並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 764件

新着順 人気順

神奈川 天気の検索結果321 - 360 件 / 764件

  • 連載 私のコロナ史 第1回 1年を振り返る試み(飯島渉)

    今回から2か月に1回、「1年前に何が起きていたのか」を確かめながら、新型コロナウイルス感染症(以下、COVID-19)の流行を振り返ってみることにします。 この文章を書いているのは2020年11月23日です。日本の感染者は13万人を超え、亡くなった方も昨日(11月22日)の時点で1,935人にのぼり(ジョンズ・ホプキンズ大学の集計)、世界の感染者の合計はおよそ5,800万人、亡くなった方も138万人を超えました。昨年の今頃、いったい誰がこの状況を想像できたでしょうか。 この記事を読んでくださる皆さんは、昨日どんな一日をお過ごしでしたか? 日本ではしばらく前から感染の再拡大が明らかになってきました。しかし、経済への刺激を狙った「Go Toキャンペーン」などもあって、それなりの人出だったようです。横浜に住んでいる私も、すこし迷ったのですが、県外への移動となる墓参りは延期として、かわりに近くのイ

      連載 私のコロナ史 第1回 1年を振り返る試み(飯島渉)
    • 大雪警報 - くろねこ自由気ままな日記

      こんばんは くろねこです。 昨日(2024/02/05)東京は大雪に見舞われました。 先週には雪の予報が出ておりましたが、予報より約一日早まった感じでした。 2024年2月5日 21:00 の天気図 気象庁HPより 帰れるうちに帰る! 2/5の朝のニュースで、不要不急の外出は控えるようと言っており、早く帰れたらと夜明け前の電車で会社に向かいました。 会社のPCで、ウェザーニューズの雨雲レーダーと列車運行情報のサイトを開き、仕事を進めていました。 昼頃になると西から雪のエリアが接近して、午後には東京西部・神奈川の大半の範囲が雪のエリアになる予想が出ています。 会社でも(なぜか、こっそり部長以上に)業務を終わらせ帰宅できるうちに帰宅せよ という案内がありましたが、それを展開するマネージャは(くろねこのまわりでは)ひとりもいませんでしたね。。。 社員の安全よりも業務優先なんですね。そのくせ、安否

        大雪警報 - くろねこ自由気ままな日記
      • 全日本大学駅伝予選会【通過予想】 連続ラン挑戦244日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記

        ◼️連続ランニング244日目<目標達成まで残り756日> 秩父宮賜杯 第51回全日本大学駅伝対校選手権大会 関東学生陸上競技連盟推薦校選考会 開催日時  2019年6月23日(日) 競技開始 18時00分 相模原ギオンスタジアム もうこんな時期ですか🤔早いですねえ <予選会参加校> 明治 中央学院 早稲田 東京国際 日体大 日大 創価大 神奈川大 山梨学院大 大東大 中央大 国士舘大 武蔵野学院大 東京農業大 駿河台大 専修大 麗澤大 上武大 日本薬科大 亜細亜大 ※順天堂と拓殖は予選免除です 上位五校が伊勢路への出場権を獲得🏆 関東予選は厳しいねぇ😣 で早速本題へ <通過予想> 🥇早稲田🥈中央学院🥉明治 この三校は通過確定として、あと二枠を 日体大、中大、日大、東京国際、創価大、大東大、神大、山梨学院の8校が争うかと😨 これは悩むねー🤔でもまあ ④東京国際 ⑤日体大

          全日本大学駅伝予選会【通過予想】 連続ラン挑戦244日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記
        • 【シーグラス拾い】関東の個人的おすすめスポットはここ!実際に拾ってきました! - アタマの中は花畑

          以前の記事で、私自身が「カラフルなガラス類」が好きであることについて触れました。その中で、今回はシーグラスについて取り上げたいと思います。 ◎関連記事 しばしばシーグラス拾いに行くことがあるのですが、行く場所によって以下のような特徴があります。そのため、効率良く拾うためには予めおすすめスポットを抑えておく必要があります。 ・シーグラスの多い場所、少ない場所 ・大きいシーグラスが多い場所、小さいシーグラスが多い場所 ・角ばったシーグラスが多い場所、丸みを帯びたシーグラスが多い場所 など 今回は、今まで私が訪れた場所の中で一番のおすすめポイントをご紹介します。妻と息子が外出していた日に少し足を伸ばし、実際にシーグラスを拾ってきました! (※あくまで私の主観ですので、他にもっと拾える場所があるかもしれません) シーグラスとは? 今回訪れた場所 シーグラスの採取難易度 シーグラス探しのポイント 満

            【シーグラス拾い】関東の個人的おすすめスポットはここ!実際に拾ってきました! - アタマの中は花畑
          • マルチエアコンと隠蔽配管で右往左往中(3)「最終回」 - sugarless time

            www.sugarless-time.com www.sugarless-time.com 前回からの続きです、マルチエアコンの見積もり絶句したのは7月9日、価格で決めるわけではないんだけど、少しずつ知識を蓄積してくると今後の保守とかも考えるとマルチエアコン(隠蔽配管)という設備からは決別したほうが良い結論に至りました。 使っても使ってもお金が減らないような家庭でしたら、見た目もスッキリしていますし、エアコン本体のデザインも多様なので良いと思いますけど。 あ~それにしても悔やまれるのは新築時にマルチエアコン、隠蔽配管のデメリットを知っていたらということ。 露出配管+セパレートタイプ(ルームエアコン)なら外観に支障はあるけど空調設備のイニシャルコストは半分くらいで済んでいるはず、施工業者に文句のひとつも言いたくなりますが5年ほど前に倒産しています(汗) そしてさらに気を重くするのは今回はリビ

              マルチエアコンと隠蔽配管で右往左往中(3)「最終回」 - sugarless time
            • 大門会(デジタルリマスター)

