並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

雛見沢停留所の検索結果1 - 40 件 / 42件

  • 「すごい同人ゲームが出た!」 1通のメールから始まった「ひぐらしのなく頃に」狂想曲

    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「嘘だッ!!!」 ぎゃあーーーーっ!! いやー面白怖かったですよね、「ひぐらしのなく頃に」。ゼロ年代を代表する大ヒットホラーゲームとして話題をかっさらいました。 そもそも「ゲーム」と呼んでいいのか議論が分かれる、選択肢無しの一本道シナリオ。手がグローブみたいに丸っこい、癖の強い絵柄など。いろんな要素が化学反応を起こした結果、数多くのゲーム機に移植されて、アニメ化、実写映画化と快挙を成し遂げました。 「ひぐらしのなく頃に」(07th Expansion)。2002年夏のコミックマーケットで第1作「鬼隠し編」が頒布され、2004年に突然のブレークを果たしました(公式サイトより) ヒロインの竜宮レナ。今見てもかなりクセのあるデザインです(キャラクター紹介ページより) バカ売れしたゲームは他にもたくさんあります。じゃあなんでこれがインターネ

      「すごい同人ゲームが出た!」 1通のメールから始まった「ひぐらしのなく頃に」狂想曲
    • 「制作会社に採用されなくてよかった」原作者・竜騎士07の挫折と下克上(前編)

      コミケでひっそりと売られていた同人PCゲームが次々に他メディアへ移植されて大ヒット──『ひぐらしのなく頃に』で竜騎士07が体験したのは紛れもなく、希有なジャパニーズドリームだ。専門学校卒業後にゲーム制作会社への就職を希望するも、あえなく撃沈。諦念を胸に公務員となった彼を、トップクリエイターへと押し上げる原動力とはなんだったのか? 実写映画が解答編にあたる2作目『誓』で完結。そのDVDが発売を迎えて『ひぐらし』にひと区切りがついたいま、7年間の足跡を訊いた。 ──『ひぐらしのなく頃に』原作ゲームの1作目『鬼隠し編』から足かけ7年。小説も映画も完結して、集大成的な年になりました。 竜騎士 まさかこうして7年後にも話題にしているとは思いもよりませんでした。書いているときは無我夢中でしたから……。いま「7年経った」と言われて、驚いています。 ──ゲーム、マンガ、アニメ、映画と、メディアを替えつつ発

        「制作会社に採用されなくてよかった」原作者・竜騎士07の挫折と下克上(前編)
      • はてな村奇譚12 - orangestarの雑記

        (この漫画はフィクションであり、ここで語られていることは作者の妄想ですが、現実にもこうだったらどうしよう…) はてな本社にいったらお茶じゃなくてお茶漬けだされたらどうしよう……。京都だもの……。 おむすびころりん 野沢菜茶漬50g 出版社/メーカー: おむすびころりん本舗メディア: その他この商品を含むブログを見る これ好きなんですけれどもどこにも置いてないんですよ……。 あと長谷園のお茶漬けだと、たらこが一番好き ひぐらしのなく頃に、で雛見沢村が鹿骨市の一部だけれども他地区から隔絶されていたり、云々で雛見沢村って相変わらずよばれているみたいなものですね…。 そういえば雛見沢症候群なんてものもありましたね……。 雛見沢村も、はてな村も疑心暗鬼が特産品です。 雛見沢停留所 ?ひぐらしのなく頃に原典? (デジタル版ビッグガンガンコミックス) 作者: 竜騎士07,ともぞ出版社/メーカー: スクウ

          はてな村奇譚12 - orangestarの雑記
        • 同人ゲームの潮流(2) ~「ひぐらし/うみねこのなく頃に」に見るコンテンツとコミュニティ~に参加してきました。 (へっぽこさんメモ)

          同人ゲームの潮流(2) に行って来ましたよ。 同人ゲームの潮流(2) ~「ひぐらし/うみねこのなく頃に」に見るコンテンツとコミュニティ~ (DigraJ公開講座08年10月期) 講師 竜騎士07(07th Expansion、シナリオ、グラフィック) BT(07th Expansion、HP管理運営、スクリプト) 討論者(質問者) ・有馬啓太郎(マンガ家、同人サークル「日本ワルワル同盟」主宰。代表作『月詠』) ・高橋直樹 (汎用ゲームエンジン「NScripter」制作者) ・七邊信重(東京大学大学院情報学環 特任助教) ・三宅陽一郎(ゲーム開発者、DiGRA JAPAN研究委員) 司会: ・井上明人(国際大学GLOCOM 研究員/助教) 以下、メモを元にまとめました。質問の順序は適宜変更してあります。 また、回答者は竜騎士07氏とBT氏の両方が混ざっています。 内容の正確性は保証しませんが

          • ひぐらしのなく頃にwiki - ひぐらしのなく頃にwiki

            メニュー TOP テンプレ 過去ログ 謎と考察 キャラクタ別 前原家 竜宮家 園崎家 古手家 北条家 その他 呼称 ストーリー別 全編共通 ■ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編 綿流し編 祟殺し編 暇潰し編 (TIPS検証) ■ひぐらしのなく頃に解 目明し編 罪滅し編 皆殺し編 祭囃し編 (TIPS検証解) (カケラ紡ぎ) ■ひぐらしのなく頃に礼 賽殺し編 昼壊し編 ■ひぐらしのなく頃に祭 盥回し編 憑落し編 澪尽し編 ストーリ分岐 (TIPS検証祭) 祭推理考察まとめ ■ひぐらしのなく頃に絆 染伝し編 影紡し編 異本・昼壊し編 宵越し編 解々し編 澪尽し編(絆) 言祝し編 (TIPS検証絆) 絆推理考察まとめ ■ひぐらしのなく頃に奉 雛見沢停留所 綿流しの夜別 1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 マルチ展開 その他ひぐらし 怪談と踊ろう、そしてあなたは階段で踊る アニメ版ひぐらしのなく頃に

