並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 529件

新着順 人気順

離島の検索結果281 - 320 件 / 529件

  • 【ドイツのお城きれい!】シンデレラ城のモデルにもなったノシュバンシュタイン城(ドイツ) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

    ドイツで青い屋根で白い壁の、シンデレラ城のモデルになった、ノシュバンシュタイン城をみました。この日はお城を2つ見ました。 ホテルでの朝の散歩 2015年6月、大好きな作家先生と行く少人数のドイツ旅の7日目です。前日から、クナイプ療法の良いホテルに泊まっていました。素敵なホテルなので朝お庭を散歩しました。芝刈り機が動いていて、庭の芝を刈っていました。 この車みたいなのが芝刈り機で、自動で芝を刈ってくれるのです。名前もついていて、ラルフというそうです。名札がついてた。かわいい。みんなで、ラルフー、と呼んでたのしかった。 お庭にある木イチゴも可愛いです。こういうのみると、ヨーロッパだなぁとおもう。 お庭を一緒に参加した仲間と散策してたら、先生も散歩されてて、お話できてとっても嬉しかったです。やはり先生といくツアーは、ふつうのツアーにない付加価値がありますね。 自分がこうなりたい、憧れてるという人

      【ドイツのお城きれい!】シンデレラ城のモデルにもなったノシュバンシュタイン城(ドイツ) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
    • 荒れ模様の週末 - azamiの趣味 離島生活

      おはようございます。31日は全国でスーパーブルームーンが見られたと報告されています。奈留島では残念、雨が降り、天気は回復したものの、雲に阻まれました。だいたい東日本を中心に観測可能らしかった。 楽しみにしているのに、なかなか上手いこと見れません。全国のスーパーブルームーンの写真、まるで童話の世界、大きな月です。 でも、スーパームーンは何回か遭遇しています。感動する事間違いなし。次は6年後です。 そう言えば、アマチュア天文家の西村さんが発見した彗星が尾を引いて見れるかも知れません。9月14日には2等級程の明るさになり、しし座のデネボラ辺りを通過するとのこと。今から眺めて目を慣らしておきたいところです。 島に来てから、再び近眼で乱視で老眼、近い将来白内障の私でも、星を観る楽しみが倍増しました。毎朝6時前に目が覚めて、窓を全開、海を眺めながら食べる朝食は格別です。 新しく、体重計を買いました。引

        荒れ模様の週末 - azamiの趣味 離島生活
      • 八重山諸島の黒島でシュノーケルと宮古島の料理がおいしいと評判の民宿(沖縄の八重山諸島の黒島と宮古島) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

        数年前の旅。黒島に行ってシュノーケルをします。それから飛行機で宮古島に渡り、料理の美味しい民宿に泊まります。 黒島でシュノーケル 2015年5月、石垣・宮古の十日間の旅の6日目です。台風は通り過ぎました。この日は夕方前の飛行機で、石垣島から宮古島へ行きます。レンタカーは借りずに夕方まで観光します。 まず港に行ってみました。台風は通り過ぎたので船は運行しています。港の掲示板に、黒島は本日シュノーケルができますと書いてありました。ラッキーです。 私は八重山諸島のほとんどの島は回ったことがあるので、どの島がどんな風かというのは見て経験しています。黒島なら船で昼すぎまでに十分に行って帰れます。 黒島に着きました。黒島は緑の草原が多いです。人口よりも牛の数の方が多い島です。産業は牛で成り立っています。 シュノーケルをするなら黒島なら仲本海岸がいいです。魚がいっぱいいるし、あまり沖の方に行かなくても魚

          八重山諸島の黒島でシュノーケルと宮古島の料理がおいしいと評判の民宿(沖縄の八重山諸島の黒島と宮古島) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
        • コッツウォルズの素敵なホームステイのコーディネイターさん・10 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

          数年前イギリスのコッツウォルズでホームステイしたときコーディネイターさんにたくさん助けていただいた話です。 素敵なホームステイのコーディネイターさん 英会話レッスンのつづき 英会話レッスンのつづきです。このコーディネイターさんは旅人で、バックパッカーとして世界各国を旅したことがあり、数カ国語が話せます。 日本にもすんでいたことがあって、日本語も上手で、日本人とイギリス人の考え方や行動の違い、日本人と他のアジアの国の人の考え方の違いもよくご存じです。それをふまえてお話してくださいます。 前回のレッスンのことはこちらです。 www.englandsea.com 次の日の予定 この日の次の日は、朝のうちはお願いしていたコッツウォルズの丘での乗馬体験です。 朝ホームステイ宅までコーディネイターさんが車で迎えに来てくださって、馬場までつれていってくれて、乗馬します。 そのあと、コーディネイターさんの

            コッツウォルズの素敵なホームステイのコーディネイターさん・10 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
          • 沖縄・離島も配送可?ウォーターサーバーの配送エリアとサービス内容比較 - ウォーターサーバーNAVI@スポニチBIZ

            ウォーターサーバーには配送エリアや配送時のサービス内容などが細かく決まっています。 このサーバーが使いたい!と思っても配送に対応していなかったり、無料エリア外で配送料がかかったりするケースも。 契約前に自宅が配送可能エリアかどうか、サービス内容などを確認しておきましょう。 まずは配送エリアをチェック!まず重要なのは自宅が配送可能エリアかどうか。多くのメーカーは全国対応していますが、沖縄や離島は対応エリア外であることがほとんど。対応していたとしても送料がかかるケースも多いです。 本州でも注意が必要です。天然水を扱うメーカーでは採水地に近い地域が送料無料エリアになる傾向があるので、場所によっては送料がかかることも。 天然水を選べる場合でも同様で、採水地と配達場所が遠ければ遠いほど送料がかかってきます。中には企業努力で全国どこでも送料無料!なんていうメーカーもありますので、ランニングコストが気に