              1970年神奈川県生まれ。デザイン、執筆、映像制作など各種コンテンツ制作に携わる。「どうしたら毎日をご機嫌に過ごせるか」を日々検討中。 前の記事:オリジナルのポロシャツをつくる(デジタルリマスター) > 個人サイト すみましん 大門会のメンバーを紹介しよう 大門会を結成するためには協力者が必要だ。大門刑事部長がかけていたティアドロップ式のサングラスをかけてくれる人間が複数必要なのだ。 用意出来たサングラスの数は5つ。つまり、5人の男たちの協力なくして大門会は実現しない。 デイリーポータルZの編集会議 そこで、ニフティの第6会議室で開かれたデイリーポータルZの編集会議に出席した。 デイリーポータルZでは、週に1回編集会議が開かれている。Webマスターの林氏を中心に、毎週各ライター陣の企画について話し合うのだ。時にはプライベートな相談に話が及ぶ事もあり、終始穏やかな雰囲気で会議は進行していく。

                大門会(デジタルリマスター)
              • 箱根塔ノ沢温泉 元湯環翠楼 宿泊記 創業400年の老舗旅館で温泉内湯付きの部屋に泊まる大人の一人旅 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                実は土曜日も一人泊可能!大人の一人旅にぴったりの風格ある建物とすばらしい浴室を持つ宿 塔ノ沢温泉の元湯環翠楼は、箱根湯本駅から箱根登山鉄道で一駅、徒歩でも10数分の場所にある歴史ある温泉宿です。 近年大河ドラマなどでも注目されることの多い静寛院(皇女和宮)が療養のために逗留した宿で、天璋院(篤姫)がお見舞いに来た記録も残っているとか。また、日本の初代総理大臣である伊藤博文が定宿としていたことでも知られています。「環翠楼」という現在の屋号は伊藤博文が贈ったものなのだそうな。 お安い宿ではありませんが、高級旅館が多い箱根の中にあってはそこまでめちゃくちゃに高いわけではないし、土曜日も1人で温泉内湯付きの部屋に泊まれるので、一度泊まってみたいと思っていた宿でした。 宿泊してみたところ、期待以上のすばらしい宿でしたので、レポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売とな

                  箱根塔ノ沢温泉 元湯環翠楼 宿泊記 創業400年の老舗旅館で温泉内湯付きの部屋に泊まる大人の一人旅 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                • 夜は美味しい「豚のソテー」!温泉は「梵の湯」でパーフェクトな夜 - なるおばさんの旅日記

                  A君のキャンプ飯は私のブログのキャンプカテゴリーの目玉の様なものです(笑) 今回は、A君が地元で美味しい「豚ロース」を買ってきてくれました。 メインはこの「豚のロースのソテー」で、おつまみは「ポキ」とご飯は「簡単パエリア」です! ↑ 安くてジュースのように飲めるワインです(笑) 買物の時にB君が、「マグロ美味そう!」ってなってオツマミはこれを生かしてポキを作ることにしました。 ↑ まだ明るいうちにお料理開始です! ポキ自体はハワイのお料理ですが、なんとも色々な味で楽しめちゃうところがいいですね(#^^#) ↑ マグロを買ってきたのもめずらしいですが… これを今回はB君にお任せで切るところからやっていただきました。 「チョレギドレッシング」をメインに味付けしました。 ↑ 手を切らないでよ! きゅうりやアボカドを一生懸命切っているB君がなんだか「慣れてきたなー」って感じてしまい微笑ましい感じで

                    夜は美味しい「豚のソテー」!温泉は「梵の湯」でパーフェクトな夜 - なるおばさんの旅日記
                  • 権現山~弘法山のゆるハイクで紅葉とバードウォッチングとみかん狩りを楽しむ!

                    2022年12月4日、神奈川県秦野市にある弘法山公園でハイキングを楽しんできました。 弘法山公園には、浅間山、権現山、弘法山の3つの低山があり、気軽にハイキングが楽しめるスポットです。 浅間山、権現山からは天気が良ければ富士山が見えるし、権現山山頂にはバードサンクチュアリがあって野鳥観察も楽しむことが出来ます。 そして今回は、吾妻山分岐方面に下山して、「あかざと園」でみかん狩りも楽しみました。 この周辺にはみかん農園がいくつかあるのでハイキングと合わせてみかん狩りを楽しむのもおすすめです。 紅葉も楽しみに行ったけど、ややピークが過ぎた感があったかな。 それでも綺麗な景色を楽しむことが出来ました。 この記事では権現山のバードサンクチュアリやみかん狩りも含め、権現山~弘法山ハイキングの魅力をお伝えします!

                      権現山~弘法山のゆるハイクで紅葉とバードウォッチングとみかん狩りを楽しむ!
                    • 暮らしてみて分かった冬の軽井沢 - mousou-wife’s blog

                      都会では分からない軽井沢あるある話 久しぶりに軽井沢の家に向かうと大晦日に降った雪がまだ溶けていませんでした。 晴れて良いお天気 冬の軽井沢は気温が低く、夜は気温が氷点下まで下がるので、日陰ではこうして中々雪が溶けないのです。 今の時期は、昼間少し溶けた雪がまた夜に凍る、、、の繰り返しなので、もし軽井沢にお越しの際は、少し山に入った道での車の運転はお気を付け下さい😊 ★ ブログ村参加中 ★ そして家の玄関先には、訪問者の足跡が。 これは❓ 人の足跡に比べるととても小さいから、動物のようですが分かりません。 こうして降った雪の後に残る足跡が中々消えないのも、私からするととても新鮮な発見です。 南関東では、雪が降っても次の日にはすぐに溶けてしまいますから。 家の中に入ると寒ーい💧 留守中は薪を焚べないので、家自体がキンキンに冷えています。 行く前に薪ストーブの上に置いてあったオリーブオイル

                        暮らしてみて分かった冬の軽井沢 - mousou-wife’s blog
                      • 「一人の人間として、あなたと同じように日本で生まれて育ってるんですよ」川辺ナオミさんインタビュー

