並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

英語学習の検索結果1 - 40 件 / 50件

  • 40歳プログラマが英語を学び始めた

    こんにちは、今年40歳のプログラマ@zaruです。今更ながらですが英語学習を初めました。まぁ何事にも学ぶのに遅すぎることはないって言うくらいだし、40歳から始めても良いでしょう。 この記事では、英語学習を始めて2–3ヶ月経過し、今のところ継続ができているので学習記録の最初の1つとしてやっていることと感想を書き残しておきます。 基本、手で書いて、本で学ぶスタイル今の英語力はどれくらい?ぼくは中学・高校時代はまともに授業を聞かずずっと本を読むか、教室から抜け出して学校をウロウロして過ごしていることが多かったため成績がめっちゃ悪かったです。赤点マン。英語も当然できません。 4–5年くらい前に受けたTOEICでは450点くらい。先月、英検準2級の過去問を解いたら合格ラインを超えてた、くらいの感じです。 海外では全く英語が話せず雰囲気で過ごしていましたし、日本で海外からの観光客に道を英語で聞かれて身

      40歳プログラマが英語を学び始めた
    • 理系必修第二外国語、いらなくない?(追記あり)

      (追記) コメント見ていて「やっぱドイツ語はオワコンだったよな〜〜」「中国語か韓国語できてたら仕事に役だったのにな〜〜」とかいう気持ちになったんだけど、でもやっぱり、「別の言語をやったとて、必修二外程度でAI翻訳を超えるレベルに到達できるのか?」という疑問が残るのよね。 というのもここ最近のAIの進展は凄まじく、「機械翻訳に騙されないレベル」に到達するのに必要な労力が数年前と比べても爆上がりしている。ChatGPTはすでに東大英語で8割取れちゃうのよね。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2103E0R20C24A3000000/ そういう意味では、「この単位を取る頃には、DeepLに騙されないレベルに到達できます!」とか「ChatGPTでできないこんなことができるようになります!」って明確な学習基準があったら学生もやる気出すんじゃないだろうか。

        理系必修第二外国語、いらなくない?(追記あり)
      • 英語ができない人はチンパンジー扱い…「日本人の米グーグル副社長」が31歳から英語を猛勉強し始めたワケ 3年間、1日3時間「見る」「聞く」「読む」を続けた

        英語が話せるだけの連中を威張らせておけない さまざまなところで言っていますが、私がまともに英語に向き合ったのは31歳のときです。いちおう京都大学に合格しているので、受験英語はある程度できて、英語もなんとなく言っていることは単語で理解できている部分はありました。ただ、会社で英語の電話がかかってくるとダメ。英語ってだけで緊張するし、電話に出ちゃうと、速くて何を言われているのか分からない状態。 でも、この電話に出たのも、実は英語がまったく喋れないのに無謀にも就職した米国系のコンピュータ会社のいじめみたいなもので、私よりも仕事ができない社員たちが「村上さん、電話」って言うわけです。電話に出ると、ネイティブ・イングリッシュでまくしたてられて、滝のような汗ですよ。 実際、私を笑っていた人たちは、英語力以外では私に勝るものはなかったんですが、私を笑っている声が聞こえるわけです。これはまずいと思いましたね

          英語ができない人はチンパンジー扱い…「日本人の米グーグル副社長」が31歳から英語を猛勉強し始めたワケ 3年間、1日3時間「見る」「聞く」「読む」を続けた
        • "やる気スイッチ"は楽観にあり! 先延ばし脱出マニュアル - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

          「やらなければ」と思いつつ、ついつい後回しにしてしまうことはありませんか? この「先延ばしグセ」、実は単なる悪習慣以上に深刻な問題かもしれません。最新の研究によると、この習慣は心身の健康に悪影響を及ぼす可能性があるのです。 しかし、希望はあります。心理学の新たな知見によれば、楽観性を身につけることで、この厄介な先延ばしグセを改善できる可能性があるのです。なぜ楽観性が効果的なのか、そしてどうすれば楽観性を手に入れられるのか。 本記事では、東京大学の最新研究を基に、先延ばしグセと楽観性の関係を解説します。さらに、心理学の専門家が提案する楽観性を養うための具体的な方法を、筆者自身の体験も交えてご紹介します。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、

            "やる気スイッチ"は楽観にあり! 先延ばし脱出マニュアル - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
          • 「忘れてしまう」を解決! 長期記憶を実現する「インターリーブ学習法」をやってみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

            「きちんと覚えようと思って繰り返し学習しているのに、すぐに忘れてしまう」 「勉強したことを長い間覚えておければいいのに」 こんなふうに、せっかく学んだことをすぐに忘れてしまって悩んでいませんか? 今回は、そんな悩みをもつ方に向けて、学んだことを長期の記憶にできる学習法をご紹介します。 【ライタープロフィール】 髙橋瞳 大学では機械工学を専攻。現在は特許関係の難関資格取得のために勉強中。タスク管理術を追求して勉強にあてられる時間を生み出し、毎日3時間以上勉強に取り組む。資格取得に必要な長い学習時間を確保するべく、積極的に仕事・勉強の効率化に努めている。 1. 長期記憶をかなえる2つのポイント 2. 「インターリーブ学習法」とは 3. 「インターリーブ学習法」で勉強してみた 4. 記憶に残り、理解が深まる 時間をおいての復習に手ごたえを感じた ジャンルごとの違いを深く理解できた 1. 長期記憶

