並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 55件

新着順 人気順

確定拠出年金 控除の検索結果1 - 40 件 / 55件

  • 一コマで、一生役立つマネーリテラシー講座 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

    無茶な授業依頼 筆者は友人のある大学の先生に頼まれた。 「ヤマチャン、うちの学生に一コマだけお金の授業をして欲しい。一生役に立つようなマネーリテラシーにつながる話がありがたい。難しい話はダメだよ。分かりやすい話で頼むよ」。 大学の一コマは、昨今90分ないし100分だ。典型的な講演の時間に近い。この時間内にマネーリテラシーの基本になる話が一通り出来るか。 「出来る」と、一応筆者は答えるが、率直に言って話は難しくなる。典型的には以下のような構成だ。 これまでのマネーリテラシー研修構成案 1.お金とは 2.人生とお金の関わり(稼ぐ、貯める、増やす、使う) 3.「稼ぎ方」。人材価値とキャリアプランニングの考え方 4.「貯める」。必要貯蓄額の求め方と柔軟なライフプランニング(人生設計の基本公式) 5.投資の意味(お金を働かせる) 6.リスクとリスクプレミアム(リスクプレミアムはどこで生じるか。経済成

      一コマで、一生役立つマネーリテラシー講座 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
    • iDeCoは「最初から利回り17.5%のゲタを履かせてもらっている」有利な制度 55歳からでも「月2万円10年投資」で70万円の節税効果(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

      新NISAと並び、納税額を圧縮して資産を形成できる制度が、毎月ないし毎年、一定額の掛け金を拠出して運用していく「iDeCo(個人型確定拠出年金)」だ。 【試算】55歳から月2万円を10年間iDeCoに投資した場合の節税効果 その資金が原則60歳まで引き出せないなどの制約があるものの、それを補って余りある「3つの節税メリット」がある。 まず、掛け金の全額が「所得控除」になり、運用で得られた利益も「非課税」に。さらに、受け取り時にも「退職所得控除」もしくは「公的年金等控除」が適用される。 新NISAでは運用益のみが非課税となるのに対し、iDeCoは掛け金を「払う時」と、年金や一時金で「受け取る時」にも節税メリットを享受できるのだ。 税理士の山本宏氏が指摘する。 「3つの節税メリットのなかでも、特に掛け金の全額所得控除はインパクトが大きい。運用益の非課税のように投資のリスクに左右されず、確実に節

        iDeCoは「最初から利回り17.5%のゲタを履かせてもらっている」有利な制度 55歳からでも「月2万円10年投資」で70万円の節税効果(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
      • WEBエンジニアだけど1mmも確定申告が分からないので調べたのだ~~!

        2月になると「確定申告の季節ですね~」と言うエンジニアがいるのだ。 ぼくも「そうですねー」と話をあわせるのだが 「確定申告」ってなんなのだあああああああ~~~~? 実はぜんぜん知らないのだああああああああああああああ ・・・って内心は思ってるのだ。 そんなことではいけないと思い、確定申告について調べてみたのだ! 確定申告とは? 一言でいうと「私は今年これだけ稼ぎました!」と税務署に報告することを指すらしいのだ。 うん、それは知ってるのだ。 中学生のときに「国民は納税する義務があるよ」と教えられたのだ。 でも、具体的に いつ? どれくらい稼いだら? どうやって申告する? 税金の仕組みってどうなってるの? など詳しいことは教えられていない気がするのだ。 そこらへんを掘り下げていくのだ。 その前に:会社員は? 会社員の場合は、源泉徴収(げんせんちょうしゅう)というやつのおかげで、確定申告をしなく

          WEBエンジニアだけど1mmも確定申告が分からないので調べたのだ~~!
        • 2024年NISAを「運用の観点」から整理する | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

          制度を「運用の観点から」読み直す 2024年から新しいNISA制度がスタートする。現在、「新NISA」と呼ばれることが多いようだが、金融庁は単に「NISA」と呼ぶことにしたい意向のようだ。これまで複数あった制度が一本化されるので適切だろう。ただ、期待も込めて言うなら、NISAの制度は今後も改善を伴って変化していく。本稿では、2024年に始まるNISA制度を「2024年NISA」と呼ぶことにする。 さて、2024年NISAの制度を、「適切な運用を前提として」運用に関係のある主な部分だけをかいつまんでまとめてみた。 2024年NISA制度、運用上の要点 (1)【運用益非課税】 NISA口座の中で運用すると有利だ。 運用益に対して通常約2割かかる税金が免除されるので、一般の課税口座での運用よりもNISA口座内での運用が有利だ。仮に期待リターンを年率5%とするとざっくり年率1%程度有利だと考えられ

