並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1817件

新着順 人気順

老後資金の検索結果321 - 360 件 / 1817件

  • 夫婦2人で月20万円稼ぐ 小さな仕事を続け安心老後に - 日本経済新聞

    老後資金を確保する手段としては、定年後も働き続けるという選択肢もある。小さく働く老後は思うほど悪くない。夫婦で月10万円ずつ稼げば、老後資金の心配を解消できて、幸福度も増す。今回は小さな仕事がもたらす大きなメリットを、専門家が最新データを用いて解説する。老後資金の不安は根強い。公的年金は先細りが予想され、物価も上昇している。かつて物議を醸した老後資金2000万円問題では家計収支で月5万5000円

      夫婦2人で月20万円稼ぐ 小さな仕事を続け安心老後に - 日本経済新聞
    • 60歳を過ぎたら「住民税」に3度泣かされる!

      ふかた・あきえ/ファイナンシャルプランナー(CFP)、生活設計塾クルー取締役。1967年北海道生まれ。外資系電器メーカー勤務を経て96年にFPに転身。現在は、特定の金融機関に属さない独立系FP会社である「生活設計塾クルー」のメンバーとして、個人向けコンサルティングを行うほか、メディアや講演活動を通じて「買い手寄り」のマネー情報を発信している。20年間で受けた相談は4000件以上。日本経済新聞、日経WOMAN、レタスクラブ等でマネーコラムを連載、ほかに「ダイヤモンド・オンライン」での『老後のお金クライシス!』の連載も好評。 主な著書に『30代で知っておきたいお金の習慣』『投資で失敗したくないと思ったらまず、読む本』『住宅ローンはこうして借りなさい』(いずれもダイヤモンド社)、『共働き夫婦のための「お金の教科書」』、『図解 老後のお金安心読本』、『知識ゼロの私でも!日本一わかりやすい お金の教

        60歳を過ぎたら「住民税」に3度泣かされる!
      • 「日本人の老後生活は『安泰とはほど遠い』現実を直視せよ!年金14万円では厳しい生活が待ち受ける」 : 毎日の時事ネタ・ニュース

        老後資金の不安は尽きないものですが、果たして将来、年金はどれくらいもらえるのでしょうか。『令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況』より見ていきましょう。 「足りない分は働いて」国主導で進む「自助努力」 高年齢者雇用安定法も改正され、70歳まで働き続けることが国主導で推進されている現在、「年金だけでは老後の生活費が賄えないから、足りない分は働いたり、投資で増やしたりしてください」と言われている感は否めない。 「もはや年金には期待できない」というのが、国民の総意になってきたともいえるが、改めて現況を把握してみよう。 年金が受け取れるのは原則65歳から(繰上げ受給の場合は減額される)。日本人の平均寿命が男女ともに80歳を超えているのだから、15年~20年は年金頼りの生活になる。では、実際の受給額はいくらか。 厚生労働省年金局発表の『令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況』では、以下の

          「日本人の老後生活は『安泰とはほど遠い』現実を直視せよ!年金14万円では厳しい生活が待ち受ける」 : 毎日の時事ネタ・ニュース
        • 60代の新NISA、暴落より怖い○○ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

          冷やし中華で頭を冷やす・おうちランチ 老後資金を殖やそうと、新NISAでオルカンを積み立てています。 「下がっても動揺せず、長期で積み立てましょう」 そのアドバイスに従い、しばらく積み立てる予定ですが、暴落より怖い○○に気づいたことをお伝えします。 スポンサーリンク 新NISA お金に働いてもらうのは難しい 暴落より怖いのは…… まとめ 新NISA お金に働いてもらうのは難しい 今年の1月から始めた新NISA。 1月に18万円をまずボーナスとしてつみたてNISA入れ、2月から3万円ずつのつみたてを実施してきました。 NISA口座をSBI証券に持っています。 www.tameyo.jp 超初心者の私は今のところプラスですが、もし下がり続けて、20,000を割ったらマイナスに💦 動揺し、狼狽しそう。 ええ、覚悟しておきます。 お金に働いてもらうのは難しい 投資は資金力のある人が有利 新NIS

            60代の新NISA、暴落より怖い○○ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
          • 不動産を「相続トラブル」の火種にしないために - 不動産×行政書書士Blog

            おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 本日は、「相続トラブル」について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2023年10月30日(月)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 「相続トラブル」は財産の過多と相関するわけではない 影響しやすいのは相続人の数や関係性、不動産も火種になりがち 多くの人が老後資金のために節約や資産運用などのやりくりで苦労しているが、何とかそれができた場合、残ったお金は子供や孫が受け継ぐことになる。もし、あなたが老後資金に一抹の不安を抱えているような「ごく普通の家庭」なら、とりわけ相続トラブルに注意すべき。「相続はお金持ちの家庭だけの問題」と思ったら大間違いだからだ。 〜中略〜 トラブルの火種にな

              不動産を「相続トラブル」の火種にしないために - 不動産×行政書書士Blog
            • 資産を「使っても減らない」状態にするにはいくら必要? FPが教える「意外と現実的な金額」