              「忘れてしまう」を解決! 長期記憶を実現する「インターリーブ学習法」をやってみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
            • ChatGPTに.xlsxファイルの中身を読み込ませてデータを処理させる方法

              ChatGPTに対して、膨大なプロンプトを入力するのは大変だ。一方、テキストや表組みなど、データがまとまって記載されたファイルを読み込ませれば、そこに記載されたデータに対してChatGPTで分析や編集を行うことができる。本稿では、ChatGPTにファイルを読み込ませる手順について解説していこう。 ChatGPTでファイルを読み込ませるには有料プランの契約が必要 前回の記事でも解説したが、ChatGPTには、テキスト入力だけでなくファイルを読み込ませてデータを処理する機能や、ChatGPTで生成したコンテンツをファイルとして出力する機能が備わっている。 もともとは「Code interpreter(コードインタープリタ)」や「Advanced Data Analysis(アドバンストデータアナリシス)」という名称だったが、現在は、有料プランである「ChatGPT Plus」の基本機能になって

                ChatGPTに.xlsxファイルの中身を読み込ませてデータを処理させる方法
              • 社会人必見! 勉強が続く人の10の習慣 - 今日から始める学習習慣化のコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                画像は筆者が作成した 勉強へのやる気はあるのに挫折してしまう人がいる一方で、やる気を保ちながら勉強を継続している人もいます。この差は一体どこにあるのでしょうか? じつは、才能に関係なく勉強を続けられるコツがあるのです。 この記事では、勉強が続く人の特徴を10個を紹介していきます。当てはまっているか振り返りながら、ぜひ参考にしてみてください。 【ライタープロフィール】 澤田みのり 大学では数学を専攻。卒業後はSEとしてIT企業に勤務した。仕事のパフォーマンスアップに不可欠な身体の整え方に関心が高く、働きながらピラティスの国際資格と国際中医師の資格を取得。日々勉強を継続しており、勉強効率を上げるため、脳科学や記憶術についても積極的に学習中。 特徴1. ゴールを明確にする 特徴2. 複数の動機をもつ 特徴3. 自分流の“儀式”でやる気スイッチを入れる 特徴4. 1週間単位でスケジュールを立てる

                  社会人必見! 勉強が続く人の10の習慣 - 今日から始める学習習慣化のコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                • アウトプットが変われば学習が変わる!『白紙勉強法』体験レポート - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                  勉強に励んでいるのに、なかなか成果が出ないとお悩みの方はいませんか? その原因は、意外にも「アウトプット」にあるかもしれません。効果的な学習には、適切なアウトプットが不可欠です。もしかしたら、あなたのアウトプットに対する理解と実践が不足しているのかもしれません。 米国内科専門医が開発した画期的な勉強法を取り入れることで、学習効果を飛躍的に高められる可能性があります。本記事では、アウトプットの重要性と、それを最大限に活用する具体的な方法について詳しく解説していきます。 効率的な学習方法を身につけることで、あなたの勉強時間がより有意義なものになるはずです。それでは、脳科学の知見と実践的なテクニックを交えながら、学習効果を最大化する方法をご紹介していきましょう。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキング

                    アウトプットが変われば学習が変わる!『白紙勉強法』体験レポート - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                  • 「迷ったら直感を信じろ」に従うと不幸になる

                    キャリアHong Kong, China - November 14, 2009: The Bruce Lee statue in Hong Kong is a memorial figure of martial artist deceased in 1973. The bronze statue was erected on the Avenue of Stars. Hong Kong's skyline with illuminated buildings and sea in background. Night time, high iso, grain. 黒坂岳央です。 「考えすぎず、直感を大事にしろ」という言葉がある。結論から言うと自分はこの言葉はあまり真に受けてはいけないと思っている。 人生で直感に従って行動した結果、うまくいったことはほとんどない。逆に難しいがうまく成功裏に

                      「迷ったら直感を信じろ」に従うと不幸になる
                    • ちょっと自分に厳しすぎない? 自分を褒めて、肯定感を取り戻す「自信回復ノート」の作り方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                      誰かにほめられることは、自分ではコントロールできません。 だからこそ成果を出しても評価されないなどと、不満をため込む場合もあるでしょう。しかし、そうなると仕事や勉強に意欲を持ち続けることが、どんどん難しくなってしまいます。 今回はそんな不満を抱えている方々に、自分をほめてみることを提案します。きっと自家発電式に気分が上がり、仕事や勉強をもっと頑張ろうと思えるはずですよ。その理由と、メタ認知を働かせながら自分をほめる方法を紹介します。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な

                        ちょっと自分に厳しすぎない? 自分を褒めて、肯定感を取り戻す「自信回復ノート」の作り方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                      • 本の内容を「仕事に役立てられる人」は◯◯している。“理解力が高まる読書” を試してみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                        「本を読むだけじゃダメ。仕事に活かしてこそ読書だ」——読書に関して、耳が痛くなるような上司や同僚からの指摘。でも、「具体的にどうすれば、仕事に活かせるのだろう?」と疑問に思ったことはありませんか? ヒントは、自分の言葉に置き換えて理解すること。今回の記事では、本の内容を仕事に活かすための、フランスの要約トレーニングをご紹介します。筆者の実践も交えながら解説しますので、ぜひご一読ください。 【ライタープロフィール】 青野透子 大学では経営学を専攻。科学的に効果のあるメンタル管理方法への理解が深く、マインドセット・対人関係についての執筆が得意。科学(脳科学・心理学)に基づいた勉強法への関心も強く、執筆を通して得たノウハウをもとに、勉強の習慣化に成功している。 本の内容を活かせないのは「自分の言葉でまとめられない」から 本の内容を活かすためには「説明できるように要約する」 フランスの要約トレーニ

