並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1053件

新着順 人気順

生活防衛資金の検索結果361 - 400 件 / 1053件

  • 2020年こそ、貯金をしたい・お金を増やしたい人が今するべきこと :lifehacker JAPANちゃんねる:lifehackerチャンネル(lifehacker) - ニコニコチャンネル:社会・言論

    消費増税や老後資金2000万円不足問題、キャッシュレス決済の普及と拡大、年金の話題や投資制度の話など、2019年は身の回りのお金について考える機会がたくさんあった一年ではなかったでしょうか。今までとは勝手が変わり、お金の使い方や把握の仕方などで困った、迷った。 溢れるマネー情報により、お金を貯めるヒントを得たが、逆に管理が難しく感じて、思うように貯められなかった。 そもそも、どうしたらよかったのだろう?と悩んでしまった。 そんな人もいたかもしれません。 ただ、お金の形やあり方、制度などが変わっても、お金はお金。その使い方、管理の仕方の基本は何も変わらないはずです。 来年こそしっかり「お金を貯めたい!」と思っている人に、この年末からぜひ実行して欲しいことをお伝えします。 目次 まずやるべきは「振り返り」 キャッシュレス決済の記録をチェックする 固定費などをリストアップして見える化する 支出の

      2020年こそ、貯金をしたい・お金を増やしたい人が今するべきこと :lifehacker JAPANちゃんねる:lifehackerチャンネル(lifehacker) - ニコニコチャンネル:社会・言論
    • 2024年2月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

      こんばんは!! 早くも2024年の2月になりました。新NISAがどうこうという話をしていたら、気付いたら新年度が目の前に。息子の進級が近づいています。私も4月から入社18年目を迎え、年取ったなと思います。今日は毎月恒例の2月1日現在のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 1月は持株会の積立と新NISA(つみたて投資枠10万円+成長投資枠20万円)、日本高配当個別株を約1万円買付けています。新NISAはつみたて投資枠にeMAXIS Slim S&P500(内5万円をクレカ積立て)、成長投資枠を米国ETFのSPLG(S&P500連動)を買付けています。1月は米国株価が順調に成長し(毎日のように最高値更新って言っていたような)、1ヶ月間で資産の評価額は100万円以上増えています。 それではどうぞ!! 初めての方もいるかと思うので

        2024年2月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
      • 【年利3%】【複利と時間】【20年で約4000万円?】理想と現実のバランスを見ながら資産運用

        毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。 資産5000万円 セミリタイア を目指す年収500万円未満の平凡サラリーマンの日記です。お金を通じた記事を扱っています。真面目なものから笑えるものまで幅広く扱っています。 どうも、オカユログです!(@okayuchikuwa) 資産運用はベターな戦略はあっても、ベストな戦略はありません。それがあったら、みんなが真似して億万長者になれますからね。 試行錯誤しながら、自分なりの投資手法を確立し、地雷を踏む可能性をなるべく避ける。大勝ちよりも大負けしない戦略を取ることが長期投資においては大事になってくると思います。 今回の記事は。 定期的に取り上げている相談者の疑問にFPの方が答えるシリーズで、そのアドバイスを私も学び今後の資産運用に活かしていければと考えています。 それではよろしくお願いします! 30代男性 資産運用を

          【年利3%】【複利と時間】【20年で約4000万円?】理想と現実のバランスを見ながら資産運用
        • 2024年4月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

          こんばんは!! 早くも4月下旬となり、新年度になって1ヶ月近く経過しました。息子はようやく年少さんクラスに進級しました。保育料無料(正確には副食費だけは支払い)になる代わりに毎日白米を持たせる手間が発生し、金銭的には助かるのですが朝の手間は増えています。今日は遅くなりましたがの4月1日現在のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 3月も1-2月と同様に持株会の持株会の積立と新NISA(つみたて投資枠10万円+成長投資枠20万円)、日本高配当個別株を約1万円買付けています。新NISAはつみたて投資枠にeMAXIS Slim S&P500(内5万円をクレカ積立て)、成長投資枠を米国ETFのSPLG(S&P500連動)を買付けています。3月も1-2月同様に米国株価と日本株は絶好調ですね(4月3週は少しだけ下げましたが)。1ヶ月間で

            2024年4月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
          • 2021年3月の投資成績とポートフォリオ 月次7%超 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

            毎月恒例の投資成績とポートフォリオ公開です。1カ月に1回しか総資産がどうなっているか確認しないのですが、今月もたいへん好調に資産が増加しました。1カ月間のリターンは7.6%、年初来で12.3%の増加です。 www.kuzyofire.com 全体は+7.6% 過去最高更新 資産全体は2月末からさらに7.6%増加し、年初来では12.3%の増加となりました。過去最高を再び更新、具体的な額は公開しませんが、一つの節目を超えました。 これにより、資産が年間生活費の何倍に当たるかを表すFI倍率は28倍を超えてきました。税引き後3.5%のリターンがあれば、資産元本を減らすことなく現在の生活が継続できる数字です。 セグメント別リターン +7.6%の内訳を、5つのセグメントごとに確認です。いずれの資産も好調でしたが、最も高いパフォーマンスを見せたのは、ゴールド&クリプトのヘッジセグメントで月間で22%増で

              2021年3月の投資成績とポートフォリオ 月次7%超 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
            • 2021年12月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

