並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 990件

新着順 人気順

褒めるの検索結果361 - 400 件 / 990件

  • テレワーク⇨出社になり飼い犬を手放した社員。「犠牲に敬意」と褒めた企業トップの発言が物議

    コロナ禍が落ち着いたことから、テレワークをやめて、オフィスへの出社を求めているアメリカ・ユタ州にある企業のCEO(最高経営責任者)が、出社命令に従うために飼い犬を売ったという従業員について「そのような犠牲を払ってくれたことに敬意を払う」と発言し、物議を醸している。

      テレワーク⇨出社になり飼い犬を手放した社員。「犠牲に敬意」と褒めた企業トップの発言が物議
    • だれも褒めない石炭火力の休廃止方針 科学記者の目 編集委員 滝順一 - 日本経済新聞

      梶山弘志・経済産業相が7月初めに打ち出した「2030年に向けた石炭火力のフェードアウト」方針は、「石炭火力100基休廃止」「二酸化炭素(CO2)削減へ政策転換」などと報道では騒がれた。しかしイメージ先行で中身がまったく詰まっていないのは明らかだ。石炭を利用する産業界からも、気候変動対策の強化を求める環境団体からも強い異論が出ている。日本の発電電力量に占める石炭火力の割合は32%(18年度)で、

        だれも褒めない石炭火力の休廃止方針 科学記者の目 編集委員 滝順一 - 日本経済新聞
      • 15分ライティング#3 褒められるとつい拒絶反応が出てしまう体のつくりになっています - ツクモガタリ

        どーも! 今日はちょっとお腹の調子があんまりよくなかったつくもです。 それにしても#2でもちょっと書いたんですが tsukumogatari.hatenablog.com この15分ライティングが こんなにみなさんのウケがいいなんて 微塵にも予想してなかったのでびっくりしてるし 何よりも何故か褒めてくれる人たちがいる! ただ思いついたこと書きならべていってるだけなのに 褒められてることに動揺を隠せません(笑) きっとみんなやってみてないから この手軽さ簡単さがわかってないに違いないと思いながらも あんまり褒められることに慣れてないから 褒められすぎると調子に乗ると思います(笑) そういえば先月から読者になっている方だと 私の月末恒例ブログ生活振り返り記事をご存知かと思います。 tsukumogatari.hatenablog.com 今月の目標は私にとってはなかなか厳しい目標で たぶん10

          15分ライティング#3 褒められるとつい拒絶反応が出てしまう体のつくりになっています - ツクモガタリ
        • スターダムの“妖精”なつぽいが夢見る新たなベルトと“自分だけのプロレス”「性格悪いも褒め言葉です」《特別グラビア+インタビュー》(橋本宗洋)

          格闘技 プロレス スターダムの“妖精”なつぽいが夢見る新たなベルトと“自分だけのプロレス”「性格悪いも褒め言葉です」《特別グラビア+インタビュー》

            スターダムの“妖精”なつぽいが夢見る新たなベルトと“自分だけのプロレス”「性格悪いも褒め言葉です」《特別グラビア+インタビュー》(橋本宗洋)
          • 料理が出てくるたびにみんなが『うめえ!最高の逸品』などオタク特有の表現で大声で褒めまくっていたら帰り際、お店のマスターが出てきて…?

            るりちん @Bakachinco こないだご飯食べた店、料理くるたびにみんなが 「うめえ!!最高の逸品」だの「美味しすぎてまともにおはなしできなくなっちゃいましてね!」だのオタク特有の表現で大声でリアクションしまくってたから、帰りにお店のマスターがでてきて 「あんなに褒めてもらえて嬉しかったです」 って話していたよ 2019-11-23 14:10:33

              料理が出てくるたびにみんなが『うめえ!最高の逸品』などオタク特有の表現で大声で褒めまくっていたら帰り際、お店のマスターが出てきて…?
            • 口下手女子に救いの手を♡今日から使える「男心に刺さる褒めフレーズ」4つ★ - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

              家族や女友達と話すのは全然平気なのに、男性と話すのが苦手。 このままだと恋愛なんてできないのではないか…と悩む口下手女子も多いかもしれません。 「かっこいいね」「素敵だね」などの褒めフレーズなんて、絶対男性に言えない! そんな恥ずかしがり屋の女子でも使えるテクニックはないのでしょうか。 そこで今回は、「男心に刺さる褒めフレーズ」について、 考えていきたいと思います。 ■◯◯君といると楽しい、と伝える 男性は自分と一緒にいる女性が楽しそうにしてくれていたら無条件に嬉しいものです。 一緒にいると楽しい、という言い方は、直接の褒めことばではないので口下手女子でも使いやすいのではないでしょうか。 それも言うのが恥ずかしい…という場合は、「今日は楽しくて時間が過ぎるのが早かった」などの言い方でも効果的です。 ■私も同じです、と伝える 人は、自分と共通点がある人に親近感を抱きます。 彼との会話の中で、

