並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 51件

新着順 人気順

道草の検索結果1 - 40 件 / 51件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

道草に関するエントリは51件あります。 環境感想小説 などが関連タグです。 人気エントリには 『作家は自作品を図書館で借りて読まれることについてどう思うか ~道草家守 先生の場合~』などがあります。
  • 作家は自作品を図書館で借りて読まれることについてどう思うか ~道草家守 先生の場合~

    道草家守 @mitikusatanoi 小説書き。読みはみちくさやもり。『#龍に恋う 贄の乙女の幸福な身の上』『#青薔薇アンティークの小公女 』『#悪役令嬢は今日も華麗に暗躍する 』FGOとうらぶ明日方舟沼にいる。原神ツイ多め。マシュマロ感想、お仕事の依頼先はリンク先にて。アイコンはヒトエビト様より! lit.link/mitikusayamori 道草家守 @mitikusatanoi 勇気を出してご質問してくださりありがとうございます。罪悪感を持ちながら読まれているマロ主さんをぎゅっと抱きしめて安心させてさしあげたい気持ちでいっぱいです。 理由をリプでつなげますが、結... 続き→marshmallow-qa.com/messages/82509… #マシュマロを投げ合おう pic.twitter.com/jo8TLyo0rJ 2022-09-17 13:58:39

      作家は自作品を図書館で借りて読まれることについてどう思うか ~道草家守 先生の場合~
    • 「道草」で1記事書いてみる - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

      どーもです。ホオズキとビワ、モアイでお届け致します。 そこら辺に生えてる草で記事を書くと言う無茶な記事です ・道草 ・Googleレンズ ・エノコログサ ・シロツメクサ ・イチジク ・ミニトマト ・アレチハナガサ?クマツヅラ? ・スベリヒユモドキ?コゴメミズ? ・シャタバリ?ホウキギ? ・アカメガシワ ・結び そこら辺に生えてる草で記事を書くと言う無茶な記事です ・道草 「道草を食う」ってよォ~~「道草」ってのはわかる・・・・・・スゲーよくわかる 寄り道に、そこら辺に生えてる草を例えると言うことはな・・・だが「食う」って部分はどういう事だああ~~~っ!?その辺の草食うかっつーのよーーーーーッ! ナメやがってこの言葉ァ 超イラつくぜぇ~~~ッ!! 雑草食ったら腹壊しちまうじゃあねーか!食えるもんなら食ってみやがれってんだ!チクショーーッ どういう事だ! どういう事だよッ! クソッ! 道草を食

        「道草」で1記事書いてみる - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
      • 「ととのう」ってなに…? 初サウナ後、OLは健康センターの深みへ…/ほろ酔い道草学概論 第十五話 | GetNavi web ゲットナビ

        日本各地には、現地を訪れないとわからない魅力というものがあります。その土地ならではのお酒を飲むことも、そんな魅力のひとつ。本連載「ほろ酔い道草学概論」は、お酒好きOLコンビがお酒に酔って道草を食いながら、土地に根付く不思議な魅力に触れていくショートストーリーです。 【前話を画像でおさらい】画像をタップすると閲覧できます。一部SNSからは表示できません。 正宗さんに誘われて、埼玉県・草加市の「湯乃泉草加健康センター」にやってきた千穂。サウナ初体験なのに、ついつい入ってみたものの…!? おっかなびっくりしながらも、初サウナを無事経験! 食・エンタメともに充実度満点の「湯乃泉草加健康センター」の魅力にどっぷりハマった2人でした。 湯乃泉草加健康センターについて今回訪れた「湯乃泉草加健康センター」は、サウナ好き…通称「サウナ―」の間では有名なスポット。サウナと湯を堪能した後にも、施設内にはまったり

          「ととのう」ってなに…? 初サウナ後、OLは健康センターの深みへ…/ほろ酔い道草学概論 第十五話 | GetNavi web ゲットナビ
        • 道草ウォーキング・・・収穫あり - miyotyaのブログ

          晴れて穏やかな日になりました。 午前中はパソコン教室でした。 今日、高齢の新しい生徒さんが1人入会しました。 帰り道、集落の中に八重桜が満開の場所があって下から見上げて撮りました。 八重桜もきれいですね! 夫が釣りから2時過ぎに帰ってきたので、私が入れ替わりにウォーキングに出かけました。 今日はコースを変えて目新しい被写体を探しながら歩きました。 午後2時過ぎの田園風景です。 日に日にたんぼがきれいになって行きます。 4月の中旬~下旬には田植えが始まることと思います。 農道の縁は田植え機が入りやすいように草が刈られてきれいになっていました。 1ヶ所だけ草が茂っている場所に青くて小さい花が咲いていました。 薄いブルーの可愛い花です。 キュウリグサと良く似ていますが、葉っぱの形状が違うのでノヂシャだと思います。 これから農道や田んぼの畔、草地などに色々な野草が咲き始めるのが楽しみです。 人家の

            道草ウォーキング・・・収穫あり - miyotyaのブログ
          • 第1講『生きのびるための事務』漫画/道草晴子 原作/坂口恭平 | POPEYE Web | ポパイウェブ

            みちくさ・はるこ|漫画家。2015年にトーチwebで連載していた自伝マンガ『みちくさ日記』を刊行。続編となる『よりみち日記』を2020年に新潮社より刊行。さらなる続編『よりみち日記2』を新潮社の「考える人web」で2022年9月まで連載。絵描きとして絵画作品も制作し、ギャラリーなどで展示販売も行っている。 twitter @michikusa_hrk さかぐち・きょうへい|1978年熊本県生まれ。2001年早稲田大学理工学部建築学科卒業。作家、建築家、画家、音楽家、「いのっちの電話」相談員など、その活動は多岐にわたる。2004年に写真集『0円ハウス』を刊行。著書に『独立国家のつくりかた』『徘徊タクシー』『躁鬱大学』、画集に『Pastel』『Water』があり、近刊に『継続するコツ』『中学生のためのテスト段取り講座』がある。2023年2月から熊本市現代美術館にて個展を開催。 twitter

