はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    猛暑に注意を

『twitter.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • アニ on Twitter: "そういう意味でいいますと。これも授業でやることなんですが、小さな子どもの第二言語学習は、もう凄く効率が悪いです。第二言語への接触量を揃えて比較したら、年長の子どもの方が(例えば、小学生より中学生の方が)ほぼ必ず効率よく学習が進みます。要するにレベルが上がるのが年長のが早い。"

    3 users

    twitter.com/gorotaku

    そういう意味でいいますと。これも授業でやることなんですが、小さな子どもの第二言語学習は、もう凄く効率が悪いです。第二言語への接触量を揃えて比較したら、年長の子どもの方が(例えば、小学生より中学生の方が)ほぼ必ず効率よく学習が進みます。要するにレベルが上がるのが年長のが早い。

    • 学び
    • 2022/01/19 02:33
    • アニ on Twitter: "先ほどのことばの世界夜ラジオで、「出川イングリッシュの凄さ」という話をしていました。「自分の英語力の足りなさをカバーしつつコミュニケーションの目的は達成する手練手管」と言ってもいいです。以前もつぶやいたことあるけどもう一度書きます。続く"

      20 users

      twitter.com/gorotaku

      先ほどのことばの世界夜ラジオで、「出川イングリッシュの凄さ」という話をしていました。「自分の英語力の足りなさをカバーしつつコミュニケーションの目的は達成する手練手管」と言ってもいいです。以前もつぶやいたことあるけどもう一度書きます。続く

      • 学び
      • 2022/01/18 12:00
      • english
      • twitter
      • あとで読む
      • アニ on Twitter: "「五輪はやり遂げるので庶民はステイホームしろ、テレワークやオンライン授業はどうでもいい、満員電車で通勤してればいいけどとにかく遊ぶな、補償や給付はない、あと感染したら自宅で勝手に治せ」 すごくない?"

        10 users

        twitter.com/gorotaku

        「五輪はやり遂げるので庶民はステイホームしろ、テレワークやオンライン授業はどうでもいい、満員電車で通勤してればいいけどとにかく遊ぶな、補償や給付はない、あと感染したら自宅で勝手に治せ」 すごくない?

        • 世の中
        • 2021/08/03 10:24
        • misc
        • covid-19
        • アニ on Twitter: "少なくとも二箇所削除されている。第一パラグラフの"as well as reported bullying of disabled individuals"、第二パラグラフの"Kobayashi is reported to ha… https://t.co/q7mAuf398P"

          28 users

          twitter.com/gorotaku

          少なくとも二箇所削除されている。第一パラグラフの"as well as reported bullying of disabled individuals"、第二パラグラフの"Kobayashi is reported to ha… https://t.co/q7mAuf398P

          • 世の中
          • 2021/07/25 03:19
          • world
          • politics
          • あとで読む
          • 社会
          • アニ on Twitter: "「中高の英語で文法教えない」問題、なんかそれでも教えてる先生がいて、塾や予備校でしっかり習ってくる子も少なからずいて、どうもイヤな感じの格差が出てきてるなあ"

            5 users

            twitter.com/gorotaku

            「中高の英語で文法教えない」問題、なんかそれでも教えてる先生がいて、塾や予備校でしっかり習ってくる子も少なからずいて、どうもイヤな感じの格差が出てきてるなあ

            • 世の中
            • 2021/05/30 13:11
            • 格差
            • 学校
            • 教育
            • あとで読む
            • アニ on Twitter: "しかしこの状況で「憲法改正のチャーンス!!」ってはしゃいでる政治家、普通に異常者だし完全に一線越えてると思う"

              3 users

              twitter.com/gorotaku

              しかしこの状況で「憲法改正のチャーンス!!」ってはしゃいでる政治家、普通に異常者だし完全に一線越えてると思う

              • 政治と経済
              • 2021/05/05 18:41
              • アニ on Twitter: "付け加えて申し上げますと、文科省からは「校門で検温するのは受験生に無用な不安を与えるので禁止」「試験官が防護服・ガウンを着用するのは受験生に不安を与えるので禁止」というお達しが来ております"

                38 users

                twitter.com/gorotaku

                付け加えて申し上げますと、文科省からは「校門で検温するのは受験生に無用な不安を与えるので禁止」「試験官が防護服・ガウンを着用するのは受験生に不安を与えるので禁止」というお達しが来ております

                • 政治と経済
                • 2020/12/17 12:23
                • あほか
                • これはひどい
                • 謎
                • twitter
                • あとで読む
                • アニ on Twitter: "「ICUが埋まってる」っつってんのに「指定感染症レベルダウンで万事解決」って言ってるひとたちの理屈がビタイチわからなくて、何、呼吸困難で挿管が必要になる患者の数って指定感染症のレベルで変わるわけ?んなわけねえだろ"

