並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 85件

新着順 人気順

語法の検索結果1 - 40 件 / 85件

  • 「つめたいお湯」「白い黒」みたいな意味が通らない日本語募集←実はこの語法にちゃんとした名前があるらしい

    拾萬字鏡🐦 @JUMANJIKYO 2014年より漢字字典『漢字中字典』を編集中。仕事のかたわら休みの日に一人でやっております。漢字好きによるTwitterの投稿を見るのが毎日の楽しみ。※巻き込みリプライ歓迎

      「つめたいお湯」「白い黒」みたいな意味が通らない日本語募集←実はこの語法にちゃんとした名前があるらしい
    • 【Ver. 3.6に改訂】ChatGPT学術英語ライティング添削・改訂プロンプト -- 語法添削の後にまず米国の大学入学レベルの改訂を出力し、次に学術ジャーナルレベルの改訂を出力します

      【Ver. 3.6に改訂】ChatGPT学術英語ライティング添削・改訂プロンプト -- 語法添削の後にまず米国の大学入学レベルの改訂を出力し、次に学術ジャーナルレベルの改訂を出力します 追記(2023/11/14) このプロンプトは、改訂(書き換え)の例を3種類に増やしたVer.4に改訂しました。プロンプトの細かな表現も改善していますので、このプロンプトに興味のある方は、下の記事をご参照ください。 【Ver.4に改訂】 ChatGPT学術英語ライティング添削・改訂プロンプト -- 語法添削と3種類の改訂例を出力します。 https://yanase-yosuke.blogspot.com/2023/11/ver4chatgpt-3.html *** ここに公開するChatGPT用のプロンプトは、先日公開した「ChatGPTに学術英語ライティングの指導をさせるプロンプト」(以下、Ver. 1

        【Ver. 3.6に改訂】ChatGPT学術英語ライティング添削・改訂プロンプト -- 語法添削の後にまず米国の大学入学レベルの改訂を出力し、次に学術ジャーナルレベルの改訂を出力します
      • 「つめたいお湯」「白い黒」みたいな意味が通らない日本語募集←実はこの語法にちゃんとした名前があるらしい (2ページ目)

        船長(せんちょう) @voyage1970 撞着語法とはちょっと違うけど、「お好み焼き」っていう、名前から想像されるほど具材の自由度が高いわけではない料理がありますね。 x.com/JUMANJIKYO/sta…

          「つめたいお湯」「白い黒」みたいな意味が通らない日本語募集←実はこの語法にちゃんとした名前があるらしい (2ページ目)
        • 用法・語法や用例を調べもせずにすぐに間違いだと騒ぐ人々

          https://twitter.com/taozikw/status/1774344519770849306 JR東日本の駅でこのポスターをみるたびに、この方は、我が子の出産ではなくて、妻の出産か我が子の誕生に駆けつけようとしているんでないの?と不思議なのですが・・・もしかしておじいさんになるところ? このツイートのリプライや引用を見ると、「我が子の出産」と言えば「(話者の)子が(話者の)孫を産む」以外にあり得ないとする人々が多く見受けられる しかし、以下の用例はおそらくごく自然に読める者が大多数であろう 「長男の出産には立ち会えたが、次男のときには……」 男が子を産むことは2024年現在はあり得ないので、日本語話者は即座に「長男が産まれたとき」の意味を選択して理解できる 「我が父の出棺」といえば、大抵は父が喪主になって祖父や母を出棺する話ではなく父の遺体が出棺される話であろう これと同様

            用法・語法や用例を調べもせずにすぐに間違いだと騒ぐ人々
          • 「…だと思っていて。」という語法をインタビューなどで目にするが、ある種のフレッシュさと甘えを纏った効果を感じる→予想以上に苦手に感じている人が多い様子

            川上未映子 Mieko Kawakami @mieko_kawakami 『夏物語』『黄色い家』BREASTS AND EGGS, HEAVEN, ALL THE LOVERS IN THE NIGHT. 2022 International Booker Prize, 2023 National Book Critics Circle Award Finalist. mieko.jp/books 川上未映子 Mieko Kawakami @mieko_kawakami インタビューや対談が文字になるときに顕著な「…だと思っていて。」「…なふうに感じていて。」語法、数年前くらいからよく見るようになったんだけど、ある意味で「ですます調」のほんのり更新というかスタートアップ系のフレッシュさと甘えを纏った何かしらの効果を感じるんだけど、また今度考えよう 川上未映子 Mieko Kawakami

