並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 185件

新着順 人気順

竹富島の検索結果81 - 120 件 / 185件

  • 竹富、定期船すべて運休、観光客入れず 町民限定で特別便 - 琉球新報デジタル

    竹富島(資料写真) 【竹富】新型コロナウイルスの感染拡大を受け、竹富町内の各離島と石垣島を結ぶ定期航路が大型連休中の5月1日から6日にかけて全便停止となる。運航会社に全便停止を呼び掛けていた町が28日、発表した。観光客の入島を防ぐのが目的で、沖縄総合事務局によると、新型コロナウイルスを受けた定期航路の全便運休は県内で初めて。 生活航路を維持するため、現行就航便は町が高速船・貨物船を借り上げて運航する。町民以外の乗船は認めない。 町はこれまで観光客らへの乗船自粛を促すよう運航会社に求めていたが、強制力はなかった。石垣島と竹富町内を結ぶ定期便は既に、平常時の1日55便(110往復)から14便(28往復)にまで大幅に減便されている。 西大舛高旬町長は「大型連休中で観光客が増加する可能性がある」として町民の理解を求めた。

      竹富、定期船すべて運休、観光客入れず 町民限定で特別便 - 琉球新報デジタル
    • 小浜島での過ごし方は、ホテル【はいむるぶし】で離島リゾートを満喫するのがオススメ♪ - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

      沖縄の離島である八重山諸島の中に「小浜島」という島があります。 小さな島ではありますが、これからご紹介する「はいむるぶし」や「星野リゾート」などの高級リゾートホテルがあることで有名です。 沖縄でさえ遠いのに、行くのにかなり時間がかかるのでは? と思う方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、空港がある石垣島まではLCCであるPeachの直行便で行くこともできますし、石垣島の離島ターミナルからはフェリーで約25分ほどで小浜島に行くことができるので、離島リゾートをゆったり満喫したい方にはオススメです😊 「はいむるぶし」の宿泊は「じゃらんパック」(JAL or ANA+ホテル)のクーポンで予約するのがお得です♪ じゃらんパックのクーポンをGETする 小浜島での過ごし方は、ホテル【はいむるぶし】で離島リゾートを満喫するのがオススメ♪ はいむるぶしへのアクセスは? ウェルカムドリンクにオリオンビー

        小浜島での過ごし方は、ホテル【はいむるぶし】で離島リゾートを満喫するのがオススメ♪ - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
      • 石垣島旅行 ハイビスカスとブライダルフォト

        3泊4日の石垣島旅行。初日と最終日はほぼ移動日だったので、実際の活動日は2日間。 やはりハイビスカスを見ると南の島に来た!という感じがする。このハイビスカスの花びらには、シベが影のように写っている。 アリアケカズラ(有明葛)、キョウチクトウ科。別名、アラマンダ。今回、一番良く見かけたのがこの花。暑い中このビタミンカラーから元気をもらえた。東京でも見かけるウンナンオウバイ(雲南黄梅)の熱帯版というところかな。 これはテイキンザクラ(提琴桜)、トウダイグサ科、だろうか。 確かに花の形はサクラに似ている。 ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)、バショウ科。別名、ストレリチア。 温室でよく見かける花。離島ターミナル前の公園で普通に咲いていた。 大きなホウオウボク(鳳凰木)、マメ科。 明るい緑色の葉と鮮やかなオレンジ色の花の対比がすごく美しい。    マメ科らしい実もなっていた。葉と実の感じはネムノキにも似

          石垣島旅行 ハイビスカスとブライダルフォト
        • 唐突に離島に行きたくなったので日本最西端・与那国島を目指してみた - Really Saying Something

          6月22日〜24日の3日間、石垣島方面に行ってきました。なんかとにかくのんびりしよう!! リゾート気分を味わおう! と南に向かう前提でいろいろ調べて予定を組んだところ、「日本最西端」である与那国島にも行けるんじゃね?と思い、唐突に与那国島に行くことを決めました。 既にJGC修行によって到達済みだった先達にもアドバイスをもらいながら、 1日目:石垣島 2日目:与那国島 3日目:石垣島 という旅程を組みました。るるぶとかことりっぷとかも買ってがつがつ事前にいろいろ調べておいたのは結果として大変よかったです。 6/22(土) 羽田空港(HND)→那覇空港(OKA) 那覇空港(OKA)→石垣空港(ISG) 石垣空港→石垣港近くのバスターミナル 6/23(日) バスターミナル→石垣空港(ISG)→与那国空港(OGN) レンタバイクで島内を回る 与那国空港(OGN)で3時間ほど時間を潰す 与那国空港(

            唐突に離島に行きたくなったので日本最西端・与那国島を目指してみた - Really Saying Something
          • 竹富島 星砂の浜・コンドイビーチ・西桟橋

            7月に石垣島に行った時に1日予定が空いたので竹富島に渡った。40年ほど前に竹富島に行ったことがあるので今回で2回目。 竹富島までは石垣港離島ターミナルからウォータージェット推進で30~40ノット(時速55~74Km/h)で走る高速船で約10分。30~40ノットの速度が出る船はすごく早くて、走っている姿は高速船と言うより爆走船。 40年前はこんな高速船などはなく、2倍以上の時間がかかる普通の船か、逆にもっと早いホバークラフトが運行していた思う。 竹富島のフェリーターミナル。この日はここからまずはマイクロバスで2つの海岸を回って島の中央部分の集落の中に行く。 最初の海岸、星砂の浜ことカイジ(皆治)浜。この浜は下車して観光できた。  こうやって海岸を見るとどんな景色が待っているのだろうかとワクワクする。 この浜は潮の流れが早くて遊泳禁止なので泳ぐというより星砂を探す浜。遠くに見える島は西表島で、

