並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

羽化の検索結果1 - 40 件 / 70件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

羽化に関するエントリは70件あります。 生物アメリカ昆虫 などが関連タグです。 人気エントリには 『生存戦略に素数を取り込んだ「素数セミ」の羽化周期が重なり今年”1兆匹”が一斉羽化する! - ナゾロジー』などがあります。
  • 生存戦略に素数を取り込んだ「素数セミ」の羽化周期が重なり今年”1兆匹”が一斉羽化する! - ナゾロジー

    2024年、私たちは自然界の驚異的な一幕を目撃することになるでしょう。 アメリカ合衆国では今年、13年と17年のサイクルを持つ2種類の周期ゼミ( 学名:Magicicada spp .)が同時に羽化すると考えられています。 素数周期で大量発生するセミは「素数セミ」と呼ばれしばしば話題になりますが、2024年に予想される素数セミの出現数は羽化周期が重なるせいで「1兆匹」以上に達する可能性があるとのこと。 同じ現象が最後に起こったのは今から200年以上前の1803年でした。 以前の大量発生時の記録によれば、セミの抜け殻や死骸が雪のように地面に降り積もり「除雪」ならぬ「除セミ」しなければ人や馬車が移動できなかったとされています。 次にこの現象が起こるのは2245年と予想されており、今現在生きているひとにとって、おそらくこれが唯一の機会となるでしょう。 今回はそんな素数ゼミたちの不思議に焦点をあて

      生存戦略に素数を取り込んだ「素数セミ」の羽化周期が重なり今年”1兆匹”が一斉羽化する! - ナゾロジー
    • セミを自宅で羽化させてみた - 六時のおやつ

      camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ 25日の夜に捕獲したセミの幼虫(メス)を自宅に持ち帰ったのは羽化を撮影しようと思ったからだ。 部屋のカーテンにセミを置き、部屋の電気を消して暗くする。 下から上に登っていくセミが上に到達したら、また下におろす。 スマホの灯を頼りにそんなことを数回繰り返していたら、セミが動かなくなった。 2~3分様子を見て動く気配のない事を確認したので部屋の電気をつける。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ まだかまだかと待つこと47分、ついに背中の縦線の所から割れた! camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZU

        セミを自宅で羽化させてみた - 六時のおやつ
      • 2023、ナミアゲハ蝶第一号ちゃんの羽化と蝶に触りたいヒメちー

        ナミアゲハ蝶とモモの花とヒメちーのコラボ。ねつ造だけど。 ねぇやんちの桃の花もすっかり満開。 春なのねー。 春と言えばこの子…。 ねぇやんちのせとかの葉を食べて成長したナミアゲハちゃん。 第一号ちゃんが羽化しました。 桃と蝶とヒメちー。美しいわ。 あ、ヒメちーが白っぽいのは網戸越しだからです。 …パタパタ言ってますねー。 …。 ていっ。 なんで触れないですかー。 網戸越しなのはこういう理由。 なんか、バリっと言ってパクッとしちゃいそうだから。 パクッとはしませんが触りたいです。 触れないなんて拷問です。 そうか、そうよね…。 触っちゃいけないのに見るだけなんて、 まるで普段わたしがヒメちーにされてる仕打ち。 それはつらいわ。 じゃあ、見るのやめる? それは嫌です。 この子ずっとパタパタ言ってますねー。 飛ばないんですかね。 蝶々さんはね、羽化したら羽根を乾かさないと飛べないのよ。 いま一生

          2023、ナミアゲハ蝶第一号ちゃんの羽化と蝶に触りたいヒメちー
        • ナミアゲハ蝶の羽化と東京ピーナッツマニア つまめるピーナッツバター

          ナミアゲハ蝶とモモの花とヒメちーのコラボ。ねつ造だけど。 ねぇやんちの桃の花もすっかり満開。 春なのねー。 春と言えばこの子…。 ねぇやんちのせとかの葉を食べて成長したナミアゲハちゃん。 第一号ちゃんが... 仕事に行った日とかにも羽化しちゃって、 それはままちゃんが旅出させたのだけれど、 写真はなし。 多分これで5匹目の羽化。 蝶々さんですねー。 はあ…。 触りたい。 ちょこっと近づけてみる。 網戸越しに匂いをかぐヒメちー。 蝶々さんってどんなにおいがするのかしら? 知りたければねぇやんもかいでみなさい。 こう見えてわたしは虫が苦手。 蝶々はきれいだなあ、とは思うけれど、触れない。 匂いかいでる時の飛ばれちゃったら パニックになるのが目に見えてるからやらない。 ふーん。 よわむしいくじなしですね。 さあ、ヒメちー、そろそろ蝶々さんも旅立ちよ。 お別れ言おうねー。 蝶々さん、また来てねー。

            ナミアゲハ蝶の羽化と東京ピーナッツマニア つまめるピーナッツバター
          • ナミアゲハ蝶の羽化?2021・第1号ちゃん

            今年は途中の状態を発見。 3月22日月曜日、午後2時。 午後4時。 ちょっとだけ背中の殻の開きが大きくなってきてるけれど、 あんまり進捗していない。 今日はこれから雨の予報。 まさかとは思うけれど、 翌日持越しに備えて、鉢を雨の当たらない所に移動。 午後5時。 やっとサイドの殻が開いたところ。 ずっと見続けるのは無理ねー、すごく風も冷たくなってきたし。 今年の1号ちゃんは見逃しちゃうのね。残念。 明けて3月23日、火曜日、朝6時。 旅立っちゃったかなーと思って、見てみたら…。まだもがいてた。 下の部分の殻は取れたけれど、 途中の殻が腹巻みたく残っちゃってる。 この子がトランセルになったのは、鉢の内側。 どうやら滑ってしまって踏ん張れない模様…。 どこで蛹になるかって重要ね…。 午前10時。 踏ん張れないのが悪いのか、 腹巻みたく張り付いちゃってる殻が悪いのか、 くっついてた部分が剥がれて、

