はてなブックマークアプリ

アプリなら、
コメントが見やすい!

アプリで開く

アプリなら、コメントが見やすい!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • 国内
    • 国際
    • 経済・金融
    • IT
    • 社会
    • 文化
    • 事件・事故
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 今日の出来事
    • 生活
    • グルメ
    • 新型コロナウイルス
    • 今後の「働き方」
    • 夏の風物詩
    • ビジネス・経営
    • 雑学
    • 将棋・囲碁
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • 恋愛
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 英語
    • ビジネス・経営
    • デザイン
    • 法律
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • サッカー
    • 将棋・囲碁
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    VTuber

『架空の猫の雑記帳』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • リーマン級の暴落? VS 円安の盾 2022年4月末の資産状況 (-708万円) - 架空の猫の雑記帳

    3 users

    www.kakuneko.com

    4月も酷かったですね・・・ 最近更新が滞っていますが自身へのメモ書きも兼ねてこれだけは書いておきたい。というわけで2022年4月末の資産状況です。 2022年4月末の資産状況 資産状況 絶賛下落中。 種類 金額 前月比 【ETF】VGT 9748万9821円 -661万3835円 【ETF】VTI 736万2829円 -12万6604円 【投信】 eMAXIS Slim 米国株式 518万9158円 -15万5266円 現金 (円) 612万2771円 -19万1969円 合計 1億1616万4579円 -708万7674円 取引 下落が激しいので多めに買い増し。合計21万円ほど。 VTIを5株(約14万円分)購入 eMAXIS Slime米国株式をSBIクレカ積立、iDeco含めてで約7万円分購入 ポートフォリオ 相変わらずVGT (米国情報技術セクタ) がメイン。こんな状況でも株式が9

    • 学び
    • 2022/05/02 19:37
    • あれ? 意外と減っていない? 2022年1月末の資産状況 (-884万円) - 架空の猫の雑記帳

      3 users

      www.kakuneko.com

      割と余裕です。(今はまだ、ね) はじめに 久しぶりの更新。本業が忙しいというのもありますが、ほとんど株式ニュースを見ておらずネタが無い、というのが正直なところ。 それでも月の資産状況だけは自分へのメモもかねているのでちゃんと更新していきます。 2022年1月末の資産状況 資産状況 見事に全てマイナス。 種類 金額 前月比 【ETF】VGT 9966万2091円 -806万3442円 【ETF】VTI 678万3145円 -35万4474円 【投信】 iFree レバレッジ NASDAQ100 0円 -22万4141円 【投信】 eMAXIS Slim 米国株式 469万7213円 -7686円 現金 (円) 631万2909円 -19万6630円 合計 1億1745万5358円 -884万6373円 取引 VTI 2株購入 前回の記事の通り、iFreeレバレッジNASDAQ100は全て売却

      • 世の中
      • 2022/02/07 06:37
      • 2022年の投資方針を考える - 架空の猫の雑記帳

        3 users

        www.kakuneko.com

        今年は嵐の中を進むことになりそう。 はじめに 年が明けてお年玉(株価上昇)を期待しましたが・・・・残念ながらそれどころでは無さそうです。 年初来でS&P500は-2.17%、NASDAQは-4.80%。米国株は激しく動きながら下落傾向にあり、特に私のメインとしている情報技術セクタは厳しい状況。 加えてインフレの為か円高 (116円->114円) となっており、資産が急激に減っています。やれやれ。 新年初っ端から荒れていますが、今回は私の2022年の投資方針について語らせて頂きます。 2022年米国株がどうなるかは・・・解るはずないだろ! 年始の風物詩として、アナリストやインフルエンサーが「2022年の米国株がどうなるか?」を述べていますね。 強気な意見もあれば弱気な意見も有り。色々な意見があって面白い。 ただ、ハイテク・グロース株にとって今年は特に困難な年になるだろう、という点については概

