並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 387件

新着順 人気順

窓の杜の検索結果241 - 280 件 / 387件

  • Microsoftの中の人直伝! 「clip.exe」を覚えるとコマンドラインやWSLで便利だぞ(窓の杜) - Yahoo!ニュース

    「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。 【画像】「ターミナル」で上記のコマンドを実行して、[Ctrl]+[V]キーを押した様子 先日、Microsoftの中の人が紹介していたTipsが「reddit」でちょっと話題になっていました。コマンドラインで「clip.exe」へパイプする(渡す)と、出力を簡単にWindowsのクリップボードへコピーできるよ!……というワザです。たとえば、以下のコマンドを実行すると、システム情報を表示する「systeminfo」コマンドの結果がクリップボードに格納されます。 systeminfo | clip ご存じの方はご存じでしょうが、知らなかった人はぜひ覚えて帰ってください! ただし、「Windows PowerShell」(Windowsのみ対応)ではやらないこと。文字化けしてしまいます。かならず「PowerShel

      Microsoftの中の人直伝! 「clip.exe」を覚えるとコマンドラインやWSLで便利だぞ(窓の杜) - Yahoo!ニュース
    • ゲームデザインプロフェッショナルを読んだ | Colorful Pieces of Game

      ここゲームデザインのプロになろうとする人や、プロになりたての人にいい本を読んだのでちょっと紹介したい。 ただしこの本は「ゲームデザインという仕事を理屈だって説明して、このようなプロセスで仕事をしていきましょう、このように考えていきましょう」という内容で、FGOの企画書だの戦闘はこんなこと考えただのといった、一般読者が期待していそうなことは一切載っていない。 なので、そういう本を読みたい人には全くお勧めしない。 また、良い本ではあるけれど、いろいろな理由で付け加わっていると思われる章が本としてはノイズになっている。 ストレートに書けば、chapter 1は飛ばして、2-3-4-5と読んだら、あとは無視して構わない。 本当に大事なのはchapter 3-4と断言しておく。 ただchapter 3-4 はお金を払う価値がある内容だ。 この本の重要な内容をかいつまんで説明すると以下になる。 ゴール

      • クラウドストライクによる大規模障害の原因と対策をpiyokango氏に聞く 予防策と復旧対応、注意すべき二次被害

        UNITIS セキュリティマネジメント クラウドストライクによる大規模障害の原因と対策をpiyokango氏に聞く 予防策と復旧対応、注意すべき二次被害 クラウドストライクによる大規模障害の原因と対策をpiyokango氏に聞く 予防策と復旧対応、注意すべき二次被害 2024年7月19日、米国IT企業のクラウドストライク合同会社(CrowdStrike)が提供するセキュリティソフトウェアの不具合を発端として、WindowsOSが搭載された端末におけるシステム障害が世界的に発生しました。 その影響範囲は、PCなどのデバイスのほか、店舗のPOSレジや交通機関のシステムなどにも及んでおり、クラウドストライクのCEOが「自動的に回復しない一部のシステムについては、復旧に時間がかかるかもしれない」と説明する事態となりました 1。 今回のような大規模なシステム障害に対して、企業はどのような予防策をとる

          クラウドストライクによる大規模障害の原因と対策をpiyokango氏に聞く 予防策と復旧対応、注意すべき二次被害
        • WebP導入のメリット・デメリットと対応ブラウザ

          要約: 次世代画像フォーマットWEBPは、SEO対策のメリットが多数ある。 Googleの基本コンセプトを理解した上で、いいものを選択していく力をつける。 ブラウザの負荷対策として適切なフォーマットと適切なサイズで画像設置する。 次世代フォーマットWebP Google PageSpeed Insightsのチェック項目に【次世代フォーマットでの画像の配信】がアラートとして追加されてからしばらく経ちました。 しかしながら、未だにjpegやpngフォーマットのみを使用し続けているサイトが多くあります。 対象URLを調査すると、サイトに掲載されている画像が、正常に次世代フォーマット化されている場合は以下のように「合格した検査」として表示されます。 つまり、WebPを用いてサイトを作ることをGoogleは推奨していることから、SEO効果も高いことが伺えます。 合格した検査 WebP対応は難しくな

