並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 434件

新着順 人気順

解く 読み方の検索結果281 - 320 件 / 434件

  • 速く読めて忘れない「最強の記憶力メソッド」とは?

    株式会社瞬読 代表取締役社長 株式会社ワイイーエス 代表取締役社長 1971年生まれ、甲南大学法学部卒業。大学在学中に日本珠算連盟講師資格取得。卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務。2003年、そろばん塾を開校し、5教室でのべ2000人以上を指導。2009年、学習塾を開校。グループ30校舎で約2万人の生徒を送り出す。現在は、学習塾を経営する傍ら、子どもからビジネスパーソン、経営者、シニア層までに瞬読を伝え、分速38万字で読める人を出すなど、これまで1万人以上に指導している。また、「瞬読開始3か月後の模試で国語の偏差値が49から64に! 」「1ランク上の高校に合格できた」「3年間、歯が立たなかった中小企業診断士の資格が1年でとれた」「英検1級、2回連続で不合格。瞬読をつかって約半年で合格! 」など、勉強で成果を出している人が続出。テレビ「教えてもらう前と後」(MBS/TBS系)や「おはよう朝

      速く読めて忘れない「最強の記憶力メソッド」とは?
    • 我が家の中学受験記 | 親と子の栄冠ドラマ -中学入試体験記- | 日能研

      ※この記事は、保護者の投稿内容の一部を抜粋して掲載しております。 「2021年2月5日、入試五日目の朝」 その日の天気は晴れ。まだ朝の目を覚ますテレビはつけてはいないがラッキーカラーはきっと青色なのだろう。窓の外は空の色だった。空気を吸い込むと充分に寒い。私が知っている2月の空気だ。閉めることの無いカーテンからのぞき込む。カーテンを閉める時は、きっと全部の為すべきことが終わって、安寧の朝を迎えたい時だ。 昨晩から今朝にかけて眠れたかどうかではなくて、眠らないことが気持ち悪いくらいに慣れてしまってることに目眩がする。何日にわたって睡眠をまともにとれていないのか。そして、目覚まし代わりに使っているスマホのアラームが、私より寝坊してその体を震わした。 彼、すなわち息子が眠る寝室を訪ねる。 まだ起きるような気配をしていないところを見ると、どうやら息子はよく眠れたらしい。大した神経だ。尊敬するぞ。き

        我が家の中学受験記 | 親と子の栄冠ドラマ -中学入試体験記- | 日能研
      • 技術書「ちょうぜつソフトウェア設計入門 PHPで理解するオブジェクト指向の活用」まとめと感想。Bobおじさん(Robert C. Martin)本を読む前の準備として最適な一冊。

        本書について タイトル:ちょうぜつソフトウェア設計入門 PHPで理解するオブジェクト指向の活用 発売日:2022年12月 ページ数:328ページ 著者:田中ひさてる氏 Twitter Qiita ちょうぜつ Advent Calendar 2020 ちょうぜつ設計とは(著者の方が発売後にQiitaに投稿) たまに、調べ物をしていてQiitaを見た時に漫画が載っていることがあったが、その著者の方だった。 全体の感想 素晴らしい本だった。非常にためになった。今までの本とは違った視点でソフトウェア設計に必要な観点を教えてくれた。 説明はわかりやすく、挿絵も楽しく、読後感がスッキリとしていた。 ソフトウェアエンジニアにとって必読であるRobert C. Martinの本を読む前の準備として最適と思う。 Robert C. MartinのClean Architectureは読んだことがあったが、抽

          技術書「ちょうぜつソフトウェア設計入門 PHPで理解するオブジェクト指向の活用」まとめと感想。Bobおじさん(Robert C. Martin)本を読む前の準備として最適な一冊。
        • 【5教科解説】499点とった最強の勉強法 - 塾講師ヒラ

          ヒラです! 今回は 【5教科解説】499点とった最強の勉強法 をお話ししていきます。 いや〜やばいです。 今回は、やばいですよ。 定期テストで 「5教科499点取った勉強法」を ご紹介する成功事例共有回です。 LINE@にメッセージをいただき、 公開の許可をいただきましたので みなさんに共有します。 ・定期テスト対策で高得点を取りたい方 ・学年トップクラスに食い込みたい方 ・5教科の勉強法が知りたい方 の大きな助けとなることを保証します。 そんなヤバい方法をめちゃくちゃ丁寧に、 超具体的に教えていただきましたので 順を追って解説していきます。 今回は === ①実際のヤバい成績表、勉強計画表の共有 ②定期テスト対策でやっていた6つのこと ③5教科それぞれの勉強法 === の3部構成で惜しみなく全公開します。 まず世に公開されないであろう 本当に貴重すぎるくらい貴重な内容となります。 ぜひ最

            【5教科解説】499点とった最強の勉強法 - 塾講師ヒラ
          • 性被害を無くす - io_utoのブログ

            ※一部数字の間違いがありましたので4/13時点で修正しました。 性暴力に関する内容です。お気をつけください。 2013年3月、私はレイプされた。 やっとの思いで合格した芸能事務所に所属するため、上京してきた矢先。 20歳になったばかりの時だった。 相手は事務所のマネージャー(当時45歳)の男だ。望まない性行為は約一年に渡って続いた。 断っておくが、決して仕事やチャンスを対価にする枕営業と呼ばれるものでは一切無い。 望まない性行為、レイプだ。 2013年2月28日 上京初日 三度面識のあったマネージャーに上京を報告すると、二人きりで会うことになった。 私は人見知りだったので、連絡をするのも、会うことも物凄い緊張だった。 食事の後はカラオケに入って話をしたが、1時間も経たないうちにマネージャーが「来い。来いよ。」と何度も言ってきた。 隣に座っているのにこれ以上どこに行けというのか。相手が何を言