              竹富島 星砂の浜・コンドイビーチ・西桟橋
            • 「日本最西端」があふれる与那国島 沖縄の離島路線バスの旅6 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

              沖縄の離島──。そこを走る路線バスを乗り尽くす旅は続く。八重山諸島の竹富島、西表島の路線バスを乗り終え、与那国島へ。安いフェリーで往復する日程を組み、その前夜、石垣島の安い宿で与那国島のバス路線を確認してみた。バスは8の字のような路線を走っていて、どこかで乗り、ただ座っていれば戻ってくる。簡単に乗り尽くせる……と、大船に乗った気分で時刻表に視線を走らせた。フェリーが与那国島の久部良港に着くのは午後2時半ごろ。それから乗ることができるバスをみると、どうしても空港から久部良港間が未乗車区間として残ってしまう。翌朝にその区間に乗ると石垣島に戻るフェリーに間に合わない。フェリーは週2便しかない。片道は飛行機に乗るしかなかった。 長編動画 久部良集落のはずれにある「日本最後の夕日が見える丘」からの夕日をじっくりと。6月30日、日本最後の夕日です。 短編動画 断崖の上につくられた道に牧場の馬が集まって

                「日本最西端」があふれる与那国島 沖縄の離島路線バスの旅6 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
              • 「行ってよかった離島ランキング」 TOP5に沖縄県の離島が4島ランクイン!

                総合旅行プラットフォーム「エアトリ」(https://www.airtrip.jp/)を運営する株式会社エアトリは、20代~70代の男女1,028名を対象に「離島旅」に関する調査を実施し結果を発表した。 国内の離島に旅行に行ったことはありますか? という質問では、「行ったことある」が57.4%と過半数を占めました。「行ったことはないが、興味がある」も36.0%となり、実に93.4%もの人が「離島」に興味があることが分かりました。 離島に「行ったことがある」と回答した人を対象に、今年、「離島」に行く予定はありますか? と聞いたところ、「ある」と回答したのは26.6%となりました。4人に1人以上は今年も離島旅を予定しており、リピーター率の高さが伺えます。 離島の良いところはどこですか? という質問では、7割近くの人が「手つかずの自然」と回答し、離島に癒されに行っていることが分かりました。2位以

                  「行ってよかった離島ランキング」 TOP5に沖縄県の離島が4島ランクイン!
                • 日本最南端の有人島の波照間島(沖縄の八重山諸島) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                  沖縄の八重山諸島にある、日本最南端の有人島の波照間島です。私が一番好きな島です。 船が不通のときもある 初めて行った時台風が来て、2泊の予定が、四日間船が不通で、6泊になりました。 けれどシャイだった私が初めてゲストハウスに泊まった宿で、台風で閉じ込められたおかげで皆さんとのゆんたく(おはなし)が楽しいのを知って、沖縄離島にはまった元となった島です。 写真は2015年に行った時のものです。 この時も台風に遮られ、本当はもう少し長く泊まるつもりでしたが、台風を避けるために少ししか泊まれず島をでました。 すぐ船がとまり島からでれなくなるので、平和なとにきだけ行かれてくださいね。 スポンサードリンク ニシ浜 波照間島のニシ浜が一番美しい浜辺だと私は思っています。 この日は天気があまり良くなかったのですが、天気が良かったらニシ浜は目に痛いぐらいまぶしい青です。波照間ブルーと呼ばれています。 奥の方

                    日本最南端の有人島の波照間島(沖縄の八重山諸島) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                  • 【石垣島・竹富島】2泊3日の旅(1)

                    2018年6月の記録です。 6月は沖縄や沖縄方面の島々に旅行するには安い時期です。 お天気は各日に晴れているとは言いがたい梅雨明け前の時節ですが、海にも入れますし旅行にはよい季節だと思っています。

                      【石垣島・竹富島】2泊3日の旅(1)
                    • 人生の最後で見たい走馬灯を今生きる - 前向き気づき日記

                      今日の京都は午前中は雪が舞う美しい冬の一日でした。 私にとっては 最高気温が10度に届かないと真冬というイメージなのですが、 (今日は最高気温が5度、最低気温は2度でした。 やはり和歌山より寒いですね〜!) 同じ日本に住んでいてもみなさんそれぞれに 真冬の定義が違うのでしょうね。 北国の方はマイナスになると冬だと思ったり、 沖縄の方は20度に届かないと冬だと思ったり。 同じ日本でも冬の定義や感覚がこんなに違うのですから、 季節感に限らず、自分の当たり前に囚われず 柔軟でいたいなと思います。 感覚の違いといえば、 若い頃は、冬は特に 夜景やライトアップ、イルミネーションなど、 街のキラキラや人で賑わう雰囲気に ワクワクしていたなと懐かしいです。 それは今もきれいだなと思いますし、 自然の輝きに比べれば、などと言うつもりもなく、 色んな世界が自分の周りに広がっていることが 楽しいなと思います。

                        人生の最後で見たい走馬灯を今生きる - 前向き気づき日記
                      • 星野リゾートが「脱マスク」プランを新型コロナ感染が発覚した沖縄・石垣島そばの竹富島で提供→感染拡大後にこっそりページ削除 | Buzzap!