                          本の内容を「仕事に役立てられる人」は◯◯している。“理解力が高まる読書” を試してみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                        • 仕事の地図を作ろう! 問題解決に役立つ2つの図解テクニック - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                          「仕事に行き詰まっている……」 「現状に漠然とした不安があるけれど、どう改善したらいいかわからない」 そんな悩みのある人は、思考を頭の外へアウトプットして情報整理しませんか? この記事では、シンプルに図式化するメソッドを紹介します。 筆者の実践例とあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。 【ライタープロフィール】 YG 大学では日韓比較文学を専攻し、自身の研究分野に関する論文収集に没頭している。言語学にも関心があり、文法を中心に日々勉強中。これまでに実践報告型の記事を多数執筆。効果的で再現性の高い勉強法や読書術を伝えるべく、自らノート術や多読の実践を深めている。 問題の原因を把握して改善する「因果関係図」 課題と可能性を見つける「ビジネスモデル図解」 1. 「主体は3×3の9マスで構成する」 2. 「モノ・カネ・情報の流れは矢印で説明する」 3. 「説明しきれない部分」は補足する

                            仕事の地図を作ろう! 問題解決に役立つ2つの図解テクニック - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                          • 世の中で最も過小評価されている職業

                            黒坂岳央です。 一般的に大手企業のサラリーマンや公務員が人気だ。よく聞く話が、親は子供がそうした職を得れば安心し、婚活でも大手企業勤務の男性が人気という話がある。自分も昔、ひたすら大手に憧れて就活をしていた時期があった。 世の中で過小評価されているが、実際はとてつもなく恵まれている職業がある。それは中小企業オーナーである(厳密には「職業」ではないが水平比較する便宜上使用する)。世の中の多くはサラリーマンであり、その実態を知る人は圧倒的に少数である。「経済的に不安定そう」「24時間仕事漬けでしんどそう」というネガティブなイメージも少なくない。だが正直、そこそこうまくいけばこれほどのチート職は他に存在しないといっていい。 ポジショントークのつもりはないのだが、収入や働き方の自由さなどを考えれば、この職業こそが真の成功者といえるほどのメリットが有るのだ。 1. 使えるお金が圧倒的に多い 中小企業

                              世の中で最も過小評価されている職業
                            • 【アメリカ在住】超便利!おススメの日本の食材宅配サービス!!オンライン・アジア系スーパーマーケット Weee!

                              タグ 10ドル以下 注目銘柄10ドル以下の米国個別株20232023年 税率20242024年2024年ベストLEDマスク20ドル以下の小型個別株24hours market list24時間取引25%UP401k401K40代50代50代 趣味50代おひとりさま50代でもあきらめない50代の達成感5月FOMC60000ppm70%上昇予測ACLXAIAI 英語学習AIチャットAI関連株AI搭載Allure 受賞AmazonAmazon Prime dayAMCAPPLAPRが上がって困る人はAPRレートとは「サヨウナラ」の始め方おいしいお寿司おいしい料理おうちでダイエットおすすめ スムージーおススメおススメ本お茶漬けお土産お尻お得な買い物かかと つるつるかかと ひび割れかかと ガサガサかかとクリームかかとケアかかと保湿かぶれかまってちゃんかゆみがんばり屋さんのこころのトリセツささやかなプ

                                【アメリカ在住】超便利!おススメの日本の食材宅配サービス!!オンライン・アジア系スーパーマーケット Weee!
                              • 人生に魔法はないが「救い」はある。逆境や困難に直面している人に伝えたいこと

                                タグ 10ドル以下 注目銘柄10ドル以下の米国個別株20232023年 税率20242024年2024年ベストLEDマスク20ドル以下の小型個別株24hours market list24時間取引25%UP401k401K40代50代50代 趣味50代おひとりさま50代でもあきらめない50代の達成感5月FOMC60000ppm70%上昇予測ACLXAIAI 英語学習AIチャットAI関連株AI搭載Allure 受賞AmazonAmazon Prime dayAMCAPPLAPRが上がって困る人はAPRレートとは「サヨウナラ」の始め方おいしいお寿司おいしい料理おうちでダイエットおすすめ スムージーおススメおススメ本お茶漬けお土産お尻お得な買い物かかと つるつるかかと ひび割れかかと ガサガサかかとクリームかかとケアかかと保湿かぶれかまってちゃんかゆみがんばり屋さんのこころのトリセツささやかなプ

                                  人生に魔法はないが「救い」はある。逆境や困難に直面している人に伝えたいこと
                                • 今日からすぐできる! 仕事力が劇的に上がる2つのテクニック - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                  仕事中、こんな悩みはありませんか? 「新しいアイデアが出てこない」「報告書作成に時間がかかって、いつも締切ギリギリ」 効率よく仕事をこなし、クリエイティブなアイデアを生み出せたら素敵ですよね。実は、そんな悩みを解決するコツがあるんです。 この記事では、仕事の効率とアイデア力を上げる方法を紹介します。専門家の見解を交えながら、すぐに実践できる具体的なテクニックをお伝えします。 これらの方法を参考にすれば、あなたも職場でキラリと光る存在になれるかもしれません。ぜひ読んで、試してみてくださいね。 【ライタープロフィール】 上川万葉 法学部を卒業後、大学院でヨーロッパ近現代史を研究。ドイツ語・チェコ語の学習経験がある。司書と学芸員の資格をもち、大学図書館で10年以上勤務した。特にリサーチや書籍紹介を得意としており、勉強法や働き方にまつわる記事を多く執筆している。 1. 文章を読みながら絵を描きまく

