並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1568件

新着順 人気順

矢野 顕子の検索結果281 - 320 件 / 1568件

  • トップ | Sony Music Artists

    矢野顕子 12/16(日)“「the gathering」会員限定イベント『うちコン』”開催決定! Read More

      トップ | Sony Music Artists
    • アントニオ猪木さん、故・春一番さんに「あえて、元気ですかー!! を送ります」 - はてなニュース

      アントニオ猪木さんのものまねで知られるタレント・春一番さんが7月3日(木)早朝、肝硬変のため亡くなりました。47歳でした。春一番さんの訃報を受け、アントニオ猪木さんがコメントを発表しています。 ▽ 春一番公式サイト ▽ http://www.igf.jp/2014/0703/20370/ アントニオ猪木さんは、自身が代表を務めるプロレス団体「イノキ・ゲノム・フェデレーション」のサイトで春一番さんへのコメントを寄せています。「送る言葉に相応しくないかもしれませんが」という前置きのあと、「あえて、元気ですかー!! を送ります」と自身の“名言”をつづっています。 また、春一番さんの師匠である片岡鶴太郎さんもブログでコメントを発表。「30年前、17歳の春花直樹が芸人を目指して、私の元へ参りました。 面白い子でした。(中略)春花の春、芸人として一番を目指す様、春一番の様に強い風を吹かせろ!! との想

        アントニオ猪木さん、故・春一番さんに「あえて、元気ですかー!! を送ります」 - はてなニュース
      • 2021年10月のツィートから twitter.com/tokinokaseki - 時の化石

        どーも、ShinShaです。 今年4月から、毎日、なつかしい音楽、感動したことをツィートしています。 今回は2021年10月のツィートをまとめて記事にしました。 10月は国内の新型コロナウィルス感染が勢いを失い、世間も落ち着いてきました。 しばらくできなかった顧客への訪問を再開、仕事も忙しくなってきました。 新型コロナウィルスの流行は世界を変えてしまった。 これまで以上に、毎日、大過なく暮らしていけることに幸せを感じます。 こうしてツィートを並べてみると、世の中には感動することが沢山あるのだなぁ。 小さな感動を日々重ねていくことの大切さを感じます。 恒例の30万超え面白ツィートも掲載しました。 今回も楽しいツィートがいっぱいです。 2021年10月のツィートから ミュージックのツィート 日々のツィート 30万超えを大体1年後に公式リツイートから アフィリエイトリンク Apple Music

          2021年10月のツィートから twitter.com/tokinokaseki - 時の化石
        • 2008-07-13

          先日ちょろっと「伊集院さんがラーメンズのことしゃべってる〜!」と興奮気味に書きましたら、数件のブックマークをいただきまして、また記事にも引用していただいた模様です。id:toroneiさんは冷静に「万が一実際に出たとしてもやりにくいだろうなあとは思う」と書いてらっしゃるのでいいのですが、今後ネット上のC-1熱が高まりだしたときに、この"伊集院光の発言"を見かけた人が「出なきゃかっこわるい」だけ拾ってねじまげて、ラーメンズ批判に使うことがあってはいやだし、またその批判を見てラーメンズファンに伊集院光を憎く思われるようなことがあっては双方のファンとしてとてもかなしいので、誤解を招かないよう、その日の『深夜の馬鹿力』のトークを抜き出して、書き起こしておきます。 続きを読む 日曜、まちがって早く起きると見ちゃう『ボクらの時代』。今日は春風亭小朝×南原清隆×千原ジュニアでした。 小朝師匠のいう「でき

            2008-07-13
          • 日本ロック通史(第一部 1956~1978)

            篠原章『J−ROCKベスト123』(講談社文庫・1996年6月)所収 日本ロック通史(第一部 1956〜1978) *文庫収録のものと内容は若干異なります。また、文庫用書き下ろし原稿のため、数字等は縦書きフォーマットのままとなっています。読みにくいとは思いますがご理解のほどお願いします。 もくじ(第一部) 1.「進駐軍ポップ」からロカビリーへ   1956-59年 2.翻訳ティーン・ポップの興隆      1960-63年 3.エレキ・インスト・ロックの波     1964-65年 4.ビートルズの落とし子・GS      1966-68年 5.日本ロックの誕生           1968-72年 6.ロックの多様化とニュー・ミュージック 1973-78年 第二部(1978-1990年代)へ 1.「進駐軍ポップ」からロカビリーへ 1956-59年 第二次世界大戦後における日本のポップ・ミ

            • 今夜は少し飲みながら、なつかしいシティ・ポップを聴こう - 時の化石

              どーも、ShinShaです。 今回は2000年頃から世界的流行となっているシティポップの記事です。 日本版AOR、シティポップの流行には、インターネットの普及が大きく関係しています。 『真夜中のドア』『プラスティック・ラブ』『君は天然色』... どの曲も、僕がリアルタイムで聴いてきたヒット曲ばかり。 60代でもここは誇れるなぁ(笑) 日本のアーティストが、こだわって音楽を作ってきた結果が、世界的評価につながった。 本当は今回きちっと調べるまで、シティ・ポップの意味を知らなかったが💦 シティ・ポップとは シティ・ポップの代表的アーティスト シティ・ポップの名曲を聴こう 大滝詠一『君は天然色』 松原みき『真夜中のドア』 竹内まりあ『プラスティック・ラブ」 荒井由美『中央フリーウェイ』 寺尾聡『ルビーの指輪』 オリジナル・ラブ『接吻』 Apple Music おすすめです! あとがき シティ・

