並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

腸の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • バリウムが原因で腸が破れた…胃がん検診の翌日に「緊急手術で人工肛門」となった61歳男性の怒りと後悔 リスクの多いバリウム検査が廃止されない裏事情

    集団がん検診で早期発見は期待できない 市町村や勤務先で行われている集団がん検診は、厚労省の指針に従って実施されているが、早期がんの発見は期待してはいけない。毎年欠かさず検診を受けていたのに、「発見された時には、すでに進行がんだった」というケースが続出しているのだ。 このような不条理が起きる理由について、関係者の多くは語ろうとしない。医療界のタブーだからだ。 厚労省が市町村に推奨している、がん検診は5つある。 ・胃がん検診:X線検査、または内視鏡検査(胃カメラ) ・肺がん検診:胸部X線検査、および喀痰かくたん細胞診 ・大腸がん検診:便潜血法 ・乳がん検診:乳房X線検査(マンモグラフィ) ・子宮頸がん検診:視診、子宮頸部の細胞診、および内診 「過剰診断につながる検診は最善ではない」 厚労省は、市町村などの集団がん検診について、「対象集団全体の死亡率を下げる」という目的を掲げているのだ。これを対

      バリウムが原因で腸が破れた…胃がん検診の翌日に「緊急手術で人工肛門」となった61歳男性の怒りと後悔 リスクの多いバリウム検査が廃止されない裏事情
    • 1日2~4杯飲めば幸せホルモンが増え、うつ病のリスクが低下…ハーバード大が効果を実証した身近な飲み物 腸内環境を整える効果、血流を促す効果も期待できる最強ドリンク

      自律神経を安定させ、気分をすっきりさせるにはどうすればよいのか。順天堂大学医学部の小林弘幸教授「交感神経を活性化させ、気分をすっきりさせる効果のある飲み物がある。ハーバード大の研究では1日に2~4杯飲むことで、男女ともに自殺のリスクが半減することが実証された。ほっと一息つきたいときに飲むと良い」という――。

        1日2~4杯飲めば幸せホルモンが増え、うつ病のリスクが低下…ハーバード大が効果を実証した身近な飲み物 腸内環境を整える効果、血流を促す効果も期待できる最強ドリンク
      • 『腸がすべて』を強烈に実感した最高のファスティング - ツレヅレ食ナルモノ

        ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1年に2回は3日間のファスティングを行う私ですら、あまりの力に衝撃をうけるほどのファスティングプログラムを体験しました。 それはポーラ・オルビスホールディングスが提案するオールインクルーシブファスティング【Remo-Fas(リモファス)】 準備食・ファスティング食・復食のすべてが揃っているから、LINEナビ通りに実行するだけで、確実にファッションを実践できるプログラムです。 詳しいファスティングレビューをご覧になりたい方は本館からどうぞ。 ツレヅレ美ナルモノ▶▶嬉しいオールインクルーシブのオンラインファスティングプログラム【Remo-Fas(リモファス)】で3DAYSファスティングに挑戦 このファスティングプログラムによる私の1番の収穫がこれ。スッキリダイコン。 48時間の固形物なしのファスティングを終了した時点で、最初に口にする食材。それが

          『腸がすべて』を強烈に実感した最高のファスティング - ツレヅレ食ナルモノ
        • 【ハチミツと腸】便秘改善にははちみつが効果的?「悪玉菌が減るはちみつの食べ方」

          はちみつが腸内環境に与える影響とは? 夏バテにも、風邪の引き初めにも効く、はちみつ。 【夏バテにはちみつ】ミツバチがもたらす恩恵、はちみつは砂糖よりも低カロリーな優れた糖分。 はちみつは夏バテにも聞く万能薬だった。 日本の夏は、年々暑さを増しています。 10年くらい前は、夏場でも最高気温って33度くらい。 それでも暑い暑い言っていたのに今や気温が35℃を超えることもあり、...mainichihime.com はちみつには体に嬉しい栄養成分がたっぷり含まれており、 美容や健康に良いと、古くから言われています。 古代エジプトではすでにその効果が認められ、 特権階級のみ食べることが許され、 また、喉、口内炎、擦り傷や火傷、下痢や便秘などの治療にも古くから使われてきました。 かつて人類は、はちみつを得るために、 みつばちの巣を奪取する「蜜猟」をおこなっていましたが、 古代エジプトではすでに「養蜂

            【ハチミツと腸】便秘改善にははちみつが効果的?「悪玉菌が減るはちみつの食べ方」
          • 看護師から「便秘でも下剤の乱用は腸に悪いよ」という話からありがたいアドバイスをもらったが誰だこいつに看護師免許を与えたのは

            日暮れひぐれん @higureshuuen 看護師から「便秘でも下剤の乱用は腸に悪いよ。強めの酒飲めばお腹下るから、毎日酒飲め、強い酒」 というありがたいアドバイスをもらった。 誰だこいつに看護師免許を与えたのは。 2024-06-20 21:29:08