              「…だと思っていて。」という語法をインタビューなどで目にするが、ある種のフレッシュさと甘えを纏った効果を感じる→予想以上に苦手に感じている人が多い様子
            • 「気付いた」を「気付きがあった」、「学んだ」を「学びがあった」とする語法についての様々な議論「主体の臭みを消して「客観的」風にする」

              ただまご = 永島孝 @tadamago 数学者.業績はクレイグ補間定理の精密化など.理学修士,数理論理学専攻.無職.数学の楽しさを伝えたい.小学校で上級生に暴行され股関節を傷め不登校に.後遺症あり.色覚異常. researchmap.jp/mizunohotori/ ただまご = 永島孝 @tadamago 「気づいた」を「気づきがあった」と言い,「学んだ」を「学びがあった」と言う語法が教育界にあるそうだ.朝食のあとには「食べがあった」と言うのかな? 2021-11-29 09:13:12

                「気付いた」を「気付きがあった」、「学んだ」を「学びがあった」とする語法についての様々な議論「主体の臭みを消して「客観的」風にする」
              • 「無症状では『後遺症』は出ません」コロナの恐怖を煽るだけの誤ったメディアの語法に辛坊治郎が異議

                キャスターの辛坊治郎は8月3日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演し、新型コロナウイルス感染症における『後遺症』という用語の使われ方に関して異議を唱えた。 辛坊)最近ワイドショーを見て「おいおい」と思ってしまうのは、『後遺症』という言葉をメディアも一部の専門家も平気で使うのですね。この新型コロナウイルス感染症に関しては『後遺症』がどの程度出るのかというのはまったく不明なのですよ、いま。 『後遺症』というのは原則、生涯抱えなければいけないような障害がどこかに残ることをいう日本語です。医学でもそうですね。新型コロナウイルス感染症は、感染し始めてからまだ半年ほどの病気だから、そのままずっとその『後遺症』が続くがどうかは誰も証明できていないわけですよ。それを医学的に『後遺症』と言うのかということですよ。これは単なる「症状が残っている」というのが大半

                  「無症状では『後遺症』は出ません」コロナの恐怖を煽るだけの誤ったメディアの語法に辛坊治郎が異議
                • 英文法の網羅系問題集アプリ『大学受験 英文法・語法1600』レビュー

                  こういった悩みに答える大学受験の英文法の網羅系一問一答型アプリ『大学受験 英文法・語法1600』を紹介します。 どんなアプリかサクッと説明すると

                    英文法の網羅系問題集アプリ『大学受験 英文法・語法1600』レビュー
                  • ジーニアス 英語語法メモランダム

                    この表現の冠詞の有無に関しては、1970年前後に『英語教育』誌で論争がありました。「go to universityとは言わない」というA氏の意見に対してB氏はgo to universityはイギリス英語では容認可能と反論しまし...

                      ジーニアス 英語語法メモランダム
                    • 民藝のための婉曲語法。東京国立近代美術館「民藝の100年」展レビュー

                      民藝をとらえ直す大規模な展覧会「柳宗悦没後60年記念展 民藝の100年」展を、批評家の清水穣がレビュー。 会場風景より、写真左から《鉄砂虎鷺文壺》(17世紀後半)、《染付鉄砂葡萄栗鼠文壺》(17世紀末期〜18世紀初期)、《染付辰砂蓮花文壺》(18世紀後半) 宗教哲学者であり、文筆活動を主体として民藝運動を推し進めた柳宗悦。その没後60年を記念展し、東京国立近代美術館にて「民藝の100年」が開催中だ。 「民藝(民衆工芸)」とは、ありふれた「平凡な、当たり前な品」に美を見出す思想のこと。その思想の背景には行き過ぎた近代化を反省し、自分たちの足元(ローカル)を見つめ直すという時代の流れ、そして資本主義の矛盾に苦しむ地方の農村や産業の姿があった。本展はこうした状況への「実践」として民藝をとらえ直すため企画された。 多数の作品と資料で6章にわたって民藝の全貌を読み解く本展だが、じつは省略されたていた

                        民藝のための婉曲語法。東京国立近代美術館「民藝の100年」展レビュー
                      • 「これに勝る漢文文法書なし」との声も高い名著を復刊! ――『漢文の語法』巻末解説【解説:齋藤希史】 | カドブン