              第1講『生きのびるための事務』漫画/道草晴子 原作/坂口恭平 | POPEYE Web | ポパイウェブ
            • いいじゃないか、5年道草をくったら、5年遅く生まれて来たと思うのだ。 - はっとさせられる言葉たち

              いいじゃないか、 5年道草をくったら、 5年遅く生まれて来たと思うのだ。 by吉川英治(作家) 歴史小説家である吉川英治さんの名言です。 5年道草をくったら、5年遅く生まれて来たと思えばいい、でもなかなかそんな心境にはなれない、というのが正直なところですよね。 ただこの名言は、道草したからどうとか、その道草をどう考えるかということではなく、何をそうせかせかしているんだ、もうちょっと気楽に生きたらどうかという意味と私は捉えています。 現代人はなぜそうせかせか生きるのか、これは結局、人間の生存本能からきていると思っています。 この生存本能が、情報社会の中で活かされた結果、せかせか生きるようになってしまったのではないでしょうか。 情報というのは良くも悪くも私たちにとって影響が大きいです。 なぜなら情報=生死に関わるかもしれないから。 生死というと大げさですが、満足のいく暮らしが遅れるかどうかもそ

                いいじゃないか、5年道草をくったら、5年遅く生まれて来たと思うのだ。 - はっとさせられる言葉たち
              • 第十三話『なべ焼きうどん』 - じろうの道草

                ここ数年「町中華」なんて言葉が定着し、メニューの多さとノスタルジックな店内の居心地の良さが見直されている。ボクとしてはうれしい限り。ひとりでどれだけ行ったことか。 同じく双璧をなすジャンルといえば「町のおそば屋さん」。藪、更科、砂場のような老舗そば屋もいいのだか、ボクが好きなのは昔から家族でやられているような大衆的なおそば屋さん。 今日出前を頼んだこともあって、そば屋にまつわる話をしよう。 「もはや貴重。」 「町のおそば屋さん」には昔から縁がある。親戚がそば屋をやっていて、好きなものをなんでも食べさせてくれることもあり、いつも行くのが楽しみだった。そうそう大晦日に年越しそばの出前の手伝いをしたこともあったっけ。 「町のおそば屋さん」の特徴として、そばがあり、うどんがあり、丼もの、つまみ、中華そば。あんかけじゃないそば屋のカレーライスも大好きで、とにかくメニューが豊富。木製のイスとテーブル、

                  第十三話『なべ焼きうどん』 - じろうの道草
                • 第六話『いま、なにやってんだろう? 其の壱』 - じろうの道草

                  iPhone13が発売された。 ボクが使っているのは、iPhone10 Pro Max。2、3年前のものだけど、いまのところまったく不便はない。しかしながら、こういう職柄もあってか、カメラ機能だけはあげておいたほうがいいかなとも感じている。 そんなこんなで、過去の写真フォルダーを見ていたら、ふと目に止まったある人物の写真。そこから、第六話のお題『いま、なにやってんだろう?』を思いついた。 はじまりはじまり。 「気ままにもほどがある。」 ボクは、ひとり。 5年間のアメリカ滞在を終えて、ヨーロッパ経由で日本帰国を試みる。まずはロンドンに入り、2週間後のロンドン発の飛行機のチケットを取る。その間は、自由気ままなひとり旅。2週間後、ロンドンに帰って来れればどこにだって行けちゃう夢のような時間。 まずはロンドン<アールズコート駅>近くの宿を1泊 20ポンドで見つけ、数日間過ごす。シャワーもトイレも共

                    第六話『いま、なにやってんだろう? 其の壱』 - じろうの道草
                  • 道草の遊歩道に立ち寄る。 - 宇奈月ブログ

                    はがきを出しに郵便局に行った。 残暑見舞いに遠くの知り合いに 心ばかりの言葉を届けた。 コロナで如何お過ごしですかと。 暑中見舞いは、8月中に出すにが 一般的で、ぎりぎり間に合いました。 遅くても9月7日ごろまでに 相手に読んでももらうように ぎりぎり間に合った。 今日も暑い日照りの中、 お気に入りの遊歩道に回り道をした。 想えばちょうど1月前の7月末。 この日も暑い日も訪れたことを 思い出した。 路からの照り返しの強い日であった。 ポストから離れると何となく、 引き寄せられる様に遊歩道に 入った。 暫くぶらつくながら小川の 緩やかに流れる水と同じ方向に 歩いた。 ふと水面(みなも)を目を 凝らして見ると 川面には、小さなメダカの群れが 寄せては広がり、広がっては寄り合い 忙しく、泳いでいた。 また、川端には 緩やかに流れる水面に反射する 花があった。 何の花かは知らないが 楚々として咲き

                      道草の遊歩道に立ち寄る。 - 宇奈月ブログ
                    • 超巨大ブラックホールの詳しい観測に成功、X線の道草を利用

                      超大質量ブラックホールの周囲で渦を巻く分厚い降着円盤は、噴き出すX線の「エコー」を生み出す。この道草による時間差を利用して、望遠鏡で直接観察するよりもブラックホールの構造を詳しくマッピングできた。(ILLUSTRATION BY NASA/SWIFT/AURORE SIMONNET, SONOMA STATE UNIV.) 昨年、ブラックホールを人類史上初めて直接撮影した画像が公開された。そのおかげでわれわれは、あの怪物の口のような穴の周辺には何があるのかを、目で見て確認できるようになった。そして今回、天文学者らは、X線の“エコー”を利用した技術を用いて、ブラックホールをさらに詳しく観測することに成功。その成果が1月20日付けの学術誌「Nature Astronomy」に発表された。(参考記事:「解説:ブラックホールの撮影成功、何がわかった?」) 観測対象となったブラックホールは、地球から