                        川辺ナオミさん(仮名)は大学生の頃、学校教育とアイデンティティとの関係性や教育についてミックスルーツをテーマに卒論を書き、その時にお話をした縁で今回お話を聞かせて頂きました。 (この記事は、書籍『「ハーフ」ってなんだろう?あなたと考えたいイメージと現実』に掲載されているインタビューのロングバージョンです。書籍情報は記事の最後に記載しています。) *** ――お生まれはどちらですか? 生まれは栃木県です。保育園は三つ行っていて、一個目と二個目は神奈川県の川崎市だったんですけど、今よりもずっと田舎だった時で、20年ぐらい前なので。両親が昔東京に住んでたっていうのがあって私が生まれた後は川崎に住んでました。周りも、私みたいに、海外にルーツがある子が結構いたらしくて。そういうつながりで住んでたっていうのはお母さんから聞きました。 川崎の保育園はほとんど記憶はないんですけど、私はどっちかというと外で

                          「一人の人間として、あなたと同じように日本で生まれて育ってるんですよ」川辺ナオミさんインタビュー
                        • 【ポケモンGO】47都道府県制覇・ご当地ニョロトノ企画の思い出を振り返る(画像47枚あり)。 - G-log 日々思うこと

                          ポケモンGOにおけるライフワークでもあったご当地ニョロトノ企画。 昨年の長崎県をもって全部終えたのですが、進化がまだでした。 今回は進化も終え、47都道府県の思い出とニョロトノを振り返りたいと思います。 画像47枚と書いたけど、それは嘘です。もっとあります。 企画説明とルール(読み飛ばしてOK) 47都道府県の思い出振り返りと47匹のニョロトノ 北海道(2018/12/22) 青森県(2018/07/27) 岩手県(2019/03/29) 宮城県(2019/03/29) 秋田県(2018/07/27) 山形県(2019/03/29) 福島県(2019/03/30) 茨城県(2018/06/09) 栃木県(2019/03/28) 群馬県(2018/10/26) 埼玉県(2018/10/26) 千葉県(いつでも) 東京都(2019/08/10) 神奈川県(2018/05/27) 新潟県(201

                            【ポケモンGO】47都道府県制覇・ご当地ニョロトノ企画の思い出を振り返る(画像47枚あり)。 - G-log 日々思うこと
                          • 日本選手権1500m優勝予想 連続ラン挑戦248日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記

                            ◼️連続ランニング248日目<目標達成まで残り752日> いつも的中率 2割以下の僕が www.gudjohnsen2.com 初めて全て的中させました!👏 今年一番嬉しい出来事でした😁 でも五連単で当てるのは、かなりの難易度ですね そして今週はいよいよ日本選手権2019 第103回 日本陸上競技選手権大会 <1500mエントリーリスト> 舟津 彰馬 中央大 福岡 3.38.65 3.38.65 館澤 亨次 東海大 神奈川 3.40.49 3.40.49 村島 匠 福井県スポ協 福井 3.40.57 3.40.57 田母神 一喜 中央大 福島 3.40.66 3.40.66 松枝 博輝  富士通 千葉 3.38.12 3.38.12 森田 佳祐 小森コーポレーション 茨城 3.41.61 3.41.61 秦 将吾 大塚製薬 徳島 3.42.01 3.42.01 飯澤 千翔 東海大

                              日本選手権1500m優勝予想 連続ラン挑戦248日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記
                            • 空点描、雑記-内野日誌

                              ▽気付けば6月から7月になっていた。1年の半分が終わってしまったと思うと、焦燥感が湧いてこないでもない。だからといって何かをしようともしないのでどうでもいいことではある。そんな1年という些末なことよりも、これからの人生をどうしていくかを考えなければいけない。それもどこか上の空でふわふわとぼんやり考えるだけ。救いようがないので、ちょうど読んでいた歎異抄の影響を受けて念仏でも唱えてみようかとも考える。ただただ南無阿弥陀仏と念仏を唱えれば、阿弥陀如来の本願他力で浄土に行けるなら幸せだ。とはいえ、信心深くはなれない私には無縁の話だろう。 月が変わったついでに二十四節気を調べてみると、現在は相変わらず「夏至」で、7月7日から「小暑」に移る。一か月後には「立秋」なので夏は終わってしまう。早いものです。梅雨の終わりもそう遠くはなく、沖縄ではもう明けたそうだ。とはいえ天気予報を見ると10日先までは晴れマー

                                空点描、雑記-内野日誌
                              • 小田相模原の人気店欅(KEYAKI)で味玉醤油ラーメンをいただく!!相模原産の食材にこだわる至高の一杯を是非!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                読みにきていただきありがとうございます。 地元相模原をこよなく愛する天然パーマことクッキング父ちゃんです。 本日は天気も良くお散歩日和ってことでして小田相模原へお散歩がてらお昼を求めてぶらぶら歩いております。 色々あるお店の中で本日は超久しぶりに小田相模原の人気店欅さんへパイルダーオン!! こちらのお店は食券制です。 左上の法則で味玉醤油ラーメンをポチッとね。 相変わらずオシャンですね。 和食の懐石的な雰囲気の中でラーメンを待つ。 店主さんの熱い思いもしっかりみておきましょう。 待つこと数分で着丼です。 綺麗なスープ… レアチャーシューに豚バラチャーシュー穂先メンマなど絶妙なバランスで映えております。 スープが美しきかな。 それでは無化調なスープをドリンキング!! 久しぶりの欅…美味いっすね。 旨味たっぷりのスープはまさに人気店の味わいですね。 自家製のやや細めの麺をリフトアップからの一気

                                  小田相模原の人気店欅(KEYAKI)で味玉醤油ラーメンをいただく!!相模原産の食材にこだわる至高の一杯を是非!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                • 犬と素敵な週末を過ごす『三浦海岸BEACH END CAFE』でいただく絶品三崎マグロのカレーライス!!海は最高の調味料って事だよね!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                  読みにきていただきありがとうございます。 セレブ系ブロガーのクッキング父ちゃんです。 小娘が暇そうに蕩けちゃってるし… このままダラダラ過ごすのもなんだしね… 今日は天気もいいし犬を連れて海まで行こうってことでやってきました三浦海岸!! お目当てのお店はビーチエンドカフェ!! こちらのお店はテラス席はワンコ同伴オッケーなんですよ。 海岸沿いのオシャレなカフェ感がすごいっす。 グランドメニューとランチメニューをチェック。 オーシャンビューなテラス席の開放感。 良い風が吹いてます。 相棒はちょっと暑そうなので日陰へ避難。 さてさてメニューを選びましょう。 三崎マグロのカレーライス(三浦野菜のフレッシュサラダ付き)をチョイス!! こちらのお店は地産地消のカジュアルフレンチを楽しむレストランビーチエンドカフェ!! カレーライスは正解なのであろうか… 素晴らしきロケーション。 潮風がすんげぇ気持ちい