                口下手女子に救いの手を♡今日から使える「男心に刺さる褒めフレーズ」4つ★ - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
              • 上から褒めるのではなく横から励ますのがグッド - 昭和ネコ令和を歩く

                「ほめて育てる」というのが良いと認知され始めたのはいつごろからでしょう? 目下の者侮辱を正当化する連中 アドラー心理学 ほめ言葉のボキャ貧 ☆本日の癒し~猫をほめる~☆ 本日10月19日は「ほめ育の日」。 一般財団法人「ほめ育財団」が2007年の今日、活動をスタートしたからです。 目下の者侮辱を正当化する連中 うちらが子供の頃は、相手が子供なら侮辱的な言葉をなげつけても「愛情」なんて言葉で言い訳されていましたけどね。 mishablnc.hateblo.jp ほめて育てるにも批判的な意見はあります。 その中には、ほめて育てていると、社会に出た時に叱られることへの耐性がつかなくなる、実際そういう若い人間が相当数いると…。 でも、これって「ほめる子育て」と「叱らない子育て」をごっちゃにしてませんかね。 確かにこの二つをごっちゃにしているような子育て方針をどや顔で主張する親って存在するみたいです

                  上から褒めるのではなく横から励ますのがグッド - 昭和ネコ令和を歩く
                • 褒めて育てるのは、危険な子育てである? - イッサPのつぶやき

                  【再現性】インスタ素人がリールで月収35万円!驚愕のバズ戦略をすべて解説! | カイシャイン🪬YouTube8万人(SNS教育系No.1👑) | Brain 【AIコンテンツメイク公式シリーズ】ブロガーも必見!覚醒『創造』ライティング術【秀逸】AIで『唯一無二』を創造する最新指南書〜AIコンテンツメイクのすすめ5 | 🇯🇵 大河 |「to日本人」マーケティング専門家 | Brain 【AI画像生成の教科書】Stable Diffusionで思い通りに画像を作成する方法 | coocha | Brain 今回のテーマは、褒めて育てるのは、危険な子育てである?です。 このことについて、詳しく解説していきたいと思います。 目次 褒める子育ては危険なのか? 褒めると人はダメになる? 褒められるとより難しいことへの挑戦ができなくなる? 良い褒め方もある? 良い褒め方とは? 褒める子育ては危険

                    褒めて育てるのは、危険な子育てである? - イッサPのつぶやき
                  • 「良い意見は茶化し、人の失敗は冷笑」日本の褒めない文化に違和感がある話

                    🌈BASIL💙💛🌻 @basilsauce 元地方議員無所属3期、家族 夫ドイツ人、高1・大学生・社会人、ロンドンJANUK、UNWomen、全国若手市議会議員の会OB会、自殺防止相談員、Oxford大書道講師2020まで、シェフ。画像は釜ヶ崎路上生活のおっちゃん達と ⭐︎ご注意: 開設7日以内アカのメンション自動ブロック twilog.org/basilsauce 🌈BASIL @basilsauce 日本に一時帰国して10日たって、あぁ、日本ってこうだったなぁ、と思ったこと。 良い意見に対して「おぉ〜!いい事言っちゃって」と皮肉っぽく言う。 ひとの失敗を指差して冷笑する。 誰かが楽しかったことをシェアしたら「◯◯アピールかぁ?」と茶化す。 毎日お互いに自尊心を傷つけ合っている。 2019-08-06 00:10:58

                      「良い意見は茶化し、人の失敗は冷笑」日本の褒めない文化に違和感がある話
                    • 石井苗子(みつこ)維新の会 参議院議員•全国比例 on Twitter: "女性男性問わず、容姿を褒めることすら許されなくなるのは、行きすぎた表現規制ではないでしょうか。 「かわいくて名前間違え」 維新の馬場共同代表、女性候補に(共同通信) - Yahoo!ニュース https://t.co/WmZOjAE4hz"

                      女性男性問わず、容姿を褒めることすら許されなくなるのは、行きすぎた表現規制ではないでしょうか。 「かわいくて名前間違え」 維新の馬場共同代表、女性候補に(共同通信) - Yahoo!ニュース https://t.co/WmZOjAE4hz

                        石井苗子(みつこ)維新の会 参議院議員•全国比例 on Twitter: "女性男性問わず、容姿を褒めることすら許されなくなるのは、行きすぎた表現規制ではないでしょうか。 「かわいくて名前間違え」 維新の馬場共同代表、女性候補に(共同通信) - Yahoo!ニュース https://t.co/WmZOjAE4hz"
                      • 増田のお陰で妻に褒められる

                        ずいぶん前ですが、男性器と女性器は同形とか裏返しの関係にあるという増田の話を読みました。 京大の吉田寮の天井裏にそんな話の本があったとか。 クリは亀頭、カリは小陰子、裏筋はGスポット、根元は子宮口、キンタマは子宮的という話でした。 それを意識し始めてから、妻とのセックスにおいて、自分のペニスが気持ち良い動きを妻のマンコにするということを 心がけて、たとえば、裏筋がピンとした時に気持ち良い刺激と同じパターンと強さでGスポット周辺にするとか 亀頭を刺激されすぎると辛いので、クリもやさしく軽く刺激するとか、 そんなことを意識しながらセックスを重ねておりましたら 妻より 「すごく上手くなった、どうしてそんなに私の気持ちが分かるの?」 と褒められました。 ありがとう元増田。