            • ひぐらしのなく頃にwiki - ひぐらしのなく頃にwiki

              メニュー TOP テンプレ 過去ログ 謎と考察 キャラクタ別 前原家 竜宮家 園崎家 古手家 北条家 その他 呼称 ストーリー別 全編共通 ■ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編 綿流し編 祟殺し編 暇潰し編 (TIPS検証) ■ひぐらしのなく頃に解 目明し編 罪滅し編 皆殺し編 祭囃し編 (TIPS検証解) (カケラ紡ぎ) ■ひぐらしのなく頃に礼 賽殺し編 昼壊し編 ■ひぐらしのなく頃に祭 盥回し編 憑落し編 澪尽し編 ストーリ分岐 (TIPS検証祭) 祭推理考察まとめ ■ひぐらしのなく頃に絆 染伝し編 影紡し編 異本・昼壊し編 宵越し編 解々し編 澪尽し編(絆) 言祝し編 (TIPS検証絆) 絆推理考察まとめ ■ひぐらしのなく頃に奉 雛見沢停留所 綿流しの夜別 1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 マルチ展開 その他ひぐらし 怪談と踊ろう、そしてあなたは階段で踊る アニメ版ひぐらしのなく頃に

              • 『ひぐらしのなく頃に』15周年。竜騎士07さんと15年間をインタビューで振り返る【周年連載】

                あの名作の発売から、5年、10年、20年……。そんな名作への感謝を込めた電撃オンライン独自のお祝い企画として、“周年連載”を展開中です。 第62回でお祝いするのは、2002年8月10日にコミックマーケット62の会場で『鬼隠し編』が発表されてすべてが始まった『ひぐらしのなく頃に』です。竜騎士07さんが手掛けた原作PC版は2006年8月の『ひぐらしのなく頃に解 祭囃し編』で完結しましたが、その後もさまざまなメディア展開が行われ、15年もの間、多くの人に愛され続けてきました。 そんな『ひぐらしのなく頃に』の15年間を竜騎士07さん御本人に振り返っていただきました。制作当時のエピソードから、メディア展開の思い出などをたっぷり伺いましたので、ぜひご覧ください。 『ひぐらしのなく頃に』、『うみねこのなく頃に』シリーズや『トライアンソロジー』、『祝姫』などを手がけるクリエイター。現在は『なく頃に』シリー

                  『ひぐらしのなく頃に』15周年。竜騎士07さんと15年間をインタビューで振り返る【周年連載】
                • ひぐらしのなく頃に - Wikipedia

                  概要[編集] 本作品は昔ながらの村社会の様相を残す村落で発生した連続怪死・失踪事件の顛末を描いた連作式のミステリーである。表現媒体としてサウンドノベル形式を採用しているが、ストーリー展開に影響を与える選択肢は存在しない。 「出題編」「解答編」の各4編が2002年夏から2006年夏のコミックマーケットで発表された。後にこれを原作として商業作品化され、メディアミックス展開も盛んに行われた。2016年6月時点で様々なメディアミックスの累計発行部数は1000万部を突破している[5]。 シナリオ執筆およびキャラクターデザイン・CGは『07th Expansion』代表の「竜騎士07」。プログラミング(スクリプト)は竜騎士07の弟である「八咫桜」が担当している。ゲームエンジンには「NScripter」が使用されている。 BGMに関しては当初、『ひぐらしのなく頃に』はフリーBGM素材集などから選択されて

                  • ひぐらしのなく頃にwiki

                    メニュー TOP テンプレ 過去ログ 謎と考察 キャラクタ別 前原家 竜宮家 園崎家 古手家 北条家 その他 呼称 ストーリー別 全編共通 ■ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編 綿流し編 祟殺し編 暇潰し編 (TIPS検証) ■ひぐらしのなく頃に解 目明し編 罪滅し編 皆殺し編 祭囃し編 (TIPS検証解) (カケラ紡ぎ) ■ひぐらしのなく頃に礼 賽殺し編 昼壊し編 ■ひぐらしのなく頃に祭 盥回し編 憑落し編 澪尽し編 ストーリ分岐 (TIPS検証祭) 祭推理考察まとめ ■ひぐらしのなく頃に絆 染伝し編 影紡し編 異本・昼壊し編 宵越し編 解々し編 澪尽し編(絆) 言祝し編 (TIPS検証絆) 絆推理考察まとめ ■ひぐらしのなく頃に奉 雛見沢停留所 綿流しの夜別 1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 マルチ展開 その他ひぐらし 怪談と踊ろう、そしてあなたは階段で踊る アニメ版ひぐらしのなく頃に

                    • 竜騎士07 - Wikipedia

                      竜騎士07(りゅうきしぜろなな、1973年11月19日[1] -)は、日本のシナリオライター、イラストレーター、小説家、漫画原作者、同人作家。 男性。同人サークル『07th Expansion』代表。千葉県出身。 経歴[編集] グループ設立前[編集] ゲーム・アニメ・漫画に興味があった竜騎士07は、美術系専門学校にて学び、同人誌などを制作していた。専門学校時代は、漫画や小説を書くなど様々なことに挑戦したが、「愛があっても技術がなければ、プロには通用しない」ことに気付かされる。あるとき劇団の知り合いに会い、触発されて戯曲『雛見沢停留所』を書き上げ、コンテストに応募するが選考落ちした[2]。 美術系専門学校卒業後、ゲームクリエイターを夢見て、ゲーム制作会社を中心に就職活動をするが全て選考落ち。仕方なく紳士服専門店に勤めるが、就職活動中に受けていた地方公務員試験で内定を取ったため、数か月で退社し