            2024年NISAを「運用の観点」から整理する | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
          • iDeCoは「最初から利回り17.5%のゲタを履かせてもらっている」有利な制度 55歳からでも「月2万円10年投資」で70万円の節税効果 | マネーポストWEB

            新NISAと並び、納税額を圧縮して資産を形成できる制度が、毎月ないし毎年、一定額の掛け金を拠出して運用していく「iDeCo(個人型確定拠出年金)」だ。 その資金が原則60歳まで引き出せないなどの制約があるものの、それを補って余りある「3つの節税メリット」がある。 まず、掛け金の全額が「所得控除」になり、運用で得られた利益も「非課税」に。さらに、受け取り時にも「退職所得控除」もしくは「公的年金等控除」が適用される。 新NISAでは運用益のみが非課税となるのに対し、iDeCoは掛け金を「払う時」と、年金や一時金で「受け取る時」にも節税メリットを享受できるのだ。 税理士の山本宏氏が指摘する。 「3つの節税メリットのなかでも、特に掛け金の全額所得控除はインパクトが大きい。運用益の非課税のように投資のリスクに左右されず、確実に節税効果が得られる。そのことを考えれば、iDeCoを活用しない手はないでし

              iDeCoは「最初から利回り17.5%のゲタを履かせてもらっている」有利な制度 55歳からでも「月2万円10年投資」で70万円の節税効果 | マネーポストWEB
            • 「退職金増税」に反対の声を上げるなら今!超優遇の税控除が狙われている

              ふかた・あきえ/ファイナンシャルプランナー(CFP)、生活設計塾クルー取締役。1967年北海道生まれ。外資系電器メーカー勤務を経て96年にFPに転身。現在は、特定の金融機関に属さない独立系FP会社である「生活設計塾クルー」のメンバーとして、個人向けコンサルティングを行うほか、メディアや講演活動を通じて「買い手寄り」のマネー情報を発信している。20年間で受けた相談は4000件以上。日本経済新聞、日経WOMAN、レタスクラブ等でマネーコラムを連載、ほかに「ダイヤモンド・オンライン」での『老後のお金クライシス!』の連載も好評。 主な著書に『30代で知っておきたいお金の習慣』『投資で失敗したくないと思ったらまず、読む本』『住宅ローンはこうして借りなさい』(いずれもダイヤモンド社)、『共働き夫婦のための「お金の教科書」』、『図解 老後のお金安心読本』、『知識ゼロの私でも!日本一わかりやすい お金の教

                「退職金増税」に反対の声を上げるなら今!超優遇の税控除が狙われている
              • Effective納税 確定申告編 令和五年(西暦2023年)分

                本記事では確定申告の関連情報をまとめていますが、筆者は税務の専門家ではなく監修を受けているわけでもないので参考情報に留め、確実を期したい場合にはお近くの顧問税理士に確認をとったり代行依頼したりしてください。 所得税(個人)の確定申告とは何か 所得税とは一年間の所得(給与など)に対する課税で、対象年の1月1日から12月31日までの期間の所得が対象になります。その一年間の最終的な収入額や様々な控除(税金の値引き)有無などを納税者自身が確定して課税所得を申告、その上でそれに基いた納税を行う必要があります。 ただし一つの会社から給与を受け取っている多くのサラリーマンは、その会社が概算で源泉徴収(給与天引き)からの納税・年末に正式な金額に調整しての確定という形で代行してくれるため、基本的には労働者自身が確定申告や納税をする必要はありません。 しかし例えば1-(3)「副業での年間所得が20万円を越える

                  Effective納税 確定申告編 令和五年(西暦2023年)分
                • 遅まきながらiDeCo・NISAを開始!老後貧乏の対策 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                  iDeCoを2023年から始めた結果 昨日は「つみたてNISA」をSBI証券・NISA口座に設定するのに、苦労した話をお伝えしました。 今日は60歳の私が、新NISAにチャレンジするきっかけになったiDeCoのお話をします。 iDeCoとNISAは国が推奨するお得な制度で、老後の備えにおすすめです。 スポンサーリンク iDeCo iDeCoの税控除 NISAはお金持ちほど有利 まとめ iDeCo パソコンを使えた方が設定しやすい 私は2023年春からからiDeCoを始めました。 個人型拠出年金のiDeCoは、自分で育てる老後の備え。 国民年金しか受給できないので、遅まきながらチャレンジしたのです。 注意点は国民年金の払い込みが終わると、自動的にストップすること。 なので誕生日が来たら、私は任意加入の手続きをして、もう一度iDeCoを申し込む必要がありました。 これまで10万円をSBI証券の