                  74 users

                  twitter.com/gorotaku

                  「ICUが埋まってる」っつってんのに「指定感染症レベルダウンで万事解決」って言ってるひとたちの理屈がビタイチわからなくて、何、呼吸困難で挿管が必要になる患者の数って指定感染症のレベルで変わるわけ?んなわけねえだろ

                  • 世の中
                  • 2020/12/13 19:02
                  • 医療
                  • あとで読む
                  • COVID-19
                  • twitter
                  • アニ on Twitter: "大学ランキングの話ですが、2013年ごろから政権は「世界トップ100に10大学」という目標を掲げており、それはまことに悲惨な大失敗となったわけですが、さて反省と総括はまともに行われるのだろうか https://t.co/GzOR2JcEYD"

                    3 users

                    twitter.com/gorotaku

                    大学ランキングの話ですが、2013年ごろから政権は「世界トップ100に10大学」という目標を掲げており、それはまことに悲惨な大失敗となったわけですが、さて反省と総括はまともに行われるのだろうか https://t.co/GzOR2JcEYD

                    • 学び
                    • 2020/09/08 12:26
                    • アニ on Twitter: "僕が言いたいのはですね、企業が大学生が授業を受けるのを妨害するのは社会で黙認されてて、就活やインターンや研修やらは増えるばっかりなのに、パンデミック下でオンラインでやってたら政治家まで出てきて「学生の学ぶ権利を!」とか言い出すの変じゃない?ってことですよ"

                      6 users

                      twitter.com/gorotaku

                      僕が言いたいのはですね、企業が大学生が授業を受けるのを妨害するのは社会で黙認されてて、就活やインターンや研修やらは増えるばっかりなのに、パンデミック下でオンラインでやってたら政治家まで出てきて「学生の学ぶ権利を!」とか言い出すの変じゃない?ってことですよ

                      • 学び
                      • 2020/09/03 14:08
                      • アニ on Twitter: "学生に聞いたんだけど、 ・就活でZoomやSkype多用する ・プライベートでも使う ・通信容量今でもきつい ・WiFi求めて大学に来てる ということでした"

                        3 users

                        twitter.com/gorotaku

                        学生に聞いたんだけど、 ・就活でZoomやSkype多用する ・プライベートでも使う ・通信容量今でもきつい ・WiFi求めて大学に来てる ということでした

                        • 世の中
                        • 2020/03/31 15:35
                        • アニ on Twitter: "すっごい奇妙な議論をしていると思うのだけど、ツイッターでの反応を見る限り概ね好評、「日本の子ども達はヤバい!大変だ!」になってて頭を抱える https://t.co/fTl9DDDuJs"

                          5 users

                          twitter.com/gorotaku

                          すっごい奇妙な議論をしていると思うのだけど、ツイッターでの反応を見る限り概ね好評、「日本の子ども達はヤバい!大変だ!」になってて頭を抱える https://t.co/fTl9DDDuJs

                          • 学び
                          • 2020/01/05 12:47
                          • アニ on Twitter: "「文頭のand/but問題」について、ざっくり調べたこと: ・「and/butで文を始めてはいけない」という規範ルールがある。 ・日本の学校だけではなく、英語圏の学校でも広く教えられている。 ・しかし現代、新聞記事や学術論文のよ… https://t.co/ujr5pTaEdc"

                            3 users

                            twitter.com/gorotaku

                            「文頭のand/but問題」について、ざっくり調べたこと: ・「and/butで文を始めてはいけない」という規範ルールがある。 ・日本の学校だけではなく、英語圏の学校でも広く教えられている。 ・しかし現代、新聞記事や学術論文のよ… https://t.co/ujr5pTaEdc

                            • 世の中
                            • 2019/10/24 07:10
                            • アニ on Twitter: "僕の見解 ・進次郎氏の英語力はとても立派なもの ・おそらくは大人になってから相当な努力をして身に着けたもので、その点はリスペクトに値する ・あの発言も(文法や語法がおかしくて)その意味自体が英語話者に「誤解」されたのではない ・… https://t.co/kgnGU2ayvA"

                              145 users

                              twitter.com/gorotaku

                              僕の見解 ・進次郎氏の英語力はとても立派なもの ・おそらくは大人になってから相当な努力をして身に着けたもので、その点はリスペクトに値する ・あの発言も(文法や語法がおかしくて)その意味自体が英語話者に「誤解」されたのではない ・… https://t.co/kgnGU2ayvA

                              • 学び
                              • 2019/09/24 17:54
                              • 英語
                              • あとで読む
                              • 人生
                              • 政治
                              • 生き方
                              • 言語
                              • これはひどい
                              • twitter
                              • アニ on Twitter: "だからこのケース、「左翼のポリコレ棒を右翼が利用した」というまとめ方はちょっとずれてると思う。アンチ小児性愛はアメリカ人大多数の伝統的価値観の一部だから。"

