並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 553件

新着順 人気順

電動アシスト自転車の検索結果161 - 200 件 / 553件

  • 電動自転車をモバイルバッテリーで充電、ホンダが開発 シェアサイクルの充電不足解消に

    本田技術研究所(ホンダ)は10月21日、シェアサイクル用電動アシスト自転車の充電にモバイルバッテリーを使う「シェアサイクル用2電源システム」を開発したと発表した。車両本体の電源に加え、モバイルバッテリーを接続することで2つ目の電源として利用できる。 ホンダは都市部などを中心に普及しているシェアサイクルサービスには2つの課題があると指摘。1つは、車両の充電不足で乗れないユーザーが発生している点で、もう1つは、車両の充電や故障修理、メンテナンス、偏在する自転車の再配置などオペレーション全般のコストが売り上げの半分を占めている点という。 これらの問題解決のために、ホンダでは普段から持ち歩く人が多いモバイルバッテリーに着目。車両への接続を可能にし、2つ目の電源として使えるようにすることで自転車の充電不足の回避や、事業者の充電コストの大幅削減が期待できるとしている。

      電動自転車をモバイルバッテリーで充電、ホンダが開発 シェアサイクルの充電不足解消に
    • 【奈良観光】駐車場代&レンタサイクルが終日無料で利用できます!【パークアンドライドサイクルライド】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記

      奈良の観光中心地なのに 終日駐車場無料って 魅力的じゃない?! しかも レンタサイクルまで無料! 平城宮跡公園と奈良公園って ちょっと離れてるけど、 レンタサイクルがあれば秋晴れの観光に最適! 唐招提寺や薬師寺も行けちゃう! 小腹も空くから食べ歩きにもいいですね! 今、奈良は食べ歩きもいっぱいです。 travel.navitime.com さて、このめっちゃお得な駐車場&レンタサイクル無料。 今PRに力を入れている奈良市が主催。 www.city.nara.lg.jp 11月末までの土・日・祝日に開催 11月 3日(祝日) 4日(土曜日) 5日(日曜日) 11日(土曜日) 12日(日曜日) 18日(土曜日) 19日(日曜日) 23日(祝日) 25日(土曜日) 26日(日曜日) 国道24号高架下駐車場に停めます 駐車場は158台 そこに入れなかったらレンタサイクルも借りられないので、朝9時か

        【奈良観光】駐車場代&レンタサイクルが終日無料で利用できます!【パークアンドライドサイクルライド】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記
      • Makuake|普段使いにも、旅先でも!スタイリッシュなチェーンレス電動アシスト自転車の登場|Makuake(マクアケ)

        みなさん、こんにちは! いつも熱い応援ありがとうございます。 HONBIKEチームです。 HONBIKEアプリ接続方法のご案内です。 初めに、「iO... 安全性、メンテナンス、服が汚れる、今までの自転車に不満を感じたことありませんか?そんな悩みを「Honbike」がそれらを解決します。 こんにちは!!私達、Click Holdings株式会社は最新テクノロジーをテーマに数多くのハイテク商品を展開している企業です。その中で今回、チェーンレス電動アシスト自転車「HONGJI」の共同会社として、国内のブランドネーム「Honbike」を展開していきます。 HONGJI社のHonbikeは2020年「GOOD DESIGN AWARDのグッドデザイン・ ベスト100」に選出され、2021年2月28日には代々木体育館で行われた、第32回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2021 SPRING/S

          Makuake|普段使いにも、旅先でも!スタイリッシュなチェーンレス電動アシスト自転車の登場|Makuake(マクアケ)
        • 空点描、自転車のことあれこれ-内野日誌

          ▽自転車の記事をいくつかブックマークしてあったのでピックアップ。自転車というのはとてもエコロジーな乗り物なので多くの可能性を秘めていると思う。私は現在スーパーカブが日常の足になっているのだけど、自転車で移動可能ならそうしたい。ただ、畑に行くのにスーパーカブでも30分ほどかかるし、水やら道具を運ぶので自転車は辛かった。一時期は自転車だったのだけど、今考えると過酷なことをよくやっていたと思う。 「自転車キャンピングカー「Z-TRITON」は今年発売です!」https://internetcom.jp/206848/z-triton 可能性という意味でこの記事の自転車は衝撃的だ。バイクでもキャンプ道具を積み込んで出かける人は多いけど自転車ではあまり聞かない。この自転車はさらに斜め上をいっていて、コンパクトなキャンピングカーというかキャンピング自転車になっている。通常なら重たいものを牽引して走らせ

