並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 109件

新着順 人気順

生物兵器 化学兵器 違いの検索結果1 - 40 件 / 109件

  • 輸出実務者が書く、誰でもわかる韓国のホワイト国解除-前編 経済産業省通知解説 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    先月は全くブログを更新しなかったのですが、それには深い…でもないけれどそれなりの理由があります。 Twitterを見てくれている人はもうおわかりですが、わたくしBEのぶ、ついに「島流し」の期間満了につき本土に戻って参りました。 鉄道がない場所から一気に新快速停車駅へ。それだけでも生活の根本が変わった気がします。京都大阪まで電車一本で行けるぞヒャッハー!!という感じで(笑) これについてはほんの挨拶代わり。じきに地元関連の記事が増えて行くと思うので、馴染んでるなと温かい目で見守ってあげて下さい。 で、今回のメインディッシュは当然こんな近況報告ではありません。近況報告くらいならTwitterでとっくに済ませています。 日本と韓国の関係が、史上最悪というほど険悪になっています。 そんな中、先月7月に経済産業省が、 「安全保障上の理由で韓国を『ホワイト国』から外します!目処は8月」 と通告しました

      輸出実務者が書く、誰でもわかる韓国のホワイト国解除-前編 経済産業省通知解説 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    • 『ミスト』(2007)   社会的メタファーだと気が付くかどうか|cymro アマゾン殿堂入りレビュアー

      政治的にリベラルで知られるスティーヴン・キングだけに「アローヘッド計画」は原子力(あるいは化学/生物兵器)事故のメタファーという解釈もできるだろう。最近もHBOのドラマ『チェルノブイリ』についてツイートしていたくらいだ。 また、原作は1980年出版であるが、2007年公開の本作品は9.11の影響を受けているという見方もできる。若い兵士を生贄として外に放り出す集団心理は、テロとの戦いと称してアフガニスタンへ兵士たちを送りこんだアメリカのアレゴリーのようにも見える。 ところで、霧の意味であるmistとfogの違いはなんだろうか?日本語でも、適切な判断ができないという意味で「目が曇る」と言うが、mistには、目を曇らせるもの、判断力を鈍らせるものというような意味もある。 【以下、核心や結末に関する記述あり】 スーパーに閉じ込められた人々は、いわばアメリカ社会の縮図である。大卒で画家である主人公側

        『ミスト』(2007)   社会的メタファーだと気が付くかどうか|cymro アマゾン殿堂入りレビュアー
      • 「プーチンの戦争」が揺らす世界の秩序【鈴木一人】【奈良岡聰智】【細谷雄一】【小泉 悠】

        『公研』2022年4月号「緊急対話」 ※肩書き等は掲載時のものです。 2月24日ロシアはウクライナに全面的な侵攻を開始した。 なぜこのタイミングで戦争は始まったのか? この戦争は今後の世界にどのような影響を与えるのだろうか。 なぜ今プーチンは侵攻を始めてしまったのか? 鈴木 2月24日ロシアはウクライナに全面的な侵攻を開始しました。事前に兆候が広く伝えられていたにも関わらず、なぜ国際社会はロシアを止められなかったのか。まずはこの疑問が思い浮かび上がりますが、この答えは国際政治学的にはとてもシンプルです。結局のところ、核大国ロシアに真っ向からぶつかり合うことをどこの国も求めていなかった。しかし、戦争を実際に目の当たりにすると、プーチンの判断に世界中が驚かされることになりました。いつ戦争を始めてもおかしくないと見なされながら、実際にウクライナに侵攻したことは意外なこととして受け止められたわけで

          「プーチンの戦争」が揺らす世界の秩序【鈴木一人】【奈良岡聰智】【細谷雄一】【小泉 悠】
        • 【閲覧注意】人体実験とか拷問の怖い話教えてよ:哲学ニュースnwk

          1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 20:00:55.00 ID:gGrEyQ4UO 異種間の交配とかわくわく 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 20:01:49.49 ID:DDpGf3+T0 なんとかの梨って拷問具がイカしてる 苦悩の梨 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 20:01:49.53 ID:RAJbjzuP0 異種姦でも受精はするらしい 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 20:05:48.68 ID:J4NIL3g+i >>3 産めるの? 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 20:07:00.49 ID:mRd+rEcc0 >>

          • 白燐弾デマ報道を信じ込んだ人の例

            今回のガザでも白燐弾に関する間違った報道を鵜呑みにした例は、数年前のファルージャの時と同様に発生しています。典型例としてブログ「米流時評」さんを例に上げてみます。記事本文から白燐弾に関する部分のみをピックアップしていくと・・・ 米流時評 : 「ガザジェノサイド」イスラエルの大罪を告発する!○ジュネーブ協定違反の化学兵器も使用! ○ジュネーブ条約では市街戦では使用禁止となっている、極めて致死性の強い化学兵器であり、被爆すると皮膚や肉が溶解してしまう、とんでもない代物である。 ○白燐弾についてのまとめサイトより、白燐弾についての記述の一部:この兵器は極めて卑劣な兵器である。なぜなら、白燐はその物質がなくなるまで燃え続けるものだからだ。当事者が白燐の破片を受ければ骨に達するまで燃えるものなのである。燃焼は白燐の脂溶性と発火性により第2級または第3級に値する程度になる。 ○新兵器をひたすら消耗した