                        漢文学習者必携!伝説の文法書復刊 『漢文の語法』 漢文愛好家に長らく復刊を望まれていた伝説の名著、西田太一郎『漢文の語法』。このたびついに角川ソフィア文庫への収録が実現いたしました。 校訂・解説をご担当くださった齋藤希史先生(東京大学教授)は、学生時代にこの『漢文の語法』を読み込むことで漢文読解の難所を越えたという、長年の愛読者。 巻末の「解説」では、そんな齋藤先生が本書の使い方を詳しくご紹介くださっています。皆さまの読書のご参考にしていただきたく、一部を特別公開します! 『漢文の語法』 40年前の初心者より、すべての漢文学習者へ――『漢文の語法』西田太一郎 文庫巻末解説 解説:齋藤希史(中国文学者、東京大学教授) この本の著者が想定している読者は、「はしがき」にあるように、「漢文の初歩的知識をそなえている人々」です。原著が出版されたのは1980年。それから40年あまり経った現在では、「初

                          「これに勝る漢文文法書なし」との声も高い名著を復刊! ――『漢文の語法』巻末解説【解説:齋藤希史】 | カドブン
                        • 撞着語法(オクシモロン)ってなに?例や効果もふくめて解説します|持論空論

                          撞着語法ってなに? 撞着語法というのは 相反する意味の2つの言葉を同じ文脈に入れ込むこと です。 言葉の定義をみてみます。 どう‐ちゃく【×撞着 】 [名](スル) 1. つきあたること。ぶつかること。 2. つじつまが合わないこと。矛盾。「話の前後が撞着する」「自家撞着」 goo辞書より引用(https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%92%9E%E7%9D%80/#jn-156380) 類義語は「矛盾」ですね。 要するに わざと表現を矛盾させる技法ということです。 撞着語法をつかった例 わかりやすように例をあげてみます。 倒置法や反復法と異なり 撞着語法は学校でも習わない聞きなれない語法ですが 意外と身の回りで使われていることも多いです。 撞着語法を使ったよくある表現 無知の知小さな巨人急がば周れ負けるが勝ち優しい嘘生きた化石終わりの始まりマイナス成長公

                            撞着語法(オクシモロン)ってなに?例や効果もふくめて解説します|持論空論
                          • 『漢文の語法』復刊記念レビュー!東京大学・田口一郎先生の本書にまつわる思い出とは? | カドブン

                            漢文学習者必携!伝説の文法書復刊 『漢文の語法』 漢文愛好家に長らく復刊を望まれていた伝説の名著、西田太一郎『漢文の語法』。このたびついに角川ソフィア文庫への収録が実現し、ありがたいことに、発売翌日に早くも重版となりました。 前回、解説の試し読み記事をUPした齋藤希史先生と共同で校訂をご担当くださった田口一郎先生(東京大学教授)もまた、学生時代より『漢文の語法』を愛読し、大いなる思い入れを抱いてこられた読者のお一人でした。 今回は、田口先生より特別に、本書にまつわる思い出をお聞かせいただきました。 ▽「これに勝る漢文文法書なし」との声も高い名著を復刊! ――『漢文の語法』巻末解説【解説:齋藤希史】 https://kadobun.jp/reviews/bunko/entry-47612.html 『漢文の語法』 京都の西日の当たる下宿にて――『漢文の語法』の思い出 解説:田口一郎(中国文学

                              『漢文の語法』復刊記念レビュー!東京大学・田口一郎先生の本書にまつわる思い出とは? | カドブン
                            • 『日本書紀』における仏教漢文の語法が示す重要事実:森博達「仏教漢文と『日本書紀』区分論」(1) - 聖徳太子研究の最前線

                              久しぶりの森博達さんの力作の論考です。定年退職後、日本語と系統が近いトルコ語の勉強を始め、一昨年と昨年は、イスタンブールのトルコ語の学校に2ヶ月つづ通われた由。 凄いですね。私は、退職後はベトナム語の学校に通う予定でしたが、コロナ禍でのびのびになったままです。たくさん抱えている仕事を一段落させて、来年あたりから通ってしっかり学び、2010年に不出来なまま出してしまったベトナム仏教史の概説を書き直したいものですが。 さて、その森さんが、『日本書紀』に見える仏教漢文の語法に関する画期的な論文を発表されました(有難うございます)。森さんには、2012年から4年間、私が代表となり、科研費研究「古代東アジア諸国の仏教系変格漢文に関する基礎的研究」にご瀬間さんとともに参加いただきました。 日本からは森博達・金文京・瀬間正之・奥野光賢・師茂樹、中国からは董志翹・馬 駿、韓国からは鄭在永・崔鈆植などの諸先