            空点描、自転車のことあれこれ-内野日誌
          • 折り畳み自転車に見えて原付です!! スズキ「e-PO(イーポ)」はフル電動/アシスト/ペダル走行が切替可能

            折りたたみ式の電動アシスト自転車をベースに原付へ見た目はほとんど電動アシスト自転車、なのに原動機付自転車扱いになるという「e-PO」がジャパンモビリティショー2023(JMS2023)に展示される。スズキが発表した参考出品車の中でも、かなり攻めたなぁと思わせる新ジャンルの原付一種だ。 車両としては折り畳み電動モペッドになり、フル電動/アシスト走行/ペダル走行が可能な超軽量二輪車とされている。ベースになっていると思われるのはパナソニックサイクルテックの「オフタイム(OFF TIME)」という電動アシスト自転車で、折り畳めるフレームやスイングアームなどの形状が酷似。これに前後ディスクブレーキやフェンダー、デジタルメーターなどを取り付けている。 面白いのは3種類の走行モードだ。フル電動走行では通常の原付一種並みの動力性能を発揮。そしてアシスト走行時においては、電動アシスト自転車のような“24km

              折り畳み自転車に見えて原付です!! スズキ「e-PO(イーポ)」はフル電動/アシスト/ペダル走行が切替可能
            • 完成から十数年 高架橋なぜ車が通れない? 広島市佐伯区八幡東(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

              完成から十数年たっても車が通れない高架橋が広島市佐伯区八幡東にあるのはなぜなのか―。区内の会社員男性(55)から疑問が届いた。国道2号西広島バイパス入り口の渋滞緩和を目指す市道「駅前線」の一部で、通れるのは歩行者や自転車だけという。男性は「この先はどうなっているのだろう」と首をかしげる。高架橋が使えずにいる理由を探った。 【画像と地図】完成から十数年 高架橋なぜ車が通れない? 入り口をふさぐフェンス脇を通り、歩道を歩いてみる。犬の散歩をする人や、電動アシスト自転車で坂を上がる高校生。橋を上り切ると住宅団地「美鈴園」にたどり着いた。庭先にいた男性(88)に声を掛けると「もう何十年も前からある計画ですよ」と教えてくれた。 市によると、市道の建設が決まったのは66年前の1957年。96年に八幡東―皆賀区間の977メートルで用地買収を始め、2011年には高架橋を含む八幡東側の305メートルが完成し

                完成から十数年 高架橋なぜ車が通れない? 広島市佐伯区八幡東(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
              • 「THE ONE」超軽量!次世代折りたたみ式電動アシスト自転車

                祝(72,340,952)円!「THE ONE」第2弾決定!この度は「THE ONE」超軽量!次世代折りたたみ式電動アシスト自転車をご支援いただきまことにありがとうございました。多くの日本の皆様よりご支援いただき感謝いたします。今回多くの方よりキャンペーンに間に合わなかった!とご連絡をいただきました。ご要望にお応えして、第2弾決行が決まりました! こちらより第2弾へアクセスください:https://camp-fire.jp/projects/view/191526 はじめに・ご挨拶「THE ONE」はスイスを拠点とするスタートアップ「United City Bikes」が開発した軽量・コンパクトな折りたたみ式電動アシスト自転車です。バイク専門エンジニア、自転車デザイン、省エネエンジニアがタッグを組み始まった「THE ONE」プロジェクト。プロトタイプも完成し、生産ラインも用意できた状態で、

                  「THE ONE」超軽量!次世代折りたたみ式電動アシスト自転車
                • 高尾山登山詳細図なんと全112コースと浅田あつこの大阪おばけ - チコちゃんに叱られないブログ

