並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

自治体サイトの検索結果1 - 21 件 / 21件

  • これだけは押さえよう!住所フォームの作り方 - ケンオールブログ

    まとめ 住所フォームの作り方 住所フォームを作るときには以下の4つを押さえましょう。 オートコンプリート機能に最適化する 郵便番号フィールドは1フィールドにしてハイフン有無どちらも対応する モバイルUX優先なら郵便番号が入力されたら即座に補完。精度優先なら郵便番号補完ボタンを設置 住所フィールドは「都道府県」「市区町村」「町名以下」の3フィールドが基本。「建物」フィールドはオプション 本文 地域SNSのユーザー登録、ECサイトの配送先入力、資料請求、自治体サイトでの電子申請など、ウェブサービスを活用する上で住所入力は欠かすことができません。 住所入力をシンプルかつ正確に行えるような入力インタフェース(住所フォーム)は、離脱率を減らし、コンバージョン率を向上させる上で重要です。 郵便番号を入力すると対応する住所を自動入力する機能(郵便番号による住所補完)は、住所フォームの改善方法として最も効

      これだけは押さえよう!住所フォームの作り方 - ケンオールブログ
    • まずは「実家の今後」を決める! 高齢の親が住む実家を片付けた人に、年末年始でできることを聞いた - 【SUUMO】住まいの売却ガイド

      親が高齢になるにつれ、気になる「実家の片付け問題」。 でも、実家と離れて暮らす人にとって帰省は多くて年に数回。実家の片付けに着手するのは難しいのが実情ではないでしょうか。 時間が足りないだけでなく、親や兄弟姉妹とのコミュニケーションの取り方、具体的な片付けの進め方……何から始めればいいのか分からないことばかりです。 そこで今回は、実家の片付けの著書もある整理収納アドバイザー・coyukiさんに「年末年始でできること」をテーマにお話をお聞きしました。 実体験に基づくアドバイスを参考にして、帰省のタイミングに「実家の今後」を考えてみませんか? まずは「実家を今後どうするか」決める ――coyukiさんが実家の片付けを始めたきっかけを教えてください。 coyukiさん(以下、coyuki):きっかけは母の病気です。在宅療養することになったので、母が快適に過ごせるように寝室周辺から片付け始めました

        まずは「実家の今後」を決める! 高齢の親が住む実家を片付けた人に、年末年始でできることを聞いた - 【SUUMO】住まいの売却ガイド
      • いにしえのインターネットを今に伝えるアーカイブサイト6選 - MS-DOS時代のウイルスからアニメBBSの過去ログまで

        レポート いにしえのインターネットを今に伝えるアーカイブサイト6選 - MS-DOS時代のウイルスからアニメBBSの過去ログまで Twitterが長期間未使用になっているアカウントを削除する方針を発表したことで、多数の故人アカウントが消滅することが危惧されている。期限を設けずにすべてのデータを残しておくのが困難なのは明らかとはいえ、貴重なデータが失われることを危ぶむ声は多い。 これと同様に、ネットの古い遺産が削除されるケースは、ネットの歴史が長くなるとともにあちこちで目立つようになりつつある。こうした動きを受けて、資料を収集して再公開するアーカイブサイトも、各所で立ち上がるようになってきた。 こうしたアーカイブサイトでもっとも大規模なのはご存知「Internet Archive」だが、それ以外にも、特定のテーマに限定して収集、公開を行っているサイトは個人サイトも含めて数多く存在する。今回は

          いにしえのインターネットを今に伝えるアーカイブサイト6選 - MS-DOS時代のウイルスからアニメBBSの過去ログまで
        • データセンターの電源故障の影響で起きた自治体サイト接続障害についてまとめてみた - piyolog

          2020年6月5日、スマートバリューは自社サービス上で稼働していた自治体Webサイトが閲覧できない障害が発生したと発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 UPS火災から自治体サイト障害に波及 電源設備火災が自治体サイトの障害にまで影響自治体サイトの接続障害は次の流れで発生した。 NTTビズリンクの葛西データセンターで運用中のUPSで火災が発生。 火災発生を受け火災警報装置が作動。データセンターが停電状態となる。 停電の影響を受け、INAP JAPANのサーバーも停止。 INAP JAPANにDNS管理を委託していたスマートバリューのサービス(SMART CMS、いくくるウェブ)の名前解決ができない状態となる。 当該サービス上で稼働していてた自治体Webサイトに接続ができない事象が発生。 障害の影響を受けたのは13自治体。SNS等で5日午前に障害報告を行っていた自治体は以下の通り。

