並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 156 件 / 156件

新着順 人気順

秋入学の検索結果121 - 156 件 / 156件

  • 【秋入学】石原知事「学生はちょっと混乱」 - MSN産経ニュース

    東京大学が目指す秋入学移行について産経新聞が実施した国立大学長アンケートでは、学生の就職活動への影響を懸念する意見のほかに、「入学式の桜は捨てがたい」といった声も聞かれた。 入学や卒業後のギャップターム(隙間期間)が生じることで、家計への影響を懸念するのは埼玉大の上井喜彦学長だ。「グローバル化への対応として早晩必要になる」として、秋入学について賛成の立場を示した上で、「過度に家計負担が増大することがないよう、低所得者家庭に対する奨学金を充実させることなども必要だ」と指摘した。 4月から始まる大学の会計年度とのズレによる影響を懸念する声もあった。お茶の水女子大の羽入佐和子学長は「財政面や学務日程などの検討を開始した」と、大学の予算執行への影響に言及する。 企業の春採用とのギャップを心配する多くの声の中で、「サクラサク」の合格電報に代表される桜の季節の入学式を重んじる声も。 鳴門教育大の田中雄

    • 大学「秋入学」の場合の「ギャップターム」議論、根本が間違っていないか? (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

      大学「秋入学」の場合の「ギャップターム」議論、根本が間違っていないか? ニューズウィーク日本版 1月23日(月)16時27分配信 冷泉彰彦(作家・ジャーナリスト) 東大が声をかけて国公立私立の多くの大学が「9月入学」を真剣に検討し始めたようですが、その際に高校を卒業してから大学に入るまでの半年を「ギャップターム」として、就業経験やボランティア、留学などの国際経験を積ませようという構想があるようです。一見するともっともらしい話ですが、こんな変則な制度は成立しないと思います。 まず最初の段階、つまり高校以下の変革が進まず、入試改革もできないまま現行のようなペーパー入試が高3の3月に行われているとして、9月以降の大学の方では国際化が進んだという状態を想定してみましょう。国際化が進むというのは、つまり9月以降の大学では講義の多くが英語で行われ、優秀な外国人教師や留学生が何割か混じっているという

      • 9月入学「幅広な議論を」 秋入学提唱の浜田前東大学長 - 日本経済新聞

        新型コロナウイルスの影響で学校が休校に追い込まれる中、9月入学(秋入学)の導入を求める声が強まっている。2012年、学内の検討会議で秋入学導入を提言したものの学内の反対等で断念した浜田純一前東京大学長に話を聞いた。【関連記事】9月入学、企業・大学は期待 人材育成で国際競争力「9月入学」論点整理へ 自民や国民民主が会合9月入学は国際化に利点 米欧では主流、留学しやすく――秋入学移行を求める声が高まっています。正直なところ唐突感はある。最近、秋入学の提案当時の東大理事メンバーたちとメールをやりとりした。あのとき、私たちが問題提起したからこそ、人々の意識も変わり、こんなときにこんな形で秋入学の話が出てくるんだという話になった。背景には2つの要因があると思う。一つは高校生をはじめ子どもたちの学ぶ機会が妨げられていることだ。学力格差の拡大や

          9月入学「幅広な議論を」 秋入学提唱の浜田前東大学長 - 日本経済新聞
        • 東大、学部での「秋入学」移行に議論が進む | スラド

          東京大学の懇談会が、学部生の入学時期を秋へと全面的に移行させる中間報告をまとめた。海外の大学で圧倒的に多い秋入学と合わせることで国際化を進める狙いだそうで、5年後の実施を目指すとのことです(読売新聞)。 入試は春のままなので、入学までの半年と、卒業してから入社までの半年をどうするかが課題ですね。他の大学や小中高も追従すれば問題は解決するでしょうが、そうでなければ、受験生にとって悩ましい話になります。