              白燐弾デマ報道を信じ込んだ人の例
            • 時間があれば、せいぜい近所の赤提灯に飲みに出る程度。一人で飲む酒は寂しく、いつも深酒になった。

              ★ 2008年10月11日 土曜日  6時半 今日明日、所用につき更新困難です 月齢12、14日頃の満月トリガーで巨大地震が発生する疑いが非常に強まっている。最悪、東海地震の可能性もあるので警戒されたい。 可能性の強い地域を挙げれば、�@青森東方沖(直前空白が未確認) �A伊豆諸島〜小笠原(噴火の可能性も) �B日本海側(熊など生物前兆) �C中国大陸(激しい活性化) 生物・電磁波前兆は出そろっている。後は発生を待つばかり ● 昨夜遅く、「ソフトバンクが危ない!」とのレポートが入った。株価凋落により、他社を買収した2兆円の借り入れ債を返せるメドがたたないとのこと。担保価値が劇落。 ■ 意外にもドルがない!(日銀が供給している巨額の円も消えている、どこに行ったのか?) 【ネバダ引用: 金融危機情報(買えないドル紙幣) ドル紙幣が日本から消えていっています。朝日新聞でも【円高 金

              • 僕は釘に打たれて死ねるのか - ミームの死骸を待ちながら

                コトリバコ、という言葉を聞いたことがあるだろうか。 コトリバコ 2005年あたりに2chで話題になったらしく、オカルト板では有名な話だそうだ。僕は数ヶ月前に知った。読んで、(School Days最終回ほどではなかったが)気分が悪くなった。現在も派生して議論が行われているのかどうか知らないが、コトリバコまとめページも存在する。 Sちゃんが俺の部屋まで上がってきました。 Mは顔面蒼白ってかんじで、 M「Sちゃんよ・・・・ 何持ってきたん?出してみ・・・」 S「え?え?もしかして私やばいの持ってきちゃった・・・のか・・な?」 M「うん・・」 S「これ・・・来週家の納屋を解体するんで掃除してたら出てきたん」 そういってSちゃんは木箱を出したんです。 20cm四方ほどの木箱でした。電話でパズルって言ってたのはこのことだろう、 小さなテトリスのブロックみたいな木が組み合わさって箱になってたと思う。

                  僕は釘に打たれて死ねるのか - ミームの死骸を待ちながら
                • マッドサイエンティスト - Wikipedia

                  この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "マッドサイエンティスト" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年2月) 男性、年配、ぼさぼさ頭、危ない目つき、白衣、実験道具。ステレオタイプ化した、マッドサイエンティストの戯画 マッドサイエンティスト(英語: mad scientist)とは、主にフィクション作品で登場する、常軌を逸した科学者。 日本語では「狂科学者」、「狂気の科学者」[1]、「狂った科学者」と訳される[2]。類義語にマッドエンジニア(英語: mad engineer)があるが、両者の区別は明確ではない。 概説[編集] フィクション作品では、SF等におい

                    マッドサイエンティスト - Wikipedia
                  • 新作ラブコメSFファンタジーロボットアニメ-「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」 - 技術教師ブログ

                    続々とアップされる期待裏切られたけど楽しかったというタイプの絶賛エントリーなんなの?(以下微妙なネタばれを含むかも) 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を見てきたんだけども予想以上に「何だこりゃ」で終わってしまった。 前作テレビ版、前作劇場版、新劇場版:序、の3つを見ていなければ、少なくとも「序」を見ていなければ本気で楽しめない内容になんじゃこりゃぁ?と思った。最初に登場人物の説明も何もない。巨乳の新キャラが出てきたりアスカが毎晩パンチラしたりお尻の割れ目が見えるようなエロ衣装を着たりやっぱりレイはおっぱい要員だったり美少女が空から降ってきたり、一方で人物の内面描写が非常に少なくなった。描かれる主人公の葛藤も従来のロボットアニメの主人公と変わらない。内容としてもストーリーや設定なんかのこまごました部分は変わったんだろうけど全体的に前作にあった「主題」とか「アンチテーゼ」みたいな主張のようなも

                    • 麻原彰晃 - Wikipedia

                      麻原 彰晃(あさはら しょうこう、1955年〈昭和30年〉3月2日 - 2018年〈平成30年〉7月6日)[1][電 1]は、日本のテロリスト、宗教家、政治活動家。本名は松本 智津夫(まつもと ちづお)。 オウム真理教の教祖となり、真理党の候補の1人として選挙活動も行った一方、数々の凶悪犯罪(オウム真理教事件)にも関与した。後に一連の事件の首謀者として逮捕され、他の幹部と共に死刑に処された。 概要 熊本県八代市出身。宗教団体オウム真理教の元代表・教祖(宗教法人格が付与されていた時期の代表役員[2])であり、日本で唯一の「最終解脱者」を自称していた[3]。また視覚障害者で、6歳より盲学校に通っていた。数々のオウム真理教事件を起こした宗教団体オウム真理教の創始者。宗教的に殺人を肯定し、自らの信者を利用して国家転覆を最終目標とする一連のオウム事件を起こし、1995年(平成7年)5月16日に地下鉄