                          増田のお陰で妻に褒められる
                        • 「イケメン〇〇」「美人〇〇」は、必ずしも「文句なしの褒め言葉」にはならない気がする - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                          女性に対しての「美人」「美女」という言葉は、昔からありました。 最近はほとんど聞かれなくなりましたが、「べっぴんさん」などという粋な表現もありました。 しかし、男性に使う「イケメン」なるカタカナ言葉の歴史は、比較的新しいような気がします。 女性向けに、「イケウイメン」(?)などと呼ぶことはありません。 「イケメン」が登場する前、男性のルックスの美しさを表現する言葉には 「二枚目」「ハンサム」「男前」「美男子」「イイ男」 などがありました。 しかし、こうした言葉を耳にする機会はほとんどなくなりました。 それぞれ微妙にニュアンスが異なり、素敵だなぁと思います。 それが、現在はすべてが「イケメン」に統一されている感があります。 これだけでも、ボキャブラリーの衰退を感じます。 さらに、「美男」「美女」を強調する言葉として、 「絶世の~」 という形容詞がありましたが、これもまた死語になりつつあります

                            「イケメン〇〇」「美人〇〇」は、必ずしも「文句なしの褒め言葉」にはならない気がする - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                          • 女性に対しての質問は、最終的に褒めるためのもの - コピの部屋

                            僕の学生時代(確か2~3年前)は、男子校・女子校で分れていました。 最近の学校は、共学が多くないですか? 男子の目線で考えると、「自分の席の隣が女子」ということが、至って普通の状況ですよね。 つまり僕の学生時代(確か4~5年前)よりも、女性とお喋るする場面が多いんです。 羨ましいです。 僕は、女性と話すのが、結構好きなんです。 一番良いと思うのが「もうすぐ付き合う」「付き合いたて」の甘酸っぱい時期ですね。 ついさっきまで会って話してたのに、家に帰ってからも電話するんですよ。 どんだけ話すねん!と思います。 1~2時間は、電話するかなぁ。 僕の電話の基本姿勢は、横になって天井を見ています。 ほぼ、動きません。 電話してる時は、「電話」してます。当たり前ですけど。 女性って違いますよね。 何かしながら電話(お話)出来ますよね。 カーペットをコロコロ掃除したり、ペディキュア塗ったり、手帳に予定を

                              女性に対しての質問は、最終的に褒めるためのもの - コピの部屋
                            • 米英首脳が初会談、トランプ氏はジョンソン首相をべた褒め

                              仏南西部ビアリッツで会談に臨むドナルド・トランプ米大統領(左から2番目)とボリス・ジョンソン英首相(右から2番目、2019年8月25日)。(c)AFP/Nicholas Kamm 【8月25日 AFP】(更新)ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領とボリス・ジョンソン(Boris Johnson)英首相による首脳会談が25日、先進7か国(G7)首脳会議(サミット)の開催地であるフランス南西ビアリッツ(Biarritz)で行われた。 ジョンソン氏が英首相としてトランプ氏と会談するのは、これが初めて。朝食会で顔を合わせた両首脳は見るからに友好的な雰囲気で、トランプ氏は「彼(ジョンソン氏)は素晴らしい首相になる」と持ち上げた。 さらにトランプ氏は、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット、Brexit)についてジョンソン氏へのアドバイスはあるかとの質問に、「彼にアドバイスは不要だ

                                米英首脳が初会談、トランプ氏はジョンソン首相をべた褒め
                              • 褒めて褒めて~(≧▽≦) - naomi1010’s diary

                                今日もいい天気になりました。昨日と違って、日中は、気温が上がって穏やかです。今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 今朝は、マフラーがいりませんでした。日ごとに、暖かくなっています。マフラーを外すと、もう、日焼け止めが必要になりますね。空気が乾燥しているから、乾燥対策も必要です!えい・えい・おー(^^)/~~~ でも、こうして~気にしてるってことは・・気持ちに余裕があるからだと思います。心配事があったり・・落ち込んでる時は、それどころじゃないでしょっ? だから、良いことなんです~♬自分の姿(身なり)を意識してることは、前向きな証拠!だと、思いましょう⤴ 気分を上げるのは、自分次第です。うちは、みんな、よく褒め合ってます(笑) 昨日は、娘が帰ってから、 「今日は、親子丼と茄子の揚げ浸し作ったよ~。」と言ったら、 「なんて素晴らしい~✨ありがとう(≧▽≦) 」と言ってくれました。 何度聞いても

                                  褒めて褒めて~(≧▽≦) - naomi1010’s diary
                                • 【家庭学習】長女との喧嘩と、自分で自分を褒める大切さ - ベリーの暮らし

