並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

転職の検索結果1 - 40 件 / 53件

  • 「仕事で成長しなきゃ」は危険サイン? ビジネスパーソンが陥りがちな「成長」のワナ - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    傷をなめ合った同僚がいち早く昇進した。 デキる後輩が自分の営業成績を早々と追い抜いた。 久々に会った友達は高給で知られる会社に転職していた。 周りの人の活躍を横目に、自分の「停滞ぶり」を憂う。 上司から「あなたには期待をしているよ」と発破をかけられた。 ベッドのなか、SNSで流れてくるビジネスインフルエンサーの“意識高い”投稿を見ながら、自分ももっと「成長」しなければと、決意する。 ……身に覚えがある、と感じた方も多いのでは。こんな風に私たちは「成長」への圧力を内から、外から常に受け続けています。 確かに、仕事でも、仕事以外でも、概して「成長したい」と努力することは尊く、そして努力の経験はかけがえのないものになります。 一方で、「成長」への圧力に振り回され、消耗し、自分を見失ってしまうことがあるならば、本末転倒です。望むキャリアを築くために、私たちは一体「成長」とどのように付き合っていけば

      「仕事で成長しなきゃ」は危険サイン? ビジネスパーソンが陥りがちな「成長」のワナ - ミーツキャリアbyマイナビ転職
    • 「本を読んでも身に付かない」はどう解消する? 七つの“読書術”を岩瀬義昌が伝授 - エンジニアtype | 転職type

      NEW! 2024.07.16 スキル 岩瀬義昌 書店を覗いたりSNSを眺めたりすると、目に飛び込んでくる技術書の数々。周りのエンジニアたちの「読了」ポストに刺激されて、読書に勤しんでいる人もいるだろう。 「一生勉強」と言われるエンジニアにとって、技術書は取り入れやすいインプット手法の一つ。しかし「頑張って読んでるのに、いまいち身になっている気がしない」「本の内容が頭に入ってこない」という事象に悩まされてはいないだろうか? せっかく読んだ本の内容をしっかりと身に付けるためにはどうすればいいのかーー。 そんな疑問に「記憶力の問題じゃなくて、本の読み方に工夫が必要」と答えるのが、技術書の翻訳に数多く携わり、読書の達人として知られるiwashiさんこと岩瀬義昌さんだ。 本を読む「工夫」とは一体何か。岩瀬さんに聞いた。 NTTコミュニケーションズ株式会社 『Generative AI プロジェクト

        「本を読んでも身に付かない」はどう解消する? 七つの“読書術”を岩瀬義昌が伝授 - エンジニアtype | 転職type
      • 誰かと働くために“倫理観”は必要ですか? ドキュメンタリー監督・上出遼平が考える「ズル」のリスク - ミーツキャリアbyマイナビ転職

        「ズルはダメ」 そんなことは分かっているけど、忙しく働く日々のなかで、「ズルしてラクしている同僚が羨ましい」とか「ちょっとくらいズルしてもバレないかな」とか、“ズルの誘惑”に負けてしまいそうになることもあるでしょう。 それでもやっぱり「ズルはダメ」と訴えるのが、世界各地のギャングや兵士など危険な仕事をして生きる人々を切り取ったドキュメンタリー番組『ハイパーハードボイルドグルメリポート』を手がけた、映像ディレクターの上出遼平さん。 2024年の著書『ありえない仕事術 正しい“正義”の使い方』(徳間書店)では、 「短絡的思考しか持てない人にとっては依然としてズルの効能が魅力的に見えてしまう」 など、ズルについてさまざまな角度から語られています。それにしても、しぶとく、賢く生きる人々を取材してきた上出さんが、ある時には「サバイブの手段」とポジティブに捉えられがちなズルに否定的なのはなぜでしょうか

          誰かと働くために“倫理観”は必要ですか? ドキュメンタリー監督・上出遼平が考える「ズル」のリスク - ミーツキャリアbyマイナビ転職
        • 意識低い系エンジニアは被害者? 人材不足のIT業界でさえ「気軽に退職したら次はない」 - エンジニアtype | 転職type

          〝流しのEM〟として、複数企業の採用・組織・制度づくりに関わる久松 剛さんが、エンジニアの採用やキャリア、働き方に関するHOTなトピックスについて、独自の考察をもとに解説。仕事観やキャリア観のアップデートにつながるヒントをお届けしていきます! この春、話題になった「退職代行サービス」。IT業界でも利用した人・された人は少なくないだろう。やむにやまれぬ事情で利用する人の陰に隠れて、すっかり辞めグセをこじらせてしまった人もいるかもしれない。 社内での出世はおろかエンジニアとしての成長意欲にも乏しく、居心地が悪くなったら転職を繰り返す……そんな「意識低い系エンジニア」に対し警鐘を鳴らすのが久松剛さんだ。彼らにどんな末路が待っているのか聞いてみた。 博士(慶應SFC、IT) 合同会社エンジニアリングマネージメント社長 久松 剛さん(@makaibito) 2000年より慶應義塾大学村井純教授に師事

            意識低い系エンジニアは被害者? 人材不足のIT業界でさえ「気軽に退職したら次はない」 - エンジニアtype | 転職type
          • 「朝の小1の壁」で親が転職も?こども家庭庁が初の全国調査へ | NHK

            子どもが小学校に進学すると保育園よりも登校時間が遅くなり、親の出勤時間にも影響して仕事が続けにくくなったり、親が出勤したあとに子どもが登校時間までひとりで過ごしたりすることは「朝の小1の壁」と呼ばれています。 こども家庭庁はこうした家庭への支援を検討するため全国の自治体を通じて初めて実態調査を行う方針を固めました。 「朝の小1の壁」は子どもが小学校に進学したことで登校時間が保育園の預ける時間よりも遅くなるために親の仕事や子どもの朝の居場所に影響が生じる問題です。 共働きや1人親の家庭では、働き方の変更や転職を余儀なくされたり、子どもが登校時間まで1人で家で過ごさなければいけなかったりするほか、親の出勤時間に合わせて子どもが朝早く家を出て校門の前などで待たなければならないなどの問題もあると指摘されています。 一部の自治体では専用の人員を配置して登校時間の前に開門し学校で預かる取り組みなども始