                        麻原彰晃 - Wikipedia
                      • 【悲報】鎌倉武士団、モンゴルより鬼畜だった : 哲学ニュースnwk

                        2015年11月05日18:00 【悲報】鎌倉武士団、モンゴルより鬼畜だった Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:01:09.83 ID:9V5u6vqf0.net 元寇の鎌倉武士団打線(最新の研究) 1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた 2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた 3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた 4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた 5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が) 6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた 7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた 8(

                          【悲報】鎌倉武士団、モンゴルより鬼畜だった : 哲学ニュースnwk
                        • 第三次世界大戦 - Wikipedia

                          この項目では、現実に想定されている第三次世界大戦について説明しています。その他の用法については「第三次世界大戦 (曖昧さ回避)」をご覧ください。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "第三次世界大戦" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年1月) 核実験「キャッスル・ロミオ(英語版)」(1954年)でのキノコ雲。 第三次世界大戦の経緯に関する予想は様々だが、結局核兵器が使われ、人類が滅亡するとの考察が多い。 冷戦中、ワルシャワ条約機構軍が西ドイツに侵攻した場合の攻勢主軸想定図。 第三次世界大戦(だいさんじせかいたいせん、英語: World War III、英

                            第三次世界大戦 - Wikipedia
                          • フリッツ・ハーバー - Wikipedia

                            フリッツ・ハーバー(Fritz Haber, 1868年12月9日 - 1934年1月29日)は、ドイツ出身の物理化学者、電気化学者。空気中の窒素からアンモニアを合成するハーバー・ボッシュ法で知られる。第一次世界大戦時に塩素を始めとする各種毒ガス使用の指導的立場にあったことから「化学兵器の父」と呼ばれることもある。ユダヤ人であるが、洗礼を受けユダヤ教から改宗したプロテスタントである。 経歴[編集] 生い立ち[編集] プロイセン王国領シレジア(シュレージエン)のブレスラウ(現ポーランド領ヴロツワフ)でユダヤ人の家系に生まれた[1]。父のジークフリートは染料を主に扱う商人であった。また、母のパウラはジークフリートの叔父の娘である[2]。パウラはフリッツを産んだ3週間後に産後不良で死去し、ジークフリートはその6年後に再婚した[3]。この再婚相手はフリッツに優しく接し、関係は良好であった。しかし当

                              フリッツ・ハーバー - Wikipedia
                            • 大川原化工機事件 - Wikipedia

                              大川原化工機事件(おおかわらかこうきじけん)は[1][2]、生物兵器の製造に転用可能な噴霧乾燥機を経済産業省の許可を得ずに輸出したとして、2020年3月11日に警視庁公安部外事一課が神奈川県横浜市の大川原化工機株式会社の代表取締役らを逮捕するも杜撰な捜査と証拠により[3]、冤罪が明らかになった事件[4][5]。 代表取締役らは一貫して無罪を主張。しかし保釈は認められず、その間に相談役は進行胃がんと診断され入院した。2021年2月5日、代表取締役と常務取締役は11か月ぶりに釈放されたが、7日に相談役は病死したほか[3]、数十回にわたり取り調べを受けた女性社員はうつ病を発症した[6]。亡くなった相談役は、入院治療の必要があると弁護士が訴えたにもかかわらず、病気発覚以前からのものを含めれば保釈要請は計7回も認められなかったという[7]。その一方で、事件を主導した警部及び警部補は事件後に昇任してい

                              • イージス弾道ミサイル防衛が中距離弾道弾の迎撃実験に成功

                                アメリカ軍はイージス艦によるMD実験「FTM-15 星のカロン」で射程3000km以上の中距離弾道ミサイル(LV-2標的)を使用し、迎撃ミサイルSM-3Block1Aによって撃墜する事に成功しました。この実験によりSM-3Block1Aは北朝鮮のノドンの迎撃だけでなくムスダンやテポドン、中国の東風3といった本格的な中距離弾道ミサイルを迎撃可能である事を証明して見せました。そして欧州ミサイル防衛構想の実現(イランが開発中の5000km級中距離弾道ミサイルを迎撃)に向けて最初のステップを踏み出しました。これは開発中のSM-3Block2Aの実験を始める前の準備実験です。 April 15, 2011 Sea-based Missile Defense Flight Test Results in Successful Intercept : Missile Defense Agency Aeg

                                  イージス弾道ミサイル防衛が中距離弾道弾の迎撃実験に成功
                                • 自主防衛予算見積もり、あまりに両極端な田母神案と小川和久案

                                  核兵器についても、最大の抑止力である核武装は経済大国には必須と指摘。日本近海に配備する原子力空母、原子力潜水艦、戦略爆撃機、トマホーク巡航ミサイルを20年かけて新たに開発・配備する。 具体的には、空母3隻と艦載機の開発や維持で計6兆円596億円、同様に戦略ミサイル原子力潜水艦4隻と護衛の攻撃型原子力潜水艦4隻で7兆5436億円、トマホーク巡航ミサイルとイージス艦などで1兆1500億円-などとなっている。 年1兆5500億円の負担増で「独自防衛」可能 自衛隊OB試算 (2/2ページ):産経新聞 「核兵器」「原子力空母(3隻)」「戦略原潜(4隻)」「攻撃原潜(4隻)」「戦略爆撃機」「巡航ミサイル」といった大戦力を「2万人の増員」込みで、「空母艦載機」や「潜水艦発射弾道ミサイル」まで付けて、開発費製造費維持費その他全て含めて僅か年間7600億円の驚きの価格でご提供・・・出来る筈が無いでしょう。イ