                今夜は少し飲みながら、なつかしいシティ・ポップを聴こう - 時の化石
              • 奥田民生 - Wikipedia

                奥田 民生(おくだ たみお、1965年〈昭和40年〉5月12日 - )は、日本の歌手、ミュージシャン、シンガーソングライター、ギタリスト、音楽プロデューサー。ロックバンド・ユニコーンのメンバー。身長171cm。広島県広島市東区尾長出身[3]。血液型はB型。既婚。 1987年、ロックバンド「UNICORN」のボーカリストとしてデビュー。「大迷惑」「働く男」「すばらしい日々」など、数々のヒット曲を世に送り出し[4]、バンドブームの寵児ともいわれ、その中心的な役割を果たした[4]。バンドは1993年に解散(2009年に再結成)。その後、約1年間の充電期間を経て、1994年からソロ活動を開始。 以降、ソロ活動の傍ら、「PUFFY」のプロデュースや「井上陽水奥田民生」をはじめとした様々なミュージシャンとのコラボレーションなど、バンド、ソロ、プロデュースあらゆる音楽活動において大きな成功を収めている[

                  奥田民生 - Wikipedia
                • のん(能年玲奈)が以前よりかわいい!その理由をまとめてみた | あっきーのプラグマティク・ブログ

                  女優、【のん】こと能年玲奈が、以前より可愛くなってきているように感じます。 のんは、女優の登竜門である朝の連続テレビ小説「あまちゃん」の主役を務め、全国区の知名度を得ましたが、事務所の独立問題により、休業状態の時がありました。 ですが、【のん】は以前より綺麗になって戻ってきました。 その理由についてまとめてみました。 のん(能年玲奈)のプロフィール のんは、1993年7月生まれ。 兵庫県神崎群神河町の出身です。 芸能界入りしたキッカケは、雑誌のオーディションに応募しグランプリを獲得した事です。 初めての女優の仕事は、松たか子主演の映画「告白」 この映画は、中学生【いじめ】を題材とする、難しい内容でした。 生徒役として出演した【のん】でしたが、彼女だけ16歳で、他のクラスメイトは15歳以下でした。 実際の中学生の年齢ということですね。 では、なぜ16歳である【のん】が選ばれたかというと監督が

                    のん(能年玲奈)が以前よりかわいい!その理由をまとめてみた | あっきーのプラグマティク・ブログ
                  • ミュージシャン・坂本美雨 × サバ美

                    Jan 16, 2011 / Interviews Photo: Shin Suzuki / Edit&Text: Madoka Hattori 日本とNYを行き来しながら音楽活動をしているミュージシャンの坂本美雨さんと、ブログやTwitterで人気の愛猫サバ美さん。幼い頃から猫がいる暮らしが普通だったという坂本さんは約一年前、ソウルメイトとも呼ぶべきサバ美さんと運命の出会いをします。初公開となる自宅に潜入し、人見知りをしない自然なサバ美さんの姿を写真家・鈴木心が捉えました。 4匹の猫と暮らしたNYでの生活 ー以前から猫を飼っていたのですか? 「物心ついた時からずっと猫がいたんです。7歳の時に拾った猫をNYに連れて行って、亡くなるまで20年一緒に暮らしていました。名前は『タビ』といって、雑種でしたが白くてとてもきれいな猫でした。NYで暮らし始めてしばらくすると、日本に帰国する人から“猫を連

                      ミュージシャン・坂本美雨 × サバ美
                    • ITpro Challenge! Lightで話をしてきました - 角谷HTML化計画(2009-09-15)

                      ■1 ITpro Challenge! Lightで話をしてきました 背景画像集を置いておきます。28枚目が白紙なのは仕様です。 総合司会dankogaiに、takesakoのポエム(ただし叙事詩)のおかげで、レポート記事が2つもある。すばらしい。 ITpro:XDev2009]「角谷信太郎氏と竹迫良範氏が見た“光”」---ITpro Challenge! 2009 Light @IT(なぜw): 「長期的な最適解を」「光を見つけよう」――竹迫氏&角谷氏 講演レポート Do You See The LightView more documents from Shintaro Kakutani. slideshare kakutani.com(PDF) ITproは1wordでpは小文字だったのか。いま知りました。スライドでは全面的に間違えてます。ごめんなさい。 当日の質疑応答で竹迫さんが「

                      • おまえら速報: レイ・ハラカミさん死去 掘り返される名曲の数々(YOUTUBE動画付き)

                        » 2011/07/28(木) レイ・ハラカミさん死去 1 : 名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 18:45:40.65 ID:MUeGCcTD0 @michiro60 エンドウ ミチロウ 突然の訃報。「プロジェクトFUKUSHIMA!」のDOMMUNE FUKUSHIMA 第一回放送で、奇跡のセッション「詩の礫」でピアノを弾いていただいたレイ・ハラカミさんが、今朝突然亡くなられました。8/15に向けて思いを高めていただけに、本当に残念です。冥福を祈るばかりです。 http://twitter.com/michiro60/status/96511369574223872 @u_zhaan U-zhaan(ユザーン) He is like a my big brother. He is a my best friend, and he is always

                        • 断言する!俺が小学生だった頃のアニソンが最強だった!【1988〜1992】 - オティンティンミサイルゴーズオン!