              ナミアゲハ蝶の羽化?2021・第1号ちゃん
            • 越冬すると思っていたサナギが羽化してしまった。ヒメちーともお別れ。

              【虫注意】ナミアゲハチョウが今年はやって来た。 ヒメちーです。 ハンモックでくつろいでいるだけなのですが、 ねぇやんによって平穏が崩れ去ろうとしています。 崩れ去るなんて失礼ね。 ヒメちーがなん... 何と一匹羽化してしまった。 もう寒いよー。大丈夫かなあ。 このままケースに入れておくのと、 自然に放すのとどちらがいいんだろう。 ケースに入れたままだと当然だけれど、 長くは生きられるかもしれないけれど、 蝶としての営みはできない。 少しの間でも蝶らしく生きた方がいいのだろうか。 蝶の持つ生命力と運命に期待。 さ、ヒメちー、お別れを言って。 クンクンクン…。 この箱に見覚えはありますが、 この子、誰ですかね。 虫さんですね。 ヒメのお友達でしょうか。 ちょっとー。 出てきてくださいよ。 遊びましょうよー。 ねぇってばー。 家の中で放すわけにはいかない、 お外に出して旅立って行ってもらいましょ

                越冬すると思っていたサナギが羽化してしまった。ヒメちーともお別れ。
              • ナミアゲハ蝶の羽化と残念だったしろくま

                【セブンイレブン】 ふわっとどら つぶあん&ホイップ 北海道十勝産小豆使用、最高どら焼きでしょうを贈呈したい。

                  ナミアゲハ蝶の羽化と残念だったしろくま
                • 【虫注意】ナミアゲハの幼虫ちゃん達、一匹も羽化できず。

                  閲覧注意・ナミアゲハちゃんが残念なことに…。 今年もナミアゲハちゃんがやってきて、 うちのせとかに卵を産んだ。 みんなもりもりとはっぱを食べて、 みんな幼虫の最終形態に進化したのだけれど…。 先週、久しぶりにたくさんの雨が降って、 みんな雨の当たらない内側に避難中。 この雨の翌日、ねぇやんち地方では、いきなり寒くなった。 エアコンを入れるほど暑かったのに、 「肌寒い」と思える気温に。 葉っぱについていた6匹のキャタピーちゃんは行方不明に。 ヒメちーは鳥さんに食べられちゃったのかも、と心配するけれど、 真実は…。 全員、落ちて死んでしまっていた。 去年は秋の終わりに変態した子は、 虫かごに入れて春まで保護していたのだけれど、 まだ、大丈夫だよね、と油断した…。 ごめん。もうちょっと早く、虫かごに入れていれば、 寒さをしのげたかもしれない。 100分の一しか成虫になれないナミアゲハ蝶。 この子

                    【虫注意】ナミアゲハの幼虫ちゃん達、一匹も羽化できず。
                  • なぜ?梅雨明けても鳴かないセミ 押されていない「羽化スイッチ」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                    「梅雨が明けたのにセミの大合唱が聞こえてこない」。そんな声が西日本新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた。30日は九州北部でも14地点で最高気温35度以上の猛暑日になるなど、既に夏本番。にもかかわらず、確かに真夏の風物詩の存在感は薄い。調べてみると、観測史上最速の梅雨明けが影響しているようだ。 【画像】福岡市中央区で羽化するセミ 今年最高の34・8度を記録した福岡市・天神。日中の公園を歩いても、「シャアシャア」「ワシワシ」の大合唱は聞こえない。30日の各地の最高気温は、熊本県あさぎり町36・8度▽大分県日田市36・6度▽福岡県久留米市36・4度―など。福岡、長崎、大分、熊本4県に「熱中症警戒アラート」も出された。 厳しい暑さが続くが、なぜセミはおとなしいのか―。セミに詳しい九州大農学研究院の紙谷聡志准教授(昆虫学)によると、今季の初鳴きはニイニイゼミが6月21日、クマゼミが同26日だが、鳴

                      なぜ?梅雨明けても鳴かないセミ 押されていない「羽化スイッチ」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                    • 蛹になって半年目の羽化・越冬したトランセルちゃんの旅立ちパート2

                      慌てるヒメちー 良く晴れた昨日、いつもの様にお外を見ていたヒメちー。 見えます? なんと越冬したトランセルちゃんが羽化してた。 ヒメちーはこれを見て騒いでいたのね。 トランセ... トランセル・一番おっきいちゃんの羽化は絶対見てやるぞ!と思っていたのだけれど… ものすごいデジャブな光景。 ジョギングから帰ってきたら、ヒメちーがすごい騒いでる。 うっそー!羽化しちゃってる。しかもあおいちゃんと違って超元気。 これは早く出してあげないと、羽が傷ついちゃうかも。 ヒメちーとちょびっとだけご対面。 半年以上、頑張って見つめてきたものね。 ケースを取ったらすぐにベランダのふちに留まる。 やっぱあおいちゃんより元気。一番おっきくって、一番最初に蛹になったから? ばいばい一番おっきいちゃん。