              こんばんは!! 今日は毎月恒例のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 11月もつみたてNISAや年金の積立て以外でには買い増しはしませんでした。ここ1週間で株価が下がっていますので、資産評価額も低下気味です。よろしかったら読んでください。 それではどうぞ!! マハトマの金融資産を公開します。 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2021年12月1日付の金融資産は2316万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 年金 前回(2021年11月1日付)の金融資産と比較した 2018年1月からの資産推移 私のアセットアロケーションとポートフォリオ 11月下旬になり米国株価低下。もう少し下がったら買い足す?? 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 38歳会社員(出産前は年収600万円代後半)で既婚者の女で

                2021年12月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
              • LITALICOエンジニア18人に聞いた、「新卒1・2年目でやってよかったこと/やったらよかったなと思うこと」 - Qiita

                LITALICOエンジニア18人に聞いた、「新卒1・2年目でやってよかったこと/やったらよかったなと思うこと」アンケート新卒エンジニア新人プログラマ応援 目次 はじめに この記事の概要 アンケートをとった背景 本編 ①仕事へのスタンス編 仕事を選択するのであれば「難しいもの」「めんどくさそうなもの」を 仕事は選り好みせずに、目の前の仕事を全力で頑張る。あるいは仕事を取りに行く 今の仕事を、もう一段階踏み込んで考える 失敗を恐れずに積極的に行動する。今が一番恐れずにいける期間! 上位レイヤーの人との差分を分析し、取り込む 議事録係は重要ポジションなので買って出る フィードバックがたくさんもらえる行動を取る 自分の思考を言語化し、特性を把握する その他仕事関連 ②インプット習慣編 まず基礎から勉強する 仕事に一見関係ないインプットも、仕事の選択肢を広げ引き出しを増やすことにつながる 本を読む

                  LITALICOエンジニア18人に聞いた、「新卒1・2年目でやってよかったこと/やったらよかったなと思うこと」 - Qiita
                • 2021年11月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                  こんばんは!! 今日は毎月恒例のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 10月もつみたてNISAや年金の積立て以外でには買い増しはしませんでした。株価は9月から反発して急上昇しており、育休給付金(約41万円)が振り込まれたこともあり、何もしていない割には資産額は増えています。よろしかったら読んでください。 それではどうぞ!! マハトマの金融資産を公開します。 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2021年11月1日付の金融資産は2366万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 年金 前回(2021年10月1日付)の金融資産と比較した 2018年1月からの資産推移 私のアセットアロケーションとポートフォリオ 10月は米国株価が反発。またしても買付タイミングを逃す(汗) 初めての方もいるかと思うので、マハトマ

                    2021年11月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                  • 2023年4月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                    こんばんは!! 今日は毎月恒例の4月1日現在のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 3月は持株会の積立とつみたてNISA以外には、下の記事に書いたように日本個別株投資を始めました。前回からの資産変動は小さいですが、ここからの資産推移をよろしかったら読んでください。 www.mrsmahatoma.com それではどうぞ!! マハトマの金融資産を公開します。 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2023年4月1日付の金融資産は2652万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 債券 年金 前回(2023年3月1日付)の金融資産と比較した 2018年1月からの資産推移 私のアセットアロケーションとポートフォリオ 来年から始まる新NISAの運用方針は粗方決めました 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性

                      2023年4月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                    • 無貯金の状態でiDeCoで資金を拘束されるのは危険! - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                      おはようございます。 当ブログの読者からiDeCoを活用すべきかどうかについて以下のご質問をいただきました。 初めまして。 資産形成、健康ネタを楽しみにブログ拝見させて頂いております。 iDeCoについてご相談がありご連絡させて頂きました。 35歳既婚、妻と子供2人(+1人妊娠中)の一部上場企業勤めのサラリーマンです。 年収は750万程度、住宅ローンが3200万程度、退職金は少なくとも2000万程度になります。 積立NISA(80万)およびジュニアNISA(160万)を満額使っており、それ以外の貯金は出来ていません。 対象はすべてSlimオルカンです。 iDeCoは節税や運用益が非課税というメリットがある一方で、住宅ローン控除があれば節税メリット薄く、退職金等があればiDeCoの受け取り時に税金が掛かるなどデメリットも多い様に思います。 私の場合、資金ロックも考えるとiDeCoにメリットが

                        無貯金の状態でiDeCoで資金を拘束されるのは危険! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                      • 30代沖縄サラリーマンの収入公開【7月】 - しんふぁぶろぐー目標FIREー

                        こんにちは!初心者投資家しんふぁぶです。 沖縄県でサラリーマンをしていている30代、現在サイドFIREを目指し日々勉強中です。 自分のモチベーションを上げる為にも毎月の収入についても少し公開していきたいと思います。 「沖縄へ移住したい、でも給料って低いよね」というイメージがあるはずですが移住を検討している方へ参考になれば嬉しいです。 基本、15日が一番資産がある日なのでご理解下さい。 私の事 7月の給与 7月の資産合計 私の事 まず私のプロフィールですが 30代、サラリーマンで管理職をしています。 家族構成は妻と子の5人家族で妻はパートとして働いています。 仕事に関してはあまり詳しくは書けませんがオフィスで働くイメージです。 住宅は賃貸。 大きな借金はありませんがカーローンは残っています。 車は夫婦共に所有です。 何にも参考にならないデータですね・・・ 7月の給与 総支給ではなく手取額、端

                          30代沖縄サラリーマンの収入公開【7月】 - しんふぁぶろぐー目標FIREー
                        • 損益率は前月比-2.7%で株式市場は調整局面入り【2020年9月末運用実績】