                                  小4長女との、家庭学習。 小4の長女は 甘えっ子であり、 こだわりやでもあります。 がんばった分は 私にたくさん褒めてもらいたくて、 私の褒め方が少しでも足らないと 「がんばったのに・・・」 その度にドーンと落ち込みます。 私の気持ちに余裕がない日は、 そんな長女に腹が立って 喧嘩になることも多々あります。 褒めてもらいたい気持ちは理解できる。 けれど、お母さんの言葉にそこまで気分を左右されるのはどうか。 がんばった後に、自分が期待する表現と態度で褒めてもらえないってがっかりして落ち込むなんて、自分が損するよ。 自分で自分を褒めていい気分を保つことも大切だよ。 ある日は穏やかに、 ある日は怒り狂ってキーキーと、 何度も何度も話してきました。 そんなにがっかりしてふてくされるなら、 もうお母さんに学習ノートを見せなくてもいい! と怒鳴ることもあります。 長女は言い返して 自分の言葉で言い合い

                                    【家庭学習】長女との喧嘩と、自分で自分を褒める大切さ - ベリーの暮らし
                                  • 日誌に落書きした中3、褒めた先生 卒業後届いたエール:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      日誌に落書きした中3、褒めた先生 卒業後届いたエール:朝日新聞デジタル
                                    • 褒められた時に三流は調子に乗り、二流は「いえいえ」と言う…ブッダが説いた「一流のスマートな返し文句」 2500年前から変わらない"努力の効果"

                                      センスの悪い人は余計な一言が多い 何気ない一言に対する、何気ない返し。 そんな、一見どうでもいいようなことが、その人の成長を促すか、止めてしまうかを左右することがある。 センスのいい人は、嫌味がなく、どこまでもスゥーっと伸びていく。一方、センスの悪い人は、一言余計なことを言ったり、相手に引っ掛かりを感じさせるような言動をしたりして、その伸びが止まってしまう。 その差が出やすいのが、褒められたときだ。 誰かに褒められたとき、その褒めをどう受け止め、どう返すかによって、その後の伸びに違いが出てくる。 「え、そんなことが」と思うかも知れないが、人生は小さなことの積み重ね。人間関係は、小さなやり取りの積み重ねなのだ。 人と交わす小さなやりとりが、その人を伸ばし、応援される人に押し上げることもあるし、せっかくいいものを持っていながらも、それ以上応援されることなく、空回りを続けたり、残念な結果に終わっ

                                        褒められた時に三流は調子に乗り、二流は「いえいえ」と言う…ブッダが説いた「一流のスマートな返し文句」 2500年前から変わらない"努力の効果"
                                      • 褒められるって力になります - からもも日記

                                        こんにちは😊 からもも です。 今日は銀行で手続きすることがあって窓口に行きました。 対応してくれた女性の行員さん(たぶん20代)のネイルの色やデザインが、ちょっと私のネイルに似てたんです。 でも、親子ほど年が離れた私とデザインが似てるなんて嫌だろうし 私の方も年甲斐ないと思われてるかもしれない‥と引け目を感じたので口にはしなかったのですが 行員さんの方から 「ネイル綺麗ですね〜😊」と言ってくださったんです。 うれしくて調子に乗った私は 「ありがとうございます😊でも下手なんですけどね〜💦」と答えると 「えっ?自分でやってらっしゃるんですか?ジェルですか?」と聞かれました。 「はい、ジェルですけど、自分でやっているんです」 「えーっ!!すごいですね。上手ですねー!」と褒めていただきネイルのことで会話が弾みました😊 ↓このデザインを褒めていただきました。 私は10年以上前から自分でジ

                                          褒められるって力になります - からもも日記
                                        • スーパー「ライフ」さんに命を救われたので褒め称えます! - わかめ手帖

                                          みなさんこんにちは!GW真っ只中ですね(*^^*) 突然ですが、最近うんこ漏らしましたか? 私はこの前本気でヤバくて、「これはもうダメだな!」と覚悟を決めた日があったんですが、ギリギリ間に合ったんです! それもこれもスーパー「ライフ」さんのおかげなんです! 今回はそんなライフさんに感謝を込め、褒め称える回にしようと思いますのでお付き合い下さい。 突然の腹痛 腹痛もラブストーリーも突然来るのは定説ですよね(^^) 私は車内で突然来ました。場所は助手席です。運転手は夫。 私は日頃から報連相を大切にしています。初動でミスると大惨事になるので、とりあえず何かあったら自分一人で何とかしようしない。周りと連携する。何事もこれが基本ですよね。 そこで今回もきちんと 報「お腹が痛い」 連「お腹が冷えた」 相「うんこしたい」 と夫に伝えました。 そして謎の自信「でも大丈夫!」を主張しました。腹痛時の「大丈夫

                                            スーパー「ライフ」さんに命を救われたので褒め称えます! - わかめ手帖
                                          • 人を褒める - 脱力生活くらぶ