          • 秋入学に賛成8割、空白期間には懸念も - 日本経済新聞

            日本経済新聞 電子版(Web刊)が20日から22日にかけて実施した読者アンケートで、東京大学の懇談会がまとめた秋入学の全面移行について賛成する意見が78.1%を占め、反対の21.9%を大きく上回りました。年代別にみると、20代までの若い世代と60代、70代以上の読者は賛成の割合が全世代の平均をやや上回っています。これに対して、受験生の親の世代にあたる40代、50代と30代では反対の割合が全体を

              秋入学に賛成8割、空白期間には懸念も - 日本経済新聞
            • 朝日新聞デジタル:早大、4学期制を一部導入へ 秋入学に全面移行せず - 社会

              印刷  早稲田大は1日、1年を春夏秋冬の4学期に分ける「クオーター制」を、2013年4月から一部の授業で導入すると明らかにした。各学期(休業期間を除き約2カ月)ごとに授業を完結させる。海外からの学生の受け入れが年4回可能となり、留学生の増加につながると期待する。東京大が本格検討する秋入学への全面移行は実施せず、春入学を維持する。  早大は現在、半期(約4カ月)ごとに完結する「セメスター制」。米国に多いクオーター制を導入すれば、留学生の受け入れだけでなく、日本人学生も短期留学しやすくなる、とみている。導入する学部や大学院の授業については検討中で、順次増やす方針だ。  早大は、東大が秋入学全面移行をめざして4月に発足させる協議会に参加する。その場ではクオーター制導入を説明する予定だ。

              • (社説)秋入学再論 大学に絞って議論を:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  (社説)秋入学再論 大学に絞って議論を:朝日新聞デジタル
                • asahi.com:秋入学、4国公立大では 学長らに聞く-マイタウン新潟

                  東京大学が「秋入学」への全面移行案を打ち出した。新潟大も検討組織の設置を表明するなど、県内教育界にも波紋を広げている。秋入学を検討する動きをどう評価し、大学の国際化にどう取り組むのか。県内の主な国公立4大学の学長らに聞いた。 ◇ ■新潟大 新潟大の下條文武学長は今月1日にさっそく、秋入学導入について「前向きに検討すべく、専門部会を立ち上げたい」との考えを明らかにした。 同大は2008年、留学生を増やすことなどを狙って、入学者や企業の意向を把握するため、秋入学を検討するワーキンググループを立ち上げて、情報収集をしたことがある。全国の高校421校を訪ね、同大卒業生が就職した企業63社にアンケートをしたが、「将来の課題とする」との結論にとどまった。 今回、再び検討を始めるのは、「経済、産業界が支援する動きを見せている。見ているだけではなく前向きに検討しようと思った」(下條学長)からだと

                  • 大学秋入学:京大「検討チーム設け秋ごろ答申」 - 毎日jp(毎日新聞)

                    京都大の松本紘学長は3日の定例記者会見で、東京大が提唱している秋入学について「部局長クラスによる検討チームを設け、秋ごろに答申を出してもらう」と述べた。メンバーは人選中という。 松本学長は秋入学について「どこか一カ所をいじっただけで教育問題のすべてが解決するわけではない」としたうえで、検討の内容について「入試や入学の時期に限らず、教養教育や入試制度のあり方についても幅広く議論をしてもらう」とした。さらに「大学にはそれぞれカラーがあり、すべてが単色に染まる必要はない。いろんな選択肢があるだろう」と話した。【榊原雅晴】

                    • 東大の「秋入学」 影響はここまで大きくなる

                      東京大学が、秋入学に全面移行すべしとの中間報告を出した。同時に複数の大学にも協調を呼びかけ、すでにいくつかの国公立大は検討を開始したという。海外と卒入学時期がそろうことによる人材交流というメリットを別にしても、日本企業の人事戦略に大きな影響を与える決定だ。 ただ、そのあたりの重要性がイマイチ理解されていないようなので、簡単にフォローしておきたい。仮に、東大が近いうちに春入学から秋入学となり、卒業は4年半後の春となったとする。ごちゃごちゃ説明するのもなんなので、浜田君と清家君という2人の高校生をモデルに説明したい。 半年間の海外インターンを売りにする学生が出る 2人は同じ高校の同級生で、浜田君は東大に、清家君は慶応大学に進学した。清家君は卒業翌月の4月から、元気に三田キャンパスに通って学生生活を謳歌し始めたものの、浜田君は入学までの半年間が暇である。 というわけで、バイトでもしたい。でも、ど