                        蛹になって半年目の羽化・越冬したトランセルちゃんの旅立ちパート2
                      • 越冬したナミアゲハの羽化!ばいばいバタフリー

                        トランセルあおいちゃん、ついに羽化羽化する現場を見たかったけれど、 凄い朝早くに羽化した模様。 ままちゃんが洗濯物干すまで、気づかなかったー。 お~立派。 羽化してもすぐには飛び立たないのね。 草食獣がすぐに立ち上がるように、 蝶も、羽が開いたらさっと飛び立っちゃうものだと思ってた。 短く編集しましたが、録画時間、なんと40分。 一部早送りをしていて見づらいかと思いますが、見てやってください。 ヒメちーが激しく泣いているので音量注意です。

                          越冬したナミアゲハの羽化!ばいばいバタフリー
                        • 8月15日は対日戦勝記念日 &国家主義の誘惑 &蝶の羽化 - ベルギーの密かな愉しみ

                          日本に勝利した記念日 8月15日はイギリスではVJ Day(Victory over Japan Day)対日戦勝記念日。 ガーディアン紙(The Guardian)から写真を二枚切り取ってみたが、タイトルに Victory over Japan Day 75th anniversary UK marks 75th anniversary of Victory over Japan Day Japanというのが入る。終戦記念日、解放記念日ではなく対日戦勝記念日。 オランダでもJapanが入り、”Nationale herdenking capitulatie Japan”となる。日本が降伏した日、旧植民地インドネシアが解放された日である。 毎年大きな式典が執り行われ、今年はリュッテ首相(写真奥の人)が胸をうつスピーチをした。なんと首相の父上は日本軍占領下のインドネシアに住んでいたのだ。父親

                            8月15日は対日戦勝記念日 &国家主義の誘惑 &蝶の羽化 - ベルギーの密かな愉しみ
                          • 221年に一度の周期ゼミ大発生、米東部で羽化開始 推定1兆匹に

                            【5月22日 AFP】米国では今年、221年ぶりに二つの周期ゼミ群の羽化が重なる。東部では「ブルード19 (Brood XIX)」と呼ばれる13年に一度だけ一斉に成虫が現れる13年ゼミの羽化が始まった。 テネシー州ナシュビル(Nashville)では、地面に多数の穴が開き、セミの抜け殻が散らばっているのが確認できる。 ブルード19は現在、テネシー、サウスカロライナ、ノースカロライナの3州で確認されている。今後、中西部で17年ゼミの「ブルード13(Brood XIII)」が羽化し始める。二つのブルードの生息域は、イリノイ州中部の一部地域で重なるとみられる。 今年は、1兆匹を超えるセミが羽化すると考えられている。(c)AFP

                              221年に一度の周期ゼミ大発生、米東部で羽化開始 推定1兆匹に
                            • 2匹目のアゲハ・・・羽化の瞬間を撮ることが出来た! - miyotyaのブログ

                              曇りで気温が低く肌寒い一日でした。 やっと念願のアゲハの羽化の瞬間を撮ることができました。 本当にラッキーなことでした。 リアルタイムで撮ったので画像が多いですが、最後までお付き合いいただければ幸いです。 13時38分、蛹の表面にアゲハの黒い羽根が透けて見えるようになりました。 14時06分、蛹が割れてナミアゲハが頭を出しました。 この瞬間がどんなに待ち遠しかったことか・・・ 14時07分、体が半分出てきました。 14時08分、ナミアゲハの誕生です。 7月5日の夜蛹になり、11日かけて晴れて蝶になりました。 感動して胸が熱くなりました。 14時11分、翅が徐々に伸びてきました。 14時25分、すっかり翅が伸びて少しずつ移動を始めました。 14時29分、しばらくの間、翅を閉じたり開いたりを繰り返すようになりました。 14時40分、お気に入りの場所に移動して、このままの状態で1時間近く 静にし

                                2匹目のアゲハ・・・羽化の瞬間を撮ることが出来た! - miyotyaのブログ
                              • 去年飼っていたカブトムシたちの子供たちが羽化したぜ!そして4コマ「反り返ればやつがいる」 - ハマサンス コンプリートライフ

                                エロイ~ムイッサイム エロイ~ムイッサイム さあ、バラ~ンガバラ~ンガ呪文をと~なえっよっう~♬ こんばんは。ハマクラシー君。 この度生まれました・・・。 ・・・・というか生まれていたのだけど、無事羽化したのだよ! うちのカブトムシの幼虫がさなぎを経て今日土から顔を出したのだ! 3匹のうち一匹はオスで一匹はメスだ! もう一匹はまだ不明だ! 天井に張り付いた状態だが、しっかりと動いているメスの方のカブトムシだ! オスの方は土の中に潜ってしまった。トレマーズみたいなやつだぜ~! でも、オイラ初めてカブトムシを幼虫から育てたもんだから、この瞬間はめちゃくちゃうれしいぜ~!オイラのハート、ファンファンしてる~!! うれしくてじ~っと観察していると、カブトムシはすぐにひっくり返ってじたばたしている。 オイラはその様子を見てすぐにうつ伏せの姿勢に戻してやるのだけど、これ、調べてみたら、生まれたばかりの

                                  去年飼っていたカブトムシたちの子供たちが羽化したぜ!そして4コマ「反り返ればやつがいる」 - ハマサンス コンプリートライフ
                                • 秋に羽化してしまったアゲハ蝶を預けに足立区生物園へ - 青い滑走路2