                                            誰でも人に褒められるのは嬉しいものです。だから相手の素敵な部分を見つけたら口に出して言えばいいと思う。 服装や髪型などが似合ってるとか、性格が真面目だとか、やさしいとか。そういうのがいいと思う。 私は先日、波動を褒められましたのよ。夫にですけどね。「母ちゃんは波動がいい」って言ってね。人に褒められて喜べなかったのは今回が初めてでした。得難い経験を致しましたわ。 波動って何よと思いますよね。私も思いました。夫が言う「波動がいい」は「気」のようなもののようでした。私は機嫌良くやっていますので、そういうことを言いたかったのかもしれません。 でも、褒めるタイミングはもっと他にあったと思うんです。先週、美容院に行った後や、たけのこご飯が美味しく出来た時なんかにね。 とはいえ、私もえらそうなことは言えません。相手を褒めようと思うと、その人のことをよく観察しなくてはいけませんが、私は人が身につけているも

                                              人を褒める - 脱力生活くらぶ
                                            • 床田シート打撃ピッチャー~黒田さん河野佳投手を褒める!!

                                              きょうは床田さんがシートバッティングで投げました。 打者12人34球ヒット性は1本かな?? もう大丈夫でしょう。公式戦迄1ヶ月以上あるので十分対応できるでしょう。 しかし末包は変化球打てないですね。開幕まで調子を上げれるかというより、沖縄に行けないかもね… いま紅白戦やってます(13:45現在)。 堂林マルチヒット。田中広輔タイムリーヒットからの石原犠牲フライでホーム生還。栗林圧巻の三者凡退。栗林さん遊んでるのか!? キャンプ・紅白戦もずっと見てられないですからね。カープの選手・首脳陣のみなさん頑張ってください! きょうはオープン戦のチケットの窓口販売でした。窓口へ買いに行く人いるんですね!?中国新聞で記事になってました。 もうそろそろ公式戦のチケット発売が発表されますね!

                                                床田シート打撃ピッチャー~黒田さん河野佳投手を褒める!!
                                              • 「俺溶接うまいからな」と調子に乗ってる弟の溶接写真のマウントを募集した話…「めっちゃキレイ」と褒める人や自身の溶接を見せる人も

                                                新家勇太@溶接の町工場アラヤ @araya_anteikan なんかすごいことなってる🤣 宣伝させてください! 公式LINE初めてみたので何か依頼ありましたらこちらからよろしくお願いします🙇 気軽に友達追加してください! 友達は僕、社長のみ2人です🙋笑 pic.twitter.com/9dF8VxxlZI 2024-05-29 21:54:32

                                                  「俺溶接うまいからな」と調子に乗ってる弟の溶接写真のマウントを募集した話…「めっちゃキレイ」と褒める人や自身の溶接を見せる人も
                                                • 自分を褒めてあげることの最強の効果(体験談) - ゆとりーマンの平日

                                                  ポイント 今回は、自分を褒めてあげることでどんな効果があったか実体験をもとに解説します。 ・どんな小さなことでも自分を褒めてあげよう ・自分を褒めること=メンタルの筋トレ ・自分を褒めてあげることでどんな効果が出たのか みなさん、自分自身をちゃんと褒めてあげていますか? 私の言う「自分を褒めてあげる」は、大きな成功をした時に褒めることではなく、ほんのささいなことでも自分を褒めてあげてネ!ってことです。 私たち、特に日本人は「これくらいできて当たり前だ」と考えがちなんです。 でもこれって自分で自分を精神的虐待していることなんです。 子供が親に褒められず、それくらいできて当然だ!と言われ続けた時に起こる悪影響は簡単に想像できるはずです。 私はメンタルが豆腐です(笑) 色々な方法を試してみましたが、一向にメンタルが鍛えられた気がせず悩んでいました。 そんな中、「自分自身をもっと褒める」という方法

                                                    自分を褒めてあげることの最強の効果(体験談) - ゆとりーマンの平日
                                                  • 新木優子のお仕事マインドで褒める方法は正しい?成功の秘訣は言霊 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                    新木優子さんは、お仕事マインドで、褒める事により成功している方法がありますが、これは言霊が関係している可能性があるので詳しく紹介します。 新木優子のお仕事マインドで褒める事で成功できた理由 自己暗示の注意点 新木優子が成功している秘訣は言霊? 言霊を題材にしたドラマも有り? 新木優子のお仕事マインドで褒める事で成功できた理由 View this post on Instagram A post shared by 新木優子 (@yuuuuukko_) www.instagram.com(引用)女優の新木優子さんは、お仕事マインドで、自分を褒める事によって自己肯定感を高めています。 arによれば、新木優子さんは「あの時はよく頑張った。この時もよくやった」と、やっぱり褒めること(笑)。心の中でもいいんですけど、言葉に出すことです」とコメントしていました。 参照元:https://trilltr

                                                      新木優子のお仕事マインドで褒める方法は正しい?成功の秘訣は言霊 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                    • 褒められると少し嬉しくなった。 - タキオン0622のブログ2