        • 暮らし
        • 2022/01/17 05:18
        • あけましておめでとうございます! 2021年の資産状況 (+4058万円) - 架空の猫の雑記帳

          5 users

          www.kakuneko.com

          今年も宜しくお願い致します。 はじめに という訳で2022年です。新年一発目は2021年の資産のまとめの記事となります。 2021年12月末の資産状況 (+577万円) 2021年全体の結果の前に、2021年12月末の資産状況について述べます。 種類 金額 前月比 【ETF】VGT 1億0772万5533円 +411万1212円 【ETF】VTI 713万7619円 +34万4199円 【投信】 iFree レバレッジ NASDAQ100 22万4141円 +6万1973円 【iDeCo】 eMAXIS Slim 米国株式 470万4899円 +21万1598円 現金 (円) 650万9538円 +104万1240円 合計 1億2630万1730円 +577万0222円 12月は株価が大きく乱高下しましたが、結果的にはクリスマス前後のラリーのおかげで12月単体で見ると577万円のプラスでし

          • 世の中
          • 2022/01/05 11:40
          • 2021年の自身の米国株投資を振り返る - 架空の猫の雑記帳

            3 users

            www.kakuneko.com

            今年最後の投稿となります。 はじめに いよいよ2021年も終わりですね。今日は実家に帰って甥っ子、姪っ子と遊んでいましたよ。 さて、今回は私自身の2021年の米国株投資について振り返ってみます。 米国株は右肩上がりで大幅上昇! 2021年は大晦日の現時点ではS&P500は+27%、NASDAQは+22%と去年ほどではありませんが、大きく上昇しました。 ちなみに2020年はS&P500は+16%、NASDAQは+43%でハイテク中心だったのと比べて2021年はオルエコがやや上回った年と言えます。(ハイテクも十分な結果ですが) 今年のチャートを見ると概ね綺麗な右肩上がりですね。 ついに資産1億円を超えて億り人に 2021年における私の最大のトピックは、資産が1億円を超えて「億り人」になった事ですね。 www.kakuneko.com 2021年の詳細なリターンについては年明けに別記事にまとめる

            • 暮らし
            • 2021/12/31 23:44
            • メリークリスマス! S&P500最高値更新をプレゼントされる - 架空の猫の雑記帳

              3 users

              www.kakuneko.com

              クリスマスプレゼントだろぉ! はじめに 久しぶりの更新です。 12月は師走と言いますが、私もドタバタと忙しくしており、更新が滞ってしまいました。 ようやく少し時間が取れたところに嬉しいニュースが舞い込んできたので記事します。 S&P500最高値更新! 12月23日、S&P500は3日連続で高騰し、クリスマス直前に最高値を更新する事が出来ました。 www.bloomberg.co.jp オミクロンやらインフレやら利上げやらで「年末ラリーなんて来ないんだよ!」と思っていただけに非常に嬉しいニュースです。 なお、NASDAQや私の保有するVGT(情報技術セクタ)は最高値更新とまで行っていませんが、最高値付近には届いています。 それに加えて円安でドル円が114円台まで戻った事もあり、私の総資産も現時点で1億2500万円以上と最高値を更新しました。 12月は2021年で最も不安定な月だった 今月はま

              • 学び
              • 2021/12/25 19:32
              • S&P500今年最大の上げ幅で上昇! を「娯楽」として楽しむ - 架空の猫の雑記帳

                3 users

                www.kakuneko.com

                株の楽しみ方は人それぞれ。 はじめに 昨日のS&P500の上げ幅は95ポイントとなり、2021年の最高値となりました。 今回はそれを「娯楽」として楽しみましょう、という話です。 2021年12月7日の株価について ここ最近、米国株は落ち込んでおり、私自身もしばらく下げトレンドかと思っていましたが、昨日12月7日にまさかの大幅上昇。一気に株価を戻しました。 以下の記事ではオミクロン変異株による経済への影響が少ないと見られた為とありますが・・・実際どうなんでしょうね。 www.bloomberg.co.jp 冒頭でも述べましたが、S&P500は+95.08ポイント (+2.07%) 上昇と今年最大の上げ幅となっています。割合で見ると3月1日の+90.67 (+2.37%) に次いで2位。 昨日はハイテク銘柄が市場を牽引し、私のメイン投資先であるVGT (米国情報技術セクタ) も+15.89ドル