                    遅まきながらiDeCo・NISAを開始!老後貧乏の対策 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                  • 2023年8月資産公開 ほぼ横ばいでした - 貧しくても豊かになりたい

                    資産集計しました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 今回は、毎月一番人気の記事の【資産集計結果】です。 投資をしている分は基本的にほったらかしですが、投資のモチベーションを上げたり、投資を迷っている皆様の背中を押す事が出来たらと思い毎月資産を集計して公開しています。 株価が上昇気味で買うタイミングを完全に失ってしまいました。 気長に買うタイミングを待ちたいと思います。 先月の終わりに急激に円高に進み、投資していた資産が増加したおかげで資産3500万円をついに突破。 一時的なものかもしれませんが、嬉しいです。 ▼先月はコチラ yuria

                      2023年8月資産公開 ほぼ横ばいでした - 貧しくても豊かになりたい
                    • 共働き世帯年収900万円家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 - 貧しくても豊かになりたい

                      家計簿更新しました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ※過去にUPした家計簿記事をほんの一部訂正している記事になります。 過去の記事を読んで下さった皆様、ご了承願います。 我が家は毎月きちんとした家計簿の記録はしていませんが、年間予算も含めて1か月これぐらいという指標はあります。 相次ぐ値上げもありますし、部活が定まってから出ていく金額も大きく変わりましたので、家計簿を新しく作成しました。 現在わが子は中1ですが、中2の金額で計算しています。 今後また変更があるかもしれませんが、一旦コチラの予算で生活していこうと考えています。 読んで

                        共働き世帯年収900万円家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 - 貧しくても豊かになりたい
                      • 2024年5月資産公開 下落で買いまくりました - 貧しくても豊かになりたい

                        資産集計しました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Am

                          2024年5月資産公開 下落で買いまくりました - 貧しくても豊かになりたい
                        • 2023年12月資産公開 3800万円突破しました - 貧しくても豊かになりたい

                          資産集計しました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★初のkindle書籍★★ 30代で資産3000万円超えの我が家の事を包み隠さず紹介しています。 kindle端末でなくても、スマホ・PC・タブレットでも読むことが出来ますので、良かったら見てみて下さい。 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:★★YURIA Amazon 今回は、毎月一番人気の記事の【資産集計結果】です。 投資をしている分は基本的にほったらかしですが、投資のモチベーションを上げたり、投資を迷っている皆様の背中を押す事が出来たらと思い毎

                            2023年12月資産公開 3800万円突破しました - 貧しくても豊かになりたい
                          • 2023年9月資産公開 3700万円超えていました - 貧しくても豊かになりたい

                            資産集計しました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 今回は、毎月一番人気の記事の【資産集計結果】です。 投資をしている分は基本的にほったらかしですが、投資のモチベーションを上げたり、投資を迷っている皆様の背中を押す事が出来たらと思い毎月資産を集計して公開しています。 株価が上昇気味で買うタイミングを完全に失ってしまいました。 気長に買うタイミングを待ちたいと思います。 ▼先月はコチラ yuriamoney.hatenablog.jp ▼家計簿はコチラ ※更新しました yuriamoney.hatenablog.jp 資産集計しました

                              2023年9月資産公開 3700万円超えていました - 貧しくても豊かになりたい
                            • 2023年10月資産公開 いつまでも上がり続けるわけではない - 貧しくても豊かになりたい

                              資産集計しました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 今回は、毎月一番人気の記事の【資産集計結果】です。 投資をしている分は基本的にほったらかしですが、投資のモチベーションを上げたり、投資を迷っている皆様の背中を押す事が出来たらと思い毎月資産を集計して公開しています。 株価が上昇気味で買うタイミングを完全に失ってしまいました。 気長に買うタイミングを待ちたいと思います。 ▼先月はコチラ yuriamoney.hatenablog.jp ▼家計簿はコチラ yuriamoney.hatenablog.jp 資産集計しました 2023年10月