              性被害を無くす - io_utoのブログ
            • マルウェア解析は IDAPython にシュッとやらせよう - NFLabs. エンジニアブログ

              tl;dr; IDAPython の日本語チートシートできました!! チートシートを参考にするだけで、CTFの問題もシュッと解けます! Emotet の内部で使われている難読化文字列もシュッと戻せます!! Github にハンズオン用の検体とサンプルコード置いたから手を動かしてみたい方はぜひ試してね!!! https://github.com/minanokawari1124/idapython_exercise はじめに NFLabs. のソリューション事業部に所属している @strinsert1Na なるものです。普段は脅威インテリジェンスの生成やそれに伴うソフトウェアの開発を行っています。 本稿は NFLaboratories Advent Calendar 2022 の10日目、最終日の記事です。今年のネタ候補としては (1) IDAPython の話, (2) OpenCTI c

                マルウェア解析は IDAPython にシュッとやらせよう - NFLabs. エンジニアブログ
              • 野崎忠郎 作品集 - PTSDの復員日本兵と暮らした家族が語り合う会

                “恥“ だった父親 野崎忠郎さん  右・野崎さんの父 幸郎さん 黒井さんの活動を知って、父親との経験を語り始めた人もいます。野崎忠郎さん、80歳です。 父親の幸郎さんは、軍医として満州や激戦地のニューギニアに従軍しました。戦後医師として働き始めた幸郎さんでしたが、7年ほどすると記憶がなくなるまで酒を飲むアルコール依存の状態になり、薬物にも手を出すようになりました。当時、思春期を迎えていた野崎さん。酒や薬物に染まっていく父の姿を見て、複雑な感情を抱くようになりました。 野崎さん「こんな親はいやだなっていう思いが強かった。自分の事よりもむしろ他人に知られたくないっていう、だから友達つくらなかった」幸郎さんは、野崎さんが40歳の時、自ら命を絶ちます。幸郎さんが亡くなって40年、野崎さんは父親のことを今まで他人に語ることはありませんでした。 野崎さん 「話せなかったんですよね。やっぱり恥だった。父

                • 『土偶を読むを読む』を読んで - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳

                  2021年(この記事を書いている現在から二年前)に 『土偶を読む――130年間解かれなかった縄文神話の謎』 という本が話題になっていたことがあるらしい.正直,わたしはこの本を知らなかったのだが,サントリー学芸賞*1という名誉ある賞をもらったらしい. www.suntory.co.jp 賞をもらっている以上, 『土偶を読む――130年間解かれなかった縄文神話の謎』 はさぞかし素晴らしい本なのだろうと思いきや,土偶やその周辺領域の研究をしている考古学者たちには評判が良くないらしい.たとえば,次の横浜の学芸員の方の記事は『土偶を読む――130年間解かれなかった縄文神話の謎』の根本的な部分に対して批判を加えている. note.com 2023年4月に『土偶を読む――130年間解かれなかった縄文神話の謎』 に対する反論が主なテーマの『土偶を読むを読む』が発刊された. 土偶を読むを読む 作者:望月昭秀

                    『土偶を読むを読む』を読んで - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳
                  • 英語長文(2)英語速読習得法 | 創賢塾|超効率的勉強法をスカイプで指導 英語速読習得法

                    大学受験の英語の潮流は、「難解な英文をじっくり読む(精読)」から「より易しい英文を素速く読み、大意を把握する(速読)」+「聴く+話す+書く」の方向へと、すなわち、実用英語へと大きく舵を切っています。 したがって、高校生の英語勉強法もこれに合わせて変えていく必要がありますが、現状では、旧態依然の精読の授業が主流で、進歩がありません。 よって、このページでは、99%の高校生が知らない「初見の英文を圧倒的に速く読めるようにする最強の勉強法」について書いていきます。 1.英語速読ができる勉強法 1.1.初見の英文 ここで初見の英文(初めて読む英文)とは、コミュニケーション英語教科書の未習部分の英文、模試・大学入試の英文や過去問・英検の英語長文などの英文を指しますが、主に、初見の大学入試の英文を想定して書いていきます。 1.2.英語速読のスピード ここで「英語速読」とは、コミュニケーション英語教科書

                      英語長文(2)英語速読習得法 | 創賢塾|超効率的勉強法をスカイプで指導 英語速読習得法
                    • はてラボ人間性センター 問題と解答 [はてラボ人間性センター] [人間性センター]

                      ■紫色の補色は? 正解: 黄色 ■光速を表すアルファベット一文字は? 正解: c ■日本の小学校で日本語を習う単元といえば? 正解: 国語 ■「閑話休題」の後に始まるのは? 正解: 本題 ■Bad Requestは400、Internal Server Errorは500、ではNot Foundは? 正解: 404 ■テニスや卓球で一人対一人で行われる試合はシングルス、では二人対二人は? 正解: ダブルス ■テニスの得点でゼロ点のことをなんと言う? 正解: ラブ ■風呂場椅子ひとりじめ、何の覚え方? 正解: 必須アミノ酸 ■ドリルを買う客が欲しいものは? 正解: 穴 ■いろは順で「ほ」の次は? 正解: へ ■いろは歌、15番目に登場する文字は? 正解: よ ■「への」からはじまる文字絵の鼻に当たる文字はなに? 正解: も ■ドーナツがド、レモンがレのとき、青い空は? 正解: ソ ■「72」

                        はてラボ人間性センター 問題と解答 [はてラボ人間性センター] [人間性センター]
                      • SE 1年目で読んだ技術書68冊+α - Qiita