                          読者の皆様、お久しぶりです。りんりん (@RinRin_aoihabur)です。 本日は2020年9月30日時点の運用実績を報告いたします。 私の投資デビューは2018年9月ですので、個別株始めて25ヶ月目の運用報告になります。 ~以下、テンプレートの自己紹介です。~ 私は2018年9月からつみたてNISAで投資をスタートし、現在は投資信託、米国ETF、個別株(日本株、米国株、中国株)で運用を行っています。 ちなみに、つみたてNISAとiDeCo(個人型確定拠出年金)は夫婦で満額積立しております。 今後30年以上の長期で年率5%を目標にコツコツ積立を続けていきます。 なお、投資は余裕資金での運用とし、生活防衛資金は別途確保しています。 夫婦合計で現金比率50%以上を守っています。 夫婦合わせた総資産は現時点で3000万円以上あるため、1000万円を投資に回しても、現金比率50%以上を満足し

                          • セミリタイア時の現金比率はどうすべきか - セミリタイアもどきの中年ニートブログ

                            先日、派遣会社に登録したことにより、ちょこちょこ案件の紹介があるのですが、まだ、決めかねている今日この頃です。 さて、タイトルにもある通り、セミリタイア時における資産配分、特に現金比率をどうすべきかを考えています。 現金比率が低下してきた 収入がない中、投信積立等は続行している為、就労していた時に比べ、現金比率が徐々に低下してきています。 もともとは所謂、生活防衛資金として2年分ぐらいの現金があればいいかと考えていましたが、これはあくまで給与所得(定期収入)がある場合と思いますので、セミリタイアには2年分は少なすぎる気がしています。 勿論、フルポジで投資して必要な分だけ、取り崩しという考え方でもいいとは思いますし、資金効率を考えるなら、それがベスト回答なのかもしれませんが、小心者の私としてはそれでは暴落時にメンタルがやられるような気がして、躊躇してしまいます。 他のセミリタイアの人たちはど

                              セミリタイア時の現金比率はどうすべきか - セミリタイアもどきの中年ニートブログ
                            • 2023年10月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                              こんばんは!! 10月に入り2023年も終盤に突入しました。最近急に涼しくなりましたね。今日は毎月恒例の10月1日現在のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 9月も持株会の積立とつみたてNISA以外には、日本高配当個別株を結構な金額(約8万円)買付けています。また、eMAXIS Slim S&P500をクレカ積立ての枠の余剰分(16,667円)買付けています。9月は米国株式はあまり上昇していませんので、資産額はほとんど変動していません。 それではどうぞ!! 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2023年10月1日付の金融資産は3120万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 債券 年金 前回(2023年9月1日付)の金融資産と比較した 2018年1月からの資産推移 私のアセットアロケーションとポートフォ

                                2023年10月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                              • 投資と貯金どちらを優先すべきか?|20代で1,000万円貯めたフリーランス医師の実例 - カブ×マラソン×ファミリー

                                4月からいよいよ社会人!資産形成って何から始めればいいのかな? 投資と貯金、どっちを優先したらいいのかな? こんなお悩みに対する記事です。 まだ肌寒い日もありますが、 枝先を見ると小さな蕾が膨らみはじめ、 新しい季節を感じられるようになってきました。 投資と貯金 どちらを優先すべきかという疑問に対して、 医師歴&投資歴15年 20歳代で1,000万円貯蓄 こんな私がお答えします。 🎯今回の記事のターゲット ✅:資産形成をこれから始めたい新社会人 ✅:資産形成に興味がある方 ✅:フリーランス医師が20代で1,000万円貯めた方法を知りたい方 結論からいきます。 💡投資と貯金どちらを優先すべきか? 1️⃣:投資も貯金も同時に始める 2️⃣:生活防衛資金が貯まるまで:貯金>投資 3️⃣:生活防衛資金が貯まった後:投資>貯金 ひとつずつ解説していきます。 投資と貯蓄どちらを優先すべきか? 貯金

                                  投資と貯金どちらを優先すべきか?|20代で1,000万円貯めたフリーランス医師の実例 - カブ×マラソン×ファミリー
                                • 2023年7月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                                  こんばんは!! 7月に入り、今年もついに下半期ですね。毎日暑くてグダっているマハトマです。今日は毎月恒例の6月1日現在のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 6月も持株会の積立とつみたてNISA以外には、日本高配当個別株を結構な金額(20万円弱)買い足しております(新NISAのために現金を増やさないといけないのに・・・買ってしまうんですよねww)。6月は昨年の反動で株価が大幅に上昇した上に、ボーナスが振り込まれたので、金融資産は大幅に増加しています。 それではどうぞ!! 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2023年7月1日付の金融資産は3052万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 債券 年金 前回(2023年6月1日付)の金融資産と比較した 2018年1月からの資産推移 私のアセットアロケーション

                                    2023年7月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                                  • 「お金は寝かせて増やしなさい」というお金の本が初心者向けでよかった - stefafafan の fa は3つです