                          2016 - 11 - 06 断言する!俺が小学生だった頃のアニソンが最強だった!【1988〜1992】 サブカルチャー 人気記事セレクション やっべ!桜井 日奈子は服着た方が超やっべっぞ! 【巨乳対決】乃木坂46 中元 日芽香たんと豪栄道を戦わせてみた やっべ!やっべ!森 絵梨佳の着エロ超やっべっぞ! 【足フェチに告ぐ】やっべ!パナソニック レッグリフレのCMが超やっべっぞ! うっひょー!桐谷美玲ちゃんが超かわいい! list Tweet チャオ! オティンティンブロガーのサトウエイサク( @johnny6tbot )だよ!オティンティンはバブル時代(1988〜1992)は小学生だったのでアニメを見まくってました。なんでこの時期のアニソンには超思い入れがあるんだよね! @johnny6tbotさんをフォロー 1988〜1992(バブル時代)の神曲アニメソングをまとめた! 今日ローソ

                            断言する!俺が小学生だった頃のアニソンが最強だった!【1988〜1992】 - オティンティンミサイルゴーズオン!
                          • ほぼ日刊イトイ新聞 - みんなCM音楽を歌っていた。

                            これまでにも何度か「ほぼ日」に登場している CM音楽プロデューサーの大森昭男さん。 (ぜひ、「ほぼ日」の目次から検索してみてください。) 1960年、三木鶏郎さんの弟子として仕事をはじめ、 1972年に独立してからは、 若き日の大瀧詠一さん、山下達郎さん、 細野晴臣さん、坂本龍一さん、高橋幸宏さん、矢野顕子さん、 矢沢永吉さん、宇崎竜童さん、鈴木慶一さん、大貫妙子さん、 ‥‥など、そうそうたる音楽家たちと組んで、 たくさんの楽曲をCMにのせ、世の中にひろめてきました。 47年間に1760の作品をつくってきた大森さんを、 音楽ライターの田家秀樹さんが取材。 長くスタジオジブリの雑誌「熱風」で行なってきた 連載が完結し、このたび、452ページというボリュームで、 1冊の本にまとめられることになりました。 どこをとっても面白いこの本なのですが、 ここでは、「立ち読み版」として、 「ほぼ日」の読者

                            • 今年結成35周年のムーンライダーズが無期限活動休止 路地裏音楽戦争

                              1:禿の月φ ★:2011/11/11(金) 06:09:07.45 ID:???P 今年結成35周年を迎えたムーンライダーズが、本年末をもって活動を休止することが明らかになった。 1976年1月、「鈴木慶一とムーンライダース」名義によるアルバム「火の玉ボーイ」のリリース以降は ほぼ不動のメンツで活動を続けてきた、“日本最古のロックバンド”ムーンライダーズ。 彼らは6人全員がソロやユニットでの個別活動を行っているため、1986〜91年の約5年間の空白をはじめ、 たびたび活動休止状態となることがあったが、今回は初めて「無期限活動休止」を宣言した上での休止となる。 12月14日には通算21枚目のオリジナルアルバム「Ciao!」がリリースされる。 タイトルの「Ciao!」はイタリア語で、「Hello」かつ「Good-Bye」の意味を持つ言葉。 なお、同時発売の2枚組アナログ盤にの

                              • 少年時代とあと2,3曲はたぶんわかるっていう人に薦めたい井上陽水のアルバム - 券売機で購入出来ます。

                                井上陽水が好きです。『夢の中へ』を子守唄に聴いて育った生粋の陽水っ子です。 陽水は世間でもかなり有名だとは思いますが、個々の曲は実はそんなに知られてないような気がしています。 どんな "アーティスト" のファンもそうだと思うんですけど、 みんなが知ってる有名なアレだけじゃ全然理解できないよ!!みたいなのあるじゃないですか。 『天体観測』だけで判断しないで!!みたいな。 それをやります。オススメを挙げます。 井上陽水とは 井上陽水さんは曲を作って歌ってる人です。デビューしたときはアンドレ・カンドレっていう名前だったらしいです。 福岡県出身で、石川セリさんと結婚してて、依布サラサさんっていう人はこどもです。 スタジオアルバムは20枚くらい出していて、たいてい傑作です。 ただアルバムがやや手に入りづらく、Amazonにはなんとか全種類揃ってるみたいですが、全種類揃ってるTSUTAYA店舗はあるの

                                  少年時代とあと2,3曲はたぶんわかるっていう人に薦めたい井上陽水のアルバム - 券売機で購入出来ます。
                                • 清志郎ゆかりのアーティストが武道館でR&Rショー6時間

                                  忌野清志郎ゆかりのアーティストが一堂に会するライブイベント「忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー 日本武道館 Love&Peace」が5月2日、東京・日本武道館にて開催された。 この日のイベントには仲井戸“CHABO”麗市、泉谷しげる、奥田民生、金子マリ、斉藤和義、ザ・クロマニヨンズ、サンボマスター、東京スカパラダイスオーケストラ、トータス松本、ハナレグミ、浜崎貴司+高野寛、原田郁子、細野晴臣、真心ブラザーズ、宮沢和史、矢野顕子、YUKI、ゆずといった豪華アーティストが集結。演奏陣もRCサクセションのメンバー仲井戸(G)と新井田耕造(Dr)をはじめ、藤井裕(B)、Dr.kyOn(Key)、梅津和時(A.Sax)、片山広明(T.Sax)、Leyona(Cho)といった清志郎ゆかりのメンバーが顔を揃え、清志郎の映像とともににぎやかなロックンロールショーが繰り広げられた。 会場には今も清志郎と彼