                        県外から持ち込まれたウイルスによる集団感染のおそれがあることが明らかになった沖縄県・石垣島。 感染症病床がわずか9床しかないなど離島医療の現状は厳しく、集団感染が起きると医療崩壊を招きかねませんが、星野リゾートがとんでもないプランを提供していたことが明らかになりました。詳細は以下から。 ◆星野リゾート「マスクやメガネを外して快適に過ごせます」 まず見てもらいたいのが、星野リゾートが2月21日付けで発表したプレスリリース。『スギやヒノキのない竹富島で花粉ストレスから開放!春でもアウトドアを満喫できる「花粉さよなら滞在」』という内容です。 これは石垣島のそばにある竹富島で星野リゾートが展開する「星のや竹富島」で2月1日から提供されたプラン。 「都会で花粉を避けるためにしていたマスクやメガネを外して、快適に過ごせます」と売り込んでいました。 ◆新型コロナウイルス流行を念頭に「脱マスク」アピール

                          星野リゾートが「脱マスク」プランを新型コロナ感染が発覚した沖縄・石垣島そばの竹富島で提供→感染拡大後にこっそりページ削除 | Buzzap!
                        • 【10月】沖縄旅行まとめ。過去5年間の天気(雨の日)・台風・イベント・費用など - みなみ風の吹く裏庭で。

                          10月は、徐々に気温も落ち着き始めますが、まだ海水浴はできるし、台風の数は減少するしで、良い時期です! ということで、沖縄旅行に役立つ、10月の過去五年間の天気(雨の日)・台風・イベント・価格などの情報をまとめてみました。 10月の沖縄 気候 天気 台風 服装 旬のくだもの イベント 旅行費用 まとめ 気候 最高気温:27~28℃ 最低気温:23~24℃ 海水温 :26~29℃ 最高気温は30度を下回ることが多くなります。 水温的には、まだ海水浴が可能です。できれば、天気のいい上旬がいいですね! 天気 那覇の7年間の雨の日をまとめました! 雨の日 2020年10月:2・7・8・11・19・21・22・23・30 2019年10月:9・13・15・16・17・19・20・22・25・26・28・30 2018年10月:3・4・5・11・12・13・14・15・17・22・27・30・31 2

                            【10月】沖縄旅行まとめ。過去5年間の天気(雨の日)・台風・イベント・費用など - みなみ風の吹く裏庭で。
                          • 湘南です49 江の島バリサンセット、ふたたび!? - なーまんのEye-Level

                            サラリーマンだった頃バリ島に遊びに行きました (^_^)v 昼間はマリンスポーツを満喫し・・・ サンセットを眺め、夜は伝統芸能を観賞 d(^_^o) なーまんは一応個人事業主(^_^) お客様からだけ、シャチョ~と呼ばれていますが・・・ ボーナスも有給休暇も自己負担(´∀`*) 今の方がビンボーです^o^ まとまった休みもとれないので海外旅行も無理! 近場のイベントで旅行気分を味わっていましたが・・・ コロナでイベントも中止 (≧∀≦) www.youtube.com 宜しければ、バーチャルバリ島旅行にお付き合いくださいm(_ _)m インドネシアは世界一のイスラム教国ですが、バリ島だけ9割がバリヒンズーの信者(^_^)v 富士山によく似たアグン山を神の座として崇め、教義よりも慣習を大事にしています。 お寺にお参りする時は必ず沐浴、化粧して・・・ 沢山のお供物を持ってお出かけしますm(_

                              湘南です49 江の島バリサンセット、ふたたび!? - なーまんのEye-Level
                            • できない自分のままを生きると幸せになる - 前向き気づき日記

                              私は普段個人セッションをさせていただいているのですが、 多くの方のお話を聞いたり、 潜在意識につながって思うことは、 問題や悩みの多くは、 本当の自分を生きていないから、 魂の望みを生きていないからだ ということです。 他にも原因はあり、 例えば、許せないでいることがあったり、 自己評価が低かったり、 自分や他人に厳しすぎたり、期待しすぎたり、 受け入れられずに抵抗していることがあったり、 見ないで目を背けていることがあったりと、 人間誰でも色んなことがありますが、 (もちろん私にもあります。) それらも根底のところで、 本当の自分のままではダメだ、 このままでは愛されない、受け入れられない、 このままでは経済的に生きていけない、 許されないなど、 自分のままでは未来が不安だったり、 今の幸せがいつか終わってしまうかもと恐れたり、 親や家族、友人、会社の人、見知らぬ他人まで、 認められたい

                                できない自分のままを生きると幸せになる - 前向き気づき日記
                              • 竹富島に漂着した“謎”の機体、米軍じゃなかった | 沖縄タイムス+プラス

                                記事中の「リアルタイムで交流サイトに投稿すると(中略)空き巣の標的になりかねません」に少しだけ補足します。個人の特定につながる情報は、一つのSNS投稿では分からなくとも、複数の投稿を見比べ、多重でチェックをかけるとだいぶ絞り込めるようになります。こうした仕組みを私は「ジグソーパズル現象」と呼んでいます。 ジグソーパズルも、一つのピースだけを見ても完成図のイメージは湧きません。しかし、ピースを一つ、また一つとつなげていくと、完成図が徐々に見えてきます。全体図のイメージが湧くと次にはめ込むピースの場所も、ある程度推測ができるようになります。 個人の特定につながる情報も、複数のSNS投稿を組み合わせることで生活圏内が絞り込まれ、その後は家の窓の外の柱や鉄塔などささいな情報でも特定につながる恐れがあります。多くの人は個人が特定されないよう一枚一枚の写真には配慮していると思います。しかし、それが集合

                                  竹富島に漂着した“謎”の機体、米軍じゃなかった | 沖縄タイムス+プラス
                                • 40年ぶりの大雪で、JRでこんな光景は初めて!-9℃の世界は、ドカ雪の翌日が恐怖だった! - 50代で子育て専業主夫になった私の日記

                                  朝から雪かきで1日が終わる 雪かきを終えて、夕飯は、薪ストーブでタンドリーチキン そして、振り出しに戻る そして、再び雪かきならぬ、かき氷 まとめ 2月に入って、節分も済み、雪がやっとひと段落しました。 それにしても、1月末の雪は、本当にすごかったです。 小1の息子がちょうど学校から帰宅する午後3時くらいから、突然、暴風雪になり、わずか1時間で辺り一面真っ白けになりました。 その後も雪はどんどん降り続き、ニュースで、その日の夕方のJR東海道線では、通勤客を載せたまま10時間缶詰になった列車があったとか。 その日の気温は、どんどん下がって翌朝には、なんとー9℃! 私の住んでいる地域でも40年ぶりの大雪だったそうです。 朝から雪かきで1日が終わる 久しぶりの大雪のため、息子の学校も臨時休校。 こんな時だけ、朝いちばんに早起きをして、外に行きたくて仕方がない息子です。 妻もさすがに車で出勤するこ

