並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

観音の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • Twitterユーザーの呼びかけで正体判明! 謎の巨大観音像写真から始まった歴史ミステリーに「鳥肌立った」「集合知の勝利」 (1/3) - ねとらぼ

    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています たった1枚の写真から、謎に包まれていた巨大観音像の正体が判明――。Twitter上で繰り広げられた、奇跡のような歴史ミステリーの解読劇に「鳥肌立った」「集合知の勝利」といった声が寄せられています。 発端となったのは、サイト「コンクリート像を見にゆきます(仮)」の管理人・つるま(@clane_2015)さんが12月1日にTwitterに投稿した1枚の写真。そこには1体の巨大な観音像と、その周りに集まった大勢の人々が写っていました。「この観音像が撮影された場所、年代を探しています。これだけ巨大な観音像なのに、日本のどこにあった(ある)ものなのか、全く不明なのです」とつるまさんは呼びかけました。 巨大な観音像と、それを取り巻く人たち。近畿地方のとあるお寺に眠っていたとのこと(画像提供:つるまさん) つるまさんによると、この写真は近畿のとあ

      Twitterユーザーの呼びかけで正体判明! 謎の巨大観音像写真から始まった歴史ミステリーに「鳥肌立った」「集合知の勝利」 (1/3) - ねとらぼ
    • 【ついに判明!】とある一枚の謎の写真「この観音像はどこにあったのか?」写ったものをヒントに推理続々「ガチ勢すごい」「感動した」

      つるま @clane_2015 近畿のとあるお寺に残された写真です。この観音像が撮影された場所、年代を探しています。 これだけ巨大な観音像なのに、日本のどこにあった(ある)ものなのか、全く不明なのです。年代は昭和初期〜20年代と推定されます。 仏像、着物、植物、建築などのマニアの方のご意見、情報お待ちしてます。 pic.twitter.com/kdhfyDWa43 2017-12-01 11:29:34

        【ついに判明!】とある一枚の謎の写真「この観音像はどこにあったのか?」写ったものをヒントに推理続々「ガチ勢すごい」「感動した」
      • キヤノン:キヤノンホームページ

        Canon Marketing Japan キヤノンマーケティングジャパングループ 日本国内を中心にマーケティング活動とソリューション提供を行っています。キヤノン製品事業とITソリューション事業を組み合わせ、お客さまに最適なソリューションを提供することで、事業を通じた社会課題の解決に取り組んでいます。

          キヤノン:キヤノンホームページ
        • 崩落した熊本城の石垣に「観音菩薩」が出現 | NHKニュース

          一連の地震で大きな被害を受けた熊本城で、崩落した石垣の石から戦国時代に彫り込んだとみられる観音菩薩が見つかり、インターネットで話題になっています。 熊本城調査研究センターによりますと、この観音菩薩は、戦国時代に一般の人たちが先祖を供養しようと、「板碑(いたび)」と呼ばれる板状の石碑に彫り込んだものだということです。その後、江戸時代に、熊本城の石垣を造る際、急いで石を集めたために、身近にあった板碑を石垣の石に転用したものとみられ、およそ400年の時を経て今回の地震で出現したのではないかということです。 発見した加藤神社の湯田崇弘宮司は、フェイスブックを通じて「永い時を経て現れたこの観音様に思いをはせると胸が揺さぶられる」と思いをつづり、13日までの3日間に1600人以上の反響がありました。湯田宮司は「地震の被害が大きく、悲しいことばかりでしたが、観音様を見て自然と手を合わせました。私たちのこ