                      • 『ひぐらしのなく頃に祭』特集ページ - 電撃オンライン

                        原作者の竜騎士07氏に『ひぐらしのなく頃に』のインタビューを決行! 作品にかける情熱や開発中の裏話などを語っていただいた。(※このインタビューは、2月27日に発売された「電撃「マ)王4月号」に掲載されたものです。ご了承の上お読みください) ――まず『ひぐらし』を制作しようと思った動機をお聞かせください。 竜騎士07氏(以下竜騎士、敬称略):一言で言うなら自己表現ですね。私は子どもの頃からゲーマーであり、オタクであったので、いつかは自分で作品を提供する側に回りたいと思っていました。何か自分が存在したという証を残したかったんです。ちょうどその頃、知り合いの声優さんが小劇場をやっておりまして、そこで「雛見沢停留所」という舞台脚本を書いたのですが、これが『ひぐらしのなく頃に』の原点になる作品ですね。 ――全8話にわたる『ひぐらし』の物語はどうやって作られたのでしょうか。 竜騎士:物語の要所要所にあ

                        • 対談 竜騎士07/07th Expansion×及川中 (ルーフトップ★ギャラクシー)

                          遂に公開される映画『ひぐらしのなく頃に』。監督・及川中と原作者・竜騎士07/07th Expansionによる数え切れぬディスカッションを経て制作された脚本は、すべての原点である『鬼隠し編』をベースにしながら様々なトラップを隠し持つ、一筋縄ではいかないものとなった。そしてその罠の渦中へと、緩急をつけた演出でテンポ良く引きずり込む映像。新人俳優の瑞々しさとベテラン俳優の安定した演技のせめぎ合い。どこまでも膨らむ謎──。アニメや漫画など様々なメディアで発表されてきた『ひぐらし〜』だが、本作はなかでも最も間口の広い『ひぐらし〜』世界への入口として機能することだろう。雛見沢村へ、ようこそ──。誌面では読めない対談全文を一挙掲載!!(取材・文:前川 誠) 『ひぐらしのなく頃に』 5/10(土)より、池袋シネマサンシャイン・渋谷Q-AXシネマ他全国公開 (C)2008 竜騎士07/オヤシロさまプロジェ

                          • 8年ぶりの新作ゲーム! 竜騎士07が語る『ひぐらしのなく頃に 奉』制作の理由とは?

                            8月15日・16日・17日と3日間にわたって開催された同人即売会「コミックマーケット86」。 最終日となる17日は、なんとあの竜騎士07さんが監督・脚本を手がけ、アニメやマンガ化もされている大人気PCゲーム「ひぐらしのなく頃に」シリーズ最新作『ひぐらしのなく頃に 奉』が頒布! 本作には竜騎士07さんが同シリーズの制作前に書き上げた幻の演劇台本をコミカライズした、同シリーズの原点とも呼べる「雛見沢停留所」。そして同シリーズを元にした対戦アクションゲーム「ひぐらしデイブレイク」発表時に書き下ろされた外伝「ひぐらしアウトブレイク」という2作を初スクリプト化! さらに、「アウトブレイク」の続編となる完全新規書き下ろしシナリオ「ひぐらしアウトブレイク〜神姦し編〜」も収録した超豪華版となっています。 今回はそんな話題の『ひぐらしのなく頃に 奉』を頒布していた竜騎士07さんのサークル「07th Expa

                              8年ぶりの新作ゲーム! 竜騎士07が語る『ひぐらしのなく頃に 奉』制作の理由とは?
                            • 竜騎士07&はるかぜちゃん『はるかぜのふく頃に』#03 対談@秋葉原 Part 2 | 最前線

                              春の気配漂う3月のある日、秋葉原でひとつの出会いがありました。『ひぐらしのなく頃に』の作者である竜騎士07と、Twitterでの都条例反対ツイートで注目を集めた、子役の”はるかぜちゃん”こと春名風花さん。はるかぜちゃんが『ひぐらし』の大ファンというきっかけから実現したこの出会いから、歴史的対談に入る前のひととき――。秋葉原を散策する2人のうららかな春の日をお楽しみください。 はるかぜちゃん 竜騎士さんの『ひぐらしのなく頃に』は、キャラのしゃべり方が文章だけでも、全員誰なのかわかりますよね? そういう文章はどこから出てるんですか? 竜騎士07 そうですねぇ……私がこれまで読んだ作品から来てるんですけど、基本的に書いてるのは文字しかない世界じゃないですか。アニメなんかと違って、誰かの顔が出てくるわけじゃないから、誰がしゃべってるかわからない。 はるかぜちゃん はい。 竜騎士07 だけど、いちい

                                竜騎士07&はるかぜちゃん『はるかぜのふく頃に』#03 対談@秋葉原 Part 2 | 最前線
                              • 【ネタバレ】 魅音哀れすぎ伝説 - ひぐらしのなく頃にwiki

                                メニュー TOP テンプレ 過去ログ 謎と考察 キャラクタ別 前原家 竜宮家 園崎家 古手家 北条家 その他 呼称 ストーリー別 全編共通 ■ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編 綿流し編 祟殺し編 暇潰し編 (TIPS検証) ■ひぐらしのなく頃に解 目明し編 罪滅し編 皆殺し編 祭囃し編 (TIPS検証解) (カケラ紡ぎ) ■ひぐらしのなく頃に礼 賽殺し編 昼壊し編 ■ひぐらしのなく頃に祭 盥回し編 憑落し編 澪尽し編 ストーリ分岐 (TIPS検証祭) 祭推理考察まとめ ■ひぐらしのなく頃に絆 染伝し編 影紡し編 異本・昼壊し編 宵越し編 解々し編 澪尽し編(絆) 言祝し編 (TIPS検証絆) 絆推理考察まとめ ■ひぐらしのなく頃に奉 雛見沢停留所 綿流しの夜別 1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 マルチ展開 その他ひぐらし 怪談と踊ろう、そしてあなたは階段で踊る アニメ版ひぐらしのなく頃に

                                • 『ワンピース』尾田先生「嘘ツイッター嘘フェイスブックが多い、僕はやらないから騙されるな」   他|やらおん!