                                2023年10月資産公開 いつまでも上がり続けるわけではない - 貧しくても豊かになりたい
                              • iDeCoはどれぐらいの年収で満額拠出できるのか→平均年収以下で可能です - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                iDeCo 会社員や公務員などのサラリーマンが資産形成で取り組みやすいのはiDeCoですね。 ・少額からはじめることができる ・掛金が控除対象となる ・給料天引きで積立することができる iDeCoにはこのような制度設計がされているからですね。 特に、節税対策が限られているサラリーマンにとって、「掛金が控除対象となる」という効果は非常に大きいですね。 ・14.4万円 × 30%(所得税・住民税) =4.32万円 公務員のボリュームゾーンで言えば、年間これぐらいの金額が節税できることになります。 しかし、iDeCoにはいくつかのデメリットも存在します。 ・始めると月々の積立投資をやめることができない ・積立金は60歳まで引き出すことができない 原則的にこのようなデメリットがあります。 そして、このデメリットがあるために、iDeCoをすることに踏み切れない方がおられるということです。 ・生活費が

                                  iDeCoはどれぐらいの年収で満額拠出できるのか→平均年収以下で可能です - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                • 2024年7月資産公開 NTTと小林製薬の株を購入しました - 貧しくても豊かになりたい

                                  資産集計しました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 賢く暮らす60の秘訣:物価高時代を乗り切る生活術~物価高の今こそ!簡単にできる節約術と知恵を60個紹介 日々の生活に取り入れて賢く楽しく暮らそう~ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆ

                                    2024年7月資産公開 NTTと小林製薬の株を購入しました - 貧しくても豊かになりたい
                                  • 老後のお小遣いにしたい私の企業型確定拠出年金 - 貧しくても豊かになりたい

                                    企業型確定拠出年金で運用中です いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★初のkindle書籍★★ 30代で資産3000万円超えの我が家の事を包み隠さず紹介しています。 kindle端末でなくても、スマホ・PC・タブレットでも読むことが出来ますので、良かったら見てみて下さい。 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:★★YURIA Amazon 私の勤務先では企業型確定拠出年金を取り入れているので、節税の為にも毎月27500円積立投資しています。 節税が一番の目的なので、基本的にほったらかしですが、60歳あたり

                                      老後のお小遣いにしたい私の企業型確定拠出年金 - 貧しくても豊かになりたい
                                    • 2024年2月資産公開 米ドル建保険解約&米国株ETFと米国債ETFを追加購入 - 貧しくても豊かになりたい

                                      資産集計しました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 今回は、毎月一番人気の記事の【資産集計結果】です。 投資をしている分は基本的にほったらかしですが、投資のモチベーションを上げたり、投資を迷っている皆様の背中を押す事が出来たらと思い毎月資産を集

                                        2024年2月資産公開 米ドル建保険解約&米国株ETFと米国債ETFを追加購入 - 貧しくても豊かになりたい
                                      • 「新NISA×iDeCo」どっちがいいの?毎月いくら投資する?

                                        更新日:2024/02/17 2024年1月からスタートした「新NISA」。 非課税保有期間は無期限、非課税保有限度額も1800万円に拡大となり、NISA制度そのものが恒久化されるため、さまざまな世代で自分に合った使い方ができるようになりました。 一方でNISAの陰に隠れてしまったけれど、実は「iDeCo(個人型確定拠出年金)」もおすすめの制度です。 そこで今回はNISAとiDeCoどっちがおすすめかを解説します。 ベストな方法は両方併用することですが、どちらを優先させるかはあなたの考え方と懐次第。 NISAについては、これでもかと言うぐらい他でも解説されているので、詳しい説明は省略(笑) ※最低限のポイントはこちらの記事を参考に。 >>【新NISA】失敗しないために初心者が知っておきたい基本の基(キ) 【新NISA】失敗しないために初心者が知っておきたい基本の基(き)2024年1月から「

                                          「新NISA×iDeCo」どっちがいいの?毎月いくら投資する?
                                        • 【iDeCo】掛け金の限度額をアップしても日本人の所得は増えない!? - 現役投資家FPが語る

                                          岸田首相が本部長をつとめる直轄機関「新しい資本主義実行本部」で、成長と分配の好循環を実現する所得向上策として個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)の拠出限度額の引き上げが検討されていると報道されました。 iDeCoの拠出限度額が引き上げられれば、より節税ができると喜ぶ方も多いでしょう。 しかし、現状の日本ではピントがズレた政策だと言わざるを得ません。 現在のような経済状況下でiDeCoの掛金上限を引き上げても、日本人の所得は増えずに格差拡大が進むだけでしょう。 今回の記事では、iDeCoを拡充しても日本人の所得が増えない理由と、現在の日本で行われるべき政策について解説します。 「岸田よくやった!」と喜んでいる方は参考にしてください。 iDeCoの掛け金上限をアップしても日本人の所得は向上しない 理由①掛金を捻出するための節約によって消費が落ちる 理由②円安による物価高を助長する 日本に必