          • 窓の杜

              窓の杜
            • Windows 10 バージョン 2004の新IMEで発生している互換性問題、11月下旬に解決予定 | スラド

              Windows 10 May 2020 Update(バージョン 2004)以降では、Microsoft IMEの仕様が大きく変更されているが、この影響で日本語および中国語でのMicrosoft IMEの利用にいくつかの問題が生じている。KB4564002の内容がそれに当たるが、そのうちの3件はすでに解決済みとなっている。 現在残されている不具合は以下の4点であるという。Microsoftは11月11日にリリースを出し、11月下旬に解決策を提供する予定だとしている(Microsoft、窓の杜)。 問題 3 日本語版の現在の Microsoft IME を使用しているときに ImmGetCompositionString () 関数が予期せず全角ひらがなを返します。[半角カタカナ] は、以前のバージョンの Microsoft 日本語用IMEで返される文字セットで、予想通りの文字セットです。

              • 【PC画面録画ソフト】EaseUS RecExpertsを試してみた!【宣伝】|スヤスヤの独り言スペース

                以前、少しだけ画面録画ソフトに 触れた記事を書いたことがあったけど、 それでお声かけしてもらえたみたい♪ 素人ながらの記事だけど、逆に「動画編集をこれから始めたい!」とか 初心者の人にはきっと役立つだろうと思って書いてみるよ(*´˘`*)♡ 最後までぜひご覧くださいね♪ 「イーザスソフトウェア」さんって? はじめにメールを頂いた時、スヤスヤはそういう経験が少なく、 ドキッ!っとしてしまったけど、会社さんをよく調べてみたら とっても優良企業さんみたい♪ バックアップなどのソフトが有名で 幅広く有名企業さんとも取引があるらしく安心(*´˘`*)♡ Vectorさん、Amazonさん、楽天さん、窓の杜さん… パソコンを使う人ならまず聞いたことのある大企業ばかり♪ 元は中国企業さんでドキッとしたけど サイトを覗くと分かるように全世界で頑張ろうとしてる想いが ひしひしと伝わってきます!マスコットキャ

                  【PC画面録画ソフト】EaseUS RecExpertsを試してみた!【宣伝】|スヤスヤの独り言スペース
                • 親子ではじめるマインクラフト(Minecraft・マイクラ) - 斗比主閲子の姑日記

                  どうやら面白いことができるらしいぞとマインクラフトに興味を持つ親御さん向けに、マインクラフトとはなんぞや、どうやって子どもと遊ぶかを簡単に紹介します。 マインクラフトとは なぜマインクラフトが人気なのか マインクラフトは複数人プレイが楽しい マインクラフトの発展的な遊び方 マインクラフトのお勧めの攻略本は……ない マインクラフトの周辺グッズ 締め マインクラフトとは マインクラフトはスウェーデンのMojang(モヤン)という会社が2007年に開発したゲームです。その後、Microsoftが買収して、現在まで定期的にアップデートが行われています。 1m×1mのボックスで出来た世界で、サバイバルしたり、建築したり、様々なメカニズムを楽しんだりできます。多くのYouTuberがゲーム実況の題材として遊んでいます。 www.youtube.com マインクラフトは様々なプラットフォームで展開してお

                  • 【フリーゲーム】フリゲRPG『メルヘンカンナ』 絵本のように紡がれる、少年少女と世界のものがたり – もぐらゲームス

                    今回紹介するフリーゲーム『メルヘンカンナ』は、タイトルの通りにメルヘンチックな世界を、少年少女達が旅していくRPG。イラストで表現されたフィールドを移動していく、絵本の中に入ったかのような風情のある作品となっている。難易度は低めながら独自の趣向が凝らされた戦闘も見どころだ。 メルヘンチックな世界を旅する少年少女達の物語本作の舞台となるのは、魔法使い達が暮らす世界。とある村の外れに住む少年「シロ」と少女「アカ」が、世界中を旅してきたコック「グルメさん」から世界地図をもらい、自分達も旅に出ることから物語が展開していく。 グルメさんから世界地図をもらい、世界への憧れを募らせるアカ。シロはアカと共に旅立つことを決意する 年中日が当たらずオーロラが綺麗な「夜の国」やワインが流れる河など、シロとアカが訪れるのは不思議でワクワクするような場所ばかり。旅の途中で出会った魔法が得意な少女「マホ」も加わり、行

                      【フリーゲーム】フリゲRPG『メルヘンカンナ』 絵本のように紡がれる、少年少女と世界のものがたり – もぐらゲームス
                    • 長編小説を書くのにテキストエディタ(Mery)が便利。おすすめの使いかた|西フロイデ