                                  他の多くの子供達と同じく、うちの息子も虫捕りが大好きでした。頭にカマキリがとまろうものなら笑顔で周囲の人間に見せ廻り、椚や小楢の森に入ってカブト虫やクワガタ虫を探すのを楽しみにする夏。そんな息子も小学生となり暫くするとスポーツクラブや習い事で忙しくなり、多くの子供達と同じく興味の対象が別のところに移ったりして虫捕りからは遠ざかっていきました。 蝶の幼虫(イモムシ)。目玉のように見える胸部の模様は天敵を驚かせる為の眼状模で、本当の目は口元に6個x2=合計12個あります。息子が小学生1-2年の頃に、自宅の山椒の木になる芋虫が蝶になるところがみたいとの一言で始まった蝶の飼育。子供達の教育のためにも良いかと思いやってみるかと挑戦してみる事にしたのでした。 山椒やシークワーサーの木にいる幼虫は鳥等の外敵に狙われてしまう為、卵の段階から虫取り籠へ移動。潤沢な山椒の葉っぱを与え続けて蛹化→羽化と蝶となり

                                    秋に羽化してしまったアゲハ蝶を預けに足立区生物園へ - 青い滑走路2
                                  • 2匹のクロアゲハの羽化&桜の開花 - miyotyaのブログ

                                    今にも雨が落ちてきそうな曇りでしたが、徐々に薄曇りになってきました。 今朝早々にネットの中でクロアゲハが羽化していました。 すっかり翅も伸びてネットの中をぐるぐる回っていたので、すぐに外のサツキの枝に止まらせました。 撮影は午前9時44分です。 用事があって外出したのでその後の経過は分かりませんが、きっと元気に大空を飛び回っていることと思います。 用事を済ませてから東金アリーナに寄ってみました。 この桜並木は3分咲きから5分咲きというところで、まだ花見客は誰もおりませんでした。 東金アリーナの裏手のグラウンドの縁に咲いている桜は、5分咲きからほぼ満開の桜がありました。 どんよりと曇っていてせっかく満開の桜もきれいに撮れなかったです。 晴れの日にまた行って見るつもりです。 外出から帰って来たのが12時半過ぎでした。 何気なくネットの中を見たら何と、もう1匹クロアゲハが羽化していました。 これ

                                      2匹のクロアゲハの羽化&桜の開花 - miyotyaのブログ
                                    • セミの羽化条件は何か? - たぬちゃんの怠惰な日常

                                      今年はセミの鳴き声が聞こえないなあ~。 暑すぎてばててるんだろうかと思ってました。 本日、たしかお昼ごろ。 突然、 「ジャー!ジャー!ジャー!ジャー!」 というものすごい音がしまして。 雨なのかな?と思ったら。 そのうち「ミーンミンミン」 というお馴染みの声が聞こえてきました。 ・・・やかましいぃぃ!ヽ(`Д´)ノ セミ、一斉に羽化したのね。 うちの社宅は近隣に比べて緑が多く、セミ、バッタ、カナヘビなどのメッカとなっております。 取り放題。 それにしても一気に羽化するもんなんだなあと思い、ちょっと調べました。 そうすると、小学生の自由研究がいくつか出てきました。 セミの研究は大人より小学生の方が進んでいるのかもしれません。 気温が日中 30℃以上、湿度 80%以上で晴れの日が続くと抜け穴と抜け殻が多く見つかった。 https://www.city.chiba.jp/kyoiku/gakko

                                        セミの羽化条件は何か? - たぬちゃんの怠惰な日常
                                      • 2匹目のナミアゲハの羽化&ウォーキング - miyotyaのブログ

                                        夏日の晴天になりましたが風が爽やかで気持ちの良い一日でした。 今朝起きてネットを覗いたら蛹の色が茶色に変っていました。 それから度々覗いていましたが、一向に蛹が割れる気配がなく11時頃だろうと、何時もの体験から油断していました。 そろそろかなぁ・・・そう思ってネットを覗いたら、何と羽化してすっかり翅も伸びているではありませんか。 羽化からかなり時間が経過しているようです。 10時30分の撮影ですが、2匹目のナミアゲハの誕生です。 11時25分、ネットの中を移動を始めました。 翅の端が少し破れています。 どうしたのかなぁ?・・・ そこで手に取って外のツツジの枝に放しました。 しばらく翅を閉じたり広げたりしていたので、大空へ飛び立つまで1時間ぐらいかかるだろうと思っていました。 12時頃に様子を見に行ったらすでに姿が見えません。 今回もじっくり観察することができない悔いの残る羽化でした。 午後

                                          2匹目のナミアゲハの羽化&ウォーキング - miyotyaのブログ
                                        • 「でっ、出たーーー!!😱」17年にいちど大発生『17年ゼミ』羽化はじめ全米が震えあがる「数兆匹が発生」? - Togetter

                                          yukkie🇺🇸 @lovelyyukkieusa 🇺🇸ワシントンD.C.近郊在住(2003年〜)のおばさんです。大学院生の娘と高校生の息子、そして英国ゴールデンレトリバー♀(2020.1.4)のなつがいます。ネイティブスピーカーよりも非英語圏の友人多数なので、全くもって英語力は伸びていないし、その上 脚が不自由なので行動範囲は狭いですが のんびり生活しています ♪