                        東大の「秋入学」 影響はここまで大きくなる
                      • 【秋入学】京大や早慶など公私11大学に呼びかけ 東大 - MSN産経ニュース

                        秋入学への全面移行を本格検討している東京大学が、京都大など9国立大と早稲田、慶応の2私大の計11大学に、秋入学移行について話し合う協議体の設立を呼びかけていることが20日、分かった。東大の浜田純一総長が同日の会見で明らかにした。秋入学への移行は単独ではなく、他大学と歩調を合わせ、5年後をめどに実施したい考えだ。 東大によると、協議体は4月の発足を目指している。各大学は今後、学内で話し合い、協議体への参加を決める。 東大が協議体への参加を呼びかけたのは、北海道大▽東北大▽筑波大▽東工大▽一橋大▽名古屋大▽京都大▽大阪大▽九州大▽早稲田大▽慶応大-の11大学。高校卒業から大学入学までの半年間に生じるギャップターム(隙間期間)について、東大はすでに慶応大と意見交換しているという。 東大は大学間の協議体のほかに、経済界と採用のあり方について議論する組織も4月に発足させる意向だ。浜田総長は会見で、「

                        • 【世論調査】大学秋入学、半数が「必要」 小中高の移行望む意見も49% - MSN産経ニュース

                          産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が実施した合同世論調査では、東京大学などが検討している秋入学への移行について、半数の49.8%が「必要」と回答、世論も「世界標準」の秋入学への移行をおおむね歓迎する結果となった。小中高校への秋入学移行を望む意見も半数近くに達し、すっきりとわかりやすい入学制度を望む様子がうかがえた。 私立を含めた大学側では、秋への移行を検討し始める動きが加速しているが、秋入学は「必要ない」との回答は35.0%にとどまった。早稲田大のように春入学を残し、2本立ての入学制度を採る方針の大学もある。しかし、調査では、春秋併存に対する賛否が拮抗。併存の「必要なし」は4割を超え、入学時期の一本化を望む声も強いことがうかがえた。 一方、小中高の入学時期について、現行制度だと入学時期にズレが生じ、「ギャップターム」の過ごし方などが課題になると指摘されているが、制度のわかりやす

                          • 東大「秋入学」でニッポン復活 | AERA dot. (アエラドット)

                            新入生を祝福するのは、満開の桜ではなく、うだるような残暑とセミの大合唱になるかもしれない。東京大学が5年後をめどに、学部の入学時期を春から秋に全面移行する方針を発表した。旧帝大や有名私大でも同調する動きが急速に広がっている。関係者は「世界に勝つため」などとなにやら鼻息が荒いのだ。 欧州危機の足音が高まり、立ちすくむ経済。未曽有の大震災と原発事故に、いまも有効な解決策を見いだせない政治。国民の閉塞感がいや増すなか、東大の浜田純一総長は1月20日、記者会見でこう語った。「今の日本は厳しい状況に置かれている。大学が変わることで、社会を変える条件を作りたい」 その最大の"起爆剤"が、この日、公表された東大の秋入学への全面移行構想だった。 浜田総長は、「東大単独で秋入学は実施しない。他大学と足並みをそろえることが大事だ」 と強調。4月をめどに北海道大▽東北大▽筑波大▽東京工業大▽一橋大▽名古屋大▽京

                              東大「秋入学」でニッポン復活 | AERA dot. (アエラドット)
                            • 視点・論点 「"秋入学"は国際化の決め手になるか」 | 視点・論点 | 解説委員室ブログ:NHK