              「朝の小1の壁」で親が転職も?こども家庭庁が初の全国調査へ | NHK
            • 【川邊健太郎×田中邦裕】管理職の言動が組織を腐らせる?「不機嫌な上司」の弊害と回避術 - エンジニアtype | 転職type

              NEW! 2024.07.11 働き方 LINEヤフー田中邦裕さくらインターネットマネジメント ソフト老害、フキハラ(不機嫌ハラスメント)、上司ガチャ……ーー このところ、SNSやマスメディアで取り上げられることが多くなったキーワードの数々。周囲に対して不機嫌な態度をとる管理職やマネジャーへの風当たりは、時代を経るごとに強くなっている。管理職になったばかりの人や部下とのコミュニケーションにギャップを感じているマネジャーにとっては、決して他人事ではない。 そんな中、LINEヤフー代表取締役会長の川邊 健太郎さんとさくらインターネット代表取締役社長の田中邦裕さんが、相次いでマネジメントに関する考えをXに投稿して注目を集めている。 不機嫌な上司対策4選 ①リーダーの重要な条件に「いつも機嫌が良い」という事がある旨を、平時から伝えておく ②勇気を出して不機嫌の原因を聞いてみる ③不機嫌な奴は上司失

                【川邊健太郎×田中邦裕】管理職の言動が組織を腐らせる?「不機嫌な上司」の弊害と回避術 - エンジニアtype | 転職type
              • あの有名エンジニアが思う「もっと早く出会いたかった」技術書って? 【Sakana AI・秋葉拓哉、青木俊介、牛久祥孝、尾藤正人】 - エンジニアtype | 転職type

                転職・求人情報サイトのtype エンジニアtype ITニュース あの有名エンジニアが思う「もっと早く出会いたかった」技術書って? 【Sakana AI・秋葉拓哉、青木俊介、牛久祥孝、尾藤正人】 NEW! 2024.06.25 ITニュース UNIX自動運転プログラミングAICTO エンジニアとしてのキャリアを加速させる20代のうちに、どんな技術書を読むかはその後の成長に大きな影響を与えます。しかし、多くの選択肢がある中で、本当に価値のある本を見つけるのは難しいものです。 業界で活躍するあの有名エンジニアたちが「もっと早く出会いたかった」と思うような技術書であれば、きっとあなたのキャリアに役立つ知識や新しい視点を与えてくれるはず。 そこで、Sakana AIの秋葉拓哉さん、Turing・CTOの青木俊介さん、オムロン サイニックエックスの牛久祥孝さん、そしてオープンロジ・CTOの尾藤正人さ

                  あの有名エンジニアが思う「もっと早く出会いたかった」技術書って? 【Sakana AI・秋葉拓哉、青木俊介、牛久祥孝、尾藤正人】 - エンジニアtype | 転職type
                • メルカリを退職します/転職のためロンドンに移ります/ジョージア工科大学のCS修士に進学します - ときどき起きる

                  アップデートです メルカリを退職します 転職のためロンドンに拠点を移します ジョージア工科大学のコンピュータサイエンス修士(オンライン)に進学します 最後に メルカリを退職します 例の写真 2024/07/30付けで退職します。最終出社日は2024/07/12でした。 2022/01/01に入社し、2年7ヶ月の所属となりました。前職が2年8ヶ月だったので、似たような期間で辞めることになりとても不思議な気分です。 自分が所属していたのはUS@Tokyoというチームで、日本からアメリカのメルカリを開発するという少し変わったことをしていました。 もちろん現地にもエンジニアが多くいて、時差の関係上ほとんどのミーティングが午前中に発生して午後がほぼフリーになるのは非常に開発者として体験が良かったです。 また、完全に英語環境ということもあり、入社時は字幕をつけて必死にミーティングに参加している状態だっ

                    メルカリを退職します/転職のためロンドンに移ります/ジョージア工科大学のCS修士に進学します - ときどき起きる
                  • 国認定のフルリモート先進企業は「Slackスタンプの押し方」もオンボーディング! リモートでも生産性・信頼関係を低下させないためにできること - エンジニアtype | 転職type

                    転職・求人情報サイトのtype エンジニアtype 働き方 国認定のフルリモート先進企業は「Slackスタンプの押し方」もオンボーディング! リモートでも生産性・信頼関係を低下させないためにできること 【PR】 2024.07.05 働き方 フルリモート注目企業 コロナ禍をきっかけに広まったリモートワークだが、最近は多くの企業で出社回帰の流れが本格化している。 そんな中、今なおフルリモート勤務を推奨し、総務省が選定する「テレワークトップランナー2023 総務大臣賞」を受賞したのが、システム開発や運用保守を手掛けるプログレスだ。 同社は2020年に「フルリモート×フルフレックス」の会社として設立され、現在は北海道から沖縄まで27都道府県で社員がリモート勤務を続けている。 テレワークの先進企業として国が認めた企業は、果たしてどのような取り組みを行なっているのか。 リモートワークは生産性や会社へ

                      国認定のフルリモート先進企業は「Slackスタンプの押し方」もオンボーディング! リモートでも生産性・信頼関係を低下させないためにできること - エンジニアtype | 転職type
                    • 「転職先を決めずに会社を辞めてもいい?」→人気作家の答えが納得すぎて、ぐうの音もでなかった