                        超巨大ブラックホールの詳しい観測に成功、X線の道草を利用
                      • 坂口恭平 原作、道草晴子 漫画『生きのびるための事務』より。のぞめば不思議な、事務の世界よ。 - 田舎教師ときどき都会教師

                        少なくとも日本の学校の先生は、自立して生きる道を知りませんよ。 坂口恭平 原作、道草晴子 漫画『生きのびるための事務』(マガジンハウス、2024) こんばんは。いやはや、手厳しい。坂口恭平さんも「手厳しいね、ジムはいつも」と返しています。続けてジム曰く「はい。だって彼らは皆、我々が払ったお金で食べているんですから。《事務》の視点で見ると、彼らは先生ではありません」云々。 手厳しい。 教員採用試験の応募条件に「自立して生きる道を知っている人」と付け加えたら、おそらく教員採用試験の倍率はさらに低下し、0.1倍を切るのではないでしょうか。そうなったらもう、教員不足どころの騒ぎではありません。ジ・エンドです。それこそ、 手厳しい。 では、どうすればいいのか。簡単です。授業に「自立して生きる道を知っている人」を呼べばいいんです。たったそれだけのことです。国語算数理科社会など、例えば6年生だったら12

                          坂口恭平 原作、道草晴子 漫画『生きのびるための事務』より。のぞめば不思議な、事務の世界よ。 - 田舎教師ときどき都会教師
                        • 第七話『いま、なにやってんだろう? 其の弐』 - じろうの道草

                          ヒトとの出会いって、1年間でどれだけあるものなのか。 お店のヒト、落としもの、ぶつかったなどで一瞬会話したヒトなども含めると、莫大な数になるだろう。そのようなとあるひとりの女の子。いや女性の話。 第六話の冒頭に綴った、携帯の写真フォルダーを見て企画を思いついたきっかけの張本人。 「ロンドンボーイ。」 2019年10月。 パリコレを終え、その足でロンドンへ。 某アパレルメーカーと、ロンドンにあるお洒落ショップとのコラボレーションの仕事で、ロンドンへ移動。日本からはメーカーのふたり、現地のホテルで落ち合うことになっている。 彼らは、ブランドの企画担当。どんな服をラインナップして、どう打ち出していくか。アパレル会社を目指す人からしたら花形の業務に携わる30代の男性と20代の女性。事業部部長はボクと同い年で、彼らが渡英できるよう社内調整に尽力したのを知っている。素晴らしい上司だ。 翌日から、コラボ

                            第七話『いま、なにやってんだろう? 其の弐』 - じろうの道草
                          • 第十二話『お宝探し!』 - じろうの道草

                            なんて良い響き。 現実的ではないものの、似たようなことがあったら人を虜にしてしまう魔法の言葉。金の採掘で賑わった19世紀のカリフォルニア<ゴールドラッシュ>も人々を魅了し狂わせた。そこまでではないが、ボクが没頭していた『お宝探し』の話をしよう。 「90年代 アトランタ」 ここは、アメリカ南部最大の都市アトランタ。 マーガレット・ミッチェル作「風と共に去りぬ」舞台の地。映画「マルコムX」でお馴染みマーティン・ルーサー・キングJR、敬愛する映画監督のひとりスパイク・リーもアトランタ出身。数々のミュージッシャンやアーティストを輩出した場所。 ひと通り紹介をしたうえで大学時代過ごした90年代のアトランタといえば、アメリカで一番の犯罪発生数を誇る。現に、レストランで食事を終えて出てきたら停めていた車のタイヤがなかったり、高速道路で走っていたら並走する車に拳銃を突きつけられたり。車上荒らしなんて日常茶

                              第十二話『お宝探し!』 - じろうの道草
                            • 第十一話『ボクの町が消えた!』 - じろうの道草

                              ”目を疑う” ~見間違いではないかと疑うほど、そのモノゴトが信じられないさまを意味する~ 毎日生活をしていて、驚きって起こってほしいとは願えどそうそうあるものではない。そんな”目を疑う”衝撃的な出来事が起こってしまったのだ。信じられない事実を目の当たりにして、ボクが起こした行動とは? それではどうぞ。 「生まれも育ちも、足立区六町。」 わたくし、生まれも育ちも足立区六町(ろくちょう)。 東京のはずれで、一番近い駅でも自転車で25分はかかるぐらい不便な町。幼少のころは、田んぼや畑があちこちあって昆虫取りやザリガニ釣りをして遊んだものだ。公園ではないただの広場なんかもあったりして、野球やサッカーを日が暮れるまで夢中にやっていた。 そうそう学校の帰り道で思い出した。ある日学校でリンゴをもらい「ハンカチで磨くとピカピカになるよ」と誰かが言っていた。帰宅の道すがらずっと磨くのにハマり、リンゴはもはや

                                第十一話『ボクの町が消えた!』 - じろうの道草
                              • わたし魔女のキキ!こっちは高知県民が大好きなそこらへんの草!「この草食えるの!?」「文字通り道草食ってました」

                                多田水産(の中の人) @tada2547 須崎の道の駅で年中無休でタタキ焼いてる鰹専門の魚屋の中の人です。店の営業時間9:00〜17:30⏳ 使う鰹は基本地物✨県外発送承りますm(_ _)m 久礼に鰹の水揚げが有れば仕事、無ければ魚釣りとか食べ歩きとか魚まみれの生活してます基本的に会社と関係ない個人的ツイート主体。アニサキスボールペン職人。 tadasuisan.com