                              教育ジャーナリスト 野原 明 東京大学が「大学の国際化の進展」をめざして9月の「秋入学」を実現しようという方針を公表しました。 日本の大学は、90年ほど前に財政制度や徴兵制などの関係で4月入学が制度化され今日に至っていますが、世界のほとんどの大学が秋入学を行っているため、海外から日本に優れた学生や研究者を迎え入れることができず、大学の国際化、ひいては大学の教育・研究水準向上の壁になっていると云うのが理由です。 そこで、この時間は、大学の秋入学が、国際化や大学改革にとって、本当に決め手になるのかどうか考えてみたいと思います。 この報告によりますと、世界215カ国の7割は秋入学で、4月入学は日本など7カ国に過ぎず、この時期のズレが「学生や教員の国際交流を制約している」と強調し、秋入学への全面移行は、国際的で高い課題解決能力を備えた人材育成が狙いであると述べています。 その実現のため、浜田

                              • 秋入学:「春と併存」5校…主要11大学への本紙調査- 毎日jp(毎日新聞)

                                東京大が5年後をめどに導入を提唱する「学部生全面秋入学構想」で、東大が呼びかけて参集した国内主要11大学のうち、5大学が「入学時期は春秋併存」を理想と考えていることが、毎日新聞のアンケートで分かった。東大の全面秋入学方針については、肯定的意見が5校、否定的意見が2校だった。秋入学構想が公になって約1年が経過したが、東大案で足並みをそろえることの難しさが浮き彫りになった。【福田隆、苅田伸宏、石丸整】 アンケートは、今年5月、東大の呼びかけで設立された「教育改革推進懇話会」のメンバー12校のうち、東大を除く11校(北海道、東北、筑波、早稲田、慶応、東京工業、一橋、名古屋、京都、大阪、九州の各大学)に対し、6月、電子メールなどで実施し、全校が回答した。 東大は、企業の採用活動や国家試験の弾力化をにらみ、3月にまとめた報告書で「秋入学への移行を本学単独で行おうとすることは容易ではない」と、他大学と

                                • 朝日 秋入学―東大よ、初志を貫け : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記

                                  まあ、まいど思うのだけど、単位交換の基準を作ればいいだけのことに思うけどな。 それができないのは、大卒がメンバーシップになっているからだろうと思う。こういう日本社会のシステムについては、もう関心なくした。

                                    朝日 秋入学―東大よ、初志を貫け : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記
                                  • 秋入学と、春の閉校 : 今を読む:社会 : Biz活 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                    大泉校舎では、日本の伝統芸能を知ろうと、音楽の授業に和太鼓を取り入れていたことも(2001年9月撮影) この春、日本でたった一つの存在だったユニークな高校が姿を消した。 東京学芸大学付属高校大泉校舎(東京都練馬区)。全校生徒が、いわゆる「海外帰国子女」だった高校だ。 教育関係者の間で、「大泉校舎」と呼びならわされた同校は、1974年10月に開校した。日本企業が海外進出をスタートさせ、ソニーの米国自社工場建設(72年)やパナソニックの米国生産スタート(74年)がニュースとなった時期。為替相場は開校の前年に変動相場制へ移行したばかりで、1ドル=300円の水準にあった。 募集要項に入学者を「海外勤務者の帰国生で、外国で9カ年の学校教育(中学教育)を修了した者」と定めた大泉校舎は、以後、38年にわたって日本の海外帰国生教育の中心的な役割を担ってきた。 開校当時の帰国子女教育は、日本語や日本の生活に