                                  18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/22(月) 16:23:42.86 ID:xf4cW0Tf0 今週のジャンプのこの尾田先生のコメントってかき先生のことだよな? 尾田先生って過去にガンダムの同人誌描いたり結構アニメ好きらしいけど…… …まさかなw 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/22(月) 16:25:39.26 ID:Jmq4ADDE0 >>18 だなwかき先生も有名になったもんだ! 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/22(月) 16:26:03.76 ID:uG/obKLO0 >>18 嘘ツイッターとかはかきふらいより大物が多数被害に遭ってるわけで ■らきすたェ・・・ ■アッカリーン ■イイハナシダネ 294 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sag

                                  • 魔王 | 格ゲープレイヤーWiki

                                    魔王 まおう。 女性格ゲーマー、モデル、声優、ボーカリスト、コスプレイヤー。 本来魔王という名前は愛称であり、本当の名前はeerie(イーリィ)である。 フランスとのクォーターで美形。 高校時代にテキサスホールデムで日本一になり世界大会に招待されるが辞退。 スト4シリーズではジュリを使用。「フォアグラにしてやんよ!」。 タイトーステーション新宿南口ゲームワールド店で働いていたこともある。 夢は歌える声優になること。 ニコニコ生放送内でバイセクシャルであることを公言し、以前同棲していたのは「彼女」だったと説明した。 ・プロフィール(設定) 名前:eerie(イーリィ) 代表国:魔界 誕生日:1月14日 身長:162cm 体重:変幻自在 3サイズ:まないた/あばら/ない 血液型:AB型 好きなもの:辛い食べ物、甘いもの、月、猫、くらげ、蔦、ユン 嫌いなもの:椎茸、うるさい人、ベガ、蝶々 特技:

                                    • 『デレマス』「二宮飛鳥」役の声優・青木志貴さんの経歴が凄すぎ!「格ゲーマー、魔王、クォーター、美人過ぎるライトニング、バイセクシュアル」 : オレ的ゲーム速報@刃

                                      『デレマス』のガチャ更新で人気キャラ「二宮飛鳥」にボイスが実装される! 今回登場した飛鳥ちゃんはボイス付きです! 思い出エピソード前編はどなたでもボイスを聞くことができるので、ぜひ聞いてみてくださいね! → https://t.co/OiarrGPYMz — アイドルマスター シンデレラガールズ公式 (@imascg_chihiro) 2016, 1月 31 中の人・青木志貴さん 情報解禁されましたので改めて、『アイドルマスターシンデレラガールズ』にて『二宮飛鳥』役を務めさせていただきます、青木志貴です。 情報が出るまで嬉しさと不安でどきどきでしたが、精一杯がんばります! プロデューサーの皆様、何卒よろしくお願いいたします! — 青木志貴 (@eerie_eery) 2016, 1月 31 プロデューサーの皆様のお言葉があたたかくて…(´;ω;`) 飛鳥ちゃんは見た目も中身も個人的にどスト

                                        『デレマス』「二宮飛鳥」役の声優・青木志貴さんの経歴が凄すぎ!「格ゲーマー、魔王、クォーター、美人過ぎるライトニング、バイセクシュアル」 : オレ的ゲーム速報@刃
                                      • 『ひぐらしのなく頃に奉』雛見沢停留所や罰恋し編など新シナリオ4本を確認できる紹介映像が公開

                                        エンターグラムは、7月26日に発売予定のNintendo Switch用ソフト『ひぐらしのなく頃に奉』の“ゲーム紹介ムービー”を公開しました。 『ひぐらしのなく頃に』は、2002年に同人ソフトとして頒布されて以来、多くのコンテンツに進出しながらファンの支持と期待を集めてきた話題作です。 本作には、19本のシナリオに加えて、新たな4シナリオ“ひぐらしアウトブレイク”、“ひぐらしアウトブレイク~神姦し編~(かみかしましへん)”、“雛見沢停留所(ひなみざわていりゅうじょ)”、“罰恋し編”が収録されていまいます。 “ゲーム紹介ムービー”では、新シナリオ4本のプレイ動画が発売に先駆けて初めて公開されています。

                                          『ひぐらしのなく頃に奉』雛見沢停留所や罰恋し編など新シナリオ4本を確認できる紹介映像が公開
                                        • 青木志貴 - Wikipedia

                                          青木 志貴(あおき しき、1990年〈平成2年〉1月14日[4] - )は、日本の声優、舞台俳優、司会者。富山県出身。KDエンタテインメント所属。 略歴[編集] 15歳の時に都内の高校へ編入するため単身上京[5][6]。同時期から読者モデルや舞台などにも出演[7]。 高校卒業後は、声優学校へ通うお金がなく将来について苦慮していた。そんな折、偶然にも動画投稿サイトの動画を観て興味を持ち「魔王」の名前でゲーム実況を始める。これが縁となりニコニコ生放送の公式放送へ出演するようになった[5]。 より一層ゲームを通じさまざまな仕事に携わりたいと考え、ゲーム実況のリスナーの情報から『週刊ファミ通』(KADOKAWA)ゲーマーズエンジェルのオーディションに応募し、2013年1月に合格[5](応募時は蒼崎らむ名義)。 2013年2月25日に芸名を「青木志貴」に改名。 同年11月に三木プロダクションと契約し