                      ダイヤモンド社で、ビジネスパーソンや個人の生活に役立つ情報を発信する編集部。キャリア・スキル、ライフ、社会、健康、教養など、手がけるテーマは多岐に渡る。 ダイヤモンド・アクセル バックナンバー一覧 小説家カツセマサヒコさんの新刊『ブルーマリッジ』(新潮社)が6月27日に発売される。結婚と離婚を起点に、ハラスメントや働き方、人間関係、コミュニケーション、ジェンダーまでを描く同書は、若手ビジネスパーソン必読の一冊でもある。ダイヤモンド・ライフ編集部では、カツセさんに若手ビジネスパーソンの「あるある」な悩みごとをズバッと回答してもらった。前編のテーマは【仕事が合わない、転職したい】だ。(聞き手/ダイヤモンド・ライフ編集部 加藤桃子) 好きじゃない仕事で怒られる=理不尽100% 「耐えた5年間」のおかげで今がある ――新刊『ブルーマリッジ』の舞台となる会社の描写がかなりリアルで、新入社員の時の自分

                        「転職先を決めずに会社を辞めてもいい?」→人気作家の答えが納得すぎて、ぐうの音もでなかった
                      • 転職のお知らせ

                        退職のお知らせ2024年6月末をもってクラスメソッド株式会社を退職致しました。 本来であればお世話になった皆様に直接ご挨拶すべきところではございましたが、退職後までお伝えすることが出来ず、大変申し訳ございません。 略儀ながらブログでのご挨拶にて失礼致します。 在籍中について2014年1月に入社してから丸10年半、勤めさせて頂きました。 当初はソリューションアーキテクトとして入社し、AWSに関するコンサルティングや環境構築に従事させて頂きました。当時のクラスメソッド株式会社はまだ東京オフィスしか無い小さな会社で、僕も北海道から半年間単身赴任で東京に滞在しました。 その後2014年7月に北海道に戻って来るのと同時に札幌オフィスを立ち上げ、以降は部長->本部長->執行役員->取締役と、幅広い経験を積ませて頂きました。また海外子会社にも役員として関わらせて頂きましたので、何度も海外出張する機会も頂

                          転職のお知らせ
                        • Global Career Guide| 外資系・グローバル企業の転職・求人サイト[Daijob.com]

                          前回、英語圏のZ世代の間では、 👍(thumbs up)が「失礼」「受動攻撃的(passive aggressive)」と捉えられると書きました。 この”passive aggressive”というのは、直接、不満や怒り、攻撃性を相手に示すのではなく、表面的にはやわらかい物腰で、暗に怒りや抵抗を表現して相手を攻撃することを言います。 たとえば、「怒っていない」「気にしていない」と言いながら、態度は明らかに怒っている、いやなこと、やりたくないことをはっきり「いや」「やりたくない」と言わずに、わざとゆっくりやったりしてサボタージュする、といったことです。誘われて「イヤ」と言わずに、ドタキャンする、ネガティブなことを遠回しに言うといったことも含まれます。 たとえば、下記のような表現ですが、日本語でいう「マウントをとる」に重なっている部分もあります。 「それ、すてきな服。私も着れればいいんだけど

                            Global Career Guide| 外資系・グローバル企業の転職・求人サイト[Daijob.com]
                          • VFXアーティストの転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選 | 転職ポートフォリオの作り方を学ぶならアームズ

                            転職活動に備えて、いざ転職ポートフォリオを作ろうにも周りに相談できる人がおらず困っているという方も多いはず。 かといって、他人のポートフォリオを見れる機会なんてほとんどなく、同業者の事例を参考にしようにも、そもそも探し方が分からないなんてこともあるでしょう。 そこで、今回は「VFXアーティストの転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選」について解説します。 もしVFXアーティストでの転職を考えているけど、ポートフォリオの作り方に悩んでいるという方は、ぜひ参考にしてみてください。 転職市場でのVFXアーティストの需要について 求人ボックスによると、2024年6月時点で掲載されている正社員のCGクリエイターの求人数は12,330件。 中でも、正社員のVFXアーティストの求人数は130件と、CGクリエイターの全体求人数から比較すると約1.2%ほど。 未経験の求人は16件と12.3%ほどで、求人

                              VFXアーティストの転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選 | 転職ポートフォリオの作り方を学ぶならアームズ
                            • 君はブームにのっかって公務員からエンジニアに転職して後悔はないのか? - Qiita

                              はじめに 30 代で公務員から Web 系エンジニアに転職して 3 年目になりますが、タイトルのような自問自答をすることがあります。 『自分が考える最高のエンジニアライフプランについて紹介しよう』というテーマへの投稿ですが、今のところは最高のエンジニアライフと言うよりは、崖っぷちのエンジニアライフです。 年齢的に崖っぷち宣告を受けて 2 年半経ちますが、未だ崖っぷちという感覚は抜けません。 目次 : 3 つの自問自答 記事の内容は、職業の選択、会社の選択、スキルの選択についての以下の 3 つの自問自答を通して、これまで選んだ道の振り返り、これからのエンジニアライフプランについて考えます。 「エンジニア転職ブームにのっかって公務員からエンジニアに転職して、後悔はないの?」 → 1. Web 系エンジニアという職業の選択 「エンジニアになってからは転職してないけど、転職は考えないの?」 → 2

                                君はブームにのっかって公務員からエンジニアに転職して後悔はないのか? - Qiita
                              • 翻訳家の転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選 | 転職ポートフォリオの作り方を学ぶならアームズ

                                転職活動に備えて、いざ転職ポートフォリオを作ろうにも周りに相談できる人がおらず困っているという方も多いはず。 かといって、他人のポートフォリオを見れる機会なんてほとんどなく、同業者の事例を参考にしようにも、そもそも探し方が分からないなんてこともあるでしょう。 そこで、今回は「翻訳家の転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選」について解説します。 もし翻訳家での転職を考えているけど、ポートフォリオの作り方に悩んでいるという方は、ぜひ参考にしてみてください。 転職市場での翻訳家の需要について 求人ボックスによると、2024年7月時点で掲載されている正社員の翻訳家の求人数は616件。 中でも、未経験の求人は268件と43.5%ほどで、求人数は限られているものの、未経験からでもチャレンジしやすい職種となっています。 翻訳家の仕事内容について ある言語で書かれた文章を別の言語へ訳す仕事のこと。 具