                                    今日からすぐできる! 仕事力が劇的に上がる2つのテクニック - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                  • 帰国子女でも英語をすぐ忘れる!?帰国子女の親として経験した悩みと英語力を維持する方法

                                    「帰国子女でも英語を忘れるって本当?」 「子どもは今こんなに英語が上手なのに、日本に帰ったら話せなくなっちゃうの?」 英語圏からの帰国子女は英語が堪能であたりまえです。 そして同じくらいあたりまえなのが、日本に帰ったら英語が話せなくなること。 小学生、特に低学年の子どもはその傾向が顕著です。 この記事では、元・帰国子女であり、また帰国子女の親の立場でもある私の経験を交えながら、帰国子女の英語力の維持方法についてお伝えしていきます。 帰国直後から数十年後まで、どのように帰国子女の英語力が変わっていくのか。 どのようなサポートが必要なのか。 失敗談も含めてお伝えしていますので、「子どもの英語力を保持させたい」と望んでいる保護者の方には、ぜひ読んでいただきたいです。 帰国子女の親として避けたいNG行動も挙げていますので、あてはまるところがないか一度チェックしてみてくださいね。 子どもがせっかく身

                                      帰国子女でも英語をすぐ忘れる!?帰国子女の親として経験した悩みと英語力を維持する方法
                                    • イチジク茶の作り方と驚くべき6つの効能・健康効果

                                      タグ 10ドル以下 注目銘柄10ドル以下の米国個別株20232023年 税率20242024年2024年ベストLEDマスク20ドル以下の小型個別株24hours market list24時間取引25%UP401k401K40代50代50代 趣味50代おひとりさま50代でもあきらめない50代の達成感5月FOMC60000ppm70%上昇予測ACLXAIAI 英語学習AIチャットAI関連株AI搭載Allure 受賞AmazonAmazon Prime dayAMCAPPLAPRが上がって困る人はAPRレートとは「サヨウナラ」の始め方おいしいお寿司おいしい料理おうちでダイエットおすすめ スムージーおススメおススメ本お茶漬けお土産お尻お得な買い物かかと つるつるかかと ひび割れかかと ガサガサかかとクリームかかとケアかかと保湿かぶれかまってちゃんかゆみがんばり屋さんのこころのトリセツささやかなプ

                                        イチジク茶の作り方と驚くべき6つの効能・健康効果
                                      • 世界で通用する英語資格6種を紹介!海外でのビジネス・進学に活かせる英語資格とは

                                        英検®、TOEIC®、IELTSにTOEFL®まで、日本国内で受験できる英語の資格試験は数多くありますが「この資格って本当に役に立つの?」「資格なんてとっても意味ない?」と不安に思ったことはありませんか? せっかく時間とお金をかけて勉強して試験を受けるのであれば、進学や仕事など将来的に役に立つ資格を賢く選びたいですよね。 現在日本で取得できる英語関連資格は48種類あります。ですが、そのすべての資格試験が海外で就職をしたり、進学をする人に有効というわけではありません。 そこでこの記事では、認知度・信頼度ともに世界で通用する英語資格を紹介していきます。 進学を控えた学生さんだけでなく、海外でビジネスをしてきたいと考える大人の方にもおすすめの資格を一覧にしていますので、将来に生かせる資格をしっかりと見定めて、取得を目指していきましょう。 執筆者:Lin 小4までアメリカの現地校に通い、帰国後は「

                                          世界で通用する英語資格6種を紹介!海外でのビジネス・進学に活かせる英語資格とは
                                        • 【模試付き】満点が解説、Versant新形式のスコアがあがる対策方法

                                          ―「TOEICで高得点なのに、なぜ英語が話せないの?」 外資系企業やコンサルティング、金融業界などで働く多くのビジネスパーソンが、この疑問に直面しています。TOEICでは高得点を取ったのに、実際の会話になると自信がなくなる——そんな経験はありませんか?実は、ビジネスの現場で求められるのは「読む」「聞く」力だけでなく、「話す」力も重要なのです。 ここで注目されるのが、実践的な英語力を測るVERSANTテスト。TOEICに代わって、多くの企業がこのテストを採用し始めています。 この記事では、VERSANTテストで満点を達成した筆者が、2024年3月に導入された新形式のVERSANTテストについてわかりやすく解説します。また、短期間で目標スコアを達成するための具体的な勉強法や対策もご紹介します。 英語で話す力を本当に身につけたい方は、このガイドをぜひ参考にしてください。最短距離で目標を達成するた

                                            【模試付き】満点が解説、Versant新形式のスコアがあがる対策方法
                                          • コールデコット賞受賞作「All the World」:リズミカルな英語で世界を感じよう