                      教えを請いたい。wordがバグったのですが、他に具合のいいワープロソフトやらテキストエディタなどございますでしょうか。ルビが打てると助かります。 — 十三不塔 (@hridayam) September 20, 2020 私は人に便利ななにかをおすすめするのが異様に好き。こういうときにはめっちゃ長文であれこれおすすめしちゃう。前世が家電量販店の店員だったのかもしれない。 このときは「Meryが便利ですよ」とだけ答えたんだけど、長編小説書くのにWord向いていないと思う。だいたい、Wordって開くまでにめっちゃ時間かかりませんか? なんなら、お湯沸かしてインスタントコーヒー淹れるくらいの時間がかかる。特に昔のやつを開くときはさぁ……。なかにどんな重要書類があるの?ルーン文字とかなの? ==========(ここまでめっちゃ早口)========== Word、ワープロとしては高機能で便利で優

                        長編小説を書くのにテキストエディタ(Mery)が便利。おすすめの使いかた|西フロイデ
                      • 無料のメディアプレイヤー「VLC media player」が上昇 ~12月第5週 18/12/24 -1月第1週 19/01/06【かうんとだうん窓の杜】

                          無料のメディアプレイヤー「VLC media player」が上昇 ~12月第5週 18/12/24 -1月第1週 19/01/06【かうんとだうん窓の杜】
                        • INASOFT 管理人のひとこと - 2021/10/ 7 0:00 ある対談記事から昔のことを思い出す。そういえば学生時代はいろいろ野心的なことを考えてたっけ

                          INASOFT 管理人のひとこと フリーソフトダウンロードサイト「INASOFT」の管理人 矢吹拓也 が日々の「ひとこと」を語るページです。 2021年1月1日より、旧ブログ(blog.inasoft.org)からお引越ししました。 ・INASOFT Webサイト: https://www.inasoft.org/ ・管理人のふたこと(長文記事/寄稿文): https://www.inasoft.org/talk/ 2022年7月下旬より再び本業多忙化してきているため、更新頻度は落ちます。 [2022/7/24 19:32] 先日、インターネットとビジネス、ウェブメディアとビジネス i4U編集長×編集主幹対談【第2回】というGMOの記事をお知らせいただきまして。 「…高校生でソフトを公開して今はもう40なんですが、5年ほど前に長いこと続けてきた有名ソフトの更新を訳あって終了しました。人生の

                            INASOFT 管理人のひとこと - 2021/10/ 7 0:00 ある対談記事から昔のことを思い出す。そういえば学生時代はいろいろ野心的なことを考えてたっけ
                          • リモートワークとスタンディングデスクや周辺事情 - tech.guitarrapc.cóm

                            今年はいろいろなアレコレでずいぶんと働く環境に影響がでました。 今回は週4-5のリモートワークになるにあたって使うようになったものをメモします。ずっと書こう書こうと思って半年経ってただけあって、毎日がっつり使ってます。 目次 目次 TL;DR デスク回り 昇降デスク (スタンディングデスク) 昇降しないデスクの課題 昇降デスクを選ぶ理由 昇降デスクにして気づいたこと Bordeless FeEL ほかのメーカーのを選ぶなら タイルカーペット ホームキャリー デスクワゴン KVM ヘッドホン Windows 関連設定 Windows Hello (顔認証) Dynamic Lock そのほか身の回り オートディスペンサー 3M ワンタッチベルト まとめ 参考 TL;DR 昇降デスクは立ったり座ったりで気分転換したり集中が切れたときの対策したい人におすすめ HDMI切り替えじゃなくてKVM買う

                              リモートワークとスタンディングデスクや周辺事情 - tech.guitarrapc.cóm
                            • chm と共に過ごした四半世紀の思い出話 - Qiita

                              はじめに Microsoft Compiled HTML Help - Wikipedia 1997年 Windows 98 の時代に chm ファイルが生まれてから 25年経ちました。Windows 98 から XP までは、Windows 標準アプリケーションのヘルプ表示などでよく使われていました。 Windows Vista 以降、徐々に見る機会が減っています。2023年 1月現在では、一部の歴史あるアプリケーションで使われつづけていることもある、くらいになっています。 その chm についての思い出話です。よろしければお付き合いください。 また、今でも chm を更新することがある方に向けて、気を付けることを書いてみます。ロストテクノロジーすぎて、現在情報を手に入れることが難しくなっていますので。ソースがない・おぼろげな記憶に頼ったものも混ざっていますが、その点はご了承ください。