                                  わたし魔女のキキ!こっちは高知県民が大好きなそこらへんの草!「この草食えるの!?」「文字通り道草食ってました」
                                • 道草が大事 - マミヤさんと何となく

                                  こんばんは FUJI F600EⅩR 天気悪かったけど 休みで暇なら 愛しい三毛さんに会いに行くのは 普通ですよ ん? 今日は表情が柔らかい気が、、、 ナニやら哀愁も、、、 寒い時期になってきたし 人肌恋しいのかな? 三毛さーーーん 毛布出したよー おこたももーすぐ出すよー 家来る? とりあえず 今抱っこしよーか? あらら、何時も通りなのね 荒ぶる毛づくろい そっぽ向くし ワンポイントも模様可愛い さてさて Dlllに新参レンズ着けて 試し撮りに出かけたのですが 三毛さんに魅了され 長----い 道草になってしまいました 今日も御触り厳禁なお嫁さん というお話

                                    道草が大事 - マミヤさんと何となく
                                  • 第十話 『好きなこと、嫌いなこと ~嫌い編』 - じろうの道草

                                    ワンマンコラム『じろうの道草』。第九話から続いて今週は『~嫌い編』。 「自分のことを、実は自分が一番知らない」というところから、まずは自分の好き嫌いを書き出して自己分析してみるという二週にわたる続き題材。今週初めてみるヒトのために一応書いておく。 一話完結ではないので『じろうの道草 第九話』を読んでいないようであれば、まずそちらから。 ちょっとネガティブなお題だけど、軽い気持ちでよろしくどうぞ。 「嫌いなこと。」 ● 信号 唐突に色がかわって止まらなきゃいけなくなるあの感じ。 信号を避けるように、毎日出勤の道順が違うということも信号嫌いの証。ただその日の気分というウワサも。 ● 設定 メール、サーバー、登録などのPC関連すべて。スマホ、家電、人間設定ととにかくあらゆる設定が嫌い。あと取説のあの分厚い本も嫌い。 ● 犯人と間違われて、追われる映画/ドラマ この手の映画やドラマを観ると、心がソ

                                      第十話 『好きなこと、嫌いなこと ~嫌い編』 - じろうの道草
                                    • 第九話『好きなコト、嫌いなコト ~好き編』 - じろうの道草

                                      日曜日のワンマンコラム『じろうの道草』。 「自分のコトを、実は自分が一番知らない」なんて言葉をよく聞く。人からどう見られてるとか見られたいとか、なんか思春期に悩みがちなフレーズ。さすがにそういう思考はなくなった。歳をとることで得られる特権であり、生きることが楽になる。 確かに自分のコトってわかっているようで、他人に言われた一言に気づかされることもある。ということで、改めて『自分の好きなコト、嫌いなコト』を書き出してみる。そうすることで、新たな発見があるかもしれない。 「好きなこと。」 ○ 日曜日の雨 日曜日の朝起きて、窓が雨粒で濡れているのを見るとテンションがあがる。学生時代は<トレイシー・チャップマン>のレコードでもかけて、しっとり気分をさらにディープにしたい。 ○ ひとりの時間 「ひとりの時間を持ちすぎて、人と暮らせない」とか言ってるヒト。わかる!わかりすぎる!一緒にいるヒトが嫌という

                                        第九話『好きなコト、嫌いなコト ~好き編』 - じろうの道草
                                      • 道草ウォーキング - miyotyaのブログ

                                        今日は曇りで時々晴れ間が出ましたが、酷暑から急に風がヒンヤリして秋の風になりました。 部屋を開け放っていると、涼しい風が入ってきて扇風機も要らないくらい心地よかったです。 午後3時過ぎに道草ウォーキングに出かけました。 方々で稲刈りが真っ只中で、すでに稲刈りが終わった田んぼが至る所で見られました。 涼風に吹かれながらしばらくこの風景を眺めていました。 昨日までの息苦しい暑さはどこへやらホッとするひと時でした。 農道の草藪にスズメウリの青い実が沢山ありました。 小さな白い花も咲いています。 実が熟してくるとパール色に変り、それがとてもきれいです。 道路脇にエノコログサが一面に群生していて穂が風に揺れてきれいでした。 イネ科・エノコログサ属で、良くネコジャラシとも云われています。 農業用用水路の縁は草ぼうぼうです。 その中にタンキリマメの可愛い花が咲いていました。 マメ科・タンキリマメ属の多年

                                          道草ウォーキング - miyotyaのブログ
                                        • 第三話 『ペヤング ソース焼きそば』 - じろうの道草

                                          『日曜のワンマンライブ』などと謳ってしまってる手前、今回はラジオばりにライトに、たわいもない話をしよう。共感などまったく望まない、あくまでボク目線の一方通行。 お題は『ペヤング ソース焼きそば』(以下、『ペヤング』) こんな堂々と語っていい日がくるとは、なんとも感慨深い。 3月13日といったら『ペヤングソース焼きそばの日』であることは周知のこと。 46年前の1975年のこの日に誕生したことから、勝手に記念日設定がされている。 小さい頃から、小腹が減ったらなにかと食べてきた『ペヤング』。 カップ麺なら「カップヌードル」。即席麺なら「サッポロ一番」ってとこか。「中華三昧」の麺に衝撃を受けたことも忘れてはいない。 中でもこの『ペヤング』の存在たるや、”凄い”を超えて、”尊敬”に値するのである。 「定番の称号」 今も昔も愛され続けて食されて、いまではユーチューバーの御用達『ペヤング』。 シェアNo

                                            第三話 『ペヤング ソース焼きそば』 - じろうの道草
                                          • 第十四話『プチマイブーム』 - じろうの道草