            データセンターの電源故障の影響で起きた自治体サイト接続障害についてまとめてみた - piyolog
          • 自治体サイト受注めぐり他社を妨害か 2社に立ち入り 公取委:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              自治体サイト受注めぐり他社を妨害か 2社に立ち入り 公取委:朝日新聞デジタル
            • 褒められて育った子が災害ボランティアをすぐにやめる理由…綺麗事ではない理不尽な世界を生き抜く知恵の不足 | 文春オンライン

              年初来、能登半島を襲った大地震で身の回りも騒がしくしております。被災された方々や亡くなられた方、ご遺族の皆さまには深くご同情申し上げます。 また、激甚災害への対応につき、救難や復興に努力されている政府関係者や公務員の皆さま、消防・警察・自衛隊や海保の皆さま、道路や電気関係、通信関係など民間事業者の皆さまにも深く御礼申し上げます。 私の関係する大学や施設が甲信越に集中していることから、年始早々から慌ただしく私もあれこれ対応しておりました。通学していた大学生が帰省中に被災し残念なことになってしまったのはさすがにショックで、居ても立っても居られない学友の皆さんが大学の手配で現地の復興ボランティアに登録することになったのは、凄惨な災害に対する人々の心のつながりが再確認できたところではあります。 現在、被災地各地ではボランティアの募集をしている自治体もありますが、ボランティアなどが現地入りして問題な

                褒められて育った子が災害ボランティアをすぐにやめる理由…綺麗事ではない理不尽な世界を生き抜く知恵の不足 | 文春オンライン
              • 新型コロナウイルス感染症自宅療養日記 - I AM A DOG

                ついに自分が…… という感じ。この3年間、幾度となく続いた感染拡大の波も乗り越えてきたのに、ここにきて感染してしまうなんて。既に新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)の感染日記なんて腐るほどありますが、実際に経験してみるとこれはやはりうかつになるものではない、という考えしかないので、自分への戒めも含め残しておきます。ほぼ時系列で。一気に書いたので後々修正入れて行きます。 大まかな経緯だけならTwitterのスレッドにまとまってます。 昨日の朝からやや体調が悪く夜から38-9度台の熱。今朝も熱は下がらずに今は解熱剤飲んで38度ちょい。熱と頭痛が酷い以外は咳も鼻水のなく食欲もある。喉は少し腫れてるかも。花火大会で夏風邪貰ったのか…? 今夜熱が下がらないようなら抗原検査キット使ってみるか…— OKP (@iamadog_okp) 2023年8月1日 0日目、初期症状 7月31日(月)早朝、

                  新型コロナウイルス感染症自宅療養日記 - I AM A DOG
                • 島根県の「クマに遭遇してしまった場合の対処法」を記した自治体サイトが臨場感あり過ぎて死ぬほど怖かった

                  名前はまだ決まらない @namaehamada_nai 一生遭遇したくないけど万が一出会ってしまった時の正解が本当にわからないから調べたら島根県の自治体サイトが段々熊との距離が近づいてく構成で死ぬほど怖かった。ラストが絶筆みたいで怖い。勉強になりました。 クマに遭遇してしまった場合の対処法 - 江津市ホームページ city.gotsu.lg.jp/soshiki/15/135… pic.twitter.com/BV8ahjl6zx 2023-10-20 00:43:59

                    島根県の「クマに遭遇してしまった場合の対処法」を記した自治体サイトが臨場感あり過ぎて死ぬほど怖かった
                  • くたばれPPAP!~メールにファイルを添付する習慣を変えるところから始める働き方改革~(PDF)

                    くたばれPPAP! ~メールにファイルを添付する習慣を 変えるところから始める働き方改革~ 2019年9月13日 JIPDEC(じぷでっく) 【法人番号:1 0104 0500 9403】 (一般財団法人日本情報経済社会推進協会) インターネットトラストセンター 企画室 室長 大泰司 章(おおたいし あきら) 第52回ISP&クラウド事業者の集いin旭川 Copyright (c) 2019 JIPDEC. All Rights Reserved. 2 1.はじめに (PPAP誕生秘話。長いかもしれません。) 2.PPAP 資料は電子データのみですが、のちほどアップロードいたします。 ※発言は個人の見解であって、所属組織を代表するものではありません。 本日のお話 1.はじめに プロフィール Copyright (c) 2019 JIPDEC. All Rights Reserved. 4