                                    40年ぶりの大雪で、JRでこんな光景は初めて!-9℃の世界は、ドカ雪の翌日が恐怖だった! - 50代で子育て専業主夫になった私の日記
                                  • 楽しむことが人生を創る~調和した生き方 - 前向き気づき日記

                                    オンラインセミナー 受付中です♪ 詳細・お申込みページ 瞑想セミナー ↓ ↓ オンライン瞑想セミナー - 前向き気づき日記 幸せを生きるセミナー ↓ ↓ オンラインセミナー「幸せを生きる」 - 前向き気づき日記 6月11日(木)19時~「瞑想セミナー」 6月19日(金)13時30分~「幸せを生きるセミナー」 *日時変更になりました。 今日は南風が吹く初夏の一日でした。 まだまだ青空が広がる16時半ごろから自転車で海まで行き、 裸足で膝まで海に入りましたが、 とても気持ちよく、最高に楽しかったです♪ そこで友人に会い、そのまま夕暮れまで海にいましたが、 私の人生にこんな幸せな時間があることがうれしくて、 胸がいっぱいになりました。 難しいことや複雑な問題の答えがわかることも すごいことですが、 私は何も特別な才能がなくても、すごくなくてもいいから、 幸せを生きる人でいたいなと思います^ ^

                                      楽しむことが人生を創る~調和した生き方 - 前向き気づき日記
                                    • ことばと社会 21号 特集:オリンピックと言語

                                      [編]『ことばと社会』編集委員会 定価=本体 2,300円+税 2019年11月20日/A5判並製/244頁/ISBN978-4-88303-498-7 [目次] →Mokuzi (Contents) PDF →執筆者紹介PDF 巻頭コラム 「日本語教育の推進に関する法律」の成立と今後の課題/田尻英三 006 特集 オリンピックと言語 [序論]「オリンピックと言語」その議論の射程/佐野直子 009 →PDFで少し読んでみる オリンピックと「多言語対応」再考――何のための多言語対応か?/小澤考人 028 →PDFで少し読んでみる バルセロナオリンピックの言語政策的レガシー/塚原信行 052 →PDFで少し読んでみる オリンピック開催と多言語対応――東京と北京の場合/藤井久美子 069 →PDFで少し読んでみる [インタビュー]オリンピック通訳の仕事――アンドリュー・ミーハン(右田)さんに聞く

                                      • 石垣島・竹富島旅③ 自然が美しい竹富島で心が綺麗に・・・なったかな? - 旅の先には福がある

                                        石垣島から船で約15分。 自然豊かな竹富島へ。 駐車場はターミナルの目の前。 便利です。 この日はかなりの強風。 すんごい縦揺れ。 ちょっとしたジェットコースターのよう。 弱い人は要注意。 島時間の始まり。 今回は、レンタサイクルで周ります。 近くにあるお店で借りる予定だったのに、お休み~(;゚Д゚) 他のお店の送迎バスは行ったばかり。 どーすんの? お店まで歩くことにしました。 徒歩で15分ぐらいと聞いたけれど、 周りは木だけで先が見えない道路。 遠いよーーーー!!! と、思ったんだけれどね。 花の写真を撮りながら歩いたら、あっという間に着いちゃった。 こちらのお店で借りて、いざ出発! ずずさんと一緒。 だよね? 竹富郵便局 サンゴの石垣、赤瓦の屋根は、沖縄の伝統的な建築様式ね。 葉の化石? みたいな不思議な植物。 カラフルな花がいっぱい。 同じ子? 「あちこちにハイビスカスやブーゲンビ

                                          石垣島・竹富島旅③ 自然が美しい竹富島で心が綺麗に・・・なったかな? - 旅の先には福がある
                                        • 自分のままで愛されて生きる - 前向き気づき日記

                                          今日も冬の青空に日差しが心地いい穏やかな一日でした。 今日は気温も低めで 少しですが雪も待っていましたが、 昨日の立春を過ぎ、 なんだか空気が春めいているように感じ、 新鮮な流れに心の深い部分がワクワクしているように感じます。 そういえば昨日お散歩に行った時に 久しぶりに猫を見かけました。 今住んでいるあたりでは 犬の散歩をしている人は多いですが、 猫はあまり見かけないな〜と思いながら、 昔実家にいた頃に飼っていた 猫や犬たちのことを思い出しました。 考えてみれば猫ってすごいですよね。 ご飯をあげても、 気分でなければスルーで、見向きもしませんし、 こちらがかわいいな〜と思って 撫でたい!遊びたい!と思っても、 気分でなければ面倒くさそうに去っていきます。 でも猫が遊んで欲しい時は 読んでいる新聞や本の上に乗ってきたり、 ちょうど邪魔な場所に寝転んだり。笑 そんななのに、たまにご飯を食べて

                                            自分のままで愛されて生きる - 前向き気づき日記
                                          • 事業者、反対住民ら提訴 竹富コンドイリゾート開発 「守る会」争う方針 事業者「悪質な名誉毀損」 守る会「スラップ訴訟だ」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

