったエロゲーは沙耶の唄です。携帯小説のプラットフォームで連載していた自作の現代異能バトル小説にも、沙耶のパクリ

                                                          名著の中の隠れ奇書 遅塚 忠躬『フランス革命:歴史における劇薬』 - 青井タイル店
                                                        • ゲーム『アサシンクリード シャドウズ』が日本を舞台に外国出身の黒人男性を主人公にした差別性は、漫画『ゴールデンカムイ』が北海道を舞台に和人男性を主人公にしたくらいに差別的な可能性はあるが…… - 法華狼の日記

                                                          もともとゲーム発売前ということもあり騒動はくすぶりつつもおさまってきたと思っていたところに、産経新聞のインタビューに呉座勇一氏*1がこたえていた。 弥助問題「本人は芸人のような立場」「日本人の不満は当然」 歴史学者・呉座氏に聞く(上) - 産経ニュース 記事がタイトルから「弥助問題」という構図をつくっていることも気になるが、呉座氏自身の見解も前編は気になるところがいくつかあったので*2、以前から思っていたこととあわせて少し書いておく。 実在の人物を使っているわけですから、それだったら弥助という、実際どんな人物だったかもよくわからない黒人を無理やり主人公にするのではなく、それこそ宮本武蔵とか、有名な剣豪・侍を主人公にするのが自然でしょう。侍だったかも分からない弥助を『侍の代表』みたいな感じにしてしまうと、日本の侍文化から、何かを奪っているという形になってしまう。だから『文化の盗用』と指摘され

                                                            ゲーム『アサシンクリード シャドウズ』が日本を舞台に外国出身の黒人男性を主人公にした差別性は、漫画『ゴールデンカムイ』が北海道を舞台に和人男性を主人公にしたくらいに差別的な可能性はあるが…… - 法華狼の日記
                                                          • 和訳「サボイ・トラッフル」ビートルズの Savoy Truffle を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子 毎日幸せを感じる「音楽療法」「回想法」「物の手ばなし」のススメ

                                                            Savoy Truffle ビートルズ youtu.be 和訳つきで聴く コチラですね 【ビートルズ】サボイ・トラッフル(Savoy Truffle)【日本語で歌ってみた】 - YouTube ありがとうございます 過去記事より www.aiaoko.com もうね、コレです、これ! 「私のカラダは私が食べたもので出来ている」 くわわわわ ジャンクな食べ物が好物な私のカラダ。。。 本当のことだから怖い歌ですよね ありがとうございます 思えば80代の高齢になっても現役で元気なリンゴとポールとミック・ジャガー みんなベジタリアンなのかもしれません 好き放題な生き方をしてても長生きだよと思っていたキース・リチャーズも え?!いつの間にか健康な生活にシフトしていたの??? 体に悪いから「食べるべきではない食品」のリストには これでもか!と私の好物がならんでいます からだに良い「食べるべき食品」のリ

                                                              和訳「サボイ・トラッフル」ビートルズの Savoy Truffle を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子 毎日幸せを感じる「音楽療法」「回想法」「物の手ばなし」のススメ
                                                            • 人生の決定権を明け渡さない考え方  - しょぼい人生論。

                                                              誰かに選んでもらう状況を当たり前とせず、自分自身で生きる決断をしたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 人生の決定権を明け渡さない考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、人生の決定権を明け渡さない考え方をご紹介します。 周囲の考えに合わせて生きるだけでは、本心から望んだ人生に近づけない。 他責で人生の存在を曖昧にすることなく、自分自身が望んだ方向に一歩踏み出していきましょう。 この記事を読むことで、人生の決定権を明け渡さない考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 決断から逃げない 自己選択を積み上げる 周りと比較しない 挑戦にシンプルに向き合う まとめ:人生の決定権を明け渡さないことで、悔いを残さない人生を紡いでいこう 決断から

                                                                人生の決定権を明け渡さない考え方  - しょぼい人生論。
                                                              • 生きる責任を全うする考え方 - しょぼい人生論。