                                    2022/10/25までKindleのセールで半額になってたのもあって買って読みました。 お金は寝かせて増やしなさい 作者:水瀬ケンイチフォレスト出版Amazon 投資をやったことない人にとっても、なんとなくやってる人にとっても良い本でした。基本的にはインデックス投資を進める本ですが、ただNISAやiDeCoを勧めるというよりはわかりやすい文章でどういう理屈でインデックス投資をし続けると良いのかとかが書かれていました。"はてな界隈"ではしょっちゅう普通の人が資産運用で 99 点をとる方法とその考え方 - hayatoが引用されていますが、まあ似たような結論ではありますが、もっとやさしくわかりやすく書かれているという雰囲気です。 個人的に面白かったのは、生活防衛資金は生活費の2年分あると安心ですとか(多いなと思いましたが、著者のリーマンショックのときの経験などが元となっているのだろうなと思っ

                                      「お金は寝かせて増やしなさい」というお金の本が初心者向けでよかった - stefafafan の fa は3つです
                                    • 「年収500万サラリーマン」長期投資と10年後の総資産│おかゆのFIRE(経済的自立)へ向け日々学んでいくブログ

                                      ・生活防衛資金 生活防衛資金は200万円を設定しています。1年間の生活費を見積もっていますので、まだまだ投資資金に回すお金は余裕があります。 終身の生命保険の解約返戻金(約100万)を防衛資金として捉えれば、まだまだ投資に回す余力はあると考えています。 そう考えられるのは米国市場で投資しているからです。現状世界一の経済大国で2050年まで人口増を見込んでいる。そして株主への還元意識が日本に比べれ高い。 日本市場のみでここまでリスクを負って投資できるか?と言われると考えてしまいます。 今世界を牽引するサービスを担うのはほぼ米国の企業(GAFAやMicrosoftなど)です。 株主を軽視しているとは言えません(私自身日本のサラリーマンなので)が本業の収益が下がるとすぐに減配してしまうのは、株主としては心許ないです。 ・収入が増えることは想定していない 今後年収は上がることはあまり想定していませ

                                        「年収500万サラリーマン」長期投資と10年後の総資産│おかゆのFIRE(経済的自立)へ向け日々学んでいくブログ
                                      • 2023年2月の投資成績とポートフォリオ FXでの大損失も乗り越えて - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                        恒例の月間投資成績コーナーです。2月の状況は厳しいかな? と思いきや、集計してみると0.3%の資産増加となりました。年初来だと+4.66%です。 全体は+0.3% 通貨の状況 セグメント別リターン 株式セグメント+0.8% 債券+2.5% リアルアセット ▲0.4% ヘッジセグメント +4.8% オルタナティブ ▲3.6% 今後の方針 全体は+0.3% 資産全体は0.3%の増加。とはいえ、この1年はほぼほぼ横ばいで推移していて、ちょっと歯がゆい感じではあります。 通貨の状況 今月から通貨の状況を先に見たいと思います。というのも、資産価格の増減以上に為替の変化が大きく、為替の影響がどれくらいあったかを見ないと、正確な判断ができないからです。 いったん円高に振れたドル円ですが、再び円安に変化しました。レートでいうと、先月の130.11円から136.71円へ。5.07%のアップです。これはドル資

                                          2023年2月の投資成績とポートフォリオ FXでの大損失も乗り越えて - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                        • 共働きなのに「100万円程度しか貯金ができない夫婦」に共通する特徴|資産形成ゴールドオンライン

                                          クレジットカードや電子マネーはポイントやキャッシュバックが魅力的ですが、気をつけなければならないポイントがあります。本記事は、横山光昭氏の著書『お金が自然と貯まる 超シンプル・ルール』(大和書房)より一部を抜粋・再編集し、お金がよく貯まる家計の特徴を紹介します。 「使う」「貯める」「増やす」ために3つの袋を持つ 「使う」「貯める」「増やす」というのは、3つの財布を持つということではなく、金融機関の口座を別々に作ってください。「使う」は、日常生活で使う生活費を入れておく口座。「貯める」は貯蓄をしていく口座。「増やす」は資産運用などを行う口座です。それぞれ詳しく見ていきましょう。 「使う」口座は、その1ヵ月の生活で必要になる住居費や食費、日用品を支払うためのものです。そこに手取り収入の1.5ヵ月分を入金します。たとえば、手取りが30万円ならば、45万円を入れるということになります。 ここで注意

                                            共働きなのに「100万円程度しか貯金ができない夫婦」に共通する特徴|資産形成ゴールドオンライン
                                          • 2021年12月の投資成績とポートフォリオ 最終月 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                            2021年年間の投資成績を確認する前に,最終月である12月の結果をチェックしていきます。 全体は▲0.2% まず総資産全体は、11月に引き続きマイナスとなりました。ちょっと資産増加が足踏みしていますね。 セグメント別リターン では、5つのセグメントごとに、何が好調で何が足を引っ張ったのか見ていきます。はい。今回は分かりやすいですね。足を引っ張ったのはクリプト(仮想通貨)です。13%以上のマイナスとなり、この穴を埋めきれませんでした。 クリプトを含むヘッジセグメントは減少して15%程に。現金同等物で短期売買を行うオルタナティブは2.6ポイント増加しました。 各セグメントの貢献度を計算すると、下記のようになります。なぜ数千パーセントという数字が出るかというと、プラスとマイナスが入り交じっているから。こういう状況だと、果たしてこの数字に意味があるのか、ちょっと疑問に思ったり。 株式セグメント +

                                              2021年12月の投資成績とポートフォリオ 最終月 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                            • 投資初心者が長期投資を2年続けてみた結果・・・!