                                chm と共に過ごした四半世紀の思い出話 - Qiita
                              • デザイン・コードの知識がなくてもWebサイトやWebアプリを作成できる「create.xyz」(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                今回、紹介する「create.xyz」は、AIの力を利用してノーコードでWebサイトやWebアプリを生成できるWebサービスです。 【画像】すごくざっくりとしたプロンプトでも、良い感じに解釈してページを作成しはじめてくれます これまでのWebアプリ開発には、デザインやコーディングの専門知識が必要不可欠で、「誰でも簡単にWebサイト・Webアプリが作れる!」とはとても言えないと思います。ですが、create.xyzなら自然言語で仕様を記述するだけで、アプリをAIが自動生成してくれます。 アカウントを作ってログインするといきなり作成画面になります。そこで、ページ右側にある入力欄に「日本のIT関連ニュースを届ける、レスポンシブ対応のニュースサイト」と入力してみます。かなりざっくりとしたプロンプトで、仮に人間のデザイナーが同じ依頼を受けたとしたら、あまりにも雑すぎるため大量の質問攻め、もしくは依頼

                                  デザイン・コードの知識がなくてもWebサイトやWebアプリを作成できる「create.xyz」(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                • 全Windowタブ化。Setsで頓挫した夢の操作性をオープンソースのWindowTabsで再現する。 - Qiita

                                  Window限定です。 私が、WindowsからMacに移行できない理由のひとつに、全Windowをタブ化できる操作性が快適すぎるから、というものがあります。 今日はその機能を紹介します。 どんなWindowでもタブ化できてしまえば、Excel複数Windowもタブ化できるし、WindowTerminalを待たずしてPowerShellだけでタブ化できるし(しかも新旧やCmd.exeもまとめてタブ化できる)、ブラウザもChrome/firefox/IE/Edge、全部まとめて1ウィンドウで管理できます。 複数プロジェクトのVSCodeも全部ひとまとめにしています。私は3~5のVSCodeを立ち上げてて1Windowとして管理しています。めちゃくちゃ便利。VSCodeとWinMergeやVisualStudioも1タブにしてしまっています。 ファイラはタブファイラ使っているので単独ですが、(

                                    全Windowタブ化。Setsで頓挫した夢の操作性をオープンソースのWindowTabsで再現する。 - Qiita
                                  • Excelみたいなプログラミング言語「Power Fx」、Windows操作の自動化で使えるように(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                    米Microsoftは3月14日(現地時間)、プログラミング言語「Power Fx」をデスクトップフローに導入すると発表した。昨年12月にリリースされたデスクトップ版「Power Automate」アプリから含まれているとのことで、デスクトップ操作を自動化する処理(フロー)を組む際に「Power Fx」言語が利用できる。 【画像】構文色分けやリアルタイムの入力補完、オートコンプリートといった「IntelliSense」機能がサポートされる 「Power Fx」は、「Microsoft Excel」の数式構文にインスパイアされたローコード言語。「GitHub」でホストされているオープンソースプロジェクトで、ライセンスは「MIT license」。「Excel」の扱いには慣れているが、プログラミングの知識はないといった事務ユーザーが主なターゲットで、プロのプログラマーとの懸け橋になることが期待

                                      Excelみたいなプログラミング言語「Power Fx」、Windows操作の自動化で使えるように(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                    • Google ドキュメントが Markdown 記法を一部サポート!実際に書いてみた | DevelopersIO

                                      ちゃだいん(@chazuke4649)です。 1ヶ月前くらいに発表された情報ですが、GoogleドキュメントでMarkdown記法の一部がサポートされました。 Google Workspace Updates: Compose with Markdown in Google Docs on web 「Google ドキュメント」でMarkdown記法の一部が利用可能に ~今後も対応を拡充 - 窓の杜 普段、マークダウン記法に書き慣れている人や、よくGoogleドキュメントを利用するには待望のアップデートではないでしょうか? ただし、3/29より順次展開されて、実際手元で確認できるようになるのは15日以上かかるかも?と書かれていたので、 Rapid Release and Scheduled Release domains: Extended rollout (potentially lon

                                        Google ドキュメントが Markdown 記法を一部サポート!実際に書いてみた | DevelopersIO
                                      • 窓の杜