              日頃、家計見直しから老後資金計画まで多様な「お金」の相談に応じるファイナンシャルプランナー(以下、FP)。お金はその人の人生模様と大きくリンクし、相談に応じることは半ば、人生模様を垣間見ることでもあります。そんな数多ある相談事例(=人生模様)の中でも、特に“忘れられない”事例とその相談者に送ったアドバイスを前田菜緒さんに紹介してもらいます。 <前編のあらすじ> 会社員の吉岡さん(50代・男性)は相続で2億円を手に入れました。使っても減らない資産は、はたから見るとなんともうらやましい状況ですが、それとは引き換えに吉岡さんは「働く意欲」を失ってしまったと言います。 ●前編:【親が遺したまさかの「2億円」…50代男性が「使っても減らない資産」と引き換えに失ったもの】 「使っても減らない」を老後にあてはめる さて、それでは吉岡さんの「使っても減らない」状況を一般的な老後の生活にあてはめて考えてみた

                資産を「使っても減らない」状態にするにはいくら必要? FPが教える「意外と現実的な金額」
              • リタイアしたら暇!タクシー乗務員不足・東京地理試験廃止 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                ハローワークで タクシー会社の説明会があり、 対談をしてきたが これは私に イイかも!思った。 「深刻な 乗務員不足」という話だが、 面接会参加者は 僅か3名、昭和では想像もつかぬ 応募者不在。 勤務は 早番と遅番 2勤1休 or 1勤1休 1~2回行けば休み。 自由な時間が増えて 良いじゃないですか。 13時間の長時間労働だが 手待ち時間が多く 小説読みも可。 フルタイム正社員なら、普通2種免の教習費用は会社もち。 (ただし 2年間のお礼奉公期間は あり) 2種免がある バイト高齢者(私)週一勤務でも可という。 年金だけじゃ 少し足りないなぁ〜って高齢者の方、 無理せず月に半分タクシーやって 年金と合わせ40万円/月、 80歳まで 楽しそうに タクシーをやる人がいるそうだ。 ほう~老後資金の不安なし! サラリーマンからの タクシー転職組は、 「自由で ストレスなし!」って言う 歩合制の仕

                  リタイアしたら暇!タクシー乗務員不足・東京地理試験廃止 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                • タダより高いものはない - 子持ちワーママの独り言

                  賃貸済みで、子供が進学して家を離れたら小さな中古一戸建てを購入し、保護猫を2匹引き取る予定の我が家。本当は夫と長男次男は今すぐにでも家が欲しいらしいけど、実は私が反対派。いや、それでも時が来たら買うんだけど。 ネットで、こんなものを見つけた。 みんなの0円物件 zero.estate 「正直、0円でも要らない…」という物件もあれば、「えっ、これ0円でいいの?」という物件も。でもそういう物件はたいてい既に契約済みになってるけど。もしかして賃貸でいうところの「おとり物件」か?? そういえば、phaが100万で熱海に別荘を買った話をしていたなぁ。 pha.hateblo.jp 野菜がすさまじい値上がりをしている昨今「ダーチャ」に目覚めて明るい農村を始めてみるのもいいかも。そういえば森永さんも「トカイナカ」住まいを勧めてる。 とは言っても、子供が高校を卒業するまでは教育費(それから老後資金)のため

                    タダより高いものはない - 子持ちワーママの独り言
                  • 長生きが喜ばれない時代 - 翡翠輝子の招福日記

                    組織に属さずフリーランスで30年以上働き、子供を持たなかったので、加齢の感覚が世間とずれています。斜陽の雑誌業界には若いライターが参入してこないのか、引退を申し出ても後任が見つからないという理由で続いている仕事もあり、高齢者の自覚がなかなか持てません。 そんなふわふわした状態に一撃を与えたのが、酒井順子の『消費される階級』。超高齢化社会のおばあさん格差という章です。 「高齢になってからの幸福感の高低には、お金以外の様々な要因が関係している」とあります。 たとえば健康。年をとるとお金と健康の価値はほとんど変わらなくなるそうです。老後資金を増やしたり、節約を心がけてお金を減らさないようにできても、人体の耐用年数を伸ばすことはできません。日本女性の健康寿命は75.38歳。平均寿命は87.45歳ですから12年ほど体が不自由な状態で生きることになります。健康寿命を少しでも伸ばすようにせっせとスポーツ

                      長生きが喜ばれない時代 - 翡翠輝子の招福日記
                    • 親の介護費用を負担すると贈与税はどうなるのか - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                      2014年の年末、母が転倒して要介護4になったのを機に、妹が母の家に泊り込み介護をするようになりました。 それから2年7か月後、今度は私が仕事を辞め北海道の家を整理して、母の家に住み介護をするようになりました。 私は、母が亡くなるまで6年と2か月、自宅介護を続けました。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz 大雑把に計算して、8年9か月の間、私たち姉妹が母の世話をしてきました。 大変なこともありましたが、母の介護において金銭面の心配をしなくてもよかったというのは、本当に助かりました。 精神的にも肉体的にも追い詰められることの多い介護。その上金銭面で苦労しなければならないのであれば、負担が大きすぎます。 私の両親は、決して裕福ではありませんでしたが、贅沢をしない性格で、おまけにケチでしたから、老後資金の心配はありませんでした。 いつの日か母を施設に入所させる