                                              読者の皆様、お久しぶりです。りんりん (@RinRin_aoihabur)です。 遅くなりましたが、2020年8月31日時点の運用実績を報告いたします。 私の投資デビューは2018年9月ですので、個別株始めてちょうど2年の運用報告になります。 投資初心者が長期投資を2年続けてみてどうだったのか!?ぜひご覧くださいませ。 ~以下、テンプレートの自己紹介です。~ 私は2018年9月からつみたてNISAで投資をスタートし、現在は投資信託、米国ETF、個別株(日本株、米国株、中国株)で運用を行っています。 ちなみに、つみたてNISAとiDeCo(個人型確定拠出年金)は夫婦で満額積立しております。 今後30年以上の長期で年率5%を目標にコツコツ積立を続けていきます。 なお、投資は余裕資金での運用とし、生活防衛資金は別途確保しています。 夫婦合計で現金比率50%以上を守っています。 夫婦合わせた総資産

                                              • 年金受給見込み額「17万円」、老後が不安…貯金もできてない | ゴールドオンライン

                                                年金受給額の減少、受給年齢の引き上げ…国民の不安を煽るような報道・情報に溢れている現代。テレビを見ても、「難しい問題を取り上げるばかりで、具体的な解決策がわからない…」という人も多いのではないでしょうか。そこで本連載では、株式会社マイエフピー代表取締役・家計再生コンサルタント/ファイナンシャルプランナーの横山光昭氏が、お金の知識を、幅広く、そしてわかりやすく解説していきます。 両親や祖父母は、年金で暮らしが成り立っていたのに… 長い年月を経るなかで、お金は、存在の仕方や価値としてのあり方を変えてきました。 キャッシュレス化が進み、財布から現金を出すことも減りました。さらに、「預貯金でお金を保有するよりも、投資をしよう」という風潮も強くなり、実際に投資信託をはじめとした資産運用をする人が増えてきました。ここ数年間のマネーリテラシーの変化は、目まぐるしいものがありますよね。 両親や祖父母の時代

                                                  年金受給見込み額「17万円」、老後が不安…貯金もできてない | ゴールドオンライン
                                                • 投資性保険は、掛ける必要なし-百害あって一利なし- - 準貧困層の医療従事者がFIREを目指す金融教育ブログ

                                                  最近、職場の人から相談を受けました。それは、「投資性の保険だと保険も掛けれて、将来的に増えて返ってくるからお得じゃないですか?しかも、年末調整で控除にもなるし...」というものです。基本的に保険というものがお得という考えが間違っています。 目次 保険は、「もしもの時の備え」 投資と保険を掛け合わせる意味 年末調整で税金が控除される オススメの保険と金融商品の住み分け まとめ 保険は、「もしもの時の備え」 基本的に、保険商品というものは、確率論です。確率的に、保険会社が儲かるようにできています。保険料の内訳は、保険金の支払い財源となる純保険料と保険会社の経費に充てる付加保険料の2つに別れています。純保険料は、予定死亡率と予定利率を元に計算されています。付加保険料は、予定事業費率を元に計算されています。つまり、付加保険料は、すべてコストということになります。これを見て、お得という考えも改めるの

                                                    投資性保険は、掛ける必要なし-百害あって一利なし- - 準貧困層の医療従事者がFIREを目指す金融教育ブログ
                                                  • 元銀行員が毎月1,000円ずつ投資している「つみたてNISA」3銘柄(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                    つみたてNISAを始めるなら、どんな銘柄にいくら投資するとよいのでしょうか? 元銀行員の資産運用YouTuber・亮平さんに聞いてみました。資産形成の超初心者・ペンタごんと一緒に学んでいきましょう。※本連載は、小林亮平氏の著書『これだけやれば大丈夫!お金の不安がなくなる資産形成1年生』(KADOKAWA)より一部を抜粋・再編集したものです。 毎月の積立額は3,000円程度でスタート亮平さん:つみたてNISAについてだいぶ理解が深まったら、毎月の積立額をいくらにするか考えてみようか。 ペンタごん:積立額か~いくらがいいんだろう? 月収の10%を貯蓄する「先取り貯蓄」で月2万円は貯金できるようになったから、それを全額つみたてNISAに回すのはどうかな⁉ 亮平さん:ペンタごん、まだ貯金があまり貯まっていなかったよね? まずは生活防衛資金を貯めることが最優先だから、投資に全額回すのは良くないね。

                                                      元銀行員が毎月1,000円ずつ投資している「つみたてNISA」3銘柄(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                    • 2023年8月の投資成績とポートフォリオ 調整に入ったクリプト - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                      毎月恒例投資成績コーナーです。界隈では、株価好調もあってか絶好調!の声を聞きますが、ぼくのパフォーマンスはイマイチ。これもみんな金利のせいだ! なんて。さて、では状況をみていきましょう。 資産全体は▲0.8% セグメント別リターン 株式セグメント ▲0.37% 債券セグメント +0.74% リアルアセット +1.82% ヘッジセグメント ▲6.52% 今後の方針 資産全体は▲0.8% 資産全体は0.8%の減少です。このうち0.3%はこの記事でまとめたように、生活のための取崩しになります。実質的なパフォーマンスはざっくり▲0.5%といったところ。 先月はヒルトリカルハイまであと少し……なんて書きましたが、あっさり減少に転じました。 為替は月末で145.53円とわずかに円安に振れました。比率にして2.18%で、ぼくは資産の約半分をドル建てで持っているため、為替のプラス効果が0.93%ポイントあ