                                          窓の杜
                                        • エクスプローラー代替アプリ「Files」v3.3 ~サムネイルの表示速度が大幅に向上(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                          モダンなスタイルが魅力の高機能ファイラー「Files」が3月19日(日本時間)、v3.3へとアップデートされた。プロジェクトが「Windows App SDK 1.5」ベースとなったほか、レイアウトピッカーの刷新、サムネイルの信頼性の向上といった改善が行われている。 【画像】レイアウトピッカーが再設計 「Files」は、Windows 11のデザイン言語「Fluent Design System」に準拠したファイル管理ソフト。美しいデザインもさることながら、なぜか本家にはない[送る]コマンドを備えていたり、「Git」を統合するなど、OS標準の「エクスプローラー」にはない機能を積極的に採用しているのが魅力だ。開発プロジェクトは「GitHub」でホストされており、ライセンスは「MIT」。対応OSは「Windows 10 バージョン 20H1」以降。 今回のアップデートではレイアウトピッカーが再

                                            エクスプローラー代替アプリ「Files」v3.3 ~サムネイルの表示速度が大幅に向上(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                          • Rust製コードエディター「Zed」がLinuxにようやく対応(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                            Rust言語を採用したコードエディター「Zed」が7月10日(米国時間)、v0.143.6へとアップデートされた。Linuxへの対応が宣言されている。 「Zed」は、開発を終了した「Atom」プロジェクトのメンバーが主導する次世代コードエディターのプロジェクト。「Electron」を捨て、「Rust」言語を採用し、UIにGPUをフル活用することにより、パフォーマンスを極めようという野心的なプロジェクトだ。2024年1月にはソースコードも公開されている。 「Zed」はMac版しかなかったが、今回のリリースよりLinuxでも利用可能。以下のスクリプトを実行すれば、インストールできる。 curl https://zed.dev/install.sh | sh ただし、「glibc」がないシステムや「glibc」がv2.29より古いOS(「Ubuntu 18」など)、x64/ARM64以外のCPU

                                              Rust製コードエディター「Zed」がLinuxにようやく対応(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                            • M+とIPAの合成フォント

                                              ホーム フォント紹介 M+フォントは高品質デザインでぜひ日常的に使いたいのですが、漢字がたりない‥‥そこでIPAゴシックから漢字を補完しました。どなたでも無料でお使いになれます。 2020-04-15Clampフォントを修正しました。詳細は変更履歴をご参照ください。 2020-03-07MigMix/Miguフォントをバージョンアップしました。変更点「M+ TESTFLIGHT 063a に同期」「Clampフォントを追加」など‥。詳細は変更履歴をご参照ください。 2015-07-12MigMix/Miguフォントをバージョンアップしました。変更点「M+ TESTFLIGHT 060に同期」など‥。詳細は変更履歴をご参照ください。 Webサイトをスマートフォン対応しました。画像をSVGにしたのでページを拡大表示すると(PCの場合Webブラウザの横幅を変えると)一部画像を大きく見ることが可能

                                              • VSCode大好きな僕があえてテキストエディタ『Mery』も使い続けるワケ - Qiita

                                                テキストエディタMery、おすすめです 皆さん、日本語文書のテキストエディタにこだわってますか?おっと、テキストエディタの趣味を聞くのは戦争に繋がるのであまり聞かないほうがいいですね…。 今日は、僕の大好きなテキストエディタ『Mery』についての話をします。 ※この記事は、最新のベータバージョン v3.5.4 時点での内容です。 テキストエディタ『Mery』は、Windowsで動作するシンプルで使いやすい無料のテキストエディタです。業務上のテキストはもちろん日記や恋文まで、あらゆるテキスト文書を編集することができます。(もちろんメモ帳で恋文を書いていただいてもいいのですけれど。大事なのは道具より気持ちですよね) また、HTMLやJava、PHP、SQLなどの様々なプログラミング言語のシンタックスハイライトも可能です。 この記事では、ITエンジニアの僕が「Meryって、こういうところがいいよ