                                    犬と素敵な週末を過ごす『三浦海岸BEACH END CAFE』でいただく絶品三崎マグロのカレーライス!!海は最高の調味料って事だよね!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                  • GW行楽地で“マナー違反”深刻化…清掃追いつかず 琵琶湖で対策「駐車場有料化」|日テレNEWS NNN

                                    ゴールデンウイーク(GW)で大混雑となっている行楽地で、マナー違反が深刻化しています。神奈川県の海岸では、バーベキューなどのゴミがあちこちに落ちていて、清掃活動が既に追いつかないといいます。そんな中、対策として、駐車場の有料化など社会実験を始めた自治体もありました。 ◇ GWも後半となった3日、関東有数の観光地・神奈川県の鎌倉にはコロナ禍前のように観光客が集まっていました。 にぎわう「小町通り」には、混雑の中で食べながら歩いている人の姿がありました。しかし、鎌倉小町商店会では、混雑時の食べ歩きは他の人に食べ物がつくなどして迷惑になるため、推奨していません。 観光客 「(食べ歩きの影響か)歩いている方で、カバン汚れちゃっている方がいました」 マナーを守った食べ歩きを呼びかけていますが、トラブルに発展したケースもあるというのです。 食べ歩きの影響でしょうか、通りには串などのゴミが落ちていました

                                      GW行楽地で“マナー違反”深刻化…清掃追いつかず 琵琶湖で対策「駐車場有料化」|日テレNEWS NNN
                                    • 座間谷戸山公園で野鳥観察。程よい広さで探鳥しやすい公園だった!

                                      座間谷戸山公園で野鳥観察をしてきました。 座間谷戸山公園は神奈川県座間市にある県立公園。 里山の雰囲気が残る公園で、園内には田んぼや池、湿地などもあり、樹木も多いので野鳥がたくさん生息しています。 広すぎず探鳥するには程よい広さで、散策路は適度にアップダウンもあるので、歩いてるだけでも良い運動になります。 今回はトラツグミとルリビタキ狙いでこの公園を訪れました。 曇り空で天気はイマイチ。 気温も低くとても寒かったし、出会えた鳥の種類は少なかったけど、目的の鳥には出会えたので楽しいバーディングとなりました!

                                        座間谷戸山公園で野鳥観察。程よい広さで探鳥しやすい公園だった!
                                      • 鎌倉駅から衣張山をハイキング!街歩きも楽しめるゆるハイクコース

                                        今回のハイキングの様子今回の鎌倉ハイキングの様子を紹介していきます。 朝食屋COBAKABAで朝ごはん まずは登山前の腹ごしらえで、「朝食屋COBAKABA」で朝ごはん。 朝食屋COBAKABA【食べログ】 鎌倉には朝食が楽しめるお店がいろいろあるので、登山前に美味しい朝ごはんを楽しみたいと思って行ってみました。 COBAKABAは地元も通うお店で、美味しい朝ごはんが食べられると評判のお店。 お店に着いたのは9時20分くらい。 その時点で4組待ちくらいでした。 朝ごはんなので回転も早いようで、15分程度待ったら店の中に入れた。 入店したらすぐにメニューを決めて先に支払いをして番号札をもらいます。 今回注文したメニューは「卵かけご飯定食(850円)」。 番号札をもらったら席についてしばし待ちます。 このお店は基本的にセルフサービスなので、番号を呼ばれたら自分で料理を取りに行きます。 これが卵

                                          鎌倉駅から衣張山をハイキング!街歩きも楽しめるゆるハイクコース
                                        • 鶴見線の海芝浦を目指す観光モデルコース!無人駅や夜景も最高 | SPOT

                                          みなさんこんにちは、ニワカ鉄のりおと申します。 突然ですが、品川駅から30分で行ける秘境があるのをご存じですか? コロナ禍で首都圏から遠出が難しい今、それでも旅情が味わいたいというみなさんに、オススメしたいスポットがあります。 それは日本の駅100選にも選ばれた、鶴見線の海芝浦駅です。 海が間近に見える景色が素晴らしい駅なのですが、同時にちょっと変わった駅でもあります。それは駅から外に出られないという事。海芝浦駅は東芝の敷地内にある駅なので、関係者以外は駅の表にすら行けません。 これはなかなかの珍スポットですね。 今日は海芝浦駅と、神奈川県横浜市を走る鶴見線沿線をご紹介します。 鶴見線とは 鶴見線とはJR鶴見駅から横浜・川崎市内の京浜工業地帯へ向かう短い路線で、本線・海芝浦支線、大川支線の3つの路線から構成されています。沿線は工場が多く、平日は通勤・通学客でにぎわう列車です。しかし工場地帯

                                            鶴見線の海芝浦を目指す観光モデルコース!無人駅や夜景も最高 | SPOT
                                          • 南浅川の土手から小下沢林道方向へ向かい東尾根登山口へ - チコちゃんに叱られないブログ

                                            東尾根登山口 2020年1月3日 2020年1月1日は、神様をご招聘し、神様と共に景信山迄登ってきました。朝チャリのタイヤの空気が前後ろとも少ないので、空気入れで空気をいっぱいに入れて出発です。 昨晩に炊飯ジャーはセットしてあります。 目覚めたら早々に洗濯機を回します。 洗濯をしているその間にタイマーセットで炊いたご飯でおにぎりを作ります。 一枚目の画像を、おっぱいだと思って喜んだ方は、正直にぶコメに書くことw おにぎりはこんな風に握らずおにぎりです。 広げたラップに塩を振ってご飯を広げ梅干し一つ入れて、ラップの四つ角を持ち上げ、ご飯部分を抑え気味にラップを繰りと回せばおにぎり出来上がりです。 筋トレ号(アシストしない重いだけの元電動自転車)です。 重いけど筋トレになると思ってこのまま乗っています。といえばカッコいいけど、バッテリーを買うのが嫌なだけです。 だってバッテリーって2万円もする

                                              南浅川の土手から小下沢林道方向へ向かい東尾根登山口へ - チコちゃんに叱られないブログ
                                            • 免許証ゲットだぜぃ!