                                    • 秋入学 早慶、協議体参加の意向 全面移行には温度差 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                      慶応義塾の清家篤塾長と早稲田大学の内田勝一副総長が24日、産経新聞のインタビューに応じ、東京大学が参加を呼びかけた秋入学移行への協議体に参加する意向を示した。学生数7万人を超す私大の両雄が秋入学を推進する姿勢を取ったことで、123の私大で構成する日本私立大学連盟も秋入学の是非について検討する方針を固めた。 秋入学導入のメリットについて、清家塾長も内田副総長も「欧米系の学生の留学の受け入れやすさ」を挙げた。世界の7割の国が採用しており、留学生の受け入れと送り出しでズレが生じないからだ。一方、早大は3月入学の韓国などの学生に考慮し、当面は4月と9月入学を併存させる考えで、東大と温度差も出た。 高校卒業から秋入学までに生ずる半年間(ギャップターム)については、見解が分かれた。清家塾長は大学側がプログラムを用意する考えを示した。内田副総長は「ギャップタームは望ましい」としつつ、大学の関与の難し

                                      • 東大 秋入学の実施で中間報告 NHKニュース

                                        東大 秋入学の実施で中間報告 1月18日 10時57分 国際化を進めるため入学時期の見直しを検討してきた東京大学の学内の委員会は、学部のすべての入学を春から秋に全面的に変更すべきという中間報告をまとめました。東京大学は、18日午後から開かれる協議会で了承を得たうえで、5年後の実施を目指して準備を進める方針です。 東京大学は国際化を進めるため、濱田純一学長の諮問を受けた学内の委員会が、大学の入学時期を海外の多くの大学と同じ秋に変更できないか検討を進めてきました。その結果、委員会は留学生の受け入れや日本人留学生の送り出しがしやすくなるとして学部のすべての入学時期を春から秋に全面的に変更すべきという中間報告をまとめました。秋入学になると、学生は高校卒業から大学入学までと卒業してから日本の企業で一般的な春の入社までの半年近くの期間をどう過ごすのかが課題になります。東京大学は、こうした期間はボランテ

                                        • asahi.com(朝日新聞社):国際化への地ならし、学内改革始動 東大秋入学の行方(2) - 山上浩二郎の大学取れたて便 - 大学 - 教育

                                          秋入学移行時の教育システムのイメージ(東京大学学内広報・入学時期の在り方に関する懇談会中間まとめ特集版より)東大学部卒業生を対象としたアンケート調査から。留学の妨げになったと思われる要因を個別に尋ねた(東京大学学内広報・入学時期の在り方に関する懇談会中間まとめ特集版より)  東京大学の浜田純一総長の記者懇談会が26日、本郷キャンパスで開かれた。秋入学の素案を公表した20日の記者会見以前に決まっていた日程だったが、もちろん質疑応答時間のほとんどが秋入学の話題に費やされた。  浜田総長は「若い人が内向きになっているのではなく、社会の仕組みが内向きではないのか。それを変えるのが年長者の仕事。学生たちに『タフになれ、リスクをとれ』と言っているのに何もしないのは見苦しい。課題は山ほどあるが、政府や企業の反応はいい感触だ」と改めて秋入学について語った。  東大は2012年度から各学部の始業時刻や授業時

                                          • 文科省、大学の秋入学推進へ有識者会議設置 - 日本経済新聞

                                            下村博文文部科学相は14日、省内に「秋入学・ギャップターム推進のための検討会議」(仮称)を設置すると表明した。民間企業のトップや大学関係者などの有識者で構成し、参院選後に初会合を開く。下村文科相は「東大をはじめ秋入

                                              文科省、大学の秋入学推進へ有識者会議設置 - 日本経済新聞
                                            • 東大の秋入学移行はいいですね : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

                                              2012年01月19日11:57 東大の秋入学移行はいいですね カテゴリ kinkiboy Comment(3)Trackback(0) 東大が5年後をめざして、すべての学部の入学時期を春から秋に変更するといいます。いいんじゃないでしょうか。世界の7割は、秋入学だし、もともと明治の頃は秋入学でした。実際大学院を秋入学にして留学生が増えたそうです。右に倣えで、留学生の受け入れ数の多い大学、海外留学生の多い大学は、秋入学にすればいいし、春入学と秋入学で大学の個性を競ってもいいかと思います。 時期をずらしても、就職戦線で人気の高いブランド大学が、秋入学に切り替えて行くと、雪崩を打つように追随する大学も増えそうですが、選択肢が増えるために、それはそれでそれぞれの大学の戦略がうまれ、面白くなりそうです。 ところで、秋入学にすると、すぐさま小学校から高校までが秋入学に変わるわけがないので、入学した学生

