並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

産業遺産の検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 魅惑のデパート搬入口の世界

    読者諸兄はデパートに行ったらどこが気になるだろうか?デパ地下?ファッション売り場? 増田は搬入口の場所だ。売り場で何売ってるかなんてどこから搬入するかに比べたらどうでもいいことだ。この文書を読んだら君もきっとそうなる。 売り場で物が売れたらそれを補充しなきゃならない。その搬入口は大抵ビルの裏にある。 しかしデパートがある場所というのは一等地だ。バックスペースである搬入口なんかの為に一等地を使うのは余りに勿体ない…。 という事で離れた場所に搬入口が設けられて秘密の通路で結ばれていることがあるのだ。 それを幾つか紹介するよ。 因みにこういう所は仕事でしか入れないもので、増田が仕事で行ったり同僚に聞いた入りした事がある個所に限られるから偏りはあるよ。 池袋LABIヤマダ電機が運営する池袋LABIは元は池袋三越だった。開業は昭和29年の地下鉄丸の内線の前年か同年と古い。 LABIの裏に都道があって

      魅惑のデパート搬入口の世界
    • すぐ隣にある謎、首都高速を案内してもらう

      首都高は隣にある異界だ。すぐそばにあるのに車を持ってないと絶対に行くことができない。 高速バスでたまに乗ると、こんどは自分がどこにいるのかさっぱり分からない。下道と世界が違いすぎるし、ジャンクションとかいう謎の分岐がいっぱいあって怖い。ふだんから車に乗る人に案内してもらいました。 車に乗らないぼくにとって、首都高速はたまに上のほうにあって街を分断する謎の施設だ。たとえば池袋は、駅からみて首都高より手前と奥で街が別れていると感じる。 上野や秋葉原も、首都高の手前と奥では世界が違う。一方、六本木では街の中心に首都高がある。 「六本木のクラブで踊らない人生でいいのか」より 鉄道で移動するぼくにとって、首都高はそういうふうに東京のいろんな街に断片的に出現する謎の施設だ。 車に乗る人に案内してもらう そこで車を持つ知り合いに首都高の案内をお願いした。コストコは会員じゃないと入れないという話があるが、

        すぐ隣にある謎、首都高速を案内してもらう
      • メルカリに出てるこれ、昔の偽装砲と説明されてるけど実はもっとすごい産業遺産なのでは?「幕末頃の実物?」「博物館行きかも」

        亜人 @yFqqLsqhEOzo4yI メルカリに出てる木砲、昔の偽装砲と説明されているけど、これ砲を造るときの型じゃないかな? 幕末頃の実物ならかなり価値がありそう。 pic.twitter.com/d2sMcZHe3L 2023-09-09 19:35:50

          メルカリに出てるこれ、昔の偽装砲と説明されてるけど実はもっとすごい産業遺産なのでは?「幕末頃の実物?」「博物館行きかも」
        • 全国の偏愛マニアたちよ…ブログをやりなさい…… - エスカレーターマニアの移動の記録

          全国の偏愛マニアたちよ…今すぐブログをやりなさい…15年続けたら、一番自分にとって必要なデータベースができあがるから……ブログをやりなさい…… ブログは「めちゃくちゃ記憶力のいい相棒」 私がエスカレーターに興味を持ち始めて写真を撮り始めたのは大学生の頃で、今から15年かもっと前のこと。ガラケーの保存容量がいっぱいになったので、「これをいい感じにまとめておく場所を作ろう」と思って、エスカレーターのホームページを始めた。 当時のインターネットの雰囲気としては、自分が好きなものをまとめる場所として、「ホームページ」を作るのは、女子大生にとってもごく一般的なことだった。 はじめはドリームウィーバーを使ってFTPでアップロードという、今の若者が聞いてもなにもわからない方法で更新していたけど、なにかいい方法はないかと本屋さんに行って「Movable Type」に出会った。これは、私のやりたいことがめち