                                                                自らの人生を他責で終わらせずに、自分が生きたい人生を進みたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 生きる責任を全うする考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、生きる責任を全うする考え方をご紹介します。 自分が自分であることを喪失してしまっていれば、これから進みたい道のりを踏み間違えることになります。 望んだ人生を誰かが約束してくれると盲信せずに、素直にやりたいことに素直に向き合っていこう。 この記事を読むことで、生きる責任を全うする考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 人生は一度しかない 自分のことに集中する 人と競い合わない 現実を実感する まとめ:生きる責任を全うすることで、限りある時間を有意義にしていこう 人生は一度しかな

                                                                  生きる責任を全うする考え方 - しょぼい人生論。
                                                                • 癒しの動画特集: 子供と動物の可愛い瞬間 - お互いさま おかげさま ありがとう

                                                                  Twitterにそういうサービスはないと思うけど 幸いにして手の火傷は軽かったようです。お湯は染みるだろうけど、シャワーのあとも消毒すれば大丈夫みたいな?ありがたいです。 お絵描きのラフを描くのにひさしぶりにトレペとか使ってみたいです。ライトテーブルが行方不明で。いきなりモニタでデッサンするのは無理です。その辺妙なアナログ感覚です(^_^;)だから包帯の指にならなくて助かります(^_^;) 今1時間弱、Twitterのタイムラインをずっと流れて来るのが動物と子供の可愛い動画ばかりでかなり癒されました(^^) なんでそういう流れになったかは不明ですが(^_^;) ほっこりとしあわせ~(^^) 水族館のクラゲ水槽の前で頻繁に耳にするのが「絡まらないのかな?」 絡まる時は絡まります。 それはそれは盛大に、豪快に、とことん絡まります。 pic.twitter.com/QAdLArqiE1 — なた

                                                                    癒しの動画特集: 子供と動物の可愛い瞬間 - お互いさま おかげさま ありがとう
                                                                  • 『昨日はちょっとハードスケジュールでした!』

                                                                    皆さん、おはようございます! 2024年8月5日月曜日晴れ☀️の朝です! 今日も熱中症にご注意下さい! 昨日は日帰りですが、ドギーズアイランドへ行って来ました! 暑い、非常に暑かったのですが、たまには暑い経験もしておかないと大変なのでドッグランで遊んで来ました。まぁ〜ドッグランはほぼ日陰にいて1時間くらいでしたが、結構走っていたので楽しんでくれたかなと思います。 後はレストランやカフェでまったりと・・・ 皆さんは楽しいい1日だったと思います! 私は最近の雨で車のドアミラーやドアノブから垂れる筋が気になってしょうがなかったので朝から2台洗車して、ドギーズアイランドへ行って、庭の雑草を少々取って、ミリオンベルを挿し木したのでちょっと疲れましたが、普段動かないのでこんな時にカロリーを消費しようと頑張ってしまいました・・・皆さんは良い休日を過ごせましたか? PR それでは皆さん、今日もハッピーな1

                                                                      『昨日はちょっとハードスケジュールでした!』
                                                                    • 仕事や家事を押し付け合う関係から脱出する方法 - 前向き気づき日記

                                                                      今日は、 家事や育児、職場での仕事や分担で、 誰がやるべきことか、誰の担当かで、 お互いに相手に押し付けあうのではなく、 お互いにできることで無理なくサポートし合い、 感謝し喜ばれる関係を創っていくためのお話です。 それには大事なポイントがあるのです。 それは簡単なことですが、 でもその基準で何をするかを考えると 流れが変わるでしょう。 長くなりましたが、ぜひ参考にしてみてくださいね(^^) ・ 今日から8月ですね! 真夏の太陽も元気いっぱいの毎日で、 まさに今が夏!ですね♪ 私の部屋にも今ひまわりがあったり、 今年何個めかのスイカを食べたりと、 ゆるっと夏を楽しんでいます(^^) 夫が今年はフルーツにハマっていて、 パイナップルやキウイ、スイカなど それぞれの色んな種類のものを買ってきて、 食べ比べをしていますが、 彼は果物を切ったり、皮を剥いたりすると、 野菜とは違うジューシーさを感じ

                                                                        仕事や家事を押し付け合う関係から脱出する方法 - 前向き気づき日記
                                                                      1