                        概要 社会人1年目が終わるので、この1年間で読んだ本のうち技術寄りの68冊と、Udemy 10本をざっくり紹介します。 ※2024年3月追記 他記事に合わせてオススメ度を10段階に変更 2024年現在に合わせて記述を全面修正 本記事で読んだ書籍は2021年4月から2022年3月までに読んだものです。 生成AIなど最新のトレンドを反映していないため、2年目以降の記事も適宜読んでもらえると嬉しいです。 説明 オススメ度、難易度を10段階で付けています。 「技術寄りのスキルを地道に付けたいSE1年目」を想定しており、情報系学部生やWeb系エンジニア1年目へのオススメ度とは異なります。また、SEでも「コードは書きたくないです。上流だけやって数年でコンサルに転職したいです」というキャリア観の人へのオススメ度とも異なります。 難易度観はIT業界新卒平均の感覚と上下にズレていることがあります。 参考まで

                          SE 1年目で読んだ技術書68冊+α - Qiita
                        • 「国語が苦手な子の一部に、問題文を真ん中から放射状に読む子がいる」 国語講師のツイートに「自分もそう読んでいた」という声が続出

                          日常のまさかな出来事をつぶやいたツイートを、イラストとともにご紹介する企画「そんなことある?」。今回は当たり前だと思っていたやり方が、人によってはそうでもないようで……というお話です。 (イラスト:野田せいぞ) 国語の問題文を「真ん中から放射状に読む」? はじめは信じ難かったが、国語ができない子の一部に、問題用紙の真ん中から放射状に読む子がいる。たかだか50名ほどの個別教室で年間5人ほど確認できていた。 (ピクセルスタディさんのツイートより) 国語講師のピクセルスタディさん(@PixelStudy2022)は、受け持ったなかで国語ができない生徒に、少なからず見られる癖を見つけたといいます。それは、国語の問題文を冒頭からではなく「真ん中から放射状に読む」というもの。 しかも、そういった読み方をする生徒は「たかだか50名ほどの個別教室で年間5人ほど」、つまり、10人に1人程度の割合で見受けられ

                            「国語が苦手な子の一部に、問題文を真ん中から放射状に読む子がいる」 国語講師のツイートに「自分もそう読んでいた」という声が続出
                          • 五十嵐さんの発祥は新潟? 由来を調べると壮大な展開に:朝日新聞デジタル

                            全国で出会う「五十嵐さん」。その「発祥の地」に赴任した新人記者がルーツを追うと、古代史や民俗学にまで連なる奥深き世界が待っていた。驚きの扉は、その読み方から。 ◇ 衝撃だった。 「“いがらし”じゃありません、“いからし”です」。埼玉出身の記者(23)は、「五十嵐」に別の読みが存在するなど考えたこともなかった。しかも新潟は“いからし”が多く、五十嵐発祥の地でもあるという。五十嵐とは何か――。源流をたどった。 まずは歴史から。目を付けたのが県指定史跡「五十嵐館跡」(三条市)だ。北陸道三条燕インターチェンジから南東に約10キロ。山あいの国道を抜け、田園が広がる新潟県旧下田村にある。 現地は草地で、建物の形跡はない。ただ、解説文には「源頼朝に仕え、豪勇で知られた五十嵐小文治吉辰(いからしこぶんじよしたつ)が築いたものと伝えられています」とあった。村の1972年発掘調査の報告書によると、館は鎌倉時代

                              五十嵐さんの発祥は新潟? 由来を調べると壮大な展開に:朝日新聞デジタル
                            • MACC – Media Arts Current Contents

                              松永 伸司 視覚表現の一つである「ピクセルアート」は、1970~90年代のビデオゲームのグラフィックの主流であったおかげで、「レトロなゲームのグラフィック」という含みを持っています。そのいっぽうで、近年では「古くて新しい」一つのグラフィック・スタイルとしての地位が確立されつつあります。この連載では、そうした現代の動向も含めたピクセルアートの特徴と魅力について紹介してきました。第3回は、物語表現上の人物表現の手法としてのピクセルアートの特徴と魅力を考えます。 連載目次 第1回 ピクセルアートとは何か 第2回 ピクセルアートと様式 第3回 ピクセルアートと人物表現 『To the Moon』(Freebird Games、2011年) ピクセルアートは想像力をかき立てる? ゲームライターの池谷勇人が書いているように1、「昔のゲームのドット絵は想像力をかき立てる(あるいは刺激する)ものだった」と

                                MACC – Media Arts Current Contents
                              • 【書評】なぜ、あなたの仕事は終わらないのか #ビジネス書を楽しもう | DevelopersIO

                                はじめに せーのでございます。 誰にも知らせずまったり始めている「ビジネス書」アドベントカレンダー、本日は3日目です。 バックナンバー Day1: やる気が上がる8つのスイッチ Day2: 自分を操る超集中力 本日は中島聡著「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」です。 なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である 【世界を一変させたWindows95の設計思想を生み出した伝説の日本人が教える 人生を制するスピード仕事術】 本書の著者、中島聡氏は、 「ドラッグ&ドロップ」や「ダブルクリック」などの概念を生み出した 元マイクロソフトの伝説のプログラマーです。... これは名著ですね。著者の中島聡さんは元マイクロソフトの伝説のプログラマ。Windows95の開発に関わり、IEを世界に広めた男、と言われています。今では当たり前の右クリック、ドラックアンドドロップ、ダブルクリックの

                                  【書評】なぜ、あなたの仕事は終わらないのか #ビジネス書を楽しもう | DevelopersIO
                                • 「楽しい」から始まる学びを 知識集団「QuizKnock」の企画力とアイデアの源とは - Corporate Blog - ヤフー株式会社