                                                  VSCode大好きな僕があえてテキストエディタ『Mery』も使い続けるワケ - Qiita
                                                • GoogleChromeが「ユーザーエージェント非推奨」にした理由。複雑怪奇な Webブラウザのユーザーエージェントの世界 « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                  1月の下旬に、Webブラウザのユーザーエージェントの話題が流れてきた。「Google Chrome」でユーザーエージェントが非推奨にされ、段階的に凍結されるそうだ(参照:Google グループ、窓の杜)。 Web業界にいる少なからずの人が「あー、まあ分かる」と思ったかもしれない。Webブラウザのユーザーエージェントを見たことがある人は、「これは、さすがに駄目だろう」と感じていただろう。 Webブラウザのユーザーエージェントは、妥協と迎合の産物だった。それは魔窟であり、Webブラウザの負の遺産だった。Webブラウザのユーザーエージェントを「素晴らしい物」と言う人がいれば耳を疑う。現実問題として、そう言う人はいないのではないか。 こうした温度感は、Webページを閲覧しているだけの人には分かりにくいものだ。しかし、Webブラウザを迎え入れる側の、サーバーサイドの開発を何らかおこなったことがある人

                                                    GoogleChromeが「ユーザーエージェント非推奨」にした理由。複雑怪奇な Webブラウザのユーザーエージェントの世界 « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                  • 「Adobe Illustrator」に起動しない問題が発生中か(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                    アドビ(株)は12月18日、「Adobe Illustrator」が起動しないとの報告が複数ユーザーから寄せられていることをカスタマーサポートの公式X(旧Twitter)で明らかにした。 具体的なケースとして以下のような例が挙げられている。 ・起動コマンドを実行しても反応しない ・1度起動した後、タスクが残ってしまい起動できない ・何らかの更新やアップデート後に「Illustrator」が起動しなくなる ・2度目の起動時にプラグインが見つからない旨のエラーが表示される 同社は、これらの現象の多くはセキュリティソフトとのデータ競合が原因であるとしており、対処方法としてセキュリティソフトのウイルス検索から、以下のフォルダーを除外することを推奨している。 ・C:Program FilesAdobe ・C:Program FilesCommon FilesAdobe ・C:Program File

                                                      「Adobe Illustrator」に起動しない問題が発生中か(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                    • Microsoft、Shift_JISや外字からUnicodeへの移行を呼びかけ | スラド

                                                      Microsoftが、外字の利用を止めることを推奨するブログ記事を公開している(窓の杜)。 Microsoftが収集したWindows診断データによると、日本では突出して外字の使用頻度が高いという。この背景には、Windowsにおいては長らく日本語の文字コードとしてShift-JISが使われており、Shift-JISで表現できない文字を外字として登録して使っている、ということがあるようだ。一方で現在のWindowsはUnicodeをサポートしており、Unicodeを利用することで「外字でなければ表示できない文字」はほぼなくなるという。 ただ、たとえばVisual Basic 6で開発されたアプリケーションなど、現在でもUnicodeに対応していない古いアプリケーションが稼働している場合もある。そのためMicrosoftはこうしたシステムを段階的に移行していくことを推奨している。

                                                      • Apache NetBeansバージョン12 LTSリリース | スラド オープンソース

                                                        Anonymous Coward曰く、 JavaScriptで実装されたフロントエンドが主流でほとんど耳にする機会も少なくなった気がする統合開発環境(IDE)NetBeansだが、バージョン12 LTSがダウンロード可能になっている(OSDN Magazine、窓の杜)。 バージョン12からは長期サポート(LTS)が導入されたほか、JDKのバージョンによってエディタのコード入力補完の挙動が変わる、Java FX対応、Jakarta EEはまだ非対応、Gradle、Maven、PHP、JavaScript、HTML、C++をサポート、Look and FeelにFlatLAFを追加(Light、Dark、IntelliJ、Darcula)などなどわりと多め。 久々にダウンロードしてFlatLAFのIntelliJにしてみたら今風で実際、これが格好良いのだが、世の中Swingって今でも需要ある

                                                        • Silverlightのサポート終了 | スラド

                                                          Microsoftは10月12日、Adobe Flash Playerの競合製品として知られるSilverlightのサポートを終了した(窓の杜)。WebブラウザーがNPAPIサポートを廃止して以来、すでに何年もInternet Explorerでしか使用できない状態だった。Flash Playerと異なり、サポート終了日以降に実行をブロックしたりアンインストールを促したりはしないようだが、今後セキュリティ更新が提供されなくなるため利用は推奨されない。 なお、Silverlight のサポート終了日のページには「2021 年 10 月 12 日のサポート終了日以降、Silverlight インストーラーは提供されなくなります」と書かれているが、タレコミ時点ではまだダウンロード可能なようである。ただしダウンロードのリンクがHTTPSではないので、ブラウザーによってはダウンロードにひと工夫必要