                                  • 新型コロナの正体、やはり人工的ウイルスか 中国当局「荒唐無稽で無知だ」と否定も…米専門家激白「分子にある4つの違いは自然に起きるものではない」(1/4ページ)

                                    ■生物・化学兵器の世界的権威・杜祖健氏 河添恵子氏と対談 中国発の新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため、安倍晋三政権は9日、中国と韓国からの入国制限を強化した。イタリアや韓国で、感染者や死者が激増するなど、世界は「パンデミック(爆発的大流行)」直前といえそうだ。こうしたなか、毒性学や生物兵器・化学兵器の世界的権威である、米コロラド州立大学名誉教授の杜祖健(アンソニー・トゥー)氏(89)が緊急来日した。台湾出身で、日本滞在中には安倍政権中枢との面会も検討されている。ユーチューブ「林原チャンネル」で8日、新型コロナウイルス問題を徹底追及してきたノンフィクション作家の河添恵子氏と対談し、未知のウイルスの最新情報や、日本の対応について語った。

                                      新型コロナの正体、やはり人工的ウイルスか 中国当局「荒唐無稽で無知だ」と否定も…米専門家激白「分子にある4つの違いは自然に起きるものではない」(1/4ページ)
                                    • 第37話「日本という怪しいシステムに関する一見解」

                                      ※ 筆者は日本人でありながら、どうしても昭和以後のこの国が好きになれない。 一体それはどこから来るのだろうか?。小さい島国で飽くことなく続いた権力闘 争のなれの果ては、あの残忍な秦の始皇帝も顔負けの官僚制度を生みだした。 そして現在、政財官トライアングル(=権力階級)は資本主義と社会主義を極 めて巧妙に組み合わせ、しかも情報統制(非公開、隠匿、操作)をもって国民を 飼い馴らしている。いまや日本は権力階級の「私物国家」に成り果てており、殆 んどの国民が惰眠を貪っているあいだに、徐々に構築された巨大なピラミッド型 の「一億総『潜在能力』搾取・没収システム」が民主主義の萌芽さえ阻んでいる。 まさに「国民の命を蹂躙し翻弄する」という表現がピッタリの「日本という怪 しいシステム」の本質を分析してみた。 ( 『潜在能力』とは社会の枠組みの中で、今その人が持っている所得や資産 で将

                                      • 上祐史浩 - Wikipedia

                                        上祐 史浩(じょうゆう ふみひろ、1962年〈昭和37年〉12月17日 - )は、日本の宗教思想家で、ひかりの輪代表。 アーレフ(現Aleph・旧オウム真理教)元代表で同宗教法人の責任役員であった[1]。2007年3月にアーレフを脱会、2007年5月にひかりの輪を設立。 オウム信者としての名前(ホーリーネーム)は、マイトレーヤであった。 概要[編集] 福岡県三潴郡城島町(現・久留米市)にて九州大学出身で福岡銀行に勤める父と、福岡学芸大学(現:福岡教育大学)出身で教員の母の間に生まれる。父親は最初弁護士を目指していたが、かなわずに銀行員となった[2][3]。同じ年代で同じ久留米市の生まれでは松田聖子[2]や藤井フミヤなどがいる。福岡には4歳まで生活し、父親が東京勤務となったため一家で上京[2]、その後、父親が東京のライターを売る貿易会社に転職するが、父親の女性問題によって両親が別居し、母子2

                                        • オウム真理教所属の軍用ヘリとその余生 - 柏草子

                                          立てばキモオタ座れば陰キャ歩く姿はPornHubでおなじみの代々木上原亜衣です。 この記事は『東京大学航空宇宙工学科/専攻 Advent Calendar 2019 - Adventar』の一部として用意しました。B3三連荘の最後を務めさせていただきます。 とはいえ、学科では立てば麻雀座れば荒野歩く姿はCoDでおなじみの北綾瀬はるか。意識も成績も低空を舞い地面効果でかろうじて浮いているような人間が、航空工学にまつわるサムシングを書いたとて、こないだ講師に投げつけたクズのカスのゴミカスみたいなクオリティの劣・設計計算書みたいになるのが目に見えています。 そこで、趣味に航空要素をむりやり取り入れ、「オウム真理教の軍用ヘリ」のお話をします。 オウム真理教とは 知らない方はいないと思いますが一応説明します。 オウム真理教とは、かつて日本に存在したカルト宗教団体・テロ組織です。東京の地下鉄にサリンを

