新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    facebooook
    facebooook “これは日本の自衛隊も同じで、地方出身者が多いという構造がありますよね。アメリカの軍もマイノリティが多いですね。” “軍事的なものすごいエスカレーションか、弾圧か、ロシア自体がカオスに陥るか”

    2022/10/26 リンク

    その他
    sunagi
    sunagi よくまとまってる

    2022/05/12 リンク

    その他
    Clock0311
    Clock0311 頭の良い専門家が4人、世界情勢について、どなたも「いやそれは、」という切り口で喋らないの、知に対する姿勢がしっかりしてて良い / 一方で頭が良いので陰謀論が他人事だなという印象。

    2022/05/05 リンク

    その他
    namnchichi
    namnchichi “国家理性ではない戦争”

    2022/05/04 リンク

    その他
    mimosafa
    mimosafa “次の国家安保戦略には「情報空間の安全保障」という概念をきちんと入れるべきではないかと本気で思うんですよね。”

    2022/05/03 リンク

    その他
    oku1
    oku1 読み応えありました。非常に参考になる。今後の展開を理解する上でも、読んでおくと良いと思います。

    2022/05/03 リンク

    その他
    hkanemat
    hkanemat 読み応えあり。

    2022/04/11 リンク

    その他
    maturi
    maturi もし南西諸島で有事があれば、安易に陰謀論に乗っかって「米国の自作自演だ。騙されてはいけない。国民は日中友愛」と首相経験者等が中国を擁護しかねない。そうした発言に「いいね」して賛同する人がかなりいるこ

    2022/04/11 リンク

    その他
    bhikkhu
    bhikkhu “ゼレンスキー大統領は「この戦争は独立戦争だ」という言い方をしていました。形式的にはソ連の崩壊でウクライナは独立していますが、ようやく今国家になったという自覚を強く持ち始めた”

    2022/04/09 リンク

    その他
    yajifun
    yajifun いつ行われた対話なのか明記して欲しい。戦況は刻々と変わっているんだし。

    2022/04/09 リンク

    その他
    KM202201
    KM202201 年寄り世代の精神的な混乱が全世界的に起きているということなのだろうか。

    2022/04/08 リンク

    その他
    fluoride
    fluoride 公益産業研究調査会の月刊誌

    2022/04/08 リンク

    その他
    njamota
    njamota 「平時の人望がないし、やり方もはるかに雑なので誰も同調してくれない。むしろ世界中から批判…ロシアからすれば、「アメリカだってイラク戦争の時に同じようにしているのに、なぜロシアはダメなのだ」」仏印進駐?

    2022/04/08 リンク

    その他
    movesinthefield
    movesinthefield “本当は自分たちに停滞の原因があることが多いのでしょうが、劣等感に苛まれながら生きているのが嫌だ” なのは日本の中高年もだいたいそうだし。あとポストモダンそれは前近代。 22世紀なんて持ち上げ方しないで

    2022/04/08 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 国家でなくプーチンの始めた戦争ゆえに落としどころが見えなさ、大日本帝国との類似点、戦時大統領ゼレンスキーによって「建国」を体験しているウクライナ、戦後日本の22世紀的な価値観、陰謀論のグローバル化など。

    2022/04/08 リンク

    その他
    warp9
    warp9 “自分がついた嘘を自分の中で本当だと思ってしまう”← 日本にも「これ」なんじゃないか?って政治家がいたな。

    2022/04/08 リンク

    その他
    addwisteria
    addwisteria 良い対話。「19世紀的な国際秩序」は(WW1後に大失敗した)日本としても世界としても断固拒否したいし、「22世紀の世界」には世界は全く至っていない。であれば日本も「20世紀的な制度」に向き合うしかないと思う。

    2022/04/08 リンク

    その他
    xxix29
    xxix29 「22世紀的」な考え方が必ずしも悪いわけではないと思うけど、全員が同じ考え方をしていない中では弱さでもあると。

    2022/04/08 リンク

    その他
    dirtjapan
    dirtjapan 自分だとロシアのダメさを上げて馬鹿にするような発言してしまいそうだが、そういうのじゃなく冷静に分析してもっとメタメタにしてて良いな。

    2022/04/08 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov よい内容。自分が苦手な細谷氏も(専門分野の)WWI後の世界秩序における日本の認識ズレなど良い話もしてる。奈良岡氏の死生観の話はやや前掛かりな感じ。

    2022/04/08 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ 「目覚める」というワードを使う人は基本信用しないことが大事。文字だけだからなんとも言えないけど、小泉氏は一歩引いてるように思える。中道に居続けるって難しいだろうが、なんとかバランスを取り続けてほしい。

    2022/04/08 リンク

    その他
    qyosshy
    qyosshy 「実際はこんなことは再び起こらないだろうと半ば思いながら授業をしてきたところがありました。」この視点大事だよなあ。クリミア紛争後にそこで止まったことをプーチンが右派から批判されたの、今の原因感あるな。

    2022/04/08 リンク

    その他
    kazu_y
    kazu_y "原子爆弾を落とした記憶はいまなお強烈に残っていて、それが戦後の核抑止のベースになっていると思います。その点では、日本が核兵器を使うことの悲惨さをずっと訴えてきたことは意味があったのだと思います"

    2022/04/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「プーチンの戦争」が揺らす世界の秩序【鈴木一人】【奈良岡聰智】【細谷雄一】【小泉 悠】

    『公研』2022年4月号「緊急対話」 ※肩書き等は掲載時のものです。 2月24日ロシアウクライナに全面的...

    ブックマークしたユーザー

    • maeda_a2023/03/04 maeda_a
    • marumarumaru12342022/10/29 marumarumaru1234
    • facebooook2022/10/26 facebooook
    • hocopi2022/09/23 hocopi
    • sunagi2022/05/12 sunagi
    • kakuzo2022/05/09 kakuzo
    • bros_tama2022/05/07 bros_tama
    • armadillo_10052022/05/05 armadillo_1005
    • JPG2022/05/05 JPG
    • Clock03112022/05/05 Clock0311
    • namnchichi2022/05/04 namnchichi
    • hootoo32022/05/03 hootoo3
    • mimosafa2022/05/03 mimosafa
    • oku12022/05/03 oku1
    • pipechair2022/05/03 pipechair
    • mmsuzuki2022/05/02 mmsuzuki
    • barringtonia2022/04/24 barringtonia
    • obsv2022/04/20 obsv
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事