                                  翻訳家の転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選 | 転職ポートフォリオの作り方を学ぶならアームズ
                                • 未経験からエンジニアへの転職で後悔したくない!想定される 6 シナリオとその具体策を徹底解説 | 安定志向のITキャリア入門

                                  YouTube で見る エンジニアに興味はあるけど、未経験から転職して後悔はしたくないなぁ。 IT キャリアに興味はあるけれど、未経験から転職して後悔することになったら、と不安を感じる方も多いですよね。 この記事では、後悔が生まれる状況として想定される 6 つのシナリオを挙げ、それぞれの解決方法を解説します。 この記事を読むことで、キャリア選択に対する後悔を予防する術を身に着け、安心して IT キャリアに挑戦できるようになりますよ! この記事を書いた人 りもじい YouTube X Instagram TikTok IT 歴 20 年のエンジニア 大学、研究所、自社開発企業でプログラミング、サーバ、ネットワーク、クラウド、社内情シスなどを多種の業務を経験 安定志向な性格で安心や安全が大好き 未経験者向けに 安定志向の IT キャリア入門 という情報発信中 エンジニアに興味がある人に安心して

                                    未経験からエンジニアへの転職で後悔したくない!想定される 6 シナリオとその具体策を徹底解説 | 安定志向のITキャリア入門
                                  • Global Career Guide| 外資系・グローバル企業の転職・求人サイト[Daijob.com]

                                    日本で生まれた「絵文字」という言葉が、そのまま海外でも”emoji”として使われているのは知っていますよね? 元々は、英語では、インターネットが登場した頃に”emoticon””smiley”と言われたものがあったのですが、これは”:)” のようにASCII(アスキー)コードを使ったものでした。(私も、10年ほど前に書いた『英語でツイッター』には、emoticonのリストを掲載していました。)日本語では2バイト(全角)文字も使えたので、より多くの(もっと複雑な)絵文字が生まれましたが、その一部が海外でも普及しました。 そして、その後、今の画像の絵文字が普及したわけですが、元々、日本語のジェスチャーとしてはなかった親指を立てた(thumps up)絵文字 👍 が日本でも普及したのは、フェイスブックの「いいね(like)」に使われたからではないかと思います。インスタやツイッターなどでも使われ

                                      Global Career Guide| 外資系・グローバル企業の転職・求人サイト[Daijob.com]
                                    • 【業界研究】自動車整備業界とは?転職するなら知っておきたい業界の全体像と仕事内容について解説【2024年版】 | 異業種転職なら異業種転生

                                      転職活動は、自分の叶えたいことを達成するために行うもの。 とはいえ、仕事のことを知らなければ、自分のやりたいこととそもそもマッチしているかどうかは分かりません。 そこで、事前準備に欠かせないものの一つに業界研究があります。 とはいえ、自分一人で調べていては時間がかかってしまうというもの。 そこで、今回は自動車整備業界をテーマに「業界の全体像と仕事内容」について解説します。 自動車整備業界ってどういう仕事があるのか、正直気になっているという方は、ぜひ参考にしてみてください。 自動車整備業界の業界構造について 構造としては、以下の通り。 ▼役割の概要 ・自動車の部品を提供する「部品メーカー」 ・自動車の完成品を提供する「自動車メーカー」 ・自動車の販売を行う「自動車ディーラー」 自動車整備業界が抱える課題とは? 現状抱えている課題としては、大きく分けて3つ。 若者の車離れと整備士志望者の減少

                                        【業界研究】自動車整備業界とは?転職するなら知っておきたい業界の全体像と仕事内容について解説【2024年版】 | 異業種転職なら異業種転生
                                      • 【業界研究】政治業界とは?転職するなら知っておきたい業界の全体像と仕事内容について解説【2024年版】 | 異業種転職なら異業種転生

                                        転職活動は、自分の叶えたいことを達成するために行うもの。 とはいえ、仕事のことを知らなければ、自分のやりたいこととそもそもマッチしているかどうかは分かりません。 そこで、事前準備に欠かせないものの一つに業界研究があります。 とはいえ、自分一人で調べていては時間がかかってしまうというもの。 そこで、今回は政治業界をテーマに「業界の全体像と仕事内容」について解説します。 政治業界ってどういう仕事があるのか、正直気になっているという方は、ぜひ参考にしてみてください。 政治業界の業界構造について 構造としては、以下の通り。 ▼役割の概要 ・国政の審議に当たる重要な職責を担う「政治家」 ・日本の政治・行政システムにおいて重要な役割を果たす「官僚機構」 ・日本内で国内経済発展のために商いを行う「利益団体」 ・国内で起きている状況を報道を通して国民へ伝える「メディア」 ・日本の経済の中で、日常に暮らす「

                                          【業界研究】政治業界とは?転職するなら知っておきたい業界の全体像と仕事内容について解説【2024年版】 | 異業種転職なら異業種転生
                                        • アナウンサーの転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選 | 転職ポートフォリオの作り方を学ぶならアームズ

                                          転職活動に備えて、いざ転職ポートフォリオを作ろうにも周りに相談できる人がおらず困っているという方も多いはず。 かといって、他人のポートフォリオを見れる機会なんてほとんどなく、同業者の事例を参考にしようにも、そもそも探し方が分からないなんてこともあるでしょう。 そこで、今回は「アナウンサーの転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選」について解説します。 もしアナウンサーでの転職を考えているけど、ポートフォリオの作り方に悩んでいるという方は、ぜひ参考にしてみてください。 転職市場でのアナウンサーの需要について 求人ボックスによると、2024年6月時点で掲載されている正社員のナレーターの求人数は10,008件。 中でも、正社員のアナウンサーの求人数は379件と、ナレーターの全体求人数から比較すると約3.8%ほど。 未経験の求人は284件と74.9%ほどで、求人数は少ないものの、未経験からでもチ