                    • 「ワクチンは皆さまへの接種に必要な数量が確保されていますので焦らずにお待ちください」って何だったの? - 法華狼の日記

                      ワクチン担当の河野太郎氏が、当初計画よりもモデルナワクチンの供給量が少なくなったことを認めていた。 mainichi.jp 驚かされるのは、二ヶ月前には供給量の減少を協議して決めていたということ。モデルナワクチンをつかう職域接種がはじまる前のことだ。 計画が変更された時期は「正確には覚えていないが、ゴールデンウイーク前くらいじゃないか」とした。 河野氏は、当初計画の減少分は9月末までの第3四半期に供給されるとの見通しを示し、「9月末までに5000万回分」という計画全体には影響しないと強調。職域接種が遅れている現状との関連性は「全くない」と否定した。 一般論として、充分に努力していても目標に達さなければ統治者は責任を問われる。 しかし今回の河野氏はできる説明をおこたって、無意味にワクチン供給への不信感と不安感を増してしまっている。 上記の河野氏が批判されるのは当然だろうし、すでに多数おこなわ

                        「ワクチンは皆さまへの接種に必要な数量が確保されていますので焦らずにお待ちください」って何だったの? - 法華狼の日記
                      • 2019年7月、「滋賀県サイトリニューアル問題と自治体サイトのあり方について意見を交換する会」で語られていたこと (1/2)|hazuijunpei

                        2019年に起きた滋賀県サイトリニューアル事件。今から2年前の3月28日に行われた滋賀県ウェブサイトの全面リニューアルをめぐって数々の問題が指摘され、世間や報道、議会などで波紋を呼んだ。 この年の7月28日、県内有志が「滋賀県サイトリニューアル問題と自治体サイトのあり方について意見を交換する会」を、守山駅前のコワーキングスペース「TORKS」で開いた。県内外のウェブ制作関係者や行政関係者、研究者など、およそ30名が集まった。そのときの話は毎日新聞や滋賀報知新聞でも取り上げられている。 この集まりは、滋賀県サイトリニューアルで生じた問題を題材にはしたものの、実は他でも頻発する自治体サイトリニューアルのトラブルを踏まえ、「何が問題なのか」を技術面から大まかに整理し、「自治体担当者やディレクター等は、どういう点に気をつければよいか」を話し合う場としたものだった。 本当は当日の書き起こしレポートを

                          2019年7月、「滋賀県サイトリニューアル問題と自治体サイトのあり方について意見を交換する会」で語られていたこと (1/2)|hazuijunpei
                        • ドメイン対策不足、静岡など24府県 悪用サイトに誘導の恐れ|あなたの静岡新聞

                          ドメイン対策不足、静岡など24府県 悪用サイトに誘導の恐れ 都道府県が運営するインターネットサイトを廃止したり移転したりする際、総務省が指針で定める「ドメインを一定期間保有してユーザーに周知する」などの対策が不十分なサイトが静岡など24府県であることが21日、共同通信の調査で分かった。 一般的なドメインを手放す際、一定期間保持したり移転先に自動的に飛べたりする対策を取っているか 廃止・移転した自治体や省庁のサイトを巡っては、ネット上の住所に当たるドメインがオークションサイトに出品される事例が相次ぎ発覚。出品や売買は違法ではないが、自治体名など公共性の高さを連想させるドメインを第三者が取得し、悪用する可能性もある。指針は、不正なサイトへの誘導を防ぐ目的で対策を求めており、リスクに対する行政側の認識不足が浮き彫りになった。 調査は2023年11~12月にアンケート形式で実施。和歌山県を除く46

                            ドメイン対策不足、静岡など24府県 悪用サイトに誘導の恐れ|あなたの静岡新聞
                          • 日本が誇る、足元にあるアート「デザイン マンホール」の世界 - トラリブ Travel Blog

                            大阪のシンボル、大阪城がデザインされたマンホール 「マンホールカバーのデザインの美しさ」 に気が付いたのは、 2年間のイギリス生活の後、帰国して久しぶりに地元の街を歩いた時です。 他の国にも凝ったデザインのマンホールはあるようですが、 マンチェスターで生活していた頃は、マンホールに注意が向くことはありませんでした。 この記事では、カラフルで美しいデザインが施された日本のマンホールの魅力について、 その歴史と共にご紹介させていただきます。 「デザインマンホール」が広まったのは、昭和60年代 デザインだけではない、高い機能性を持つ日本のマンホール蓋 マンホールの蓋が丸い理由は? マンホールをより詳しく知ることができる 「マンホールカード」 Instagramのアカウントを作りました 〖 ashimoto_world 〗 おわりに この記事に掲載されているマンホールの写真は、帰国後(2021年・