                                              観察か⁉️😸放置か⁉️🙀お部屋で水耕栽培♪人生初のゴールド免許😻 どもども⭐︎酔月です😼 ちょっとぉ❗️気がついたらもう10月ですよ💦 なんかあっという間に年末になるんでしょうねぇ(−_−;) そうそう、免許証ですが先日取りに行ってきました! もう、失効直前の免許証でマイカーに乗り込んで警察署に向かったんです💨💨💨 いやぁ、 どうやらだいぶ前に出来上がっていたようで、取りに行く日も事前に紙に書いて渡されていたようなの(^_^;) あの時、私は「○なっしー」みたいなキャラの事で頭の中いっぱいだったので 忘れちゃったみたい・・・ (そんな話しされてないような) ルールは守りましょう♪ どもども酔月です!ステイホームで水耕栽培をはじめました。完全に初心者ですが楽しくおうち時間を楽しみます!水耕栽培キット Green farmの「 UH−A01E」を使っています! 酔月、ついにゴー

                                                免許証ゲットだぜぃ!
                                              • 2019-08-26 地震の予測マップ 27日の地震列島は神奈川,沖縄沖でM4.X, 宮城沖でM3.9! 解説:東北で優勢な赤マーク群は3.11反動の第2波である! 本日の地震予測マップは? - 地震の予測マップと発震日予測

                                                常に最新記事なら [こちら最新!] をアクセスし、ブックマーク! ・ 地震予測マップは、毎日、午前0時30分〜午前1時頃にアップしています ・ 防災科研さんから午前0時に2日前の詳細データが公開され、もって1年分のデータ解析を行なっています、題名先頭にある日付が解析データ1年分の最終日です ここで [こよみの計算 - 国立天文台暦計算室] より: ・ 8月27日の月齢は25.5日 西進Dayです ・ 8月28日の月齢は26.5日 西進Dayです 千島海溝、日本海溝、南海トラフでM6.5以上の西進破壊による巨大地震は: ・ 赤マークで覆われている領域で、西進Dayに発生します ・ 青マークで覆われている領域で、東進Dayに発生します 相模トラフ、琉球海溝は分かりません、東進破壊、西進破壊、どちらも有り得ます 陸地直下型地震も、分かりません、規則性はありません = 最新地震情報8月27日(M3

                                                  2019-08-26 地震の予測マップ 27日の地震列島は神奈川,沖縄沖でM4.X, 宮城沖でM3.9! 解説:東北で優勢な赤マーク群は3.11反動の第2波である! 本日の地震予測マップは? - 地震の予測マップと発震日予測
                                                • 7月某日静かな温泉旅 14年ぶりに神奈川県・湯河原温泉へ(’20) - 温泉好きのお湯

                                                  4か月ぶりに静かな温泉旅をしてきました。 この時期の状況は理解しているので、自分なりに十分注意しつつです。 この4か月、基本的にはずっと家で過ごしており。皆さんそうだとは思いますが、疲れが蓄積されていたのも事実でした。 緊急事態宣言が解除になってから、行けそうなタイミングや行き先を検討したり、行くかどうかを迷ったりして。 結局は、タイミング的には少し遅くなったかもしれませんが、7月の平日に出かけてきたので、まとめてみたいと思います。 旅の計画 1日目(新横浜→小田原→湯河原温泉) 2日目(湯河原温泉→小田原→新横浜) 今回の旅のまとめ 今回行った場所 旅の計画 まず、行き先は自分の住んでいる県内にし、移動で県境を越えないところを選びました。 さいわい、自分の住む県には多くの温泉があります。その中で、交通の便が良い湯河原温泉を今回は選んでみました。 湯河原温泉へは久しぶりの訪問です。前回は2

                                                    7月某日静かな温泉旅 14年ぶりに神奈川県・湯河原温泉へ(’20) - 温泉好きのお湯
                                                  • 想い出のワンショット~デジタル復刻版NO. 3「秋彩の水面」 - 青空のスローな生活

                                                    四季の中でも、秋は最も多くの彩に包まれた季節ではないでしょうか。 森や林の中に行くと、暖色系といわれる赤や茶、黄に色づいた景色に出会うことができます。 そして、秋にも残る緑の葉や青い空と相まった彩は、秋ならではのものです。 秋も深まったとある日、紅葉を撮りに湯河原の万葉公園という所に出かけました。 園内には清流が流れ、自然に囲まれたお気に入りのスポットです。 天気は快晴。 公園の中を行くと、小さな池に紅葉が映し出されていました。 水面に映る秋の彩を浮かぶ落葉とともに切り取ってみました。 (2L版プリントを複合機でスキャンのうえ補正してデジタル化) 【撮影データ】 [撮影年月]2001.11 [撮影地]神奈川県湯河原町 [データ]<カメラ>ミノルタα507si<フィルム>ベルビア<レンズ>ミノルタAFズーム100-300㎜<絞り・シャッタースピード>f22(+0.5)オート kirakuni

                                                      想い出のワンショット~デジタル復刻版NO. 3「秋彩の水面」 - 青空のスローな生活
                                                    • 9/17ハーレーダビッドソン富士スピードウェイ堪能したってよ❤️ - hajimerie’s diary

                                                      4年ぶりに開催された富士スピードウェイハーレーダビッドソンブルースカイヘブン2022へ行ってきた。 9/17早朝4時に梅干とたらこおにぎりを7つ作り、ゆで卵と焼き厚切りベーコンと崎陽軒しゅうまいをおかず入れに詰めて、横浜から東名高速御殿場インターへ向かった。 天気はこの時点では晴れ、予報では雨だったが晴天だ。 富士スピードウェイのハーレーダビッドソンブルースカイヘブン2022の会場に着いた。午前7時30分だった。 2日間のタグを入り口でもらう。 この記念タグはかっこいい。 おにぎり弁当を食べながら開園9時を待つ。 旦那は、左足がくつ、右足小指と足の甲を骨折しているため、右足は包帯巻いてサンダルばきだった。 買った、買った!9時開園2分前のオフィシャルグッズ売り場がここだ。 オフィシャル黒Tシャツ3枚、白Tシャツ2枚、ブルーTシャツ1枚、さらにバージョン違いの黒白Tシャツ各1枚、ステッカー3