                                  東大クイズ王・伊沢拓司さんを中心に立ち上げた東大発の知識集団「QuizKnock」。「楽しいから始まる学び」をコンセプトに、ウェブメディアやYouTube、ゲームアプリなど、さまざまなコンテンツを発信しています。 特に2017年にスタートしたYouTubeチャンネルは、独創的なクイズ企画の数々で人気を集め、登録者数194万人(記事執筆時)を突破。現在はサブチャンネル含め4つのチャンネルを展開するほか、企業とのコラボ動画も人気を集め、ネット時代に「クイズ」と「学び」の新しいビジネスモデルを提示し続けています。 日々アップされる動画は、どのように企画され、制作されているのか。また、そのアイデアを生み出す土壌はいかに作られているのか。数々の企画を生み出し、自らも動画に出演する、QuizKnockのふくらPさんと山本祥彰さんに、アイデアの発想とその実践について話を聞きました。 目次: ひと月に20

                                    「楽しい」から始まる学びを 知識集団「QuizKnock」の企画力とアイデアの源とは - Corporate Blog - ヤフー株式会社
                                  • 短時間で効果的!人生を変えるスキマ時間の活用術3選!! - pukupukuのブログ

                                    私はスキルや知識がゼロの状態から株式投資・ブログ・自己投資(趣味や資格)に挑戦し、結果が出たものやまだ結果が出てないもの、途中で諦めたもののように成功と失敗を経て日々成長しています。そんな私ですが、出発地点は何気なく過ごしている時間が退屈に感じてきたことがキッカケでした。ただ電車に揺られて会社を往復するそんな日々に飽き飽きしていたのだと思います。 そこで今回は、私自身を変えることができた『スキマ時間』についてどのように活用していたか紹介したいと思います。 何もない自分に+1を足し続けることで目に見えて大きくなるものなので、ぜひ参考にして下さい。 スキマ時間の活用術 1.本を読む 2.問題集をサクッと解く まとめ スキマ時間の活用術 1.本を読む 本を読んで知識をつけることはとても重要です。しかしただ本を読んでいるだけでは直ぐに忘れてしまい、スキマ時間も無駄な時間に変わってしまいます。 スキ

                                      短時間で効果的!人生を変えるスキマ時間の活用術3選!! - pukupukuのブログ
                                    • 【大人になって知った】「曜」という漢字 - 書く、走る。

                                      こんにちは、カワルンです。 ここ数日、息子の漢字検定の勉強につきあっています。 過去問を解かせて丸つけしたところ「!?」と思うことがありました。 今日は「大人になって知った「曜」という漢字」についての話です。 よく使う漢字なのに知らないことがあるって不思議です。 漢字っておもしろい! もくじ よう日の「よう」 「曜」という字を調べてみた 最近はヨヨで習う 辞典で調べてみた 国語辞典 漢字辞典 「羽」と「羽」と「ヨヨ」 羽、羽、ヨヨが含まれる漢字 曜の意味・成り立ち 読みと意味 漢字の成り立ち まとめ <スポンサーリンク> よう日の「よう」 漢検過去問の丸付けをしている私の手が止まった。 私が習った漢字と違う気がする。 「月よう日」「金よう日」の「よう」という字だ。 みなさんもどうぞ思い浮かべてみてください。 正解は…こちら! 正解した方、おめでとうございます。 息子もこの「曜」を書いていま

                                        【大人になって知った】「曜」という漢字 - 書く、走る。
                                      • RISUきっずはいつからできる?3歳年少?4歳年中?【基準はコレ!】 | kanekoblog -うちまな-

                                        この記事では、RISUきっずを始める時期について詳しく解説しています。 始める基準についても紹介しているので、RISUを始めようか迷った人は、ぜひ参考にしてください♪ RISUきっずっていつから始められるの? RISUきっずを始めるべき時期は? RISUきっずってどれくらいの期間で終わる? RISUきっずを終わるとどうなるの? こんにちは、shufukaneko(@shufukaneko)です。今回は上のような悩みを解決します。 RISUきっずは「数の勉強に特化したタブレット教材」で、1年生中旬までの算数の内容が先取りで学習できます! 数の勉強が初めてでも、安心して始められる工夫もたくさんあります♪ ただ心配なのが、 「いつから始められるか?」「いつから始めるべきか?」 という点です。 高い学力は付けたいけど、難しすぎると楽しめないものね(汗) 結論、「年中~年長」で始めるのがオススメ!

                                          RISUきっずはいつからできる?3歳年少?4歳年中?【基準はコレ!】 | kanekoblog -うちまな-
                                        • 奇怪な幻想世界を支えるSF的思考 酉島伝法さん「奏で手のヌフレツン」インタビュー|好書好日

                                          酉島伝法さん=山崎聡撮影 酉島伝法(とりしま・でんぽう)作家、イラストレーター 1970年大阪府生まれ。2011年「皆勤の徒」で第2回創元SF短編賞を受賞して作家デビュー。2013年刊の連作集『皆勤の徒』で第34回日本SF大賞、2019年刊の第一長編『宿借りの星』で第40回日本SF大賞を受賞。独特の言語感覚を備えた作品は海外でも高く評価されている。他の著書に『るん(笑)』『金星の蟲』『旅書簡集 ゆきあってしあさって』(高山羽根子・倉田タカシと共著)など。 だんじりで映画「スピード」をやってみたら ――『奏で手のヌフレツン』は2014年に発表された同名の短編(『書き下ろし日本SFコレクション NOVA+ バベル』所収)を長編化したものです。 短編版を発表した直後に、担当さんからお話をいただきました。『皆勤の徒』のような連作短編の形ではなく、短編版をもとにした長編にしませんか、と。僕としても思