                                              • 慶応大、秋入学を新設 授業はすべて英語で 16年から:朝日新聞デジタル

                                                慶応大は、経済学部にすべての授業を英語で行う秋入学コースを2016年に新設する。定員は100人で、高校の成績や英語の試験結果などを選抜の判断材料にする。成績優秀者は、学部入学後5年で大学院の修士課程を修了できる。 国内外から優秀な学生を募り、世界的に活躍できる人材の育成が目的。15年秋から複数回、出願を受け付ける。独自の筆記試験は行わず、国際的な大学入試資格「国際バカロレア」や、全米共通の大学進学適性試験「SAT」で基礎学力を判定する。英語力は、TOEFLなどの英語能力試験の結果で判断する。 慶応大では11年から、すべての授業を英語で行う秋入学コースを環境情報学部で実施しており、経済学部で2学部目になる。

                                                • 大学秋入学:留学生獲得へ 関西、年2回の入学式増える - 毎日新聞

                                                  • 東大は春卒業を維持 始業は9月、14年度導入検討 学長「秋入学へ一歩」 - 日本経済新聞

                                                    秋入学への全面移行構想を打ち出した東京大は、2014年度の新入生から正規の授業開始は9月で、卒業は3年半後の3月とする新たな学期スケジュールを導入する検討を始めた。各国の大学と始業時期をそろえられ、春卒業のため就職にも影響しない。学内からは秋入学への全面移行は難しくなったとの声も出ているが、浜田純一学長は「全面移行への最初のステップ」と話している。東大は今年4月、秋入学構想の実現方法を議論する

                                                      東大は春卒業を維持 始業は9月、14年度導入検討 学長「秋入学へ一歩」 - 日本経済新聞
                                                    • 朝日新聞デジタル:「単独移行」が崩した壁、つくる壁 東大秋入学の行方(4) - 山上浩二郎の大学取れたて便 - 大学 - 教育

                                                      臨時教育審議会の第2次答申後、中曽根康弘首相(当時)と会談する岡本道雄会長(左)。学校、家庭、社会の枠組みを超えた「生涯学習体系」への再編成を提唱した=1986年4月23日、首相官邸  実は、国際化のために秋入学を提案するという考え方はまったく新しい視点ではない。むしろ古めかしい。自民党政権時代の中曽根康弘内閣の臨時教育審議会(1984〜1987年)や、安倍晋三内閣が主導した教育再生会議(2006〜2008年)でも提案された。実現しなかったのは、それなりに理由がある。  中曽根内閣の臨教審では、審議途中から何度も国際化のための9月入学などが提案されていた。当時の提案は学校全体、小学校から大学まで秋入学に移行させる内容だった。先送りになった大きな理由は、秋入学への移行にかかる時間とコストに見合う効果が社会全体としてあるか、確信をもてなかったことがある。 ■臨教審・再生会議の蹉跌  たとえば、

                                                      • 親の4割近く秋入学反対 高卒後の空白期間に不安 - MSN産経ニュース

                                                        東大などが検討している秋入学への移行に保護者の4割近くが反対していることが、ベネッセ教育情報サイトのアンケートで24日、分かった。秋入学に移行した場合、高校卒業から大学入学まで半年の空白期間が生じることに不安を感じている保護者が多かった。 調査は、0~18歳の子どもを持つ2623人にインターネットで実施。秋入学移行について「良くない」「あまり良くない」と答えたのは計37%で、「とても良い」「まあ良い」の計28%を上回った。 反対の理由は「空白期間に何をさせていいか分からない」「秋から就職できる企業があるか不安だ」など。空白期間についての考えを聞いたところ、否定的な意見を寄せた保護者が70%に上った。 秋入学移行に賛成の人は「海外への留学や、外国人の受け入れに都合が良い」といった意見が多かった。