            全国の偏愛マニアたちよ…ブログをやりなさい…… - エスカレーターマニアの移動の記録
          • 産業遺産情報センター

            開館時間:10:00-17:00(最終入館時間:16:30) 休館日:原則として土曜日、日曜日、国民の祝日・休日および12/29-1/3 ただし、令和6(2024)年7月より第2・4土曜日に限り通常開館 〒162-0056 東京都新宿区若松町19-1 総務省第二庁舎別館 電話: 0120-973-310

              産業遺産情報センター
            • 解体される巨大木造工場と95年前のタイル見本室。常滑の焼き物産業史が圧縮された東窯工業/杉江製陶所。

              sinshiranami @sinshiranami 東窯工業のレンガ煙突、大正期の絵に記載あり。築100年ちかくか? 昭和19.20の東南海地震、三河地震を耐える。伊勢湾台風で1/3ぐらい壊れた。昭和40年の煤煙禁止法により稼働中止。創業は170年。昔はINAXと一緒に土管を作っていた。次にモザイクタイル。今は砥石を製造。 2013-09-25 16:11:08

                解体される巨大木造工場と95年前のタイル見本室。常滑の焼き物産業史が圧縮された東窯工業/杉江製陶所。
              • 世界の見方の拡張 - はちまドボク

                文化は人と人との接触から生まれる。ところが現在、その関係を断つことを迫られ、他者に対して疑心暗鬼となり、得も言われぬ重苦しい空気があたりを覆っている。生命や経済の危機に際しては、文化という価値などはじめからなかったような雰囲気すらある。しかし、こんなときだからこそ、文化がもたらす重大な価値を僕らが守り伝え育むことは、後世の人々に対する責任だよな。 なんて大層なことを頭の片隅に置きながら、自分ができることはなんだろうと常に考えながら行動したい。それも、僕がこれまで取り組んできたことの延長線上で、できるだけ「面白い」方向で。たとえそれが些細なことであっても。 その機会は、まったくの偶然を装って、すでに訪れていた。昨年の末、6年近く前に出版した『ヨーロッパのドボクを見に行こう』の編集者から、面白そうな企画の連絡があったので積極的に本の宣伝をしてきなさいと命じられたのだ。そして、送っていただいた企

                  世界の見方の拡張 - はちまドボク
                • 車窓ぎりぎりまで油圧ショベル接近 「恐竜」見立て、重機サファリパーク  | 社会,催し・文化 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

                  新型コロナウイルスの感染防止でイベント自粛が続く中、大型の建設重機を“恐竜”に見立て、自家用車で移動しながら楽しむ「はたらくくるまサファリパーク」が5月30日、福井県のサンドーム福井駐車場で開かれた。ベテラン作業員たちが重機を自在に操って大型アームを車窓間近に近づけると、子どもたちが歓声を上げていた。参加無料。31日まで。 長く外出できなかった子どもたちに楽しんでもらいたいと、武生青年会議所(越前市)の建設部会「長月会」が初めて開いた。趣旨に賛同した県内建設業者からさまざまな重機26台が集結。約40人がボランティアでスタッフを務め、家族連れの車を出迎えた。 車に乗ったまま入り口のQRコードをスマートフォンで読み込むと、重機の特徴を解説する動画がスタート。感染症対策として車から一度も出ることなく、イベントが楽しめるように工夫した。 3台並んだ油圧ショベルは、首長竜のように長いアームを上下左右

                    車窓ぎりぎりまで油圧ショベル接近 「恐竜」見立て、重機サファリパーク  | 社会,催し・文化 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
                  • 近世以前の土木・産業遺産

                    ●都道府県別データ一覧 2024年3月27日更新、    ●遺産の種類ごとのリスト 2024年3月14日更新 都道府県別データ一覧は、各都道府県の市区町村ごとの基本データです(2024年3月27日時点でデータ総数18858件、画像13658点)。 遺産の種類ごとのリストは、全国の土木・産業遺産の評価の一助とするために作成したものです(全85項目のリスト)。 都道府県ごとの特徴の分析は、都道府県別データを見やすくするため、各都道府県の特徴を2~8ページにまとめたものです。 YouTube での内容紹介も一部あります(都道府県別データ一覧より入れます→3都府県分)。 海外版(①街道、②橋)もあります。 ▲更新情報(2017年以降)→  新着順   ▲出典の詳細 →  都道府県順 ◎画像数は13000点を超えましたが、都道府県により極端なばらつきがあります。ワースト1は、群馬県です。 ↑    

