並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 650件

新着順 人気順

読んでみるの検索結果521 - 560 件 / 650件

  • 【読書】「GRITやり抜く力」を読んだ - みんみん投資×読書×Tech

    才能よりも重要なのは、グリット(やり抜く力)だ。「情熱」や「粘り強さ」の重要性がわかりやすく書かれてます。 自分の経験からも納得感があるし、人生頑張っていこうと勇気づけられる本です。 子育てや仕事による部下の育成にあたっても、厳しい要求をしながらも、支援を惜しまない育て方が推奨されていて、取り入れていきたいと思った。 また、「課題活動は絶対にしたほうがいい」「1年以上継続と進歩経験が大事」とあったので、こちらも子育てに活かしていきたいと思う。 やり抜く力 作者:アンジェラ・ダックワース ダイヤモンド社 Amazon

      【読書】「GRITやり抜く力」を読んだ - みんみん投資×読書×Tech
    • 【漫画第1巻を読んでみた】 青春だねぇ~ 「青のフラッグ」 - まったり 観察

      皆さん如何お過ごしですか? まっさんです。 漫画、漫画、アニメ~ ♪ この記事を書いている時も漫画のことが思い浮かんでいる今日この頃。 何て言うのかなぁ~ 呪術廻戦の0巻をやっと読んだのと、読み直ししているのです ♪ 乙骨くん?さん?格好いいッス (^▽^)/ 五条先生が個人的に推しキャラなんだけど、0巻読んで乙骨殿もええやんって感じてしまった (;^_^A mattari-kansatu.hatenablog.com mattari-kansatu.hatenablog.com そんな感じで呪術廻戦の読み返しをしつつ、最新巻の発売を楽しみにしている+ワールドトリガーの第1シーズンをDVDで観たり。と同時に別の第1巻を読んだ・・・その漫画の感想を話していきますね。 今回読んでみた漫画 それでは今回読んだ漫画は 青のフラッグ です。 この漫画はネットのおススメ漫画紹介のサイトで「面白い漫画な

        【漫画第1巻を読んでみた】 青春だねぇ~ 「青のフラッグ」 - まったり 観察
      • 絵で見てわかる SQL Server の仕組み が発売されましたので一通り読んでみました at SE の雑記

        2020/9/14 に  11 年前に発売された 平山さん の著書である 絵で見てわかるSQL Serverの内部構造 の改訂版となる 絵で見てわかるSQL Serverの仕組み という SQL Server の書籍が発売されました。 Kindle 版の販売がまだ先だったので、紙の書籍を購入したものが今日届き、一通り目を通すことができましたので感想などを。 最新の SQL Server をターゲットとして、日本語で内部の動作に触れている書籍は、現時点ではこの書籍だけで、前作と同様に今回の改定版も良著ですので、「SQL Server を単純に操作するのではなく、内部動作を理解して製品を使用できるようになりたい」という思いがある方にとっては、最適な書籍ですので一度読まれてみてはいかがでしょうか。 改定によって変わった内容 前作の絵で見てわかる SQL Server の内部構造は、2009 年の

          絵で見てわかる SQL Server の仕組み が発売されましたので一通り読んでみました at SE の雑記
        • もしも青春18きっぷが昭和39年にあったら【交通公社時刻表1964年9月号】を読んでみる♪その1東京から西方面 - うたちゃん日記

          <日付:2020/5/6> 昨日の国鉄監修交通公社時刻表1964年9月号の記事の続き。 我が家にはいくつかの復刻版時刻表があるのだが、注目される優等列車の動きではなく、普通列車に注目して読み解く方法はないかと考えた結果、【もしも青春18きっぷが昭和○○年にあったら】と言う観点が面白そうだと思い、調べてみた。 <東京から西へ(東海道方面から先)> 東京から九州鹿児島、長崎へ(東海道、三陽経由)下り 東京1456~143レ~645姫路657~227レ~2020門司2200~111レ~829鹿児島 (日豊線経由)門司2142~511レ~940西鹿児島 (長崎線経由)門司2248~411レ~653長崎 東京2330~145レ~1005京都1440~231レ~859鳥栖912~123レ~1932鹿児島 (長崎線経由)鳥栖938~421D/321D~1406長崎 東京へ九州鹿児島、長崎へ(東海道、三陽

            もしも青春18きっぷが昭和39年にあったら【交通公社時刻表1964年9月号】を読んでみる♪その1東京から西方面 - うたちゃん日記
          • 【読書】「大乱 関ヶ原 宮下秀樹」を読んだ - みんみん投資×読書×Tech

            関ケ原の戦いにおける大名間の政争を描いた漫画です。 漫画「センゴク権兵衛」の登場人物が出てきており、センゴクファンにはたまりません。 「文禄・慶長の役」において、朝鮮出兵した諸大名に恩賞を与える土地がないことから、恩賞が配分されないと知った諸大名が不満を抱き、反乱を起こす危険がありました。 多くの人々が家康によって誘導されたと考えられていた関ケ原の戦いも、この本を読むと必然的な戦いだった気がします。 まだ2巻ですが、続きが楽しみです。 大乱 関ヶ原 (1) (SPコミックス) 作者:宮下英樹 リイド社 Amazon 大乱 関ヶ原 (2) (SPコミックス) 作者:宮下英樹 リイド社 Amazon ランキング参加中。ぽちっとしていただけたら嬉しいです。 にほんブログ村 にほんブログ村 米国株ランキング インデックス投資ランキング

