並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 141 件 / 141件

新着順 人気順

虚構新聞の検索結果121 - 141 件 / 141件

  • USJ「無観客開催」というパワーワードに虚構新聞超えたと話題に

    3回目の緊急事態宣言が発令され、大阪府でも今まで以上の休業対応を余儀なくされた。感染防止という意味合いでは致し方ない部分もあるなか、だんだんと理解不能な要請が増えてきているというのも事実。一体国民はどこまで国や政府の対応を受け入れなければならないのか、そんな中、こちらの対応が衝撃的過ぎると話題だ。 無観客開催を余儀なくされたUSJ 大阪府 対策本部会議開き 緊急事態宣言に伴う措置を決定 #nhk_news https://t.co/yJtkFzFSXK — NHKニュース (@nhk_news) April 23, 2021 さて、今月25日から来月11日までの緊急事態宣言について政府は以下のように都道府県に要請を出しているということです。 イベントは、規模や場所に関わらず無観客での開催を要請します。通院や食料品の買い出しなどを除く、不要不急の外出の自粛や、路上や公園などで集団で飲酒しない

      USJ「無観客開催」というパワーワードに虚構新聞超えたと話題に
    • 『井田純 on Twitter: "虚構新聞かと思ったら本当みたい メディアであることをやめる、みたいな意味に読めるのだが正気なのかな 大阪府/報道発表資料/【公民連携】大阪府と株式会社読売新聞大阪本社は包括連携協定を締結します! https://t.co/87P1St8Kpc"』へのコメント

      世の中 井田純 on Twitter: "虚構新聞かと思ったら本当みたい メディアであることをやめる、みたいな意味に読めるのだが正気なのかな 大阪府/報道発表資料/【公民連携】大阪府と株式会社読売新聞大阪本社は包括連携協定を締結します! https://t.co/87P1St8Kpc"

        『井田純 on Twitter: "虚構新聞かと思ったら本当みたい メディアであることをやめる、みたいな意味に読めるのだが正気なのかな 大阪府/報道発表資料/【公民連携】大阪府と株式会社読売新聞大阪本社は包括連携協定を締結します! https://t.co/87P1St8Kpc"』へのコメント
      • カップヌードルが合体シリーズ発表 「虚構新聞?」「コラかと」と興味引く 「挑戦的に見えて実は無難」との指摘も(1/2ページ)

        日清食品は6日、「カップヌードル」の既存フレーバー2つを組み合わせた「スーパー合体」シリーズ4品を13日から全国で新発売すると発表。公式ツイッターでも告知され、同社らしい思い切ったアイデアを面白がる返信が相次いでいる。 1971年9月18日に誕生し、今年で発売50周年を迎える「カップヌードル」。昨今、同シリーズのアレンジメニューとして、さまざまなフレーバーを混ぜ合わせる食べ方がSNSを中心に盛り上がりを見せていることを受けて、同社では昨年「カップヌードル 味噌」と「カップヌードル 旨辛豚骨」を混ぜ合わせて食べるプロモーションを実施した。今回は、同シリーズの8つの定番フレーバー「八福神」から2つを組み合わせた「カップヌードル スーパー合体」シリーズ4種類を、発売50周年記念商品として発売する。 バリエーションは「カップヌードル&しお」「カレー&シーフード」「チリトマト&欧風チーズカレー」「味

          カップヌードルが合体シリーズ発表 「虚構新聞?」「コラかと」と興味引く 「挑戦的に見えて実は無難」との指摘も(1/2ページ)
        • 史上初「新幹線プロレス」報道が虚構新聞かと思ったらガチで驚いた話