                        親の介護費用を負担すると贈与税はどうなるのか - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                      • 「一生働きたくない」生活保護で税金・医療・介護費ゼロが理想という39歳を抱える一家が直面するキツい現実 20年働いていない…長男が両親の死後に生きるための最終手段

                        年金暮らしの70代の両親は39歳の長男と同居している。長男はきちんと働いたことがない。一家の月の収支は3万~5万円の赤字で、それを老後資金の1100万円から切り崩しているが、底を突くのは時間の問題だ。さらに、築45年の自宅の雨漏りが発生。修繕費用の負担はあまりにも大きい。両親他界後、長男は生活保護申請する予定だが、FPの畠中雅子さんは「一生働かないで暮らしたいという願望をかなえることは難しいでしょう」という――。 築45年の自宅の雨漏り発生、修繕するかしないか 中谷家は、現在、父親(75)と母親(72)、長男(39)の3人暮らし。父親と母親の年金を頼りに暮らしている。長男の慎二さん(仮名)は、高校時代にいじめに遭い、学校に通うことができなくなった。それでも10代の頃には何度かアルバイトをして、自分の小遣いくらいは稼ぐことができていた。 だが、アルバイト先でも同僚たちとうまくなじめず、徐々に

                          「一生働きたくない」生活保護で税金・医療・介護費ゼロが理想という39歳を抱える一家が直面するキツい現実 20年働いていない…長男が両親の死後に生きるための最終手段
                        • 活動休止報告。今までありがとうございました。|3億円詐欺られたweb漫画家・マーティー木下の部屋

                          web漫画家です。 両親が詐欺被害に遭い、全てのお金と職を失いました。 3億円分程の資産を失いました。 借金は800万円程あります。 他に会社に再就職して、 親の老後資金と自分の為に 働きながら漫画を描いております。 どうかお力添えをよろしくお願いします。 拡散などをしていただけると非常にありがたいです。

                            活動休止報告。今までありがとうございました。|3億円詐欺られたweb漫画家・マーティー木下の部屋
                          • 自営業のiDeCo出口戦略と老後資金計画 - たぱぞうの米国株投資

                            自営業のiDeCo出口戦略と老後資金計画 NISAが注目されがちですが、iDeCoも制度として活用したいところですね。特に、自営業の方は所得控除も活用できるので意味は大きいです。今日は個人事業主でフルに積み立てをされてきた方からのご質問です。 iDeCoを満額つみたててきた自営業者です。 初めまして。いつも分かりやすく温かな視点の記事を楽しみに拝読しております。 標題の件について、たぱぞう様のアドバイスを賜れましたら幸いです。 私は会社員を経て独立し20数年になりますが、フリーランスの老後資金としてIDECOを始めたのが15年前です。 私自身がリスクをかなり許容できるタイプであり、長期間投資ならリスクも抑えられると判断し、IDECOは最もリターンが期待できる外国株式100%で運用するという考え方に賛同して、上限の月額68000円の掛金で始めました。 その後、手数料の安い金融機関に乗り換えつ

                              自営業のiDeCo出口戦略と老後資金計画 - たぱぞうの米国株投資
                            • お金持ちを目指す主婦の読書記録 2024年2月前半 - 貧しくても豊かになりたい

                              読書記録を公開します いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 読書大好きで 毎朝・毎晩・隙間時間 によく読書をしています。 本を書かれている方は基本的には本気で読んでもらえるように一生懸命書いていると思いますし、そんな貴重な情報源が1000円前後で読

                                お金持ちを目指す主婦の読書記録 2024年2月前半 - 貧しくても豊かになりたい
                              • 再雇用で年収750万円→400万円見込の59歳・定年直前サラリーマン。「やってられるか」と恨み節も…65歳までもらえる!?「特別な給付金」に歓喜【CFPが解説】 | THE GOLD 60

                                人生100年時代といわれて久しい昨今、60歳で定年を迎えた後も再雇用で働くつもり、または働いている、という人は多いでしょう。ただ、再雇用は多くの場合、給与額が大幅に減ってしまうのが悩みどころ。そこで、再雇用で減った給与を補う「給付金」について、具体的な事例を交えてみていきましょう。株式会社よこはまライフプランニング代表取締役の井内義典CFPが解説します。 再雇用だと年収がほぼ半減…定年間近・Aさんの「悩み」 Aさん(男性・59歳)は、もうすぐ定年を迎えようとしています。25歳で就職してから35年近く会社に勤務し、2024年4月で60歳になります。 現在は月収が50万円、賞与が年間150万円で年収750万円。定年後も65歳まで再雇用で勤務可能ですが、月収が28万円、賞与が年間60万円程度で年収は400万円と大幅に下がるそうです。 Aさんはこれを聞いて、「そんなに給与が下がるなんて、やってられ