              【読書】「大乱 関ヶ原 宮下秀樹」を読んだ - みんみん投資×読書×Tech
            • Rory@🇯🇵日本🇯🇵を守れ!🎌 on Twitter: "[必読] 恐ろしい事がわかりました。 昨年2月に改正された新型インフルエンザ等対策特別措置法ですが、読んでみるととんでない事がいくつか書かれていました。一つずつ説明します。 /1 https://t.co/d6B6pZrXna"

              [必読] 恐ろしい事がわかりました。 昨年2月に改正された新型インフルエンザ等対策特別措置法ですが、読んでみるととんでない事がいくつか書かれていました。一つずつ説明します。 /1 https://t.co/d6B6pZrXna

                Rory@🇯🇵日本🇯🇵を守れ!🎌 on Twitter: "[必読] 恐ろしい事がわかりました。 昨年2月に改正された新型インフルエンザ等対策特別措置法ですが、読んでみるととんでない事がいくつか書かれていました。一つずつ説明します。 /1 https://t.co/d6B6pZrXna"
              • 山口慎太郎 |『子育て支援の経済学』発売中 on Twitter: "朝日新聞の論壇時評に関連して、「オリンピックの経済効果」は幻想と断じたJEP論文を読んでみた。「経済効果」の試算は稚拙で学術的なものに基づいていないし、そもそも利害関係にあるシンクタンクが行っていたりする。怪しい「経済効果」を無批… https://t.co/Zp0vCdCNT0"

                朝日新聞の論壇時評に関連して、「オリンピックの経済効果」は幻想と断じたJEP論文を読んでみた。「経済効果」の試算は稚拙で学術的なものに基づいていないし、そもそも利害関係にあるシンクタンクが行っていたりする。怪しい「経済効果」を無批… https://t.co/Zp0vCdCNT0

                  山口慎太郎 |『子育て支援の経済学』発売中 on Twitter: "朝日新聞の論壇時評に関連して、「オリンピックの経済効果」は幻想と断じたJEP論文を読んでみた。「経済効果」の試算は稚拙で学術的なものに基づいていないし、そもそも利害関係にあるシンクタンクが行っていたりする。怪しい「経済効果」を無批… https://t.co/Zp0vCdCNT0"
                • THE LOVE LETTER ラブレターをもらったら【絵本】を読んでみた - TomoSan.Diary

                  letter 2/4 you …からの記事移行第二弾・・・。 今回は、絵本のご紹介・・・。 今回は1枚の手紙が切っ掛けで物語が展開される絵本の紹介です。 しかも、その手紙はラブレター💌だったのです・・・・。 ※この記事は広告及びアフィリエイト広告を利用しています 絵本『THE LOVE LETTER  ラブレターをもらったら』 この絵本について 主な登場人物(登場動物) 絵本の内容 絵本『THE LOVE LETTER ラブレターをもらったら』 この絵本の感想 読み物として感じたこと こんな事をしたら もっと楽しめそうな事 あとがき 絵本の魅力 大人も楽しめる絵本がいっぱい! 絵本ナビなら試し読みもできる 絵本『THE LOVE LETTER  ラブレターをもらったら』 絵本『THE LOVE LETTER  ラブレターをもらったら』 この絵本について 文:アニカ・アルダムイ・デニス さ

                    THE LOVE LETTER ラブレターをもらったら【絵本】を読んでみた - TomoSan.Diary
                  • 大嫌いな漢字。とにかく読んでみよう!を実践する日々 - ゆるキャリママの備忘録

                    漢字が苦手な小3息子のお話。 息子にとって難解な熟語と、どうにかお友だちになってもらおうと格闘中です。 息子に文章を読ませたくて、今までにもわたしなりに工夫してきたのですがことごとく失敗。 で、息子観察していて、わかったことが、こちら。男子に多いタイプな気もします。↓ ①物語に興味がない。 ②雑学的な話が好き ③ものの仕組みに興味がある。 絵本や児童書より、息子は図鑑派。 幼児の頃は、家庭菜園の本が好きでした。(←変わってるでしょ?) 1学期に、学校の宿題で何度か新聞記事を読んだことがあって。 コピーしに図書館に何回か通ったら、本人も楽しそうに読んでいるし、内容も息子が好きそうなものが多い。 思い立って、3ヶ月前から子ども新聞を購読し始めました。 ……わたし、子どもへのこういった教材には、全く躊躇なくソッコー申し込みます(笑) でね。これが、ハマったの!(涙) 毎日ではありませんが、コナン

                      大嫌いな漢字。とにかく読んでみよう!を実践する日々 - ゆるキャリママの備忘録
                    • 【お勧めは?】日本史か世界史の本読んでみようと思ってるんだけど、どんな本読めばいい? : ライフハックちゃんねる弐式