                                                      こんにちはタキオンです。 日曜日夕方からタイミーでレンタカーの仕事をしてたんです。最初は洗車ばかりだったんですが途中から回送を頼まれて業務をこなしてたんです。 回送するとたまに車を指定の駐車場に運んだりする業務もあるんですよ。 その業務は新人さんには中々頼まなくて、私ともう一人の女性に依頼されたんです。 女性が車を持って行き私が迎えに行くの繰り返しですね。それを3往復ほどやりました。 その女性は30代くらいでしょうか。 名前などは知らないんですけど話しやすい感じでよく話しかけてきます。 何度か見たことがあったんで普通に世間話ししながら業務をしてたんですよ。 結構色々と聞いてきてました。 どんな仕事をしてるんですか?などなど。 嘘は嫌なんで聞かれたことを普通に答えてたんですよ。 まぁお世辞とはわかってるんですが。 嬉しかった言葉がありました。 いい上司そう? って言われたんですよ。 えっ?あ

                                                        褒められると少し嬉しくなった。 - タキオン0622のブログ2
                                                      • 絵を書く事が好きなのは子どものときだけ?褒められて伸びるタイプなら褒めすぎないほうが良い。 - こじんてきしゅかん

                                                        自分は物心ついたときから絵を書く事が嫌いでした。 何でこんなに下手に書けるのだろう、と自問自答するくらい。 我が子たちは絵を書く事が大好き。 金曜日の休眼日には絵を描いて過ごす。 誰が一番うまい? 何かにつけて聞かれますが 基本的に同率、みんな一番です。 もくじ みんなが一番 好きの一歩先へ 褒めすぎないほうが良い あわよくば・・・ みんなが一番 子どもたちは何かにつけて 学校では一番を取れていないでしょう。 せめて兄弟の中では一番を取りたいのかもしれません。 長女はかわいく書くのが一番 長男は抽象的・色使いが一番 次女はオリジナルティで一番 それぞれ褒める。 兄弟同士で争っても仕方がありません。 3人で比べながら絵を書く。 兄弟が多くてよかったと思う瞬間でもあります。 と、学校での授業って、 そこの銅像を書け、外行って風景書いて来い 同級生にも先生にも褒められることはありません。 人柄の

                                                          絵を書く事が好きなのは子どものときだけ?褒められて伸びるタイプなら褒めすぎないほうが良い。 - こじんてきしゅかん
                                                        • 褒められることを目的にすると変な癖つく。内省する機会を持つこと

                                                          借金を200万円抱えた状態でアフィリエイターとして独立。そこから月収250万円に。アフィリエイトで人生を逆転した僕の体験談やSEOの方法を書いていきます。

                                                            褒められることを目的にすると変な癖つく。内省する機会を持つこと
                                                          • 初心者が、褒められまくりのまま人気作家になる方法!|風倉@こぴーらいたー作家

                                                            人気作家になりたい! あるいは。 なんかこれから作品かきたい! でも叩かれたくないし、褒められてだけいたい! という未来の大作家である貴方へのアドバイスをしよう そう 常に褒められ続けていたい! そんな贅沢な欲望を持つ貴方への助言をこれからはじめたい。 その信念は正しい。それが正しい。 貴方は常に褒められる環境にいることを目指すべきだ。 批判で成長する!など、現実を知らない人の意見は無視せよ。 初心者作家にそんなものは不要である。というか永久に不要である。 「ケナされて伸びる」のであれば「キモい」だの「ダサい」だの言われてきたオタクたちは、それによりイケメンになり女子にモテモテのはずである だが実際は「ケナされたら凹んで引きこもる」のが実態である そしてもちろんモテなさはより加速する だが、もし「カッコイイね!」など言われたら調子のっておしゃれにめざめちゃったりなんちゃったりするだろう。そ

                                                              初心者が、褒められまくりのまま人気作家になる方法!|風倉@こぴーらいたー作家
                                                            • 台湾の38歳IT大臣もコミットしている、東京都公式 新型コロナウイルス対策サイトをもっと褒めよう|TAKASU Masakazu

                                                              この文章の目的 ・東京都公式 新型コロナウイルス対策サイトそのものや、それが開発されたプロセスなどの背景の良さ、面白さを、エンジニアじゃない人に伝えたい。 ・それにより、エンジニアの素晴らしさ、コンピュータの素晴らしさを感じて、「自分には何ができるだろう?」と考える人が増えてほしい。 ・GitHub上に公開された「東京都公式 新型コロナウイルス対策サイト」は危機が生んだ日本の奇跡ほか、先行する良い文章はあるけど、僕の文章は中国とか政治とかに関心ある人も読むだろうから、これまでそうしたものを読んだことがない人に届くと嬉しい。 きちんとした情報を早くわかりやすく出すことの難しさ今回の新型コロナウィルス(正式らしいCOVID-19で呼びたいが、ここではサイト名と合わせて新型コロナウィルスとする)のように、刻々と状況が変化し、デマがパニックを起こすような事態では、 -信頼できる組織が -迅速に -