                                  再雇用で年収750万円→400万円見込の59歳・定年直前サラリーマン。「やってられるか」と恨み節も…65歳までもらえる!?「特別な給付金」に歓喜【CFPが解説】 | THE GOLD 60
                                • 定年前後「新NISAで投資デビュー」とやる気満々…FPが心配になる人の3つの共通点

                                  ふかた・あきえ/ファイナンシャルプランナー(CFP)、生活設計塾クルー取締役。1967年北海道生まれ。外資系電器メーカー勤務を経て96年にFPに転身。現在は、特定の金融機関に属さない独立系FP会社である「生活設計塾クルー」のメンバーとして、個人向けコンサルティングを行うほか、メディアや講演活動を通じて「買い手寄り」のマネー情報を発信している。20年間で受けた相談は4000件以上。日本経済新聞、日経WOMAN、レタスクラブ等でマネーコラムを連載、ほかに「ダイヤモンド・オンライン」での『老後のお金クライシス!』の連載も好評。 主な著書に『30代で知っておきたいお金の習慣』『投資で失敗したくないと思ったらまず、読む本』『住宅ローンはこうして借りなさい』(いずれもダイヤモンド社)、『共働き夫婦のための「お金の教科書」』、『図解 老後のお金安心読本』、『知識ゼロの私でも!日本一わかりやすい お金の教

                                    定年前後「新NISAで投資デビュー」とやる気満々…FPが心配になる人の3つの共通点
                                  • YouTuberは今がチャンスか? 全然再生されてない動画が表示されてくる|3億円詐欺られたweb漫画家・マーティー木下の部屋

                                    web漫画家です。 両親が詐欺被害に遭い、全てのお金と職を失いました。 3億円分程の資産を失いました。 借金は800万円程あります。 他に会社に再就職して、 親の老後資金と自分の為に 働きながら漫画を描いております。 どうかお力添えをよろしくお願いします。 拡散などをしていただけると非常にありがたいです。

                                      YouTuberは今がチャンスか? 全然再生されてない動画が表示されてくる|3億円詐欺られたweb漫画家・マーティー木下の部屋
                                    • 美味くないラーメン屋に入ってしまったことを油断と称してゾイドジェネシスのラ・カンみたいに言う奴|3億円詐欺られたweb漫画家・マーティー木下の部屋

                                      web漫画家です。 両親が詐欺被害に遭い、全てのお金と職を失いました。 3億円分程の資産を失いました。 借金は800万円程あります。 他に会社に再就職して、 親の老後資金と自分の為に 働きながら漫画を描いております。 どうかお力添えをよろしくお願いします。 拡散などをしていただけると非常にありがたいです。

                                        美味くないラーメン屋に入ってしまったことを油断と称してゾイドジェネシスのラ・カンみたいに言う奴|3億円詐欺られたweb漫画家・マーティー木下の部屋
                                      • ありがとう。助かった…退職金額が「300万円以上」も変わる!?年収800万円の定年直前59歳サラリーマンが〈A4用紙1枚の申請書〉に感謝したワケ【FPが解説】 | THE GOLD 60

                                        老後2,000万円問題といわれて久しいですが、「老後資金の準備? 退職金ももらえるし、自分は大丈夫だろう」と楽観的に考えている人も少なくありません。ただ、ひとくちに退職金といっても、受け取り方次第で大きく手取り額が変わってくるため、注意が必要です。今回、具体的な事例をもとに、「損をしない退職金の受け取り方」についてみていきましょう。石川亜希子FPが解説します。 退職金は「受け取り方法」で手取り額が変わってくる 定年間近のAさん(59歳)。年収800万円で、退職金の見込み額は1,700万円です。定年退職が近づくなか、退職金の受け取り方法や、その後の生活について考えることが増えてきました。 Aさんの会社では、2つの退職金の受け取り方があります。一時金として一括で受け取るか、年金型として分割で受け取るか、です。 Aさんの子どもはすでに社会人であり教育費の支払いは完了しているほか、住宅ローンも完済

                                          ありがとう。助かった…退職金額が「300万円以上」も変わる!?年収800万円の定年直前59歳サラリーマンが〈A4用紙1枚の申請書〉に感謝したワケ【FPが解説】 | THE GOLD 60
                                        • 退職宣言 - 和尚さんの水飴

                                          私の勤め先では自由選択定年制度があります。五十歳以上の社員が対象で、退職金が割り増しになります。先週、私はその制度を利用して今年いっぱいで退職することを部長と課長に伝えました。 部長からは、時短勤務や在宅勤務日数を増やせば働き続けられるのかと尋ねられました。私はそういう問題ではなく、自分と家族のための時間を増やしたいことが理由だと説明したのですが、腑に落ちない様子でした。 この三年間、妻の闘病、私自身の体調不良、そしてコロナ禍と、思いもよらないことが次々に降りかかりました。私にとってそれらは決して不幸な出来事ではなく、むしろ、働き方や家族との関わり方を見直す良いきっかけになりました。そして、その先にある自分の将来についても深く考えることにもつながりました。 現状に大きな不満があるわけではありません。今のような働き方でも、自分の娯楽、家族との憩いに費やす時間はそれなりに確保できます。このまま