              沖縄・離島も配送可?ウォーターサーバーの配送エリアとサービス内容比較 - ウォーターサーバーNAVI@スポニチBIZ
            • 「日本最北の離島」救うドクターヘリ どこも運航できない場合は? 新型コロナは別対応 | 乗りものニュース

              日本最北の離島「礼文島」。重篤な病気や怪我をしてしまった場合、海は患者の搬送を阻みます。そのような環境において患者の命を繋ぐためのリレーが行われています。 日本最北のドクターヘリ 北方領土を除き日本最北に位置する礼文島と利尻島。ふたつの島には高度医療を提供できる総合病院はありません。そのため万一の際には北海道本島にある大規模病院の支援を仰ぐことになるのですが、その際に頼るのが旭川市の旭川赤十字病院を拠点にする道北ドクターヘリです。 「日本最北のドクターヘリ」との異名を持つ同機は、アメリカのマクダネル・ダグラス製MD902小型ヘリコプターを使い2009(平成21)年に運航を開始しています。 拡大画像 旭川赤十字病院が運航する「道北ドクターヘリ」のMD902小型ヘリコプター(画像:日本赤十字社旭川赤十字病院)。 筆者(斎藤大乗:元自衛官ライター/僧侶)が住む礼文島において、ドクターヘリの要請を

                「日本最北の離島」救うドクターヘリ どこも運航できない場合は? 新型コロナは別対応 | 乗りものニュース
              • セブン・シスターズと海辺の街のブライトンと骨董の街のルイス(イギリス) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                ロンドンからでてる、日本の会社の日帰りバスツアーで、白い石灰の海岸線のセブン・シスターズと海辺の街で桟橋のあるブライトンと骨董の街のルイスに行きました。 セブン・シスターズへのバスツアー 2016年9月30日。この日は、行きたかったセブンシスターズという白い断崖への、日本の会社の日本語バスツアーに申しこんでました。ガイドさんも参加者さんも日本人なので、日本語が通じて安心。 なかなか電車でいくのは大変そうだし、このときはまだ電車ものりかえたことがなかったので、バスツアーを選びました。 国鉄ビクトリア駅で待ち合わせして、バスで向かう。ビクトリア駅は大きな駅ですね。一番端のホームが待ち合わせ場所。イギリスは駅のトイレもこのときは有料でした。2019年に行ったときは、他の駅だったからかもしれませんが、トイレも無料のところが多かったです。 しかし、3時間半、ノンストップで十数名用の小さいバスで、すご

                  セブン・シスターズと海辺の街のブライトンと骨董の街のルイス(イギリス) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                • トラファルガー広場とカムデン・ロック・マーケット(イギリスのロンドン) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                  トラファルガー広場をみて、カムデン・ロック・マーケットにいきます。ここは安くておいしい、世界の料理が露店であります。おいしいもの買いました。 トラファルガー広場とロンドンうろうろ この日はしっかりせーよ自分、と思うことが多々ありました。2016年、10月1日のことです。 2晩寝て過ぎてから気づいたけど、このホテルは、掛布団がなくてごつめのタオルケットだけだから、寒いからトレーナーやジャンバースカートを掛けてねてたら、今朝、私は掛布団の上に寝てたのが発覚。 枕2つ置いてあって、布団の境目がみえなかったのと、真っ白なのと、タオルケットが上においてあったので、ないと思い込んでました。 朝、昨日買ったスコッチエッグとチョコレートを食べてから出発。 トラファルガー広場のライオンがみたかったので、みました。バッキンガムパレスも前を通りました。 雨が降ってきたので、Wi-Fi使って近くで行けそうなとこを

                    トラファルガー広場とカムデン・ロック・マーケット(イギリスのロンドン) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                  • ボスカーウェン・ウン遺跡の全部の石の写真&ゼナーの人魚の入り江&マリーンの洞窟・パワースポット3カ所 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                    パワースポットや不思議な伝説のある場所3つを紹介します。女性の足がふるえるといわれてるボスカーウェン・ウン遺跡。 真ん中の1個とまわりの19個の石のすべてを写真にとったので、あとでつけますね。 ゼナー村にある人魚の入り江。 海のいろがどうしてこんなに緑にうつるのでしょう。きれい。 アーサー王伝説のあるティンタジェル・キャッスルにある魔術師マリーンの洞窟。洞窟をとった写真にはどれも光が写りました。神秘的なパワースポットなのですね。 3つとも、イギリスのコーンウォールにあります。どれも2019年の5月に行ったときの写真です。 ボスカーウェン・ウン遺跡の真ん中の石とまわりの19個の石の写真 ボスカーウェン・ウン・ストーン・サークル。 傾いた石が真ん中にひとつあります。これには水晶がふくまれてます。 この中にときどきある、四角いのが水晶かな。 その関係かわかりませんが、女性がいくと足ががくがくふる

                      ボスカーウェン・ウン遺跡の全部の石の写真&ゼナーの人魚の入り江&マリーンの洞窟・パワースポット3カ所 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                    • 壱岐リトリート海里村上 宿泊記 全室オーシャンビューの露天風呂付き 離島のご褒美宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                      お湯良し部屋良し眺め良し。食事もお酒もおいしい何拍子も揃った温泉リゾート 壱岐島は、博多港から高速船で約1時間と比較的交通の便が良い離島で、すばらしい温泉が湧いていることでも知られています。 温泉の湧いている離島はわりと多いのですが、魅力的な温泉宿まで備えている島は多くはありません。壱岐島には以前から気になっていた温泉宿が2軒ありました。そのうち1軒が、今回ご紹介する「壱岐リトリート海里村上」です。 2022年9月に宿泊したところ、全室にオーシャンビューの露天風呂を備え、食事もすばらしくおいしい快適な宿でしたので、レポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山 [ 月山 もも ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 一人旅をもっと楽しみたい方に向けたエッセイです。 一人で