                                                                台湾の38歳IT大臣もコミットしている、東京都公式 新型コロナウイルス対策サイトをもっと褒めよう|TAKASU Masakazu
                                                              • システムを裏で支える陰の功労者「夜勤SE」を褒めまくる記事~体験談を添えて~ - ゆるふわSEの日常♪

                                                                おはこんばんちは! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 皆さんは「夜勤」という勤務形態のお仕事をしたことがありますでしょーか??? 世の中、「システムが正常に動き続けるのは当たり前」という恐ろしい風潮があったりして(システムがちゃーんと使えるってことは、裏でSEさんが結構頑張ってたりするんですよー(´・ω・`)(超遠い目w))、、、 東証のシステムが止まろうもんなら、ぼっこぼこに叩かれて記者会見して、SEさんは昼夜を問わず障害対応に追われたりして「きっつー(´・ω・`)」って感じだったり、、、w www.yurufuwase.com みずほ銀行のシステムがいつもの如く不具合を起こしたら、これまたぼーっこぼこに叩かれて記者会見して、SEさんはこれまた昼夜を問わず障害対応に追われたりして「きっつっつー(´・ω・`)(´・ω・`)」って感じだったり、、、ww www.yurufuwase.co

                                                                  システムを裏で支える陰の功労者「夜勤SE」を褒めまくる記事~体験談を添えて~ - ゆるふわSEの日常♪
                                                                • ystk on Twitter: "ベンチャー界隈が褒め合って好評を供給し合うインナーサークルの互助会的なのを形成してることには俺も鼻白んでるけど、あれが野放しになってるのは近年のネット民の体質の変化も大きいと思う。とにかくコンテンツや商品に対する批評や批判を嫌う。褒めるコメントしか受け付けない。いいカモだと思う。"

                                                                  ベンチャー界隈が褒め合って好評を供給し合うインナーサークルの互助会的なのを形成してることには俺も鼻白んでるけど、あれが野放しになってるのは近年のネット民の体質の変化も大きいと思う。とにかくコンテンツや商品に対する批評や批判を嫌う。褒めるコメントしか受け付けない。いいカモだと思う。

                                                                    ystk on Twitter: "ベンチャー界隈が褒め合って好評を供給し合うインナーサークルの互助会的なのを形成してることには俺も鼻白んでるけど、あれが野放しになってるのは近年のネット民の体質の変化も大きいと思う。とにかくコンテンツや商品に対する批評や批判を嫌う。褒めるコメントしか受け付けない。いいカモだと思う。"
                                                                  • 『相手を褒めるという事が出来ない人はそれだけで別れる可能性が高くなる』

                                                                    復縁工作を成功させたいなら探偵の事務所復縁工作の成功、復縁の成功を求めるなら 復縁業界トップクラスのアクセス数、フォロワー数の復縁ブログを是非お読みください。 恋愛におけるお付き合いをするって相手の事が好きになって相手も自分の事が好きになってくれているという事です。 けれど人と人は違う以上相手に好きな所もあれば嫌な所もあって、相手に良い所もあれば悪い所もあるでしょう。 程度の差こそあれ当たり前の事だと思います。 ただ好きになったという事を考えれば嫌な所の方が多くて悪い所の方が多い人を好きになるという可能性は低いので好きな所の方が多くて良い所の方が多いと感じたと言えるでしょう。 だからこそ好きになって付き合うという形になっているはずです。 ところが一定期間を過ぎたり、別れて復縁したいという状態になっているのに相手の嫌な部分や悪い部分についてばかり言っている人がいます。 これは相手に好きな所が

                                                                      『相手を褒めるという事が出来ない人はそれだけで別れる可能性が高くなる』
                                                                    • 褒める練習としての 読書日記 - 私に似たあなたへ

                                                                      こんばんは竜之介です。 昨日、予定通りに更新できなかった理由を振り返った所 何について話そうか困ったので テーマ探しに読書を始めたところ 目的を忘れて思いのほか没頭してしまった。 という恥ずかしい理由に至ると同時に、 特に変わったことがない日が続くとき ブログを書く手があまり進まない という特性を自覚しました。 それに対して改善の余地があると感じたので 1つの改善案を見つけてきました。 何も思いつかないときは読書日記にする というルールを設ける事です。 なぜ読書日記が最適だと思ったのか これから文章化していきましょう。 なぜ、書評ではなく読書日記なのか? 読書日記でホメる練習ができる 読書日記の構成について おわりに なぜ、書評ではなく読書日記なのか? 『そもそも書評と読書日記ってどう違うの?』 『どっちも似たようなものじゃない?』 ごもっともな疑問だと思います。 私自身、 書評と読書日記

                                                                        褒める練習としての 読書日記 - 私に似たあなたへ
                                                                      • 私を褒めて!という話 - ほうれい線上のアリア