                  Amazonお買い物控 2019年12月2日 高尾山登山詳細図は古い版を持っているのだけど、最新版はなんと収録が全112コースです。112コースというのは陣馬山・景信山・城山に神奈川県側の石老山・石砂山・日連アルプスエリアを含めてのコースです。 この新しい版の高尾山詳細図をじっくり検討して来年の登山計画を立てて、新しいコースにもチャレンジしてみたいなあって思います。 前から欲しいと思ってたのですけど、この間みたら定価が900円+税と求めやすい価格だったのでAmazonでポチリました。 Amazon Prime で買ったもの 今日、Amazonから届いていたのはこの二つ。 どちらも郵便受けに投函タイプです。 さて中身は、どうでしょう? って、一つは高尾山登山詳細図ってもう先に書いちゃいましたね。ってことはもう一つは浅田あつこさんの音楽CD大阪おばけです。 行きつけのスナックのママが大阪おばけ

                    高尾山登山詳細図なんと全112コースと浅田あつこの大阪おばけ - チコちゃんに叱られないブログ
                  • “ヘルメットの努力義務→完全義務化”で終わった「オバちゃんミニバイクブーム」が電動アシスト自転車の誕生に繋がった【TBSアーカイブ秘録】 | TBS NEWS DIG

                    かつて二輪車業界に「86年ショック」というものがありました。って、これ分かります? 原付バイクの話なのですが、女性に大人気だったミニバイクが86年を境に顕著に売れなくなりました。いったい86年に何が起きた…

                      “ヘルメットの努力義務→完全義務化”で終わった「オバちゃんミニバイクブーム」が電動アシスト自転車の誕生に繋がった【TBSアーカイブ秘録】 | TBS NEWS DIG
                    • 〝ガソリン価格上昇も後押しか⁈〟電動自転車生産増強! - 不動産×行政書書士Blog

                      おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、電動自転車に関するニュース記事を読んだ感想などについて書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2021年10月9日(土)付けのYahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー パナ、電動自転車の生産を増強 コロナで快走、高齢化に対応 パナソニックは、電動アシスト自転車の国内生産体制を増強した。心臓部となるモーターの生産能力を最大1.8倍に引き上げ、軽量化した新製品も開発した。新型コロナウイルス流行で、通勤時などに人との接触を避けられる自転車の人気が高まっており、高齢化進展に伴う需要増にも対応する。(共同通信) 〜以下略〜 https://news.yahoo.co.jp/articles/405665122e2ec838d8c27fcae6bc21cf46ff44

                        〝ガソリン価格上昇も後押しか⁈〟電動自転車生産増強! - 不動産×行政書書士Blog
                      • 【仙台・北四番丁】人気の天然酵母パンのお店に行ってきました @Pain bagnat(バーニャのパン) 初訪問 - 八五九堂 Blog

                        天然酵母のパンほか 我が家は天然酵母のパンを主に食べています。千葉時代は生協の天然酵母の食パンが美味しくて、大量に購入して冷凍にして持ってきたのですが、流石に底をつきました。 妻がインターネットで探し、近所でしたので電動アシスト自転車で買ってきました。パッと出掛けて、パッと帰るパターンですが、妻が買っている間に写真を撮っていました。 カンパーニュだけ先に頂きましたが美味しいですよ。硬さも好みです。帰宅後は、おやつに濃厚なチーズケーキを頂きました。これも、とても美味しいです。 最後までおつき合い下さい。 目次(クリックで飛べます) 間口の小さなお店 各種天然酵母のパン 帰宅後のおやつに濃厚なチーズケーキ その他(お店情報ほか) お店情報 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 間口の小さなお店 ▼小さなお店ですが、たくさんのお客さんが引っ切りなしに訪ねていまし

                          【仙台・北四番丁】人気の天然酵母パンのお店に行ってきました @Pain bagnat(バーニャのパン) 初訪問 - 八五九堂 Blog 
                        • “ヘルメットの努力義務→完全義務化”で終わった「オバちゃんミニバイクブーム」が電動アシスト自転車の誕生に繋がった【TBSアーカイブ秘録】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                            “ヘルメットの努力義務→完全義務化”で終わった「オバちゃんミニバイクブーム」が電動アシスト自転車の誕生に繋がった【TBSアーカイブ秘録】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                          • 交通ルール無視の“宅配自転車”が急増! 接触すれば車が加害者!? 自分を守るためにできる事とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