                                            事業者、反対住民ら提訴 竹富コンドイリゾート開発 「守る会」争う方針 事業者「悪質な名誉毀損」 守る会「スラップ訴訟だ」 【竹富島=竹富】沖縄県の竹富町竹富島のコンドイビーチ周辺で計画されているリゾートホテル建設事業を巡り、事業者のRJエステート(那覇市)は3日までに、建設に反対する「竹富島を守る会」側に損害賠償などを求めて那覇地裁に提訴した。守る会の運動における表現が名誉毀損(きそん)に当たるとして、2200万円の支払いなどを求めている。提訴を受けて守る会は3日、竹富島まちなみ館で緊急集会を開催。弁護団は「典型的なスラップ訴訟だ」とした上で、争う方針を示した。 提訴は8月8日付。竹富島を守る会の阿佐伊拓会長を被告とした。3日の集会で守る会が報告した。RJエステートは同日までの本紙の取材に「対応できない」としている。第1回口頭弁論は11日に開かれる。 訴状でRJ側は、生活用水の枯渇の恐れが

                                              事業者、反対住民ら提訴 竹富コンドイリゾート開発 「守る会」争う方針 事業者「悪質な名誉毀損」 守る会「スラップ訴訟だ」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
                                            • 【本部】沖縄旅行記〔12〕ドローンを飛ばしながら備瀬のフクギ並木散歩して備瀬のイノーへ - 旅のRESUME

                                              ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 美ら海水族館でテンション(やや不完全燃焼ではありますが)上がってその次はフクギ並木へやってきました。 www.bluemoonbell.work 観光地としては定番中のド定番で場所です。 なんといっても那覇以外は初めてなので、何処へいっても楽しいんです アクセス 備瀬のフクギ並木 備瀬ビーチ アクセス 美ら海水族館から徒歩10分で行ける距離ですが、車で移動しました。 無料駐車場があります。 備瀬のフクギ並木 備瀬には昔ながらの民家があり、防風林として民家の周りの植えられたフクギは数千本あるそうです。 中には樹齢300年以上のフクギも。 娘のおススメはレンタサイクルでの移動。 娘はいつもレンタサイクルで暴走してるらしい(^-^; 沖縄県本部町備瀬並木レンタサイクル ところが旦那君が 「自転車は乗れない!

                                                【本部】沖縄旅行記〔12〕ドローンを飛ばしながら備瀬のフクギ並木散歩して備瀬のイノーへ - 旅のRESUME
                                              • 石垣島・竹富島旅② マングローブだ!ウミガメだ! - 旅の先には福がある

                                                カヌー体験でアドベンチャー気分を。 グラスボートでは、浦島太郎気分を。 救命着をつけて、準備体操をして←この辺の写真、撮る余裕なし。 地上でオールの漕ぎ方を教えてもらう。 ??? 分かったような分からないような状態でカヌーに乗り込んだ。 川に入ってすぐにスタート。 心の準備をする暇なし(汗) ガイドさんを最後に漕ぎ出す。 何とか進んで行く。 時には寝そべって木の下をくぐりぬける。 イナバウワー! だんだん余裕が出てきた。 洞窟みたいなところにも入る。 みんな、アドベンチャー( ^^) _U~~ マングローブだらけ~。 マングローブの妖怪だ~。 こうして約1時間半の冒険は無事に終わりました。 満足感、充実感、達成感。 ただ、筋肉痛、大丈夫かなあ。 と、ちと心配な地上着。 一旦、ホテルに戻ってシャワーと着替えと休憩。 汗かいたからね。 1,2泊目はこちらに泊まりました。 午後は、川平湾でグラス

                                                  石垣島・竹富島旅② マングローブだ!ウミガメだ! - 旅の先には福がある
                                                • 通天閣の見どころや展望台から見た夜景など紹介【インスタ映え必至です】

                                                  タグ 1人旅360度カメラAirbnbcameracampGoProGoPro9GoToキャンペーンJapanJapantravelJapantripLAMP壱岐SIMカードsolotraveltravelVlogカメラWi-FiYouTubeあべのハルカス展望台おすすめスポットひとり旅みなとやゲストハウスゆかりの地アイテムアクションカメラアンコール・ワットイキエコインスタ映えオススメオススメ観光スポットカメラカンボジアキャンプキン肉マングリコグルメゲストハウスゴーストオブツシマサクラジマアイランドビューサードパーティーシアタールームシェムリアップソロキャンプツシマトヨタレンタカートラベルアイテムバガンビリケンさんホテルホテルレビューマンダレーミャンマーミャンマー基本情報ミャンマー旅行モノカリランチラーメンレンタカーレンタル一人旅一眼レフカメラ世界遺産九州五島列島人気店仏教遺跡仙厳園休暇村

                                                    通天閣の見どころや展望台から見た夜景など紹介【インスタ映え必至です】
                                                  • 未熟さは幸せへの扉 - 前向き気づき日記

                                                    いつもと変わらない日常を生きていると、 自分の世界観の中にいて、 関わる人も入ってくる情報も、 物事の捉え方やアドバイス、経験なども、 だいた同じような価値観や方向性のことが多く、 波動や人の器、情熱、魂の成長度なども 幅はありながらも同じくらいの人や情報などが 周りにあるものです。 会社やご近所、親戚などの中には、 全く違う人もいたりしますが、 多くは自分と近いものがあるものです。 そうした中にいると、 自分の周りの世界が自分と似ていて平和で楽なのですが、 周りとの違いが少なく、 まだ気づいていないことに気づくのが難しかったりします。 例えば、視野を広げようとしなくなったり、 世の中にはもっと多様な価値観や人生があることが 見えなくなったり、 心の奥底にひっそりとある 苦い思いや悲しみ、魂の願いに気づけなかったり、 自分にある未熟な部分に気づかなかったりするものです。 周りの人や状況は

                                                      未熟さは幸せへの扉 - 前向き気づき日記
                                                    • 自分らしい仕事をするための大事なステップ - 前向き気づき日記