                                                                        2月後半は上手くいかないことが続いて少し気持ちが滅入りがちだった。 最近落ち込んだり疲れたりしていると娘のコケシがしてくれることがある。 訳も聞かずにただひたすらに… あびせてくれる褒め言葉のシャワー! 心からの感想ではなく 適当にわたしの喜びそうなことを言っているだけとは分かっているのだが、 意外と嬉しく癒される。 大人になってからストレートな言葉で褒められることってなかなかないものだ。 ただ語彙力が乏しいので もう一声…! あんまり欲しがると幼児にされてしまう。 日記・雑談(40歳代)ランキング ↑応援していただけると嬉しいです にほんブログ村 ↑いつもありがとうございます 母は若くなりたいわけじゃないんだよ。 でもちょっと元気でた。 気軽にコメントやブクマにて足跡を残してくださると嬉しいです。 いつもありがとうございます。 とても励みになっています

                                                                          私を褒めて!という話 - ほうれい線上のアリア
                                                                        • 自分を褒めよう - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

                                                                          おはようございます♬ 昨日は えと△のクイズ、とっても楽しかったです♬ えとうへんさんかくけい、惜しかったです!! ちょっと考え過ぎましたねぇ。 僕はドキドキしながら楓屋さんからの ブックマークコメントを読みましたよ(笑) 正解は、“えとさんかっけー” サッカーの本田圭佑選手を称える言葉。 本田△→本田さんかっけー(本田さんカッコいい!)が 由来の三角形でしたぁ。 皆さんのコメントが楽しくて、 これもいい!あれもいい!って思いながら見てました。 たまご(nanakama)さん、お見事です! たまごさんは、猫の「なな」さんと「かまど」さん のママさんです(^ ^) 猫さんのことや美味しいご飯のこと、 ためになる情報などたくさんでとっても素敵なブログです♬ そしてTeckle(tempota)さんもドンピシャリと意味を 捉えていました。これも正解ですねぇ。 Teckleさんのブログは雑穀料理が

                                                                            自分を褒めよう - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
                                                                          • 【療育】ペアトレでお父さん達と子供の褒め方を勉強する - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

                                                                            どうも! 最近療育でペアレントトレーニングなるものに行きだしてます。 発達障害の子を持つ親が子育てにおいてどうしたらより良いのか?先生の話を聞きながら他の親の皆さんと考える機会です。 私は発達障害とか関係なく全ての親、特にお父さんは学べる機会があると良いなぁって感じます。 だって子育てに正解は無いにしろ、日本のお父さん、まだまだ子育てどうした方が良いかって考える機会、他の人の意見を聞く機会って少ないじゃないかと思うんです。 私も今も「育児」を語るなんてお恥ずかしいもんですが、特に1人目の雪ちゃんが生まれた時なんて熱量が低すぎて酷いもんだったなぁって思います。 今回はペアトレで子供の褒め方について聞いたことでへぇ~って思ったことや、自分が感じることなどを書きたいと思います。 【目次】 ペアトレなにするの? 褒めるタイミングを学ぶ 褒め方のコツを学ぶ 25パーセントルール おわりに ペアトレな

                                                                              【療育】ペアトレでお父さん達と子供の褒め方を勉強する - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
                                                                            • 海外では「シナモンロール」は最高の褒め言葉らしい「これから使おう」

                                                                              こぜね @kooozene Tumblrに絵を上げたら、海外のオタクに「Cinnamon Roll」ってタグを付けられて??となったのだけど、調べてみるとシナモンロールはスラングで『尊い』『超絶好き』という意味らしくて一つ賢くなったね。 2021-12-09 14:24:13

                                                                                海外では「シナモンロール」は最高の褒め言葉らしい「これから使おう」
                                                                              • 中川翔子さん「文句を言うより楽しみを見つけて褒めよう」→勝部元気氏「イジメを受けていた過去の中川さんにも同じセリフを言いますか?」 - Togetter

                                                                                まとめ 多分こう言った人は永遠に不安を探し続けていくのだろう 永遠に敵を追い求める。 永遠に不安を探し求める。 永遠に気に入らないものを潰していこうとする。 永遠に安堵は見つからないのだろう。 それが最早自分自身を形作っているのだから。 8664 pv 23 3 users

                                                                                  中川翔子さん「文句を言うより楽しみを見つけて褒めよう」→勝部元気氏「イジメを受けていた過去の中川さんにも同じセリフを言いますか?」 - Togetter
                                                                                • 子育てにおける永遠のテーマ「お片付け問題」に対し、ある親が「子どもが自主的に片付けた時に褒める」作戦を実行した結果→大喜利が始まる

                                                                                  くり @Crystallineazu1 子育てにおけるテーマの1つ”お片付け問題” 遊んだ後はお片付けをするように穏やかに何度も娘に促すものの…片付けない。かといってそこで叱り飛ばしても反抗されるだけ。なので僕は、娘が”片付けなかった時は何も言わず”、娘が”自ら片付けた時に褒める”作戦に切り替えて待った。すると全然片付けない。 2023-09-17 06:31:21

                                                                                    子育てにおける永遠のテーマ「お片付け問題」に対し、ある親が「子どもが自主的に片付けた時に褒める」作戦を実行した結果→大喜利が始まる