                        壱岐リトリート海里村上 宿泊記 全室オーシャンビューの露天風呂付き 離島のご褒美宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                      • 離島の紫外線と日焼けと太陽の加護 - 涙色のパラドックス

                        最近は屋外で仕事をすることが多かったのでだんだんと日に焼けてきた しかし一緒に屋外で作業していた同僚と比べると僕の日焼けは「ほんのりうっすら」といった感じだ 元々色白であまり日に焼けない性質なのか、長時間外にいてもそんなに変わらないのだ 昔から「色が白いね」と言われることが多かったので、それがちょっと気になってあえてよく日光に当たったりしてみたのだが、露骨に肌が黒く焼けることはなかった 「色白は七難隠す」という言葉があるが、それは主に女性を対象にした言葉で、男の肌が白くてもあんまりいいことはない気がする よく日に焼けた人と言うのは健康的で、なにかとても強いエネルギーのようなものを感じるなと思う 日光の光を存分に吸収し、太陽の加護の元、生命力たっぷりに生きているという感じで、なにかこう生物としての力強さがある 実際肌が良く焼けている時と言うのは何かバフがかかったような高揚感ようなものがどこか

                          離島の紫外線と日焼けと太陽の加護 - 涙色のパラドックス
                        • (3ページ目)強権企業が島を支配、日本円すら流通せず…ナゾの離島「南大東島」のディープすぎる世界 | 文春オンライン

                          実は尖閣諸島と似た歴史 JAや郵便局がある在所の中心部には、錆びた小さな機関車が2台展示されていた。通称「シュガートレイン」。1917年に敷設され、1983年まで現役で稼働していたサトウキビ運搬用の私設鉄道だ。付近には島についての小さな資料館(ふるさと文化センター)もある。 錆びたシュガートレイン。1983年を最後に製糖会社の都合で突如としてお役御免になったそうで、ラストラン・イベントなどもおこなわれなかったという。 資料館で展示物を眺めていると、南大東島が実質的に100年くらいの歴史しかないことをあらためて確認できた。この島はもともと無人島。1885年にひとまず日本領とされたものの、沖縄県内の他地域とは違い、歴史上でも琉球王国の支配領域に組み込まれたことがない。 (実は琉球列島を挟んで逆側に位置する尖閣諸島と、日本領土に組み込まれた経緯がやや似ているのだが、尖閣諸島は前近代から琉球人に存

                            (3ページ目)強権企業が島を支配、日本円すら流通せず…ナゾの離島「南大東島」のディープすぎる世界 | 文春オンライン
                          • 「断崖絶壁で船付けられないなら掘ってしまえ」要塞みたいな漁港 超離島の生活変える | 乗りものニュース

                            一般的に離島の漁港といえば、海に面した場所に比較的こぢんまりと存在するイメージですが、沖縄県にある絶海の離島、南大東島には、その概念を覆すような立派な漁港が存在します。作り方も超レアな漁港はなぜ生まれたのでしょうか。 離島の離島に出現する「要塞漁港」 多島国家である日本は、有人島であれば必ずと言ってよいほど港があり、そこにはたいてい漁船が係留されていることが多いです。そのため、離島の漁港というと、一般的には比較的こぢんまりと存在する……というイメージが多いかもしれませんが、沖縄の本島からさらに約350km東に位置する絶海の離島、南大東島には、その概念を覆すような、島の規模に比べ、あらゆる意味で立派に整備された漁港が存在します。 拡大画像 南大東漁港。外洋の荒波から船を守るための整備もしっかり行われている(2020年12月、乗りものニュース編集部撮影)。 南大東島の北側に位置する南大東漁港は

                              「断崖絶壁で船付けられないなら掘ってしまえ」要塞みたいな漁港 超離島の生活変える | 乗りものニュース
                            • 波照間島【沖縄のとっておきの風景】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                              沖縄の八重山諸島にある日本最南端の有人島の波照間島です。沖縄の私のとっておきの風景もこれから紹介していきたいと思っています。 波照間島 日本最南端の島です。高速船で1時間。波が高かったらすごく揺れたり欠航もあります。波がおだやかだったらぜんぜんゆれません。運しだい。だけど揺れてもいきたい景色がそこにあります。 波照間島のニシ浜です。あまりの青さに息をのみ、みんなこの浜の前の坂でとまってみとれてしまいます。 お天気だったらすごく青くてすてきです。 浜辺も砂が白くて細やかでとってもすてきです。 きれい。シュノーケルもできます。 一面が珊瑚の珊瑚の浜もあります。 あるくと珊瑚でかさかさ。珊瑚のうえにすわって景色をながめるのもすてき、数人くらいしかいられない小さな浜です。 最南端の碑もあります。 こんな蛇の道もあります。 コート盛。 アカハチの生誕の地。 ヤギさんもいます。 個性的なカフェもありま

                                波照間島【沖縄のとっておきの風景】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                              • 神の島と言われている宮古諸島の大神島に渡る(沖縄の宮古諸島の大神島) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                この日は神ノ島と言われている大神島に行きました。今でも神事が行われている島です。 宿の朝食 2015年10月、石垣・宮古の旅の8日目の前半です。朝起きてまず民宿の朝食です。 ヨーグルトについてているマンゴージャムも手作りです。とってもおいしいです。 この宿はほんとにご飯がおいしいです。 スポンサードリンク 大神島に向かう この日は大神島に行ってみることにしました。今でも色々な神事が行われている神の島です。パワースポットとも言われてます。 宿で自転車を借りて、自転車で港まで行きます。自転車を止めて船に乗ります。船に乗る前に切符売り場の係の方から、入ってはいけない所などの注意を聞かせていただきました。もちろんきちんと守ります。 船に乗りました。この日は天気がすごく良かったので、船からみる海もすごくきれいです。 だんだんと大神島に近づいてきます。 船の上から見る大神島はとてもすてきです。 私はス