                                            はてなブログにひさびさ登場の「じろうの道草」。 勢いよく書き始めたものの、お題はなんともただの日常の出来事。今回は、ほっこりも感動もなにもないと先に伝えておこう。書いている本人が、今の時点でどうしようか迷走しているのだから、とりあえずは見切り発車でいけるとこまでいってみよう。 さあ、ぶっつけ本番ワンマンコラムをどうぞ。 「我が事務所。」 とにかくボクは、家にいる時間より事務所にいるほうが圧倒的に長い。 昼間はヒトに会い打ち合わせやなんやらで、夜は「じろうの道草」第一話のとおり、クラシックをBGMに書きモノや考えゴトで、あっという間に夜明けを迎える。こんな生活をしばらくしているが、所詮、事務所は事務所。風呂もなければ、キッチン周りも小さすぎてなんの機能も果たしてない。ソファで寝るときの枕や携帯スタンドなどは、一応揃えてある程度で不便な空間であることに変わりはない。 「イエスマート。」 ある日

                                              第十四話『プチマイブーム』 - じろうの道草
                                            • 私の‟初めて”は「大人の社交場」だった/ほろ酔い道草学概論 箸休め③ | GetNavi web ゲットナビ

                                              日本各地には、現地を訪れないとわからない魅力というものがあります。その土地ならではのお酒を飲むことも、そんな魅力のひとつ。本連載「ほろ酔い道草学概論」は、お酒好きOLコンビがお酒に酔って道草を食いながら、土地に根付く不思議な魅力に触れていくショートストーリーです。 【作品情報】 ●ほろ酔い道草学概論 インドアな私が酒と街歩きにハマるまで 漫画:zinbei 刊行:ワン・パブリッシング Amazonで情報を見る 楽天ブックスで情報を見る 前回に引き続き、今回も本編からちょっと昔を描いた特別編です! あの人の「初めて」をお楽しみください。 連載一覧はこちら 連載一覧はこちら 【作品情報】 ●ほろ酔い道草学概論 インドアな私が酒と街歩きにハマるまで 漫画:zinbei 刊行:ワン・パブリッシング うまい酒とエモい散歩は学問だ――。日本全国の足を運ばないとわからない魅力を持った「土地」、その土地で

                                                私の‟初めて”は「大人の社交場」だった/ほろ酔い道草学概論 箸休め③ | GetNavi web ゲットナビ
                                              • 第十六話『密かな贅沢』 - じろうの道草

                                                寒さも最高潮に厳しくなってきた。 実際、書こうかどうしようか迷ってはいたものの季節感を無視する出来事があったので、一緒に寒くなっていただこうというのが今回のコラム。 ご注意を。 「勘違い。」 仕事を終えた時刻は朝の7時半、すっかり冷え込む朝の時間に家路に向かう。 暖かい事務所から駐車場まで小走りに、冷たいハンドルを握り車を走らせる。信号嫌いなボクは、大通りを避け住宅街の裏道を突き進む。通勤通学の人が駅に向かう時間帯だけに人通りはいつもより多くみられる。 自転車は車道を走るのがルール。ただ場合により歩道を走ってもいいという曖昧な交通法が両者を戸惑いに導く。そこで1台、車道を走る自転車が目についた。普段の生活においてなんら珍しいことでもない。ただ後ろから見る限り、子供を乗せる背もたれのあるママチャリを片手運転士している男性。子供を乗せながら携帯で喋っていて、しかもふらふら蛇行もしてるし困ったも

                                                  第十六話『密かな贅沢』 - じろうの道草
                                                • 年金財政検証の嘘 「所得代替率50%維持」なら年金2割減で3400万円不足に - 道草の記録

                                                  「年金制度はおおむね100年間は給付と負担が均衡し、持続可能なものとなる」―─根本匠・厚労相は年金財政検証の発表会見で“100年安心”を強調した。真っ赤な嘘である。財政検証に並んだ小難しい専門用語に騙されないよう、その「嘘」を暴いていく。 現在の年金制度の基礎を作ったのは2004年の年金改悪だ。当時、小泉純一郎首相は国民に、「年金額は将来にわたって現役世代の給料の50%より下がらないことを保証します」と約束した。 夫婦2人の年金合計額が現役男性サラリーマンの平均給与(手取り)の何%かを示すのが所得代替率で、以来、これを50%以上に保つことが年金制度の目標になっている。今回の財政検証では物価や賃金上昇率が違う6つのケースで試算。経済成長が実現すれば、ギリギリ「所得代替率50%」を維持できるとされている。 財政検証の第1の嘘は、この「所得代替率50%を維持できているから安心」という主張だ。 厚

                                                    年金財政検証の嘘 「所得代替率50%維持」なら年金2割減で3400万円不足に - 道草の記録
                                                  • 政府の年金制度チェック「財政検証」に隠されたウソ - 道草の記録

                                                    5年に1度、公的年金制度の“定期健診”として行われる「財政検証」。本来なら6月初めに厚労省が公表するはずだったが、今年は約3か月も遅れて、8月27日に公表された。 背景には、政治的な思惑が見え隠れする。「年金博士」として知られる、ブレインコンサルティングオフィスの北村庄吾さん(社会保険労務士)が話す。 「今年6月、“年金だけでは老後資金は2000万円不足する”という金融庁の報告書が明らかになり、一気に年金不安が広がり、批判が相次ぎました。7月の参院選を控え、政府は年金問題が争点化することを避けるため、公表を遅らせたのでしょう。財政検証でよい結果が出ることなどありえませんでしたから」 現役世代が受給(高齢者)世代を支える「世代間扶養」の仕組みである年金制度はもう破綻寸前だ。 1960年代に11人で1人を支えていた年金制度は、今や2人で1人、将来的には1.3人で1人を支えるという。若者の貧困が