                      2022年07月31日 【お勧めは?】日本史か世界史の本読んでみようと思ってるんだけど、どんな本読めばいい? Tweet 18コメント |2022年07月31日 00:00|仕事・勉強|書籍・読書|Editタグ :日本史世界史 1 : 歴史にめっちゃ興味沸いてきた。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1261641747 22/07/29 09:15 ID:Ks/XqlUh0.net 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 : キングダム 22/07/29 09:15 ID:Xj30UZc90.net 113 :ツシマヤマネコ(ジパング) [TW] >>2 キングダムなんか読むより史記読んでる方が有益 2022/07/29(金) 10:17:39 ID:0VDWbdxx0.net

                        【お勧めは?】日本史か世界史の本読んでみようと思ってるんだけど、どんな本読めばいい? : ライフハックちゃんねる弐式
                      • ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(1) ニュースフィードを読んでみよう【マイナビニュース】

                        はじめに~なぜ今、Excel VBA+Webサービスなのか? 本連載は、表計算ソフトウェアであるMicrosoft Excel(以降、Excel)と、そのプログラミング言語であるExcel VBAを用いて、各種のWebサービスを活用しようというものです。Webサービスとは、インターネット上で利用可能なようにさまさまなベンダーから提供されている便利なAPI(Application Program Interface)のことです。Webサービスというと、Webアプリケーションから本格的なプログラミング言語、たとえばPHPやJavaScriptなどから呼び出して活用するというイメージが強いのですが、実はExcel VBAからでも利用可能です。 それはもちろん、Excel VBAもWebサービスを呼び出し可能な本格的なプログラミング言語であるからなのですが(VBAはVisual Basic for

                          ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(1) ニュースフィードを読んでみよう【マイナビニュース】
                        • 無議 on Twitter: "チェンソーマン、kindleで2巻まで無料だったから読んだけど主人公が胸もみたいもみたいうぜーし報酬として胸もんでるし(性犯罪だろ)、女上司も胸触らせるしそんなセクハラなくてもストーリ―成り立つのに。話題の作品ちょっと読んでみようとしただけでこれだもんな。日本のエンタメもう嫌だ。"

                          チェンソーマン、kindleで2巻まで無料だったから読んだけど主人公が胸もみたいもみたいうぜーし報酬として胸もんでるし(性犯罪だろ)、女上司も胸触らせるしそんなセクハラなくてもストーリ―成り立つのに。話題の作品ちょっと読んでみようとしただけでこれだもんな。日本のエンタメもう嫌だ。

                            無議 on Twitter: "チェンソーマン、kindleで2巻まで無料だったから読んだけど主人公が胸もみたいもみたいうぜーし報酬として胸もんでるし(性犯罪だろ)、女上司も胸触らせるしそんなセクハラなくてもストーリ―成り立つのに。話題の作品ちょっと読んでみようとしただけでこれだもんな。日本のエンタメもう嫌だ。"
                          • ✎投資に役立つ本を実際に読んでみよう⑤(ハーバード式不動産投資術3⃣)✎ - アパート建築営業マンが不動産投資してみた

                            いつもブログを読んでいただきありがとうございます。昨日、10,000PVを超えました。今後も宜しくお願いいたします。 今回の話は不動産投資のちょっと上級者向けの話になります。 ハーバード式不動産投資術――資産26倍を可能にする世界最高峰のノウハウ 作者:上田 真路 ダイヤモンド社 Amazon この本で紹介している手法は上級者向けなので実際に初心者が真似をするのは難しいでしょう。しかし、学ぶべき部分はいくつかあるのでそこを紹介します。 ①デザイン 優れたデザインの建物を作ってギャップを取るには、「設計と施工が一体となったパッケージ商品を提案してくれる会社ではなく、不動産企画の上手な設計事務所を選ぶべきだろう。」(P171) 例えばこの著者が建てた神楽坂の物件は間口が狭くて奥行がある土地でした。こういった変形の土地で容積をフルに活用するプランというのは、普段規格プランばかり描いているハウスメ

                              ✎投資に役立つ本を実際に読んでみよう⑤(ハーバード式不動産投資術3⃣)✎ - アパート建築営業マンが不動産投資してみた
                            • 【読書】「組織の盛衰 何が企業の命運を決めるのか 堺屋太一」を読んだ - みんみん投資×読書×Tech

                              堺屋太一氏が書いた組織論に関する本です。 秀吉の家臣団や信長、家康、石炭産業や旧日本軍などを例に、わかりやすく組織論が書かれています。 古い本ですが、現代にも通じる名著かもしれません。 組織が機能しなくなる病気は、「成功体験への埋没」「環境への過剰適応」「機能体の共同体化」だそうです。 私もプロジェクトを長くやっていますが、同じような体制が続くと組織に揺らぎを与えることは必要だと肌感覚でわかってます。 私の場合は、抜擢人事(若手)、新人の採用、新しい技術の利用でしょうか。 要するに組織に何か刺激を与えるようなことをやってます。 非常に示唆に富む本で、今後のプロジェクトでの組織作りに活かしていきたいと思いました。 組織の盛衰 何が企業の命運を決めるのか (PHP文庫) 作者:堺屋 太一 PHP研究所 Amazon

                                【読書】「組織の盛衰 何が企業の命運を決めるのか 堺屋太一」を読んだ - みんみん投資×読書×Tech
                              • 中学の教科書を読んでみよう - そういちコラム