                                            アナウンサーの転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選 | 転職ポートフォリオの作り方を学ぶならアームズ
                                          • 【業界研究】福祉業界とは?転職するなら知っておきたい業界の全体像と仕事内容について解説【2024年版】 | 異業種転職なら異業種転生

                                            転職活動は、自分の叶えたいことを達成するために行うもの。 とはいえ、仕事のことを知らなければ、自分のやりたいこととそもそもマッチしているかどうかは分かりません。 そこで、事前準備に欠かせないものの一つに業界研究があります。 とはいえ、自分一人で調べていては時間がかかってしまうというもの。 そこで、今回は福祉業界をテーマに「業界の全体像と仕事内容」について解説します。 福祉業界ってどういう仕事があるのか、正直気になっているという方は、ぜひ参考にしてみてください。 福祉業界の業界構造について 構造としては、以下の通り。 ▼役割の概要 ・施設で利用する医薬品を製造したり、医薬品研究で使用する研究設備を提供する「薬品設備会社」 ・福祉施設をサービス利用者向けへ提供する「福祉機関」 ・福祉施設を利用する「サービス利用者」 福祉業界が抱える課題とは? 現状抱えている課題としては、大きく分けて3つ。 ヤ

                                              【業界研究】福祉業界とは?転職するなら知っておきたい業界の全体像と仕事内容について解説【2024年版】 | 異業種転職なら異業種転生
                                            • 【永久保存版】転職初心者必携!3日で作り切るための履歴書作成完全版ガイド | 異業種転職なら異業種転生

                                              この記事は、転職初心者でも3日で履歴書1枚を書き上げることを目指した完全版ガイドとなります。 「正社員以外の職歴って書いた方が良いの…?」 「証明写真ってスマホのアプリで撮って良いの?」 「学歴って毎回全部書かなきゃダメなの?」 など。履歴書を書いていると発生する問題を全て解決します! 「何から書き出していけば良いか分からない…」という方でもOK!文章を書くのが苦手でも、これさえ抑えておければ履歴書を書き切れるといった情報だけを厳選してまとめました。 もし履歴書の作り方が分からないという方は、ぜひ参考にしてみてください。 ※対象の項目だけを読みたい時は、下記の目次から飛んでみてください。 Day0.履歴書の完成イメージ 履歴書の完成イメージを確認しましょう。 今回は、上記の履歴書の完成を目指して作っていきます。 Day1.履歴書を入手しよう 履歴書を書こうにも、最初は履歴書自体を入手せねば

                                                【永久保存版】転職初心者必携!3日で作り切るための履歴書作成完全版ガイド | 異業種転職なら異業種転生
                                              • 【業界研究】人材業界とは?転職するなら知っておきたい業界の全体像と仕事内容について解説【2024年版】 | 異業種転職なら異業種転生

                                                転職活動は、自分の叶えたいことを達成するために行うもの。 とはいえ、仕事のことを知らなければ、自分のやりたいこととそもそもマッチしているかどうかは分かりません。 そこで、事前準備に欠かせないものの一つに業界研究があります。 とはいえ、自分一人で調べていては時間がかかってしまうというもの。 そこで、今回は人材業界をテーマに「業界の全体像と仕事内容」について解説します。 人材業界ってどういう仕事があるのか、正直気になっているという方は、ぜひ参考にしてみてください。 人材業界の業界構造について 構造としては、以下の通り。 ▼役割の概要 ・人材会社を活用して従業員を採用したい「求人企業」 ・人を紹介・斡旋する「人材会社」 ・仕事を紹介して欲しい「求職者」 人材業界が抱える課題とは? 現状抱えている課題としては、大きく分けて2つ。 採用難易度の上昇 IT人材の不足 1.採用難易度の上昇 昨今騒がれて

                                                  【業界研究】人材業界とは?転職するなら知っておきたい業界の全体像と仕事内容について解説【2024年版】 | 異業種転職なら異業種転生
                                                • 声優の転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選 | 転職ポートフォリオの作り方を学ぶならアームズ

                                                  転職活動に備えて、いざ転職ポートフォリオを作ろうにも周りに相談できる人がおらず困っているという方も多いはず。 かといって、他人のポートフォリオを見れる機会なんてほとんどなく、同業者の事例を参考にしようにも、そもそも探し方が分からないなんてこともあるでしょう。 そこで、今回は「声優の転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選」について解説します。 もし声優での転職を考えているけど、ポートフォリオの作り方に悩んでいるという方は、ぜひ参考にしてみてください。 転職市場での声優の需要について 求人ボックスによると、2024年7月時点で掲載されている正社員のナレーターの求人数は10,010件。 中でも、正社員の声優の求人数は11,727件と、ナレーターの全体求人数から比較して見ても仕事で溢れているのが現状です。 未経験の求人は10,858件と92.6%ほどで、求人数も多く、未経験からでもチャレンジし

                                                    声優の転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選 | 転職ポートフォリオの作り方を学ぶならアームズ
                                                  • 【業界研究】医療業界とは?転職するなら知っておきたい業界の全体像と仕事内容について解説【2024年版】 | 異業種転職なら異業種転生

                                                    転職活動は、自分の叶えたいことを達成するために行うもの。 とはいえ、仕事のことを知らなければ、自分のやりたいこととそもそもマッチしているかどうかは分かりません。 そこで、事前準備に欠かせないものの一つに業界研究があります。 とはいえ、自分一人で調べていては時間がかかってしまうというもの。 そこで、今回は医療業界をテーマに「業界の全体像と仕事内容」について解説します。 医療業界ってどういう仕事があるのか、正直気になっているという方は、ぜひ参考にしてみてください。 医療業界の業界構造について 構造としては、以下の通り。 ▼役割の概要 ・院内で利用する医薬品を製造したり、医薬品研究で使用する研究設備を提供する「薬品設備会社」 ・医療施設をサービス利用者向けへ提供する「医療機関」 ・病院や診療所を利用する「サービス利用者」 医療業界が抱える課題とは? 現状抱えている課題としては、大きく分けて3つ。