                                                      政府の年金制度チェック「財政検証」に隠されたウソ - 道草の記録
                                                    • 第八話『点を結んで、線とする』 - じろうの道草

                                                      最近の『じろうの道草』コラムで昔話が続いたこともあり、未来にについて書いてみたいと筆を走らせてみる。過去の出来事はそのままを書けばいいのだが、まだ起こっていないことはどうしたらいいのか。 とりあえず書く。 「昨今」 今年もあと1ヶ月ちょい。2021年ももう終わりだ。いや、そっちの昨今ではない。 世の中、ここ数年でゴロっと変わったと実感する。わかりやすいところでいうと、お店で買ってたモノがネットショップでの買い物に。また、NetflixやAmazonプライムのような定額でサービスが受けられるサブスクもあたりまえ。ユーチューバーやインスタグラマーなんていうのも、ここ数年で認知されてきた。人との出会いもアプリでできるようになるなんて、日進月歩、時代はものすごいスピードで進んでいる昨今。 今まで生きてきた中でも最強最速、目を見張るものがある時代の変化。これだけいろんなことが生まれ、かつてのものが崩

                                                        第八話『点を結んで、線とする』 - じろうの道草
                                                      • 第十七話『お菓子と駄菓子』 - じろうの道草

                                                        『昭和50年男』という雑誌を知っているだろうか。 隔月発売の雑誌で、毎号ひとつの特集を深掘りしていくカルチャー誌。今月のタイトル<オレたちに元気をくれたお菓子>を読んでいろいろと考えさせたれた。昭和40年代生まれのボクだが、雑誌を通じて懐かしさもさることながら、いまの子供たちはどうお菓子と接しているのだろうと疑問符がアタマに浮かぶ。 今回は『お菓子と駄菓子』について綴ってみることにする。かなり飛躍するのでついてきてくだされ。 「両者の違いは?」 『お菓子と駄菓子』何がどう違うのか。 調べたところによると『お菓子』は全体を指す言葉。まあ総称ということだろう。対して『駄菓子』は、主に子供向けに製造販売された安価な菓子のことだとか。つまりは、母親がスーパとかで買って家に置いてあるのが『お菓子』で、子供同士が駄菓子屋さんで食べてたのが『駄菓子』と勝手に理解したことにする。 幼少の頃のボクにとっての

                                                          第十七話『お菓子と駄菓子』 - じろうの道草
                                                        • 続☆釧路から札幌への327キロ🐝チョイと道草旅気分 - MonroeAkira’s blog - MonroeAkira’s blog

                                                          6月2日釧路~札幌までの327キロ寄り道旅気分続編です(笑)。 釧路のカキ汁を手土産に札幌を目指し手いますよ(笑) 前回はこちら↓↓↓ 釧路から札幌への327キロ🚀チョイと道草旅気分 - MonroeAkira’s blog さてさて、トイレは峠を抜けてなんとか🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀。 !!(゜ロ゜ノ)ノ。 しかしまぁ走りましたね。 日勝峠までなかなか楽しい道のりでした(笑)。 日高町に無事に到着しましたよ。(*σ>∀<)σ 危なく漏らすとこでしたが、、、 (*・x・)ノ~~~♪ この時点で17:43分ですね。 釧路を昼辺りに出発してるので 寄り道したわりには五時間ぐらいで 日勝峠を越えたわけになりますね(笑)。 さらに道東から道央へと入るわけです。 道中鹿が現れてなかなか怖い感じでしたね。 まずは漏らさなかった自分を褒めたい(笑)。 樹海を抜けて1

                                                            続☆釧路から札幌への327キロ🐝チョイと道草旅気分 - MonroeAkira’s blog - MonroeAkira’s blog
                                                          • 高齢者の幸福度 子や孫と同居すると下がるとの調査結果も - 道草の記録

                                                            高齢者にとって、「孫の相手をするのが老後の一番の幸せ」という考えは、幻想かもしれない。『下流老人と幸福老人』などの著書があるカルチャースタディーズ研究所代表で三浦展氏が65歳以上の男女の幸福度について調査したところ、1人暮らし男性は孫がいないほうが幸福度が高かった。 この調査では、65歳以上の1人暮らしの男女に「幸せか否か」を尋ねたところ、「孫がいる女性」の73%が「幸せ」と回答したのに対し、男性は37%にとどまり、男女差が見られた。一方、「孫がいない男性」の43%が「幸せ」と回答した。 近年は「孫疲れ」なる言葉も登場し、孫と過ごす時間が増えるほど自分の時間が奪われ、出費も増大するなど、孫が重荷となる現実が浮き彫りになっている。 「とくに高齢の独居男性は女性に比べて普段から孫との付き合いが少ないので、孫と幸福度が結びつきにくい」(三浦氏) 孫ではなく我が子の存在が負担になることもある。つじ

                                                              高齢者の幸福度 子や孫と同居すると下がるとの調査結果も - 道草の記録
                                                            • 難関私立高校に通う友達 留年のピンチらしい - 道草を食っていこう

                                                              娘が通う個別塾で知り合った友達。 難関私立高校の理系クラスで勉強についていけず進級出来ないかもと悩んでいるらしいです。 普通に進んでいけば付属の難関私立大学に上がれる高校です。 問題は勉強が大変で落ちこぼれると容赦ないらしい。 毎年留年する人がいて、クラスメイトは数人がすでに通信などの高校へ転校したようです。 娘が公立高校をやめて通信に転校したと話すと、今どうするか迷っているって話してくれたそう。 娘は今すぐ転校したら留年しないで進級できると思ったけど、余計な事を言うのはまずいと思って詳しくは言わなかったみたい。 成績次第ではまだ進級できる可能性は残っているわけだから。 そこは私立の中でも学費がおそろしく高いと有名な高校なので、もしやめるとなると親御さんはほんとにショックだろうな…。 中学受験か高校受験も色々大変だっただろうし。 そのまま大学まで行けるものと親は考えますよね。 なんとか塾で