                                            「世界ってどんなところ?」小さなお子さんに、そう聞かれたことはありませんか? 2010年コールデコット賞受賞作品である『All the World』は、身近なものから壮大な自然まで、この世界にあるあらゆる物事をリズミカルな言葉で表現した絵本です。ページをめくるごとに、子どもたちは新しい発見と世界への好奇心を育んでいくことでしょう。 ここでは「All the World」の簡単なあらすじの他、文中に出てくる日常の英語表現、おすすめの読み聞かせ動画のご紹介や日本語訳などを掲載しています。 お話のあらすじこの絵本は、シンプルな文章と鮮やかなイラストで、世界の美しさや多様性を歌い上げます。「岩、石、小石、砂」といった、身近な自然の要素から始まり、「体、肩、腕、手」と、人間の体の部分へと続きます。さらに、「巣、蜂、羽、羽音」や「木、幹、枝、樹冠」など、自然界の生命についても触れ、読者である子どもたち

                                              コールデコット賞受賞作「All the World」:リズミカルな英語で世界を感じよう
                                            • 英語絵本「Hot Dog」愛犬と過ごす特別な夏の日

                                              「Hot Dog」は、ダグ・サラーティによる、2023年コールデコット賞受賞作品です。都会の暑さと喧騒に疲れた犬が、飼い主と海辺で穏やかな時間を過ごす様子を描いた心温まるお話です。 ここでは「Hot Dog」の簡単なあらすじの他、文中に出てくる日常の英語表現、おすすめの読み聞かせ動画のご紹介や日本語訳などを掲載しています。 お話のあらすじ都会の真夏。うだるような暑さの中、コンクリートの照り返しや人混みにうんざりした犬は、とうとう道端に座り込んでしまいます。 そこで飼い主は、愛犬を連れてタクシーに乗り、電車に乗り換え、フェリーに乗って海辺の町へと向かいます。 波の音、潮風、見渡す限りの青い空。 都会の喧騒を離れ、穏やかな時間が流れていきます。 英語学習のポイントこの絵本では、擬音語や擬態語を効果的に使ったり、短い言葉でリズミカルな文章を書いたりすることで、犬の気持ちやその場の状況を鮮やかに表

                                                英語絵本「Hot Dog」愛犬と過ごす特別な夏の日
                                              • ビジネスで「言いたいことが伝わらない」をなくす。「使える語彙」を身につけ言語化力を上げる方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                コミュニケーションに関しては、「身振りや手振り、表情など非言語のコミュニケーションが9割以上を占める」とも言われます。しかし、人間が言葉を使う地球上唯一の生き物である以上、言語コミュニケーションも重要なのは明白です。そこでお話を聞いたのは、その名も「伝える力【話す・書く】研究所」所長の山口拓朗さん。よりよい言語コミュニケーションのために、まず「語彙力」を伸ばすことを山口さんはすすめます。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/玉井美世子 【プロフィール】 山口拓朗(やまぐち・たくろう) 1972年生まれ、鹿児島県出身。伝える力【話す・書く】研究所所長。山口拓朗ライティングサロン主宰。出版社で編集者・記者を務めたのち、ライター・インタビュアーとして独立。27年間で3800件以上の取材・執筆歴がある。現在は、執筆や講演、研修を通じて「論理的に伝わる文章の書き方」「好意と信頼を獲得する伝え方の

                                                  ビジネスで「言いたいことが伝わらない」をなくす。「使える語彙」を身につけ言語化力を上げる方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                • 英語絵本の読み聞かせ「I’m Sticking With You Too」心温まる友情の物語

                                                  「I’m Sticking with You Too」は、大人気の「I’m Sticking with You」の続編です。クマとリスの友情を描いた心温まるストーリーに、新しい仲間ニワトリが登場! 新しい友達を受け入れること、一緒にいることの喜び、そして真の友情の素晴らしさを教えてくれる、感動的な絵本です。 ここでは「I’m Sticking With You Too」の簡単なあらすじの他、文中に出てくる日常の英語表現、おすすめの読み聞かせ動画のご紹介や日本語訳などを掲載しています。 お話のあらすじ仲良しコンビのクマとリス。二匹はいつも一緒で、歌ったり踊ったり、楽しい時間を過ごしていました。そこに、輪に入たがっているニワトリが現れます。「仲間に入れてほしい!」とアピールするニワトリですが、クマとリスは「二人でちょうどいいんだ」と断ってしまいます。しょんぼりしながらも、一緒に遊ぼうとするニワ

                                                    英語絵本の読み聞かせ「I’m Sticking With You Too」心温まる友情の物語
                                                  • 英語絵本「The Paperboy」: 読み聞かせで楽しむコールデコット賞受賞作

                                                    「The Paperboy」は、静かな朝の世界を舞台に、少年と愛犬の絆を描いた心温まる絵本です。著名な作家デイヴ・ピルキーによるこの作品は、その美しい絵と静寂の中の友情を表現した物語が評価され、名誉あるコールデコット賞を受賞しました。今回は、この受賞作を通して、お子さんと一緒に早朝の静けさと友情の美しさを感じながら、楽しく英語を学んでみませんか? ここでは「The Paperboy」の簡単なあらすじの他、文中に出てくる日常の英語表現、おすすめの読み聞かせ動画のご紹介や日本語訳などを掲載しています。 お話のあらすじまだ暗い早朝、世界が眠っている間に、一人の少年が愛犬と共に暖かいベッドを抜け出し、新聞配達の仕事に向かいます。自転車をこぎながら新聞を配る少年と、そばを走る犬。二人きりの静かな世界を楽しみながら、いつもの道を進んでいきます。 やがて空が明るくなり始め、世界が目覚める中、少年と犬は仕

                                                      英語絵本「The Paperboy」: 読み聞かせで楽しむコールデコット賞受賞作
                                                    • 世界は祝福であふれている!「In Every Life」