                                                      【業界研究】医療業界とは?転職するなら知っておきたい業界の全体像と仕事内容について解説【2024年版】 | 異業種転職なら異業種転生
                                                    • モーションデザイナーの転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選 | 転職ポートフォリオの作り方を学ぶならアームズ

                                                      転職活動に備えて、いざ転職ポートフォリオを作ろうにも周りに相談できる人がおらず困っているという方も多いはず。 かといって、他人のポートフォリオを見れる機会なんてほとんどなく、同業者の事例を参考にしようにも、そもそも探し方が分からないなんてこともあるでしょう。 そこで、今回は「モーションデザイナーの転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選」について解説します。 もしモーションデザイナーでの転職を考えているけど、ポートフォリオの作り方に悩んでいるという方は、ぜひ参考にしてみてください。 転職市場でのモーションデザイナーの需要について 求人ボックスによると、2024年6月時点で掲載されている正社員のCGクリエイターの求人数は12,330件。 中でも、正社員のモーションデザイナーの求人数は1,854件と、CGクリエイターの全体求人数から比較すると約15%ほど。 未経験の求人は385件と20.8%

                                                        モーションデザイナーの転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選 | 転職ポートフォリオの作り方を学ぶならアームズ
                                                      • 「競プロで転職ができる」の揺り戻しが起きているのかもしれない

                                                        ITエンジニア界隈の転職市場は、少なくとも5年前くらいから売り手市場と言われ、PaizaとかAtCoderとかで一定レベルある人は(コーディングテスト対策の意味もあって)転職で有利みたいなのが言われてきた。 元医師が爆速でレート上げてgoogle転職果たしたみたいなドリームも一役買ったのかもしれない。学生時代に競プロやってた人たちが就職するようになるくらいに時間が経過して、競プロ転職した人の記事やXポストも見るようになった。 転職(就職)を果たした人たち目線の記事では軒並み成功体験が語られているのだが、それを受け入れた企業(受け入れた部署の人たち)目線ではそうではなかったということなのかもしれない。最近競プロアンチの増田の記事が増えたのは、そういう揺り戻しというか、アンサーが書かれはじめたのかもしれない。5年という年月も、そこそこ業務経験を積むには十分な期間だし、経験則という名のデータも揃

                                                          「競プロで転職ができる」の揺り戻しが起きているのかもしれない
                                                        • 2024年版!おすすめのテック系ポッドキャスト(Podcast)10選【有名エンジニアのイチ押し番組、ポッドキャストアプリの種類も紹介!】 - エンジニアtype | 転職type

                                                          2024.06.27 ITニュース ばんくし(河合俊典) 「ポッドキャスト(Podcast)のおすすめが知りたい」 「テック系で聞いといた方がいい番組って何がある?」 そんなエンジニアのために、エンジニアtype編集部が独自に「おすすめのテック系ポッドキャスト番組」を一挙紹介します! 有名エンジニアのイチ押し番組も合わせて紹介しているので、ぜひ番組選びの参考にしてください! ポッドキャスト(Podcast)とは? ポッドキャスト(Podcast)とは、インターネットを通じて配信される音声コンテンツであり、リスナーが自分の好きな時にダウンロードまたはストリーミングで聴くことができるサービスです。 その名前は「iPod」と「broadcast」を組み合わせた造語に由来しており、AppleのiPodの普及と共に広まりましたが、現在ではさまざまなデバイスで利用されています。 編集部が選ぶ!おすすめ

                                                            2024年版!おすすめのテック系ポッドキャスト(Podcast)10選【有名エンジニアのイチ押し番組、ポッドキャストアプリの種類も紹介!】 - エンジニアtype | 転職type
                                                          • 給与がずっと低いままなのはなぜ?「とりあえず3年は働くべき」という言葉を信じても給料が上がらない本当の理由 | 異業種転職なら異業種転生

                                                            社会人になって仕事を頑張っているものの、思ったように評価が伸びず、給料が上がらないと嘆いている方も少なくないはず。 「とりあえず3年は働くべき」という言葉を信じて働いていても、この努力が報われる日はいつになるのかと不安になる場面も多いでしょう。 でも実はずっと頑張っていても給料が上がらないなんてことも少なくありません。 そこで今回は「とりあえず3年は働くべき」という言葉を信じても給料が上がらない本当の理由について解説します。 働き始めて3年は経ったけども、給料が伸びる気がしなくて、今後のキャリアで悩んでいるという方は、ぜひ参考にしてみてください。 「とりあえず3年は働くべき」と言われるワケ 業務全体を経験して理解するまでに、おおよそ3年くらいはかかると考えられているからです。 というのも、業界や職種問わず… どういうメンバーが所属していて、それぞれ誰がどういう役割を担っているのか? 自分の

                                                              給与がずっと低いままなのはなぜ?「とりあえず3年は働くべき」という言葉を信じても給料が上がらない本当の理由 | 異業種転職なら異業種転生
                                                            • 【業界研究】廃棄物処理業界とは?転職するなら知っておきたい業界の全体像と仕事内容について解説【2024年版】 | 異業種転職なら異業種転生

                                                              転職活動は、自分の叶えたいことを達成するために行うもの。 とはいえ、仕事のことを知らなければ、自分のやりたいこととそもそもマッチしているかどうかは分かりません。 そこで、事前準備に欠かせないものの一つに業界研究があります。 とはいえ、自分一人で調べていては時間がかかってしまうというもの。 そこで、今回は廃棄物処理業界をテーマに「業界の全体像と仕事内容」について解説します。 廃棄物処理業界ってどういう仕事があるのか、正直気になっているという方は、ぜひ参考にしてみてください。 廃棄物処理業界の業界構造について 構造としては、以下の通り。 ▼役割の概要 ・産業廃棄物を生み出す「排出者」 ・廃棄物の回収・運搬等をこなす「廃棄物処理業者」 ・廃棄物の焼却等を行う「中間処理事業者」 ・焼却した廃棄物の埋め立てを行う「最終処理業者」 廃棄物処理業界が抱える課題とは? 現状抱えている課題としては、大きく分