                                                                難関私立高校に通う友達 留年のピンチらしい - 道草を食っていこう
                                                              • 真鶴・道草書店 風光明媚な町で移住者夫婦が始めた本屋さん

                                                                神奈川県小田原市と湯河原町の間に位置する真鶴は、高齢化率43%超、人口6000人台の小さな町。相模湾に突き出す真鶴半島の奥には、江戸時代から続く魚つき保安林がある。過疎化が進む一方で豊かな自然に引かれ、若い世代の移住者が増えている。2022年6月にオープンした道草書店も、そうした移住者が始めた本屋さんだ。店主の中村竹夫さんと妻の中村道子さんにお話を伺った。 中村さんご夫妻は、まず真鶴へ移住をして、移住後に書店を始めようと決めたのですね? はい。私たちは東京で子どもを授かりました。できれば自然の中で子育てをしたいと思って、長野県や群馬県などを探したのですが、どうもいいところが見つかりません。で、たまたま訪れた真鶴が気に入り、2021年に移住をしました。 最初ここでどんな仕事をして生活をするか、まったく決めていませんでした。何か夫婦二人でできることはないだろうか。でも地元には知り合いはおらず、

                                                                  真鶴・道草書店 風光明媚な町で移住者夫婦が始めた本屋さん
                                                                • 通信制高校 公立と私立の違い 学費など - 道草を食っていこう

                                                                  公立の通信制高校 我が家から通える範囲にある公立の通信制高校についての情報なので、地域によって学費やシステムが多少変わってくるかもしれません。 入学金、生徒会費など 年間約2,000円 授業料 1単位につき175円、年間25単位として4,375円 就学支援金が支給されれば無償になります。 教科書代など 年間約15,000円 後はレポート郵送料(第四種郵便で100gまで15円)やスクーリングの交通費がかかります。 費用に関しては、正直めちゃくちゃお安いです。 勉強の進め方は、基本自宅学習で教科書などを見ながら勉強してレポートを提出。 週1~2回または月1回のスクーリングに出席。勉強でわからない所はその際に教えてもらいます。 そして、テストを受けて合格という流れです。 公立の場合、途中で退学してしまう生徒が多いようです。約4割が途中で退学という情報も。もちろん高校によってかなり差があると思いま

                                                                    通信制高校 公立と私立の違い 学費など - 道草を食っていこう
                                                                  • 第五話 『黄昏、すーさん!』 - じろうの道草

                                                                    コロナ自粛が始まって、そろそろ1年半ぐらいだろうか。 当初は、『コロナになった!』なんてことになったら、犯罪者扱い。報道なんかでも、過剰に悪者扱いして、バイオハザードの世界に飛び込んでしまったかのようだった。 今では、『with コロナ』なんていう言葉も生まれ、どう付き合って生活していくか。すべては経済につながっているからこそ、背に腹はかえられないこの世の中で、生かされている我々の宿命か。治療薬ができるまでは、こんな感じで日々が流れていくのだろう。 「見直すきっかけ!」 失礼!こんなわかりきった重い話をしたいのではなかった。。。 コロナ渦で、家ごもり需要がもてはやされている昨今。思わぬところに、この需要が飛び火している。 先日、水槽の水草を買いにアクアショップに行ったら、かつてない数の人でお店が賑わっていた。聞くところによると、まさに家ごもりが続いているから、こういった趣味の人が増えている

                                                                      第五話 『黄昏、すーさん!』 - じろうの道草
                                                                    • アイコム様(株主優待品)から 選択した巨峰が届きました - 道草の記録

                                                                      9月21日(土) アイコム  巨峰2房 今日は37年間通っているお好み焼き屋へ。 ランチは ご飯のお代わりが無料です。 お好み焼きに ご飯・味噌汁・小鉢・漬物がついて 3人分で3218円。 今どきめずらしく レジにマッチが置いてあったので 頂いてきました。 昔なら、どこの喫茶店にもマッチは置いてあった。 いろとりどりの 趣向をこらした オシャレなマッチ。 めずらしいマッチを集めるのが趣味でした。

                                                                        アイコム様(株主優待品)から 選択した巨峰が届きました - 道草の記録
                                                                      • 年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に - 道草の記録

                                                                        2004年の年金大改革で時の小泉純一郎首相が、「年金は将来にわたって現役サラリーマンの平均給料の50%を下回らない」と約束したことから、夫婦合計の年金額とサラリーマン給料の割合を示す「所得代替率」の50%を維持することが、年金財政が健全かどうかの基準となってきた。 しかし、それを計算するときに、役人は“悪知恵”を働かせた。「年金額」は税金や社会保険料を天引きする前の大きな金額を使い、「給料」は税・社会保険を天引きした後の少ない手取り金額を用いることで、所得代替率を大きく見せかける“粉飾”が施されているからだ。 そこまで都合のいい前提を置いても、8月に発表された財政検証では年金財政の悪化を隠し通すことはできなかった。 財政検証資料にある年齢別の支給額の試算から、今後、年金が支給開始される65歳時点の金額は毎年実質的に下がっていき、受給が始まってからも毎年同様に引き下げられるという“二重の減額

                                                                          年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に - 道草の記録
                                                                        • 財政検証でわかった年金の未来 現在50歳は880万円減、45歳は863万円減 - 道草の記録