                                学問全般の広い知識が得たければ、中学校の教科書を読むことをおすすめします。教科書が手に入りにくければ、学習参考書でもいいでしょう。 高校の教科書・参考書は、詰め込まれている情報が多すぎます。初心者には、ひとりで読み通すことが難しいです。 「学校の教科書で勉強するのがいい」というのは、かなりの人が言っています。すると、ほとんどの人が高校の教科書で勉強しようとします。 でも、それではいずれ投げ出してしまう。私もそうでした。しかし、南郷継正さんという先生が「中学の教科書がいい」と言っているのを読んで、目をひらかされました。 中学の教科書(参考書)には、学問・芸術の最も基礎的で重要な成果がのっています。 歴史の教科書からは、日本史を中心とする歴史について、常識を知ることができます。理科の教科書には、物理学・化学・地質学・生物学などに関する初歩的な知識がつまっています。 保健体育の教科書には、生理学

                                  中学の教科書を読んでみよう - そういちコラム
                                • 【レビュー】「夢をかなえるゾウ」を今更ながら読んでみた - 残念パパの育児とガジェット

                                  本記事は移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

                                    【レビュー】「夢をかなえるゾウ」を今更ながら読んでみた - 残念パパの育児とガジェット
                                  • 【読書】喜多川泰氏の『賢者の書』を読んでみた - 介護福祉士『ルドルフ』のつれづれブログ

                                    『賢者の書』の概要と作者について 喜多川泰の『賢者の書』は、人生のさまざまな出来事が、どれも意味を持ち、私たちのヴィジョン実現のために必要なピースであることを示唆する作品です 作者である喜多川泰は、独自の視点で人生の本質を描く作家として、多くの読者に感銘を与えています ちなみに、本書は作者の第1作として知られています (書いた順番では2番目らしいですが、詳しくは本書のあとがきをご参照ください) リンク 良いことも悪いこともヴィジョンの一部 『賢者の書』の中心的なテーマは、人生の出来事すべてが私たちの成長に必要な要素であるということです 喜ばしい出来事も、困難や試練も、すべてが私たちのヴィジョン実現のために存在します これは、あらゆる経験が学びと成長の機会であり、それらをどのように捉えるかが重要であるという教えです 具体的なエピソードから学ぶ 本書の中には、さまざまなエピソードが登場します

                                      【読書】喜多川泰氏の『賢者の書』を読んでみた - 介護福祉士『ルドルフ』のつれづれブログ
                                    • ここ最近50冊読んでみて断トツでオススメしたい本3選 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                      Yusuke Motoyama 外資系コンサルティング会社を経て、経営大学院に勤務。年間300冊読むなかで、絶対にオススメできる本だけを厳選して紹介します。著書『投資としての読書』。 Books&Apps(https://blog.tinect.jp/)にもたまに寄稿しています。Amazonアソシエイトプログラム参加中。 執筆など仕事のご依頼は、問い合わせフォームにてご連絡ください。

                                        ここ最近50冊読んでみて断トツでオススメしたい本3選 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                                      • Composerって何?
どう動くの?
読んでみました!  / lets-read-composer!

                                        PHP Conference Japan 2019での発表資料(25分発表エディション)です https://fortee.jp/phpcon-2019/proposal/80fe2e57-a35d-48cd-9c78-4af5000cbeac

                                          Composerって何?
どう動くの?
読んでみました!  / lets-read-composer!
                                        • 【読書】「投資と金融がわかりたい人のためのファイナンス理論入門」を読んだ - みんみん投資×読書×Tech

                                          本書では、資産運用のプロが何を考えて投資を行っているのかを一冊にまとめたものです。特にポートフォリオ理論の説明がわかりやすかったので、解説します。 ➀ポートフォリオ理論とは ポートフォリオ理論とは、資産の組み合わせを合理的に決めることを言います。 リターンはリスクの対価として得られるものであり、ポートフォリオ理論では、いかにしてポートフォリオのリターンを安定させるかということに重点が置かれています。 では、どうすればポートフォリオのリターンを安定させることができるのでしょうか? ②資本資産価格モデル(CAPM) ポートフォリオ理論の中で最も基本的な理論が、資本資産価格モデル(CAPM)です。 CAPMでは、全ての資産を「無リスク資産」と「リスク資産」にわけて考えます。 この枠組みで考えると、ポートフォリオを構築するという課題は、①リスク性資産の中で何をどれだけ保有するか、②無リスク資産を何

                                            【読書】「投資と金融がわかりたい人のためのファイナンス理論入門」を読んだ - みんみん投資×読書×Tech
                                          • 本を読んでみたけれど - 久山 薫/うつ病からの回復

                                            2021年04月30日 読みかけの本を持って、散歩に出てみました。途中にある、ドトールで休憩しながら読もうと思って外に出てみました。 家の中で本を読むことに挑戦したのですが、なかなか集中できないでいたので、いっそのこと散歩の休憩に読むことにしたんです。 歩数をカウントするスマホも家に置いて出ました。本だけに集中するためです。 けれども、4~5ページ読むと違うことが頭を横切り始めて、集中できませんでした。本を読んでは休み。本を読んでは休みを、5回ぐらい繰り返して、30分ぐらいで外に出てしまいました。 まだまだ、文字だけの本を読むことは難しいですね。 少しずつ慣らしていきます。 午後はゆったりと過ごしています。 スポンサー ☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆ 毎日腕立て伏せ1回チャレンジ中(2019年07月08日スタート:662日継続中) 2021年04月30日