                                9 users

                                twitter.com/gorotaku

                                だからこのケース、「左翼のポリコレ棒を右翼が利用した」というまとめ方はちょっとずれてると思う。アンチ小児性愛はアメリカ人大多数の伝統的価値観の一部だから。

                                • 学び
                                • 2018/07/22 12:15
                                • 考え方
                                • アニ on Twitter: "僕は女子大の男性教員ですが、今まで「女子大いいねえ」「うらやましいって言われるでしょ」など言われたことが何度もあります。すごく気分を害します。それは女子大では女子学生が男性教員を気分良くさせる役割を担っており、僕はそれを受けて気分良くなってるという前提の発言で、全方位に失礼なのよ"

                                  5 users

                                  twitter.com/gorotaku

                                  僕は女子大の男性教員ですが、今まで「女子大いいねえ」「うらやましいって言われるでしょ」など言われたことが何度もあります。すごく気分を害します。それは女子大では女子学生が男性教員を気分良くさせる役割を担っており、僕はそれを受けて気分良くなってるという前提の発言で、全方位に失礼なのよ

                                  • 世の中
                                  • 2018/07/18 09:55
                                  • アニ on Twitter: "僕は国立大から私大に移ったとき、大学組織としての意思決定において、「それは学生のためになるのか」が真面目に議論されていることに驚いたよね。前の大学では「それは文科省は褒めてくれるのか」ばかりだった。"

                                    6 users

                                    twitter.com/gorotaku

                                    僕は国立大から私大に移ったとき、大学組織としての意思決定において、「それは学生のためになるのか」が真面目に議論されていることに驚いたよね。前の大学では「それは文科省は褒めてくれるのか」ばかりだった。

                                    • 学び
                                    • 2018/02/10 21:22
                                    • 行政
                                    • アニ on Twitter: "「フォントなんて何使ったって同じだろ?」という人に向けて、AppleサイトのスクショとそのフォントをMSゴシックで置き換えたもの http://t.co/npmKWbMp0H"

                                      5 users

                                      twitter.com/gorotaku

                                      「フォントなんて何使ったって同じだろ?」という人に向けて、AppleサイトのスクショとそのフォントをMSゴシックで置き換えたもの http://t.co/npmKWbMp0H

                                      • テクノロジー
                                      • 2014/11/04 00:23
                                      • 文字
                                      • フォント
                                      • デザイン
                                      • Twitter
                                      • アニ on Twitter: "で、僕は、「大学の卒業をもっと難しくしろ」という論に消極的に反対なんですけど、その理由は、それをやると大学教員の権力が強くなりすぎるのではないか、という危惧にあります。つまり、「俺の言うことを聞かない奴は単位を出さない」と脅すことが有効になりすぎる。"

                                        3 users

                                        twitter.com/gorotaku

                                        で、僕は、「大学の卒業をもっと難しくしろ」という論に消極的に反対なんですけど、その理由は、それをやると大学教員の権力が強くなりすぎるのではないか、という危惧にあります。つまり、「俺の言うことを聞かない奴は単位を出さない」と脅すことが有効になりすぎる。

                                        • 世の中
                                        • 2011/09/25 03:08

                                        このページはまだ
                                        ブックマークされていません

                                        このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                        『twitter.com』の新着エントリーを見る

                                        キーボードショートカット一覧

                                        j次のブックマーク

                                        k前のブックマーク

                                        lあとで読む

                                        eコメント一覧を開く

                                        oページを開く

                                        はてなブックマーク

                                        • 総合
                                        • 一般
                                        • 世の中
                                        • 政治と経済
                                        • 暮らし
                                        • 学び
                                        • テクノロジー
                                        • エンタメ
                                        • アニメとゲーム
                                        • おもしろ
                                        • アプリ・拡張機能
                                        • 開発ブログ
                                        • ヘルプ
                                        • お問い合わせ
                                        • ガイドライン
                                        • 利用規約
                                        • プライバシーポリシー
                                        • 利用者情報の外部送信について
                                        • ガイドライン
                                        • 利用規約
                                        • プライバシーポリシー
                                        • 利用者情報の外部送信について

                                        公式Twitter

                                        • 公式アカウント
                                        • ホットエントリー

                                        はてなのサービス

                                        • はてなブログ
                                        • はてなブログPro
                                        • 人力検索はてな
                                        • はてなブログ タグ
                                        • はてなニュース
                                        • ソレドコ
                                        • App Storeからダウンロード
                                        • Google Playで手に入れよう
                                        Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                        設定を変更しましたx