                                                                【業界研究】廃棄物処理業界とは?転職するなら知っておきたい業界の全体像と仕事内容について解説【2024年版】 | 異業種転職なら異業種転生
                                                              • 低収入のトラックドライバーに転職して1年後... ようやく住民税が実態に追い付いた件 - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                                                しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸 Follow @syokora11_kabu こちら、X(Twitter)では先に投稿していた内容なんですが、先日住んでる自治体から住民税の決定通知を受け取りまして。その内容を確認したところ税額がドエライ下がってることが分かってびっくり平八郎。 今年度の住民税決定通知を受け取ったんですけどね?昨年は「月」30,500円払ってたのに、今年は「年」31,800円ですって。 ワイどんだけ貧困層やねん😂 pic.twitter.com/XArsPMKFKk — しょこら@🐸πスラ萌え (@syokora11_kabu) June 24, 2024 令和5年度(昨年6月~)30,500円/月 令和6年度(今年6月~)  2,800円/月 昨

                                                                  低収入のトラックドライバーに転職して1年後... ようやく住民税が実態に追い付いた件 - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                                                • エンジニアの成長に必要な、地味だけど大事なたった一つのこと【からあげ×ばんくし/聴くエンジニアtype Vol.54】 - エンジニアtype | 転職type

                                                                  エンジニアtypeが運営する音声コンテンツ『聴くエンジニアtype』の内容を書き起こし! さまざまな領域で活躍するエンジニアやCTO、テクノロジーに関わる人々へのインタビューを通じて、エンジニアとして成長していくための秘訣を探っていきます。 >音声で聴きたい方はこちら これまで3回にわたりお届けしてきたばんくしさんとからあげさんの対談も、今回が最終回。 今回のテーマはずばり「エンジニアが成長するためにすべきこと」。 長年のエンジニア人生において、からあげさんが成長につながったと感じていることを深掘りしてみた。 東京大学松尾研究室/株式会社松尾研究所 データサイエンティスト からあげさん(@karaage0703) 『人気ブロガーからあげ先生のとにかく楽しいAI自作教室』(‎日経BP)『Jetson Nano超入門』(‎ソーテック社)を執筆。『ラズパイマガジン』『日経Linux』など多数の商

                                                                    エンジニアの成長に必要な、地味だけど大事なたった一つのこと【からあげ×ばんくし/聴くエンジニアtype Vol.54】 - エンジニアtype | 転職type
                                                                  • 通訳者の転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選 | 転職ポートフォリオの作り方を学ぶならアームズ

                                                                    転職活動に備えて、いざ転職ポートフォリオを作ろうにも周りに相談できる人がおらず困っているという方も多いはず。 かといって、他人のポートフォリオを見れる機会なんてほとんどなく、同業者の事例を参考にしようにも、そもそも探し方が分からないなんてこともあるでしょう。 そこで、今回は「通訳者の転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選」について解説します。 もし通訳者での転職を考えているけど、ポートフォリオの作り方に悩んでいるという方は、ぜひ参考にしてみてください。 転職市場での通訳者の需要について 求人ボックスによると、2024年7月時点で掲載されている正社員の通訳者の求人数は6,627件。 中でも、未経験の求人は3,728件と56.3%ほどで、求人数も多く、未経験からでもチャレンジしやすい職種となっています。 通訳者の仕事内容について 異なる言語を話す人々の「言葉の橋渡し」をする仕事のこと。 具

                                                                      通訳者の転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選 | 転職ポートフォリオの作り方を学ぶならアームズ
                                                                    • 書道家の転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選 | 転職ポートフォリオの作り方を学ぶならアームズ

                                                                      転職活動に備えて、いざ転職ポートフォリオを作ろうにも周りに相談できる人がおらず困っているという方も多いはず。 かといって、他人のポートフォリオを見れる機会なんてほとんどなく、同業者の事例を参考にしようにも、そもそも探し方が分からないなんてこともあるでしょう。 そこで、今回は「書道家の転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選」について解説します。 もし書道家での転職を考えているけど、ポートフォリオの作り方に悩んでいるという方は、ぜひ参考にしてみてください。 転職市場での書道家の需要について 求人ボックスによると、2024年7月時点で掲載されている正社員の書道の求人数は3,432件。 中でも、正社員の書道家の求人数は356件と、書道の全体求人数から比較して見ると約10.4%ほど。 未経験の求人は237件と66.6%ほどで、求人数は限られているものの、未経験からでもチャレンジしやすい職種となっ

                                                                        書道家の転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選 | 転職ポートフォリオの作り方を学ぶならアームズ
                                                                      • 続・技術者への転職のススメ、人月商売からの脱出に向け勇気を出せる話をしよう

                                                                        今回の「極言暴論」では、記事の後のほうで私の若い頃の話を書こうと思っている。もちろん、このコラムを私物化しようという意図でもなければ、武勇伝などの自慢話をしたいわけでもない。むしろ今でもあまり話したくない恥ずかしい話、つらい話の類いだ。では、なぜ書くのかというと、人月商売や多重下請けが幅を利かせるIT業界で、理不尽な境遇にある技術者たちが明るい未来に向かえるよう、思いっ切り背中を蹴飛ばしたいからだ。私の若き日の体験談はそのための「手段」として使うつもりだ。 ずっと読んでくれている読者ならご存じの通り、この極言暴論では日本のIT業界の現状を厳しく批判してきた。というか、私としてはそれこそボコボコにしてきたつもりだ。昔はパッケージソフトウエア、そして最近はクラウドサービスが世界の潮流になっているにもかかわらず、日本のITベンダーは客の要望を聞いて「人月(単価)いくら」の工数ベースで開発料金を設