                                  神の島と言われている宮古諸島の大神島に渡る(沖縄の宮古諸島の大神島) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                • コッツウォルズのチェルトナムでホームステイ開始(イギリスのコッツウォルズ) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                  コッツウォルズの一番大きい街のチェルトナムでのホームステイの2日目と3日目のことです。とってもすてきな、ホームステイのコーディネーターにたくさん助けてもらいました。コーディネーターは日本語の話せるイギリス人です。 ホームステイのオリエンテーション 2016年、10月3日、ホームステイ2日目。コーディネーターの家で、2週間のスケジュール組み。普通なら半日で済むところが、ホームステイ後に私が行きたいイギリス南部のことをおききしたら、どこにいくのがいいか話し合って決めて、ホテルまで探してくれて、申し訳ないほどしてくださって、ありがたい。 コーディネーターさんも旅人だから、私が色々行きたいといったら、興味があるんだね、何事も経験だ、いいことだ、 バースでスパに入りたいといったら、そんなこと言った日本人は初めてだ、おもしろい、私は日本人らしくなくて行動したいことがはっきりしてると言ってくれる。 日本

                                    コッツウォルズのチェルトナムでホームステイ開始(イギリスのコッツウォルズ) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                  • 乗馬とコッツウォルズのウィンチコムにあるスードリー城と庭園(イギリスのコッツウォルズ) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                    乗馬をして、コッツウォルズのウィンチコムにあるスードリー城にいきました。とてもきれいなお城と庭園です。 コッツウォルズの丘で乗馬 2016年、10月5日、ホームステイ4日目。この日は申し込んでおいた乗馬体験にいきました。コーディネーターにつれていってもらいました。 本格的でアップダウンライディングまで教えてくれる。 コッツウォルズの丘を馬であるけて嬉しい。景色もいいです。 スポンサードリンク スードリー城と庭園 おわったらコーディネーターが、SUDELEY(スードリー)のお城につれていってくれて、帰りは自分でバスで帰ります。お城とガーデンきれいです。 コッツウォルズのウィンチコムという街の近くのお城です。いってみるとすごくきれいでした。これぞ伝統的ななイギリスのお城なんだなぁ。 コーディネーターのおすすめのキッシュをスードリー城のカフェで食べました。入り口近くにある、ここのカフェのキッシュ

                                      乗馬とコッツウォルズのウィンチコムにあるスードリー城と庭園(イギリスのコッツウォルズ) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                    • スコットランドのエジンバラにイギリス・ツアーで行く(スコットランドのエジンバラ) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                      ちょっと豪華なツアーでイギリスにいきます。このとき初イギリスで、代表的な観光地をまわりました。 今回の旅のこと 今回からの旅は、2015年の8月にちょっと良いツアーで行った、イギリスの旅になります。最初の8日間はイギリスの有名な観光地を巡る旅です。いつも一人旅の記事を書いてる私にしては、めずらしいツアーでの旅です。 それからあとは延泊をつけて、一人で残って、一人旅をします。航空券の日にちをずらしてもいいツアーだったので、帰りの航空券を数日あとにしたのでした。これが私の初海外一人旅です。 私が選んだツアーはちょっと豪華なツアーでした。その時はイギリスに旅行に行けるのは一生に一度だと思っていたので、お値段的にはお安いツアーの2回ぶんぐらいのツアーでしたが、私が行きたいところがいっぱいあったのでこのツアーにしました。 マナーハウスに泊まってみたかったし、スコットランドも行ってみたかったし、ポター

                                        スコットランドのエジンバラにイギリス・ツアーで行く(スコットランドのエジンバラ) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                      • 『あつまれどうぶつの森』ジューンブライドイベントにて、離島での「宅配・買取サービス」がこっそり追加されていた。意図された制限が浮き彫りに - AUTOMATON

                                        ホーム ニュース 『あつまれどうぶつの森』ジューンブライドイベントにて、離島での「宅配・買取サービス」がこっそり追加されていた。意図された制限が浮き彫りに 『あつまれ どうぶつの森』では、本日6月1日より季節イベント『ジューンブライド』が開催中だ。ジューンブライドでは、パニエルの撮影スタジオがある「パニーの島」にてアルパカ夫婦のリサとカイゾーの結婚記念写真を撮ることで、ウエディングをテーマとしたさまざまな限定アイテムを貰うことができる。そんな中、イベントに併せてこっそり追加された便利な機能がある。 その機能は、離島ツアーへの移動を担うドードー・エアラインズのパイロットであるロドリーに関するものだ。以前までのロドリーは、自身の島と他の離島への行き来、そしてスコップやつりざおなどの道具を100マイルで交換してくれる2つのサービスを受け持っていた。そして今回、ロドリーが受け持つ新たなサービスとし

                                          『あつまれどうぶつの森』ジューンブライドイベントにて、離島での「宅配・買取サービス」がこっそり追加されていた。意図された制限が浮き彫りに - AUTOMATON
                                        • 【九州編】福岡県の離島玄界島を歩いてきた話 - ヒレの旅々