                                    清志郎ゆかりのアーティストが武道館でR&Rショー6時間
                                  • 矢野顕子「Welcome to Jupiter」特集 矢野顕子×Seiho対談 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                    “オトナテクノ”をコンセプトにさまざまなアーティストと共同制作した昨年3月発売の「飛ばしていくよ」に続いて、矢野顕子が同コンセプトのシリーズ第2弾となるアルバム「Welcome to Jupiter」をリリースした。今作にはトラックメーカーとして冨田恵一、深澤秀行、Seiho、tofubeats、Ovall、AZUMA HITOMI、コーラスゲストとして岸田繁(くるり)が参加。それぞれが独自のアプローチで矢野の新たな魅力を引き出している。 これを受けて音楽ナタリーでは矢野とSeihoの対談を企画。2人は今回、矢野の1980年のアルバム「ごはんができたよ」に収録された、Yellow Magic Orchestraの「東風」に矢野が歌詞を付けた楽曲「Tong Poo」をセルフカバーしている。親子ほど年の離れた2人がどのようにして楽曲をリメイクしたのか、裏側について話を聞いた。 取材・文 / 橋

                                      矢野顕子「Welcome to Jupiter」特集 矢野顕子×Seiho対談 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                    • 【動画あり】矢野顕子の曲にMIKIKOの振付で伊勢丹社員500人が踊るPV!「ISETAN-TAN-TAN」 - ネタフル

                                      伊勢丹がプロモーションビデオとか作ってたし! 矢野顕子が作詞作曲した伊勢丹のオフィシャルソング「ISETAN-TAN-TAN」に、振付師MIKIKOの振付・演出で約500人の伊勢丹社員が踊ります! なんか楽しそー! 途中には矢野顕子も登場してます。最後はメイキング映像も。伊勢丹のイメージが変わりますなぁ。

                                        【動画あり】矢野顕子の曲にMIKIKOの振付で伊勢丹社員500人が踊るPV!「ISETAN-TAN-TAN」 - ネタフル
                                      • より自由な音楽活動の実現のために〜『次世代ミュージシャンのためのセルフマネージメント・バイブル』著者 永田 純氏インタビュー | Musicman-net

                                        より自由な音楽活動の実現のために〜『次世代ミュージシャンのためのセルフマネージメント・バイブル』著者 永田 純氏インタビュー 永田 純氏インタビュー インターネットやPC等の技術革新に伴い、ミュージシャンを取り囲む現状は日々変化している。昔よりも遥かに自由に身軽に音楽制作・広報・流通が可能となり、可能性は大きく広がった。しかし、だからこそ今必要とされる「自分で自分をマネージメントする」=セルフマネージメントについて、多角的かつ実践的に書かれた書籍『次世代ミュージシャンのためのセルフマネージメント・バイブル』が今話題になっている。著者の永田純氏が長年音楽シーンで活躍してきた経験から、既存のシステムを踏まえつつ、新たな時代へのものの見方を提示する刺激的な1冊だ。今回は永田氏に本書の解説をして頂きつつ、本書に込めた思いや、本書ともシンクロする一般社団法人ミュージック・クリエイターズ・エージェント

                                        • 【読書感想】「ヒットソング」の作りかた 大滝詠一と日本ポップスの開拓者たち ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                          「ヒットソング」の作りかた 大滝詠一と日本ポップスの開拓者たち (NHK出版新書) 作者: 牧村憲一出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2016/12/08メディア: 新書この商品を含むブログ (4件) を見る Kindle版もあります。 「ヒットソング」の作りかた 大滝詠一と日本ポップスの開拓者たち (NHK出版新書) 作者: 牧村憲一出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2016/12/19メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 伝説の名プロデューサーが、あの「名盤」誕生の真相を明かす。 なぜ彼らの歌は色褪せないのか? シュガー・ベイブや竹内まりや、加藤和彦、フリッパーズ・ギター、そして忌野清志郎+坂本龍一の「い・け・な・い ルージュマジック」など……、数々の大物ミュージシャンの音楽プロデュースを手掛け、今日まで40年以上業界の最前線で活動を続けてきた伝説

                                            【読書感想】「ヒットソング」の作りかた 大滝詠一と日本ポップスの開拓者たち ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                          • NHK | R1 [ラジオ第1]大友良英の音楽とコトバ~STRANGE TO MEET YOU!~

                                            *音楽* GO! GO!7188 「ジェットにんぢん」 Ramones 「Blitzkrieg Bop」 矢野顕子 「こんなところにいてはいけない」 Cyndi Lauper 「Girls Jtst Want to Have Fun」 *本* 宇野亞喜良 『創作の現場』 木地雅映子 『マイナークラブハウスへようこそ』 恩田陸 『蜜蜂と遠雷』 長井朋子 『thousands of finches』※作品集 パーソナリティ:大友良英 1959年 神奈川県生まれ。多感な10代を過ごしたのは福島県福島市。ノイズミュージックやフリージャズの分野で作品を発表、世界中でライブをしつつ、映画やテレビの音楽も多数作曲。2011年の東日本大震災を受け、プロジェクトFUKUSHIMAを立ち上げ、現在もフェスティバルFUKUSHIMAの活動を継続中。2013年、朝の連続ドラマ「あまちゃん」では音楽を担当しテーマ、