                                                      今日は、自分らしい仕事がしたい、 自分らしい人生を生きたい、 個人で仕事がしたいと思う方に、 そう生きるための 最初のステップと次の一歩についてのお話です。 個人で仕事をしたいという方の中には、 でもSNSなどが苦手で・・・という方も多いです。 また自分らしく生きたけれど、 何をどうすればいいかわからない、 好きなことがわからない という方もいらっしゃるでしょう。 そんな方にぜひ参考にしていただければと思います(^^) ・ 今日もあたたかな日差しが降り注ぐ 光溢れる美しい1日でした。 12月はあれこれやっておきたいことや、 年内に片付けておきたいことなどが浮かび、 現実的にも気分的にも 何かと忙しく感じる時期ですが、 そんな時こそ、ありのままの自分、 今この瞬間の自分であることにフォーカスし、 ただ今この自分のままを生きることを 忘れないでいたいなと思います。 やっておきたいこと、 やるべ

                                                        自分らしい仕事をするための大事なステップ - 前向き気づき日記
                                                      • 愛が深まる日本全国の『甘美な絶景』15選!大切な人との幻想旅行はここだ<前編> - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                                        あなたを別世界へと誘ってくれる、幻想的で魅惑的な景色 思わず現実を忘れてしまうほど、うっとりしてしまう魅惑的な空間が そこにはあります。 そんな絶景を大切な人と見ることができたら、そのままふたりで 消えてしまいたくなるかも ここでは、そんなロマンティックなひとときが味わえる『幻想旅行』で 行きたいスポットをまとめてみました。 非日常が広がる、ステキな空間へあなたを誘います (なお、情報は記事掲載時点のものです。 詳細は、公式サイトなどで事前確認することをおすすめします。) 【1】西桟橋(沖縄) まず最初にご紹介するのは、沖縄県にある「西桟橋(にしさんばし)」です。 沖縄県の中でも人気のスポット・竹富島にある この橋は、海と空のブルーによく映える 白い桟橋で、その美しさから女子旅スポットとしても人気を集めています。 「西桟橋」を訪れたらぜひとも見たいのが、ロマンチックすぎるサンセットで

                                                          愛が深まる日本全国の『甘美な絶景』15選!大切な人との幻想旅行はここだ<前編> - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                                        • 海点描、竹富島の入域料

                                                          ▽沖縄は素晴らしい土地だ。すっかり埼玉に閉じこもっている私も足繁く通っていた時期がある。中心地の那覇市も好きだけど、コザのある沖縄市や北部の名護もいい。そして本島から船で渡れる座間味や渡嘉敷となるとまた独特なのどかさがある。そして本島から南に南に行った宮古島や石垣島のある八重山列島になるとまた違う文化が育まれていて飽きることがない。 八重山列島には竹富島というこれまた独特の島がある。沖縄ではほとんどの場所で素晴らしい海があり、豊かな自然があるのだけど、竹富島の場合は昔ながらの町並みが特に印象に残る。もう一度だけ沖縄の島に行けるとしたら竹富島を選ぶかもしれない。私が竹富島を訪れたのは随分前なので入域料というのは存在していなかった。昨年の9月から竹富島を訪れる人に300円を入域料として徴収しているそう。 竹富島は憲章を制定して開発をさせず町並みや自然を守ろうとしている。普通の町には当たり前にあ

                                                            海点描、竹富島の入域料
                                                          • 感動間違いなし!石垣島で絶対行くべきおすすめな人気夜景スポット - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                                            石垣島は88ある星座の内、84の星座が見られる場所。日本でもトップクラスの星空観賞スポットです。昼間は観光やマリンスポーツで楽しんで、夕方からは夕日と夜景そして星空観賞が石垣島ではマスト!雄大な海に沈む夕日や満天の星は、旅の思い出をより強くしてくれます。そこで、石垣島に来たらぜひ見ておきたい絶景が楽しめるビュースポットを厳選してご紹介!美しい景色に、身も心も癒されること間違いなし! 石垣島の自然を満喫!夜景は一見の価値あり!「バンナ公園」 島のほぼ中央に位置する標高230mのバンナ岳にある県立の森林公園。市街地から4kmほどしか離れていませんが、自然が多く残されています。石垣島と言うと海のイメージが強いかもしれませんが、山の風景も見逃せません。園内はA~Eの5つのゾーンに分かれ、各所に展望台があります。 特に「エメラルドの海を見る展望台」からの景色は圧巻!夜には市街地の夜景、昼間ならエメラ

                                                              感動間違いなし!石垣島で絶対行くべきおすすめな人気夜景スポット - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                                            • Go Toトラベルの再検討時期ではないか?沖縄・愛知で独自の緊急事態宣言が出てもこのまま続けるのか(鳥海高太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              7月22日からスタートした「Go Toトラベル」(以下Go To)が開始から2週間が経過した。準備不足が否めないなかでの見切り発車でスタートし、開始直前の7月17日に東京都を発着する旅行が除外となったことが物議を醸したが、今、感染者拡大で再検討の時期に来ている。 7月23日~26日までの海の日を含めた、本来は東京オリンピックの開会式に合わせた4連休に間に合う形になったが、沖縄県などでは4連休に旅行した人の感染が徐々に明らかになるなど、本来は安心して旅行ができる際にスタートさせる主旨のGo Toが感染を拡大させてしまったことが否定できない段階になっている。 沖縄県内の各空港では到着ロビーでサーモグラフィーによる体温チェックが行われている(7月23日、石垣空港にて筆者撮影)沖縄県・愛知県の緊急事態宣言でもGo Toを続けるのか 感染状況の状況を見ながら、Go Toの適用除外、除外解除を見直すこ

                                                                Go Toトラベルの再検討時期ではないか?沖縄・愛知で独自の緊急事態宣言が出てもこのまま続けるのか(鳥海高太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • 興奮の牛肉、やわらか豚肉、ジューシー鶏肉 ~それぞれの闘いを終えて~