                                          こんにちは ヒレカツです。この秋、離島がアツい!ということで、福岡県の玄界島に行ってきました。羽田~福岡空港~博多駅~博多ふ頭と移動してきた。初っ端から間違えて路線バスの終着国際線ターミナルまで乗ってしまったが、どうにかナルト走りで戻り間に合った。船内はガラガラ。観光地というよりは、島民と釣り具を担いだ老人が大半だった。港のベーカリー屋で購入したパンで腹ごしらえ。玄界島は予約前提の飲食店一店舗しかないという情報を入手しておいて助かった。沖合はかなり揺れるが、船酔いする暇もなく30分くらいで到着。民家が密集しているエリアは港付近のみだが、その大半が団地で驚いた。他には何もない。島一周は5キロ程度なので、時計回りに歩いてみる。ヌコ、すやすやしとる。民家を抜けると、すぐに遊歩道となった。アブと変なバッタらしき虫が多いのが気になる。直射日光を遮るものが何もなく暑い。島上部の方まで来るとデカい岩があ

                                            【九州編】福岡県の離島玄界島を歩いてきた話 - ヒレの旅々
                                          • イギリスのB&B(ベッド&ブレックファースト)に泊まってみたときのこと・お部屋編 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                            イギリスのB&Bに泊まってみました。B&Bとはイギリスにはよくある、朝食つきのこじんまりとした宿のことです。 だいたい家族経営が多くて、家庭的で、おいしい朝ご飯つき。5~6年くらい前のことです。 そのときの私は、イギリスは2回目、前回はツアー、英語もあまり話せない、一人旅。そんな私がとってもいいB&Bに泊まれたのは宿をとってもらえたから。 3週間の旅の予定で、最初の2週間はホームステイ。ホームステイのイギリス人のコーディネイターさんが、ホームステイ後にひとりでワイト島に行くけどまだ宿を予約してないといったら、助けてくれたのでした。 サイトで一番評価のいいB&Bを探してくれ場所場所と価格はこうだけどいい?、ときいてくれて、B&Bのオーナーさんに電話して予約してくれたのでした。 一番評価がよくて、お値段もお得なところ。いってみて最高でした。 バスを使うけど、わりとこじんまりとしたベントナーとい

                                              イギリスのB&B(ベッド&ブレックファースト)に泊まってみたときのこと・お部屋編 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                            • ねずみの穴というマウスホールという綴りのマウゼルの港町と、トレヴィデン・ガーデン(イギリスのコーンウォール) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                              もっともイギリスの港町らしい港町といわれてる、マウゼル(マウスホール)という港町。なんでねずみの穴という名前がついてるのか知らないのですが、コーンウォールの言葉でマウゼルといわれています。 看板もバスもねずみの絵がついていてかわいい。町並みも、おうちもかわいい港町です。 トレヴィデン・ガーデン コーンウォール観光10日目の続き。 ボスカーウェン・ウン遺跡を見に行って往復4時間ほど歩いたあとですが 、大きそうなガーデンに 行き当たりました 。 せっかくなので見てみることにしました。スタッフのおねえさんがやさしかったです。あまりにぎわってなくて、2~3組の人がみにきてるだけでした。 広くて迷子になりそうです。 蓮の花が咲いてる池もありました。日本庭園をまねているものもありました。いるかのオブジェのある池もありました。 イギリスのお庭らしい、小花がたくさんのお庭もあります。 かわいいです。 ばら

                                                ねずみの穴というマウスホールという綴りのマウゼルの港町と、トレヴィデン・ガーデン(イギリスのコーンウォール) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                              • 圧迫骨折ありがちな - azamiの趣味 離島生活

                                                やはり、メディカルセンターまでの30分の道のりは、一カ月をかけてくっついた骨だか筋肉を元のもくあみに戻してしまったようです。 鎮痛剤が切れると、またギックリ腰状態になります。諦めて、あと10日ば我慢、忍耐です。 しかし、我が夫はポテトサラダしか作れないので、食事は作らなければなりません。 ところが一昨日、夫か帰宅した時に、玄関ドアにスーパーの袋が掛けてありました。 近所の居酒屋のママから、自分も具合悪かったけど、作ったから食べてってありがたいメモとともに、差し入れがありました。 フレンチトーストが厚切りパン6枚、鶏肉と大根の煮物、レバニラ炒め。 やはりご近所さんはありがたい。これで、朝食は3日分、今日の夕食は助かりました。 さすが料理上手。お礼も言えないままありがたく頂きました。やはりご近所さんが互いに手を貸して繋がるのは、心強いです。 昨日は、鎮痛剤が効いている隙に、五島うどんを茹でて、

                                                  圧迫骨折ありがちな - azamiの趣味 離島生活
                                                • みんなで朝日をみて、シュノーケルで仲間に助けてもらう(沖縄の宮古諸島の伊良部島) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                  この日はみんなで上級者コースでシュノーケルをしました。私は波で気分が悪くなり、仲間にたすけてもらいました。反省です。 みんなで朝日を見に行く 2015年6月、伊良部島の旅の4日目です。ドミトリーで宿泊してる7人で仲良くなって一緒に遊ぶようになりましたが、一人帰って6人になりました。 前の晩にみんなで朝日を見に行こうと言ってたので、暗いうちから皆で起きて、朝日を見に行きました。真っ暗なうちにうちにごそごそおきあがって、ひそひそ行こうと言って。こういうのもなんかたのしいね。みんな寝坊せず、6人みんなで行けました。 綺麗です。 だんだんお日様が顔をだしてきました。 私はいつも一人旅が多いので、旅に出たら朝日や夕日もよく見ますが、いつも一人なので、みんなで見るというのはとっても嬉しかったです。 みんなで静かに朝日をながめました。こういう島時間好きです。 わんちゃんと散歩 朝日を見終わって、宿に帰っ

                                                    みんなで朝日をみて、シュノーケルで仲間に助けてもらう(沖縄の宮古諸島の伊良部島) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                  • もはや暮らしたい! 離島初「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」に泊まってみたら圧巻の夕景とハイレベル島料理に癒やされた