                                            「でっ、出たーーー!!😱」17年にいちど大発生『17年ゼミ』羽化はじめ全米が震えあがる「数兆匹が発生」? - Togetter
                                          • 飼ってた蝶が羽化しました - サボログ×てんログ

                                            いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 かなり大きな緑の芋虫が小屋の壁で蛹になろうとしていましたが、よく見ると上に雨避けが無く大雨だと直撃してヤバそうな位置だったので虫かごに退避(2日後にとんでもない大雨)。 で、退避させた当日に脱皮して蛹に。 芋虫状態で既に体が硬直してる感じでしたが、いつのまにか蛹になってました。 蛹はカチカチ。 マジでキャタピーがトランセルになったみたいな感じの変化で驚きました。 たぶんここ20年以上蛹を見たことが無いかも。 子供の時に見た記憶も無い。 芋虫と蝶々は見るんですが、間のプロセスを意識したことがあまりなかった。 蛹になって1週間〜10日くらいで羽化して蝶々に。 蛹のまま死亡するケースもあるらしく、本当に羽化するか懐疑的でしたが無事羽化してちょっと感動。 羽化するところは見れなかったけど、ふと

                                              飼ってた蝶が羽化しました - サボログ×てんログ
                                            • 【セミの羽化】始まる瞬間を目撃しました - 育児猫の育児日記

                                              セミの幼虫を長男が発見 すぐに羽化するわけではない 羽化を最後まで見守りたいけれど 深夜一時にセミを見に庭へ 夏の思い出の1ページ セミの幼虫を長男が発見 先日、奥八女焚火の森キャンプフィールドでキャンプをして、帰宅した日のことです。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com 育児猫と旦那は、キャンプ場で雨に降られて泥が付いたテントをお庭で干しておりました。 幸い自宅は晴れていたので、すぐにテントも乾き、旦那と二人で畳んで収納しようとしていた時です。 一緒に庭に出ていた長男が庭の隅で 「お母さん!見てみて!」と育児猫を呼びました。 興奮気味の声に、育児猫も次男も長女も集まってみてみると 育児猫家とお隣さんとの境界線にあるブロック塀の上を、せかせか歩くセミの幼虫がいるではありませんか! この季節、抜け殻はいくらでも発見できますが、早寝早起きの子供たち。 幼虫はな

                                                【セミの羽化】始まる瞬間を目撃しました - 育児猫の育児日記
                                              • 【閲覧注意】羽化直前の卵"バロット"を食べたレポ「そもそも動物を丸ごと食べるのは大丈夫なのか?」

                                                えまにゅえる @EmmanuellFjn みなさまフォローありがとうございます!信じてもらえないかもしれないけど、バロットはおいしいです。本当です!信じてください!!!

                                                  【閲覧注意】羽化直前の卵"バロット"を食べたレポ「そもそも動物を丸ごと食べるのは大丈夫なのか?」
                                                • 蝉の羽化、ちいさな願い - 第二詩集のために

                                                  セミ ある梅雨の晴れ間の 夕刻 一匹の蝉の幼虫が スモークツリーの葉の裏で その時を待っていました セミ 野ばらに移り ここと決めた その場所で 身体をゆすりはじめます セミ 背中が割れて 羽化が始まりました セミ 無事に 頭が出てきました セミ 身体を反らして セミ 今、まさに 抜け出ようとしてます セミ ついに 全体が 抜け出しました 羽化の成功です! セミ セミ ぶらさがって 羽を伸ばします 翡翠のような 翅脈がきれいです セミ セミ 翌朝 残された 抜け殻の 近くの 枝で 立派な蝉が やすんでいました きっと これからはじまる 冒険に 心を躍らせていることでしょう おおきな声で 鳴きますように おおぞらを自由に とびまわりますように すてきな伴侶を みつけられますように この夏がとびきりよいものでありますように ちいさな蝉の 幸せを願いました

                                                    蝉の羽化、ちいさな願い - 第二詩集のために
                                                  • 頑張ってウォーキング&ナミアゲハの羽化 - miyotyaのブログ

                                                    晴れ時々曇りで、気温も25℃と気持ちの良い秋晴れになりました。 晴れると気分も爽快になります。 高齢者講習会でお会いした87歳のシャキッとした女性に見習って、ほんの少しでも近付きたいという気持ちになりました。 足腰を鍛えるにはウォーキングが近道・・・スマホの歩数計でも「歩くことは生活習慣病の予防に効果があると言われていますよ」と、その都度様々な言葉が載っています。 そこで午後2時過ぎからウォーキングに出かけました。 久しぶりに住宅地の中を歩いてみました。 住宅地の中といっても農村地帯なので、林や草藪、田畑、植木畑などなど、野草の生えている場所が沢山あって飽きることはないです。 道路脇の草地にお茶の木の花が咲いていました。 白い花弁と黄色いメシベが良く目立って美しいです。 槙塀や林の木々に絡みついたカラスウリの実が方々で見られました。 畑の端っこに大きな鶏頭が咲いていてびっくりしました。 深

                                                      頑張ってウォーキング&ナミアゲハの羽化 - miyotyaのブログ
                                                    • 妻から『待って、猫が羽化しそう。』と送られて来て春を感じた→「これはニャンニャンゼミの貴重な羽化のシーンですね」

                                                      ネコランド @NEKOLAND13 いらっしゃいませ🐱✨こちらは猫の猫による猫の為の楽園、ネコランドです🐱🏝 ノルウェージャンフォレストキャット【レイ♂】ラガマフィン【エマ♀】ミヌエット【ノーマン♂】で笑顔と癒しをお届け致します🐱YouTube【ねこらんどch】は下記から youtube.com/channel/UCl8fn…