                                              本を読んでみたけれど - 久山 薫/うつ病からの回復
                                            • 峰 宗太郎 on Twitter: "あの議員さんが出してきたこのブログが元のようですね👶ちょっと読んでみましょうか。https://t.co/oc9owKfbCE #マシュマロを投げ合おう https://t.co/wVWGL8oDyi https://t.co/6yCBtptlVq"

                                              あの議員さんが出してきたこのブログが元のようですね👶ちょっと読んでみましょうか。https://t.co/oc9owKfbCE #マシュマロを投げ合おう https://t.co/wVWGL8oDyi https://t.co/6yCBtptlVq

                                                峰 宗太郎 on Twitter: "あの議員さんが出してきたこのブログが元のようですね👶ちょっと読んでみましょうか。https://t.co/oc9owKfbCE #マシュマロを投げ合おう https://t.co/wVWGL8oDyi https://t.co/6yCBtptlVq"
                                              • 史上初の「児童向けムー」が出版されたので読んでみたら、いくら何でも怖すぎた / でもやたら面白い

                                                » 史上初の「児童向けムー」が出版されたので読んでみたら、いくら何でも怖すぎた / でもやたら面白い 特集 皆さんは雑誌「ムー」をご存知だろうか。多くの方がご存知だとは思うが、念のため公式の説明を引用しておくと、世界の謎と不思議に挑戦するスーパーミステリーマガジンである。 もしかしたら世の中には、この「ムー」を自分の子供に読み聞かせて英才教育を行っている親御さんもいらっしゃるかもしれないが、2022年6月9日以降、その必要はなくなった。なぜなら同日、史上初の「児童向けムー」とも呼ぶべき本が発売されたからである。 その名も「ムー認定! 最恐!! 都市伝説ビジュアル大事典」。児童向けの商品には「超絶」とか「爆裂」といった過度な修辞表現が使われがちゆえ、この「最恐」もその類かと思いきや、興味本位で読んでみたら大人でも怖すぎることが発覚したのでレビューしたい。 ・本当に「児童向け」か 改めて詳しく

                                                  史上初の「児童向けムー」が出版されたので読んでみたら、いくら何でも怖すぎた / でもやたら面白い
                                                • ✎投資に役立つ本を実際に読んでみよう⑪「わが投資術 市場は誰に微笑むか1⃣」✎   - アパート建築営業マンが不動産投資してみた

                                                  こんにちは。本の虫🐞です。 気候が暖かくなって過ごしやすくなりましたね。と言いたいところだが、花粉のせいで地獄だ。気が付けば3月。以前は勤め先の決算が3月締めだったので根拠のないノルマに追われていましたが、ノルマがなくなった上、決算が6月末締めになったためのんびりと過ごしています。 しかし、この3月は投資家にとってはちょっと特別なのだ。まず、3週目の後半にある賃上要求に対する企業の回答が集中する。これが平均5%を超えてきたらマイナス金利解除は堅いだろう。あとは3月になるか、4月になるか。 3月の政策決定会合は18日、19日だから、サプライズを嫌っておそらく4月になるのではないだろうか。マイナス金利を止めても金利は上げないなんて訳の分からない宣言をするくらい慎重な連中だ。サプライズは避けて、集中回答後に一ヶ月かけて確定演出してから4月に解除だろう。 わが投資術 市場は誰に微笑むか 作者:清

                                                    ✎投資に役立つ本を実際に読んでみよう⑪「わが投資術 市場は誰に微笑むか1⃣」✎   - アパート建築営業マンが不動産投資してみた
                                                  • MOT本を一冊読んでみた

                                                    起業やイノベーション周りの違和感が少し解けた。それは、MOTの欠点的に。 それはイノベーションとは「研究」「開発」「事業化」「産業化」のフェーズを経るが、 「研究」についてがほぼ全くといっていいほど触れていない。 研究から開発フェーズに移ったが、開発フェーズで、実態をみて追加研究が必要だというケースについても触れていない。 リーンスタートアップイメージがない。完全なウォーターフォールモデルだ。 「研究」成果はどこからかかってに湧いてくるのだと。だが、大学も研究予算削減と競争資金化に伴って、革新的萌芽研究がしづらくなっている。 どこか他所にある研究があって、それを「開発」「事業化」「産業化」のフェーズに乗せればイノベーションが起きるのだ!。MOTの手順通りにやるとこう勘違いさせる。 経営であれども社会「科学」の一つだから、疑いのないモデル化をしないとならない。けど、研究段階のものではモデル化

                                                      MOT本を一冊読んでみた
                                                    • 直翅類.jp【公式】 on Twitter: "大腸内視鏡検査でテントウムシが見つかったという話が流れてきたので症例報告を読んでみたのですが、報告した側も意味が分からなかったのかレポートの半分がテントウムシの解説になってて良かった。 https://t.co/DNAyp4VGXq https://t.co/5IYfKBNcD3"