          産経ニュース @Sankei_news 史上初「新幹線プロレス」 18日、のぞみ車内でゴング 鈴木みのる vs.高木三四郎 sankei.com/article/202309… 試合は名古屋に到着するまでの間に行われる。鈴木選手は「小田原を通過する前には終わっている」と対戦相手を挑発 2023-09-14 11:17:22 リンク 産経ニュース 史上初「新幹線プロレス」 18日、のぞみ車内でゴング 鈴木みのる vs.高木三四郎 東海道新幹線の車内で18日、史上初めてプロレスマッチが開催される。大会名は「新幹線プロレス」。JR東海によると、観覧チケットは既に完売済み。この企画は東海道新… 2 users 417

            史上初「新幹線プロレス」報道が虚構新聞かと思ったらガチで驚いた話
          • いつまで虚構新聞なんか信じてんの

            日本ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ はてなブックマーク - 日本ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ 虚構新聞が「日本ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」という記事を書く ↓ 日本ユニセフの資金は既に透明化されているので皮肉になっていない http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_keisan.html ↓ 日本ユニセフから抗議 ↓ 削除 という流れなんだが、 まあ削除がなかったとしても全体的に出来の悪いネタで、 「ペットボトルの蓋を日本ユニセフが集めている」かのような表現があるなど、 いつもどおり社主の無知に基づく「悪質なデマ」でしかなかった。 ところが記事削除後の反応として、 「(抗議したということは)透明化する気がないんだな」 「(抗議によって)透明化していないことを自分から暴露した」 といったものが散見される。 繰り返すが、虚構新聞が書く記事は、

              いつまで虚構新聞なんか信じてんの
            • ChatGPTは虚構新聞を知らない - きしだのHatena

              ChatGPTは何でも知ってますよね。で、虚構新聞なんて話題になってることも多いし、当然しってるだろうと思ったら、知りませんでした。 これ、国際信州学院大学を知らなかったので、虚構新聞も知らないんじゃないかと思ったんですよね。 こういったフェイク系ジョークサイトは、言語モデルの学習にかなり邪魔になると思うので、名指しで外されているんではないかという気がします。 ところで、国際信州学院大学しらなそうなので、ホームページあるよみたいなことを言うと、「知ってるんなら自分で調べろや、ボケ」みたいなことを非常に冷静に丁寧に言われました。 ChatGPTは静かにキレますね。 虚構新聞 全国版 作者:虚構新聞社ジーウォークAmazon

                ChatGPTは虚構新聞を知らない - きしだのHatena
              • 虚構新聞もゴツボ×リュウジも参画 本を通じて郷土の人をつなげる、小さな出版社の大きな夢|じんぶん堂

                記事:じんぶん堂企画室 文・写真:能美舎 堀江昌史 書籍情報はこちら はじまりは業績不振の駅前ビル 2020年7月23日、JR長浜駅に直結する複合商業施設「えきまちテラス長浜」の1階に「えきまちライブラリー」がオープンしました。第三セクターが運営する4階建ての再開発ビルで、地元スーパーマーケットの跡地に2017年7月に開業しましたが、地方都市の駅前再開発のご多分に漏れず業績不振が続き、当初目標としていた月間利用者4万人の達成はなかなか難しい状況。2019年に市民対象に実施したアンケートでは回答231件中、「自由に使えるフリースペース」(14件)「ブックカフェ」(11件)を求める声が寄せられました。 そこで、市内唯一の出版社「能美舎」を主宰する私に声がかかり、今後の展開を模索することになったのです。私からは、全国で700カ所以上に広がる「まちライブラリー」という取り組みを提案することにしまし

                  虚構新聞もゴツボ×リュウジも参画 本を通じて郷土の人をつなげる、小さな出版社の大きな夢|じんぶん堂
                • 「虚構新聞」ニュースが現実になってしまい「謝罪」 運動会に「2mバトン」→15日後に...