                                            • 佐野元春の歌詞討論番組が全回アンコール放送決定

                                              NHK教育で放送された「佐野元春のザ・ソングライターズ」の再放送が決定。1月20日(水)から毎週水曜日の深夜に順次放送される。 昨年7月から9月にわたって全12回オンエアされたこの番組は、佐野元春が母校・立教大学で行ったオープン講座「ザ・ソングライターズ」の模様を紹介したもの。現役大学生たちを前に佐野とゲストアーティストが“歌詞”や“言葉”について深いトークを繰り広げ、ゲストには小田和正・矢野顕子・Kj(Dragon Ash)など名だたるミュージシャンたちが登場した。楽曲制作における秘話や学生からの質問コーナーといった興味深い番組内容には、視聴者からも多くの反響が寄せられた。 今回の再放送では1月20日(水)から2月24日(水)まで毎週水曜日に、2本立てで60分ずつオンエアされる。初回放送を観逃した人はぜひこの機会にチェックしてみよう。

                                                佐野元春の歌詞討論番組が全回アンコール放送決定
                                              • [2023.4]追悼 : 坂本龍一が去った世界|e-magazine LATINA

                                                文●宮沢 和史 texto por Kazufumi Miyazawa 何から書き始めていいか分からない。坂本さんの音楽への思いや、坂本さんとのいくつかの思い出を語れば、与えられた文字数でこの原稿を埋めることはできるだろう。だが、そんなものはどうでもいい気がしてきた。世界中の音楽家、音楽ファンの心に流れていた大きなひとつの水系を我々は失くしてしまったのだ。今はまだその水脈の素晴らしさや、そこからいただいた恵み、そこでの思い出を語る気にはなれない。 世界中の音楽家、音楽ファンと書いたが、その他の芸術家・映画関係者・ファッション界・広告界・芸能界・出版界・執筆家・政治家・教育者・社会活動家・環境活動家・・・・、様々な環境の第一線にいる人間たちに坂本さんは多大なる影響を与え続けてきた。もっと言えば、80年代初頭にYellow Magic Orchestraを熱狂的に支持した人たちの多くは音楽家、

                                                  [2023.4]追悼 : 坂本龍一が去った世界|e-magazine LATINA
                                                • サウンド&レコーディングマガジン 2006年4月号

                                                  オアシス―王座奪還のロックンロールな7th、 リアムとプロデューサーが制作方法を明かす ■表紙 オアシス 「コンピューターで演奏をいじるなんて変だろ何百万回でも歌い直せば済むことだぜ」 ……リアム・ギャラガー 英国ロック復権の真打ち、オアシスの3年ぶりの新作が完成。一発録りを基本に仕上げたロック・アルバムであり、世界で主流となっている端正な音作りはどこ吹く風、ラウドで音の粗さをあえて残し、唯我独尊の道をひた走っている。ボーカリストのリアム・ギャラガーが本誌初登場、破天荒な口調で現代のレコーディング・プロセスにもの申す! さらにプロデューサーのデイヴ・サーディのインタビューも通じて、本誌的な切り口から新作を分析したい。 ■CD連動特集 アシッド・フォークからアングラ・ヒップホップまで必見! 禁断のサイケデリック・サウンド入門 1960年代から連綿と受け継がれるサイケデリック・ミュー

                                                  • 第96回 ピーター・バラカン 氏 ブロードキャスター | Musicman-net

                                                    ブロードキャスター 今回の「Musicman's RELAY」はモーガン・フィッシャーさんからのご紹介で、ピーター・バラカンさんのご登場です。モーガンさんと同じく、60年代ロンドンで刺激的な青春時代を過ごしたピーターさん。大学では日本語を学び、音楽関係の仕事を求め、偶然目にしたシンコーミュージックの求人で'74年に来日しました。同社を退社後は、執筆活動、ラジオ番組への出演などを開始。また、YMOの海外コ−ディネ−ションも担当されました。そして、84年には「ザ・ポッパ−ズMTV」の司会でテレビへ活動の幅を広げ、88年には「CBSドキュメント」の司会に大抜擢。現在も「ブロ−ドキャスタ−」として多岐にわたり活躍されているピーターさんの、幼少時代から現在に至るまでお話を伺いました。 また、インタビューアーの一人である山浦正彦が、ピーターさんがシンコーミュージックの新人だった頃からの知り合いというこ

                                                    • となりに立つひと - 窪橋パラボラ

                                                      旧友が数人、我が家に遊びに来ることになった。放課後の教室で取り留めのない話で盛り上がり、将来はどんな仕事をしたいか、とか、この中で誰が一番最初にケッコンして子供を産むのかな、なんてことを、滑稽なくらい真剣に話しあった頃から、もう10年がたつ。今でも話すことは当時とそれほど変わらないけれど、いつの間にか眉の形が変わり、服の選び方が変わり、連絡を取ったり取らなかったりしながらそれぞれに日々を歩んで、「一番最初に赤ちゃんを産むのは誰か」という問いにも、数ヶ月前とうとう、答えが出た。その赤ちゃんもうちに来てくれることになった。 滅多にない来客、初めて迎える赤ちゃんに、ちょっと緊張。掃除機を念入りにかけ、カーペットを洗ってお迎えの準備。お昼をうちで食べてもらうことにして、タカハシにカレーとナンを発注。サラダくらいは自分で作ろうと思ったけれど、結局料理は全部タカハシに押し付けてしまった。窪橋らくちん。