                                                          • 週刊Railsウォッチ: childprocess gemで子プロセスを制御、Ruby 2.6〜3.0で動くdelegationほか(20210623後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                            こんにちは、hachi8833です。RubyKaigi Takeout 2021のプロポーザル提出とスポンサー募集は今月いっぱいで締め切りだそうです。どうぞお早めに。 You know what~?!?! Just 1 week left until the deadline to submit your proposal and become a sponsor for #rubykaigi !! Don’t miss your opportunities~ 🥡💨https://t.co/D12sUK402D — Kakutani Shintaro (@kakutani) June 23, 2021 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋の

                                                              週刊Railsウォッチ: childprocess gemで子プロセスを制御、Ruby 2.6〜3.0で動くdelegationほか(20210623後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                            • 週刊Railsウォッチ: ShopifyのYJIT記事、RubyGemsのgem execコマンドほか(20230202後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                              週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Ruby 🔗 Ruby 3.2のYJITはproductionで使えるレベル(Ruby Weeklyより) 元記事: Ruby 3.2’s YJIT i

                                                                週刊Railsウォッチ: ShopifyのYJIT記事、RubyGemsのgem execコマンドほか(20230202後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                              • ここは酷い電車は3往復だけですね

                                                                会津若松-喜多方間「非電力化」 磐越西線でJR東日本が計画:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210804-644218.php なぜJR東は磐越西線で「電車運転」をやめるのか 過疎化する地方路線の未来に向けた試金石に(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/db93beeaf576245bc717ffafbe42db2d3b3ef9f4?page=2 逆になんで電化してたんだって感じだけど会津若松に変電所を作ったから トンネルとかのない区間を格安で電化出来た、ということなんだろうな ついでに喜多方からの客を電車急行に取り込もうって発想だったんだろう 不思議なのが塩川以外の小駅で周辺人口に比べても利用者数が虚無だ 通過

                                                                • 窓の杜

                                                                    窓の杜
                                                                  • 「Winamp」のソースコードが公開 ~かつて一世を風靡した伝説的メディアプレイヤー(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                                    ベルギーのWinamp SAは9月24日(現地時間)、Windows版「Winamp」のソースコードを予告通り公開した。全世界のアプリ開発者が「Winamp」の改善に参加できるようになる。 「Winamp」は、かつて一世を風靡したWindows向けのメディアプレイヤーアプリ。ちょうどMP3フォーマットが普及しつつあった1997年、米Nullsoftによってリリースされ、スキンやプラグインによる拡張性の高さが好評を博し、メディアプレイヤーアプリの定番としての地位を確立。多くのアプリに影響を与えた。一時期開発が中断していたが、2022年の「Winamp 5.9」リリースから再び開発が活発化している。モバイル版アプリや楽曲をサブスクリプションで提供できるプラットフォーム「player.winamp.com」も提供中だ。 Windows版「Winamp」のソースコードは現在、「GitHub」にホス

                                                                      「Winamp」のソースコードが公開 ~かつて一世を風靡した伝説的メディアプレイヤー(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 【Blender】絵や漫画に使いたい人の為の初級入門資料 - 物覚え雑記帳

                                                                      自分が漫画の素材作りの為にBlenderに手を出した際、先にこれを知っていれば…こう学んでいけばスムーズだったろうな…と思えた基礎知識や参考記事のリンクをまとめてみました。 Blenderを使用する目的が「絵・漫画の補助の為の3Dモデル操作/素材の作成」で、あまり細かい説明はいいから知識ゼロから出来るだけ最短距離で目的に辿り付きたいという方向けの記事です。まず最低限入れておくべき知識や大まかな全体像、主な目的索引などに、それぞれ分かりやすい解説ページへのリンクを添えていますので、この記事をBlender学習の入り口資料にしていただければと思います。 説明のバージョンは基本2.93/2.83です。現在は3.xがリリースされていますが、画面などはほぼ変わらないのでご了承下さい。(2022.5.16 一部加筆修正) 0.【3Dについての基本的な前知識】 3Dモデル(オブジェクト)の構造 3D制作

                                                                        【Blender】絵や漫画に使いたい人の為の初級入門資料 - 物覚え雑記帳
                                                                      • 古ヘブライ文字で記述する、神のプログラミング言語 "Genesis" | スラド デベロッパー