                  「虚構世界の現実を伝える」とし、現実にありそうでないニュースを日々掲載している虚構新聞で、2020年9月12日に配信された記事が現実化してしまったとしてお詫びを掲載した。 コロナ禍で「現実で起こる可能性を甘く見積もった」 虚構新聞が9月12日に配信したコロナ禍での運動会に関するニュース「2mのロングバトンも コロナ禍で『新しい運動会』 マキャベリ小」が、現実化してしまったことがわかった。27日に神奈川県相模原市の小学校にて実際に長さ2mのバトンを使った協議などを行なう運動会が開かれたため、虚構新聞の記事配信から2週間で「ありそうでない」はずのニュースが現実となってしまった形だ。 このお詫びに対し、ツイッターでは「現実に起きたことを報道したから謝罪って、混乱するわ」「虚構新聞には2週間後の世界が見えていた......?」などの声が上がっている。「現実と虚構が交差するバグ、まさに2020って感

                    「虚構新聞」ニュースが現実になってしまい「謝罪」 運動会に「2mバトン」→15日後に...
                  • 虚構新聞 - Story of my life

                    あなたは虚構新聞を知っていますか? 虚構新聞というアプリがあるのですが、その名の通り嘘のニュースしか載っていない新聞なのです。 だから間違って人に言ったりすると恥をかきますよ… 嘘のニュースなので、何の役にも立たないです。 しかしこのアプリの秀逸な点は、現実にある問題を皮肉ったニュースを作っているということなのです。 例えば先日、トランプ(前)大統領がSNSを凍結されたというニュースがありました。 これは本当です すると虚構新聞で「トランプ大統領、狼煙(のろし)で支持者にメッセージ」という皮肉のこもった記事がでたのです。 ほかにも「自由研究で人体錬成をしようとした児童を補導」 ○の錬○術師w などなど、シュールなジョーク満載の嘘ニュースアプリなのです。 今の世の中、あまりにも効率を求め過ぎて余裕のない社会になりつつあります。 そんな中、冗談交じりに時事問題をディスるクールなアプリは、とても

                      虚構新聞 - Story of my life
                    • 架空のニュースを伝える『虚構新聞』管理人に聞く 「フェイクニュースじゃなく創作としての」メディア論(fumufumu news) - Yahoo!ニュース

                      架空のニュースをリアリティたっぷりに伝えるニュースメディア『虚構新聞』。今回はその社主・UKさんへのインタビュー企画だ。 【画像】虚構新聞には、見出しだけコピーされることを防ぐ工夫があった 前編では虚構新聞を立ち上げた背景、制作時に気をつけていること、メディア芸術祭受賞時の裏話などを聞いた。 後編では2000年代~2020年代までの「虚構新聞のとらえられ方の変遷」について聞いた。フェイクニュースが出てきた超情報社会の今、UKさん自身も社会派の番組に登場する機会が増えた。そんな今、UKさん自身は虚構新聞をどう読んでほしいと思っているのか。 【前編→「ウソ」で笑えるメディア『虚構新聞』はなぜ長く愛される?フィクションを現実っぽく見せるうえで大切なコト】 虚構新聞は"ウソ"ではなくフィクションの創作──UKさんは、ここ最近「ネットニュースでウソをウソと見抜く方法」みたいな、ちょっと社会派の企画で

                        架空のニュースを伝える『虚構新聞』管理人に聞く 「フェイクニュースじゃなく創作としての」メディア論(fumufumu news) - Yahoo!ニュース
                      • 東京オリンピック2020 本当のニュースと虚構新聞記事の区別がつかないと話題に - ライブドアニュース

                        来年2020年7月に開催の東京オリンピック。 さまざまな関連ニュースが報じられるが、ネット上では「ニュース打線クイズ」なるものが話題になっていたようだ。 8月28日、ネット掲示板『2ちゃんねる』(https://www.2ch.sc)には 【悲報】ニュース打線クイズがマジで東大入試レベルの難易度にwww http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1566967126/[] というスレッドがたてられ、 【問題】次のニュース打線の中にの記事が一つだけあります。どれでしょう?(他は全て本当のニュースです) 1中 【エンブレム、盗作告発を受け変更へ。選考方法にも課題】 2右 【エンジニアから弁護士まで。五輪委、専門職もボランティアで人材調達】 3左 【五輪招致決定も裏金の力?JOC竹田会長、2.5億円の贈賄で起訴】 4一 【五輪テスト大会のスイム