                                            オウム真理教所属の軍用ヘリとその余生 - 柏草子
                                          • wantonのブログ

                                            wantonのブログブログの説明を入力します。 様々な情報を収集し且つ発信していけるような情報基地に出来たらいいですね。 【光軍の戦士メールマガジン】 http://ameblo.jp/64152966/entry-12087989697.html 第一期メールマガジン ★メルマガ第1号~ガンの本質と生還 ★メルマガ第2号~【食事療法とマイナスイオンと水素】 ★メルマガ第1号追加補足~【真菌(ガン)の天敵とは!?】 ★メルマガ第3号~被汚染地域の「突然死!」 ★メルマガ第4号 『被汚染地域の発症までの時間をかせぐ必須アイテム!』 ★メルマガ第5号  『10年後のあなたの笑顔が見たい』 この2つの問題動画 YouTubeで話すのは 完全にアウトかもしれません。 日本の起源を覆す 「出雲口伝」の全容を公開します。 新世界秩序の秘密を知る男とは?! 管理人 最近、私の記事に対して 日本会議がどう

                                            • ガールズ&パンツァー 1話 「戦車道、始めます!」 海外の感想(考察) : かいがいの

                                              2013年04月16日23:00 カテゴリガルパン Tweet ガールズ&パンツァー 1話 「戦車道、始めます!」 海外の感想(考察) 見返すとおぉう!?となることが多々ある作品ですが、優花里の最初の扱いなんて、その 典型ですね。他の仲間もここで映ってたのか・・・という驚きが一番多かったのが初回です。 連絡:画像をリンクしてたサイトがもうすぐ閉鎖するため、移管作業で春アニメを控えめに していますが、その移行作業と並行して出来るので、ガルパンは毎週記事にしていきます。 (他も少しずつ補完できれば・・・) しかし、このシーンの感慨深いことと言ったらないですね。 あと今更気づいたんですが戦車道の説明って柚子なんですね、ナレーションだと思ってました。 以下AnimeSuki、randomc、Forum、Crunchyrollより引用。(公式に海外配信されてます。) 不明これはもしや、インドアな戦車

                                                ガールズ&パンツァー 1話 「戦車道、始めます!」 海外の感想(考察) : かいがいの
                                              • 嫌ないじめっ子をやっつける武器を作ろう!子供の頃の歪んだ想い出。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

                                                息子が泣いて帰ってきたあの日 「うちの子に、よってたかって何するんだ!」 幼稚園から大泣きして帰ってきた私に驚いた父は、夕方の幼稚園に怒鳴り込みにいきました。 クラスで一番小さくていつも泣いていた私ですが、この日に泣いて帰った理由はいつもとちょっと違いました。 父が怒るのも無理はありません。その日の芋掘り遠足で、私はクラスメイトのみんなから、畑に生えていたトウガラシを食べさせられてきたのです。 「お前の幼稚園はいったいどんな管理をしているんだ!一番小さいうちの息子を、みんなでよってたかっていじめるとは。」 父の怒りは止まりません。 真っ赤になって怒る父に、先生は静かに答えます。 「あの・・・お父さん。『これ、美味しいから食べてみなよ。』と、トウガラシをみんなに配って最初に食べさせせていたのは、おたくのお子さんなんですけど・・・。」 父は、怒鳴り込んだときの勢いはどこへやら。小さくなって帰り

                                                  嫌ないじめっ子をやっつける武器を作ろう!子供の頃の歪んだ想い出。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
                                                • 自由研究にすると親呼び出しを食らう課題の一覧 - アンサイクロペディア

                                                  自由研究にすると親呼び出しを食らう課題の一覧(じゆうけんきゅうにするとおやよびだしをくらうかだいのいちらん)とは、自由研究の題材にすると先生に怒られるどころか、親が学校または警察に呼び出しを食らってしまう課題の一覧。事前に断っておくが、この一覧に挙げられているものを提出すれば少なくとも成績の低下がもたらされるだろうし、そもそも世の学生諸君はこんな一覧を見る時間があるのなら計算ドリルでもやった方が成績が上がる、ということを知るべきである。 国語[編集] 読書感想文 これ自体は何でもない。問題なのは何の感想文にするかだ。詳しいことは当該項目を参照。 書き初め こちらも書く内容が問題になる。詳細は当該項目を参照。 上代特殊仮名遣いを用いた神代文字の否定 2022年現在、上代特殊仮名遣と神代文字の同時並立は無いと証明されている。上代特殊仮名遣に関しては特段問題にならないが、神代文字を強く否定すると

                                                  • グルジアとロシアが全面戦闘状態に突入

                                                    ここ数ヶ月、散発的な小競り合いが続いていましたが、グルジアが北京五輪開催に合わせて大攻勢を仕掛け、南オセチア州都ツヒンワリ制圧を狙ってきました。しかし北京滞在中のロシアのプーチン首相は即座にロシア軍に反撃を指示、北カフカス軍管区の第58軍を南下させ南オセチアに進攻、グルジア軍の駆逐を目指しています。ロシア軍の空爆は南オセチア同様に独立問題を抱えるアブハジアにも飛び火し、グルジアの首都トビリシ近郊や黒海沿岸都市も空爆を受けています。 「8月8日,ロシア-グルジア開戦」 - 軍事板常見問題簡易急造型まとめ グルジア(英語表記は「Georgia」なのでジョージア州と紛らわしく、英語報道を見るときは注意)のサーカシビリ大統領は総動員体制を宣言、予備役の召集、イラク派遣部隊の帰還・南オセチア戦線への投入を行う予定です。そしてCNNで自らの正当性を訴え、アメリカや欧州の支援を得ようと画策しています。し