                                            奇怪な幻想世界を支えるSF的思考 酉島伝法さん「奏で手のヌフレツン」インタビュー|好書好日
                                          • お金をかけずに英検合格する方法 - 貧しくても豊かになりたい

                                            お金をかけずに英検学習中 現在小6の子どもがいるのですが、小6で英検3級合格しました。 同級生でも英検取得済の子はいるのですが、ほとんどの子は塾やスーパー学童で学んで取得したそうです。 あと帰国子女の子とか。 親がサポートしている家庭はほとんどいない事が発覚しました。 英検は高校受験・大学受験にも大いに役立ちますし、英語そのものは先取りしやすい科目です。 子どもに英検を受けさせたい。またはご自身で英検を取得したい。だけど、独学では不安・・・という方に、【お金をかけず英検合格する方法】を紹介させて頂きます。 少なくとも準2級まではこの方法で突破するつもりです。 (わが子が通っている塾の先生曰く、2級でも独学で十分いけるとの事です) 参考にして頂けますと幸いです。 お金をかけずに英検学習中 6割取れれば合格 とにかく単語単語単語 リスニングは何度も何度も聞けば慣れてくる ライティングは親が添削

                                              お金をかけずに英検合格する方法 - 貧しくても豊かになりたい
                                            • 本好きを極めたら書店が生まれた - Executive Foresight Online:日立

                                              各界で第一人者と呼ばれる人たちは、どんな本を読んでいるのか。どんな基準で本を選び、読書体験から何を学んで来たのか。フランス文学者、書評家として知られ、セレクトショップ型の書店「PASSAGE by ALL REVIEWS」をプロデュースした鹿島茂氏にお話を伺いました。 本は消費財ではなく耐久消費財本の街として知られる東京・神田神保町のすずらん通りに、2022年3月にユニークな書店がオープンした。「PASSAGE by ALL REVIEWS」だ。一見、普通の書店だが、棚の一つひとつに棚主がいて、棚主はこれぞと思う本を新刊古書問わず並べて売ることができる。仕掛け人は、フランス文学者・作家であり無類の本好き、稀代の書評家として知られる鹿島茂氏だ。店名PASSAGE(パサージュ)はパリのアーケード街にちなんだ命名とのこと。開店のきっかけは2017年に始めた書評アーカイブサイト「ALLREVIEW

                                                本好きを極めたら書店が生まれた - Executive Foresight Online:日立
                                              • 「出口先生の頭がよくなるかん字小学1年生」が動きだした【小1娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                                小1娘の漢字学習 今までに漢字ドリルは、4冊終わってます。 すみっこ くまのがっこう いちまる 書き順プリントの1年生部分 漢検の過去問も2回分解いてます。 だいたい、覚えているようですが、 難しい読み方や、普段使わない読み方は、いまいち。 1年生の漢字の最後のまとめという意味で、 「出口先生の頭がよくなるかん字」を使っています。 出口先生の頭がよくなるかん字 小学1年生 出口先生の頭がよくなるかん字 かん字でことばのトレ-ニング 小学1年生 /水王舎/出口汪 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング この問題集自体は、娘は好きだと最初から言っていましたが、 STEP3の問題が難しくて滞りがちに。 STEP3 あたえらえた言葉を並べかえて、一文を作成するトレーニングです。 言葉のきまりを意識することで、正確な一文を書くことができるようになります。 で

                                                  「出口先生の頭がよくなるかん字小学1年生」が動きだした【小1娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                                • 『コロボックル物語』シリーズ、特に2巻の『豆つぶほどの小さな犬』が、児童小説としては信じられないほど良質なミステリーでありかつラブコメだという話

                                                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 今から皆さんに、「児童小説の『コロボックル物語』シリーズ、特に2巻の『豆つぶほどの小さな犬』がドチャクソ面白いし実はラブコメとして読んでも超高品質で恐ろしく尊い」という話をしようと思います。よろしくお願いします。 ライター:しんざき SE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ、三児の父。ダライアス外伝をこよなく愛する横シューターであり、今でも度々鯨ルートに挑んではシャコのばらまき弾にブチ切れている。好きなイーアルカンフーの敵キャラはタオ。 Twitter:@shinzaki しんざきは児童小説というものが好きでして、大人になった今でもちょくちょく新しい作品をあさっています。自分で探したりも、長男や長女次女に知らない作品を紹介してもらったりもします。 児童小説といっても決して子ども向けと侮ったものではなく、あるいは子ども向けであるからこそ

                                                    『コロボックル物語』シリーズ、特に2巻の『豆つぶほどの小さな犬』が、児童小説としては信じられないほど良質なミステリーでありかつラブコメだという話
                                                  • 週刊Railsウォッチ: Bundler自身のバージョンロック機能、gem署名メカニズムの提案ほか(20220216後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                    週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Ruby 🔗 提案: gemに署名するメカニズム(Ruby Weeklyより) 元記事: rfcs/0000-introduce-a-new-signi

                                                      週刊Railsウォッチ: Bundler自身のバージョンロック機能、gem署名メカニズムの提案ほか(20220216後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                    • 「明明後日」はなんと読む? 地域によって読み方や指す日が違うことも! 興味深い方言をマップで解説 | ダ・ヴィンチWeb

                                                      普段はほとんど意識しないのに、普段と違う場所に行ったり、出身地の異なる人と話したりすると、強く興味を引かれるものがある。方言だ。有名な「関西弁」、慣れないと聞き分けに苦労する「津軽弁」「薩摩弁」など、地域ごとに異なる「意味」「アクセント」「語感」を持つ方言は、なぜか聞くたび強烈に耳に残る。出身地の方言を使い続ける地元愛あふれる人を時折見かけるように、方言はその地域を生きたというアイデンティティーであるのだろう。 『方言の地図帳(講談社学術文庫)』(佐藤亮一:編/講談社)は、方言の分布を日本地図とともに分かりやすく示し、その分布の背景にある歴史や、新しく作り出される方言があることも解説する1冊だ。辞書のような読み方もできる本書は、方言を「生活」や「行為」など分類ごとにまとめており、目次から気になる言葉を選んでページを開くことも可能だ。 ■「明明後日」の約束をしたつもりが大変な誤解を生むかも…