                          東京オリンピック2020 本当のニュースと虚構新聞記事の区別がつかないと話題に - ライブドアニュース
                        • 虚構新聞死ね

                          虚構新聞死ね

                            虚構新聞死ね
                          • 虚構新聞の功罪 | nemui4の日記 | スラド

                            AI「2012年には「中国鬼嫁日記」という類似作品が出版されましたが、東京地裁は「中国嫁日記」の著作権を侵害しているとして販売差し止め命令を出しました」 またAIが嘘ついてる…………なななななあああああ!!!? 『中国鬼嫁日記』に販売差し止め命令 東京地裁 (kyoko-np.net)

                            • 嘘のニュースを書き続ける虚構新聞さん、歴史の教科書を作ってみた「中学生にその問いは重すぎる」 (2ページ目)

                              虚構新聞社社主UK @Kyoko_UK ご好評いただいているようなので、もう少し。 教科書を表に出せない理由の1つは需要があるのかどうかっていうそもそもの問題。もう1つは下の写真みたいに権利的に怒られるんじゃないかっていう懸念。そもそも自分で楽しむために作ったので、もし形にするならその辺り何とかしないとな、と。 pic.twitter.com/6aL2gqtBJc 2023-04-04 13:40:52 リンク Wikipedia 環濠集落 環濠集落(かんごうしゅうらく、英語: moated settlements, ditched settlements, ditch-enclosed settlements)とは、周囲に堀をめぐらせた集落(ムラ)のこと。水稲農耕とともに大陸からもたらされた新しい集落の境界施設と考えられている。水堀をめぐらせた場合に環濠と書き、空堀をめぐらせた場合に環壕

                                嘘のニュースを書き続ける虚構新聞さん、歴史の教科書を作ってみた「中学生にその問いは重すぎる」 (2ページ目)
                              • 虚構新聞、フェイクじゃないよ 嘘と「誤報」で20周年 - 日本経済新聞

                                噓の記事を載せるニュースサイト「虚構新聞」が創刊20周年を迎え、3月27日から4月8日まで展覧会を開いている。1000本を超える中から厳選した噓記事のスクラップや、本当の出来事と並べた年表を掲示している。開催自体が噓ではないかと疑問視されていたが、ちゃんと開催していた。3月27日、大阪市のカフェ「Art Beat Cafe NAKANOSHIMA」。オープン30分前に到着した女性に声をかけると

                                  虚構新聞、フェイクじゃないよ 嘘と「誤報」で20周年 - 日本経済新聞
                                • 虚構新聞騒動:ルールの普遍化の挫折 - 社会時評/書評

                                  虚構新聞の記事に釣られた人たちが怒っている件が話題になっている。この騒動は内輪な人たちのローカルルールが広がりすぎて通用しなくなったために起こったと言えると思う。 この件は、ローカルで生まれたルールが広まって行き、そして挫折する一例として興味深いので今回はこれについて。 1.ルールとは何か ルールというのは人びとの合意(予期・期待)であって、人びとがルールに沿って行動することで新たなルールが生まれる。このルールは明示されていなくてもいいし、法律のような公的なものでなくてもいい。虚構新聞を冗談として楽しむというローカルルールがルールの原始的なものだろう。別の例としては2ちゃんねるのスレごとのローカルルールとか。このブログでは以前、違法動画アップロードコミュニティのローカルルールを取り上げた。 ルールは制度とも言い換えられる。ルールは文字通りゲームのルールでありゲーム理論にとっても重要な概念で

                                    虚構新聞騒動:ルールの普遍化の挫折 - 社会時評/書評
                                  • ニュースサイト「虚構新聞」の展覧会が大阪で開催、「本当に開催されるの?」と混乱の声もSNS上で続出(Lmaga.jp) - Yahoo!ニュース