                            歩行者やクルマと接触事故を起こす宅配自転車 新型コロナウイルス感染拡大を防ぐための自粛生活が続くなかで、急成長しているのが飲食宅配(フードデリバリー)の自転車です。 【画像】66万円!「ヤマハ」の電動アシスト自転車がカッコよすぎる!(16枚) とくに都市部での需要は高く、宅配サービスの自転車を頻繁に見かけますが、そうした配達員のなかには、歩道や車道も関係なく、交通ルールや道路交通法などお構いなしの粗暴な運転をする人がいると問題視されています。 実際、2020年1月から9月に自転車が関連する事故の総数は4万7163件と、前年比で19.5%減少しているにも関わらず、仕事で自転車を利用した人による交通事故は全国で958件と約1割の増加となっています。 そのうち歩行者とぶつかった事故は113件あったということが警察庁の調べで分かりました。 これはあくまで警察に通報された数字であり、信号待ちをしてい

                              交通ルール無視の“宅配自転車”が急増! 接触すれば車が加害者!? 自分を守るためにできる事とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
                            • 都内で電動アシスト自転車のバッテリー盗難増加中 | スラド セキュリティ

                              東京都内で電動アシスト自転車のバッテリー盗難が増加しているそうだ。NHKの記事によると先月までに合計207件の被害が報告されているという。1月が18件、2月が39件、3月が30件などと毎月およそ20件から40件確認され、特に先月は78件と急増しているとのこと(NHK)。 江戸川区、豊島区、江東区といった特定の地域に被害が集中。今月に入ってからも北区や江戸川区を中心に被害は増え続けている。特に4階建て以上の集合住宅の駐輪場での被害が目立っている。警視庁はバッテリーの取り外しや二重に鍵をかけるなどの盗難対策をおこなうよう呼びかけている。この件に関して警視庁は49歳の容疑者を逮捕している。容疑者の供述によれば「盗んだバッテリーは面識のない人物に渡して一定の報酬を受け取っていた」と述べているそうで、警視庁は盗んだバッテリーを組織的に売りさばいていた可能性もあるとみているという。

                              • 電動アシスト自転車での移動に限界を感じる。子供3人での移動が困難になってきた。 - gu-gu-life

                                末っ子の次男が生まれて、早いものでもうすぐ1年。 現在、我が家には3人の子供がいます。 私なりに色々手を尽くしてきましたが、そろそろ平日の移動に支障が出てくるようになりました。 私の暮らす地域は車社会 一番の問題は長女の習い事の送迎なんです。でももっと言えば… 夫よ。子供が生まれてもなぜ君は君のままなんだい? という事で、新しい家族をお迎えすることにしました。 私の暮らす地域は車社会 我が家は夫が通勤で使用する車が1台あります。 電車やバスもありますが、本数や路線に偏りがあり、生活面で使うには不便さを感じます。 二人目の長男が産まれる直前に、私が仕事で使っていた自家用車を手放しました。 以来、私の主な移動手段は電動アシスト自転車になりました。 www.gu-gu-life.com しかし最近、母さん…そろそろ限界なんです。 一番の問題は長女の習い事の送迎なんです。でももっと言えば… 長女の

                                  電動アシスト自転車での移動に限界を感じる。子供3人での移動が困難になってきた。 - gu-gu-life
                                • 息子が自転車通学になった。道を覚えられない。MAPを見れない。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                                  今年の新高校生の制服納期が遅れニュースになっておりました。 うちは普通に届いていたので、「あらまあ」という感じです。謝罪会見もしたらしいのですが、「ドンマイ」といっておきましょう。 さて、うちの息子は近くの高校には手が届かず、自転車で30分の高校に入学です。 距離でいうと約6kmです。 昨年から説明会、個人相談と車で行き、自転車での道を教えたいとは思っていたけど…… その為には私もチャリで約6kmを走らなくてはいけないのでダラダラと日にちばかりが過ぎておりました。だって往復で12kmでしょ~ 地図は印刷してあげて説明もしたけど、やっぱりいきなり1人では無理といっていたので、何回かは一緒に行くしかないか~ 4/8(金) 入学式の次の日に一緒に出発です。 息子は取り敢えず片道だし電動アシスト自転車です。 私は普通の自転車で往復ということですよ。 12km漕ぐと汗ダラダラですΣ(´д`*) 帰り