                                『日本書紀』における仏教漢文の語法が示す重要事実:森博達「仏教漢文と『日本書紀』区分論」(1) - 聖徳太子研究の最前線
                              • 能川元一 on Twitter: "トランスフォーブと「男女共同参画」バックラッシャーの語法というか論法、やっぱりそっくりなんだよな。さすがにそこまで守備範囲にはしていられないけど。"

                                トランスフォーブと「男女共同参画」バックラッシャーの語法というか論法、やっぱりそっくりなんだよな。さすがにそこまで守備範囲にはしていられないけど。

                                  能川元一 on Twitter: "トランスフォーブと「男女共同参画」バックラッシャーの語法というか論法、やっぱりそっくりなんだよな。さすがにそこまで守備範囲にはしていられないけど。"
                                • 英語の語法:よくある誤り・中級者編・語法(10)|英語・英会話の情報ランド

                                  ★よくある誤り・中級者編・語法(10)《執筆A.Y.》 最終更新日: 2019年12月17日 probably * He won't probably be here on time. / He won't be here on time probably. → He probably won't be here on time. / Probably he won't be here on time. probablyは通例助動詞・be動詞の後、一般動詞の前に位置しますが、この種の副詞は文修飾語なので否定語の支配圏内、つまり後には用いません。 なお、probablyもperhapsやmaybeも日本語では「たぶん」と訳されることが多いのですが、perhapsとmaybeは確率が「十中五以下」といった感じで、否定的なニュアンスのほうが強い語です。 それに対してprobablyは「十中八九」

                                  • イディオムとイディオット(語法と愚者) | ele-king

                                    文:ジャン=リュック・ギオネ、マッティン、レイ・ブラシエ、村山政二朗 訳:村山政二朗 Jun 12,2020 UP 12345678 以下に掲げるのは、音楽家と哲学者の4人によって共同執筆された、インプロヴィゼーションに関するテクストである(初出は2010年。原著フランス語版はこちら)。かつてデレク・ベイリーの掲げた「ノン‐イディオマティック」なる概念を出発点に、即興とはなにかについて、哲学的考察が繰り広げられる。訳出したのは、共同執筆者の1人であり、ヨーロッパの即興シーンで活躍する打楽器奏者の村山政二朗。彼による序文とともに、以下に全訳を掲載する。関連音源(2008年録音、マスタリングはラシャド・ベッカー)もあるので、ぜひそちらもチェックをば。(編集部) 「語法と愚者」について(村山政二朗) 「語法と愚者」(Idioms and Idiots (w.m.o/r35 / Metamkine

                                      イディオムとイディオット(語法と愚者) | ele-king
                                    • アニ on Twitter: "真面目な話、学校英語教育からなぜこれほど文法(あるいは語彙・語法)がパージされようとしてるのか、ちょっと正気の沙汰ではない段階に見えます。だって英語力にプラスの効果があるはずがないもの、こんなことやったって"

                                      真面目な話、学校英語教育からなぜこれほど文法(あるいは語彙・語法)がパージされようとしてるのか、ちょっと正気の沙汰ではない段階に見えます。だって英語力にプラスの効果があるはずがないもの、こんなことやったって

                                        アニ on Twitter: "真面目な話、学校英語教育からなぜこれほど文法(あるいは語彙・語法)がパージされようとしてるのか、ちょっと正気の沙汰ではない段階に見えます。だって英語力にプラスの効果があるはずがないもの、こんなことやったって"
                                      • Hemmi Tatsuo @camomille0206 糸井重里もほぼおなじことを言っていた。「一致して国難を乗り越えよう」と言いつつ「何でも反対、何でも批判の政治プロパガンダ」をこの一致のためには壊乱=攪乱者として敵視し、実質的に排除する語法、今日読み返していた1848年フランスの「一致党」右派の左派・共和主義者排斥の言説と酷似。

                                        • 魯日₿ (Rouget) on Twitter: "元の看板はこれ。昔ふうに言うと「ネタにマジレス」ですね。でも、彼らは本気でこういうのを潰したいと思っているはず。 リベラルたちの用語や語法を茶化して大喜利するだけでも、彼らの権威主義に対する異議申し立てとなり得ることを知っているの… https://t.co/eOInQwO67M"

                                          元の看板はこれ。昔ふうに言うと「ネタにマジレス」ですね。でも、彼らは本気でこういうのを潰したいと思っているはず。 リベラルたちの用語や語法を茶化して大喜利するだけでも、彼らの権威主義に対する異議申し立てとなり得ることを知っているの… https://t.co/eOInQwO67M