                                                        9/17ハーレーダビッドソン富士スピードウェイ堪能したってよ❤️ - hajimerie’s diary
                                                      • 横須賀に行って、ワンちゃんOKの「D-PEPE SEA」でカフェタイム - なるおばさんの旅日記

                                                        ちょっと用事があって日曜日に弟達に会いに横須賀に行ってきました。 やっと納骨のこととか色々と詰めて、全ての相続についての手続きも終わりそうで良かったです。 私は養女ではありますが、一応母の娘ですので、色々と印鑑が必要な場面もあってなかなか大変です。 横須賀の家のことは全て二人の弟に任せっきりなので、私は特に何も受け継ぐものはありません。 アルバムの整理とかもあって、私が写っているものを少し持って帰りました。 上の弟はそのまま職場の夜勤なので出かけましたが、下の弟に頼んでカフェに寄りました。 「D-PEPE SEA」というカフェで、なんとこちらはワンちゃんOKなんです。 ↑ 駐車場も広々です! 横須賀の家に犬もいないのですが、横須賀の海を見ながらのカフェタイムを久々楽しみたかったのでお願いしちゃいました。 ↑ 犬連れ大歓迎!の文字も… 私はシフォンケーキセット(1,000円・税込)でホットコ

                                                          横須賀に行って、ワンちゃんOKの「D-PEPE SEA」でカフェタイム - なるおばさんの旅日記
                                                        • 【横浜ロイヤルパークホテル】神奈川県横浜市1泊2日ひとり旅 宿泊記 2024.4.13 - かえるの旅行記ブログ~kaeru travel~

                                                          更新日2024.4.19 私が宿泊したのはほぼてっぺんあたりにある角…こわ… 本日のホテルは「横浜ロイヤルパークホテル」!! 「横浜ロイヤルパークホテル」ルームツアー リビング・ベッドルーム 洗面所・浴室・シャワールーム 収納スペース 横浜ロイヤルパークホテル「ザ・トップ コーナーツイン」からの景色 「横浜ロイヤルパークホテル」での…夕食?? 横浜ロイヤルパークホテル「シリウス」で朝食! 「横浜ロイヤルパークホテル」の宿泊料金 「横浜ロイヤルパークホテル」宿泊記まとめ 超高層ホテルに宿泊したいということで「横浜ロイヤルパークホテル」! ブロガーさんとのオフ会で関東遠征したついでに宿泊! 横浜ロイヤルパークホテル 宿泊記 ・ルームツアー ・夕食?? ・朝食 今回のブログは、2024年4月13日に宿泊した神奈川県横浜市のホテル紹介となります。 人生初の超高層ホテルであるため楽しみで仕方ないです

                                                            【横浜ロイヤルパークホテル】神奈川県横浜市1泊2日ひとり旅 宿泊記 2024.4.13 - かえるの旅行記ブログ~kaeru travel~
                                                          • 報道された 女装者が関わる事件リスト|女性スペースを守る会

                                                            ⭕️追記 2023.12.28 2004年以降に報道された、女装者が関わる事件のリストを、追加更新しました(当サイトのリスト上では被疑者の氏名は削除しています) 。 pdfも最新のものに差し替え、合計63件の報告になりました。 2023年7月1日の事件(札幌の女装した男性を被害者とする殺人事件)は、被疑者は女装者ではないですが、そのことと関わりがあるものと思われるので掲載し、併せてこのnoteの表題を「女装者が関わる事件リスト」と変更しました。 女装者が関わる事件の情報は、引き続き募集します。こちらのフォームからお寄せください。 リストの見方 ⭕️❶事件年月日/❷事件が起きた都道府県/❸罪名(事件の概要)/❹事件の詳細/❺事件の情報元URL 🟣2023年⭕️❶ 2023年12月8日/❷鳥取県/❸不同意わいせつ罪で逮捕(大衆浴場の女湯に入り、面識のない女性の体を触る)/❹ 大衆浴場の女湯に

                                                              報道された 女装者が関わる事件リスト|女性スペースを守る会
                                                            • Web スクレイピングで河川水位データを自動で取得する - Qiita

                                                              はじめに 本記事の目的は、国土交通省が公開している「水文水質データベース」から観測データを自動取得する方法を紹介することです。国土交通省や気象庁といった公機関は、天気・河川水位といった計測データを一般公開しており、「水文水質データベース」はその1つです。(サイトurl: http://www1.river.go.jp/) データによっては数十年もの蓄積があり、気候変動の調査やビジネスへの活用が期待できると考えています。 水文水質データベースの概要をサイトから引用します このデータベースは水文水質にかかわる国土交通省水管理・国土保全>局が所管する観測所における観測データを公開することを目的として> います。掲載対象としているデータは、雨量、水位、流量、水質、底質、地下水位、地下水質、積雪深、ダム堰等の管理諸量、海象です。 しかし、水文水質データベースは有益なデータが豊富に揃っていながらも、C

                                                                Web スクレイピングで河川水位データを自動で取得する - Qiita
                                                              • 【日本で2番】海水浴場の人気ランキング【003】 - 呵々大笑 ~かかだいしょう~