                                            【iDeCo】掛け金の限度額をアップしても日本人の所得は増えない!? - 現役投資家FPが語る
                                          • 投資のタイミングはいつがよいのか - たぱぞうの米国株投資

                                            今年投資をすべきか、来年投資をすべきか。 今年はやや特殊な年ですね。来年から新NISAが始まるからです。新NISA枠を埋める資金が毎年のキャッシュフローから生み出せないならば、今までの投資資金を取り崩しておいたほうが無難でしょう。 特定口座だと課税機会はいずれ訪れるからです。マーケットはやや走っている状態ですので、ラッキーと言えばそうかもしれません。もし、2022年のように安い状況だと売るに売れず、悩ましかったかもしれません。 さて、今回はまとまった資金をいつ投資すべきか、ということでご質問を頂戴しています。不動産も今は良い時期ですね。物件価格が高騰し、値付けがガラリと変わった印象があります。 投資のタイミングはいつが良いのか、気持ちが焦る たぱぞう様 昨年次男を出産したことで家計を見直しし、運用について勉強を始めました。たぱぞう様のこれまでのブログやYouTubeなどを元に学ばせていただ

                                              投資のタイミングはいつがよいのか - たぱぞうの米国株投資
                                            • 2024年1月資産公開 増加しています - 貧しくても豊かになりたい

                                              資産集計しました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★初のkindle書籍★★ 30代で資産3000万円超えの我が家の事を包み隠さず紹介しています。 kindle端末でなくても、スマホ・PC・タブレットでも読むことが出来ますので、良かったら見てみて下さい。 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:★★YURIA Amazon 今回は、毎月一番人気の記事の【資産集計結果】です。 投資をしている分は基本的にほったらかしですが、投資のモチベーションを上げたり、投資を迷っている皆様の背中を押す事が出来たらと思い毎

                                                2024年1月資産公開 増加しています - 貧しくても豊かになりたい
                                              • 資産3500万円超え共働き家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 - 貧しくても豊かになりたい

                                                家計簿更新しました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 我が家は毎月きちんとした家計簿の記録はしていませんが、年間予算も含めて1か月これぐらいという指標はあります。 相次ぐ値上げもありますし、部活が定まってから出ていく金額も大きく変わりましたので、家計簿を新しく作成しました。 現在わが子は中1ですが、中2の金額で計算しています。 今後また変更があるかもしれませんが、一旦コチラの予算で生活していこうと考えています。 読んで下さる皆様は色々な年代や家族構成かと思われます。 参考になるところだけでも参考にして頂けますと幸いです。 家計簿更新し

                                                  資産3500万円超え共働き家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 - 貧しくても豊かになりたい
                                                • 【配当金再投資よりも節税金再投資】iDeCoと新NISAのシナジー効果について - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                  新NISAとiDeCo 国が用意している資産形成の税制優遇制度として挙げられるのは、NISAとiDeCoです。 それぞれ、管轄省庁が異なるため、目的や制度設計も大きく異なっていますが、制度設計として複雑なのはiDeCoですね。 ・掛金 ・節税効果 iDeCoはこのような事柄が人によって異なることが特徴として挙げられます。 そして、定期的に制度自体の変更があるため、NISAよりも制度設計を理解するが難しいということです。 そして、今年からはじまった新NISAのインパクトの大きさもあってiDeCoは資産形成の制度として影が薄くなっています。 しかし、長期的な資産形成という面から考えると、新NISAとiDeCoは非常に相性がよく、両方を使うことによって、シナジー効果を得ることができるというのが私の考えです。 そのシナジー効果とは、iDeCoで節税したお金を新NISAの運用資金に充て、新NISAで

                                                    【配当金再投資よりも節税金再投資】iDeCoと新NISAのシナジー効果について - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                  • 2024年3月資産公開 米国債ETFとインド株追加購入 - 貧しくても豊かになりたい

                                                    資産集計しました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 今回は、毎月一番人気の記事の【資産集計結果】です。 投資をしている分は基本的にほったらかしですが、投資のモチベーションを上げたり、

                                                      2024年3月資産公開 米国債ETFとインド株追加購入 - 貧しくても豊かになりたい
                                                    • 【月1.2万円から2万円に】2024年12月からのiDeCoの拠出限度額変更とその効果 - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                      iDeCoが不人気の理由 iDeCoは拠出した掛金を自身で運用して資産を形成する年金制度です。 会社員や公務員にとってみれば、1階部分の国民年金、2階部分の厚生年金に加えて3階部分を自分自身で作るための制度ですね。 ・20歳から65歳まで加入できる ・原則60歳まで引き出すことができない 年金制度であるため、iDeCoにはこのような特徴があります。 そして、iDeCoの最も大きなメリットは掛金が所得控除の対象となる税制優遇を受けることができることです。 自身の税率や掛金によって所得控除の金額は変わりますが、一般的な年収(450万円)ほどの会社員であれば、年間数万円は税金が安くなります。 しかし、iDeCoは制度として人気があるかと言えば、そうとは言い難いですね。 出典 iDeCoの加入者が300万人を突破しました!|厚生労働省 iDeCoの加入者会数は令和5年7月時点で300万人を超えてい