                                                      • うさぎのみみちゃん😇11/19(土)/11/20(日)デザフェスM428~430 on Twitter: "【うさぎ】大人になってから騙されたと思って数学の教科書読んでみて。私、大学から数学と無縁で生きてきたけど、たぶん当時より解けてる。 https://t.co/A0EthqD719"

                                                        【うさぎ】大人になってから騙されたと思って数学の教科書読んでみて。私、大学から数学と無縁で生きてきたけど、たぶん当時より解けてる。 https://t.co/A0EthqD719

                                                          うさぎのみみちゃん😇11/19(土)/11/20(日)デザフェスM428~430 on Twitter: "【うさぎ】大人になってから騙されたと思って数学の教科書読んでみて。私、大学から数学と無縁で生きてきたけど、たぶん当時より解けてる。 https://t.co/A0EthqD719"
                                                        • colspan="100%"の罠 ―W3CのHTML5仕様書を読んでみた― - あなたとあなたの話がしたい

                                                          項目1 項目2 項目3 データが登録されていません 仕事で、上のようなテーブル(データがないときに、データがない旨のメッセージを表示する)に列を追加したら 項目1 項目2 項目3 追加された項目 データが登録されていません このようにテーブルが欠けるバグがあった。 <td colspan="4">登録されていません</td> 項目1 項目2 項目3 項目4 登録されていません こうすれば直るけれど、列を追加した際に同様のバグがまた混入するのでメンテナンス性が悪い。 <td colspan="100%">登録されていません</td> 項目1 項目2 項目3 項目4 登録されていません ググったらcolspan="100%"で行けると言っている人がいて、一見すると良さそうだけれど <td colspan="50%">登録されていません</td> 項目1 項目2 項目3 項目4 登録されていませ

                                                            colspan="100%"の罠 ―W3CのHTML5仕様書を読んでみた― - あなたとあなたの話がしたい
                                                          • 本当に神のことを知りたいのならこの記事を読んでみて欲しい。 - この創られた世界で生きる意味/マリアトリニティ

                                                            どうも、みちたろうです。 <目次> 人の数だけ神がいるってどうなの? 神は人間の祈りを望んでいるのか? 人間の観点から神を観ると捉えると本当の神は観えない 神は人間が信じなくても無条件に存在している 本当に神の観点だと言えるのか?と聞く前に 人の数だけ神がいるってどうなの? ちょっと、聞きたくない話をするかもしれません。 だけど、本当に神のことを知りたいのなら、この先を自己責任で読み進めてみてください。 僕がマリアトリニティ創始者の渡邉聡さんに出会って、本当に感動したのは「神の観点から神を観る」という教えを教えてもらったことです。 生まれてこの方、そんなことを教えてくれた人は周りには一切いませんでした。 大抵、人間が捉える神ってこんなんじゃないですか? 「神は私を救ってくれる!」 「神は私に良くしてくれる!利益がある!」 「神は私にとって恐ろしい存在だ!人間を支配する存在だ!」 「神には感

                                                              本当に神のことを知りたいのならこの記事を読んでみて欲しい。 - この創られた世界で生きる意味/マリアトリニティ
                                                            • 『夏への扉』って猫SFって言われてるけど、読んでみると…

                                                              タグ 1770年代山本楡美子木村博江有栖川有栖星雲賞早川書房日本作家新潮社文芸恩田陸恋愛心理学岩波書店宿野かほる村上春樹双葉社加賀山卓朗児童文学佐々木マキ今村昌弘中田耕治中村有希三田村信行ローカス賞ロミオ・ロドリゲスJr.ロバート・A・ハインライン杉山高之東京創元社ループもの自己啓発飛鳥新社青春長門有希の100冊長編小説酒井昭伸郷原宏講談社誠信書房角川書店草思社英国SF協会賞自伝柴田元幸竹山道雄福島正実社会行動研究会短編小説白水社理論社湊かなえ清水俊二海外作家浅倉久志水野敬也柴田元幸 長編小説ロバート・B・チャルディーニメンタリストDaiGo1774年1982年1997年1996年1994年1992年1990年代1990年1989年1987年1986年1985年1984年1980年代2002年1975年1970年代1968年1960年代1956年1951年1950年代1939年1935

                                                                『夏への扉』って猫SFって言われてるけど、読んでみると…
                                                              • 【読書】「ストレスに負けない技術-コーピングで仕事も人生もうまくいく!」を読んだ - みんみん投資×読書×Tech

                                                                ストレスに対して、負けないように対処する技術(コーピング)が書かれた本です。 要約すると、 ①刺激に対するコーピング 自力で克服する、相手に働きかける、回避する ②評価に対するコーピング 「過度の一般化」を合理的に考える、「読心」を合理志向に変える、「べき思考」を合理的に変える ③反応に対するコーピング リラクゼーション、ストレッチ、自立訓練法 ④社会支援 ①刺激を除去するための社会支援、②評価を変えるための社会支援 です。 特に以下の7つのストレスパターン毎の説明がわかりやすいです。 イライラ型(焦燥型)、ビクビク型(不安型)、ムカムカ型(立腹型)、クヨクヨ型(後悔型)、ヘトヘト型(憔悴型)、イジイジ型(内省型)、ウツウツ型(憂鬱型) 私は典型的な「イライラ型(焦燥型)」です。 他人が思うように動いてくれないことへの苛立ちです。 顧客に対しては「仕方ない」と思うのですが、部下に対しては「