            崩落した熊本城の石垣に「観音菩薩」が出現 | NHKニュース
          • 街中にそびえ立つ仙台大観音がまるでラスボスのよう「牛久大仏を超えた」

            リンク Wikipedia 大観密寺 大観密寺(だいかんみつじ)は、仙台市泉区にある寺院である。当寺で最も目立つ建造物である、高さ100mの仙台大観音(せんだいだいかんのん)が当寺の通称にもなっている。大観密寺は真言宗智山派に属す密教寺院で、総本山は京都東山の智積院である。仙台市都心部(標高40m前後)から見て西北の標高180m程度の造成地にあり、境内に高さ100mの大観音像が建っている。この大観音の正式名称は仙台天道白衣大観音(せんだいてんどうびゃくえだいかんのん)であるが、当寺は仙台大観音の通称を用い、それが寺の通称にまでなってしまってい 1 リンク TOHOKU360 【東北異景】仙台を見下ろす巨大仏「仙台大観音」 - TOHOKU360 【写真企画「東北異景」】第1回 仙台を見下ろす巨大仏−仙台大観音(仙台市泉区) 自然の摂理は時として思いもよらない景観を生み出す。一方で、人間とい

              街中にそびえ立つ仙台大観音がまるでラスボスのよう「牛久大仏を超えた」
            • [アニメ]けものフレンズ: 極東ブログ

              「いくらアニメが好きだからって、あれは知能の低下を招くから見ないほうがいいかもよ」と言われた。そしてさらに、「3話までくらいがつらいんだよ。でもそれを超えたら、た、たのしぃ~」と言われた。じゃあ、見てみよう、と思った。この夏、60歳になる私。 1話目を見た。うーむ。キングダムのシーズン1や鬼平みたいに、やはり、うにょうにょしているなあ。どうしても、このうにょうにょ感はしかたないのかなとまず思った。内容は、さしてピンとこなかった。まあ、テイストはやっぱりケロロっぽいよねとは思った。というわけで、知能の低下ポイントやつらみポイントに辿り着かない地点で脱落して、『政宗くんのリベンジ』とか見ていたのだが、世の中の話題に押されて、けものフレンズの続きを見た。 僕らの世代には懐かしいツチノコが出てくる4話あたりで、おやっと思った。というか、いろいろこの物語には伏線が仕組まれていてしかも脚本が緻密に出来

                [アニメ]けものフレンズ: 極東ブログ
              • 有名企業のロゴが昔はどんな風だったのかわかる「Evolve」

                街角の看板やネット、テレビなどで目にすることが多い企業やサービスのロゴは、文字で説明しなくとも、ひと目見るだけでブランドを認識できるという重要な意味を持つアイコンです。サイト「Evolve」では、今や世界中で知られている企業のロゴが昔はどんな風だったのかをひと目で見ることができます。 Evolve http://logoevolve.com/ サイトを開くと、今やほとんどの人が見たことがあるロゴが並んでいます。 各企業のロゴにマウスを乗せると、昔のロゴが表示されます。たとえば、Appleのリンゴマークにマウスカーソルをあわせると…… ロゴがくるっと裏返って、創業当時のロゴが表示されました。こんな風に、各企業の最新のロゴと誕生した頃のロゴを見ていけるというわけです。 民泊で注目を浴びるAirbnbの昔のロゴは、どことなくドーナツ屋さんを連想してしまうデザインだった模様。 世界最大のネット小売

                  有名企業のロゴが昔はどんな風だったのかわかる「Evolve」
                • 西国第十番札所 三室戸寺

                  当山は西国観音霊場十番札所で、本山修験宗の別格本山です。あじさい寺として有名です。

                    西国第十番札所 三室戸寺
                  • 【話題の画像】の片足をゆったり前に出した少し雰囲気の違う観音菩薩像が何なのかを調べてみた

                    仏像まったく興味ないけどこの観音菩薩は何度みてもクールだとおもう 強そう 全知全能っぽそう pic.twitter.com/o6ItcZu5nh — 驚きのRT (@odorokiRT) 2014, 1月 21 というツイートがTwitterで流れてきて、「おお! 格好が斬新!」って思わず思ったのでリツイートしたけど、アカウントが「○○bot」や「○○したらRT」みたいなアカウント名だったので、画像も何処かから持ってきたんだろうなと思って、出典を調べてみた。 画像の出典はだいたいGoogle画像検索で分かる Twitterの画像のURLをコピーして、Google画像検索の「画像のURLを貼り付け」で調べます。 画面出典:Google 画像検索 すると出てきました。 どうやらこの観音像は「水月観音像」というみたいです。Googleさんすごい!! それも、その水月観音像は北鎌倉にありそうな気配