                                                      グルジアとロシアが全面戦闘状態に突入
                                                    • 新型コロナの正体、やはり“人工的”ウイルスか 中国当局「荒唐無稽で無知だ」と否定も…米専門家激白「分子にある4つの違いは自然に起きるものではない」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

                                                      新型コロナの正体、やはり“人工的”ウイルスか 中国当局「荒唐無稽で無知だ」と否定も…米専門家激白「分子にある4つの違いは自然に起きるものではない」 ■生物・化学兵器の世界的権威・杜祖健氏 河添恵子氏と対談 中国発の新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため、安倍晋三政権は9日、中国と韓国からの入国制限を強化した。イタリアや韓国で、感染者や死者が激増するなど、世界は「パンデミック(爆発的大流行)」直前といえそうだ。こうしたなか、毒性学や生物兵器・化学兵器の世界的権威である、米コロラド州立大学名誉教授の杜祖健(アンソニー・トゥー)氏(89)が緊急来日した。台湾出身で、日本滞在中には安倍政権中枢との面会も検討されている。ユーチューブ「林原チャンネル」で8日、新型コロナウイルス問題を徹底追及してきたノンフィクション作家の河添恵子氏と対談し、未知のウイルスの最新情報や、日本の対応について語った。 【写

                                                        新型コロナの正体、やはり“人工的”ウイルスか 中国当局「荒唐無稽で無知だ」と否定も…米専門家激白「分子にある4つの違いは自然に起きるものではない」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
                                                      • 新型コロナウィルス対応から見る世界保健機関(WHO)の危機対応体制の課題

                                                        新型コロナウィルス対応から見る世界保健機関(WHO)の危機対応体制の課題 2020-05-17 秋山 信将 (一橋大学教授/日本国際問題研究所客員研究員) はじめに 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)は、国際協調が、全世界を巻き込む国家の危機においていかに脆いものであるかを白日の下に明らかにした。現代社会は、ヒト、モノ、カネ、そして情報が国境を越えて流通するのを量的、質的、そして時間的に促進するグローバリゼーションによって築かれてきた。しかし、今回の感染症危機は、まさにこのグローバリゼーションから復讐を受けているようだ。中国の武漢で最初の症例が報告されてから、世界中の死者が20万人を超えるというグローバルな危機的状況に陥るまでわずか5か月しかかかっていない。そして、グローバル化したサプライチェーンは、各国の危機管理にも大きな影響を及ぼした。世界各国がほぼ同時多発的に危機的状況へと

                                                          新型コロナウィルス対応から見る世界保健機関(WHO)の危機対応体制の課題
                                                        • アジア記者クラブ

                                                          独ソ戦と独ソ不可侵条約 ヒトラーとスターリンは同罪なのか ■日時:2020年2月26日(水)18時45〜20時45分 ■受付時間:18時15分〜 ■会場:明治大学駿河台キャンパス・研究棟4階 第1会議室/★要予約(定員50名) (東京都千代田区神田駿河台1-1) ■アクセス:JR中央線・総武線「御茶ノ水」下車/地下鉄・都営線「神保町」か「新御茶ノ水」駅下車 ■主催:アジア記者クラブ(APC) ■資料代:1500円/会員1000円/明大生無料(要予約) ■ゲスト:大木毅さん(現代史家) 今年は第二次世界大戦が連合国の勝利に終わってから75年の区切りの年になる。ロシアは対独戦勝75周年記念式典での過去最大規模の軍事パレードを予告している。ソ連は軍民合わせて2700万人を超える犠牲者を出し、ドイツ軍兵士の死者430万人の9割は独ソ戦での戦死者である。 なぜナチスドイツは、300万人を超える大軍で

                                                          • D E C E M B E R 2 0 1 2 オウム真理教: 洞察 ― テロリスト達はいかにして生物・ 化学兵器を開発したか 執筆者:Richard Danzig、Marc Sageman、Terrance Leighton、Lloyd Hough、 結城秀美、小谷瑠以、Zachary M.

                                                            D E C E M B E R 2 0 1 2 オウム真理教: 洞察 ― テロリスト達はいかにして生物・ 化学兵器を開発したか 執筆者:Richard Danzig、Marc Sageman、Terrance Leighton、Lloyd Hough、 結城秀美、小谷瑠以、Zachary M. Hosford second edition 表紙写真 1995年3月20日、東京の地下鉄におけるサリンガス攻撃後の除染作業 .(CORBIS SYGMA) 謝辞 この調査は、Alfred P. Sloan財団の支援により実施された。特に、Sloan役員のRalph Gomory氏、Paul Joskow氏、Paula Olsiewski 氏の個人的なサポートと励ましに感謝したい。また、日本政府には有用なご紹介をいただいた。特に、在米日本大使館の藤崎一郎大使、秋 葉剛男公使、および岡本行夫氏 (岡

                                                            • アメリカ大統領就任演説 (プロジェクト杉田玄白参加)

                                                              アメリカ大統領就任演説 (ケネディ〜W・ブッシュまで) katokt訳(katoukui@yahoo.co.jp) © 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメっす) J.F ケネディ 大統領就任演説 * リンドン・ジョンソン大統領就任演説 * リチャード・ニクソン第一期大統領就任演説 * リチャード・ニクソン第ニ期大統領就任演説 * ジミー・カーター大統領就任演説 * ロナルド・レーガン第一期大統領就任演説 * ロナルド・レーガン第ニ期大統領就任演説 * ジョージ・ブッシュ大