              看護師から「便秘でも下剤の乱用は腸に悪いよ」という話からありがたいアドバイスをもらったが誰だこいつに看護師免許を与えたのは
            • 十分な水分摂取は腸内細菌叢と免疫系の恒常性を維持し腸管感染症に対する防御能を高める-腸内環境の維持に飲水が重要であることを発見-:[慶應義塾]

              十分な水分摂取は腸内細菌叢と免疫系の恒常性を維持し腸管感染症に対する防御能を高める-腸内環境の維持に飲水が重要であることを発見- 北里大学、慶應義塾大学の研究グループは、飲水不足が腸内環境を悪化させ、病原細菌の排除能を低下させることを発見しました。 本研究は、北里大学薬学部微生物学教室の金倫基教授(研究当時:慶應義塾大学薬学部創薬研究センター教授)、慶應義塾大学先端生命科学研究所/同大学大学院政策・メディア研究科博士課程3年の佐藤謙介、同大学薬学部生化学講座の井上浄訪問教授、同大学医学部薬理学教室の安井正人教授、竹馬真理子准教授による研究成果です。 水は身体の50%以上を占める生体構成要素であり、消化吸収や栄養素・老廃物の運搬、体温調節など、さまざまな役割を担う、生命にとって極めて重要な物質です。水分摂取の不足は代謝性疾患の発症や早期死亡などとの関連性が報告されていましたが、腸内細菌叢や免

                十分な水分摂取は腸内細菌叢と免疫系の恒常性を維持し腸管感染症に対する防御能を高める-腸内環境の維持に飲水が重要であることを発見-:[慶應義塾]
              • 次世代抗生物質は腸内の善玉菌を保護して病原菌だけを殺す - ナゾロジー

                抗生物質は、細菌による感染症を治療するための薬です。 しかし、抗生物質は身体にとって良い働きをする腸内細菌(善玉菌とも呼ばれる)まで排除することがあります。 最近、アメリカのイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校(UIUC)化学科に所属するクリステン・A・ムニョス氏ら研究チームは、マウス実験において、病原菌だけを排除し、善玉菌には影響を与えない抗生物質を開発することに成功しました。 まだマウス実験の段階ですが、この成果からは人間にも適用できる次世代抗生物質の開発が期待されます。 研究の詳細は、2024年5月29日付の科学誌『Nature』に掲載されました。 New antibiotic kills pathogenic bacteria, spares healthy gut microbes https://news.illinois.edu/view/6367/668002791?utm

                  次世代抗生物質は腸内の善玉菌を保護して病原菌だけを殺す - ナゾロジー
                • バリウムが原因で腸が破れた…胃がん検診の翌日に「緊急手術で人工肛門」となった61歳男性の怒りと後悔 リスクの多いバリウム検査が廃止されない裏事情 (7ページ目)

                  「水分の補給が少なかったり、別の病気と重なったりして、検査から1週間後に腸内でバリウムが固まったケースが過去5年間で2回ほどありました。検査翌日に手術した例はありません」 男性は、「全国レベルでは、ありますよね?」と食い下がった。これに対して検診団体は「私どもは日本対がん協会の支部でして、(翌日に緊急手術の例は)聞いたことがありません」と回答した。 男性の場合、自治体の胃がん検診で発生した健康被害なので、厚労省の関連組織であるPMDA(医薬品医療機器総合機構)の救済対象になる可能性が高い。自治体や検診団体の関係者であれば、当然知っているはずだが、男性に対して説明しなかった。 彼らが帰った後、私が男性にPMDAの救済制度のことを伝えると、怒りをにじませてこう言った。 「なぜ、教えてくれないのでしょう。責任が問われるからでしょうか。救急車を呼ぶのが遅かったら、命を落としていたかもしれないのに、

                    バリウムが原因で腸が破れた…胃がん検診の翌日に「緊急手術で人工肛門」となった61歳男性の怒りと後悔 リスクの多いバリウム検査が廃止されない裏事情 (7ページ目)
                  • 世界で少なくとも700万人が罹患している炎症性腸疾患の主要原因を研究グループが発見

                    指定難病の「クローン病」や「潰瘍性大腸炎」などを含む炎症性腸疾患(Inflammatory Bowel Disease:IBD)は、イギリスで10人に1人、世界では総人口のおよそ5%が罹患しているといわれている病気です。これまで、IBDの原因は不明でしたが、フランシス・クリック研究所などが、IBDの主な原因となる生物学的経路の特定に成功したことを明らかにしました。 A disease-associated gene desert directs macrophage inflammation through ETS2 | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-024-07501-1 Major cause of inflammatory bowel disease discovered | Crick https://www.crick

                      世界で少なくとも700万人が罹患している炎症性腸疾患の主要原因を研究グループが発見
                    • 【33日目】腸活がいい感じの今日この頃……【ダイエット】

                      朝食6:30ソイジョイ、ブラックコーヒー8:30バナナ、パイナップル昼食11:30オートミール雑炊、ビーレジェンドのプロテイン13:30玉こんにゃく、たたきごぼう、チーズ、ビタミンと鉄分のサプリ夕食19:00牛もも肉の煮込み、レモンサワー体重66.15kg(前日比 -0.40kg トータル -1.05kg)ひとこと明日には65kg台に戻っていたい〜!酔っ払いなので今日はコメント特に書けません←運動も頑張りました。明日からキムチ納豆を食べてみたいと思います。腸活!腸活!