                                    息子が自転車通学になった。道を覚えられない。MAPを見れない。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                                  • 【自転車】初めての電動アシスト自転車、両輪駆動で凄い!アルベルトe と フロンティアデラックス ブリヂストンサイクル 2020モデル - 八五九堂 Blog

                                    仙台で生活するにあたり自転車を買い揃えました。人生初の電動アシスト自転車です。 千葉にも愛車ママチャリを残してきましたので、偶の帰省や留守宅を守る家人たちが利用することで朽ちることなく活用されると思います。 知らなかったのですが、仙台の中心部は「杜の都の自転車プラン計画」の則り、とても自転車が走りやすい環境と分かり、今回は両輪駆動式の電動アシスト自転車を夫婦で買い揃えました。 前回、千葉で通勤用ママチャリを購入したのは2016年と2017年でしたので、5年間の自転車の進化を体感してます。 我が家で購入したブリジストンサイクルの電動アシスト自転車2台の紹介と、乗り方とやってはイケナイ乗り方を紹介したいと思います。 少々、情報多めですが、最後までお付き合いをお願い致します。 千葉での自転車購入歴はほぼほぼセオサイクルでしたが、仙台ではハヤサカサイクルにお世話になりました。 記事目次 買い物向け

                                      【自転車】初めての電動アシスト自転車、両輪駆動で凄い!アルベルトe と フロンティアデラックス ブリヂストンサイクル 2020モデル - 八五九堂 Blog 
                                    • 自転車によせる愛と想いと思いで重いぞ我がチャリ筋トレ号(アシストしない重いだけの元電動自転車) - チコちゃんに叱られないブログ

                                      自転車 2020年1月24日 自転車。 そう自転車。 自分が自転車を乗るようになったのは中学生の時で、学校まで歩いて通うと小一時間かかっていたので、それで兄が自転車を買ってくれた。 私は兄の知り合いらしい他人の家に預けられて生活していた。 折りたたみ自転車 20インチ P-008 カゴ・フロントLEDライト・ワイヤーロック錠付き シマノ6段変速ギア 折り畳み自転車 小径車 ミニベロ PL保険加入 (01ブラック) メディア: その他 居候だけど、居候三杯目はそっと出しなんて生活はしてなかった。 二親様は早逝してしまい、小学生半ばで私は親のいない子になった。【時には母のない子のように】どころではなくて母は3歳ごろにはもう他界し、父親も病弱で小4のころに亡くなってしまった。 www.youtube.com 理解力が悪いのか適応能力があり過ぎるのかどっちか知らないけど、両親がいないこともそれほど

                                        自転車によせる愛と想いと思いで重いぞ我がチャリ筋トレ号(アシストしない重いだけの元電動自転車) - チコちゃんに叱られないブログ
                                      • イオンバイク、8万円台の折りたたみ式電動アシスト自転車。6段変速

                                          イオンバイク、8万円台の折りたたみ式電動アシスト自転車。6段変速
                                        • PL花火芸術 2019

                                          -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- 今年も富田林市まで「PL花火芸術」を見に行ってきました! ここ10年ぐらいは毎年現地に見に行くのが定番になってますね! ただ、今年に関しては期待度がこれまでよりかなり低かったのですよね; というのも、昨年の花火が例年とは全く違ったさみしいものでしたからね; これまでは「PL花火芸術」を見ると、日程が8月1日ということもあり、 「よし、これから夏が本格的に始まるぞ」と気持ちが湧き立つのですが、 昨年はあまりの規模の縮小と時間の短さに対して強いショックがあって、 気持ちが盛り上がるどころかモヤモヤ感ばかりが残ってしまいましたからね; 「PL花火芸術」は毎年20:00~20:40の40分ぐらいで開催されるのですが、 昨年は序盤の8分ぐらい