                                                                  【読書】「ストレスに負けない技術-コーピングで仕事も人生もうまくいく!」を読んだ - みんみん投資×読書×Tech
                                                                • 「実生活で 愛されて満たされてる女は SNSに自撮りなんてアップしない……」の元ネタ読んでみた感想

                                                                  ひんご @asahineru 前後関係を説明しておきますと、 「のりこ」は彼女がいる「広樹」が男子が好きなんですね。んで、その広樹になんどもアタックしてやっと広樹が自分の方を向いてくれた。 でも、ちょっと罪悪感があって広樹のカノジョに会いに行きます 2022-08-07 12:26:53 ひんご @asahineru そうするとこの広樹のカノジョである「七瀬」って子がめちゃくちゃ良い子だったと。 「のりこ」は化粧したりアプリで加工したりして自分を見せることが必死だったのに、自然体の「七瀬」に会って完全に負けたと感じてしまう。 それで上記のような言葉を発したわけですね 2022-08-07 12:28:32

                                                                    「実生活で 愛されて満たされてる女は SNSに自撮りなんてアップしない……」の元ネタ読んでみた感想
                                                                  • 【読書】「投資の大原則」を読んだ - みんみん投資×読書×Tech

                                                                    こちらインデックス投資の大巨匠である、バートン・マルキール氏、チャールズ・エリス氏が共同で執筆した本です。 おススメ度:★★★★ どんな人におススメ?:インデックス投資を勉強したい人  / これから資産運用をはじめたい人 お二人のインデックス投資の本や、他にもインデックス投資関連の本はいくつか読んでいますが、特に気になった点をピックアップします。 ●資産配分が重要 お金を運用するためには資産配分、マーケットタイミング、銘柄選択のうち、資産配分こそ運用成績を決める最大要因で、マーケットタイミング、銘柄選択はほとんどないと考えている。 資産運用において、タイミングの判断の悪さが資産を減らすのであり、一貫した長期投資戦略を作り、それを貫き通すように勧めてます。 私もいろんな情報に触れたり、マーケットを見て心が動くことがあるのですが、投資目的や運用方針を作り明文化することで、感情に振り回されないよ

                                                                      【読書】「投資の大原則」を読んだ - みんみん投資×読書×Tech
                                                                    • 【鬱病 双極性障害】リフレッシュの旅 裏情報有り どこ行こうか?悩んだら読んでみる - 【鬱病 双極性障害と共存生活】

                                                                      道の駅 川場田園プラザ 裏情報? 道の駅 川場田園プラザ 関東近郊なら聞いた事がある群馬県川場村にある道の駅 https://www.denenplaza.co.jp/ 日帰りで自然や食、癒しを堪能出来るスポット 山賊焼き ピザ工房 カフェや子供の遊戯場所もあり、家族連れやデートなんかも良いかと思います。 裏情報? とても近くに“花寺 吉祥寺”があります。 四季折々の景色が楽しめます。 秋の様子がこちら この様な景色が広がっています。 癒しスポットです。

                                                                        【鬱病 双極性障害】リフレッシュの旅 裏情報有り どこ行こうか?悩んだら読んでみる - 【鬱病 双極性障害と共存生活】
                                                                      • 「ヒナのままじゃだめですか?」読んでみた感想|父子家庭で第二次性徴や生理について相談できないで困ってる女の子の話 - 頭の上にミカンをのせる

                                                                        ネットで批判されてて話題になってたのでちゃんと最新刊である2巻の最後まで読んだよ。 ヒナのままじゃだめですか? : 1 (アクションコミックス) 作者:倉地千尋双葉社Amazonヒナのままじゃだめですか? : 2 (アクションコミックス) 作者:倉地千尋双葉社Amazon うーん・・・。ちょっと主人公の女の子(ヒナ)がだいぶ変わってるというか展開に違和感を感じる部分があって素直に楽しめないところがある。 あと、これ小学校4年~5年だと思うけれど、第二次性徴の話と、男女の初恋を一緒にやろうとするので話がごちゃごちゃしてる感じ。 別にコレ自体は全然おかしい話じゃないんだけれど、物語のテンポはあまり良くないし、物語の焦点がよくわからない。正直すでに読んでてちょっとだるいなーって思ってるので、続き読むかどうかは様子見かな……。 ただ、ネットで批判されてるような「性的うんぬん」の印象はない。「月曜日

                                                                          「ヒナのままじゃだめですか?」読んでみた感想|父子家庭で第二次性徴や生理について相談できないで困ってる女の子の話 - 頭の上にミカンをのせる
                                                                        • ✎投資に役立つ本を実際に読んでみよう⑧(臆病者のための株入門5⃣)✎  - アパート建築営業マンが不動産投資してみた