                                          • 同人ゲームの潮流2〜「ひぐらし/うみねこのなく頃に」に見るコンテンツとコミュニティ〜 レポート - 裏方亭

                                            つい先ほど、日本デジタルゲーム学会主催で行われた公開講座に参加してきました。ここでは、その質問&内容等々をレポートとしてまとめています。発言に関しては、殆ど竜騎士07氏のものです。質問者は省略させていただいておりますが、有馬啓太郎氏(マンガ家、同人サークル「日本ワルワル同盟」主宰。代表作『月詠』)、高橋直樹氏(汎用ゲームエンジン「NScripter」制作者)、七邊信重氏(東京大学大学院情報学環 特任助教)、三宅陽一郎氏(ゲーム開発者、DiGRA JAPAN研究委員)となっております。 不備な点、聞き損ねた点、表現が異なっている点、見にくい点など、多々あるかと思います。ほか、全くの正反対の表現になっている部分などございましたらご一報ください。 1.スタッフの役割分担はどうなっているのか? ・竜騎士07(代表、シナリオ、絵) ・BT(ホームページ管理、資料、表情差分) ・八咫桜(プログラム)

                                              同人ゲームの潮流2〜「ひぐらし/うみねこのなく頃に」に見るコンテンツとコミュニティ〜 レポート - 裏方亭
                                            • Switch『ひぐらしのなく頃に奉』7月26日発売。原典の『雛見沢停留所』などシナリオ全22本を収録

                                              エンターグラムより、Nintendo Switch用ソフト『ひぐらしのなく頃に奉』が7月26日に発売されます。価格は完全生産限定版が9,980円+税、通常版が7,980円+税、ダウンロード版が6,980円+税です。 『ひぐらしのなく頃に』は、2002年に同人ソフトとして頒布されて以来、多くのコンテンツに進出しながらファンの支持と期待を集めてきた話題作です。 家庭用ゲーム版としても、ニンテンドーDSで4作品(2008年~2010年)、プレイステーションフォーマットで4作品(2007年2月、12月、2015年3月)でそれぞれ発売されました。 『ひぐらしのなく頃に奉』の特徴 『ひぐらしのなく頃に粋』19本のシナリオに加え、さらに3シナリオを新規収録 19本のシナリオに加えて、新たな3シナリオとしてスピンアウト小説をもとにした『ひぐらしアウトブレイク』、その続編となる『ひぐらしアウトブレイク~神姦

                                                Switch『ひぐらしのなく頃に奉』7月26日発売。原典の『雛見沢停留所』などシナリオ全22本を収録
                                              • 『竜騎士07 ロングインタビュー』 | 最前線

                                                2005年5月、文芸誌『ファウスト vol.5』(講談社)に竜騎士07氏のロングインタビューが掲載された。各方面から注目を浴びていた『ひぐらしのなく頃に』が、目明し編の発表でいよいよ解答編に突入した時期である。 「なぜ文芸誌が竜騎士07氏を取り上げるのか?」 「ゲームと文芸は相容れないのではないか?」 中にはこのような疑問を抱く読者もいたようだ。しかし単に「話題作だから」という理由で特集が組まれることは決してない。これは「文芸誌『ファウスト』に掲載する確たる理由」があったことを意味する。 ――答えはすべて、このインタビューの中にある。 インタビュアーは『ファウスト』編集長・太田克史氏。そして作家でありゲームのプロフェッショナルでもある渡辺浩弐氏だ。竜騎士07氏のバックボーンと創作のルーツ、そして『ひぐらし』が持つ構造に、両氏ならではの切り口で迫っていく。 竜騎士07氏は半年後の『ファウスト

                                                  『竜騎士07 ロングインタビュー』 | 最前線
                                                • 【デレマス】二宮飛鳥役の声優・青木志貴さんのプロフィールが凄まじい件「格ゲーマーで愛称が魔王でバイセクシャルでコスプレイヤーでクォーターで・・・」 : はちま起稿

                                                  デレマスのアイドル・二宮飛鳥に声が付きました 声優の青木志貴さんに決定 情報解禁されましたので改めて、『アイドルマスターシンデレラガールズ』にて『二宮飛鳥』役を務めさせていただきます、青木志貴です。 情報が出るまで嬉しさと不安でどきどきでしたが、精一杯がんばります! プロデューサーの皆様、何卒よろしくお願いいたします! — 青木志貴 (@eerie_eery) 2016, 1月 31 青木志貴さんのプロフィールがてんこ盛りすぎると話題に 青木 志貴(あおき しき、1990年1月14日 - )は、日本の女性声優、タレント。血液型はAB型。三木プロダクション所属。 高校時代にテキサスホールデム(ポーカーの一種)の大会で優勝の経験を持つ。 ゲーマーとして「魔王」の愛称を持ち、公式チャンネルなどに多数出演。コスプレイヤーとしても活躍。 愛称は「魔王、eerie」。 まおう。 女性格ゲーマー、モデル