                    • 産業遺産情報センター

                      開館時間:10:00-17:00(最終入館時間:16:30) 休館日:原則として土曜日、日曜日、国民の祝日・休日および12/29-1/3 ただし、令和6(2024)年7月より第2・4土曜日に限り通常開館 〒162-0056 東京都新宿区若松町19-1 総務省第二庁舎別館 電話: 0120-973-310

                      • 海外ツアー、海外旅行、国内ツアーの「ユーラシア旅行社」

                        ●世界最古の鉄橋「アイアンブリッジ」、エジンバラのフォース橋見学。 ●ニュー・ラナーク・ソルテアなどの、ユートピア思想に基づいて築かれた村を訪問。

                          海外ツアー、海外旅行、国内ツアーの「ユーラシア旅行社」
                        • 【筑豊炭田】田川伊田駅 炭坑節と男はつらいよに描かれた二本煙突を望む駅

                          古い塔のある街が好き。 それに気づいたのは最近の投稿を振り返った時でした。日立の大煙突、針尾送信所と、塔絡みのものばかりではないですか。 古い塔が残されるのは、単純に街の新陳代謝が進んでいなかったり、歴史的にその街のシンボルとして残されていたりと様々でしょう。ただいずれの街も私の好物。無意識に塔に招かれていたようですね。 そんなわけで今回は2020年12月の筑豊の田川伊田駅周辺をご紹介します。 と、その前に事前学習を兼ねて、田川伊田駅裏に存在した鉱業所跡に整備された石炭記念公園を訪れます。

                            【筑豊炭田】田川伊田駅 炭坑節と男はつらいよに描かれた二本煙突を望む駅
                          • 家、やっと内壁と床に着手しました - カニのあかびらいふ

                            え、もう冬じゃん… 赤平はもう雪が降りました どもどもー! 夏が繁忙期だということを忘れていたカニですv 本業もバイトもプライベートも大忙し★ 本業はイベント系の作り物あるし、バイト(炭鉱関係)はイベントあるし、プライベートではうっかりイタリア行くし(え)、とにかく 家の件が全然進んでないじゃーん!!汗 目次 え、もう冬じゃん… 目次 家財道具運んでました 客室の床をなんとかしました 壁、ペンキ塗りました 漆喰、はじめました こぼれ話1.雨漏りしてました こぼれ話その2.補助金の申請をしました 家の件、その他の記事はコチラ ka2design.hateblo.jp 家財道具運んでました 搬入すると家っぽさがUP 前回の家ブログが7月(笑) で、8月9月に何をやっていたかというと…だいたい家具運んでました。 暑くて死ぬ~~~!! …って言ってたらなんとフォロワーさんから安く窓用のエアコンを譲

                              家、やっと内壁と床に着手しました - カニのあかびらいふ
                            • 産業遺産見学会参加者募集

                              足尾銅山の産業遺産の保存活用事業の一環として、銅山の影響により荒廃地化した松木地区の現状と、平成15年に林野庁により設定された観測監視区域などの見学会を開催します。 当日は、足尾環境学習センターで足尾銅山と松木地区の歴史や砂防・緑化・治山事業などの説明後、現地見学を行います。