                                                        2023年8月の投資成績とポートフォリオ 調整に入ったクリプト - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                      • 【2022年8月】資産状況と投資運用方針を公開。 - 経済的自由への道blog

                                                        はじめに 2022年8月時点 資産状況 投資運用方針及び個別資産状況 現金 自社持ち株会 確定拠出年金 積立NISA 個別株・ETF 豪ドルトラリピ メキシコペソスワップ イギリスFTSE100積立 マネーハッチ 次に考えている投資先 さいごに はじめに 「経済的自由への道blog」に訪れて頂き有難うございます。 いつもなら月最初の休日で資産公開をしていたのですが、本日が月末(31日)で8月時点での資産額としても大差ないので少しフライングになりますが、資産公開したいと思います。 あくまで自分勝手な資産公開ですので、誰も困らないでしょう・・・ では早速発表します!! 2022年8月時点 資産状況 資産内訳【価格は評価額】(かっこ内は2022年7月からの増減です) 現金:2,329,185(+50,168) 自社持ち株会:277,782(+8,096) 確定拠出年金:1,264,315(+65

                                                          【2022年8月】資産状況と投資運用方針を公開。 - 経済的自由への道blog
                                                        • 固定費を見直す 年間約90万円節約 - Takaguroのブログ

                                                          こんにちはtakaguroです。 ミニマリストでシンプルライフをしているアラサーです。 今回は固定費を更に見直した結果を記事にしたいと思います。 皆さんは固定費の見直しはしていますか? この質問をすると見直していないという方は多いと思います。 僕は年に一回固定費を見直すようにしています! 固定費を見直す事によって年間数万円変わることもあり、貯金も急激に貯まります。 固定費を変更するには手続きもあるので面倒ですが、見直す価値はあります。 固定費の見直し 家賃 スマホ代 通信費 サブスク 保険 固定費を見直す前            固定費見直し後 家賃→75000円             家賃→11000円 スマホ代→12000円           スマホ代→3278円 通信費→0円               通信費→1980円 サブスク→1870円            サブスク→0

                                                            固定費を見直す 年間約90万円節約 - Takaguroのブログ
                                                          • 【節税】ふるさと納税と住宅ローン控除・医療費控除の併用を実際にシミュレーションしてみた - tago channel

                                                            今回の記事では、前回記事にしたふるさと納税と住宅ローン控除・医療費控除の併用について、実際に専業主婦と未就学児2人の我が家の(自分自身の)源泉徴収票に記載されている金額を元に計算をしてみます。 ふるさと納税と住宅ローン控除・医療費控除の併用について 言葉では分かるけど…、ふるさと納税のシミュレーションが本当に正しいのか不安…といった方は、ご自身の源泉徴収票とともに是非ご参考ください。 ※注意点 なお計算にあたって、多少の金額は丸めたり、ぼやかしたりしますが、ほぼ実際の金額で計算していきます。 また大勢に影響しない細かい計算は一部省略します。 給与所得を求める 支払金額(総所得) 給与所得控除 特定支出控除 給与所得 実際に計算してみた 課税所得(所得税)を求める 各種所得控除 実際に計算してみた 所得税 実際に計算してみた 課税所得(住民税)を求める 実際に計算してみた 住民税 実際に計算

                                                              【節税】ふるさと納税と住宅ローン控除・医療費控除の併用を実際にシミュレーションしてみた - tago channel
                                                            • 2021年8月の投資成績とポートフォリオ紹介 爆益続く - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                              毎月恒例の投資成績とポートフォリオ紹介です。8月はなんだかんだで株も仮想通貨も上がり、引き続き大きく資産が増加しました。 www.kuzyofire.com 全体は+7.4% セグメント別リターン 株式セグメント +4% 債券セグメント -0.2% リアルアセット +5.5% ヘッジセグメント +25% オルタナティブ +13.3%? 今後の方針 全体は+7.4% 資産全体は先月に比べて7.4%の増加でした。年初来では49%の増加、過去1年間では76%の増加です。コロナショック直前と比較すると、84%増加しており、もう少しで2倍になるかな?といったところ。 年間生活費に対する資産額の倍率を示すFI比率は36.9倍となり、かなり良い感じで増えています。 セグメント別リターン それでは8月の成績を、5つのセグメント別に見てみます。これは入出金の状況を加味して、それぞれ投資成績だけが分かるように

                                                                2021年8月の投資成績とポートフォリオ紹介 爆益続く - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                              • 28歳のブロガーが4年で、約7500万円を貯めた方法——10のマネーアドバイス

                                                                本記事の筆者であるドリュー氏は、ワシントンD.C.に居住する28歳で、商業用不動産会社に勤めながらブロガーとして活動している。 4年で50万ドル(約7500万円)の純資産を構築しており、30歳までに経済的自立を達成する予定だ。 資産形成のための3つの公式——1.支出が所得を上回らないようにする、2.その差を貯蓄と投資に回す、3それを継続する——を守っている。 23歳の時、2万5000ドル(約375万円)の借金があった。 卒業時に抱えていたのは、年の後半に返済予定の2万ドル(約300万円)の学生ローンと、5000ドル(約75万円)のクレジットカードローンだった。そのカードは、春休みの旅行中に気まぐれで作ったものだ。幸い金利は0%だったが、クレジットカードローンの返済が卒業後の最優先課題になった。そのために、数カ月自宅で暮らし、いくつかのアルバイトを掛け持ちし、自炊した。 卒業後に商業用不動産