                                                      もはや暮らしたい! 離島初「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」に泊まってみたら圧巻の夕景とハイレベル島料理に癒やされた
                                                    • 離島に取り残されていたのは、飢えてガリガリとなっていた1匹の犬。ここから始まる犬と男性の物語 : カラパイア

                                                      あるアメリカ人男性は、仕事で中央アメリカの国ベリーズに来ていた。束の間の休みが取れることになったのでカヤックに乗り、美しい島々を見ることに。 そこで運命的な出会いを果たすこととなる。 海に囲まれた誰もいない離島に1匹の犬が取り残されていたのだ。その犬はガリガリにやせ細り、飢えた状態で、あやうく命を落としかけていた。 犬を一旦保護した男性だが、ベリーズでの滞在時間猶予はわずか36時間である。犬を動物病院に連れていくと、男性は後ろ髪をひかれる思いで母国に帰って行った。

                                                        離島に取り残されていたのは、飢えてガリガリとなっていた1匹の犬。ここから始まる犬と男性の物語 : カラパイア
                                                      • ANA、羽田から離島のドローン遠隔操縦 1000キロ離れた五島列島でちらし寿司運ぶ

                                                        東京から1050キロ離れた離島でドローンを飛ばし、遠隔操縦で食料や日用品を運ぶ実証実験を、ANAホールディングス(ANAHD、9202)と長崎県五島市が実施している。五島市内の有人島間をドローンで結び、物流に加えて地元の雇用創出にもつなげていく取り組みだ。 実証実験は1月8日から17日までで、ANAHDと五島市のほかに自律制御システム研究所(ACSL、6232)とNTTドコモ(9437)、プロダクションナップ(NAP、長崎市)が協力。ACSLの完全自律飛行型ドローンをドコモのLTE(4G)回線でコントロールし、NAPが運航をサポートする。 ドローンに積んだ食料品が黄島の住民の手に渡り安堵した表情を見せる羽田空港でドローンを遠隔操作したANAHDのフライトディレクター=20年1月10日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire —記事の概要— ・離島への

                                                          ANA、羽田から離島のドローン遠隔操縦 1000キロ離れた五島列島でちらし寿司運ぶ
                                                        • 年末は何故か疲弊します - azamiの趣味 離島生活

                                                          なにもしないつもりが、そうは許してくれませんねー。いつものんびり暮らしているので、体が思うように動きません。 お節、例年は重箱ですが、今年は皿に盛り付けました。アルミホイルの小分けは刻んで食べやすくした、奥様用です。最近はお箸が使えないので、スプーンで食事をしています。 秋に食事の支度ができなくなり、長男から依頼されて、1日2食を運んで介助までしていましたが、この長男、まったく当たり前の顔でスケジュールを勝手に組み込み、腹が立つので、区民の相談室の電話番号を教えて上げました。今では、週に5日、ヘルパーさんがやって来ています。 お節は泣きながら喜んでくれます。 そんな姿がつらい。近所には、昔からのお付き合いの方がたくさんいて、私などしゃしゃり出る幕ではないのに、世の中がつらすぎます。 個人情報保護法が、隣人との関係を遮断しました。勝手に人の家には入れないし、市役所の職員は出入りしていても、様

                                                            年末は何故か疲弊します - azamiの趣味 離島生活
                                                          • 「どうぶつの森を全力で楽しむ者のノート」が離島の探検記みたいでワクワク 遠い未来に研究者が混乱しそう

                                                            「これはあつ森を全力で楽しむ者のノート」と投稿された、「あつまれ どうぶつの森」のスケッチがTwitterで大きな反響を呼んでいます。これは……離島の探検記!? 探検家が残した記録のような味わい 投稿主の“れどもんど”(@Redmond_MMM)さんが描いたのは、訪れた離島の地図。地形や特色をもとに「三段島」や「うずまき島」などと名前を付け、バラやタツノオトシゴ、タガメなど、採取した動植物のイラストまで添えています。まるで名のある冒険家が残した記録のようで、想像がふくらむ……。 貝や鉱物のスケッチも 全力で楽しんでいる様子が実に伝わってくるノートは、「好きすぎる」「本当に宝の地図みたい」などと大好評。「のちのヴォイニッチ手稿である」と、後世の研究者が困惑する様子を想像する人もみられます。 画像提供:れどもんど(@Redmond_MMM)さん advertisement 関連記事 癒やされる

                                                              「どうぶつの森を全力で楽しむ者のノート」が離島の探検記みたいでワクワク 遠い未来に研究者が混乱しそう
                                                            • 離島の患者を「ホログラム」で診察 MSと長崎県の遠隔医療システムは未来の医療をどう変える?

                                                              日本マイクロソフトは2021年3月2日、長崎大学および五島中央病院、長崎県、長崎県五島市と、「次世代オンライン遠隔医療システム」の開発、運用などで連携すると発表した。 長崎大学は、日本マイクロソフトらと協定を結び、関節リウマチ患者を対象とした遠隔診療の実用化に向けてMixed Reality(MR:複合現実)技術を活用した長崎大学関節リウマチ遠隔医療システム「NURAS」(Nagasaki University Rheumatoid Arthritis remote medical System=ニューラス)を開発した。専門医過疎地域である離島やへき地などの患者が、リウマチ専門医による高い精度の遠隔医療を受けることが可能になる。 長崎大学病院と五島中央病院において実証実験も開始した。実証実験で得たノウハウや経験を広く共有し、他の疾患でも活用可能にすることで、患者の通院リスクや移動を減らし、