                                                                          投資系のブログを書いている方は皆それぞれ学習をしていて、その知識と経験を共有したいからブログで発信をしているのだと思う。私もそうだ。前にも述べたように、騙されたり、損をしたりする人を減らしたいと思っている。 でも、よくよく考えると周りのリテラシーが低い方が私が勝つ確率は高まる。不動産の売買はゼロサムゲームであり、相手側が手練れであれば売買においては不利になるのだ。 株も同じ。周りが皆素人なら自分がスーパートレーダーにならなくても負ける可能性は無くなる。 しかし、残念ながら世の中そんなに都合よくはできていない。自分だけが知っていると思っている儲かる情報もあっという間に市場に知れ渡り皆の知るところとなるのだ。 臆病者のための株入門 (文春新書) 作者:橘 玲 文藝春秋 Amazon 「①すべての投資家が持つポートフォリオを合計すると、市場に存在する全ての株式の時価総額になる。 ②すべての合理的

                                                                            ✎投資に役立つ本を実際に読んでみよう⑧(臆病者のための株入門5⃣)✎  - アパート建築営業マンが不動産投資してみた
                                                                          • ✎投資に役立つ本を実際に読んでみよう⑧(臆病者のための株入門2⃣)✎  - アパート建築営業マンが不動産投資してみた

                                                                            臆病者のための株入門 作者:橘 玲 文藝春秋 Amazon 前回、投資はギャンブルであるという話をしました。 突然ですが、「投資」の役割ってなんですか? 「新聞や雑誌で、「あなたのお金をはたらかせよう」という宣伝文句をよく目にする。資産運用に成功すれば、はたらかずにお金がどんどん転がり込んでくるーそんな願望をくすぐる卓抜なコピーだ。」(P92) いわゆる不労所得を得ることが「投資」の役割なのか? 「シェイクスピアは「ベニスの商人」で、私たちのこころの底に潜んでいる金貸しや投資家への偏見を描いた。「なにもしないのに儲かるなんて許せない!」とみんな思っている。自分はこんなにはたらいているのに。(P94) 外野から見たら投資家は「不労」所得を得ているように見えるんでしょうね。でも、そんな単純なことでないことは投資家自身は知っている。では、投資の役割って何? 世界史で教わったと思いますが、「株式会

                                                                              ✎投資に役立つ本を実際に読んでみよう⑧(臆病者のための株入門2⃣)✎  - アパート建築営業マンが不動産投資してみた
                                                                            • ✎投資と関係ない本も読んでみよう「フィリピンパブ嬢の社会学」①✎ - アパート建築営業マンが不動産投資してみた

                                                                              こんにちは。本の虫🐞です。 絶賛花粉に悩まされ中です。もともと鼻炎アレルギーなので「オロパタジン」という薬を飲んでいます。このオロパタジンは市販のアレグラよりも強く、「アレグラ」→「アレジオン」→「オロパタジン」の順で強いそうだ。 しかし、オロパタジン錠剤+アレジオン目薬で対策しているのに、鼻水、涙、咳、肌荒れとフルコースで病んでいます。例年は3月頭からGWくらいの期間ですが、今年は始まりが早いですね。 知人夫婦は花粉から逃げるためにこの時期夫婦で海外行くそうだ。うらやましす。 フィリピンパブ嬢の社会学(新潮新書) フィリピンパブ嬢シリーズ 作者:中島弘象 新潮社 Amazon さて、この「フィリピンパブ嬢の社会学(中島弘象著)」ですが、映画されるとのことで最近話題になっていますね。見ての通り新書なので形態はルポなんですが、中身は著者とフィリピンパブ嬢ミカのラブストーリーです。ハラハラド

                                                                                ✎投資と関係ない本も読んでみよう「フィリピンパブ嬢の社会学」①✎ - アパート建築営業マンが不動産投資してみた
                                                                              • 青い花の同人誌『That Type of Girl』を読んでみよう! - ひたすら自己紹介を続けて、いいお相手に巡り会えるのを待つブログ

                                                                                田島列島さんの作品紹介から派生して、唐突に不倫ネタを語っていた所から、不倫遺伝子という面白そうなネタに脱線しつつ、そこから更に話が逸れて最先端の生命科学技術CRISPR(クリスパー)なるものを浅く紹介しており、ちょうどまだまだその話の続きだったわけですが…! お昼休みにいつものようにTwitterを覗いていたら、志村貴子さんが、めちゃんこ面白いツイートをされていたのです。 なんと拙作『青い花』についての論考をまとめたという同人誌をいただきました。めちゃ分厚い。USAから編集部宛てに送ってくださったようです。ありがとうございます〜!英語が読めたい。 pic.twitter.com/1Jvqnp94m5 — 志村貴子(雑談用) (@takakoshimura2) 2022年4月14日 うおぉ~、青い花の鈍器系同人誌(分厚いということ)、読んでみてぇ~と思ったら、何とこちら、作者Frank He

                                                                                  青い花の同人誌『That Type of Girl』を読んでみよう! - ひたすら自己紹介を続けて、いいお相手に巡り会えるのを待つブログ
                                                                                • SREを読んでみたのカレンダー | Advent Calendar 2020 - Qiita

                                                                                  The Qiita Advent Calendar 2020 is supported by the following companies, organizations, and services.

                                                                                    SREを読んでみたのカレンダー | Advent Calendar 2020 - Qiita