                                                      「In Every Life」は、優しい言葉と絵で、人生の素晴らしさ、愛おしさを教えてくれる絵本です。 コールデコット賞受賞作家、マーラ・フレイジーさんの温かなまなざしが、赤ちゃんの誕生から、喜び、希望、そして時には訪れる悲しみまで、人生のあらゆる瞬間を包み込みます。 ここでは「In Every Life」の簡単なあらすじの他、文中に出てくる日常の英語表現、おすすめの読み聞かせ動画のご紹介や日本語訳などを掲載しています。 お話のあらすじこの絵本は、人生における様々な感情や出来事、そして、それらを包み込む愛の大切さを、詩のような美しい文章で伝えています。 生まれてきた喜び、笑顔の輝き、希望に向かって行動する力強さ、そして、悲しみや涙さえも、すべてが大切な人生の一部であり、愛に満ちていることを教えてくれます。 英語学習のポイントBlessed is ~ 「~は祝福されている」という意味で、何か

                                                        世界は祝福であふれている!「In Every Life」
                                                      • 独学が続かない人が犯している3つの間違い。あなたは “NG勉強法” をしているかも。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                        独学を始めても、結果的に挫折してしまう……独学に挑戦したいけれど、なかなか時間が取れない……。 資格取得などのために独学を始めようとしたものの、仕事が忙しかったり、誘惑に負けてしまったりと、気がついたら挫折してしまう方はいませんか? そのような方は、独学をするうえで大切なポイントを誤解してしまっているのかもしれません。今回は、よくある間違いや誤解を明らかにし、効果的な独学方法をご紹介します。 【ライタープロフィール】 藤原瑶 大学では経営学を専攻。思考法に興味があり、ロジカルシンキング・クリティカルシンキングを勉強中。仕事力向上のためビジネス書を読む習慣をもち、書籍で学んだことをタスク・スケジュール管理などに活かしている。 独学が続かない人の間違い1:たくさん本を買う 独学が続かない人の間違い2:インプット中心になっている 独学が続かない人の間違い3:長時間一気に勉強する 独学が続かない人

                                                          独学が続かない人が犯している3つの間違い。あなたは “NG勉強法” をしているかも。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                        • 【最大70%OFF】Kindle本(電子書籍) 夏セール開催中!

                                                          セール概要期間: 2024年8月9日(金)00時00分 ~ 2024年8月22日(木)23時59分 (日本時間)対象: 文学・ノンフィクション、歴史・地理、ビジネス・科学・テクノロジー、医学、コンピュータ・IT、アート・趣味・実用、語学・教育・絵本・児童書などセール対象本: 各ジャンル40,000冊以上※ 2024年7月26日(金) 時点のKindleストアでの価格を基準としています。 ※ キャンペーン細則及び注意事項はAmazonの公式ページでご確認ください。 セール書籍紹介今回のセールは、英語学習に興味がある方にとって絶好の機会です。英語の勉強に役立つ実用書や、リスニング力向上に最適な音声付きの書籍、英語の学び直しにぴったりな教材など、普段セールになっていない人気の学習本が多数含まれています。自分のレベルや学習目的に合わせて、幅広く選ぶことができるでしょう。 それでは、英語学習に役立つ

                                                            【最大70%OFF】Kindle本(電子書籍) 夏セール開催中!
                                                          • 「英語がペラペラになった人」が使っている3つの教材とは?【ホリエモンが伝授】

                                                            1972年、福岡県生まれ。SNSmedia&consulting株式会社ファウンダー。元株式会社ライブドア代表取締役CEO。現在は、ロケットエンジン開発を中心にスマホアプリ「TERIYAKI」「755」のプロデュースを手がける等さまざまなジャンルで活躍。会員制コミュニケーションサロン「堀江貴文イノベーション大学校(HIU)」のメンバーは2千人を超える。おもな著書に『ゼロ』(ダイヤモンド社)、『本音で生きる』(SB新書)、『多動力』(幻冬舎)、『むだ死にしない技術』(マガジンハウス)ほか多数。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があれば、ぜひ元の書籍を

                                                              「英語がペラペラになった人」が使っている3つの教材とは?【ホリエモンが伝授】
                                                            • 英語絵本の読み聞かせ「Sam and Dave Dig a Hole」コールデコット賞受賞作をご紹介!

                                                              英語絵本の読み聞かせにぴったりな作品、「Sam and Dave Dig a Hole」をご紹介します。 サムとデイブという二人の少年が「すごいもの」を見つけるためにひたすら穴を掘り続けるお話です。シンプルながらもユーモラスな展開と、独創的なイラストで、子どもたちはきっと夢中になるはず。こちらの作品は、2015年のコールデコット賞を受賞しています。 ここでは「Sam and Dave Dig a Hole」の簡単なあらすじの他、文中に出てくる日常の英語表現、おすすめの読み聞かせ動画のご紹介や日本語訳などを掲載しています。 お話のあらすじサムとデイブは“すごいもの”を見つけるために、ひたすら穴を掘り続けます。 どんなに深く掘っても、なかなかお目当てのものが見つからず、二人は試行錯誤しながら掘り進めていきます。そしてついに、彼らが想像もしていなかった“すごいもの”にたどり着くことに…! 英語学

                                                                英語絵本の読み聞かせ「Sam and Dave Dig a Hole」コールデコット賞受賞作をご紹介!
                                                              • ChatGPTに.xlsxファイルの中身を読み込ませてデータを処理させる方法(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