                                                        となりに立つひと - 窪橋パラボラ
                                                      • 新木場ジャンボリーに遊びに行ってきた - DJホームラン

                                                        音楽 前売り6000円という料金に「ちょっと、その額は厳しいぞ」と二の足を踏んでいたのだけれど、ライブ前日にTwitterで駄目元で「新木場 チケット 余り」的な語句で検索してみると、半額の3000円で余ったチケットを売りに出している方を見つけたので、土壇場で行って参りました、スチャダラパー主催の大人の文化祭新木場ジャンボリー@新木場スタジオコースト。 新木場スタジオコーストを舞台に、メインステージ、テントステージ、DJブースといった3ステージを設けて、秋の日の午後いっぱいを使って繰り広げられるイベント。天気にも恵まれ、気候も程よく涼しく、集客も多すぎず少なすぎずで、とても気持ちが良い空間だった。 最初に観たライブはレキシ。初見。「元SBDの池ちゃんが、歴史に関する歌を歌ってるらしい」という最低限の前知識しか持たずに観に行ってみた。結果は、ごめんなさい、おれにはちょっとよく分からなかったで

                                                        • 矢野顕子さんが“ポップスのおいしい作り方”テーマに無料ライブ 細野晴臣さんら出演 - はてなニュース

                                                          東急グループは6月4日(水)と6月5日(木)、歌手の矢野顕子さんがプロデュースするコンサート「TOKYU MUSIC LIVE 2014」を、Bunkamuraオーチャードホール(東京都渋谷区)で開催します。テーマは「ポップスのおいしい作り方」。無料で2,000組4,000人を招待します。 ▽ TOKYU MUSIC LIVE|コミュニケーション活動|東急グループサイト 「TOKYU MUSIC LIVE」は、さまざまな音楽ジャンルの第一人者をプロデューサーに迎え、音楽の新しい楽しみ方を提案するイベントです。第6回となる2014年は、矢野顕子さんがプロデュースします。細野晴臣さん、林立夫さん、鈴木茂さんのバンド「Tin Pan」をはじめ、大貫妙子さん、清水ミチコさん、「くるり」の岸田繁さんがゲストとして出演。それぞれのオリジナル楽曲やカバー曲を、“矢野顕子流スパイスの効いたアレンジや演奏”

                                                            矢野顕子さんが“ポップスのおいしい作り方”テーマに無料ライブ 細野晴臣さんら出演 - はてなニュース
                                                          • 三菱電機 DSPACE:宇宙飛行士の約半数に「視力の変化」—日本大学 岩崎賢一教授に聞く

                                                            大西卓哉宇宙飛行士の宇宙滞在が始まった。国際宇宙ステーション(ISS)到着直後は宇宙酔いや背骨の痛みをレポートしていたが、滞在約10日となる7月19日の記者会見では、「すっかり適応しました」と元気そう。ここ数日は医学実験に忙しそうだ。それもそのはず、人類が将来、月や火星に降り立つには、解決すべき様々な課題がある。その一つが「眼」の問題だ。金井宣茂宇宙飛行士に昨年インタビューした際、宇宙での視力の変化がホットな話題だと聞いた。宇宙大好きミュージシャン、矢野顕子さんは常にNASAのウェブサイトを読み込んでいて「眼の問題が解決されない限り火星有人飛行は難しいんじゃないかな」と情報をくださった。これは専門医に取材しないと!と決意。いったい宇宙で眼に何が起こっているのか。解決策はあるのか。そして私たちはさらに遠くの宇宙に進出できるのか。こんな疑問を抱き、宇宙飛行士を対象に眼の変化について現在進行形で

                                                              三菱電機 DSPACE:宇宙飛行士の約半数に「視力の変化」—日本大学 岩崎賢一教授に聞く
                                                            • subarashii esbooks.co.jp

                                                              当サイトは『esbooks.co.jp地域興し街興し事務局』で運営しております。お問い合わせは専用フォームからお願い致します。 esbooks.co.jp 参考情報:Goo辞書sdictionarygoonethsrs15681meaningm0u素晴らしいすばらしいの類語言い換え 類語辞書 goo辞書21年12月3日 素晴らしいとは、すぐれていて感心させられるさまで、英語表現はsplendid 日本語表現は素晴らしい。素晴らしいと似た言葉や言い方の類語言い換え さらに詳しく探す上司を褒めるとき、どんな敬語を使えばマナーと smileup0130素晴らしいですねを目上の人に使うのは detailchiebukuroyahoo素晴らしいの言い換えや類語同義語eblio類語 thesauruseblioすごいと思うの敬語表現使い方と例文別の tapbiz読書感想文ですごいとおもいました。が d

                                                              • 【高橋幸宏/THE BEATNIKS】「お互いにすべてを任せられる」ザ・ビートニクスの創作と絆 | ARBAN

                                                                投稿日 : 2018.05.15 更新日 : 2019.03.01 【高橋幸宏/THE BEATNIKS】「お互いにすべてを任せられる」ザ・ビートニクスの創作と絆 高橋幸宏と鈴木慶一のユニットTHE BEATNIKSが新作『EXITENTIALIST A XIE XIE』を発表した。1981年の結成以来、断続的に作品を発表してきた同ユニット。今回で5枚目となるアルバムはおよそ7年ぶりの新作である。そんな本作をめぐるインタビュー第2弾は(前回の鈴木慶一インタビューに続き)“幸宏サイド・オブ・ビートニクス”。というわけで、高橋幸宏に単独インタビューを行った。 取材時、高橋は目の病気の治療中。「手術後1週間くらい、ずっと俯いていないといけなくて。まるで下を見て反省してるような状態。昨日も林立夫から『反省してる?』って電話がかかってきたよ(笑)」と笑顔が出るくらい、術後の経過は順調なようだ。 二人