                                                              • 2022年3月27日放送「ウクライナ侵攻1か月 揺れる国際秩序 日本は」(前半) - 日曜討論

                                                                https://www.nhk.jp/p/touron/ts/GG149Z2M64/blog/bl/pMlyjkN6AY/bp/p5lrM88ykN/ ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1か月。ロシア軍は無差別的な攻撃を強め、生物化学兵器を使用する懸念も出ています。危機の打開に何が必要か、国際秩序の再構築に向けて何が求められるのか。林外務大臣と専門家の皆さんに議論していただきました。前半は、ロシア軍の侵攻の最新状況をどう見るか、軍事侵攻を止めるための国際社会の連携について、聞きました。 出演者 外務大臣      林 芳正さん 東京大学大学院教授 藤原 帰一さん(国際政治が専門) 慶應義塾大学教授  中山 俊宏さん(アメリカの政治・外交が専門) 筑波大学准教授   東野 篤子さん(EU諸国の外交・安全保障が専門) 東京大学専任講師  小泉 悠さん(ロシアの軍事・安全保障が専門) ロシア

                                                                  2022年3月27日放送「ウクライナ侵攻1か月 揺れる国際秩序 日本は」(前半) - 日曜討論
                                                                • 非人道兵器という言葉の意味するところについて - 非行型愚夫の雑記

                                                                  非人道兵器または非人道的兵器は英語ではinhumane weaponsと書きます。*1 この言葉はしばしば特定通常兵器使用禁止制限条約で使用が禁止または制限されている兵器およびジュネーブ条約第一追加議定書第三十五条に基づいてそうされるべき兵器をさす言葉として用いられます。 これは特定通常兵器使用禁止制限条約が非人道兵器と呼ばれる兵器の規制に関する国連会議の結果として結ばれた条約であることと、その国連会議がジュネーブ条約第一追加議定書第三十五条に基づいて規制されるべき兵器に関する議論の結果として開催されたことによります。 A special United Nations conference was convened in 1979 to discuss constraints on the use of so-called inhumane weapons. No weapons can

                                                                    非人道兵器という言葉の意味するところについて - 非行型愚夫の雑記
                                                                  • ミサイル - Wikipedia

                                                                    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2020年12月) 脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2020年12月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2020年12月) 出典検索?: "ミサイル" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 発射後上昇する中距離弾道ミサイル、ジュピター ミサイル(英: missile)とは、目標に向かって誘導を受けるか自律誘導によって自ら進路を変えながら、自らの推進装置によって飛翔していく軍事兵器のことである。誘導弾(ゆうどうだん、英: guided missile)ともいう。誘導ミサイルと呼ばれることも

                                                                      ミサイル - Wikipedia
                                                                    • 池田信夫氏と珍問答 核武装論者の橋下市長は、核廃絶は無理も何も、そもそも核廃絶などする気がない - Everyone says I love you !

                                                                      (仕事がコメンテーターから政治家に変わっても人格は一つ) 橋下市長は、2012年11月10日、よりによって広島で 「(日本に拠点を置く)米海軍第7艦隊が核兵器を持っていないことはあり得ない。日本が米国の核の傘に守られている以上、持ち込ませる必要があるなら国民に理解を求めたい」 と語ってしまいました。さらに、被爆者の方々や広島市などが訴えている核兵器廃絶については、 「理想としては(廃絶)。でも、現実的には無理ですよ、今の国際政治で。日本は平和ぼけしすぎている」 と言い切りました。 この発言を受けて、BLOGOSブロガーの池田信夫氏も 「この発言は矛盾している。第7艦隊が核を搭載していることは明らかで、日本に寄港するときだけ外すことはできない。それを容認するなら、非核三原則は「堅持」できない。おそらく「堅持」のほうは広島へのリップサービスだろう。それを除けば、彼の発言はごく常識的なものだ。」

                                                                        池田信夫氏と珍問答 核武装論者の橋下市長は、核廃絶は無理も何も、そもそも核廃絶などする気がない - Everyone says I love you !
                                                                      • スイス政府『民間防衛』と冠された「乗っ取り戦争六段階」には書籍にない捏造情報が含まれている - 電脳塵芥

                                                                        という画像があります。これ以外にはこんなのも。 そしてこれらの画像の元ネタとなったコピペがあるのですが、これは大まかに分けて三通りあり、そのうち二つは次のようなものです。 ◆コピペver.1 「スイス政府民間防衛」より新しい戦争。その名も「乗っ取り戦争」 第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」 第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」 第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」 第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」 第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」 最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」 ◆コピペver.2 武力をつかわない戦争の形 その名も「乗っ取り戦争」 第一段階:工作員を政府の中枢に送り込む 第二段階:宣伝工作。メディアを掌握し大衆の意識を操作 第三段階:教育現場に浸透し「国家意

                                                                          スイス政府『民間防衛』と冠された「乗っ取り戦争六段階」には書籍にない捏造情報が含まれている - 電脳塵芥
                                                                        • 弾道ミサイル - Wikipedia