                                                        【月1.2万円から2万円に】2024年12月からのiDeCoの拠出限度額変更とその効果 - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                      • 月5000円でもイデコはやったほうが良い?結論:早く始めた方がお得。

                                                        節税効果は早く始めたほうが大きいまずは個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)最大のメリットである節税効果です。 個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の掛け金は払えば払っただけ所得控除の対象となります。 つまり、将来の年金を積立てると税金(所得税・住民税)が安くなるってことなのです。 ただし、払えば払っただけと言っても掛け金にはお勤めの会社や仕事により上限があります。 そのため後から掛けようと思っても上限があるため出来ないのです。 つまり、早く始めればそれだけ節税効果の恩恵にあずかれるということですね。 ちなみにイデコは年単位で上限を考えますので一括で上限まで入るなら月単位ではいつから入っても節税効果については変わりません。 ただし、毎月掛けていきたいなら早くに入ったほうが掛金額も増えますね。 節税効果の例節税の効果はかなり大きいです。 例えば課税所得が500万のサラリーマン(企業年金

                                                          月5000円でもイデコはやったほうが良い?結論:早く始めた方がお得。
                                                        • 2024年6月資産公開 支出が多すぎる・・・ - 貧しくても豊かになりたい

                                                          資産集計しました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Am

                                                            2024年6月資産公開 支出が多すぎる・・・ - 貧しくても豊かになりたい
                                                          • 140人のミリオネアに話を聞いた結果、ほとんどが同じ「後悔」を抱えているとわかった

                                                            「後悔先に立たず」はミリオネアにも当てはまる。 パーソナルファイナンスブログ「ESIマネー(ESI Money)」を運営するFIRE達成者のジョンは、過去数年にわたって140人以上のミリオネアにインタビューをした。その結果わかったのは、純資産100万ドル(約1億4000万円)超えという誰もが憧れる経済的成功を収めたにもかかわらず、彼らの多くがお金の使い方、キャリア、私生活について後悔を抱えているということだ。 「致命的な失敗になりうる」 ジョンはまた別ののブログ記事で、インタビューで聞いたお金の後悔のうち最も多かったのはタイミングに関するものだったとしてこう述べる。「ミリオネアたちは、もっと早くからお金を貯めておけばよかったと思っているのだ」 「多くの人にとって、(ある程度)早いうちに貯蓄をしないことは致命的な失敗になりうる。何年(あるいは何十年)もの複利効果を犠牲にすることになるからだ」

                                                              140人のミリオネアに話を聞いた結果、ほとんどが同じ「後悔」を抱えているとわかった
                                                            • 2024年4月資産公開 某製薬会社株購入 - 貧しくても豊かになりたい

                                                              資産集計しました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 今回は、毎月一番人気の記事の【資産集計結果】です。 投資をしている分は基本的にほったらかしですが、投資のモチベーションを上げたり、

                                                                2024年4月資産公開 某製薬会社株購入 - 貧しくても豊かになりたい
                                                              • 【FIRE】FIRE後の国民年金手続き(2) 付加年金加入手続き - 知識蓄積ノート【投資・FIRE】

                                                                付加年金加入手続き 国民年金基金について 付加年金について 2024年年初から、国民年金に関して以下の3つの手続きを行っている。 種別変更届 クレジットカード支払い手続き 付加年金加入手続き higeyarou79.hatenablog.com 付加年金加入手続き 国民年金(1号被保険者)に関して、追加で利用できる年金制度がいくつかある。 国民年金付加年金 国民年金基金 iDeCo(個人型確定拠出年金) 小規模企業共済 ideco.kddi-am.com その中で、国民年金に追加する形で「付加年金」と「国民年金基金」を検討していた。 この二つの制度は併用不可となっている。もしこの制度を利用するのであれば、どちらか一方を選ぶ必要があった。 国民年金基金について 国民年金基金はiDeCoと合計して最大68,000円まで掛金を設定することが可能で、その掛金は「社会保険料控除」として所得控除が出来