                                                                離島の患者を「ホログラム」で診察 MSと長崎県の遠隔医療システムは未来の医療をどう変える?
                                                              • 収益まだの丸一年のブログへの経費のかけ方とあっぱれな赤字っぷり - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                                6月29日ではてなブログを始めて丸一年になりました。そのことをブログに書いて、思いがけずみなさんにお祝いの言葉をいただけてとってもうれしかったです。ありがとうございます。 そのときの記事で予告した、どんな経費をかけたかとあっぱれな赤字ぶりについて書きますね。 ブログにかけた経費とあっぱれな赤字 ブログ経歴 2019年の6月末からはてなブログproという有料版に登録し、6月29日に始めて記事を書きました。だから丸一年。 有料版にしたのは、無料のだどグーグルアドセンスにまず受からないそうで、アドセンスからの収益が得られないから。 はてなブログでなくワードプレスにされる方も多いそうですが、そちらは使いこなすのが難しく、パソコンの知識がない私にははてなブログさんのほうが始めやすかったから。 最初の頃は毎日更新して、3ヶ月半くらいで100記事書きました。4ヶ月すぎたころから少し書くペースが落ちて、現

                                                                  収益まだの丸一年のブログへの経費のかけ方とあっぱれな赤字っぷり - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                                • 山岳信仰 山梨県 富士山と短編小説 - azamiの趣味 離島生活

                                                                  境界線 【富士山信仰】 富士山信仰は噴火を繰り返す富士山を神が宿る山として畏れ、噴火を鎮めるために富士山の麓に浅間神社を建立し崇めました。 噴火活動が沈静化する平安時代後期になると富士山は、日本古来の山岳信仰と密教等が習合した「修験道」の道場となりました。 12世紀前半に活躍した修行僧の末代上人(まつだいしょうにん)は、山頂に大日寺を築きました。室町時代後半には、修験者とともに一般庶民も登拝するようになり、戦国時代に現れた長谷川角行(はせがわかくぎょう)が新たな富士山信仰を教義としてまとめたとされています。 江戸時代中期には「富士講」(ふじこう)として関東を中心に大流行し、多くの人々が富士登山や富士五湖等の霊地への巡礼を行うようになりました。 明治になると女性の山頂登山も解禁となり、また鉄道や道路網の発達により多くの登山者が山頂を目指すようになりました。 浅間神社は以前のブログをご覧下さい

                                                                    山岳信仰 山梨県 富士山と短編小説 - azamiの趣味 離島生活
                                                                  • 宮古島の添道でサガリバナの夜明けのお花見と海の見えるカフェ(沖縄離島の宮古諸島の宮古島と伊良部島) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                                    日本では沖縄だけで見られるサガリバナを見に行きました。しかもこの時期しか見れないのです。 サガリバナを見に行く 2015年6月、伊良部島の旅の10日目です。サガリバナは夜咲き、日が昇るとともに花を落とすので、夜明け前に現地についてなければいけません。暗いうちからみんなでがんばって起きて、ドミトリーを出ます。 車で宮古島の添浦という所に行きます。ここがサガリバナが群生しているところです。真っ暗な中で、どこがそこなのか本当にわかりません。車で3周ぐらいぐるぐるした後にやっと見つけました。男の子が運転して場所を探してくれたので助かりました。 宿でしりあって数日一緒に行動してる女の子と、偶然宿にとまりにきた女の子の友達の男の子と、若いご夫婦とで、ドミトリーで泊まっている5人で行きました。 だんだん夜があけてきます。サガリバナの花が綺麗です。サガリバナの花は、白、薄いピンク、濃いピンクとあります。ど

                                                                      宮古島の添道でサガリバナの夜明けのお花見と海の見えるカフェ(沖縄離島の宮古諸島の宮古島と伊良部島) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                                    • 離島防衛想定 日米共同訓練 米軍 ハイマース初展開 奄美大島 | NHK

                                                                      離島の防衛を想定した自衛隊とアメリカ軍の大規模な共同訓練が九州で行われ、アメリカ軍のロケット砲システムが南西諸島の奄美大島に初めて展開しました。相手の攻撃を無力化するために電波妨害などを行うアメリカ軍の電子戦部隊も初めて奄美大島に展開し、海洋進出を強める中国などへの抑止力を高めたいねらいがあるとみられます。 離島の防衛を想定して8月中旬から九州各地で行われている今回の訓練には、陸上自衛隊とアメリカ陸軍から合わせて2100人が参加し、31日は鹿児島県奄美大島の奄美駐屯地で訓練が公開されました。 訓練では、奄美大島に配備されている陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」のほか、アメリカ軍の高機動ロケット砲システム=「ハイマース」が展開しました。 「ハイマース」はロシアから軍事侵攻を受けているウクライナに供与されていて、今回の訓練では南西諸島に相手の艦艇が接近してきたことを想定して、共同で対処する手順

                                                                        離島防衛想定 日米共同訓練 米軍 ハイマース初展開 奄美大島 | NHK
                                                                      • 宮古島④ ~離島なので星は綺麗 天の川もくっきり~ - ぷげんの趣味ブログ

                                                                        夕方にもう一度「砂山ビーチ」へやって参りました。 「砂山ビーチ」入口のシンボルにもなっているガジュマルの樹です。 夕陽に照られされていて良い感じになっています。 それにしてもガジュマルの樹は絵になりますよね。 ぶっとい幹がなんとも言えません。 昨日投稿しました昼の光景とはまた違う感じになりますよね。 皆さん綺麗な夕景を眺めています。 私はそれを後ろから撮影させていただいております。 さすがに海に入っている人はいませんでした。 夕陽をどこで見ようと迷っていたらここがオススメの一つです。 今週のお題は「空の写真」ですが、宮古島の夜空には満天の星が煌めいています。 ここは島の西側「宮古サンセットビーチ」です。 「宮古サンセットビーチ」は伊良部大橋の近くです。 この辺は街灯もなく、新月期は真っ暗でライトがないとほとんど目を瞑ったまま歩いているようなくらいの暗さになります。 天の川がとても綺麗に写り