                                産業遺産見学会参加者募集
                              • 【企画展】常磐炭礦閉山50年 | いわき市石炭・化石館「ほるる」

                                今年(2021年)は常磐炭礦(株)磐城礦業所の閉山50年にあたります。 展示では、地域社会に大きな影響をあたえた閉山の経緯とその後について、当時の写真や新聞記事、ポスターなどの関連資料をとおして振り返ります。 イベント情報 講演会(共催:常磐炭田史研究会) ・11月6日(土) 「第4次石炭政策と常磐炭礦(株)閉山」 講師:早稲田大学文学学術院教授 嶋﨑尚子教授 ・13日(土) 「遺産ガイドから見た 常磐炭砿の閉山と北炭夕張の閉山」 講師:いわきヘリテージ・ツーリズム協議会 熊澤幹夫氏 ・12月4日(土) 「常磐炭礦(ヤマ)が地域に残したもの」 講師:NPO法人常磐炭田史研究会 野木和夫氏 ・時間:13時30分~15時00分 ・場所:コミュニティカフェ ・定員:20名 ・参加方法:要予約(電話予約) ウォーキング 11月7日(日) 化石館周辺の大閉山ゆかりの場所を訪ねる ・時間:13時30分

                                • まさに滋賀のラピュタ!土倉鉱山跡までバイクツーリングをしよう|ナガジン

                                  ハローマイフレンズ!アイザックです。 あたたかい季節になるとバイクに乗ってツーリングに出かけたくなります。 そこで今回は滋賀県北東部の土倉鉱山跡(1910年〜1965年採掘されていた銅鉱山)まで行ってみることに。 ジブリの天空の城ラピュタに出てきそうな場所らしいので楽しみです。 土倉鉱山跡までのルートはこちら! 北陸自動車道 木之本インターから、国道303号線を岐阜県揖斐川方面(八草峠)へ向かうおよそ16kmほどの道のりです。

                                    まさに滋賀のラピュタ!土倉鉱山跡までバイクツーリングをしよう|ナガジン
                                  • 明延鉱山 | 播但貫く鉱石の道と錫生産を支えた街並みを巡る【国内産出量の90%】

                                    本日は2024年3月2日⁽土⁾、明延鉱山をめぐっていきます。1987年(昭和62年)に閉山となるまで、錫の採掘量で日本一を誇った巨大鉱山は、今は兵庫県の山奥でひっそりと佇んでいるということで、その様子を見に行こうという算段です。今回はネット上に記事が多数掲載されている坑道そのものではなく、鉱山経営を支え続けた明延の街並みに焦点を置いていこうと思います。 明延鉱山探検坑道 姫路から車で2時間でやってきました、明延鉱山です。道中は雪の積もる山道で電波の入らない場所もありまして到着の嬉しさ、安堵感はひとしおであります。この坑口は、探検坑道のみならず、明延の街の入口にもなっており、ここから本日の散策ははじまります。 明治以降の鉱山開発の走りとなったのがこの明延、中瀬、そして生野といった播但地区の鉱山でした。鉱山群は、近代的な道路・鉄道で姫路に近い飾磨港と結ばれ、鉱山資源や生活物資が往来し歴史を紡い

                                      明延鉱山 | 播但貫く鉱石の道と錫生産を支えた街並みを巡る【国内産出量の90%】
                                    • 【既に終了】福岡鉄道遺産ものがたり講演会 | イベント&ワークショップ

                                      【既に終了】福岡鉄道遺産ものがたり講演会 福岡鉄道遺産ものがたりとは、九州歴史資料館において、2013年より開催されているパネル展の名称です。明治維新後、近代化の道を進んだ日本には、多くの新しい技術がもたらされます。特に、近代の象徴であった鉄道の駅舎、トンネル、橋梁、車両などには、当時最先端の土木・建築技術や機械工学が用いられていました。それらの中には現在まで伝えられているもの、そして今も使われ続けているものもあり、「鉄道遺産」と呼ぶことができます。 これらの鉄道遺産は近代の技術を今に伝え、同時に日本の近代化を支え続けた鉄道輸送の姿も伝える、貴重な文化遺産です。 今回、九州歴史資料館のご協力で、福岡県庁において第1回鹿児島本線編から第6回平成筑豊鉄道編全ての写真パネルを展示させて頂いた事を記念し、担当学芸員による講演会を開催いたします。 ■9/13[金]10:30~15:00 10:30~