                                                                ChatGPTに対して、膨大なプロンプトを入力するのは大変だ。一方、テキストや表組みなど、データがまとまって記載されたファイルを読み込ませれば、そこに記載されたデータに対してChatGPTで分析や編集を行うことができる。本稿では、ChatGPTにファイルを読み込ませる手順について解説していこう。 【画像で見る】ここでは例として、ChatGPTを使って作成した重要単語をふんだんに使った英文と、日本語訳のセットの表組データを使う ChatGPTでファイルを読み込ませるには有料プランの契約が必要 前回の記事でも解説したが、ChatGPTには、テキスト入力だけでなくファイルを読み込ませてデータを処理する機能や、ChatGPTで生成したコンテンツをファイルとして出力する機能が備わっている。 もともとは「Code interpreter(コードインタープリタ)」や「Advanced Data Anal

                                                                  ChatGPTに.xlsxファイルの中身を読み込ませてデータを処理させる方法(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
                                                                • 人生の8割は35歳までに決まる

                                                                  黒坂岳央です。 ボストン大とミシガン大の共同研究によると、「人生を大きく左右するビッグイベントの8割は35歳までに起きる」という。臨床心理学者メグ・ジェイ氏もTEDでこのテーマについて語った。これは人生の大部分は若い時期にある程度固定化されるという示唆でもある。 その一方で、「人生に遅すぎることはない。今からでも変えられる」という意見もある。どちらが本当なのだろうか? 今の20代は昔の30代ではない メグ・ジェイ氏のTED講演では「社会通念的には今の20代は昔の30代のようだ。寿命も健康も伸び、若い時期も伸びたという印象がある。しかし、実際は違う。今でも20代の生き方はその後の一生の人生を決めてしまうインパクトがある」という話があった。 20代の時期は誰しも、まるで若い時期が永遠に続くかのように錯覚しがちだ。「30代になれば、会社で役職を得て結婚、子供を持ち、一戸建てを持っているのだろう」

                                                                    人生の8割は35歳までに決まる
                                                                  • 英語絵本の読み聞かせ「I’m Sticking With You」で心に響く英語のフレーズを学ぼう

                                                                    「I’m Sticking With You」は、友達同士の絆や助け合いを描いた心温まる絵本です。この物語では、友情の素晴らしさとともに、時には友達がちょっと過干渉になることもあるけれど、最後にはお互いを大切に思う気持ちが強くなる様子が描かれています。優しいリズムのあるテキストと魅力的なイラストが、お子さんの心をつかんで離さないでしょう。 ここでは「I’m Sticking With You」の簡単なあらすじの他、文中に出てくる日常の英語表現、おすすめの読み聞かせ動画のご紹介や日本語訳などを掲載しています。 お話のあらすじ物語は「どこへ行くにも、何をするにも一緒」という二人の仲の良い友達、クマと彼の友人を中心に展開します。クマはどんなときでも友達と一緒にいたいと願い、常に彼のそばにいます。しかし、友達は少し窮屈に感じ、一人の時間を持ちたくなる場面も。二人は離れた後、その大切さに気づき、やは

                                                                      英語絵本の読み聞かせ「I’m Sticking With You」で心に響く英語のフレーズを学ぼう
                                                                    • 世の中を生きづらくする人の正体

                                                                      黒坂岳央です。 「社会はドンドン生きづらくなっていく」という意見をよく見る。本当だろうか?テクノロジーは進化し、無料か格安で便利なサービスを享受できる現代社会は生きやすくなったと感じる部分は多い。 確かに以前に比べて、生きづらくなったと感じる部分はある。そして世の中を生きづらくする人の正体が見えてきた。一言でいうと「ノイジー・マイノリティ」、つまり少数派の声がでかい一派である。 生きづらくするのはいつも少数派 「生きづらさ」とは端的にいえば、自分の欲求を押し殺し社会や相手に迎合せざるを得ない圧力のことである。つまり、のびのび自由に生きることを許さない空気感だ。 たとえばタレント業についていえば、ごく少数のアンチが彼らにとっての生きづらさの正体になる。どんな人にでもアンチがつくのは周知の事実だ。問題はそれが常に少数であることだ。1万人のファンがいても、1人とか2人のアンチからの執拗な粘着に心

                                                                        世の中を生きづらくする人の正体
                                                                      • 社会人が効率よく勉強するための「メタ認知」の高め方。「自分の頭の働きがよくない」と感じたら? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                        勉強時間を多く確保できる学生とは異なり、働きながら勉強に取り組むビジネスパーソンの場合、いかに効率よく勉強するかという課題が立ちはだかります。タイムマネジメント術はビジネスパーソンに人気のテーマですが、ここで取り上げるのは「メタ認知」を活用する方法。それに加えて、メタ認知能力そのものを高める方法についても、「頭の働き=認知」を研究対象とする認知心理学者、大阪大学名誉教授の三宮真智子先生が解説してくれました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 【プロフィール】 三宮真智子(さんのみや・まちこ) 大阪府出身。大阪大学名誉教授。鳴門教育大学名誉教授。専門は認知心理学、教育心理学、教育工学。大阪大学人間科学部卒業、同大学大学院人間科学研究科博士前期課程修了、同後期課程単位取得満期退学。1985年、学術博士(大阪大学)。鳴門教育大学講師、助教授、教授、大阪大学大学院人間科学研究科教授などを歴任。主な