                                            退職宣言 - 和尚さんの水飴
                                          • ローソンが変わった。自分でからあげくんを持っていく時代|3億円詐欺られたweb漫画家・マーティー木下の部屋

                                            web漫画家です。 両親が詐欺被害に遭い、全てのお金と職を失いました。 3億円分程の資産を失いました。 借金は800万円程あります。 他に会社に再就職して、 親の老後資金と自分の為に 働きながら漫画を描いております。 どうかお力添えをよろしくお願いします。 拡散などをしていただけると非常にありがたいです。

                                              ローソンが変わった。自分でからあげくんを持っていく時代|3億円詐欺られたweb漫画家・マーティー木下の部屋
                                            • 新NISA始めるなら、楽天証券とSBI証券どっち?NISA本で日本一の著者に聞いてみた | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

                                              ※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。 NISAは投資の利益にかかる税金をゼロにできるお得な制度。2024年からの制度改正によって、ますます使いやすく便利な制度になりました。そんな新NISAを始める金融機関の最有力候補が、楽天証券とSBI証券です。では、少しでも有利に新NISAを活用したいなら、どちらを選んだ方がいいのでしょうか。 累計41万部超とNISA・iDeCo本の中で日本一売れている「はじめての新NISA&iDeCo」(成美堂出版)の著者であるマネーコンサルタントの頼藤太希さんとファイナンシャルプランナーの高山一恵さんに、楽天証券とSBI証券のどちらがいいのか、おすすめの人はどんな人か、証券会社選びのポイントを聞いてきました。 ●教えてくれたのは… 頼藤太希さん 経済評論家/マネーコンサルタント (株)Money&You代表取締役。中央大学商学部客員講師。慶應義塾大学経済

                                              • 2024年5月に読んだ本 - 子持ちワーママの独り言

                                                2024年5月に読んだ本は43冊。今月はダイエットの本が多め。ダイエットについてはどの本にも割と書いてあるのは「まごはやさしい」。「ま」はまめ類、「ご」はごまなどの種実類、「わ」はわかめなどの海藻類、「や」は野菜、「さ」は魚・海老などの魚介類、「し」はしいたけなどのきのこ類、「い」はいも類のこと。そして和食を勧めている。でもうちは和食食べない家庭なんだよね。「日本人の体質には一番合っています」とか言われても、半分日本人じゃないうちの子はどうすりゃいいんだっていうね。そういえばヨーグルトのパッケージにも「日本人の体質にあった善玉菌」と詠っているのもあって、うちはマイノリティなのね、ということを改めて実感する。 私の住んでいる自治体では1人10冊の本を予約できる。4人家族なので4枚のカードを作って、今40冊の本を予約しているんだけど、人気の本は順番が待ってもなかなか順番が回ってこない。なので今

                                                  2024年5月に読んだ本 - 子持ちワーママの独り言
                                                • マーティー木下です4 2月も|3億円詐欺られたweb漫画家・マーティー木下の部屋

                                                  web漫画家です。 両親が詐欺被害に遭い、全てのお金と職を失いました。 3億円分程の資産を失いました。 借金は800万円程あります。 他に会社に再就職して、 親の老後資金と自分の為に 働きながら漫画を描いております。 どうかお力添えをよろしくお願いします。 拡散などをしていただけると非常にありがたいです。

                                                    マーティー木下です4 2月も|3億円詐欺られたweb漫画家・マーティー木下の部屋
                                                  • マンション投資を「投資」だと思うな。あれは「●●」|マネーライター鵜修羅

                                                    サラリーマンが勧誘されることも多い「マンション投資」のことを、「投資」だと考えてはいけません。 あれは●●だと考えるべきです。 今回はそういう話をしようと思います。 損するときはお前だけ 「投資」という言葉の意味は広いので、言葉の定義上は、マンションの一室を買って家賃収入を狙う行為は投資の一種です。資格試験の勉強に励むのも「自己投資」と呼ばれたりしますね。それほど意味が広い言葉です。 しかしマンション投資は、少なくとも株式投資や投資信託、債券投資などの「証券投資」と同カテゴリーに入れてはいけないものです。 「株・投信・債券など」と「マンション投資」には、以下の決定的な違いがあります。 「株・投信・債券など」 =損するときはみんないっしょ 「マンション投資」 =損するときはお前だけ どういう意味か。 株式投資の場合、あなた持っている1株から発生する損益は、他の皆が持っている1株と全く同じ。「

                                                      マンション投資を「投資」だと思うな。あれは「●●」|マネーライター鵜修羅
                                                    • 「新NISA」で株式運用を検討中です。 - ikegonの日記