                        【33日目】腸活がいい感じの今日この頃……【ダイエット】
                      • 済東鉄腸オリジナル、2020年代注目の映画監督ベスト100!!!!! - 鉄腸野郎Z-SQUAD!!!!!

                        さて、未知の国の映画を探し求め、それについての記事を書き続けて早9年、何だか色々なことがあった。ある未公開映画を紹介したら、その監督からメッセージが来たり。フランスかぶれの映画批評家とTwitter上で大喧嘩して、ちょっとした騒ぎになったり。クローン病という消化器官の難病にかかり、体重が40kg減ったりしたり……良いことも悪いこともたくさんあった。そしてこの未公開映画紹介を続けるなかで、かけがえのない仲間にも出会えた。東欧映画スペース!をともにやっているKnight of Odessaさんと岡田早由さん、さらに未公開映画の伝道師チェ・ブンブンさん……その他にも素晴らしい繋がりに恵まれたりした。 さらには去年、私は済藤鉄腸から済“東”鉄腸と名前を変えたうえで、初めての著作を出版させていただいた。その名も「千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小

                          済東鉄腸オリジナル、2020年代注目の映画監督ベスト100!!!!! - 鉄腸野郎Z-SQUAD!!!!!
                        • 腸内細菌、「検査で健康」は遠く サプリ誘導に疑問の声 - 日本経済新聞

                          腸内細菌を整えて健康に――。よく耳にする文だが1000〜2000種類、40兆個ともいわれる集団からなる腸内細菌叢(そう)と健康との関係を解き明かすのは簡単ではない。専門家からは検査サービスのあり方に疑問の声もあがる。「コレステロールを分解する腸内細菌を見つけた」「血糖値を下げるインスリンの働きに関わる種類を特定した」――。腸内細菌の研究は盛んで糖尿病や動脈硬化など多くの病気との関係が報告される

                            腸内細菌、「検査で健康」は遠く サプリ誘導に疑問の声 - 日本経済新聞
                          • 正義感の源は「はらわた」にあり!?... 腸内細菌が人の道徳的判断にまで影響を与える驚きの研究結果

                            <仏独の共同チームによる最新研究によれば、サプリを飲んで腸内環境を整えるだけで、不公平を許さない正義感の強い人格になれる(かも)> 人体には膨大な数の細菌が生息しているが、その大部分は腸内に存在する。この腸内細菌は、代謝から感情まで心身にさまざまな影響を与えることが分かっているが、新たな研究では、意思決定にも影響を与える可能性が示唆されている。 しかも公平性を重視するといった、規範的な判断に影響を与えるという。 米国科学アカデミー紀要(PNAS)の姉妹誌PNASネクサスに発表された論文によると、この研究に取り組んだのは、フランスのパリ脳研究所(ICM)とドイツのボン大学の共同チームだ。 彼らは101人の被験者を2つに分け、一方には7週間にわたり腸内環境を改善する栄養補助食品(サプリメント)を摂取してもらった。 プロバイオティクス(いわゆる善玉菌)やプレバイオティクス(腸内の有用な細菌を増や

                              正義感の源は「はらわた」にあり!?... 腸内細菌が人の道徳的判断にまで影響を与える驚きの研究結果
                            • こっそり腸活 - 子持ちワーママの独り言

                              自家製塩こうじがなくなったので、新たに仕込んだ。ホットクックで6時間。 常温で2週間かけて作ろうとしたこともあったんだけど、ちゃんと容器をアルコール消毒してから仕込んだのに途中でカビてしまったのでホットクックで短時間勝負の確実な方に掛けてる。 兄に塩こうじのことを話したら「でもあんたの家、塩こうじ使う料理食べないでしょ?」と言われたんだけど、いやいや、残念、料理するのは私なんだな。お弁当の卵焼きやミートソーススパゲティ等、こっそり入れちゃうんだな。目ざとい次男に「この白いツブツブなぁに?」と見つかり、長男には「えー、余計なもの入れないでね?」と言われるけど、いやいやいや。料理するのは私なんだな。悪いね。 あと、家族に言ってない「腸活」は寒天ごはん。本当は玄米にしたいんだけど、子供から「なんでごはんが茶色の?」と嫌がられるので(特にお弁当)仕方なく白米を炊いてるけど、もち麦を入れ、更に寒天も

                                こっそり腸活 - 子持ちワーママの独り言
                              • ヘスティアさまに腸内フローラ検査キットが届く - 移動要塞 Petit Rabbit 号の冒険

                                ペット保険に加入していると、 将来起こりうるリスクを回避するために 健康状態をチェックする腸内フローラ検査を 無料で受けることができます。 今年も検査キットが届いたので、さっそく手続きをしました♪

                                  ヘスティアさまに腸内フローラ検査キットが届く - 移動要塞 Petit Rabbit 号の冒険
                                1