                                                                        古ヘブライ文字で記述するプログラミング言語が登場したそうだ。名称は起源、創始、旧約聖書の創世記などを意味する「Genesis」。ソースコードを古ヘブライ文字で記述するという高難易度の内容となっており、プログラミング言語としての「Genesis」はインタープリターによる逐次実行、手続き型言語、チューリング完全といった特徴を持つという。なお、聖書でオブジェクト崇拝が明確に禁じられていることから、オブジェクト指向の要素はないとのこと(GitHub、junaryさんのツイート、窓の杜)。

                                                                        • 『東京都が“GitHub”に開設した新型コロナウイルス対策サイトがすごいと話題』と窓の杜/レスポンシブデザインで他の地方自治体サイトでも再利用可能

                                                                          東京都が“GitHub”に開設した新型コロナウイルス対策サイトがすごいと話題 - やじうまの杜 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1239082.html 【図解】レスポンシブデザインとは?定義、特徴、メリットとデメリットを解説|ネットECの基本|ECビジネスのトータルパートナー|ヤマトフィナンシャル https://www.yamatofinancial.jp/learning/know-how/what-is-responsive-web-design.html

                                                                            『東京都が“GitHub”に開設した新型コロナウイルス対策サイトがすごいと話題』と窓の杜/レスポンシブデザインで他の地方自治体サイトでも再利用可能
                                                                          • Google AI Studioに「Prompt Gallery」が公開 ~無料で利用可能、AIアプリ開発をもっと手軽に(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                                              Google AI Studioに「Prompt Gallery」が公開 ~無料で利用可能、AIアプリ開発をもっと手軽に(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                                            • いらすとや、2月から毎日更新を停止へ | スラド IT

                                                                              ストーリー by nagazou 2021年01月26日 12時00分 お疲れ様でした。これからもよろしくお願いします。 部門より ほぼ毎日イラストを更新し続けてきたとされるフリー素材サイト「いらすとや」のみふねたかし氏。そのみふね氏が2月1日からサイトを不定期更新にすることを決めたそうだ。同サイトでは2012年1月31日の「笑う赤鬼」を皮切りに、毎日更新を続けてきており、2月で10年目に入るそうだ。描いてきた点数は25000点以上に上っているという(いらすとや)。 しかし、ご本人曰く「精神的にも体力的にも今のペースで全てをやり続けるのは難しい」として、9年目の最終日である1月31日でサイトの更新を一旦停止するとしている。今後は不定期での更新に変更していくとしている。なおこのニュースは多くのメディアでも大きく取り上げられている(窓の杜、産経ニュース、ねとらぼ、ORICON NEWS)。 n

                                                                              • 窓の杜 on Twitter: "ぶっちゃけ言うといつもの月よりも格段にヤバいので、ぜったいにパッチを当ててください WindowsのTCP/IP実装に複数の重大な脆弱性、今月のセキュリティパッチはかならず適用を - 窓の杜 https://t.co/iST8qZPKwv"

                                                                                ぶっちゃけ言うといつもの月よりも格段にヤバいので、ぜったいにパッチを当ててください WindowsのTCP/IP実装に複数の重大な脆弱性、今月のセキュリティパッチはかならず適用を - 窓の杜 https://t.co/iST8qZPKwv

                                                                                  窓の杜 on Twitter: "ぶっちゃけ言うといつもの月よりも格段にヤバいので、ぜったいにパッチを当ててください WindowsのTCP/IP実装に複数の重大な脆弱性、今月のセキュリティパッチはかならず適用を - 窓の杜 https://t.co/iST8qZPKwv"
                                                                                • WindowsでPowerShellスクリプトを自動起動させるときにウィンドウを表示させない方法

                                                                                  ツイートしたら結構反響があったのでメモしておきます。 Windows難しすぎるだろ、なんでスタートアップ時にターミナル画面を出現させずにバックグラウンドでスクリプトを実行させておくぐらいのことに四苦八苦してるんだよ GNU/Linuxならsystemdのサービス作るか.profileあたりで適当に起動すれば終わりの話だぞ — エヌユル (@ncaq) 2023年10月3日 常駐してほしいソフトウェアを書きました 最近、 ncaq/anti-idle: If it determines that the system has been idle for a certain period of time, it will attempt to release it. というソフトウェアを作りました。 これは一定時間(現状2分)マウスカーソルの動きがなければ適当にちょっと動かして戻すという、色々

                                                                                    WindowsでPowerShellスクリプトを自動起動させるときにウィンドウを表示させない方法