                                                      2024年から始まる「新NISA」手持ち株式の運用を考えています。 最大利用可能額:1,800万円 年間投資上限額:360万円 非課税期間:無期限 等、現行の「一般NISA」より利便性が向上して長期的な資産形成が魅力です。 老後資金は2,000万円あれば安心と言われていますが・・・私の老後は、定年60歳からと決めてリタイアしました。 厚生年金&後の老齢年金と株式の配当と値上がりで生活出来るだろうと考えて十数年間、株式の資産運用でした。 「一般NISA」が2014年1月スタート、非課税投資枠:100万円 の株式投資で5年間の期間、株式売却の譲渡益や配当金が非課税になります。 「一般NISA」との付き合いは、長く今年末で10年になります。 2014年1月、カミさんと私 株式を購入、資金は一人100万円の投資でした。 が翌年から120万円に変更され・・・2020年、120万円枠で追加購入して「一

                                                        「新NISA」で株式運用を検討中です。 - ikegonの日記
                                                      • インフレにより老後に必要資金は2000万円から4000万円に増えてしまう件

                                                        インフレにより老後に必要資金は2000万円から4000万円に増えてしまう件 2024年5月15日 2024年5月17日 社会保険 老後資金, 金融リテラシー 2019年くらいから大きな話題となった年金だけでは2000万円足りない問題 金融庁の市場ワーキング・グループ(第23回)で発表された「高齢化社会における資産形成・管理報告書(案)」というレポートが発端となった話ですが、結局は臭いものには蓋をする殺法でそのレポートがなかったことにされて話は有耶無耶となりました。 現実にはそのくらいの老後資金は必要なんですよ。 しかし、昨今のインフレでこのレポートの2000万円ではなく4000万円くらい必要になるとの試算が出てネット上で大きな話題となっています。 今回はこの件を取り上げてみましょう。 老後資金4000万円問題について考えるまずは、今回の話の前提となる老後資金2000万円問題の概要から確認し

                                                          インフレにより老後に必要資金は2000万円から4000万円に増えてしまう件
                                                        • 1000年に1度の再来が10年に1度くらいで来てる|3億円詐欺られたweb漫画家・マーティー木下の部屋

                                                          web漫画家です。 両親が詐欺被害に遭い、全てのお金と職を失いました。 3億円分程の資産を失いました。 借金は800万円程あります。 他に会社に再就職して、 親の老後資金と自分の為に 働きながら漫画を描いております。 どうかお力添えをよろしくお願いします。 拡散などをしていただけると非常にありがたいです。

                                                            1000年に1度の再来が10年に1度くらいで来てる|3億円詐欺られたweb漫画家・マーティー木下の部屋
                                                          • 定年後も働きたい人に人気の職業だってさ!

                                                            みなさま こんばんは 今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『「人生100年時代」なんだったら、定年後もまだまだ働きたい!人気の「職業」と「年収」は?』⇒元ネタ記事 えっ! マジかー ホントに定年後もまだまだ働きたい人って居るんだ~ 私は、働くのがイヤで定年前に仕事辞めちゃったけどね。 まぁ 人それぞれなので働きたいって人も居るんでしょうな。 では、人気の職業と年収とやらを見てみましょう。 記事では 「人生100年時代」といわれる近年では、定年後も働くことを希望する人が増えています。 本記事では、定年後も働いている人の割合とともに、定年を迎えた人に人気の職業とその年収について、男女別にご紹介します。 ほぅ~ 定年を迎えた人に人気の職業と年収を男女別に教えてくれるんですか~ 参考にさせていただきましょう! まず 1 定年後も働いている人の割合は? 内閣府

                                                              定年後も働きたい人に人気の職業だってさ!
                                                            • 老後不安が大きくなりすぎている日本 「引退後も金融資産がほとんど減らない」世界的にもおかしな状態 | マネーポストWEB

                                                              多くの人が不安を抱える「老後資金」。“2000万円必要だ”という話もあれば、“もっと必要だ”という意見も聞こえてくる。実際のところはどうなのだろうか? 『家計ノート』で知られる家計のカリスマ講師・細野真宏さんが、消費者代表の「コロちゃん(以下コロ)」との会話形式で老後資金について解説します。【全3回の第2回。第1回から読む】 ニュースでわかる「老後不安」が起こる仕組み 細野氏:日本ではあまりに金融・経済教育が放置されていて、「考えるための知識」がないことで老後の生活を不幸にさせている面があるんだよ。 例えばテレビのニュースで年金を報道する際に街頭インタビューをして、「あなたは年金だけで足りていますか?」といった質問をするのが定番となっているよね。 そこでインタビューされた引退世代の人は、「年金だけでは足りないから、貯金を取り崩さないといけないよ」と怒ったように答えているよね。その結果、ニュ

                                                                老後不安が大きくなりすぎている日本 「引退後も金融資産がほとんど減らない」世界的にもおかしな状態 | マネーポストWEB
                                                              • 稼げないやつがブログをやめていくんじゃない。楽しめなくなったやつがブログをやめていくんだ。|3億円詐欺られたweb漫画家・マーティー木下の部屋