                                                        • 東大秋入学、財界にも根回し 日商、経団連も早々に賛成表明

                                                          東京大学の秋入学をめぐり、財界トップの発言が関係者の注目を集めた。日本商工会議所の岡村正会頭は2012年1月19日の会見で、「秋入学は東大だけで進む話ではない。東大だけでやると少し問題があろうかと思いますけれども、これから他の大学にも声をかけてやっていきたいということでした」などと述べ、東大が秋入学を他大学にも呼びかけることを示唆した。 一部の大学関係者やマスコミは「これはインサイダー情報では」と驚いたという。 懇談会の中間報告を知りうる立場 東大の秋入学検討はマスコミ報道が先行したものの、東大の浜田純一学長が正式に発表したのは、翌20日。この日の会見で、浜田学長は旧帝大や一橋大、東京工業大、早稲田大、慶応大など11大学と秋入学を検討する協議会を、4月をめどに設置すると表明した。岡村会頭の前日の発言は、この発表を先取りしたものだった。 岡村会頭は、東大の経営協議会の学外委員を務めている。東

                                                            東大秋入学、財界にも根回し 日商、経団連も早々に賛成表明
                                                          • 一橋大、秋入学独自案を検討…授業開始を移行 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                            東京大から秋入学移行の協議会に参加を呼び掛けられている一橋大は22日、入学・卒業時期を現行通り春のままとしながら、学部の授業開始時期を秋に移す独自の移行案を検討していることを明らかにした。 一橋大の移行案では、入学式は4月に行い、7月までの3か月間を「導入学期」として、短期の海外留学のほか、語学や理系科目などの基礎教育を行う。夏休み明けの9月から正規の学部教育を始め、12月までを秋学期、1~6月を春学期とする。4年生の授業は12月までに終え、最後の翌年3月までを「修了学期」として卒業論文を執筆する期間にするという。 東大の学内懇談会が1月に発表した移行案では、秋入学までの半年間を「入学予定者」の自主的な活動に任せる方針であるのに対し、一橋大案は、学生の身分を保証し、教育内容に大学側が責任を持つ違いがある。

                                                            • 東大:秋入学を検討 “併願”早稲田は警戒感 - 毎日jp(毎日新聞)

                                                              東大生を見守ってきた安田講堂。秋入学が導入されれば、キャンパスの風景も変化しそうだ=東京都文京区で、木村健二撮影 日本が誇る最高学府としてエリートを養成してきた東京大学が、入学時期を春から秋に移行する検討を始めた。「東大が動けば、みな動く」とも評される教育界。秋入学となれば学生生活や就職活動に与える影響は大きい。桜の季節に人生の節目を迎える日本の暦が、様変わりするのか?【木村健二】 「グローバル化を妨げている大きな要因の一つを取っ払うことで一種のシステム変革ができる」。7月21日、文部科学省で開かれた中央教育審議会の教育振興基本計画部会。秋入学について、部会の委員である東大の浜田純一学長が強い意欲をのぞかせた。 副部会長の安西祐一郎・慶応義塾前塾長が「大変素晴らしい。ぜひ東大に頑張って形にしていただければ」とエールを送ると、浜田学長は「いろいろな大学で一緒になって」と切り返して加勢を求めた

                                                              • 朝日新聞デジタル:「改革の手段」国大協、冷静な認識 東大秋入学の行方(6) - 山上浩二郎の大学取れたて便 - 大学 - 教育

                                                                写真:国立大学協会の通常総会:東京で開かれた国立大学協会(国大協)の平成23年度第3回通常総会の模様 拡大東京で開かれた国立大学協会(国大協)の平成23年度第3回通常総会の模様 写真:国大協総会後の記者会見:国大協総会後の記者会見で、会長の浜田純一・東大総長(中央)は、「秋入学は学事日程の調整だけでなく、大きな教育改革だという共通認識が得られた」と述べた=3月7日、東京・学士会館。写真はいずれも国立大学協会総務部提供拡大国大協総会後の記者会見で、会長の浜田純一・東大総長(中央)は、「秋入学は学事日程の調整だけでなく、大きな教育改革だという共通認識が得られた」と述べた=3月7日、東京・学士会館。写真はいずれも国立大学協会総務部提供  秋入学への全面移行という東大の素案が発表されてから1カ月余り。この間、早稲田大学がクオーター制(1年を4期に分けてそれぞれで授業を完結させ単位を認定する制度)の