                                                                  28歳のブロガーが4年で、約7500万円を貯めた方法——10のマネーアドバイス
                                                                • 〈新NISA〉40歳から月5万円積み立て→30年後の「資産額」に衝撃…“やるなら一日でも早いほうがいい”納得の理由【日経新聞記者が解説】 | ゴールドオンライン

                                                                  新NISAを始めるにあたり、今あるお金を3つに分類し、投資に回すことのできる資金を明らかにしていくことが重要です。1,800万円の生涯投資枠への積み立ては「早く始めるほど、利回りが後半になって加速度的に高まる複利効果を得やすい」と、証券アナリスト(CMA)資格も持つ日本経済新聞編集委員、田村正之氏はいいます。田村氏の著書『間違いだらけの新NISA・イデコ活用術』より、詳しく見ていきましょう。 新NISAの世代別、目的別の活用術と、その活用術の結果、将来どれくらいの資産が見込めるかを考えていきます。 まずお金を3つに分類して、投資に回せるお金とそうでないお金を分けましょう。 ひとつは生活防衛資金。普段の生活に使うお金や、医療・介護費、あるいは万が一職を失うなど予想外の収入減に見舞われたときに備える資金です。失業給付など公的な支援制度もありますのであまり過度に備える必要はありませんが、仕事の安

                                                                    〈新NISA〉40歳から月5万円積み立て→30年後の「資産額」に衝撃…“やるなら一日でも早いほうがいい”納得の理由【日経新聞記者が解説】 | ゴールドオンライン
                                                                  • 【医師のiDeCo投資実績公開!】節税しながらインデックス投資 (22年12月) - 投資科ドクター オルソ100% の生き方カルテ

                                                                    こんにちは。投資科医オルソ100% (@ortho100p)です。 私は投資素人のまま父に勧められ、2018年から資産運用をしている30代平凡な医師です。 今回はつみたてNISAと並び、非課税で運用ができるiDeCoについて運用実績を公開します。 iDeCoは投資の掛け金が控除されるので、税金を多く払っている方には節税にもなるのでオススメです。 資産運用をしたことのない方や資産運用を始めたばかりの方に、投資とはどのようなものか、実際の運用実績を見てリアルに感じていただけたら幸いです。 iDeCoとは? iDeCoの運用方針 資産運用実績 【iDeCo編】 まとめ 投資額 約70万円に対して、+79,701円の利益、運用利回り+8.25% おススメ本 おすすめ記事 iDeCoとは? iDeCo(イデコ)は、自分が拠出した掛金を、自分で運用し、資産を形成する年金制度です。 掛金を60歳になるま

                                                                      【医師のiDeCo投資実績公開!】節税しながらインデックス投資 (22年12月) - 投資科ドクター オルソ100% の生き方カルテ
                                                                    • 米国株、日本株と資産運用結果(2021.02.12) - 東大卒のお金やりくり奮闘記~株、家計、趣味、経済~

                                                                      おはようございます。しほみんです。 株式市場はとても調子良いです。理由は正直よくわからないです。株式市場と実体経済は因果関係がそこまであるわけでもないのは仕組み的にそうだから....。 今回もこんな感じで話します。 1. 日本株と米国株の運用方針 2. 日本株の運用状況 3. 米国株の運用状況 4. 投資の現状 <1月の運用結果> www.yuriyurusukejasmine.work 1. 日本株と米国株の運用方針 <日本株> ・高配当株を中心に投資する。ただし、銘柄を絞って投資中。(銘柄が多いと管理しきれないので銘柄絞ってます) 投資銘柄:CDS、日本SHL、エックスネット、SPK、ニホンフラッシュ、TAKARA&COMPANY、三井住友銀行、三菱UFJリース、センチュリー21ジャパン、KDDI、NTT、USS、電源開発、未来工業、レンゴー、ニッケ ・優待株は有用なので随時投資してい

                                                                        米国株、日本株と資産運用結果(2021.02.12) - 東大卒のお金やりくり奮闘記~株、家計、趣味、経済~
                                                                      • 副業 月10万円チャレンジ!~ポイ活・UberEats・ブログ稼げるものすべて使い倒す~ - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。

                                                                        こんばんは、ちちろーです。 昨日、ブログに書いた2021年上半期を振り返って分かったこととして、明らかに副業収入が低下していることでした。昨年の1~6月は個人再生の申立てをして認可されるまでの期間、収入を制限をしていた時期なのにそれよりも収入が下がっているということは明らかに手を抜いているということですね笑 chichiro51.hatenablog.com ってことで、久しぶりの副業月10万円企画をやることにしました! 過去、UberEatsで月10万円を達成したことのある僕が今回は今まで稼いできた副業ツールをすべて使って副業月収10万円を目指すことにしました! UberEatsで月10万円達成したときの記事はコチラ! UberEats 月収10万円ついに達成!~ほぼ精神論で達成!~ - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。 こんな人にオススメ! 副業で収入を増やしたい 副業で月

                                                                          副業 月10万円チャレンジ!~ポイ活・UberEats・ブログ稼げるものすべて使い倒す~ - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。
                                                                        • 【リスク大】OwnersBookへの投資をやめました【投資ルール】 - あおしの通販・投資・資産運用記録