                      【話題の画像】の片足をゆったり前に出した少し雰囲気の違う観音菩薩像が何なのかを調べてみた
                    • 世界初のアンドロイド観音像 動く仏像へ「進化」、高台寺 : 京都新聞

                      お披露目されたアンドロイド観音「マインダー」(京都市東山区・高台寺) 世界初のロボットの仏像、アンドロイド観音「マインダー」が完成し、京都市東山区の高台寺で23日お披露目された。高台寺の僧侶らが開眼法要を行った後、マインダーは般若心経の教えを説く初めての説法を行った。 マインダーは、2017年9月から高台寺が大阪大学の小川浩平講師の協力を得て製作していた。高さ195センチ、幅90センチ、奥行き90センチ。顔や手の部分はシリコン製だが、大半の部分は人間の想像力を呼び起こすため、アルミニウム材がむき出しとなっている。 この日は、高台寺の僧侶らが新たな観音菩薩(ぼさつ)像を寺に迎え入れるための法要を行った。さらに、マインダーが初めての法話を約25分間行った。般若心経の内容をテーマに、「空はすべて変化し続けるという意味」などと説いた。 【 2019年02月23日 17時31分 】

                      • 京都の花寺 三室戸寺の花だより

                        (2024.03.13撮影) しだれ梅 開花状況 見頃です 早咲きの花は散っておりますが、遅咲きの花が綺麗です。 今週中は楽しめるでしょう

                        • 『【ついに判明!】とある一枚の謎の写真「この観音像はどこにあったのか?」写ったものをヒントに推理続々「ガチ勢すごい」「感動した」』へのコメント

                          おもしろ 【ついに判明!】とある一枚の謎の写真「この観音像はどこにあったのか?」写ったものをヒントに推理続々「ガチ勢すごい」「感動した」

                            『【ついに判明!】とある一枚の謎の写真「この観音像はどこにあったのか?」写ったものをヒントに推理続々「ガチ勢すごい」「感動した」』へのコメント
                          • 『Twitterユーザーの呼びかけで正体判明! 謎の巨大観音像写真から始まった歴史ミステリーに「鳥肌立った」「集合知の勝利」 (1/3) - ねとらぼ』へのコメント

                            世の中 Twitterユーザーの呼びかけで正体判明! 謎の巨大観音像写真から始まった歴史ミステリーに「鳥肌立った」「集合知の勝利」 (1/3) - ねとらぼ

                              『Twitterユーザーの呼びかけで正体判明! 謎の巨大観音像写真から始まった歴史ミステリーに「鳥肌立った」「集合知の勝利」 (1/3) - ねとらぼ』へのコメント
                            • キヤノンロゴ | キヤノングローバル

                              Canonの語源には、「聖典」「規範」「標準」という意味があります。そこにはキヤノンが先進の技術とサービス活動において世界の標準となり、また業界の規範として活動していくという企業精神が込められています。1935年に「世界で通用する商標」として考案されたキヤノンロゴは、企業の成長につれ視覚的な改良が加えられ現在にいたっていますが、造形上の強い個性となっている内側にはねる"C"は、そのまま継承されています。 世界中の人びとからCanonとして愛されグローバル企業として飛躍できたのは、創業当時から一貫した企業精神を抱きつづけてきたからです。 キヤノンの「ヤ」の字は何故大きいのでしょうか? 「ヤ」の字が大きく表記された「キヤノン」が生まれたのは、1947年に、社名を「精機光学工業株式会社」から「キヤノンカメラ株式会社」と変更したときでした。当時の登記簿や株主総会後に発表される営業報告書、朝日新聞に