                                                        「明明後日」はなんと読む? 地域によって読み方や指す日が違うことも! 興味深い方言をマップで解説 | ダ・ヴィンチWeb
                                                      • りりむさん&グウェルさんの物理配信(砲弾の飛距離を求めるまで終われません) 実況感想メモ|kqck

                                                        昨日、午後3時40分ごろ、「さ〜〜て、りりむさんとグウェルさんの積分配信アーカイブの残りの3時間を観るか〜〜〜」と視聴を開始した矢先、 16時より 私が一番好きな教科『物理』の授業を始めます。 【ゼロからの物理】魔界ノりりむが砲弾の飛距離を求めるまで終われません【にじさんじ】 https://t.co/gtBcxiqPYa pic.twitter.com/6ChBDqqC0a — グウェル😎にじさんじ (@Gwelu_os_gar) October 18, 2020 えっ!?※私はツイッターのTLを観ないので、このツイートを目にしたのはマジで偶然です ということで、いつでも観れるアーカイブよりも、一度しかリアタイできない新しい配信のほうが優先なので、積分配信の未視聴部分のネタバレを覚悟して、物理を教える生配信の視聴を選びました。当然ながら。 以下は、そのリアタイ実況録です。 イメージとし

                                                          りりむさん&グウェルさんの物理配信(砲弾の飛距離を求めるまで終われません) 実況感想メモ|kqck
                                                        • 人材業界の儲けの仕組みとは?決算書からビジネスの裏側を読み取る | ビジネスの数字がわかるようになる企業分析メディア | Funda Navi[ファンダナビ]

                                                          トータルSNSフォロワー20万人の会計インフルエンサー。著書の『世界一楽しい決算書の読み方』はシリーズ累計30万部突破。 会計クイズ:人材業界会計クイズとは、企業のビジネスモデルと財務数値を結びつけるトレーニングができるコンテンツです。 今回は人材ビジネスの儲けの仕組みをリクルートやビズリーチ等を元にクイズで解説します。 クイズを通じて、分析力やビジネスリテラシーを身に付けましょう! 登場企業の紹介:ビジョナルの事業内容ビジョナルは、即戦略人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」を運営しています。 ビズリーチ事業は右肩上がりで成長しており、2023年の売上高は491億円で、ビジョナル全体の売上高のうち約9割を占めています。 会計クイズのヒント:人材業界のビジネスモデル問題を解くためのヒントとして、最初に人材業界の主要ビジネスモデルを解説します。 人材業界には大きく3つのビジネスモデルがあ

                                                            人材業界の儲けの仕組みとは?決算書からビジネスの裏側を読み取る | ビジネスの数字がわかるようになる企業分析メディア | Funda Navi[ファンダナビ]
                                                          • 【大学数学】コンピュータサイエンスに必要な数学とは?

                                                            こんにちは!yoshizouです。 今日はコンピュータサイエンスに必要な数学というテーマについて話していきたいと思います。 そこまで高度な数学は必要ない? 結論から言いますと、大学基礎数学と呼ばれる線形代数、微分積分学、確率統計についてと、離散数学、情報数学について一通り知っていれば基本的に問題はないかなと思います。もちろんコンピュータサイエンスという学問は今尚発展し続けている学問であり、より高度な数学の分野の知識や、まだ関連がないとされる学問と交わる可能性は0とは言えません。 しかし、コンピュータサイエンスについて学んでいく上で、まず最初に必要になる知識は上で述べたとおり線形代数、微分積分学、確率統計、離散数学、情報数学の5つです。初めのうちから高度な数学について知る必要はありません。初学者の方は、まずこれらの基礎となる数学を理解した上で興味のある分野にステップアップすることをお勧めしま

                                                              【大学数学】コンピュータサイエンスに必要な数学とは?
                                                            • 英検2級2次試験に合格したよ!2次の勉強方法と試験当日の手ごたえと点数を考察してみる(コツもちょっと) - のんびりかめの とにかくやりたいことやるブログ

                                                              う…う…受かりましたぁ〜〜〜!!!! 英検2級の2次試験に合格したんですよ〜。゚(゚´Д`゚)゚。 めちゃくちゃ嬉しいっ!生きててホント良かった…頑張って良かった。 というわけで、合格の感動の余韻がまだ残ってるうちに、2次試験当日の私の手ごたえと、まだインターネットの軽い得点情報しか手にしてない状態ですが、その点数と照らし合わせて あーだこーだと考察してみたいと思います! 目次 点数はこんな感じ リーディングが4/5 スピーキングは23/25 question2について question3について question4について アティチュードは1/3だった 最後に 点数はこんな感じ リーディングが4/5 採点基準がよく分からないんですが、良い方なんじゃないかな? リーディングというのは、面接が始まってまず問題カードが配られるんですが、そこに『パッセージ』と呼ばれるちょっとした文章が書いてある

                                                                英検2級2次試験に合格したよ!2次の勉強方法と試験当日の手ごたえと点数を考察してみる(コツもちょっと) - のんびりかめの とにかくやりたいことやるブログ
                                                              • 「子ひつじは迷わない」が大好きという話 - おろかな睡眠不足