                                                    【デレマス】二宮飛鳥役の声優・青木志貴さんのプロフィールが凄まじい件「格ゲーマーで愛称が魔王でバイセクシャルでコスプレイヤーでクォーターで・・・」 : はちま起稿
                                                  • 惨劇サンドボックス:竜騎士07×樋上いたるの完全新作ゲームが19年発売 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                    人気ゲーム「ひぐらしのなく頃に」などの竜騎士07さんと「CLANNAD」などの樋上いたるさんがタッグを組んだ完全新作ゲーム「惨劇サンドボックス」が発表された会見の様子 人気ゲーム「ひぐらしのなく頃に」などの竜騎士07さんと「CLANNAD」などの樋上いたるさんがタッグを組んだ完全新作ゲーム「惨劇サンドボックス」が制作され、2019年に発売されることが22日、明らかになった。同日、東京都内で開かれた会見で発表され、竜騎士07さんは「樋上先生にキャラクターを描いてもらえるなら、こんなシナリオを書きたい!と思った作品。はかないキャラクターと(シナリオが)どういう化学反応が起こるのか? 楽しみながら書かせていただきました」と語った。 会見では、「ひぐらしのなく頃に」のNintendo Switch版「ひぐらしのなく頃に奉」が7月26日に発売されることも発表された。新たにスピンオフ小説を基にした「ひ

                                                      惨劇サンドボックス:竜騎士07×樋上いたるの完全新作ゲームが19年発売 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                    • 小市眞琴 - Wikipedia

                                                      小市 眞琴(こいち まこと、2月17日[3] - )は、日本の声優、舞台女優、振付師。東京都出身[3]。ステイラック所属[3]。 経歴[編集] 演劇科のある高校に通ったことがきっかけで、芝居の道を志すようになる[4]。 声優になる以前は主に舞台を中心に、舞台女優として活動。 ミュージカル『らき☆すた≒おん☆すて』に出演時に、アニメ版の『らき☆すた』を見て自身の役を研究するうちに声優業に惹かれていった[4]。 アトミックモンキー / 声優・演技研究所に第7期生として通ったのち[3]、2014年4月よりアトミックモンキーに所属。 声優としての初のメインキャラクターはゲーム『トイズドライブ』のタクト[5]。 2014年12月に上演された舞台『ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ』では、当初出演予定だった伊瀬茉莉也の体調不良により、本番9日前に代役として抜擢。作中、アクション・ダ

                                                      • スクエニの新たな月刊誌ビッグガンガンが10月創刊

                                                        ヤングガンガン(スクウェア・エニックス)の増刊ヤングガンガンビッグが、ビッグガンガンと誌名を改め、10月25日に月刊誌として創刊される。発売日は毎月25日。 創刊号には、高津カリノ「WORKING!!」の登場人物・種島ぽぷらのフィギュアが付属。また新連載として、坂本虹原作、桐原いづみ作画「群青」や、竜騎士07「ひぐらしのなく頃に」の未発表作をともぞがコミカライズした「雛見沢停留所~ひぐらしのなく頃に原典~」などがスタートする。そのほか裕時悠示によるライトノベル「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」や、アニメ「輪廻のラグランジェ」のコミカライズも始動する予定だ。 なお本日8月25日に発売されたヤングガンガンビッグVol.3には、七月鏡一原作、梟作画「牙の旅商人」の特別編を掲載。付録には、極楽院櫻子「セキレイ」と勇人「シスプラス」の描き下ろしロングポスターや連載作のキャラメモが封入されている。

                                                          スクエニの新たな月刊誌ビッグガンガンが10月創刊
                                                        • 魔王ちゃんねる。-ニコニコミュニティ

                                                          0) || (authority !== 'loading' && authority !== 'error' && owner_delegation_request !== 'loading' && owner_delegation_request !== 'error' && owner_delegation_request !== null)"> ◆about――――――― 三木プロダクション新人声優、魔王こと青木志貴と使い魔ゆんさん&ドラゴン(猫である)でお送りする、ひたすらゲームをしたり、ゲームについて語ったりする放送である! たまにコスプレ雑談もする。 名前:青木志貴(アオキ シキ) 通称:魔王 誕生日:1月14日 身長:162cm 血液型:AB型 Twitter:https://twitter.com/eerie_eery お仕事依頼は事務所(三木プロダクション)へご連絡頂け

                                                            魔王ちゃんねる。-ニコニコミュニティ
                                                          • 【ひぐらし】 実写映画化と舞台脚本「雛見沢停留所」 雛見沢研究メモ(仮)

                                                            本日2007/08/16の製作日記は私が忘れていたことを思い出させてくれました。 何故こんなことを失念していたのか…… 「ひぐらしのなく頃に」の前身である「雛見沢停留所」は舞台脚本でした。 (参考)【ひぐらし】 竜騎士07氏掲示板発言 No7,15,16 「雛見沢停留所」 人間の役者が演じることを前提にされた脚本をもとに作られたのが、『ひぐらし』だったんですよね。 実写映画化発表以降、私自身を含め、「映画化自体はすごいことだが、作品自体は色々と心配」的な見解ばかりを見かけました。 しかし、本来は人間が演じていることもありえた作品だったんです。 同人絵師・同人作家としての過去ばかりが印象に残っていて、舞台脚本を書いていたのも「竜騎士07」という人物であるという事実を忘れていました。 なら、ある意味で 「グレードアップした雛見沢停留所≒人間が演じる“ひぐらしのなく頃に”」 を見ることができるか

                                                            • 【コラム・ネタ・お知らせ】 スクエニから新雑誌、月刊ビッグガンガン創刊のお知らせ!! : アキバBlog

                                                              こんばんは!!スクウェア・エニックスのメガネ三世です。すっかり秋らしくなった今日この頃、肌寒く感じることも多くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?秋といえば、読書の秋。そこでBIGな情報をお届けします!新雑誌月刊「ビッグガンガン」2011Vol.01が10月25日(火)に創刊されます!! ビッグな興奮、ビッグな感動がここに!! 今回はスペシャルゲストに、月刊「ビッグガンガン」編集部の方をお呼びしました!! 皆様はじめまして。「ビッグガンガン」編集部Wです。今回は皆様にでっかいトキメキをお届け! 新創刊雑誌の紹介をさせていただきます。 このたび、「ヤングガンガン」(以下YG)の増刊「ヤングガンガンビッグ」が、「ビッグガンガン」と誌名を改め、10月25日に月刊誌として創刊されることになりました! 『アキラとひより』でおなじみ、桐原いづみ先生の新連載「群青」の表紙が目印です。「群青」は駅