                • 学び
                • 2021/12/09 01:54
                • 【祝】総資産が1億2000万円を超える - 架空の猫の雑記帳

                  3 users

                  www.kakuneko.com

                  あっという間に達成。 はじめに 米国株が順調です。なんとS&P500は7日連続、NASDAQは10日連続で最高値を更新中。それに伴い、私の資産も大きく増加し、ついに1.2億円を到達しました。 実は久しぶりにゲームの記事でも書こうかと思っていたのですが、急遽 (自分への) お祝い記事を書かせて頂きます。 現在の資産状況 11月7日現在の資産状況です。実は11月4日の時点で1.2億に到達しています。 見ての通りですがほとんどがVGT(米国情報技術セクタETF)です。 ブログを始めた2020年からの資産推移。(投資自体は2010年から開始) 2年弱で2倍近く資産が上昇。今年だけで見ても約3600万円のプラス。 加速する資産増加スピード 株価はパーセンテージで変動するので、当たり前ですが資産が増えるほどその変動額も上がっていきます。 今年のはじめには約8500万円だった私の資産は3月には9000万

                  • 世の中
                  • 2021/11/09 17:14
                  • 長年連れ添った三越伊勢丹株を売却 - 架空の猫の雑記帳

                    3 users

                    www.kakuneko.com

                    さようなら! 今までありがとう! はじめに 先週、VGTは4日連続下落となりました。まだ最高値から2%下落しただけですが、ついに調整が始まったのかもしれません。もし、さらに下落するようなら多めに買い増ししようかと考え中。 さて、今回は珍しく日本株についてです。米国株と比べて日本株は好調で久方ぶりに日経平均が3万円超えに。ちょうどキリが良かったので長年保有していた三越伊勢丹株を売却しました。 私が保有する唯一の日本株で個別株の三越伊勢丹株について 私はVTIやVGTといった米国株かつETFがメインです。しかし、ポートフォリオの0.1%未満ではあるものの1銘柄だけ日本株かつ個別株を保有していました。それが「三越伊勢丹株」です。 三越伊勢丹については特に説明は不要ですよね。日本最大の百貨店グループです。 はっきり言って現在の株価は芳しくありません。以下は直近5年の推移ですが、コロナで大きく下落し

                    • 暮らし
                    • 2021/09/13 07:57
                    • VGT最高値更新で総資産が1億1000万円を超える - 架空の猫の雑記帳

                      3 users

                      www.kakuneko.com

                      展開が早い! はじめに 昨日で私の総資産は1億1000万円に到達しました。今回はそんな話です。 現在の資産状況 8月24日朝の資産状況です。現在の総資産は1億1073万円。 種類 金額 三越伊勢丹 6万9700円 VGT 9508万3334円 VTI 557万0196円 【iDeCo】 eMAXIS Slim S&P500 406万2257円 現金 595万2712円 合計 1億1073万8199円 ブログを始めた2020年からの資産推移。(投資自体は2010年から始めています) 1年と8ヶ月で2倍弱にまで増加。 VGT最高値更新で1.1億円に到達 昨日はファイザーのワクチンが正式承認を受けて景気回復の期待が高まった為か、米国株は全体的に高騰しました。 www.bloomberg.co.jp NASDAQも最高値を更新し、合わせて私がメインとしているVGT(情報技術セクタETF)も約半月ぶ