                                      • 2019/11/15(金)FCCどぼくカフェ「ホンモノの「幻の鉄道」を追って ~「未成線」の味わい方~」(第39回) – FCC

                                        第39回FCCどぼくカフェ「ホンモノの「幻の鉄道」を追って」 開通を目指して建設がすすめられたにもかかわらず、完成を待たずに途中で夢絶たれた「未成線」。誰も乗ったことがない、誰も走っている姿を見たことがない、そんな幻の鉄道の痕跡を追ってみませんか。これで「未成線」を訪れたくなることまちがいなし! 日 時:令和元年11月15日(金)18時30分~ 場 所:Loop-A(阪神高速ミナミ交流プラザ) (アメリカ村三角公園西すぐ・阪神高速1号環状線高架下) 大阪メトロ 御堂筋線心斎橋駅・四つ橋線四ツ橋駅より徒歩 http://loop-a.jp/access

                                        • オリジナル★立坑手ぬぐい販売します

                                          人気の立坑タオルと同じデザイン(赤平コミュニティクラブTANtan大倉さん作)で、日本てぬぐいバージョンです!!

                                            オリジナル★立坑手ぬぐい販売します
                                          • 野山に眠る幻の巨大炭鉱(芳谷炭鉱跡)探訪会

                                            明治18年に開坑され、当時最先端の技術で採掘され県内でも最大の出炭量を誇った芳谷炭鉱を巡る探訪会です。 山中を歩きますので、動きやすい服装で参加してください。 日時 2024年3月31日(日曜日)10時00分から2024年3月31日(日曜日)12時00分 雨天時には、岸岳ふれあい館で資料見学を予定しています。 場所 会場

                                              野山に眠る幻の巨大炭鉱(芳谷炭鉱跡)探訪会
                                            • 佐渡日帰り旅 華金後にゆく黄金島 ~巨大遺構編~

                                              前回はこちら 穴があったら入りたい 大立竪坑から数百m下り、佐渡金山の拠点地域にやってきました。売店や入場券売り場、駐車場があり、まずはこの場所から観光するのが一般的でしょう。 朝10時と早いことから観光客はまばらです。...

                                                佐渡日帰り旅 華金後にゆく黄金島 ~巨大遺構編~
                                              • 「神戸開港の近代~現代の産業遺産群をめぐるプレツアー」申込受付開始 - Feel KOBE 神戸公式観光サイト

                                                神戸観光局では、神戸の新しい観光コンテンツとして、神戸開港の近代~現代の産業遺産群を巡るツアーを実施します。 神戸開港後、神戸の近代化の歴史を見守ってきた特徴的な産業遺産群に足を運び、そこに誇るべき産業遺産技術があったこと、また産業に係る生活・文化・背景を専門のガイドを通して学ぶツアーです。 そのスケール感を肌で感じ、役割と歴史の織り成すストーリーを効果的に伝えるとともに、今まで観光として活用されなかった非公開施設等を活用し新たな価値の創出を図ります。 アーは、以下の全3プログラム。詳細・お申込みは各URLからご確認いただけます。 ① 港町に残る近代の息吹を感じ、世界に誇る貿易港の足跡をたどる旅 開催日:12月4日(日) / 参加費:14,800 円 https://kobe-door.feel-kobe.jp/products/51258c50-da8d-5dc4-9e76-2fa840

                                                  「神戸開港の近代~現代の産業遺産群をめぐるプレツアー」申込受付開始 - Feel KOBE 神戸公式観光サイト
                                                • 市ヶ谷水管橋を堪能 ~お堀を跨ぐ水の道~

                                                  市ヶ谷にある水道橋2020(令和3)年6月、TKPにお邪魔せねばならぬ用事があり、土日連日で市ヶ谷を訪れました。数年前にもご縁があり、何かとお世話になっていたのですが、今回初めてこちらの存在に気づいたのでありました。

                                                    市ヶ谷水管橋を堪能 ~お堀を跨ぐ水の道~
                                                  • 横須賀市観光情報