                                                                • 秋入学:東大見送りに他大学も「仕方ない」- 毎日jp(毎日新聞)

                                                                  • 大学の秋入学検討 - Yahoo!ニュース

                                                                    公務員採用時期の移行検討 政府、大学秋入学案を受け 古川元久国家戦略担当相は24日午前の記者会見で、東京大学が秋入学への移行を本格検討していることを受け、国家公務員の秋採用の検討を松元崇内閣府事務次官に指示したことを明らかにした。(産経新聞) [記事全文] ・ [映像ニュース]官僚の秋入省を検討 東大の秋入学で古川大臣 - テレビ朝日系(ANN)(1月24日) ◇東大が学内懇談会の中間報告を公表 ・ <東大>秋入学 12大学で検討協議会 経済界とも議論 - 協議会の参加大学一覧も。毎日新聞(1月20日) ・ 東大、秋入学に全面移行 5年後めど、春入試は維持 学内懇が中間報告 - 早ければ5年後の導入を目指す。産経新聞(1月19日) ◇秋入学への反応は ・ 秋入学を歓迎=藤村官房長官 - 時事通信(1月19日) ・ 秋入学 一橋大など12校「賛成」 81国立大学長アンケート -

                                                                    • 大学秋入学:京大、大阪大も検討へ - 毎日jp(毎日新聞)

                                                                      東大の懇談会が秋入学への全面移行を積極的に検討すべきだとの中間報告をまとめたことについて、京都大と大阪大は18日、秋入学導入を慎重に検討する方針を明らかにした。神戸大も「情報を集める」としており、関西でも影響が広がりそうだ。 大阪大は、教育担当の東島清副学長を中心に、秋入学の導入に伴う入学時期のずれの問題や就職への影響を検討する予定。平野俊夫学長はこれまでに「国際化の手段の一つだが、目的ではない」との考えを示していた。 日比謙一郎総務課長は「社会的な影響が大きく、1大学だけでやれるものではない。慎重に検討したい」としている。(共同)

                                                                      • 東大の「秋入学」くすぶる反対派 理数系中心の「教員有志の会」が抵抗

                                                                        東京大学が「秋入学」の導入に邁進するなかで、学内にはいまだ「反対派」がくすぶっている。「東大の秋入学移行に反対する東大教員有志の会」なる反対の会も組織されていて、賛同者を増やそうとしている。 東大の懇談会が学部の春入学を廃止し、秋入学への全面移行を求める中間報告をまとめたのは2012年1月。そこには「今後、学内で合意形成が得られれば、早ければ5年後の導入を目指す」としていたが、抵抗勢力の揺さぶりが続いている。 早ければ5年後には「秋入学」 東京大学がまとめた中間報告によれば、世界各国の大学の7割が実施している秋入学を実現し、国際化を推進すると同時に、入学前の学生には半年間の「ギャップターム」が生じ、多様な経験を積ませることなどができる、といった秋入学のメリットをあげている。 中間報告では、一般的な世界各国の大学とのズレが「学生や教員の国際交流を制約している」と指摘。世界の有力大学が繰り広げ

                                                                          東大の「秋入学」くすぶる反対派 理数系中心の「教員有志の会」が抵抗
                                                                        • 東京大学、秋入学のメリット等をまとめた報告書 | リセマム

                                                                            東京大学、秋入学のメリット等をまとめた報告書 | リセマム