                      • 世の中
                      • 2021/08/29 20:57
                      • 億り人になりました - 架空の猫の雑記帳

                        7 users

                        www.kakuneko.com

                        ついに辿り着く事が出来ました。 はじめに しばらく米国市場、特にハイテク株は軟調のように思えましたが、ここ最近は再び動きが激しくなってきた気がします。 先月半ばから上昇を続け、ついにNASDAQ最高値更新へ。喜びも束の間、FOMCでの利上げ前倒しの報により大きく下落。かと思いきや昨日は一転して大きく高騰。 私にはついていけない動きですが、激しい動き自体は大歓迎。元気があって宜しい。 とにかく、昨日の高騰でついに私も億り人 (資産1億円) になる事が出来ました。今回はそのお話です。 総資産1億82万円に 念の為、2021年6月18日、朝の時点の各資産のキャプチャを貼り付けておきます。 SBI銀行 円普通預金 424万7511円 SBIハイブリッド預金 5万円 SBI証券 (日本株) ミツコシイセタン 8万3200円 SBI証券 (米国株) VGT 8736万518円 (一般口座+特定口座+N

                        • 世の中
                        • 2021/06/19 00:02
                        • Amazon、宇宙へ・・・ - 架空の猫の雑記帳

                          4 users

                          www.kakuneko.com

                          Amazonの勢力拡大はとどまるところを知りません。 はじめに 5月末に打ち上げが成功したSpace Xの宇宙船クルードラゴンは今日の深夜にも日本に帰還予定との事です。さすがに明日は仕事もあるので徹夜でウォッチする事はしませんが、無事帰還出来る事を祈っています。 www.cnet.com 先日、Virgin Galacticの宇宙船の内部デザインの公開の記事で色々宇宙について語りましたがが、また宇宙関連の記事です。 Amazonがインターネット衛星群「Kuiper」に1兆円超の投資 Amazonが計画していたProject Kuiperの柱でもあるインターネット用衛星の打ち上げについて米国連邦通信委員会の承認を得ました。さらにAmazonはそのProject Kuiperに100億ドル (約1兆)の投資を行うと発表。 jp.techcrunch.com インターネット用衛星とは、高速のLT

                          • 暮らし
                          • 2020/08/02 17:05
                          • 【クレジットカード】Visa LINE Payカードがやってきたぞっ - 架空の猫の雑記帳

                            6 users

                            www.kakuneko.com

                            話題のVisa LINE Payカードが届きました。 はじめに 昨日のダウは+0.44%、NASDAQは+1.49%。そして我がVGTは・・・なんと+2.35%でした。いやー上がりましたね。 もちろん理由はGAFA (Google、Aamazon、Facebook、Apple) の決算が良かった為。Googleだけはマイナスでしたが、それでもアナリストの予想は超えていました。 昨日のGAFA(M)の値動きを見てみましょう。 Google : -3.17% Amazon : +3.70% Facebook : +8.17% (最高値更新!) Apple : +10.47% (最高値更新!) Microsoft +0.54% AppleとFacebookが飛び抜けていますね。Googleは決算で悪い部分もあったからしょうがないとして、Miceosoftは決算タイミングが悪かったかな、と思います

                            • 暮らし
                            • 2020/08/01 20:32
                            • 【買い物】ノートPC Thinkpad X1 Carbon Gen8 の感想 - 架空の猫の雑記帳

                              3 users

                              www.kakuneko.com

                              ノートPC Thinkpad X1 Carbon Gen8 (2020年モデル) の感想です。 はじめに 昨日のダウは-0.68%、NASDAQは-0.94%、我がVGTは-1.29%と再びの下落でした。円高で106円前半まで進んでいるのも追い打ちをかけています。 下がった理由は色々。上がりきった株価が、ウイルス第2波、失業率の増加、米中対立激化等の理由で株が売り払われているようですね。 興味深いのはIntelとAMD。Intelは昨日の決算での7nm製品の遅れが効いて-16.24%の大幅下落、一方でライバルのAMDは+16.50%と大幅上昇とまさに明暗分かれた感じです。 ちなみにVGTの保有銘柄のうち、Intelは3.12%、AMDは0.75%で、Intelの下落の方が影響度が強いのですが、こうまでIntelが不調だと今後は変わっていくのかもしれません。 悪い状況のように思えますが、まだ