                                                                          今回はここ最近不動産系ソーシャルレンディング事業者である「OwnersBook」が新案件を連発しましたが、 一度は投資すると決めてデジポット口座に入金しましたが、結果新案件に投資せず出金しました。 その理由について語っていきます。 (目次) 1.OwnersBookの案件募集状況 2.OwnersBookの保有銘柄 3.まとめ 1.OwnersBookの案件募集状況 2021年8月にOwnersBookから久しぶりに募集金額8億円以上、利回り5.6%のレアファンドが登場しました。 1件目の案件名は「柏市商業素地第1号第1回」です。 私は「募集金額と「利回り」の2項目だけを見て「この案件いいな!」と判断して、 銀行口座→OwnersBookのデジポット口座に入金して投資する準備を整いました。 その後サイト訪問しながらOwnersBookの案件情報を調べているうちに雲行きが怪しいことが分かりま

                                                                            【リスク大】OwnersBookへの投資をやめました【投資ルール】 - あおしの通販・投資・資産運用記録
                                                                          • 貯金できない人におすすめ!財形貯蓄で強制的に100万円貯める! - 会社員の資産運用ブログ

                                                                            みなさん、「投資」は余裕資金で行いましょう、とよく言われています。 では、その余裕資金作るために貯金はできていますか? 最低限の生活防衛資金(2か月~半年程度)分の貯金をしてから、投資をおすすめしますが、その「貯金」ができない人は強制的に給与天引きで貯金してくれる制度、財形制度(勤労者財産形成促進制度)を活用してはどうでしょうか。 1.貯金できない人や苦手な人向けに財形貯蓄制度 メリット その1 その2 その3 デメリット 2.財形の種類 一般財形貯蓄 財形住宅貯蓄 財形年金貯蓄 財形で100万円を貯める 新入社員の場合 1.貯金できない人や苦手な人向けに財形貯蓄制度 「勤労者財産形成促進法」に基づき、会社が雇用する社員の財産づくりを国とともに支援する制度です。 よほどのベンチャー企業ではないかぎり、会社は福利厚生の一つとして行っています。 給与(または賞与)からの天引きで行う貯蓄制度で、

                                                                              貯金できない人におすすめ!財形貯蓄で強制的に100万円貯める! - 会社員の資産運用ブログ
                                                                            • 祝! S&P500が4000ポイント突破! 2021年3月の資産状況 (+431万円) - 架空の猫の雑記帳

                                                                              お久しぶりです。3月終了時の資産状況です。 はじめに 約3週間ぶりの更新になります。すいません。ここ最近、本業もプライベートもドタバタしていてサボっていました。 そんな中でも資産状況の記事だけは自分に対するメモという意味もあってちゃんと上げていきたいと思います。 3月終了時の資産総額9321万円、431万円のプラス 3月終了時の資産状況はこんな感じです。 種類 金額 前月比 三越伊勢丹 7万5800円 -1900円 VGT 8407万6988円 +158万8166円 VTI 295万1061円 +295万1061円 VCR 0円 -156万4826円 GXTG 0円 -55万1649円 BND 0円 -50万1691円 GLDM 0円 -46万1610円 【iDeCo】 eMAXIS Slim S&P500 352万5645円 +27万7321円 現金 258万4314円 +258万431

                                                                                祝! S&P500が4000ポイント突破! 2021年3月の資産状況 (+431万円) - 架空の猫の雑記帳
                                                                              • 【新NISAの成功条件】生活防衛資金、アセット・アロケーション、インデックス投資を押さえよう! - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                                                おはようございます。 新NISAで失敗しないためには、 1. 生活防衛資金を貯めるステップを飛ばさない 2. 自分に合ったアセット・アロケーションの作成と維持に務める 3. インデックス投資を正しく知り、死ぬまで続ける ことが重要です。 新NISAで失敗しないためには、 1. 生活防衛資金 2. アセットアロケーション 3. インデックス投資 の3つを確認しておくことです。 あとは老後になるまでゆっくり時間をかければ成功するはず! — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) December 16, 2023 投資に関して他にもいろいろ勉強すべきことはありますが、冒頭の3つと比べればいずれも些細なことでしょう。 本日はこの3条件の重要性を解説します。 【新NISAの成功条件】生活防衛資金、アセット・アロケーション、インデックス投資を押さえよう! 【新NISAの成功条件】生活

                                                                                  【新NISAの成功条件】生活防衛資金、アセット・アロケーション、インデックス投資を押さえよう! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                                                • 小さな試行錯誤を経て自分の理想の投資に近づこう - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                                                  おはようございます。 株式投資を長く続けるうえで、自分の身の回りの生活状況や仕事の状況、家族構成まで様々な変化が訪れることはほぼ間違いなく、それらといかに上手く付き合っていくかが大変重要です。 常に変化し続ける世の中において、いきなり100点満点を目指すとうまくいかず、60点〜70点くらいを目標に気楽に出発すればよいと思います。 仕事などと異なり、投資で多少失敗したとしてもお金を失うことはありますが、社会的な責任まで追求されることはありません。 もっと気楽にコツコツと資産形成に取り組みましょう。 小さな試行錯誤を経て自分の理想の投資に近づこう 本日の記事の要点は以下の通りです。 小さな試行錯誤を経て自分の理想の投資に近づこう 1. 投資でいきなり100点満点を目指さず60点〜70点くらいを目標に出発する 2. ライフスタイルの変化に合わせた柔軟な投資を実践する 3. 他人と比較せず、自分に

                                                                                    小さな試行錯誤を経て自分の理想の投資に近づこう - Dr.ちゅり男のインデックス投資