                                                                  【FIRE】FIRE後の国民年金手続き(2) 付加年金加入手続き - 知識蓄積ノート【投資・FIRE】
                                                                • 申請を忘れると大損…定年前後の手取りを増やす「絶対やるべき」6つの手続き | 家計・ライフ - Mocha(モカ)

                                                                  定年後に再雇用・再就職する人はたくさんいるものの、定年後も現役時代の収入を維持できる人はほんのひと握り。しかし、定年前後の手続きの仕方によっては、支払う税金や社会保険料を減らしたり、手当や給付金をもらったりすることができ、収入の減少をカバーできるかもしれません。 今回は、定年前後の手取り額に大きく関わる手続きを6つご紹介します。 定年前後の手取りを増やす手続き①退職金の受け取り方を検討する 退職金の受け取り方には、「一時金」「年金」「一時金&年金」の3通りがあります。そして、どう受け取るかで退職金にかかる所得税・住民税、社会保険料が変わります。 ●一時金…一括で受け取る ・退職金は「退職所得」(分離課税:他の所得とは区別して課税) <一時金の場合の税金・社会保険料> ●一時金&年金…一部を一時金、残りを年金で受け取る ・一時金の部分は「退職所得」、年金の部分は「雑所得」になる 結論からいう

                                                                  • 年末調整ですべき5つの控除「忘れると16万円損」になることも | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)

                                                                    年末はもうすぐそこ。会社員など給与所得者にとっては、年末調整の季節とも言えます。忙しい毎日の業務の合間、年末調整の細かい作業は面倒に感じるかもしれませんが、忘れずに申告しないと大損してしまうことも。 今回は、年末調整でするべき5つの控除をお伝えします。早めの準備で、ゆとりの年末を迎えましょう。 所得税は、所得控除が増えると安くなる まず、所得税の計算方法を確認しましょう。 所得税は、給与金額に直接かかるものではありません。給与収入から一定額の所得控除を差し引いたものが給与所得。そこからさらに所得控除を差し引いた、課税所得に対して税率をかけて所得税額が決まります。 ●所得税のしくみ ですから、所得控除がたくさんあったほうが、所得税額が安くなります。 ちなみに、所得税額からさらに税額控除(住宅ローン控除など)を差し引いた金額が、最終的に納める所得税です。 年末調整とは、「所得税の精算」 所得税

                                                                    • 【森永卓郎の本音】なぜイデコを勧めない - スポーツ報知

                                                                      日経平均株価が34年ぶりに過去最高値を更新するなど、世界的な株価上昇が続いている。そのなかで新NISAを中心とする投資セミナーに、老後資金を増やそうとサラリーマンが大挙して集まっている。彼らの関心の中心は、米国株や全世界の株式に分散投資する投資信託だ。 GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が用いている外国株式の期待リターンは、7・2%となっている。10年で倍増の利回りだ。お上までが高い期待をしているのだから、やはり外国株への投資だというのが、庶民の判断になっているのだ。 私は、いまから株式投資を始めるのは危険だと、何度も警告をしてきた。一つは、バブル崩壊のリスクだ。株価はじわじわと上がるが、下がるときは急落する。現在の株価がバブルかどうかは意見が分かれるが、私はバブル崩壊が間近に迫っていると考えている。 もう一つ、外貨投資には、円高のリスクがある。日銀の植田総裁は22日の衆院予算委員

                                                                        【森永卓郎の本音】なぜイデコを勧めない - スポーツ報知
                                                                      • 配偶者が亡くなると年金はいくら減る?妻と夫で全然違う「遺族年金」 | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)

                                                                        配偶者が亡くなると、遺族年金をもらうことができます。しかし、夫婦2人で老後を迎えた際にもらえる老齢年金と比較すると、もらえる額は減ってしまいます。今回は、配偶者が亡くなったときにもらえる遺族年金を紹介します。老齢年金と比べて、どの分がいくら減るのかを見てみましょう。また、遺族年金だけで生活できるのか、万が一のリスクにどう備えるのかについても、一緒に考えてみましょう。 遺族年金ってどんな年金?くわしく教えて 遺族年金とは、一家の稼ぎ手が亡くなったとき、残された家族の生活を支える年金で、「遺族基礎年金」「遺族厚生年金」の2種類があります。 ●遺族基礎年金 遺族基礎年金は、国民年金の保険料を納めている人が亡くなったときにもらえるものです。受給要件を満たしているのであれば、亡くなった人が自営業者でもサラリーマンでも職業に関係なく、対象となる家族がもらえます。 ○受給要件 遺族基礎年金をもらう際の要