                                                        妻から『待って、猫が羽化しそう。』と送られて来て春を感じた→「これはニャンニャンゼミの貴重な羽化のシーンですね」
                                                      • 3匹目のナミアゲハの羽化の瞬間を撮れた! - miyotyaのブログ

                                                        昨日、3匹目の蛹が羽化しました。 今回は蛹の動きを注意深く見ながら、なるべく側で観察しました。 その様子を画像に収めることができたのでご紹介したいと思います。 私にとっても待望の瞬間、瞬間でした。 ご覧いただければ幸いです。 左の画像・・・午前7時15分、蛹の色がだいぶ変わってきました。 右の画像・・・午前9時10分、尻尾の方の色が白くなってきました。 左の画像・・・午前9時15分、蛹がパチッと割れる音がしてナミアゲハの黒い翅が 見えてきました。 右の画像・・・午前9時16分、更に体の一部が見えてきました。 左の画像・・・午前9時16分、眼や触角が見えます。 右の画像・・・午前9時16分、体が半分以上出てきました。 左の画像・・・午前9時16分、体が外に出てきました。 右の画像・・・午前9時17分、ナミアゲハの誕生です。 左の画像・・・午前9時19分、ネットを移動し始めました。 右の画像・

                                                          3匹目のナミアゲハの羽化の瞬間を撮れた! - miyotyaのブログ
                                                        • セミの羽化観察会 - キャンプとかハイキングとか

                                                          昨日の夜、大阪の千里南公園で開かれたセミの羽化観察会に参加してきました♪ 大阪の北摂地区に千里南公園という大きな池がある公園がございます。 この公園、釣り堀やレストランもありまして、大変賑わっている公園です。 この公園で昨日、セミの羽化観察会が開催されまして、それに家族で参加してきました。 しかし、セミの羽化って見たことございます? 私、今まで一回しか見たことがなくてですね、それも都会の市営団地の壁で羽化してるのを見ましたんやけど、へぇ、、、くらいで特になんの感慨もございませんでした。。。 なので、私自身としては特に期待感もなく、息子が楽しいかなぁと思いまして参加したんですが、大人も結構楽しみました。 まぁ、セミなんでね、、、身近でしょ、夏になればそこここで鳴き叫んでますので、珍しいもんでもなんでもありませんのですけど、羽化する瞬間はなかなか見れません。 しかも、セミのぬけがらが抜ける前に

                                                            セミの羽化観察会 - キャンプとかハイキングとか
                                                          • クロアゲハの羽化 & ウォーキング - miyotyaのブログ

                                                            今日も日中の気温が31℃、湿度も79%と蒸し暑い日になりました。 今、地元の福岡地区社会福祉協議会の定期総会(書面決議)の資料の入力でバタバタしています。 新規にページ設定しないで昨年の資料を応用して作成していますが、追加・変更等が多くて結構面倒です。 でも、これの方が全て新規作成よりも早いです。 今日は、昨日の出来事を掲載したいと思います。 昨日、午前6時に見た時は蛹が黒くなっていたので、羽化までもう少し時間がかかるだろうと安心していたところでしたが、午前6時56分にクロアゲハが羽化していました。 7月10日に蛹になって、13日目の朝の羽化です。 すでに翅が伸びてネットに横向きに止まっていました。 午前7時55分、向きを変えていました。 時々覗いてみましたが、しばらくこの姿勢でした。 午前8時20分、翅を広げて移動を始めました。 午前8時22分、カーテンの上の方に移っていました。 立派な

                                                              クロアゲハの羽化 & ウォーキング - miyotyaのブログ
                                                            • ナミアゲハとクロアゲハのダブル羽化 - miyotyaのブログ

                                                              午前中は薄曇りでしたが午後から晴れて蒸し暑い日になりました。 今朝6時に起きてびっくりしました。 ナミアゲハとクロアゲハが羽化していました。 午前6時06分の撮影です。 右がクロアゲハ・左がナミアゲハです。 6時11分の撮影です。 ナミアゲハは早朝に羽化したようで、体もしっかりしてカーテンレールを伝って動き出しました。 外に出したらしばらくの間木の枝に止まっていましたが、大空へ飛び立って行きました。 これでナミアゲハの羽化は8匹目です。 6時15分の撮影です。 クロアゲハが少しづつ移動を始めました。 6時20分、カーテンに止まって翅を閉じてしばらくこのままの姿勢でおりました。 8時16分、室内で動きが活発になってきたので外に出しました。 ツツジの枝に止まって、翅を閉じたり開いたりしていましたが、11時頃覗いてみたら別の木の枝に飛び移ってしばらくして大空へ飛び立って行きました。 これでカラス

                                                                ナミアゲハとクロアゲハのダブル羽化 - miyotyaのブログ
                                                              • 葉唐辛子の佃煮&クロアゲハの羽化 - miyotyaのブログ