                                                                web漫画家です。 両親が詐欺被害に遭い、全てのお金と職を失いました。 3億円分程の資産を失いました。 借金は800万円程あります。 他に会社に再就職して、 親の老後資金と自分の為に 働きながら漫画を描いております。 どうかお力添えをよろしくお願いします。 拡散などをしていただけると非常にありがたいです。

                                                                  稼げないやつがブログをやめていくんじゃない。楽しめなくなったやつがブログをやめていくんだ。|3億円詐欺られたweb漫画家・マーティー木下の部屋
                                                                • 仕事を楽しんでいますか ?|3億円詐欺られたweb漫画家・マーティー木下の部屋

                                                                  web漫画家です。 両親が詐欺被害に遭い、全てのお金と職を失いました。 3億円分程の資産を失いました。 借金は800万円程あります。 他に会社に再就職して、 親の老後資金と自分の為に 働きながら漫画を描いております。 どうかお力添えをよろしくお願いします。 拡散などをしていただけると非常にありがたいです。

                                                                    仕事を楽しんでいますか ?|3億円詐欺られたweb漫画家・マーティー木下の部屋
                                                                  • 2023年12月までの個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の運用成績(実績)を大公開。

                                                                    2023年12月までの個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の運用成績(実績)を大公開。 2024年1月2日 2024年1月4日 iDeCo 実績, 老後資金 節税効果が絶大でこのサイトでも何度もおすすめさせているお得な制度「個人型確定拠出年年金(iDeCo/イデコ)」。 どうしても確実に享受できる所得税や住民税の節税効果にばかり目が行きがちです。 また、2024年からスタートした新しいNISAに話題を持っていかれている感じです。 しかし、本質である運用でも利益は期待できるんですよ。 そこで今回は私のiDeCoの実際の2023年12月までの運用成績(実績)を公開したいと思います。 なお、iDeCoってなに?方は以下の記事をご覧ください。 この記事をみれば「iDeCo(個人型確定拠出年金)制度」から「つみたてNISAとの違い」、「おすすめ金融機関」、「おすすめ商品」、「いくら積み立てればよ

                                                                      2023年12月までの個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の運用成績(実績)を大公開。
                                                                    • 新NISAでの積立投資で老後資金を確保!利用しない手はない! #新NISA #積立投資 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                                                                      私は、10年ほど前から株式投資(大半は株主優待狙い)を行っているが、2年ほど前から楽天証券で積立NISAを継続中。それは、以下の書籍を読んだことがきっかけ。そこそこベストセラーになったので、覚えている人も多いはず。 ジェイソン流お金の増やし方 作者:厚切りジェイソン ぴあ Amazon とりあえず、騙されたと思って積立NISAを2年間継続した私。一時期マイナスになったこともあったが、なんだかんだあって現在の評価は大きくプラスに転じている。これはなかなか。 ※2年でこの評価益はまずまず。普通の貯金では考えられない数字。 私は、ボーナス時に定額貯金等も併用しているが、利息なんて微々たるもの。やはりインデックス投資の強さを実感。機械的にコツコツ継続するのは自分の性格にも合っている気がする。そんな中、2024年1月からいよいよ新NISAがスタートするので、興味津々の人も多いだろう。 www.you

                                                                        新NISAでの積立投資で老後資金を確保!利用しない手はない! #新NISA #積立投資 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                                                                      • 政府が信用できないからNISAはやめておくという人はむしろ早めに満額埋めよう。

                                                                        政府が信用できないからNISAはやめておくという人はむしろ早めに満額埋めよう。 2024年1月30日 2024年2月1日 NISA インデックス投資, 老後資金 新しいNISAというかなり有利な制度が2024年からスタートしました。 しかし、まだまだ利用者は少ないとの話もあります。 利用しない人の話を聞くとずっと非課税とかありえない。 途中ではしご外すんでしょ?という意見の方をよく聞きます。 某タレントもそのようなことを仰ってましたね。 つまり、政府が信用できないってことです。 これは正直否定できません。 今までにないあまりにも有利な制度ですから、税収には間違えなく響きますしね。 今回はそんな政府が信用できない方の為に言いたいことを書いてみたいと思います。 政府が信用できないならむしろ早めに満額を埋めよう2024年から始まったNISAは従来からあった一般NISA+つみたてNISAを併用でき

                                                                          政府が信用できないからNISAはやめておくという人はむしろ早めに満額埋めよう。
                                                                        • 「遺族年金」改正案が大炎上!「改悪だ」と怒る人がしている“3つの誤解”とは?