                                            魯日₿ (Rouget) on Twitter: "元の看板はこれ。昔ふうに言うと「ネタにマジレス」ですね。でも、彼らは本気でこういうのを潰したいと思っているはず。 リベラルたちの用語や語法を茶化して大喜利するだけでも、彼らの権威主義に対する異議申し立てとなり得ることを知っているの… https://t.co/eOInQwO67M"
                                          • 物事の本質触れず都合のいい数字だけ持ち出す「安倍語法」|永田町の裏を読む

                                            1944年生まれ。「インサイダー」編集長、「ザ・ジャーナル」主幹。02年より早稲田大学客員教授。主な著書に「ジャーナリスティックな地図」(池上彰らと共著)、「沖縄に海兵隊は要らない!」、「いま、なぜ東アジア共同体なのか」(孫崎享らと共著」など。メルマガ「高野孟のザ・ジャーナル」を配信中。

                                              物事の本質触れず都合のいい数字だけ持ち出す「安倍語法」|永田町の裏を読む
                                            • 増田聡 on Twitter: "キレイゴトではなくその逆張りの方がだいたい正しい、という思想は、それが少数派の唱えるものだった時期までは結構な確率で正当性を持ち得たが、それが後から来た多くの人々が自分の思考を節約するためのマニュアルになり支配的な語法になると弊害の方が多くなった。当然そうなる"

                                              キレイゴトではなくその逆張りの方がだいたい正しい、という思想は、それが少数派の唱えるものだった時期までは結構な確率で正当性を持ち得たが、それが後から来た多くの人々が自分の思考を節約するためのマニュアルになり支配的な語法になると弊害の方が多くなった。当然そうなる

                                                増田聡 on Twitter: "キレイゴトではなくその逆張りの方がだいたい正しい、という思想は、それが少数派の唱えるものだった時期までは結構な確率で正当性を持ち得たが、それが後から来た多くの人々が自分の思考を節約するためのマニュアルになり支配的な語法になると弊害の方が多くなった。当然そうなる"
                                              • どこかで読んだけど、「誤字・脱字がなく、単語や語法が正しく、正しい文..

                                                どこかで読んだけど、「誤字・脱字がなく、単語や語法が正しく、正しい文法を使えている」以上の部分は、上手い下手という客観的判断はできない。 その文章の目的に叶っているかどうかという判断になる。 すなわち、説明書ならわかりやすさが求められるし、契約書なら誤解のなさが求められるし、論文なら厳密性、論説であれば説得力というように、必要なパラメータが違う。 ましてや小説というものは、児童書と純文学で同じ評価基準が適用できるわけがなくて、児童書に用いられる語彙が純文学のそれより少ないからといって、その著者に優劣があるとはならない。 ネット小説の文章はよく下手だと槍玉に挙げられるが、あれだって「隙間時間にストレスなく読む」という需要に対し最適な語彙・長さ・表現だったりする。 そうであればそれは「文章がうまい」ということだし「文章力がある」ということになると思う。 ツイッターの文章もツイッターとしての制限

                                                  どこかで読んだけど、「誤字・脱字がなく、単語や語法が正しく、正しい文..
                                                • 大和大学2024年・英文法語法問題演習【江南ネクサス英語塾】過去問演習|江南ネクサス英語

                                                  When we dropped in at Candy's house, she was _______ in her room nor in her backyard. ① between ② neither ③ not only ④ when Natalie is planning to go _______ Hokkaido during her winter vacation. ① skiing in ② skiing to ③ to skiing in ④ to do skiing to The neighbors blamed the way the police officers _______ the case. ① performed ② handled ③ accompanied ④ accounted This month's wage was lower than

                                                    大和大学2024年・英文法語法問題演習【江南ネクサス英語塾】過去問演習|江南ネクサス英語
                                                  • 『「文法」と「語法」とは。』

                                                    英語学習『アカデミーハウス・ロア』Academy House LORE ~「リアル英語」への一歩はここから~ A Virtual English School for Japanese learners 英語での『文法』と『語法』の違いについて ①旧センター英語と英検での「語法問題」 私たちがよく耳にする「英文法(えいぶんぽう)」という用語ですが、厳密には『文法』と『語法』の2つに分かれています。『文法・語法』(または「語・文法」)という表記を目にしたことがありますよね。「文法」と「語法」は似ているようでかなり異なっています ↓こういう違いがあります↓ 「文法」とは ⇒単語(句・節)と単語(句・節)のつなげ方 「語法」とは ⇒ 単語の使い分け(=文脈に応じた適切な語) ⇒ 単語の使い方(=その語彙特有の使い方) 例えば、旧『センター試験 英語』の「文法問題」と言うとおそらく「第2問ーA」を