                                                                一日曇りで冴えない日でした。 夫にせかされて昨夜、葉唐辛子の佃煮を作りました。 唐辛子の葉を摘んで良く水洗いをしました。 300gありました。 熱湯に塩を一つまみ入れて葉を入れ、ひと煮立ちさせてから冷水に取り固く絞りました。 鍋に、醤油・・・80cc  みりん・・・大さじ3  砂糖・・・20g ほんだし・・・大さじ1 を入れて砂糖が溶けてから葉を入れて弱火で葉をほぐしながら汁が無くなるまで煮て出来上がりです。 美味しくてこの佃煮だけでご飯が進みます。 アゲハの幼虫が8月25日に蛹になり、13日目で羽化しました。 今朝6時に見た時は蛹だったので油断していたら、8時03分にすでに羽化して翅がすっかり伸びていました。 立派なクロアゲハです。 8時16分、ネットの中を動き出しました。 8時44分、外に出してやりました。 まだ翅が乾いていない状態なのだと思います。 私が指でつかんだ後が鱗粉が取れて白

                                                                  葉唐辛子の佃煮&クロアゲハの羽化 - miyotyaのブログ
                                                                • クロアゲハの羽化 - miyotyaのブログ

                                                                  今朝少し靄が出ていましたが今日も暑いです。 待望のクロアゲハが羽化したので、朝からお昼過ぎまで観察で忙しかったです。 6時50分、蛹が黒くなっていました。 8時45分、蛹がこんな色になってきました。 今までの経験だと1時間ぐらいで羽化するのですが、10時頃になっても羽化する様子もなく、中で蝶が死んでいるのではないかと心配になってきました。 ちょっと片付け物をしていたら、10時13分、すでに羽化して翅がだいぶ伸びているのを見つけました。 蛹が割れて顔を出す瞬間を見られなくて残念でしたが、無事に羽化出来て本当に良かったです。 10時20分、すっかり翅が伸びて立派なクロアゲハです。 10時23分、カーテンに移動しました。 しばらくしてから、翅を広げたり閉じたりを繰り返していました。 10時42分、翅を閉じて約1時間ぐらいこのままの状態でした。 11時45分、翅を広げて移動をしながら羽ばたきを始め

                                                                    クロアゲハの羽化 - miyotyaのブログ
                                                                  • 昨夜・・・1匹目の蛹の羽化にビックリ - miyotyaのブログ

                                                                    昨日、3匹目のアゲハの幼虫が蛹になってこれで一安心・・・と思ったのもつかの間で、昨夜1匹目の蛹がすでに羽化していました。 蛹から羽化まで9日かかりました。 まさか、夜に羽化することは無いだろうと安心していたので驚きました。 17時41分、夕食の支度をしながら隣りの部屋の飼育容器を覗いたら、 何とまぁ・・・ビックリ! 蛹がすでに羽化をしていて、翅もすっかり伸びて時間も経過しています。 ナミアゲハの誕生です。 食事の支度を中断して様子を見守りました。 17時46分、ネットの中を徐々に移動し始めたので、出窓のカーテンに移っても良いように飼育容器のネットの口を開きました。 17時49分、居心地の良い場所を見つけて時々翅を広げたり閉じたりしていました。 毎年の経験から、この状態で1時間ぐらいはあまり動かずに静かにしているはずです。 18時45分、静止状態から1時間ほど経って、ナミアゲハがカーテンの上

                                                                      昨夜・・・1匹目の蛹の羽化にビックリ - miyotyaのブログ
                                                                    • クロアゲハの羽化&春の野草の芽吹き - miyotyaのブログ

                                                                      4月4日の夜、クロアゲハが羽化しているのを見つけました。 撮影は19時03分です。 もうすっかり翅も伸びて羽ばたきをしていました。 そっとネットを開けて翅をつかもうと思ったら、突然家の中を飛び回る始末。 これには、慌てるやらビックリするやらでドタバタでした。 ようやく部屋の壁に止まったので捕まえました。 ドアを開けて外に出して慌てて撮影をしました。 19時25分でした。 外が真っ暗なのでストロボをセットして、慌てて撮ったので画像もはっきりしません。 21時51分、翅を折りたたんだままでした。 余り動かないので奇形なのかと心配になりましたが、そのままそっとしておきました。 4月5日、私が起床したのは午前6時でした。 様子を見に行ったら夜と同じ体制でした。 もしかしたら奇形で飛べないのなぁ?・・・そんな心配が頭をよぎりました。 この画像は午前8時24分の撮影です。 少しづつ翅を広げたり閉じたり

                                                                        クロアゲハの羽化&春の野草の芽吹き - miyotyaのブログ
                                                                      • 早いクロアゲハの羽化 - miyotyaのブログ

                                                                        薄日がさして比較的暖かい日になりました。 昨年の10月末に蛹になったクロアゲハ(うす茶色)とナミアゲハ(緑)です。 クロアゲハの蛹は、白いレースのカーテンの色に似せてこういう色になったのだと思います。 前にもカーテンの端っこで蛹になった時、同じような色をしていたことがあり、周囲の色に合わせて保護色になるのだと思います。 今朝6時に起きたら、越冬中の蛹が羽化してクロアゲハが部屋の壁の上の方に止まっていました。 これにはビックリしました。 羽化して30分ぐらいは経っていると思います。 今までの経験だと3月末か4月の初めに羽化していました。 すぐに外のツツジの上に止まらせました。6時05分でした。 朝食の支度をしながら時々様子を見ていましたが、翅を閉じたり広げたりを繰り返していました。 8時12分の撮影 風が少し吹いているので時々移動していました。 8時40分の撮影 ほどんど翅を広げた状態で時間

                                                                          早いクロアゲハの羽化 - miyotyaのブログ
                                                                        • 数兆匹もの群れとなって地上を覆い尽くす周期ゼミ「ブルードX」の羽化が始まる