                              • 世の中
                              • 2020/07/25 12:43
                              • 【祝】米国株ブログランキング30位代入りとブログ開設半年間を振り返る - 架空の猫の雑記帳

                                4 users

                                www.kakuneko.com

                                とりあえず当初の目標である半年間は超えました。 はじめに 昨日のダウは-1.23%、NASDAQは-2.29%、そして我がVGTは-2.46%でした。 いやー、下げましたね。ここまで軒並み下がるのは久々かと。せっかく月曜に大きく上昇したのに吹き飛んでいます。さらに再びの円高(一時106円割)でダブルショック。 下がった理由は失業保険申請件数が久々に増加した為ですかね。それにより、利益確定という事で色々売られている模様。Microsoftやテスラもせっかく好成績だったのにマイナス。 本日Intelの決算だったのですが、決算そのものは良かったものの線幅7nmの開発が6ヶ月遅延との事で、時間外で大きく下落。一方でAMDは上昇中。Intelは最近良いとこ無いですね。 jp.reuters.com 私が初めてPCを自作したのは約20年前。その頃からIntelには大分お世話になっていますが、そんな私も

                                • 暮らし
                                • 2020/07/24 18:50
                                • あとで読む
                                • コロナショックによる各ETFの暴落と復活の状況 7月Ver. - 架空の猫の雑記帳

                                  3 users

                                  www.kakuneko.com

                                  コロナショックによる暴落から約5ヶ月が経過しました。現在の状況をまとめてみます。 はじめに 7月17日に発売されたPS4のゲーム「Ghost of Tsushima (ゴースト・オブ・ツシマ)」が非常に面白くてぶっ続けでプレイしています。 さすがにちょっと疲れたので休憩がてらブログでも書くかと思い本記事を書きました。 各ETFの復活状況 さて、コロナショックからだいたい5ヶ月が経過しました。(私はS&P500が最高値だった2月19日をコロナショック開始日としています) 私は約一ヶ月毎に各ETFの状況をまとめており、今回は7月Versionの。前回で最後にしようかと思いましたが、まだS&P500が復活していないのでコロナショックは続いていると判断しました。よって本企画ももう少し続けてみようかと思います。 まずは条件です。 S&P500が最高値だった2月19日を基準日とする。 S&P500が底

                                  • 世の中
                                  • 2020/07/19 17:03

                                  このページはまだ
                                  ブックマークされていません

                                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                  『架空の猫の雑記帳』の新着エントリーを見る

                                  キーボードショートカット一覧

                                  j次のブックマーク

                                  k前のブックマーク

                                  lあとで読む

                                  eコメント一覧を開く

                                  oページを開く

                                  はてなブックマーク

                                  • 総合
                                  • 一般
                                  • 世の中
                                  • 政治と経済
                                  • 暮らし
                                  • 学び
                                  • テクノロジー
                                  • エンタメ
                                  • アニメとゲーム
                                  • おもしろ
                                  • アプリ・拡張機能
                                  • 開発ブログ
                                  • ヘルプ
                                  • お問い合わせ
                                  • 公式Twitter
                                  • ホットエントリー

                                  はてなのサービス

                                  • はてなブログ
                                  • はてなブログPro
                                  • 人力検索はてな
                                  • はてなブログ タグ
                                  • はてなニュース
                                  • App Storeからダウンロード
                                  • Google Playで手に入れよう
                                  Copyright © 2005–2022 Hatena. All Rights Reserved.
                                  設定を変更しましたx