                                                      『「文法」と「語法」とは。』
                                                    • 【英語文法・語彙・語法編】(5)「センター試験&共通一次」の英語問題を「脳トレ」がわりに少しずつ解いてます。 - 50代からは自分らしく♡好きな事してハッピーに暮らすブログ

                                                      こんにちは。 50代から自分らしく生きていく、を模索中 ふんわりハッピーです。 今や意味のない(?)センター試験と共通一次の過去問集を1日1問解いていく「大人の脳トレ」です。 (もっと早くしていたら、需要もあったかもしれませんね。) 自分の子供が大学受験の時に作った過去問まとめですが、捨てるともったいないので、自分でやることにしました。 でも1人だとさみしいのでこのブログに載せながら自分も解いてます。 いつまで続くかはわからないですががんばりまーす。 毎日やってたら、英語力もつきそうな気がしてきました。 受験生も頑張って~(^^)/ きっかけはこちら hunwari-happy.hatenablog.com ご興味のある方は、一緒に「脳トレ」致しましょう(^^♪ 英語は継続が大切ですもんね。 2010年(平成22年)センター試験 第2問A「文法・語彙・語法」問5 次の問いの(   )に入れ

                                                        【英語文法・語彙・語法編】(5)「センター試験&共通一次」の英語問題を「脳トレ」がわりに少しずつ解いてます。 - 50代からは自分らしく♡好きな事してハッピーに暮らすブログ
                                                      • オリガ・モリソヴナの反語法

                                                        オリガ・モリソヴナの反語法(再)(全15回) プラハ、モスクワ、シベリア……女たちは激動の20世紀を生きた 【NHK FM】 2020年6月15日(月)~6月19日(金) 午後9時15分~午後9時30分(1-5回) 2020年6月22日(月)~6月26日(金) 午後9時15分~午後9時30分(6-10回) 2020年6月29日(月)~7月3日(金) 午後9時15分~午後9時30分(11-15回) (初回放送:2016年7月18日~8月5日) ※配信期間は放送から1週間 【出演者】 西山水木 銀粉蝶 大方斐紗子 岡本易代 都築香弥子 倉野章子 此島愛子 円城寺あや 石住昭彦 鈴木一功 下総源太朗 押切英希 斉藤とも子 中西美帆 小杉幸彦 瑞木健太郎 草薙仁 小林達雄 横澤有紀 清水大将 ほか 【スタッフ】 演出:真銅健嗣 技術:林 晃広・西田俊和 音響効果:久保光男・菅野秀典 選曲:黒田賢一

                                                        • 語法雑考(1) : Shut the door after (or behind) you.

                                                          メタデータをダウンロード RIS形式 (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)

                                                          • 英文法・語法問題 第1189問 大阪経済大学 | SSK英語学習室

                                                            1189. 出題:大阪経済大学 2017年度 一般入試 B方式 2月6日実施 次の英文の空所に入れるのに最も適当な語句を、①~④から1つ選びなさい。 About one (   ) nine people would not have enough food to lead a healthy life in the world. ①at ②by ③in ④to 解答:③ ●単元 ○前置詞の語法 ●解説 ○inの用法 ◇割合・比率:「(全体)の中で…、 ~のうち…、~につき…」 ※「A in B」の形で用いられ、 「A」「B」ともに数詞、あるいは数詞を 含んだ表現であるのが基本。 ○問題の考え方 1. 選択肢の語はいずれも前置詞で、 前置詞は意味や用法が様々で、 それぞれの前置詞単独の 意味や用法から選択肢を 絞ることは難しいため、 前後の語句との結びつきから考える。 2. 空所の前に「o

                                                            • 漢文の語法

                                                              「これに勝る漢文文法書なし」との声も高い名著を復刊。漢文の読解力を高めるには、漢字の知識に加えて、「文法」の精確な理解が必要だ。漢字の音と意味の関係や規則、文の構造、例外的な用法などについて『論語』や『史記』などの中国古典の名著から引いた1270を超える文例を用いて実践的・体系的に解説。文例をしっかり読み込み、漢字についての知識と理解を深めることで、確かな読解力を身につけよう。語法便覧、慣用句辞典としても活用できる、究極の指南書。解説=齋藤希史、校訂=齋藤希史・田口一郎 「これに勝る漢文文法書なし」との声も高い名著を復刊。漢文の読解力を高めるには、漢字の知識に加えて、「文法」の精確な理解が必要だ。漢字の音と意味の関係や規則、文の構造、例外的な用法などについて『論語』や『史記』などの中国古典の名著から引いた1270を超える文例を用いて実践的・体系的に解説。文例をしっかり読み込み、漢字について