                                                                  【高橋幸宏/THE BEATNIKS】「お互いにすべてを任せられる」ザ・ビートニクスの創作と絆 | ARBAN
                                                                • オリンピックで総合優勝するようなチームワーク!「ステーキ&クレソンのサラダ」のレシピ【西原理恵子と枝元なほみのおかん飯】 - ぐるなび みんなのごはん

                                                                  今回の料理:「ステーキ&クレソンのサラダ」 最高のチームワーク 枝元 前回に引き続き、西原さんのダイエット応援企画です。手に入れたクレソンがあまりにもおいしそうだから牛肉を買ってきました。 西原 ありがとう、クレソン。きれいですね。そしてこの赤身肉、ペッカペカでたまりません。 枝元 以前、富士山の冷たい地下水が湧くところに生えているクレソンを買ったことがあります。葉が細かくて青々としていたんですよ。今回もそれに似て素晴らしいクレソン!夏になるとちょっと茂っちゃうんですが、これは若人な感じですね。 西原 ピチピチですね。 枝元 葉っぱのところを使って、残った茎はぜひ、おみそ汁にどうぞ。 西原 エダモンさんのおみそ汁おいしいんですよね。というか、どの料理もおいしくて永遠に食べられる。食欲が増進する料理はもうやめてほしいんですけど(笑い)。 枝元 今日はたんぱく質の多い赤身肉ですよー!! 西原 

                                                                    オリンピックで総合優勝するようなチームワーク!「ステーキ&クレソンのサラダ」のレシピ【西原理恵子と枝元なほみのおかん飯】 - ぐるなび みんなのごはん
                                                                  • ウィークエンドサンシャイン 2024年2月24日(矢野顕子、ユキ・アリマサ) - ラジオと音楽

                                                                    www.nhk.jp 【目次】 矢野顕子「機関車」 Yuki Arimasa『Dimensions』 Inspirations: Bach Partita BWV 826, Sarabande Part 1 Greensleeves (English Folk Song) 矢野顕子「機関車」 矢野顕子さんによる小坂忠さんの名曲のカバー。 Piano Nightly アーティスト:矢野顕子 ソニーミュージックエンタテインメント Amazon Yuki Arimasa『Dimensions』 ユキ・アリマサというピアニストが紹介されました。ボストンのバークリー音楽院で学び、その後ピアノ科の助教授を8年も務めたそうです。このアルバムはクラシックの曲からインスピレーションを受けて自分なりに工夫をしたアルバムということです。 Dimensions アーティスト:ユキ・アリマサ,Yuki Arimas

                                                                      ウィークエンドサンシャイン 2024年2月24日(矢野顕子、ユキ・アリマサ) - ラジオと音楽
                                                                    • 幹部名簿:文部科学省

                                                                      現在位置 トップ > 文部科学省の紹介 > 幹部名簿 幹部名簿 職員名簿(文部科学省) 令和6年1月6日現在 職員名簿(大臣等) 職名 氏名 大臣 盛山 正仁(もりやま まさひと) 副大臣 あべ 俊子(あべ としこ) 副大臣 今枝 宗一郎(いまえだ そういちろう) 大臣政務官 本田 顕子(ほんだ あきこ) 大臣政務官 安江 伸夫(やすえ のぶお) 事務次官 藤原 章夫(ふじわら あきお) 文部科学審議官 増子 宏(ますこ ひろし) 文部科学審議官 藤江 陽子(ふじえ ようこ) 秘書官 西口 卓司(にしぐち たくじ) 秘書官(事務取扱) 鈴木 宏幸(すずき ひろゆき) 秘書官(事務取扱) 阿部 陽一(あべ よういち) 職員名簿(大臣官房) 職名 氏名 官房長 井上 諭一(いのうえ ゆいち) 総括審議官 豊岡 宏規(とよおか ひろき) サイバーセキュリティ・政策立案総括審議官 長野 裕子(なが

                                                                        幹部名簿:文部科学省
                                                                      • 「ばらの花」の色々なバージョン

                                                                        http://anond.hatelabo.jp/20091018033942のオマージュ。くるりのばらの花の色々なバージョンをしらべてみた。 くるり - ばらの花言わずと知れた名曲。ベースラインとピアノリフの調和が最高。 http://www.youtube.com/watch?v=il5i9mOR91Q ばらの花 Liveこちらは、カバーではないけど、ギター・ベース・ドラムスのスリーピースバージョン。原曲よりもとげとげしたロッキンな感じ。 http://www.youtube.com/watch?v=lgVdcRvcUOs 矢野顕子 - ばらの花唄い方に特徴があって、少しジャズっぽい。 http://www.youtube.com/watch?v=lSF8acaXgpE くるり - ばらの花 ~ Rei Harakami remixエレクトロなリミックス。好き嫌いが分かれそう。 htt

                                                                          「ばらの花」の色々なバージョン
                                                                        • 坂本龍一&嶺川貴子、やくしまる、安藤裕子らの1980年代名曲カバー集めたコンピ登場 | CINRA