                                                                          ふかた・あきえ/ファイナンシャルプランナー(CFP)、生活設計塾クルー取締役。1967年北海道生まれ。外資系電器メーカー勤務を経て96年にFPに転身。現在は、特定の金融機関に属さない独立系FP会社である「生活設計塾クルー」のメンバーとして、個人向けコンサルティングを行うほか、メディアや講演活動を通じて「買い手寄り」のマネー情報を発信している。20年間で受けた相談は4000件以上。日本経済新聞、日経WOMAN、レタスクラブ等でマネーコラムを連載、ほかに「ダイヤモンド・オンライン」での『老後のお金クライシス!』の連載も好評。 主な著書に『30代で知っておきたいお金の習慣』『投資で失敗したくないと思ったらまず、読む本』『住宅ローンはこうして借りなさい』(いずれもダイヤモンド社)、『共働き夫婦のための「お金の教科書」』、『図解 老後のお金安心読本』、『知識ゼロの私でも!日本一わかりやすい お金の教

                                                                            「遺族年金」改正案が大炎上!「改悪だ」と怒る人がしている“3つの誤解”とは?
                                                                          • Find Their Hidden Agenda - My Rustic Style

                                                                            寒いというか、外気に触れると痛い。冷たいので痛い。 日中でもマイナス10℃とは、そういう世界だ。 そんな冬の日が続く地域なので、摂氏0℃になれば、それはもう感動するくらい暖かく感じる。そして5℃なんかになろうものなら、汗だくになってもおかしくない。(←いや、おかしい) 今週末には徐々に気温10℃近くまで上がるらしくて、もう春が来るように思えてウキウキしているのだが、考えてみれば、まだ1月下旬。冬はまだまだこれからだ。😇 残り物を食べる。 さて、少し前に、投資に関してはど素人なくせに、ダラダラと私見を書いてしまった。そんな手前、本当にそれで良いのだろうか❓と気になって、もう一度、新NISAに関して色々と調べてみた。 簡単に結論から言えば、やはり、老後資金だったり、将来何かあった時のために貯蓄をして確実に備えたいのであれば、コツコツと銀行や郵便貯金をした方が断然良いだろうということ。そして、

                                                                              Find Their Hidden Agenda - My Rustic Style
                                                                            • ブロッコリーは高級野菜 - 子持ちワーママの独り言

                                                                              ブロッコリーがなんと税込430円。高級スーパーでもないのにブロッコリーがここまで高いのは初めて見たかも。しかもこのスーパーだけではなくて、他のスーパーでもこのくらいの値段だった。ブロッコリーって毎日のお弁当に入れるのにちょうど良い野菜なのに…。仕方ないので、普段は冷凍食品を買わないんだけどこの日は冷凍ブロッコリーを代わりに買って帰った。生まれて初めて冷凍ブロッコリーを買った。 そしてこれだけ物価が上がったら、必要な老後資金も2000万では足りず4000万必要だとか。って、4000万を用意できる人がどのくらいいるのか?news.yahoo.co.jp 今後氷河期世代の非正規が退職して困窮することが問題視されていて、まともに生活保護費を払うと国家予算の1/4になるとか。もちろん国が払いきれないのでホームレスが町に溢れるのではないかという人も居るけど…。 子供の学校の先生の中では、日本で働きなが

                                                                                ブロッコリーは高級野菜 - 子持ちワーママの独り言
                                                                              • 楽天証券のiDeCoに信託報酬最安ファンド2商品が追加へ。

                                                                                楽天証券のiDeCoに信託報酬最安ファンド2商品が追加へ。 2024年1月11日 2024年1月13日 iDeCo 楽天証券, 米国株, 老後資金 最近、新しいNISAに話題を持っていかれていることもあり、競争もあまり目立たなかった個人型確定拠出年金(iDeC/イデコ)に動きがありました。 楽天証券のiDeCoに信託報酬最安ファンド2商品が追加するというのです。 今まで楽天証券のiDeCoは悪くないけど、SBI証券、マネックス証券、松井証券と比較すると少し商品で劣っているかな?ってところがありましたがこれで一気に本命と考える人も出てきそうです。 今回は楽天証券のiDeCoの新商品について見ていきましょう。

                                                                                  楽天証券のiDeCoに信託報酬最安ファンド2商品が追加へ。
                                                                                • 人間改革は妻のお陰。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!

                                                                                  朝から、宇都宮も揺れました。 大きな被害を出した正月の北陸大地震以来、列島中で結構地震が発生しています。 以前にも投稿したのですが、停電対策、非常食準備等、ある程度してはいるものの、いざという時に対応できるのか心配です。 本題に入ります。 50歳前後で人生ひっくり返るまで、順風満帆というより、何だかフワフワしていました。 仕事はまずまず、収入も増えて、自由になるお金ができると、お金を大切にしなくなり、完全に調子に乗っていた40代を過ごしました。 調子に乗ったしっぺ返しがアッという間にやってきました。 40代後半になると経営の一角を任されていた会社はおかしくなる。 会社がらみで多額の借金を抱え、借金返済に四苦八苦。 50代前半で、経営責任をとり、経営から退き、借金だけが残る。 様々なプレッシャーとストレスで体を壊す。 何とか借金返済はしたものの、ほぼ何もかも失って、残ったのは優しく、大切な家

                                                                                    人間改革は妻のお陰。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!