                                                                漢文の語法
                                                              • 第4文型(SVOO)のdoの語法・意味・使い方・例文まとめ | みちくさスタディ

                                                                この記事では、第4文型(SVOO)における「do」の語法を徹底解説しています。 第4文型のdoは文法問題で頻出なので、この記事を通じてdoの使い方を習得して頂ければ幸いです。 第4文型における「do」の語法・使い方 第4文型(S+V+O1+O2)のdoの語法は大学入試で超頻出です。do+<人>+<利益 or 害>で「O1(人)にO2(利益 or 害)を与える」という意味になります。O2の<利益>にくる名詞はほぼ決まっていてgood(利益)またはfavor(親切)です。同様にO2の<害>にくる名詞もほぼ固定でharm(害)またはdamage(損害)などです。 抽象的な語法解説だけでは分かりづらいので、具体的な例文でdoの意味や使い方を確認していきましょう。 また、記事の最後に練習問題を設置しました。腕試しに是非ご活用ください。 do+<人>+<利益>の例文 This book will do

                                                                  第4文型(SVOO)のdoの語法・意味・使い方・例文まとめ | みちくさスタディ
                                                                • 次のAmazonレビューを確認してください: 大学入試 世界一わかりやすい 英文法・語法の特別講座

                                                                  旧来型の、分類型・網羅的な文法語法の記述を理解し、記憶することが苦手な受験生が、藁にも縋る思いで、このような本に手を出してしまうのだとすれば、高校での英語授業は、その使命を全く果たしていないということになるでしょうから、高校英語教師は猛省すべきでしょうし、検定教科書や学習文法の参考書を書いているような学者さんたちは、こういった実情を把握すべきでしょう。 ただ、この本が「藁」としての機能を果たすかどうかは怪しいように思います。この著者は、幾度となく、次のような「劇場的」なアプローチで「受験生」の心理を掴もうとしています。 ・「ネイティブが言うから」ではなく、英語のイメージだ! ・ニュアンスは要らない、形から攻めれば全く問題ない! ・日本語で「…」のように訳してみて変だったら○○! これらが相互に矛盾することなく、最終的に英文法学習全体を破綻せずに行えるのなら凄いことだと思います。ところが、文

                                                                  • SVO to doの語法のポイントはお願い!? - 参考書だけで大学合格.com

                                                                    語法シリーズ第3段の今回は ・SVO to do の語法をとる動詞 ・SVO+ Ving/Vpp をとる動詞 の二本立てです。 まだ以前の2本を見ていない方はそちらも見てみてください。 →語法の勉強法と不定詞/動名詞 →他動詞とつづりの似ている動詞 語法という単元の特性上、どこから勉強を始めても構いませんので 記事を読む→記事で紹介されていることを覚える(動詞一覧を覚える) →問題を解く→間違えたときはミスの分析をする →対処する(文法の復習をする,暗記をし直す) などひとつひとつ積み重ねて言ってください。 暗記さえ頑張れば、得点に繋がりやすい単元です。 頑張れ!!!

                                                                      SVO to doの語法のポイントはお願い!? - 参考書だけで大学合格.com
                                                                    • 英文法・語法問題 第1197問 京都女子大学 | SSK英語学習室

                                                                      1197. 出題:京都女子大学 2023年度 公募型学校推薦選抜 B方式 11月20日実施 次の英文の空所に入れるのに最も適当な語句を、①~④から1つ選びなさい。 The (   ) Billy is that he is seldom punctual. ①demerit to ②difficulty in ③hardship about ④trouble with 解答:④ ●単元 ○名詞の語法 ●解説 ○前置詞と結びつく名詞 ◇trouble 「trouble」が「迷惑、面倒、困難、 欠点」の意味を表し、「~に関する」 「~の」の意味を加える場合、 前置詞「with」「about」を用いる。 ○問題の考え方 1. 選択肢の語句はいずれも 「名詞+前置詞」で、 意味は似ているものがあり、 意味と、「名詞」と「前置詞」の 組み合わせの両方から考える。 2. 文意を考えると、 「Billy

                                                                      • 【Letの9つの使い方・意味・語法】Let meを英会話で使いまくろう!