                                                              • ひぐらしのなく頃に拡~アウトブレイク~予告映像きたああああ!!!|オタクニュース

                                                                ひぐらしのなく頃に拡~アウトブレイク~予告映像きたああああ!!! 2013年03月05日アニメ 0 Tweet ひぐらしのなく頃に 1 :匿名 13/03/05(火)18:26:25 ID:4ffTFBkPs http://www.higurashi-pj.jp/ 「ひぐらしのなく頃に拡~アウトブレイク~」予告映像 匿名 13/03/05(火)19:16:25 ID:Egwk62bS. 面白そう 3 :匿名 13/03/05(火)19:27:40 ID:0whTi/15c 期待 4 :匿名 13/03/05(火)19:38:31 ID:bcWbyTh22 引っ張るねぇwww TVアニメ「ひぐらしのなく頃に解」スペシャルプライスDVD-BOX 雛見沢停留所~ひぐらしのなく頃に原典~ (ビッグガンガンコミックス) うみねこのなく頃に散 Episode7:Requiem of the g

                                                                • 雛見沢症候群 - ひぐらしのなく頃にwiki

                                                                  メニュー TOP テンプレ 過去ログ 謎と考察 キャラクタ別 前原家 竜宮家 園崎家 古手家 北条家 その他 呼称 ストーリー別 全編共通 ■ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編 綿流し編 祟殺し編 暇潰し編 (TIPS検証) ■ひぐらしのなく頃に解 目明し編 罪滅し編 皆殺し編 祭囃し編 (TIPS検証解) (カケラ紡ぎ) ■ひぐらしのなく頃に礼 賽殺し編 昼壊し編 ■ひぐらしのなく頃に祭 盥回し編 憑落し編 澪尽し編 ストーリ分岐 (TIPS検証祭) 祭推理考察まとめ ■ひぐらしのなく頃に絆 染伝し編 影紡し編 異本・昼壊し編 宵越し編 解々し編 澪尽し編(絆) 言祝し編 (TIPS検証絆) 絆推理考察まとめ ■ひぐらしのなく頃に奉 雛見沢停留所 綿流しの夜別 1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 マルチ展開 その他ひぐらし 怪談と踊ろう、そしてあなたは階段で踊る アニメ版ひぐらしのなく頃に

                                                                  • 『ひぐらしのなく頃に』制作スタッフ・07th Expansionインタビュー「ひぐらしのなかせ方」掲載!

                                                                    ―― さて、作品のお話を伺いたいんですが、「ひぐらしのなく頃に」の原案というかイメージというか、原型っていつ頃からお考えだったんですか? [竜] まず、この作品を作ろうと思ったのが2年前、リーフファイトのオリカで2年ぐらい活動してきて、そろそろ他のジャンルに移行したいね、という段階で、八咫桜さんが「じゃあノベルがあるよ」と。「俺はスクリプト勉強してこんなの作ったよ、ちょっとやってごらん」と。「おお、凄いね」「月姫もこれで動いてんだよ」「お、凄いね」という感じで、「じゃあ次はノベルで行くべ!」というのがあったんです。 それよりはずいぶん遡りますけど、私、昔から舞台脚本とかシナリオとか、そういうのが好きで、舞台の研究生の方?劇団なんとかとか、そういう方々とご縁があって、舞台脚本を 趣味で書いた事があるんです。もちろん投稿して、なしのつぶてだったんですが(笑)。その中の1本に「雛見沢停留所」とい

                                                                    • 『雛見沢停留所 〜ひぐらしのなく頃に原典〜』 - 魔王14歳の幸福な電波

                                                                      『ひぐらしのなく頃に』の原案として名前だけは古くから知られていた幻の舞台脚本「雛見沢停留所」のコミカライズ。「ひぐらし」と共通するキャラクターは魅音と梨花ちゃんのみ。その二人も梨花ちゃんが魅音より年上の「梨花さん」になっていたり、魅音が村の名家どころか単なる一村民にすぎなくなっていたりして、「ひぐらし」とはだいぶ別物です。その中で一貫しているのはやはり作品舞台である雛見沢そのものの設定で、「ひぐらし」のどの部分が最初から用意されていたアイデアであり、どこが後から考えられたものなのかがよく分かりました。 元が舞台脚本とういことで場面は基本的に停留所から動かず、人物が入れ替わり立ち替わり現れて各シーンを構成するという案配。一冊完結ですが、30ページのお徳サイズで書き込みや文章量も多く、なかなかのボリューム感です。「ひぐらし」の大本のアイデアをシンプルになぞってはいるのですが、なまじ予備知識があ

                                                                        『雛見沢停留所 〜ひぐらしのなく頃に原典〜』 - 魔王14歳の幸福な電波
                                                                      • Amazon.co.jp: 雛見沢停留所~ひぐらしのなく頃に原典~ (ビッグガンガンコミックス): 竜騎士07, ともぞ: 本

                                                                          Amazon.co.jp: 雛見沢停留所~ひぐらしのなく頃に原典~ (ビッグガンガンコミックス): 竜騎士07, ともぞ: 本
                                                                        • ひぐらしのなく頃に:映画版第2弾 原作・竜騎士07さん語る 「悲劇の食い止め方」伝えたい(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