                                                                (あるいは「探偵くんと鋭い山田さん」が最高な話) .vs 玩具堂 女と男と女を並べると「嫐(ウワナリ)」と読むことをこの方の作品で知りました。まあこの表現が一番似合うのはCtGなんですけど、という所は置いておいて。 sneakerbunko.jp (不必要あらすじ:成田真一郎は生徒会の書記。生徒会長の突飛なアイデアで始まったお悩み相談室――通称「迷わない子ひつじの会に持ち込まれた問題に、同じく書記の佐々原と挑むことになった。しかし答えはとんと見当もつかないときた。頭を悩ます彼らを(意図せず)救ったのは、隣の空き教室に居座るとある物ぐさ女子だったが――?) 作品について 玩具堂作「子ひつじは迷わない」は、スニーカー文庫から刊行されていたライトノベルです。主人公の身勝手自己犠牲ボーイ成田くんとちょっとズレてる同級生の佐々原さん、そして生徒会隣室に住み着く不機嫌痩せぎす少女な仙波。この三人で挑む

                                                                  「子ひつじは迷わない」が大好きという話 - おろかな睡眠不足
                                                                • 市販の学習参考書、問題集について。 - 予備校講師採用試験に2回落ちた九大チンカス研究員の入試数学語り。

                                                                  高校数学の参考書、問題集について、書評的なコメント含め色々と書いておきます。随時更新していく予定です(最終更新23.3.18)。因みに、簡単な相談とかなら無料で応じるんで(https://avgdr60221367.hatenablog.com/entry/2020/03/16/090639)、良かったら検討してください。 ※コメントやメールの対応、これ迄は割と気前良く対応してきた気がしますが、①労力の割にこちらにメリットが殆ど無い(礼すら言わねえ糞っ垂れチンカスファック野郎もいるし);②(特に参考書のレヴューについて)新居の周辺に大きな本屋が無いので、気軽に見に行けない;③俺は2023年度以降は金を貰って数学をするプロの数学者になる;という3つの理由により、今後は誠実さをあんまり感じないコメントやメールには対応しない様にしようと思います。つっても、真剣そうな相談に対してはこれ迄通りちゃん

                                                                  • 私のお気に入りの本2020 - まなめはうす

                                                                    私のお気に入りの本2008 150冊 私のお気に入りの本2009 73冊 私のお気に入りの本2010 54冊 私のお気に入りの本2011 91冊 私のお気に入りの本2012 60冊 私のお気に入りの本2013 53冊 私のお気に入りの本2014 33冊 私のお気に入りの本2015 65冊 私のお気に入りの本2016 184冊 私のお気に入りの本2017 149冊 私のお気に入りの本2018 142冊 私のお気に入りの本2019 120冊 今年は95冊読みました。年間60冊までしか読まないことを目標にしたのに気になるととりあえず図書館に予約入れてしまう癖が制御できずついつい読まざるをえないことに(読まずに返却する発想はナシ!)。まあまあ毎週末仕事してて通勤電車でしか読める環境がないので、そこを大切にした感じです。 ■定番経済小説が最高でした 再生巨流 (新潮文庫) 作者:周平, 楡新潮社Am

                                                                      私のお気に入りの本2020 - まなめはうす
                                                                    • 建立!デバッグ神社 - アドグローブブログ | 渋谷のIT会社

                                                                      こんにちは~、アドグローブ ソリューション第2事業部の岩浅です。 普段はウェブアプリのサーバーサイド機能を作ったりなどしております。 ほとんど自社にいない私なので、せっかくの機会に技術力アピールできるかっこいいことを書きたいな! 新技術!便利ツール!リッチなUI!社内コンテスト!凄い!いいな!そういうこと書きたい! と思ったんですが、残念ながら私のネタ(技術力)は...ネタが.....何もない...。 …まあ、ないものはしょうがないです。この程度でもまあまあエンジニアとして生きていけますよ、という低い方の安心感をご提供いたします。 というわけで、キャッチーそうなタイトルで適当なことを書き散らします。タイトルから考えました。 内容は完全に初心者向けで、主にサーバーサイドの話をします。フロント側の話ですとか、さらには便利なデバックツールみたいな話はわからないのでいたしません。 デバッグの対象

                                                                        建立!デバッグ神社 - アドグローブブログ | 渋谷のIT会社
                                                                      • 1月25日はお詫びの日、主婦休みの日、日本最低気温の日、あったか旭川まんの日、ホットケーキの日、雷記念日、朝日新聞創刊の日、美容記念日、初天神、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                        おこしやす♪~ 1月25日は何の日? その日の出来事は? 2023年 1月25日はお詫びの日、主婦休みの日、日本最低気温の日、あったか旭川まんの日、ホットケーキの日、雷記念日、朝日新聞創刊の日、美容記念日、初天神、等の日です。 ●『お詫びの日(Giorno Della Scusa)』 :聖職者と政治家 キリスト教教会が東西に分裂してまもない1077(承暦元)年、神聖ローマ皇帝が、ローマ教会教皇に「お詫び」をし、破門の許しを乞いたとされている日です。 ※ドイツ王で神聖ローマ皇帝の「ハインリヒ4世」は、イタリアの支配を目指し「ミラノ大司教」等を次々と任命しました。 ローマ教皇(法王)「グレゴリウス7世」が、皇帝の行為を激しく非難すると「ハイリンヒ」は激怒し、直ちに諸侯を集めて「グレゴリウス」教皇の廃位を決定しました。 これに対して教皇も、1076(承保3)年2月に「ハインリヒ」皇帝の廃位と破門

                                                                          1月25日はお詫びの日、主婦休みの日、日本最低気温の日、あったか旭川まんの日、ホットケーキの日、雷記念日、朝日新聞創刊の日、美容記念日、初天神、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                        • Syamu_game