                                                                          17年あるいは13年周期で大量発生する「周期ゼミ」が、2021年に羽化のタイミングを迎えます。数十億匹から数兆匹が発生すると予測されるこの周期ゼミについて、FAQをアメリカ合衆国国立公園局が公開しています。 Brood X Periodical Cicadas FAQ (U.S. National Park Service) https://www.nps.gov/articles/000/cicadas-brood-x.htm 周期ゼミはカメムシ目に属する昆虫で、全部で7種存在しており、主にアメリカ中西部と東海岸に生息しています。周期ゼミの群れは発生する年ごとに「Brood(ブルード)」と呼ばれており、それぞれのブルードにはローマ数字がつけられています。2021年に発生するのは「Brood X(ブルードX)」と呼ばれる集団で、周期ゼミの中でも最大の集団。なお、ブルードXはペンシルベニア州

                                                                            数兆匹もの群れとなって地上を覆い尽くす周期ゼミ「ブルードX」の羽化が始まる
                                                                          • ナミアゲハ羽化の瞬間&アオキの雄花・雌花 - miyotyaのブログ

                                                                            一昨日、またナミアゲハが羽化しました。 幸いにも羽化の瞬間を見ることが出来て本当に嬉しかったです。 長年室内でアゲハチョウの幼虫の飼育をしておりますが、羽化の瞬間を見届けられたのは2~3回です。 今回は本当にラッキーでした。 午前7時56分、ピシッと殻が割れて     午前7時57分、上部が出てきました。 アゲハの頭が出てきました。 午前8時5分、翅が出てきました。     午前8時8分、ナミアゲハの誕生です。 午前8時11分、翅が少しずつ開いて      午前8時24分、翅が伸びてきました。 きましたが、まだ翅が伸びていません。 午前9時01分、すっかり翅が伸びました。  13時20分、ネットの中でバタバタと 時々翅を開いたり閉じたりしながら    飛び回り始めたので外に出しました。 3時間余り静かにしておりました。      右側の翅が奇形で心配です。 14時47分、左の翅は正常に伸び

                                                                              ナミアゲハ羽化の瞬間&アオキの雄花・雌花 - miyotyaのブログ
                                                                            • ナミアゲハの羽化&ウォーキング - miyotyaのブログ

                                                                              雲の多い晴天になりました。 今朝6時前に起きたら、ナミアゲハが羽化していました。 5時55分の撮影です。 すっかり翅も延びてネットに張り付いていました。 飼育ネットを開けたらカーテンレールに止まって、しばらくこのままの状態でいました。 6時01分の撮影です。 6時51分の撮影です。 羽を広げたり閉じたりしてしばらくカーテンレールに止まっていました。 7時を過ぎた頃から部屋の中を飛び回り、つかまえられないのでサッシを開けて外に出しました。 外のツツジの枝に3分ぐらい止まっていましたが、カメラを構える暇もなく大空へ飛び立って行きました。 今年第1号のあっけない羽化でしたが、これで1匹の羽化が無事に終わりました。 午前10時半にウォーキングに出かけました。 一番の目的は、新たに見つけたヒルガオの群生地に行ってみることでした。 今日の田園風景です。 所々に休耕田が見られましたが、一面緑色の田んぼは

                                                                                ナミアゲハの羽化&ウォーキング - miyotyaのブログ
                                                                              • アゲハ蝶 「サナギからから羽化」2024年9月17日(火) - 単身赴任 自炊(^^♪

                                                                                レモンの木に幼虫が2匹いるのに気付きました。 葉っぱ🍃をカジっている。 葉っぱから落とそうと思ったんですが 成長したら何になるんだろう? と思い観察することにしました。 蛾(が)? 蝶(ちょう)? いつのまにかサナギになってました。 9月16日(月) 何も変化なし。 9月17日(火) 5:45,㏂ 羽化している! もう1個のサナギ 7:30 羽を広げ始める 数時間後に飛び立つんだろうなぁ~ いつの間にか飛び立っていた。 初めて見る光景だったので、感動しました。 あと1個の羽化が楽しみです。 今回は、 アゲハ蝶 「サナギからから羽化」2024年9月17日(火) について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

                                                                                  アゲハ蝶 「サナギからから羽化」2024年9月17日(火) - 単身赴任 自炊(^^♪
                                                                                • ナミアゲハの羽化&ウォーキング - miyotyaのブログ

                                                                                  今にも雨が降りそうな曇り空でしたが、午後から薄日が出て暖かくなりました。 今朝8時過ぎにナミアゲハが羽化しているのを見つけました。 左にあるのは蛹の抜け殻です。 まだ翅がきれいに伸びていないので羽化して間もないと思われます。 午前8時40分頃にすっかり翅が伸びてきました。 このままの状態で時々翅を広げたり閉じたりしながら3時間ぐらいネットの中におりました。 12時頃様子を見に入ったら、ネットの中でバタバタ翅を動かしているので急いで外に出しました。 12時45分頃翅を閉じていました。 その後、時々翅を広げたり閉じたりしておりましたが、午後2時頃様子を見に入ったら姿がありませんでした。 無事に大空へ飛び立ったことでしょう。 ホッとした瞬間でした。 4月4日に奇形で羽化してそのまま木の枝にじっとしていたクロアゲハは、もう息絶えたと思っておりましたが、今日の12時45分頃に少し離れた所の地面で翅を

                                                                                    ナミアゲハの羽化&ウォーキング - miyotyaのブログ

                                                                                  新着記事