                                    「実際にありそうで存在しない」ネタをニュースとして新聞風に掲載するテキストサイト『虚構新聞』。2004年のエイプリルフールを機に開設されて以来、クスっと笑えるような「嘘のニュース」の発信を続けている同サイトだが、その20年の歩みを振りかえる展覧会『創刊20周年記念 虚構新聞展』が3月27日より大阪にて開催される。 【写真】虚構新聞でこれまで報じられてきたニュースの一例 『虚構新聞』は、執筆者の社主UK氏が個人で運営している人気サイト。現実の社会問題や時事ネタをパロディにして、面白おかしく風刺した記事が掲載され、皮肉やユーモアに満ちた内容は多くのネットユーザーから支持されており、インターネット上では、信じられないようなニュースを聞いた時に「虚構新聞かと思った!」という表現が使われるなど、日本のネットカルチャーとしても広く知られている。 また、同サイトに掲載されている記事はすべて嘘であることが

                                      ニュースサイト「虚構新聞」の展覧会が大阪で開催、「本当に開催されるの?」と混乱の声もSNS上で続出(Lmaga.jp) - Yahoo!ニュース
                                    • 「東スポかと思った」「虚構新聞の記事かと」 東京新聞の「他人のマイナ保険証 顔写真かぶったら使えた」記事と動画にツッコミ殺到|ガジェット通信 GetNews

                                      8月2日、東京新聞に 他人のマイナ保険証 顔写真かぶったら使えた…「なりすましできてしまう」医師懸念【実験動画】 という記事が掲載された。 「これでは、なりすましもできてしまう」―。長崎市の内科医院院長(67)が2日、自らの顔写真をお面のようにかぶった女性スタッフに自分のマイナ保険証を使ってカードリーダー(読み取り機)で顔認証を試みたところ、あっさり認証され、その後の手続きに進めてしまった。院長は警鐘を鳴らすためにもその一部始終を動画に収めた。 東京新聞編集局は、Twitter(X)にて 不具合などトラブルが相次ぐ「マイナ保険証」ですが、導入の目的だった「不正利用の防止」にも懸念が指摘されています。ある医師が実験した動画を紹介します。#マイナ保険証 他人のマイナ保険証 顔写真かぶったら使えた…「なりすましできてしまう」医師懸念【実験動画】https://t.co/1dDvUUooVi —

                                        「東スポかと思った」「虚構新聞の記事かと」 東京新聞の「他人のマイナ保険証 顔写真かぶったら使えた」記事と動画にツッコミ殺到|ガジェット通信 GetNews
                                      • 虚構新聞社

                                        【速報】トランプ氏、選挙人を追加獲得するため、自身の支持者が多い日本を「51番目の州」として早期編入するよう指示(虚構新聞社/18:20発表)

                                        • 『虚構新聞速報/編集部便り on Twitter: "【速報】トランプ氏、選挙人を追加獲得するため、自身の支持者が多い日本を「51番目の州」として早期編入するよう指示(虚構新聞社/17:19発表) [このツイートで共有されているコンテンツは選挙や他の市民行事への参加方法について誤解を招いている可能性しかありません。]"』へのコメント

                                          政治と経済 虚構新聞速報/編集部便り on Twitter: "【速報】トランプ氏、選挙人を追加獲得するため、自身の支持者が多い日本を「51番目の州」として早期編入するよう指示(虚構新聞社/17:19発表) [このツイートで共有されているコンテンツは選挙や他の市民行事への参加方法について誤解を招いている可能性しかありません。]"

                                            『虚構新聞速報/編集部便り on Twitter: "【速報】トランプ氏、選挙人を追加獲得するため、自身の支持者が多い日本を「51番目の州」として早期編入するよう指示(虚構新聞社/17:19発表) [このツイートで共有されているコンテンツは選挙や他の市民行事への参加方法について誤解を招いている可能性しかありません。]"』へのコメント
                                          • 「虚構新聞デジタル」でサイト内検索 - Google Custom Search

                                            © 2024 Google