                                                                          この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "弾道ミサイル" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年8月) タイタンIIの発射 弾道ミサイル(だんどうミサイル、英: ballistic missile)は、大気圏の内外を弾道を描いて飛ぶ対地ミサイルのこと。弾道弾とも呼ばれる。弾道ミサイルは最初の数分の間に加速し、その後慣性によって、いわゆる弾道飛行と呼ばれている軌道を通過し、目標に到達する。 歴史[編集] V2/A4[編集] ペーネミュンデ博物館のV2 世界初の弾道ミサイルは、第二次世界大戦中にナチス・ドイツがヴェルナー・フォン・ブラウンに依頼し開発したアグリガット

                                                                            弾道ミサイル - Wikipedia
                                                                          • 覚悟のススメ - Wikipedia

                                                                            『覚悟のススメ』(かくごのススメ)は、山口貴由による日本の漫画。またそれを原作としたメディアミックス作品。『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)にて、1994年13号から1996年18号まで連載。核戦争と環境汚染によって荒廃した近未来の東京を舞台に、旧日本軍で編み出された最強の格闘技「零式防衛術」、人体実験の犠牲となった英霊の宿る鎧、強化外骨格「零」を武器に人々を守るために戦う主人公「葉隠覚悟」と、人類を襲う怪物「戦術鬼」とその背後で人類を滅亡させんと企む覚悟の兄「現人鬼・散」との戦いを描く[1]。 本編が最終回を迎えた後、『週刊少年チャンピオン』誌上で4編、『チャンピオンRED』(同社刊)誌上に1編、読み切り形式で特別編が掲載された。また、『チャンピオンRED』の2010年12月号から、葉隠覚悟を主人公とした『エクゾスカル 零』の連載が開始。『チャンピオンRED いちご』(同社刊)では、V

                                                                              覚悟のススメ - Wikipedia
                                                                            • 新型コロナの正体、やはり人工的ウイルスか 中国当局「荒唐無稽で無知だ」と否定も…米専門家激白「分子にある4つの違いは自然に起きるものではない」(1/4ページ)

                                                                              ■生物・化学兵器の世界的権威・杜祖健氏 河添恵子氏と対談 中国発の新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため、安倍晋三政権は9日、中国と韓国からの入国制限を強化した。イタリアや韓国で、感染者や死者が激増するなど、世界は「パンデミック(爆発的大流行)」直前といえそうだ。こうしたなか、毒性学や生物兵器・化学兵器の世界的権威である、米コロラド州立大学名誉教授の杜祖健(アンソニー・トゥー)氏(89)が緊急来日した。台湾出身で、日本滞在中には安倍政権中枢との面会も検討されている。ユーチューブ「林原チャンネル」で8日、新型コロナウイルス問題を徹底追及してきたノンフィクション作家の河添恵子氏と対談し、未知のウイルスの最新情報や、日本の対応について語った。

                                                                                新型コロナの正体、やはり人工的ウイルスか 中国当局「荒唐無稽で無知だ」と否定も…米専門家激白「分子にある4つの違いは自然に起きるものではない」(1/4ページ)
                                                                              • Hearts of Iron - Wikipedia

                                                                                『Hearts of Iron』(ハーツ・オブ・アイアン、HoI)は、スウェーデンのゲーム会社パラドックスインタラクティブが2002年に発売した第二次世界大戦をテーマとする歴史シミュレーションゲーム、及び戦略級ウォー・シミュレーションゲームのシリーズ。 Windows版およびmacOS版、Linux版(IVのみ)が存在する。 プレイヤーは、第二次世界大戦当時存在していた国(独立勢力)の中から一つを選び、主に枢軸・連合・共産の3つの陣営のいずれかに加わるか、自ら新陣営を立ち上げるか、中立を保ちながらのいずれの方法で大戦に生き残っていく事を目的とする。 日本語版は2008年7月4日に発売。日本語版は、当初2003年9月にメディアクエストから発売される予定であったが、日本語化が困難な箇所があるという理由を付けてキャンセルされた経緯(#政治的問題への対応参照)があり、続編のHOI2よりも数年後に発

                                                                                  Hearts of Iron - Wikipedia
                                                                                • 中東の大雑把なまとめ - やしお

                                                                                  ニュースや本で中東地域の話が出てきても今までよく分からなくて、一度自分なりに整理しておきたいと思った。特に第二次大戦以降に中東でどういう戦争・紛争が起こっていて、どこが対立・支援したのかという流れを理解したい。 三つ巴 国家体制の違い 王制・首長制の国 アラブ民族主義で共和制になった国 イスラム法学者が直接統治する国 その他 第一次大戦後のイギリスによる中東地域の分割 クルド問題 パレスチナ問題 イスラエル vs アラブ国家(40~70年代) イスラエル vs PLO(80~90年代) イスラエル vs ハマス・ヒズボラ(90年代~) イラン革命~湾岸戦争(1979~91年) イラン・イスラム革命(1979年) イラン・イラク戦争(1980~88年) イラクのクウェート侵攻・湾岸戦争(1990~91年) アフガン戦争(2001年) イラク戦争(2003年) アラブの春(2010~11年)

                                                                                    中東の大雑把なまとめ - やしお