                                                                          厚生労働省が8月に発表した年金財政検証は、「年金の未来予想図」だ。「現行の年金制度は、一定の経済成長などが進めば将来的に夫婦の年金額が現役サラリーマンの平均手取り給料の50%を割り込むことはない」──それが今回の検証の結論だった。 だが、その説明にはトリックがある。年金は「もらい始める前」と「もらい始めた後」の2段階で減らされていく。現役世代の保険料負担を減らすため、賃金・物価の上昇に対し、年金の上昇が抑制される仕組みがあり、そのため実質的に年金額が目減りしていくのだ。 65歳の受給開始時点の年金額は毎年、少しずつ減らされる。そのため、若い世代ほど安くなる。厚労省の「現役サラリーマンの給料の50%が維持される」というのは、この受給開始時点の年金額のことだ。 それに加えて同様に、受給開始後も、毎年、年金額が減っていく。だから、いずれ50%を割り込むのは確実なのである。 注意したいのは、そうし

                                                                            財政検証でわかった年金の未来 現在50歳は880万円減、45歳は863万円減 - 道草の記録
                                                                          • 「道草」で温暖化研究に 真鍋さん「プログラムに苦労」―名大広報誌で・ノーベル賞:時事ドットコム

                                                                            「道草」で温暖化研究に 真鍋さん「プログラムに苦労」―名大広報誌で・ノーベル賞 2021年10月05日23時02分 ノーベル物理学賞に決まった米プリンストン大の真鍋淑郎上席研究員=2018年5月21日、スウェーデン(AFP時事) 「道草をしたことが温暖化研究のスタートになった」。ノーベル物理学賞に決まった真鍋淑郎さん(90)は、米国でコンピューターによる「大気大循環モデル」の開発に取り組み始めた頃を振り返り、特別招聘(しょうへい)教授を務めた名古屋大の広報誌「環」(2009年発行)でこう語っていた。「当時、二酸化炭素濃度が毎年上がることに気づいていても、こんな大問題になるとは誰も夢にも思っていませんでした」という。 温暖化議論の科学的基礎築く ノーベル賞 同誌によると、真鍋さんは東京大大学院を出た1958年、論文が米気象当局の研究者に注目され、地球大気の気温や雨の分布などをコンピューター上

                                                                              「道草」で温暖化研究に 真鍋さん「プログラムに苦労」―名大広報誌で・ノーベル賞:時事ドットコム
                                                                            • 第一話 『はかどってしかたがない』 - じろうの道草

                                                                              文章を書く。考えゴトをする。悩む。 ボクの主な仕事は、だいたいこんなところ。 無音は、ちょっと寂しい。 ラジオは大好きだから会話に持ってかれてしまうし、 歌詞のある音楽をかけると、聞き入ってしまって集中しきれない。 学生時代からモヤモヤしながらずっと続けてきたことに、ようやく終止符を打つときがきた。 本GOBサイトに、クラシック音楽のコラムがある。 であれば、まずは自分が真剣に聴かねばと、クラシックをかけていたとき気づいてしまったのだ。 ある日の夜、溜めていた書きものにようやく手を伸ばし、はっと気づいたらすっかり朝になっていた。 あれあれ? 休憩とかしたっけか? そんなことも思い出せないぐらい、集中力マックスで原稿を終えていたのである。 YouTubeで<クラシック>と検索すると、長時間作業用BGMで〇〇〇なクラシック集というのがたくさん出てくる。〇〇〇には、「気持ちが落ち着く」「集中力を

                                                                                第一話 『はかどってしかたがない』 - じろうの道草
                                                                              • ドイツで犬にリードがつけられない意外な理由 日本にはない特有の習慣とは - 道草の記録

                                                                                犬は多くの国でペットとして飼われているが、国が変わればペットとの付き合い方も変わるようだ。 日本ではあまり見ない光景だが、ドイツでは、犬を散歩に連れていったり、犬と外出する際、リードをつけない。そこには意外な理由が隠されている。 ドイツで犬にリードをつけていない大きな理由の一つは、「公共の場に出る前に、しっかりとしつけられるから」だという。ドイツではリードをつけないというより、“つける必要がない”と言った方が正しいのかもしれない。ドイツにはドッグスクールというものが各地にあり、飼い主は犬を迎えると、犬とともにドッグスクールに行き、しつけを学ぶ。これは義務ではないが、一般的なものだ。コースはそれぞれのドッグスクールによって異なるが、1回当たり45分から1時間程度、8回にわたって学ぶことが多い。費用は200〜350ユーロ(約2万4000〜4万2000円)ほどである。 ドッグスクールでは犬はもち

                                                                                  ドイツで犬にリードがつけられない意外な理由 日本にはない特有の習慣とは - 道草の記録
                                                                                • 小室圭さん、紀子さまからの「沈黙」があまりにも重い - 道草の記録

                                                                                  国民の関心事といってもいい「娘の嫁ぎ先」については、一言も触れられなかった。秋篠宮妃紀子さまは9月11日、53才のお誕生日を迎えられた。それに伴い、宮内庁の担当記者からの質問に答える形で、現在のお気持ちをまとめた文書を発表された。 「美智子さまや雅子さまの前例に照らせば、皇太子妃待遇になられた紀子さまも誕生日会見を開かれるものと思われました。しかし、とっさの質問への回答に不安があったのか、文書の発表を選ばれました」(皇室記者) 記者からの質問の中には、眞子さま(27才)と小室圭さん(27才)の結婚について尋ねるものもあった。 昨年11月、秋篠宮さま(53才)は会見で「納采の儀は行えない」と語られた。その後、小室さんは「金銭トラブル」についての説明文書を公表。この8月上旬には、双方の代理人を交えた挨拶の場が持たれたという。 「小室さんとしては、秋篠宮さまが述べられた“結婚のハードル”は、着々

                                                                                    小室圭さん、紀子さまからの「沈黙」があまりにも重い - 道草の記録

                                                                                  新着記事