                                                                みなさん、こんにちは。大笑です。 いよいよ暑くなってきましたね。まだ、天気はスッキリとはしないようですが、セミが 鳴き始めてますし、いよいよ夏の到来です。夏と言えば「海」ですね。 今年は7月23日(木)が海の日になっているんかぁ、、、知らなんだ。 残念ながら、今年はコロナの影響で、 人気のある海水浴場 2019年海水浴場人気ランキング 第一位 片瀬西浜・鵠沼海水浴場 主な施設 交通アクセス 第二位 由比ガ浜 主な施設 交通アクセス 片瀬東浜 主な施設 交通アクセス まとめ 番外編 須磨海水浴場 人気のある海水浴場 2019年海水浴場人気ランキング 全国海水浴場 人気ランキング 人気 海水浴場名 市町村名 利用者数 水質順位 水質判定 順位 (万人) 1 片瀬西浜・鵠沼 神奈川県藤沢市 101.4 良565 AA 2 由比ガ浜 神奈川県鎌倉市 62.5 良247 AA 3 片瀬東浜 神奈川県

                                                                  【日本で2番】海水浴場の人気ランキング【003】 - 呵々大笑 ~かかだいしょう~
                                                                • 中華街なのにカレーからの〜赤レンガ倉庫まで散歩、そして思いがけないリゾート地♪ - Boo Blog

                                                                  鎌倉の小町通りでソフトクリーム食べたあとお昼ご飯どこに行くか悩みました。 そんなにまだお腹空いてないし〜 って事で、中華街に行ってみようっていう流れに…(^-^; 移動の電車の中で、何食べるかチェック!チェック! つ、着いちゃったー(汗) どーしよーどーしよー すると、旦那さんが「中華街であえてカレー🍛を食べるってテレビでやってたから、気になってる。」って え〜中華じゃなくてカレー🍛?! おいしいの〜〜??? 半信半疑で行ってみました… 『保昌』 ん? 横に並んで2軒あるけど…どっち? みどり? あか? コレかな? 赤い看板の方のお店に入りました。 天気も良く、昼からビール🍺いただきまーす! クッキングパパにものったから来たかったんやね〜〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ わたしは全く読んだ事ないんですが、旦那さんは漫画が大好きで… まずはおつまみとして スパイシー鶏手羽 きました! 「牛バラ肉カレ

                                                                    中華街なのにカレーからの〜赤レンガ倉庫まで散歩、そして思いがけないリゾート地♪ - Boo Blog
                                                                  • マンスリーエッセイ(2022年)

                                                                    軍事侵攻の2022年に印象に残った3つのフレーズ 私にとって2022年は、研究の面ではロシアとウクライナが戦争に突入し、私生活の面では転職・転居があったという、激動の年だった。しかも、北大への転職話が舞い込んだのは2月後半だったので、私の中でロシア・ウクライナ情勢と転職・転居が同時並行的に進行することとなり、慌ただしく、なおかつ奇妙な一年だった。 年末なので、色んなメディアで一年の振り返りという企画が盛りだくさんである。今回のエッセイで私は、今年ロシア・ウクライナ戦争に関連して発せられ、特に印象に残った3つのフレーズを発表してみたいと思う。 その1:なぜこんな国と付き合おうと思ったのか、自分は これは、ロシアのプーチン政権が2022年2月21日に自称ドネツク、ルガンスク人民共和国の国家承認を強行した直後に、朝日新聞論説委員の駒木明義さんがツイッターに書き込んだ言葉だった。 ロシア取材にキャ

                                                                    • 大磯港西防波堤灯台(大磯町)~相模湾を望むデザイン灯台 - 青空のスローな生活

                                                                      神奈川県の中央南部に位置し、温暖な気候で自然に恵まれた大磯町。 緑と海に囲まれた自然豊かな土地柄は多くの文人墨客や政界の重鎮などが居を構えた土地でもあります。 その大磯町の南側、相模湾のほぼ中央にあるのが「大磯港」です。 地域の海運や漁業の拠点であるとともに、人々の交流や地域活性化の場にもなっています。 (神奈川県HPから借用) その大磯港の西防波堤には、特徴のあるステキな灯台があると聞きました。 天気の良い日を見計らって、「大磯港西防波堤灯台」を訪ねてみました。 目 次 ⛵ 大磯港 デザイン灯台 大磯港西防波堤灯台 大磯港 大磯港は、県外から運ばれる砂利や砂などのコンクリート用骨材の海上輸送基地として昭和48年に完成しました。 近海で漁業を営む多くの漁船の母港ともなっています。 また、大規模地震発生時の緊急物資受け入れ港に位置付けられているそうです。 (津波避難タワーから撮影した大磯港全

                                                                        大磯港西防波堤灯台(大磯町)~相模湾を望むデザイン灯台 - 青空のスローな生活
                                                                      • 常に室温は21℃! エアコン入らずの廃材でできた住宅。なのに、なんだかオシャレでした。

                                                                        writer profile Akiko Sato 佐藤晶子 さとうあきこ●企画・編集・執筆。出版社で雑誌、書籍の編集を経て独立。2011年、結婚を機に帰郷。東京在住時には中目黒の阿波踊り連に所属していた踊る阿呆(今はもっぱら見る阿呆)。阿波踊りと藍染め、徳島の食材(阿波尾鶏、金時豚、れんこん、鳴門わかめ、そば米、半田そうめん)が好きな阿波女。 日本初の〈アースシップ〉住宅が完成! 徳島県と香川県の県境に近い、美馬ICから山側へと車を走らせる。 山肌がぐんぐん迫るなか、山道を走り続けること20分。 やがて目前に広がるのは、稜線と空だけ……。標高600メートル。 四国山脈の美しい山あいに2019年8月、日本初であり、アジアでも初となる “循環型”オフグリッド住宅〈アースシップ〉が完成した。 この家は、2020年の春、ゲストハウスとしてオープンする予定で、 それまでの間、施主の倉科智子さんがこ

                                                                          常に室温は21℃! エアコン入らずの廃材でできた住宅。なのに、なんだかオシャレでした。
                                                                        • 穴を掘る(デジタルリマスター)