                                                                          1980年代の名曲をカバーしたコンピレーションアルバム『Happy Holidays!~80's POPS COVERS~』が、3月21日にリリースされる。 同作は、シティポップスのカバー曲を集めた『Happy Holidays!~CITY POPS COVERS~』に続くカバー曲コンピシリーズの第2弾。今回の収録楽曲は、やくしまるえつこがカバーしたジューシィ・フルーツの“ジェニーはご機嫌ななめ”、坂本龍一と嶺川貴子がカバーした安田成美の“風の谷のナウシカ”をはじめ、土岐麻子による斉藤由貴の“青空のかけら”、安藤裕子による1986オメガトライブの“君は1000%”、大橋トリオによる海援隊の“贈る言葉”、クラムボンによるYMO“以心電信(You've Got To Help Yourself)”など全13曲となる。 なお、SEBASTIAN Xによる矢野顕子の“春咲小紅”と、ニートボーイスカ

                                                                            坂本龍一&嶺川貴子、やくしまる、安藤裕子らの1980年代名曲カバー集めたコンピ登場 | CINRA
                                                                          • 井上陽水『招待状のないショー』1975年 長年のファンが選ぶ名盤です - 時の化石

                                                                            どーも、ShinShaです。 今回は僕の愛聴版『招待状のないショー』の記事です。 このアルバムは発売以来、40年以上時々聴く作品です。 ファンの中では本作をベスト3に選ぶ人も多い。 名曲が多いのです。 「結詞」「青空ひとりきり」「招待状のないショー」... なかでも「結詞」は一番好きな曲です。 この曲の美しさは特別です。 『招待状のないショー』 「Good, Good-Bye」 「青空ひとりきり」 「結詞 」 村上ポンタ秀一さんのこと スポンサーリンク Apple Music おすすめです! amazon商品リンク あとがき 『招待状のないショー』 先日の記事で『二色の独楽』が一番好きなアルバムと書きました。 このアルバムは二番目に好きな愛聴盤です。 『招待状のないショー』は1975年リリース。 陽水さんが、吉田拓郎、泉谷しげる、小室等と作ったフォーライフ レコードから出されました。 陽水

                                                                              井上陽水『招待状のないショー』1975年 長年のファンが選ぶ名盤です - 時の化石
                                                                            • 清志郎さんを悼む「天敵いなくなった」「永遠に友達」(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

                                                                              清志郎さんを悼む「天敵いなくなった」「永遠に友達」 忌野清志郎さん死去に、ロック仲間からはあまりにも早すぎる死を悼む声が相次いだ。ロックバンド「頭脳警察」のPANTAは「世の中に対して常に斜に構えながらR&Bを原点にした自分のロックを貫いた。昔、ロックイベントで一緒になった時、客席の歓声を全部さらっていくので“おー、天敵”と声を掛けたら、何も言わずにニコッとした表情を今でもはっきりと覚えている。天敵がいなくなったらつまんねーじゃねーかよ」。 シンガー・ソングライターの矢野顕子は「心の美しさが歌に表れている人でした。永遠に友達です」と嘆いた。

                                                                              • Barakan Beat 2023年12月3日(ジーン・ナイト、スティーヴ・ウィンウッド、ランディ・ニューマン、シェイン・マガウアン & ザ・ポープス) - ラジオと音楽

                                                                                www.interfm.co.jp 【目次】 Jean Knight「Mr. Big Stuff」 Steve Winwood「Can't Find My Way Home」 Randy Newman「Stay Away」 Shane MacGowan & The Popes with Sinead O'Connor「Haunted」 Jean Knight「Mr. Big Stuff」 11月22日に80歳で亡くなったジーン・ナイトの追悼。1971年のヒット曲(ポップ部門2位、ソウル部門1位)。 www.youtube.com Mr Big Stuff アーティスト:Knight, Jean Stax Amazon Steve Winwood「Can't Find My Way Home」 バラカンさんお気に入りのスティーヴ・ウィンウッドのライブアルバム。矢野顕子さんも気に入って、自分の

                                                                                  Barakan Beat 2023年12月3日(ジーン・ナイト、スティーヴ・ウィンウッド、ランディ・ニューマン、シェイン・マガウアン & ザ・ポープス) - ラジオと音楽
                                                                                • みずほダンスの“一体感”がヤバく思えてしまう理由

                                                                                  「みずほダンス」が話題になっている。 既にご覧になった方も多いかもしれないが、みずほフィナンシャルグループで実際に働いている約400人のみなさんがキレキレのダンスを披露するPR動画のことだ。 百聞は一見にしかずなので、まだという人はぜひ見ていただきたい。終業間近のみずほ銀行で、時計の針が17時10分をまわった途端、フラッシュモブさながらに行内が暗転して、軽快な音楽に合わせて行員たちが踊り始めるというもの。銀行内だけではなく、横浜の大さん橋、京都の竹林、熊本のビーチなど舞台を変えて、見る者の心を揺さぶるほど全力で踊っていらっしゃる。 この手の「お堅そうな企業の人たちが全力で踊ってみました」動画といえば、少し前にも社員24人を起用して「東池袋52」というアイドルグループまでつくってしまったクレディセゾンが話題になったが、このPRトレンドのルーツをたどっていくと、2013年のAKB48「恋するフ

                                                                                    みずほダンスの“一体感”がヤバく思えてしまう理由