                                                                行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:竹富島の怖い展望台(デジタルリマスター) > 個人サイト むかない安藤 Twitter それぞれの肉 安藤:今回の企画ではみなさんに好きな肉を食べてきてもらいました。どうでしたか、肉は。 江ノ島:乱暴な始まり方だ。 月餅:安藤さんからすでに送られてきていた肉の写真がうまそうでした。 安藤:ええっと、写真どこだったかな(夜にチャットで対談しています) 江ノ島:? 月餅:これですよね。 安藤:間違えました、それです。 江ノ島:安藤さんが食べた写真を月餅さんが出すんだ。 月餅:宮城さんも肉といえば肉。 安藤:すみません間違えました。今日昼ごはん食べていなくて血糖値が下がっているんだと思います。 江ノ島:だからってロックと書いた肉を。 安藤:あら

                                                                  興奮の牛肉、やわらか豚肉、ジューシー鶏肉 ~それぞれの闘いを終えて~
                                                                • 【2020年最新版】国内旅行・おすすめ新婚旅行先総まとめ - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                                                  6月と言えばジューンブライド、そう結婚される方の多い月です。 ただ、今年は新型コロナの影響で、挙式や新婚旅行を先延ばしにされる方も いらっしゃるかと思います。また、来年の結婚に向けて まだ新婚旅行先を考え中の方、いつかこんなところに新婚旅行行きたい! と考えている方、ぜひ参考にしてくださいね 今回は、おすすめのハネムーン先をまとめました 国内旅行をご紹介します。2020年最新版です! (なお、情報は記事掲載時点のものです。 詳細は、公式サイトなどで事前確認することをおすすめします) 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、 施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。 最新の情報については公式ホームページでご確認ください。 外出自粛要請の出ているエリアでの不要不急の外出、 また、旅行など都道府県をまたいだ移動はお控えください。 ①沖縄 国内のハネムーン先として大人気なのがそう、「沖

                                                                    【2020年最新版】国内旅行・おすすめ新婚旅行先総まとめ - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                                                  • 虹(ニジ)と、ヘビと、ウナギの話

                                                                    この文を書いている今日、所用で外出した先で雨に遭い、それが止むのを夕方まで待ち、さて自転車で自宅に帰ろうとした道すがら、空に虹(にじ)を見た。 今日の外出先から自宅へと向かおうとすると、ちょうど西から東へ進行する形になる。東の空へと流れ去る黒い雨雲を背景に、色の濃く鮮やかなもの、色が淡いもの、二本の虹が綺麗な弧を描いていた。 その時、私が通行していた自転車道兼遊歩道には、他に散歩やランニングをしている人たちもいたのだが、彼らも私と同じように、虹に見とれたり、スマホで画像を撮ったりしていた。中には「二本の虹なんか初めて見た!」と驚いている人たちも少なからず見られた。虹が二本出ることを知らない人もいるのかと、むしろそれに私は驚いたのだが、のんびりと空を見上げる余裕を持つことがあまり許されない現代人には、仕方が無いことなのかもしれない。綺麗な虹を見たという新鮮な感動が機会となって、彼らが空の気象

                                                                      虹(ニジ)と、ヘビと、ウナギの話
                                                                    • 新しい時代の未来の描き方、叶え方 - 前向き気づき日記

                                                                      今日は一気に真夏のようなお天気で、 青空に山々の緑の稜線が美しい一日でした。 今日は気温もぐんぐん上がり、 日本全国で夏日だったところも多かったようですね! 人間もですが、 動物や植物たちもびっくりしているでしょうね〜! 私はほとんどニュースを見ないのでよく知らないのですが、 外ではマスクをしなくていいですよ宣言が出たとか。 コロナが今どうなっているのか詳しく知りませんが、 予定外の暑さが、日本の流れを切り替える役割を してくれているのかもしれませんね。 そんな季節が梅雨から夏へと一つ進んだ今日、 みなさまはどんな一日を過ごされましたか? こうして季節の切り替わりの時には、 自分の日常を振り返ったり、 進みたい未来を再確認、再設定するのにいいタイミングですね。 仕事や家事、人付き合いややるべきこと、 食べたり寝たりお風呂に入ったりなど、 日々色んなことで 知らない間に埋まって過ぎていく毎日

                                                                        新しい時代の未来の描き方、叶え方 - 前向き気づき日記
                                                                      • 夏でも冬でも楽しめる離島♪【石垣島】2泊3日おすすめモデルコース。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

                                                                        石垣島は一番寒い1月でも平均気温が18℃以上ある大変暖かい気候の島です😊 ウェットスーツを着れば、冬でも海で泳げるほどなので、年中ダイビングやシュノーケリング等のマリンアクティビティを楽しむことができます♪ アクティビティが苦手な方でも、水牛に乗ったり島巡りなどの観光もできるので、夏でも冬でも楽しめる石垣島はオススメです✨ 石垣島旅行の予約には「じゃらんパック」(JAL or ANA+ホテル)のクーポンで予約するのがお得です♪ じゃらんパックのクーポンをGETする 逆にやりたいことが多過ぎて上手くプランが組めない方に、石垣島を2泊3日で効率よく回れるおすすめのモデルコースをご紹介します。 → シュノーケリングや3島巡りツアーを検索する♪ 夏でも冬でも楽しめる離島♪【石垣島】2泊3日おすすめモデルコース 1日目 「新石垣空港(南ぬ島石垣空港)」から「ユーグレナ石垣港離島ターミナル」へ 「八

                                                                          夏でも冬でも楽しめる離島♪【石垣島】2泊3日おすすめモデルコース。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
                                                                        • 鹿児島の南洲墓地と神社の見所やアクセス方法を紹介|西郷隆盛が眠る場所