                                                                        let + 目的語(人)+動詞の原形 ※ 注意点:letは過去形・過去分詞で使うことがほぼない letは活用が現在形、過去形、過去分詞も同じ"let"ですね。 Let's~の提案の形、またはwill, can, mayなどの助動詞と一緒に未来形の意味で使われることが大半です。 特にSpeakingでよく使われ、口語表現で頻繁に出てくる言葉です。 ↑ 目次へ戻る 類語:allowとpermit ”許可する”の意味では、類語はallowとpermitです。 両方とも、allow/permit + 目的語 + to 不定詞で使いますが、letはtoがなく動詞の原形が続きます。 また、allowとpermitは、受動態にすると主語に来る内容が"認められていない"の意味となります。 allow allowもletと同様に、フォーマルにもインフォーマルにも多く使われ、letと意味も近いです。 letと

                                                                          【Letの9つの使い方・意味・語法】Let meを英会話で使いまくろう!
                                                                        • 英文法・語法問題 第1192問 佛教大学 | SSK英語学習室

                                                                          1192. 出題:佛教大学 2009年度 一般入試 A日程 2月3日実施 次の日本文に合うように、空所にそれぞれ適当な語句を入れ、英文を完成させなさい。 彼はまぎれもない首相だ。 He is (   ) (   ) (   ) (   ) (   ) the prime minister. ( person / less / no / a / than ) 解答:He is (no less a person than) the prime minister. ●単元 ○比較 ●解説 ○比較級を用いた表現 ◇no less a person than A :「まさしくAで、Aそのもの」 ※「A」には有名な人がくる。 ○問題の考え方 1. 与えられた日本語 「まぎれもない~」と、 並べかえる語句に「person」「less」 「no」「a」「than」があることから、 上の解説より、「no

                                                                          • 『インセル談話』と云う語法 - Prinzip der Permanenz der formalen Gesetze

                                                                            www.jijitsu.net この方は弁護士でしょうか。私は素人ですけれど、この際、勉強させていただきます。 『インセル漫談』 そもそもインセルとは何か。インセル - Wikipedia そうすると、2つのテーマが横たわっていることに気づく。 政治学上の問題 法学・法律学上の問題 それぞれ、中心のトピックは、 中間団体の是非 慣習法の是非 であり、それらトピックを形成するロジックを担うことが期待されるのは 人権の実現 自由心証の実現 そのアウトライン(外延)を画する語彙は 架空 これらの前提となっているのが、セクハラ法制における団体自治で、その解釈の基礎となる条理だろう。 すなわち、「団体の悪」と「個人」を見極めたうえで、それを「裁く」とはどういうことかを問うている。 こう考えると、『インセル漫談』とは、暴走族を「珍走団」と呼んだことに近い。 「コレ、完全にあおってる」 福岡警察が暴走族

                                                                              『インセル談話』と云う語法 - Prinzip der Permanenz der formalen Gesetze
                                                                            • Google検索による英語語法学習・研究法 (開拓社言語・文化選書 ; 21) | NDLサーチ | 国立国会図書館

                                                                              所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください 地域の図書館を設定する

                                                                                Google検索による英語語法学習・研究法 (開拓社言語・文化選書 ; 21) | NDLサーチ | 国立国会図書館
                                                                              • [038] more than anything (else) とmore than ever (before) 【語法】

                                                                                • Daigoro EBITA on Twitter: "「自粛を要請」という表現・語法を許容すべきではなかった。「ボランティアを義務化」と同程度におかしい。この表現・語法の奇妙さを理解できない政治家にまともな政策など提案できるわけがない。確信犯ならタチが悪い。指摘できない活字系マスメディアは情けない。"

                                                                                  「自粛を要請」という表現・語法を許容すべきではなかった。「ボランティアを義務化」と同程度におかしい。この表現・語法の奇妙さを理解できない政治家にまともな政策など提案できるわけがない。確信犯ならタチが悪い。指摘できない活字系マスメディアは情けない。

                                                                                    Daigoro EBITA on Twitter: "「自粛を要請」という表現・語法を許容すべきではなかった。「ボランティアを義務化」と同程度におかしい。この表現・語法の奇妙さを理解できない政治家にまともな政策など提案できるわけがない。確信犯ならタチが悪い。指摘できない活字系マスメディアは情けない。"