                                                    台風19号の影響を考慮し中止といたします。 レンガドック活用イベントは、横須賀市浦賀にある、明治32(1899)年に建造された船の修理ドック(通称レンガドック)を活かしたまちづくりのきっかけづくりとして、開催しています。 今回は、住友重機械工業㈱浦賀工場での勤務経験がある職人さんを交えた講演会と、レンガドックの見学ツアーを行います。 開催日 2019年10月13日(日)荒天の場合は、見学ツアーを中止する場合があります。 開催場所 住友重機械工業㈱浦賀工場内 レンガドック活用センター 横須賀市浦賀4-7 駐車場はありません。 お問合わせ レンガドック活用イベント実行委員会事務局 ℡ 046-822-8526 (横須賀市 都市部 市街地整備推進課内) 当日の開催可否は、 横須賀市コールセンターWEBサイトからも確認できます。 046-822-2500(8:00~20:00) 主催者情報 <主催

                                                      横須賀市観光情報
                                                    • 八画文化会館

                                                      廃墟、珍スポット、レトロな街並みなどを案内するインディペンデントマガジン『八画文化会館』(八画出版部)のウェブサイトです ニッポンの"裏ヘリテージング"ブックがついに登場! 廃墟なのか、産業遺産なのか。 世界遺産か、それとも負の遺産か。 観光資源として保存される産業遺産の陰で、語られることなく失われていく「廃墟という名の産業遺産」。 本書は、サハリンに残る旧日本時代の巨大製紙工場を皮切りに、沖縄本土から約400km離れた孤島の産業廃墟まで、日本全国を網羅した究極の産業遺産ガイドブックです。巨大工場、離島、樺太(サハリン)、旧財閥、水の施設、斜陽産業の町という7つのキーワードから、廃墟となった産業遺産に迫ります。 美しく荒廃する日本各地の廃墟は、放置された産業遺産の真実を映し出しているのです――。 写真集『廃墟漂流』『最終工場』の小林伸一郎によるフォトグラビア、『廃墟の歩き方』の廃墟探索家・

                                                        八画文化会館
                                                      • 【終了しました】見学会「石炭のまち三笠の足跡を巡る」を開催します。 | 三笠ジオパーク

                                                        10月12日(土)に日本建築学会北海道支部主催、三笠ジオパーク推進協議会共催の見学会「石炭のまち三笠の足跡を巡る」を開催します。 この企画では明治の開拓使時代から昭和の戦後復興にいたるまで、石炭のまちとして日本の近代産業を支えながら発展した三笠市に現存する石炭関連の歴史的建造物を巡ります。 日本を支えた産業遺産群が地域資源として身近にあることを体感いただければ幸いです。 みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げます。 日  時:10月12日(土)10:00~15:30 見 学 先:住友奔別坑および北炭幌内坑、ならびに北炭幾春別錦坑跡地に現存する歴史 的建造物群 集合場所:JR岩見沢駅10:00集合 解 説 者:三笠ジオパーク推進協議会 解 説 者:三笠市立博物館 解 説 者:日本建築学会北海道支部歴史意匠専門委員会 対  象:どなたでもご参加ください。 定  員:40名(申込先着順) 参 加

                                                        • 【終了しました】令和5年度前期 なるほど狭山池!狭山池歴史ウォーク | 大阪府立狭山池博物館

                                                          博物館ボランティアが、狭山池一周2,850mをご案内。築造1400年、古(いにしえ)の時をたどりながら狭山池を再発見しませんか!ご参加お待ちしています。 ■開催日時とテーマ 4月 2日(日)10時~12時 「ひと味違う狭山池の桜の楽しみ方」 春になると狭山池と博物館の周りには、様々な種類の桜が咲き誇り、訪れる人々を楽しませてくれます。さて問題です!たくさん咲いているコシノヒガンとソメイヨシノはどう違うのでしょうか?そんなクイズも楽しみながら狭山池の桜の特徴や見どころを紹介します。そのほかにも、珍しい桜の花が発見できるかも!! 5月 14日(日)10時~12時 「なるほど狭山池!おもしろ地歴さんぽ」 狭山池の北堤に立ち地形を見ると、なぜここが狭山と呼ばれるのか、どうやって狭山池ができたのかがわかります。やさしく楽しい地理から読み解く「狭山池散歩」を是非お楽しみください。 6月 11日(日)1

                                                          1