                                                                          タグ 1人旅360度カメラAirbnbcameracampGoProGoPro9GoToキャンペーンJapanJapantravelJapantripLAMP壱岐SIMカードsolotraveltravelVlogカメラWi-FiYouTubeあべのハルカス展望台おすすめスポットひとり旅みなとやゲストハウスゆかりの地アイテムアクションカメラアンコール・ワットイキエコインスタ映えオススメオススメ観光スポットカメラカンボジアキャンプキン肉マングリコグルメゲストハウスゴーストオブツシマサクラジマアイランドビューサードパーティーシアタールームシェムリアップソロキャンプツシマトヨタレンタカートラベルアイテムバガンビリケンさんホテルホテルレビューマンダレーミャンマーミャンマー基本情報ミャンマー旅行モノカリランチラーメンレンタカーレンタル一人旅一眼レフカメラ世界遺産九州五島列島人気店仏教遺跡仙厳園休暇村

                                                                            鹿児島の南洲墓地と神社の見所やアクセス方法を紹介|西郷隆盛が眠る場所
                                                                          • 自分の波動が変わると家族や世界も変化する  - 前向き気づき日記

                                                                            今日は穏やかな日差しが心地よい 柔らかな空気が漂う一日でした。 買い物がてら川沿いを歩くと、 いつもより人が多くて、 「随分暖かくなってきたものなぁ」と思っていましたら、 今日は祝日だったのですね。笑 のんびり河川敷に座っている人や、 寝転んでいる人、 本を読んでいる人、 お散歩している人もいて、 こんな風にみんながそれぞれにゆったりと 空の下で自分の時間を楽しめるのは いいものだなぁと思います♪ さて、先日沖縄から帰った後、 高熱からのファスティングで、 強制波動調整と再統合の流れにあり、 今週は急遽仕事を全て休みにしましたが、 その後順調にバランスが整ってきて、 もうほぼ完了かなと感じています。 この後は緩やかな微調整があるかもしれませんが、 おかげさまでもうすっかり整った感じがしています♪ 明後日の土曜日までお休みをいただいていますので、 あと少しゆっくりし、 日曜日から新しい気持ち

                                                                              自分の波動が変わると家族や世界も変化する  - 前向き気づき日記
                                                                            • 【旅行写真】南のお島での写真たち - mosken8のブログ

                                                                              南の島 これはどこだったか石垣島と、竹富島かな。 海が好きなのは青いのも好きなんですけど透明度が高い海を見てからというもの、なんだか海を見ることで癒されるというか穏やかになれるんですよね。沖縄ってなんもなくて行くのが好きで年に3回くらい行っている時もありました。(頻度高め)離島って普段見ることないようなものがたくさんですごい幸せになりますね! 石垣島行った時はダイビングした記憶があります。ダイビングも一応OWの資格を取ったんですけどなかなか綺麗な海を潜ることないので、楽しかったです! ちなみに私は小型船舶免許ももってます。一度も免許もってて使ったことないですが、、、 海も綺麗なんですけど基本的に街並み自体もすごく好きです。綺麗というか自然がたっぷりで、街に住んでると息苦しくなることもあるけど何も考えずとも癒しがある島に行くと落ち着きますね〜。 ひとり旅 誰かと旅行に行くことも楽しいんですけ

                                                                                【旅行写真】南のお島での写真たち - mosken8のブログ
                                                                              • 【大人女子一人旅で泊まりたい温泉宿12選】気ままに楽しむ贅沢旅を♨ - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                                                                気のあう女友達との女子旅も楽しいですが、 たまには一人旅で息抜きをしませんか? 肩に力が入る日々を過ごす大人女子にも、 自分をおもいっきり甘やかす時間は必要ですよね そこで、今回ここでは大人女子が一人旅を楽しめる 『ワンランク上の温泉宿』をまとめました! 「おひとり様女子プラン」がある宿もありますよ たまには自分にご褒美を! 贅沢旅で、一人っきりの時間を思いきり楽しみましょう (なお、情報は記事掲載時点のものです。 詳細は、公式サイトなどで事前確認することをおすすめします。) 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、 施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。 最新の情報については公式ホームページでご確認ください。 外出される際には、適切な感染予防対策の実施を心がけてください。 たまには大人女子の贅沢一人旅👜 頑張る自分を甘やかそう! 1. 女性のための宿 翠蝶館 / 北海道

                                                                                  【大人女子一人旅で泊まりたい温泉宿12選】気ままに楽しむ贅沢旅を♨ - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                                                                • 害虫ガの幼虫が沖縄本島北部で大量発生 アフリカシロナヨトウ 牧草、サトウキビに被害 - 琉球新報デジタル

                                                                                  牧草を食べるアフリカシロナヨトウの幼虫=8月21日、本部町(県病害虫防除技術センター提供) 【北部】外来のガの害虫「アフリカシロナヨトウ」の幼虫が8月上旬から沖縄本島北部で大量発生し、牧草やサトウキビに被害が広がっていることが12日まで分かった。被害が確認されているのは国頭村と本部町、今帰仁村。県内での発生は2010年に国内で初めて確認された多良間村、竹富町以来で、沖縄本島では初めて。葉を食い荒らし畑を丸裸にすることから、県病害虫防除技術センターは被害の拡大防止に向けた早期発見を呼び掛けている。 アフリカシロナヨトウが2010年に多良間島、竹富島で国内初確認された際には、冬場の寒さを越せずに収束したと見られる。一方で今年に入り、イネ類やサトウキビを食い荒らす外来のガ「ツマジロクサヨトウ」が国内で初確認され、沖縄でも発生が広がってる。県病害虫防除技術センターなどによると、アフリカシロナヨトウ

                                                                                    害虫ガの幼虫が沖縄本島北部で大量発生 アフリカシロナヨトウ 牧草、サトウキビに被害 - 琉球新報デジタル