                                                                          宮古島④ ~離島なので星は綺麗 天の川もくっきり~ - ぷげんの趣味ブログ
                                                                        • コーンウォールのセント・マイケルズ・マウント・1【一年前のひと月のイギリス旅・21】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                                          このお城は、潮が引いたときだけ、石畳の道があらわれて、歩いていけます。潮がみちたら、歩いていけないので、船でわたります。 むかしのモン・サン・ミッシェルみたいですね。いまのモン・サンミッシェルは道続きで橋みたいになってるから、こちらのセント・マイケルズ・マウントの方が昔のままですね。イギリスのモン・サンミッシェルと言われてます。 セント・マイケルズ・マウント ペンザンスからマザライオンのホテルへ コーンウォール観光5日目です 。エアービーアンドビーの宿主さんが 次の宿のホテルまで送ってくれました。 ラッキーです。 宿はゴドルフィンアームズという宿です。 セントマイケルズマウントの 真ん前の ホテルです 。 そのホテルをすぐ出たところに セントマイケルズマウントへの道があります。 このホテルは十数部屋しかない 家族経営のホテルで 暖かくてとても素敵でした。 海の見えないお部屋もあるんですけど

                                                                            コーンウォールのセント・マイケルズ・マウント・1【一年前のひと月のイギリス旅・21】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                                          • コッツウォルズの素敵なホームステイのコーディネイターさん・6 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                                            コッツウォルズで海外一人旅が初心者の私が、すてきなコーディネイターさんにであってすこしづつ学んでいけまいた。そのときのほんとにありがたかった話です。2016年の秋のことです。 素敵なコーディネイターさんとの話 2回目のオリエンテーションの続き ホームステイではコーディネイターさんにサポ-ト費をお支払いしてサポートありを申し込んでいました。だけど、ホームステイ中だけのスケジュールやフォローだけでいいはずです。 だけどホームステイのコーディネイターさんはご自分が旅人で旅好きなので、わたしがホームステイ後にいく、一週間の一人旅までご厚意でしてくれました。 普通は1回ですむものを、オリエンテーションは日をわけて2回目です。そのときの前半のことはこちらです。 www.englandsea.com チェルトナムの事務所でスケジュールをいっしょにたててくれて、ホームステイのあとは、ライに2泊、ワイト島に

                                                                              コッツウォルズの素敵なホームステイのコーディネイターさん・6 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                                            • 3大親の都合で住むことになった離島の閉鎖的な村にあってほしい因習5選

                                                                              血が濃くなるのを防ぐために女たちが外から来た男の精を受け入れる習慣がある島の少女たちが外から来た男の寵愛を得ようと積極的に迫ってくるが性交だけは拒否される(これはその年の祭りの「巫女」に選ばれるためのプロセスである)祭りの日の深夜、神社の奥の洞窟で島の神様に定光で選ばれた処女の破瓜が捧げられる(神と繋がる媒体として客人(まろうど)である外から来た男が貫通役を務める)客人と巫女は事実上の夫婦になるが巫女に選ばれなかった少女たちも側室としてお屋敷に同居することになる(島の主要産業である荒海での漁業は危険で命を落とす者も多く、島では基本的に女余り状態のため)(あと様々な年齢層の女性たちが使用人として勤務しているが尽く皆エロい) あとひとつは?

                                                                                3大親の都合で住むことになった離島の閉鎖的な村にあってほしい因習5選
                                                                              • ドイツのライン川クルーズで古城をみる(ドイツ) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                                                ドイツのライン川クルーズで古城巡りです。私の大好きな作家の先生と行くツアーでした。 人生の転機となった本の先生といくツアー 2015年6月、私の大好きな本を書かれる先生と行くドイツツアーに行きました。場所というよりその先生と一緒に行けるということで選んだ旅です。 私は学校をでて17年間正社員で勤めた会社をやめようかどうしようかと迷っていた時、この先生の本に出会い、やめることを決めました。仕事をやめた後、この先生のセミナーなどに行ったこともあります。 ただそれから数年たっていて、その間別の仕事に就いたり親をお空に見送ったりで忙しく、この先生から遠ざかっていました。 ただ思うところあって次にお仕事を辞めた時に、偶然この先生と行くドイツツアーがあるのを知り申し込んだのでした。この時が私の人生で2回目の海外旅行でした。1回目はこの時の10年ほど前に友人とハワイに行ったのでそれ以来です。 その先生は

                                                                                  ドイツのライン川クルーズで古城をみる(ドイツ) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                                                • 【『天穂のサクナヒメ』特別対談】「やっぱり日本人にとって米というものが特別なんだと感じさせられた」前代未聞の<稲作ゲーム>の魅力に離島の米農家が迫る【えーでるわいす なる氏×米農家 村上氏】 |隠岐の島町-ほっとひと息、安らぎの島

                                                                                  ホーム 町民向け情報 産業 農林水産業 【『天穂のサクナヒメ』特別対談】「やっぱり日本人にとって米というものが特別なんだと感じさせられた」前代未聞の<稲作ゲーム>の魅力に離島の米農家が迫る【えーでるわいす なる氏×米農家 村上氏】 【『天穂のサクナヒメ』特別対談】「やっぱり日本人にとって米というものが特別なんだと感じさせられた」前代未聞の<稲作ゲーム>の魅力に離島の米農家が迫る【えーでるわいす なる氏×米農家 村上氏】 令和2年11月12日。株式会社マーベラスさんより、とあるゲームが発売されました。 (画像は株式会社マーベラスより提供) そのゲームは、メインシステムに“ガチすぎる稲作”が組み込まれていたことで大きく話題となり、全国で売り切れ報告が続出。 もちろん日本海に浮かぶ離島・隠岐の島町においてもその名声はとどまることを知らず、町のおもちゃ屋さんでもしっかり「令和の米不足」が起きていま