                                                                          続・技術者への転職のススメ、人月商売からの脱出に向け勇気を出せる話をしよう
                                                                        • 転職カードは切らず、ストレートに「給与を上げてほしい」と言うのも大事 広木大地×湯前慶大×佐藤将高が考える、エンジニアが給料を上げるために必要なこと

                                                                          エンジニアリングは「問題のブレイクダウン」と「試行錯誤」 湯前慶大氏(以下、湯前):広木さんは、「解くべき課題は何か?」とか、「今やらねばならぬことは何か?」みたいなことを定義することがすごくうまい気がしています。 そこから、「じゃあ、それに対してどんな知識が必要なんだろうか?」みたいなインデックスが自分の中にもう張ってある。「じゃあ、このへんの分野は、こういうことをやればいいのかな?」とか、「ここの分野まだわからないけど、わかんないということを知っているから、じゃあ、ここを勉強すればいいんだ」みたいなことを理解しているから、解くべき課題を見つけて、解決していくのがうまいのかなと思いました。 広木大地氏(以下、広木):こういうことを考えることが楽しいなって思うんですよね。もっと言うと、エンジニアリングって問題のブレイクダウンと試行錯誤じゃないですか。 問題のブレイクダウンと試行錯誤の力を高

                                                                            転職カードは切らず、ストレートに「給与を上げてほしい」と言うのも大事 広木大地×湯前慶大×佐藤将高が考える、エンジニアが給料を上げるために必要なこと
                                                                          • ナレーターの転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選 | 転職ポートフォリオの作り方を学ぶならアームズ

                                                                            転職活動に備えて、いざ転職ポートフォリオを作ろうにも周りに相談できる人がおらず困っているという方も多いはず。 かといって、他人のポートフォリオを見れる機会なんてほとんどなく、同業者の事例を参考にしようにも、そもそも探し方が分からないなんてこともあるでしょう。 そこで、今回は「ナレーターの転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選」について解説します。 もしナレーターでの転職を考えているけど、ポートフォリオの作り方に悩んでいるという方は、ぜひ参考にしてみてください。 転職市場でのナレーターの需要について 求人ボックスによると、2024年6月時点で掲載されている正社員のナレーターの求人数は10,008件。 そのうち、未経験の求人は9,938件と99.3%ほどで、求人数もかなり多く、未経験からでもチャレンジはしやすい職種となっています。 ナレーターの仕事内容について テレビやラジオ番組などのコン

                                                                              ナレーターの転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選 | 転職ポートフォリオの作り方を学ぶならアームズ
                                                                            • 本に狂わされた文芸評論家・三宅香帆が「好き」を貫いて探し当てた「自分らしく生きるための答え」 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type

                                                                              生き方も、働き方も、多様な選択肢が広がる時代。何でも自由に選べるってすてきだけど、自分らしい選択はどうすればできるもの? 働く女性たちが「私らしい未来」を見つけるまでのストーリーをお届けします 京都大学大学院に在学中、アルバイト店員として書いた書店のブログ記事が話題を呼び、『人生を狂わす名著50』(ライツ社)で書評家デビュー。最近では、2024年4月に出版された『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社)が15万部を突破するベストセラーになるなど、文芸評論家としてのキャリアを着実に築いてきた三宅香帆さん。 幼いころから本の虫だった三宅さんにとって、小説や詩などの文芸を評論する「文芸評論家」という仕事は天職のように思えるが、最初から評論の道へ一直線ではなかった。 「本に人生を狂わされた」と著書で語るほど、三宅さんの人生の節目にはいつも「本」があった。彼女はどのように「本が好き」という気

                                                                                本に狂わされた文芸評論家・三宅香帆が「好き」を貫いて探し当てた「自分らしく生きるための答え」 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type
                                                                              • 「ストレス耐性はありますか?」と聞いてはいけない…転職面接で応募者の打たれ強さを見抜くワザあり質問 質問への答え方で感じ取ることはできる

                                                                                ※本稿は、中谷充宏『小さな会社の採用お金をかけなくてもここまでできる!』(秀和システム)の一部を再編集したものです。 応募者のメンタルの強さを見抜く ストレス社会の昨今、メンタル不調で休職する人が多いのはご存知の通りです。 とはいえ、人的余裕がない中小零細企業で多数の休職者が出たら、会社経営が止まってしまいます。実際には、面接だけでは自社に必要なメンタルの強さは測りにくいですが、これを感じ取るのに有効的な質問を、次にピックアップします。 NG!

                                                                                  「ストレス耐性はありますか?」と聞いてはいけない…転職面接で応募者の打たれ強さを見抜くワザあり質問 質問への答え方で感じ取ることはできる
                                                                                • 未経験エンジニア転職から4年半〜これから先をどう生きるか〜 - Qiita

                                                                                  はじめに 未経験からエンジニアに転職を決意したのは20代後半の2019年でした。 「エンジニアは、ブラックだからやめておくほうがいいですよ」 「エンジニアの何がいいの?」 なんていう話をいろいろ聞きました。 この時期に転職した人も比較的多いんじゃないんでしょうか? JavaとJavaScriptの違いもわからないし、ソースコードを見て「文字の羅列がすごい」くらいのレベルでした。 ITパスポートに書いてある内容を1文字読むだけで眠くなったりは懐かしいです。 それでも、「面白そうだしやってみなくちゃわからない!」が勝って転職しました。 結論から言うと、転職してやることは増えるし常に自分の見ていた世界は狭かったと思うけどやって良かったと言う話です。 現在、転職して4年半、経緯を振り返るとともにこれから先をどう生きるかを整理したいと思います。 転職初期の挑戦 冒頭で話しましたが、ソースコードも全く

                                                                                    未経験エンジニア転職から4年半〜これから先をどう生きるか〜 - Qiita