                                                                          「オィィィィィィッス!どうもー、Syamuでーす」 ⚠警告これらはSyamu関連で実際に起きている出来事ですが、犯罪行為として刑事罰に処されます。絶対にやめましょう。 荒らしやアンチ、侮辱行為(侮辱罪)。本人を騙し、金銭を浪費させたり、特定の場所に連れ出す、放置する(詐欺罪)。本人や家族、関係者に無断、または拒否しているにもかかわらず…動画を転載する。→無断転載(著作権侵害)聖地巡礼などと称して住居などの建造物に侵入する(建造物侵入罪)。撮影する(盗撮、プライバシー侵害)。本人や家族を執拗に追跡・尾行する。手紙やはがきを送付。第三者を騙してSyamuにいやがらせをけしかける。いわゆるストーカー行為。(ストーカー規制法の違反)。「集団ストーカーの関係者」デマを信じた女性が、Syamuの住所へ抗議しに行く様子をYoutubeにアップロードする事件が過去に起きた。 はい、どうもSyamuですゲー

                                                                            Syamu_game
                                                                          • 自分の知能検査の結果を読み解いてみる - 亀野の言葉を選ばない雑記帳

                                                                            ※この記事は参考として幾つかの過去記事や他サイトのリンクを貼っている。 可能な限りこれだけ読んでも誰にでも分かるように作るが、どうしても専門用語が出てきてしまうのと、私がどのような特性を持つ人物で、何を問題として検査を受けたかを分かっていた方が理解度が上がるからである。でも全部読むと長い。ごめんなさい。 先日受けたウェクスラー知能検査の結果が出た。 この記事の目的は主に3つだ。 WAIS-IVの日本語版は出て間もなくあまり記事にしている当事者がいないため、ネットの海への情報蓄積 知能検査というものの読み方をしょぼいなりに紹介し、誤解を解く 私の感想まとめ 臨床心理学を専攻し、一応大学院を目指す者として、知能検査への正しい認識を皆様に広めたいと考えている。 それにより発達障害をはじめとする障害者への正しい理解も深まり、私が生きやすくなる!!ヤッタネ!!! 以上、お付き合いいただければ幸いであ

                                                                              自分の知能検査の結果を読み解いてみる - 亀野の言葉を選ばない雑記帳
                                                                            • 【読書感想文】世界一楽しい決算書の読み方(著者:大手町のランダムウォーカー)★★★★☆ - 名もなき本棚

                                                                              【この本から得たこと】 財務諸表を読み解き、企業の戦略・体質を把握 【得たことからつながる3つの行動】 ① 会計クイズを解いてみる。 ② 気になる会社の決算書を調べる。 ③ ファンダメンタルズ分析を勉強する。 【感想後記と補足説明】 次の本を探してたら、Kindle Unlimited で「世界一楽しい決算書の読み方」を見つけた。 簿記1級を勉強するにあたって、現実と紐づくとより意欲が増すと考え、この本を読むことにした。 (読書感想文カテゴリーでは他にもいろんな本をご紹介!) 会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方 作者:大手町のランダムウォーカー KADOKAWA Amazon この本、面白いなぁ。 簿記で勉強した言葉が出てくると、知識がつながった感があって、より一層興味深く読める。 せっかく簿記を勉強してるんだったら、いろいろ知識を活かすことも考えていきたい

                                                                                【読書感想文】世界一楽しい決算書の読み方(著者:大手町のランダムウォーカー)★★★★☆ - 名もなき本棚
                                                                              • 【書評】「最新研究からわかる学習効率の高め方」学習効果ではなく学習効率で考える - りょうさかさんと

                                                                                どうも、りょうさかさんです。 今回、ご紹介する本は「最新研究からわかる学習効率の高め方」(ふろむだ)についてです。 めっちゃ良かったですよ!!!!! 自分のためにも子どものためにも読んで良かった。 電子書籍のみの発刊ですが、一巻は99円です。 「最新研究からわかる学習効率の高め方」の内容 「探究活動」を疑似体験する 「最新研究からわかる学習効率の高め方」のまとめ 「最新研究からわかる学習効率の高め方」の内容 本書の内容は、タイトル通り「最新研究」を読み解き、「どんな学習方法が良いのか」ということを言及するものになっています。 例えば、1巻の内容は「勉強」と「テスト(問題を解く)」をどんな順序で、何回繰り替えすと学習効率が良いか? という風になっています。 全範囲の勉強をして、全範囲から出題されるテストを繰り替えすのが良いのか? 全範囲の勉強をしてテストを行い、間違った範囲の「勉強とテスト」

                                                                                  【書評】「最新研究からわかる学習効率の高め方」学習効果ではなく学習効率で考える - りょうさかさんと
                                                                                • 入社2年目に読んだ本 | Hippocampus's Garden

                                                                                  入社2年目に読んだ本May 20, 2022  |  22 min read  |  5,569 views jabook昨年の『入社1年目に読んだ本』に引き続き、今年も1年間で読んだ仕事関係(明確な定義はありません)の本をまとめます。「あとで自分で読み返すため」という性質が普段以上に強い記事になりますが、どなたかの役に立てば望外の喜びです。 さて、前回の記事では、 「予測モデルを作ることと、データ施策を本番環境で運用してビジネス価値を出し続けることの間には様々な大きいギャップがある」ということを痛感しました。(中略)2年目はこのギャップを埋めて大きなビジネス価値に繋げられるよう、引き続き邁進していく所存です。 ということを書きました。その後、仕事や自主的な勉強を通じて、着実に「ギャップ」を埋められています。具体的には、主に以下のような項目について知見を深められました。 機械学習システムの

                                                                                    入社2年目に読んだ本 | Hippocampus's Garden