                                                                          1970年神奈川県生まれ。デザイン、執筆、映像制作など各種コンテンツ制作に携わる。「どうしたら毎日をご機嫌に過ごせるか」を日々検討中。 前の記事:なりきり野口英世(デジタルリマスター) > 個人サイト すみましん 荒川河川敷にて 江戸川区は荒川の河川敷に穴を堀りにやって来た。 天気予報では曇りのち雨と言っていたが、照りつける日差しがジリジリと肌を焼きつけ、じっとしているだけでも汗がにじんでくる。 住「厳しい1日になりそうですね」 林「まめに休憩をはさみながら掘っていきましょう」 荒川の河川敷 僕たちは額から流れ落ちる汗を拭い、穴掘りのポイントを探しながら土手沿いを歩く。 犬を散歩させているオバサン、上半身裸で走る若者、空缶の山をリヤカーに積んでゆっくりとひいている老人……。 住「結構、いますね、人」 林「平日の午前中なのに……」 なるべく人知れず穴を掘りたい。 そう思っていた僕たちは、土手

                                                                            穴を掘る(デジタルリマスター)
                                                                          • 7月7日はゆかたの日、ポニーテールの日、小暑、七夕、川の日、日華事変勃発記念日、ギフトの日、恋の日、ラブ・スターズ・デー、香りの日、竹・たけのこの日、冷やし中華の日、笹かまの日、恋そうめんの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                            2019年(令和元年)7月7日は何の日? 7月7日はゆかたの日、ポニーテールの日、小暑、七夕、川の日、日華事変勃発記念日、ギフトの日、恋の日、ラブ・スターズ・デー、香りの日、竹・たけのこの日、冷やし中華の日、笹かまの日、恋そうめんの日、等の日です。 ●『ゆかたの日』 : 「日本ゆかた連合会」が1981(昭和56)年に制定。 七夕の日、女の子は色の附いた糸を結び、7本の針と瓜を供え、裁縫の上達を祈り、衣類に感謝していたという中国の故事に因み、「ゆかた」の美しさを見直し親しんでもらおうとの考えから制定されました。 この日の他に、◎7月第1土曜日と、◎8月4日も「ゆかたの日」になっています。 ≪クーポン利用で2999円⇒1999円(税込)×送料無料!!≫[devirock 浴衣 兵児帯 2点セット 女の子 浴衣 甚平 全10色 100-160] 子供服 韓国子供服 キッズ ジュニア 子供 こども

                                                                              7月7日はゆかたの日、ポニーテールの日、小暑、七夕、川の日、日華事変勃発記念日、ギフトの日、恋の日、ラブ・スターズ・デー、香りの日、竹・たけのこの日、冷やし中華の日、笹かまの日、恋そうめんの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                            • おっさんハイク【金時山:その①】金太郎伝説の山で雄大な富士山が見たい!

                                                                              金太郎伝説が残る金時山へ「おっさんハイク」です 金時山は富士山に近い為、天気が良ければ雄大なその迫力ある姿を間近に見るこという山である 山頂の茶屋では名物となっている「なめこ汁」や「しめじ汁」も食べられる ちょっと足を延ばして、天気予報で天気の良さそうな日を狙って金時山へ行ってみた 金時山は神奈川県箱根町にある標高1,212mの山で、日本三百名山の一つである 標高はそれほど高いわけでもないが、箱根外輪山の最高峰として見晴らしが良いことで人気が高い 今回の金時山おっさんハイクは公時神社登山口⇨金時山⇨長尾山⇨乙女峠⇨公時神社登山口へと戻る周回コースである 今回の金時山おっさんハイクの起点とした「公時神社登山口」に近いバス停は「金時神社入口」がある 金時神社入口バス停への公共交通機関でのアクセスは、御殿場駅から箱根登山バスの「仙石・乙女峠」経由「箱根湯本駅」行きで約30分ほど クルマでのアクセ

                                                                                おっさんハイク【金時山:その①】金太郎伝説の山で雄大な富士山が見たい!
                                                                              • 阪急電車と飛行機が見える「さくら広場(豊中市)」2歳児の遊び場に。 - leeei's くらし愉しむ diary

                                                                                梅雨が明けて、一気に夏らしく、暑い日々がやってきました。 暑いからと言って、ずっと家にいるのも不健康な気がするし、 一日の終わりに「あー今日も外出えへんかったなぁ」と後悔するのが嫌なので、 天気が良ければ少しでも外へ出かけたい私。 一方息子2歳4ヶ月は・・・ 暑くなる時間に出かけるの嫌やから、外行こうって言うけど、イヤ〜 何回誘っても、イヤ〜 インドア派の息子。イヤイヤ期関係なく、ずっと。 子どもって外行きたがるもんやと思ってたのに。— leeei (@mzWmU8szOBQdUj7) 2020年8月2日 いつの頃からかこの調子で、外へ連れ出すのにひと苦労です。 お風呂と一緒・・・ www.leeeinani.com なんとかその気にさせて、密でない場所を探して、 遊んできました。 豊中市にある「さくら広場」へ行ってきました さくら広場の横には阪急電車が通っています さくら広場はパナソニッ

                                                                                  阪急電車と飛行機が見える「さくら広場(豊中市)」2歳児の遊び場に。 - leeei's くらし愉しむ diary
                                                                                • 三崎公園|観光にもおすすめ!無料で遊べるスポット:福島県いわき市 - お出かけは良いですよ!

                                                                                  福島県の海を一望できる『三崎公園(福島県いわき市)』に行ってきました。 東京ドーム約15個分の公園内には、高さ60メートルのマリンタワー、海に突き出た潮見台など観光にもおすすめのスポットがありますよ! マリンタワーのみ料金が必要になりますが、その他は無料で行けるためお財布に優しい観光地でした。 ◆三崎公園とは・・・ ◆三崎公園のシンボル!いわきマリンタワー ◆海の上を歩いている感覚の『潮見台』 ◆海面と同じ目線!?臨海広場 ◆おすすめの駐車場は? いわきマリンタワーの駐車場 潮見台の駐車場 臨海広場 ◆紫外線が強め?日焼け対策は必要 ◆三崎公園 基本情報 ◆まとめ 【スポンサーリンク】 ◆三崎公園とは・・・ 福島県最大の港「小名浜港」。 その港内には東北最大級の体験型水族館「アクアマリンふくしま」、新鮮な魚介やお土産を販売している「いわき・ら・ら・ミュウ」などがあり、いわき市最大の観光スポ

                                                                                    三崎公園|観光にもおすすめ!無料で遊べるスポット:福島県いわき市 - お出かけは良いですよ!