                                キヤノンロゴ | キヤノングローバル
                              • 観音像ドーン!長浜の異色アンテナショップ、上野に作った深い理由

                                「有名ではないが心に響く」 上野に作った「歴史的」理由 住職の言葉「たった1体だけやぞ」 上野といえば、西郷さんでも、パンダのシャンシャンでも……ありません! 知る人ぞ知る穴場スポット、それは1体だけ展示された「ある観音さま」です。遠く滋賀県長浜市から「定期的」に展示替えもされています。実はこれ、アンテナショップなんです。1体の観音さまで地元をアピールする異色の「びわ湖長浜 KANNON HOUSE」とは何か? 観音像ドーン!の魅力を探ります。(朝日新聞大阪社会部記者・岡田匠) 大都会で拝む落ち着き 上野公園の西郷隆盛像から徒歩1~2分。京成上野駅の目の前、10階建てのオフィスビル1階に観音ハウスはあります。広さ70平方メートルのフロアに、長浜産ヒノキを使った3.5メートル四方の観音堂が設けられています。 5月、この中央のガラスケースに鎮座していたのは、高さ約1メートルの馬頭観音立像です。

                                  観音像ドーン!長浜の異色アンテナショップ、上野に作った深い理由
                                • 圧倒的存在感を感じる仙台大観音の内部を潜入してみた!|宮城県仙台市 – カメラ×旅ブログ

                                  仙台市近郊のどこからでも見る事ができて、圧倒的存在感すらも感じる仙台大観音。またの名を中山大観音とも呼ばれTwitteなどのSNSでも一時期「この世の終わり感がハンパない!」と話題になりましたが、完成してから約30年間一度も訪れた事が無かったので、初めて内部に潜入してみました。 どこからでも見れる仙台大観音 宮城県仙台市泉区にある仙台大観音は、市内どこからでも見える圧倒的存在感が凄いと話題になりますが、実は仙台市外からでも見えているようです。 例えば、仙台大観音がある泉区実沢から10km以上離れた、宮城県富谷市の大亀山森林公園にある展望台からでも姿を見る事ができます。 5km以上離れた泉パークタウンの仙台ロイヤルパークホテルからも観音様の後ろ姿が・・。 さすがに30kmぐらい離れた仙台空港なら、姿が見えないだろうと思いますが、少し見えています・・・ 仙台市近郊の都市からも姿を見る事ができる

                                  • 観音菩薩・観世音菩薩の仏像

                                    許瑞峰 白磁『富貴如意観世音菩薩』 ●価格:29800円(税込) ●東京書芸館 ■ 本体素材:白磁(化粧箱入り/木製台座付)■ 寸法(約):高さ21×幅7×奥行6.5cm、重さ250g■ 木台寸法(約):高さ0.9×幅13.5×奥行13.5cm ■ お届けは約1ヵ月後。■ 送料は各一点あたり別途630円(税込)をお申し受けます。富貴如意観世音菩薩『専用ガラスケース』もご用意しております。ご注文はこちらから。気品すら漂う白磁の細部 ■この白磁の気品あふれる美しさを、じっくりとご覧ください。穏やかな御尊顔、優美なお姿。繊細に彫り込まれた指先や薄い天衣には、かすかな透明感が感じられます。これこそが、かつて東洋の美に魅せられた西欧の王侯貴族の間で象牙と並び珍重された「徳化窯の白」なのです。■本作品は、徳化窯白磁による『富貴如意観世音菩薩』─。この観音様で特に目を惹くのが、左の御手に携えられた《如意