                              日本が誇る、足元にあるアート「デザイン マンホール」の世界 - トラリブ Travel Blog
                            • 今週のお題「ふるさと納税」現在お休み中 過去形と未来形の話 - 中高年michiのサバイバル日記

                              1.今週のお題「ふるさと納税」です。 ふるさと納税については、いわいる返礼品ブームになる前、制度 当初から割と知っており、利用してきました。 諸般の事情があって、このところの3年ほどは、お休み状態です。 昨年の年末も、いろいろ考えましたが、結局、動かずでした。 純民間のいろんなふるさと納税支援サイトが出来たり、返戻に対 する各種規制が報道されたり、制度変更の情報等は、把握している つもりです。 さて、制度として寝れ滝部分もあり、再度、再開しようかな、とも 考えています。 一般的な「ふるさと納税」イメージ 2.ふるさと納税過去形 (1)6年くらい前から、3回’(つまり3年に渡って)ほど、ふるさ と納税を実行しました。 対象は、私と妻の「故郷」である市町村、及び県です。 いわいる「ふるさと納税サイト」は、参照していません。 当該市町村と嫌悪HPに、直接アクセスして、対応しました。 別に、「ええ

                                今週のお題「ふるさと納税」現在お休み中 過去形と未来形の話 - 中高年michiのサバイバル日記
                              • 『東京都が“GitHub”に開設した新型コロナウイルス対策サイトがすごいと話題』と窓の杜/レスポンシブデザインで他の地方自治体サイトでも再利用可能

                                東京都が“GitHub”に開設した新型コロナウイルス対策サイトがすごいと話題 - やじうまの杜 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1239082.html 【図解】レスポンシブデザインとは?定義、特徴、メリットとデメリットを解説|ネットECの基本|ECビジネスのトータルパートナー|ヤマトフィナンシャル https://www.yamatofinancial.jp/learning/know-how/what-is-responsive-web-design.html

                                  『東京都が“GitHub”に開設した新型コロナウイルス対策サイトがすごいと話題』と窓の杜/レスポンシブデザインで他の地方自治体サイトでも再利用可能
                                • 静岡で進む図書館DX! 自治体サイト上のPDFを自動収集するクローリングシステム開発 | Techable(テッカブル)

                                  静岡県立中央図書館は、2021年度から静岡県立中央図書館がおこなっている「図書館DX実証実験」の一環として、静岡県内の自治体WebサイトにアップロードしたPDFを自動収集するクローリングシステムを株式会社Geolocation Technology(以下、Geolocation Technology社)と共同開発しました。 クローリングシステムにより、これまで人手で収集していたPDFを自動で収集することが可能になります。なお、公共図書館におけるクローリングシステムの開発は、全国初の取り組みとのことです。 45万件ものPDFを自動で収集静岡県立中央図書館らが開発したクローリングシステムは、これまで収集が難しかったとされる、静岡県内の自治体Webサイトのドメイン内に格納されているPDFを自動収集するというものです。 収集したたPDFの数は45万5133件。収集範囲はドメイン以下5階層目までです

                                    静岡で進む図書館DX! 自治体サイト上のPDFを自動収集するクローリングシステム開発 | Techable(テッカブル)
                                  • 不要になったモバイルバッテリやポータブル電源、どうやって処分する?(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

                                    テレワークが普及し、在宅での作業が増加したことで、ノートPCを外出先に持ち出す機会が減った人は多いだろう。かつては手放せなかったモバイルバッテリが、すっかり出番を失ってしまっている人も少なくないはずだ。 【この記事に関する別の画像を見る】 その一方、USB Power Delivery(PD)で給電できるデバイスが増え、それに対応するモバイルバッテリに買い替えたことで、古いモバイルバッテリがお蔵入りになっている人も多いのではないだろうか。 そんなモバイルバッテリは、不燃ゴミとして出すのは厳禁だ。モバイルバッテリに用いられているリチウムイオン電池は強い衝撃や圧力が加わると発火する性質を持っており、これを原因とするゴミ収集車の炎上事故は全国で跡を絶たない。面倒だからといってこうした廃棄方法をとるのは絶対にNGだ。 では、そんなモバイルバッテリを処分したい場合、どのような手段を取るのが正解なのだ

                                      不要になったモバイルバッテリやポータブル電源、どうやって処分する?(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
                                    • 【9/30更新】結果発表!「邪神ちゃんMAD&動画投稿祭」|ニコニコインフォ