                                                                          社会人が効率よく勉強するための「メタ認知」の高め方。「自分の頭の働きがよくない」と感じたら? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                        • 成功への階段は失敗で作られる! 効果的な”挫折活用メソッド” - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                          「また失敗してしまった...」 そんな思いに囚われたことはありませんか? 仕事のプロジェクトが上手くいかなかったり、難関の資格試験に落ちてしまったり。私たちは誰しも、失敗と向き合う瞬間を避けては通れません。 しかし、ここで重要なのは、失敗そのものではありません。 失敗後の「次の一手」こそが、あなたの未来を大きく左右するのです。 エジソンやスティーブ・ジョブズのような偉大な発明家や起業家たちも、数え切れないほどの失敗を経験してきました。彼らを成功に導いたのは、失敗との向き合い方だったのです。 本記事では、「頭のいい人」が実践している失敗克服の方法をご紹介します。 これらの手法を身につければ、あなたも失敗を恐れることなく、むしろそれを飛躍のチャンスに変えられるようになるでしょう。 仕事や学業でのパフォーマンスを向上させたい方、自己成長の新たなステージに進みたい方、必見の内容です。 【ライタープ

                                                                            成功への階段は失敗で作られる! 効果的な”挫折活用メソッド” - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                          • 相手に伝わる話し方、教えます。話が格段にわかりやすくなる「3つの原則」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                            多くの人たちと関わりながら仕事を進めるうえで、他者とのコミュニケーションに悩む人はあとを絶ちません。特に、欧米と比べて強い自己主張が許容されづらくシャイな人が多い日本社会では、「話す」ことに苦手意識をもつ人も多いでしょう。話し方トレーニングサービスを提供する株式会社カエカの代表取締役で、スピーチライターとしても活躍する千葉佳織さんは、うまく話すためには「3つの原則」を守ることが重要だと言います。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 千葉佳織(ちば・かおり) 1994年8月26日生まれ、北海道出身。株式会社カエカ代表。スピーチライター。15歳から日本語のスピーチ競技である「弁論」を始め、2011年から2014年までに内閣総理大臣賞椎尾弁匡記念杯全国高等学校弁論大会など3度の優勝経験をもつ。慶應義塾大学卒業後、新卒でDeNAに入社。人事部にてスピーチライティング

                                                                              相手に伝わる話し方、教えます。話が格段にわかりやすくなる「3つの原則」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                            • AIを使い人を魅了する記事タイトルの付け方10選 | 超速15分DRM〜Web集客で売上を最大化させる実践講座〜

                                                                              「記事タイトルって、何を書けばいいか分からない…」 「せっかく良い記事を書いても、読んでもらえない…」 そんな悩みを抱えているあなたへ。この記事では、AIを活用して、読者の心を鷲掴みにする魅力的な記事タイトルの付け方を10個厳選してご紹介します。具体的な事例やAIツールの活用方法も交えながら、初心者の方にも分かりやすく解説していきます。 1. 読者の悩みや興味をピンポイントで突く 読者の心に響く記事タイトルを作るためには、まず「誰に向けて」「どんな情報を提供したいのか」を明確にすることが大切です。ターゲットとする読者層の悩みや興味を深く理解し、彼らが求めている情報をピンポイントで伝えるタイトルを作成しましょう。 具体例: ターゲット:ダイエット中の女性 悩み:効果的なダイエット方法が分からない タイトル例: 「【簡単】たった3ヶ月で-10kg!忙しい女性でも続けられるダイエット法」 「リバ

                                                                              • 知識をひけらかす三流、知らないふりをする一流

                                                                                キャリアSecret and silence. Quiet silent shh gesture with finger on lips. Man doing expression with hand on mouth. Taboo topic, censorship or freedom or speech. Conspiracy theory. Confidential talk. 黒坂岳央です。 昔、ある経営者から教わったのが「相手から聞かれもしないのに、自分が知っていることをペラペラ話し続けるな。真の実力者はその逆をする。自分が知っていても、相手にしゃべらせる」という話だ。これには興味を引かれてその真意を教わった。そして今でもこの教えは非常に正しいと感じるし、実際に自分はこれを実践するようにしている。 自分が話過ぎると損をする 件の話を別の言い方をすると、愚者は語り、賢者は聞く(F

                                                                                  知識をひけらかす三流、知らないふりをする一流
                                                                                • 結果のでる勉強のために捨てるべき2つのこと - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                                  世の中には、どんなに多忙でも、時間が無くても、勉強を継続して資格試験の合格を手にする人がいます。どうしたら、そんなふうになれるのでしょう?――それは、限られた時間やエネルギーを、ムダに消耗させるものを捨てているからです。 「仕事が忙しすぎて勉強する時間やエネルギーが残らない」 「勉強を継続したいけど、仕事の疲れが抜けず集中できない」 そんな悩みをお持ちの方に、働きながら結果を出している人が “捨てているもの” をご紹介。筆者が実践してみた結果と、感想もあわせてお伝えします。 【ライタープロフィール】 上川万葉 法学部を卒業後、大学院でヨーロッパ近現代史を研究。ドイツ語・チェコ語の学習経験がある。司書と学芸員の資格をもち、大学図書館で10年以上勤務した。特にリサーチや書籍紹介を得意としており、勉強法や働き方にまつわる記事を多く執筆している 1. 悩む時間を捨てる 2. 行動につながらない読書

                                                                                    結果のでる勉強のために捨てるべき2つのこと - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習