                                    • おお?ここだけ空気が違うぞ!彼らのいたずらから守り抜かれた「平岸中の島三十三番観音」 : Japaaan

                                      精進川のせせらぎが耳に心地良い札幌市豊平区平岸の住宅地の一角に「えっ?」と思う敷地があるのです。ブロック塀で囲まれています。観音様が並んでいるのが見えます。車ですと、祠を見落とせば、気がつかないかもしれません。 平岸中の島三十三番観音です。案内板にはこう書いてあります。 昭和10年、精進川の堤防上に平岸1条の道路 を新設した。その脇に33体の軟石造りの観音像 を置いた事から通称観音通と呼ばれた。戦後 進駐軍によるいたずらが頻発したので、昭和28 年に一ヵ所に集め安置された。 確かに、敷地内、三方に並んだ観音様は見るからにとても古いです。大きさ、形は少しずつ違っています。 そして、どかどかと足を進めるのには少し圧迫感を感じました。 が、隅の方で、ご婦人が背を向けて清掃をなさっている姿が視界に入りました。著者がご挨拶をしましたら、とても穏やかな笑顔で挨拶を返してくださいました。ほっとしました。

                                        おお?ここだけ空気が違うぞ!彼らのいたずらから守り抜かれた「平岸中の島三十三番観音」 : Japaaan
                                      • 向津具半島の入り口。こんなところに、麻羅観音が! - 古狐は最果てに居り候

                                        地元の人でも高齢者だけが知っている、ほとんど無名の摩羅観音。 山口県長門市油谷後畑上小田(お食事処「草々」から北へ800mの地点)。県道66号線と県道356号線の分岐点。そこから南西に徒歩で200m下った海岸に、マラ観音がひっそりと鎮座しています。ここの地名は赤崎と言います。地元でも50代以下の人はほとんど知りません。 上小田の分岐点です。向津具半島側から撮影しました。地図とは反対方向になります。 右手がマラ観音への入り口です。 海岸までの通路は、何箇所も雑草に覆われています。マラ観音までたどりつくには、それなりの装備がいります。 通路の地盤はしっかりしています。 分岐点から徒歩で200m下ると、砂浜にたどり着きます。写真中央に見える岩場の奥にマラ観音はあります。 左手に久原漁港が見えます。その奥は油谷島です。 たどり着きました。マラ観音です。 土台と囲いは、しっかりと造られています。 観

                                          向津具半島の入り口。こんなところに、麻羅観音が! - 古狐は最果てに居り候
                                        • 本当は怖い仏像・「仏像を敬って大切にしていれば幸せがやってくる」という誤解

                                          #怖い#仏像詳しい資料(無料)➡️ https://true-buddhism.com/mail/y.htmlYouTubeではどうしてもお伝えできない深いことがあるので、この資料では、もっと深くて充実した内容をお届けします。仏像に手を合わせて拝めば幸せになれると思っている人もあるかもしれません。ですが、本当にそ...

                                            本当は怖い仏像・「仏像を敬って大切にしていれば幸せがやってくる」という誤解
                                          • 宮島に寝観音、島への上陸前にフォトスポット!

                                            廿日市市 スポット 観光 宮島に渡る前にみることができる、観音様の姿(寝観音)。フェリーや対岸からも見る事ができます。宮島上陸・観光の前のフォトスポットをご紹介。 広島県内の観光名所であり、世界遺産やミシュラングリーンガイドにも登録されて国内外から多くの観光客が訪れる宮島(廿日市市)。 宮島の象徴としてよく知られるのが、海上に浮かぶように建てられている朱色の社・厳島神社と大鳥居です。しかしこれが建立される前から島全体が「神の島」として昔から崇められていました。 その理由のひとつと言われているのが、「寝観音」。 宮島の峰と峰を結んで続く輪郭(稜線)が観音様の寝姿(横顔)に見えるからという話もあります。 宮島観光は中心部のほか、原生林の残るその風景も楽しんで 本土から宮島へはフェリーや高速船で渡りますが、宮島が近くに見えてきたらチェックしてほしいのがその寝観音の姿。 よく見てみてください。 ほ

                                              宮島に寝観音、島への上陸前にフォトスポット!
                                            1