                                                                        • 老後の資金準備に有効なiDeCo!平均9%のプラスに驚き!#iDeCo #資金準備 - 人生を変える魔法使いのブログ

                                                                          iDeCo iDeCoは 全世界株式(オルカン) と S&P500を買っています 確か先々月まではマイナスだったと記憶していたのですが 1月に入ってからの値上がりで 平均で9%ほどのプラスになっています S&P500の方が 若干、パフォーマンスはいい感じです このままアメリカをはじめ 全世界が平和で繁栄し続けてくれればいいな 個人型確定拠出年金(iDeCo)とは? iDeCo は、老後の資金準備のために、毎月一定額を積み立て、自分で運用しながら60歳以降に受け取ることができる私的年金制度です。 主な特徴 加入は任意: 国民年金・厚生年金に加入している誰でも加入できます。 掛金は自分で設定: 月々5,000円から1万円単位で設定できます。 税制優遇: 掛金が全額所得控除の対象となり、運用益も非課税となります。 自分で運用: 投資信託などから商品を選び、自分で運用できます。 60歳以降に受け取

                                                                            老後の資金準備に有効なiDeCo!平均9%のプラスに驚き!#iDeCo #資金準備 - 人生を変える魔法使いのブログ
                                                                          • 2023年11月資産公開 株価暴落と円安の結果 - 貧しくても豊かになりたい

                                                                            資産集計しました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 今回は、毎月一番人気の記事の【資産集計結果】です。 投資をしている分は基本的にほったらかしですが、投資のモチベーションを上げたり、投資を迷っている皆様の背中を押す事が出来たらと思い毎月資産を集計して公開しています。 今回は株価低迷気味ですし、物価はどんどん上がって食費も大変な事になっているので、どうなるかヒヤヒヤしながら集計しておりました。 ▼先月はコチラ yuriamoney.hatenablog.jp ▼家計簿はコチラ yuriamoney.hatenablog.jp 資産集計し

                                                                              2023年11月資産公開 株価暴落と円安の結果 - 貧しくても豊かになりたい
                                                                            • iDeCo掛け金倍増へ? 自営業なら老後資産は1億超える - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                                              政府がiDeCoの掛け金の上限引き上げを打ち出すというニュースが話題です。iDeCoは個人型確定拠出年金で、自分で積み立てる年金。掛け金は所得から控除されてその分税金が減り、受け取るときは課税されますがその税も優遇されます。もしこの金額が倍増したら、どんなメリットがあって、どんな注意点があるでしょうか。 iDeCoの掛け金倍増か? ただし受取時に課税される iDeCoの掛け金倍増するなら良いじゃない iDeCoの掛け金倍増か? 政府がiDeCoの掛け金上限を引き上げる方針だと、5月22日に日経新聞が報じました。「倍増すべき」という意見もあるようです。 www.nikkei.com iDeCoの掛け金は現状は下記のとおりです。もし掛け金が倍増すれば、自営業・フリーランスは年間81.6万→163.2万に、企業年金なし会社員は27.6万→55.2万に掛け金が増えることになります。 大学卒業から6

                                                                                iDeCo掛け金倍増へ? 自営業なら老後資産は1億超える - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                                              • 2023年8月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                                                                                こんばんは!! 多くの人が長期休暇に入ったと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。毎日本当に暑いですね。今日は毎月恒例の8月1日現在のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 7月も持株会の積立とつみたてNISA以外には、日本高配当個別株を結構な金額(20万円弱)買い足しております(新NISAのために現金を増やさないといけないのに・・・買ってしまうんですよねww)。7月も6月に引き続き株価が大幅に上昇したので、金融資産は増加しています。いつの間にか投資額が2000万円を超えてきているので1日の資産変動幅が20~30万円は普通になっています。 それではどうぞ!! 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2023年8月1日付の金融資産は3112万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 債券 年金 前回(2023年7

                                                                                  2023年8月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                                                                                • 退職金、もらい方で変わる税金 一括?それとも分割? - 日本経済新聞

                                                                                  大半の勤め人にとって、最も高額な一括収入は退職金だろう。賃金の後払い的な性格が強く、長年にわたる労働の対価だが、高齢化社会で老後資金としての重要性は一段と強まっている。肝心なのは手取り額の把握だ。確定拠出年金の一時金も含めた退職金制度には特別な所得控除があり、受け取り方や受け取る時期で税金も大きく変わる。制度の仕組みを理解したうえで、ライフプランや価値観に合った「もらい方」を考えたい。「5年ルール」を確認

                                                                                    退職金、もらい方で変わる税金 一括?それとも分割? - 日本経済新聞