                                                                          コミックマーケットに登場し、異例の大ヒットを記録、アニメやマンガへも広がっていった伝説の同人ゲーム「ひぐらしのなく頃に」。その実写映画版第2弾「誓(ちかい)」が18日、公開される。山あいの寒村・雛見沢村を舞台に巻き起こる惨劇、1作目で残された謎が解き明かされる「解答編」として注目される。原作の竜騎士07(りゅうきし・ぜろなな)さんに「ひぐらし」への思いを聞いた。【河村成浩】 --「ひぐらし」が生まれた経緯は。 00年ごろ、声優志望の方が出演する舞台を見に行ったのですが、50席ぐらいの小さな劇場で、役者の足音が聞こえるほど舞台が間近にあって、その上で知人たちが全く別の世界を作り上げていたんです。鮮烈なショックを受けて、「うらやましい。同じ世界に入りたい」と思ったけれど、さすがに今から俳優の勉強をしても追いつかない。でも脚本ならできるかもしれない……と思った時に、ちょうど脚本を募集していたので

                                                                          • 月刊ビッグガンガン創刊

                                                                            2011年10月25日、スクエアエニックス(=SE)から新雑誌「増刊ビッグガンガン」(=BG)が刊行された。 元々は、SEから刊行されている青年誌「ヤングガンガン」(=YG)の増刊号である「増刊ヤングガンガン」。それを連載作品を増やし、雑誌の綴じ方も、中綴じから平綴じに変えて2011年にリニューアルされた「増刊ヤングガンガンビッグ」(=YGB)が前身となる。連載陣も増刊ヤングガンガンビッグからの移籍連載が多い。従って、雑誌の特色も増刊ヤングガンガンビッグを引き継いでいる。 月刊ビッグガンガンの特色に他社での活躍が目立つ作家が多い事が挙げられるだろう。 創刊号の表紙を飾った『群青』(原作:坂本虹)の作画を担当する桐原いづみは、先日『アキラとひより』をSEから刊行したが、他に高校の演劇部を舞台にした『ひとひら』(双葉社)、異世界から来たお姫様との冒険譚『白雪ぱにみくす!』(マッグガーデン社)な

                                                                              月刊ビッグガンガン創刊
                                                                            • 『ひぐらしのなく頃に奉』声優のサイン色紙やアクリルスタンドが当たる発売記念抽選会が開催

                                                                              エンターグラムは、7月26日に発売予定のNintendo Switch用ソフト『ひぐらしのなく頃に奉』の発売記念抽選会を発売日と同日の7月26日にソフマップAKIBA4号店 アミューズメント館で開催します。 『ひぐらしのなく頃に』は、2002年に同人ソフトとして頒布されて以来、多くのコンテンツに進出しながらファンの支持と期待を集めてきた話題作です。 本作には、19本のシナリオに加えて、スピンアウト小説をもとにした『ひぐらしアウトブレイク』、その続編となる『ひぐらしアウトブレイク~神姦し編~(かみかしましへん)』、『ひぐらしのなく頃に』の原典となる『雛見沢停留所(ひなみざわていりゅうじょ)』が収録。22本のシナリオを楽しめます。 発売記念抽選会は、本作を購入した人が対象です。出演声優の直筆サイン入り色紙や通常版イラストを使用したアクリルスタンドが当たります。 ■『ひぐらしのなく頃に奉』発売記

                                                                                『ひぐらしのなく頃に奉』声優のサイン色紙やアクリルスタンドが当たる発売記念抽選会が開催
                                                                              • 全編共通 - ひぐらしのなく頃にwiki

                                                                                メニュー TOP テンプレ 過去ログ 謎と考察 キャラクタ別 前原家 竜宮家 園崎家 古手家 北条家 その他 呼称 ストーリー別 全編共通 ■ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編 綿流し編 祟殺し編 暇潰し編 (TIPS検証) ■ひぐらしのなく頃に解 目明し編 罪滅し編 皆殺し編 祭囃し編 (TIPS検証解) (カケラ紡ぎ) ■ひぐらしのなく頃に礼 賽殺し編 昼壊し編 ■ひぐらしのなく頃に祭 盥回し編 憑落し編 澪尽し編 ストーリ分岐 (TIPS検証祭) 祭推理考察まとめ ■ひぐらしのなく頃に絆 染伝し編 影紡し編 異本・昼壊し編 宵越し編 解々し編 澪尽し編(絆) 言祝し編 (TIPS検証絆) 絆推理考察まとめ ■ひぐらしのなく頃に奉 雛見沢停留所 綿流しの夜別 1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 マルチ展開 その他ひぐらし 怪談と踊ろう、そしてあなたは階段で踊る アニメ版ひぐらしのなく頃に

                                                                                • カケラ紡ぎ - ひぐらしのなく頃にwiki

                                                                                  メニュー TOP テンプレ 過去ログ 謎と考察 キャラクタ別 前原家 竜宮家 園崎家 古手家 北条家 その他 呼称 ストーリー別 全編共通 ■ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編 綿流し編 祟殺し編 暇潰し編 (TIPS検証) ■ひぐらしのなく頃に解 目明し編 罪滅し編 皆殺し編 祭囃し編 (TIPS検証解) (カケラ紡ぎ) ■ひぐらしのなく頃に礼 賽殺し編 昼壊し編 ■ひぐらしのなく頃に祭 盥回し編 憑落し編 澪尽し編 ストーリ分岐 (TIPS検証祭) 祭推理考察まとめ ■ひぐらしのなく頃に絆 染伝し編 影紡し編 異本・昼壊し編 宵越し編 解々し編 澪尽し編(絆) 言祝し編 (TIPS検証絆) 絆推理考察まとめ ■ひぐらしのなく頃に奉 雛見沢停留所 綿流しの夜別 1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 マルチ展開 その他ひぐらし 怪談と踊ろう、そしてあなたは階段で踊る アニメ版ひぐらしのなく頃に