                                      【9/30更新】 劇中曲を含む音楽原盤の利用許諾について対象楽曲を公開しました。詳しくはコチラをご確認ください。 あわせて、「邪神ちゃんドロップキックX」二次創作ガイドラインを公開しました。詳しくはコチラをご確認ください。 【9/23更新】 2022年8月19日(金)から9月11日(日)に開催した「邪神ちゃんMAD&動画投稿祭」の結果を発表いたします! 投稿部門の参加総数は342作品!ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました! ▼結果発表を行った生放送はコチラ ▼各投稿部門参加作品はコチラ ・邪神ちゃんMAD動画部門 ・邪神ちゃん音MAD部門 ・邪神ちゃん聖地紹介動画部門 ・邪神ちゃんイメージソング部門 ■邪神ちゃんMAD動画部門<MAD動画部門賞>(計1名様)アニメ邪神ちゃんの影響を受けてしまった初音ミク【邪神ちゃんドロップキックX 公式MAD企画】 投稿者:きお(ぬるげーまー)

                                        【9/30更新】結果発表!「邪神ちゃんMAD&動画投稿祭」|ニコニコインフォ
                                      • 「新型ウイルス感染症対策サイト」は開かれた行政への大いなる第一歩 関治之#1 - Holg

                                        【関治之(せき はるゆき)経歴】 東京都デジタルトランスフォーメーション(DX)フェロー 開発者として主に位置情報系のサービスを数多く立ち上げ、テクノロジーを活用したオープンイノベーションについて研究してきた。 東日本震災時に情報ボランティア活動を行なったことをきっかけに、住民コミュニティとテクノロジーの力で地域課題を解決することの可能性を感じ、2013年に一般社団法人コード・フォー・ジャパン社を設立。 以降、「テクノロジーで、地域をより住みやすく」をテーマに、会社の枠を超えて様々なコミュニティでも積極的に活動する。社会課題からエンターテインメントまで、幅広く様々なハッカソンを実施している。 合同会社Georepublic Japan 代表社員/CEO。一般社団法人コード・フォー・ジャパン 代表理事。神戸市 チーフ・イノベーション・オフィサー。総務省 地域情報化アドバイザー。内閣官房 オー

                                        • 偽サイト・詐欺サイト・フィッシングサイトを見分ける方法と被害防止対策、どこに通報すれば? | ITキャピタル

                                          ネット通販でショッピングをしたり、ふるさと納税のサイトから申し込みをする人も増えていますが、近年、偽サイトが多く出回っていることをご存知でしょうか? アクセスしたサイトが実は偽物、詐欺サイトである可能性もあるので、購入や申し込みをする前に十分に警戒しなければなりません。 パッと見ただけでは偽物か本物か見分けがつきにくいので、この記事では偽・詐欺サイトの見極め方・今後の対策について詳しくお伝えします。 偽・詐欺サイトの現状とは 偽・詐欺サイトによる被害が急増中 「ネットバンキングに関わる被害」に関わるニュースを頻繁に目に耳にするようになりました。ネットバンキングの公式サイトと偽り、ログインすることでお金を巧妙に騙し取る悪質な手口です。 このような詐欺の手口のことを「フィッシング詐欺」と言い、「フィッシング」のことを英語では「phising」と表記します。 「phising」の語源は「pass

                                            偽サイト・詐欺サイト・フィッシングサイトを見分ける方法と被害防止対策、どこに通報すれば? | ITキャピタル
                                          • ワクチン供給削減お怒り23区比べ|のそ子

                                            ワクチン接種予約をめぐって何度となく行政のサイトを訪れました。親、家族分、百度参りくらい訪れてやりました。最終的にはsiriが勝手に毎朝9時になると自治体と予約サイトページへのアクセス提案してくるくらい訪れたもんですよ…そんな中で記録していたメモなどからまた…。 上記のような百度参りのおかげで国側の突然の接種年齢の急な引き下げなどこっち(民)も聞いてねえなら現場(区)も聞いてねえというバタつきを問い合わせ中に何度も感じており、自治体と国との乖離、話の通って無さ、これ投げっぱなしされてるな…?の温度感はビシバシ伝わってきていました。 そして現在、9月に入ってきてからは不安視されていたワクチン供給量の削減が具体的になり、おまえがやれ言うたのに頑張ってたら冷水ぶっかけてくる国のマッチポンプに現場の怒りをそこそこ爆発させている自治体サイトがちらほら見えてきました。各自治体の怒りのにじみをのぞきに2

                                              ワクチン供給削減お怒り23区比べ|のそ子
                                            1