                                          • 【仙台・北四番丁】倉庫をリノベートしたカフェ。静かに空間を楽しみたい@MEETING HOUSE 2回目 - 八五九堂 Blog

                                            マフィンとラテ 3月末に引っ越してきて二人で購入した電動アシスト自転車。2台でスゲー高い買い物でした。妻は私のより少し安い、買い物用モデルを狙っていたのに「同じバッテリーの方が充電が楽だよ!」みたいなセールストークに乗せられて、同じバッテリーの同価格のを選んでしまいました。まぁ〜試乗した時にカフェなんか行ったりしていたので、しょうがないですがね。 その時に訪ねたステキなカフェを紹介します。実は二度目の訪問。一度目は借家の契約に来仙したときでした。本当に大勢の方が紹介していますが、本当にステキなカフェなんです。 最後までおつき合い下さい。 目次(クリックで飛べます) 住宅街の異空間 マフィンとカフェラテ(値段失念) 食べ終わって その他(お店情報ほか) お手洗い お店情報 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 住宅街の異空間 ▼倉庫のリノベートですが、此処に

                                              【仙台・北四番丁】倉庫をリノベートしたカフェ。静かに空間を楽しみたい@MEETING HOUSE 2回目 - 八五九堂 Blog 
                                            • ピザを食べたよ🍕 - budousanのブログ

                                              最近の天気は晴れたり曇ったりで、気温はさほどではないですが ジメジメとして、意外と体に堪えます( 一一) さて、先日ピザハットにピザを取りに行きました。 (家から近くにお店があるので、持ち帰りで安くするの(^_-)-☆) 久しぶりのピザだったのですが、今更ですがチリソースが 有料になったことに驚きました!(*_*; これが物価高騰の煽りか!っと思いましたが 2年前から有料になっていたのですね… チリソースの代用にラー油をかけてみましたが 自分的には、まあまあいい感じでした( ^)o(^ ) これからこの代用でいきましょうか… 物価高騰といえば、たまに買っているチーカマの長さが 短くなっている感じがしましたよ(;O;) お値段は据え置きで内容量を減らす方法ですね… 残念ですが仕方ないです。 それとは別のことですが、最近は電動アシスト自転車に慣れてきまして たまに乗っていましたが、ある日、自転

                                                ピザを食べたよ🍕 - budousanのブログ
                                              • 「ママチャリ + ヘルメット」は確かにダサい! でも着用「努力義務化」まであと数か月、今こそ正しい道交法を知るときだ | Merkmal(メルクマール)

                                                道交法が改正され、すべての自転車利用者に対し、ヘルメット着用が努力義務とされることをご存じだろうか? 「努力義務だから関係ないでしょう」と思う人もいるかもしれないが、実はそれ、大間違いである。 2022年4月27日に公布された改正道路交通法により、自転車を利用するすべての人に対し、ヘルメットの着用が努力義務となることをご存じだろうか? ヘルメット着用努力義務化の法改正は2023年4月に施行される。 「いや、努力義務って、『やらなくてもOKだよ』ってことだよな」と思っている人は、根本的に勘違いしている。法律における努力義務について、そのように解説している記事なども世の中には散見されているが、それは間違いなのだ。 「ロードバイクのようなスポーツバイクならばともかく、ママチャリ(軽快車)に乗るときにヘルメットをかぶるのは恥ずかしいよ」。このように考える人は少なくない…というか、むしろこのように考

                                                  「ママチャリ + ヘルメット」は確かにダサい! でも着用「努力義務化」まであと数か月、今こそ正しい道交法を知るときだ | Merkmal(メルクマール)
                                                • 【コーナン】電動アシスト自転車で長距離を乗ってみた感想。サドルって大事じゃない~? - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                                                  自動車免許の書き換えがありました。講習ありです。 我が家から試験場まで10kmの道のりです。 東京に引っ越してきた頃、地図を見て近い!と思い普通の自転車で行ったらドえらい遠かったことを覚えています。 今は丸石サイクルの電動アシスト自転車だし、往復20km大丈夫よね~ というわけで「免許の書き換え往復20kmの長距離を乗って分かったこと」をポツポツと書きたいと思います。 www.kumori-pannda.club 荒川の橋って距離あるし風があると最悪です。毎日、通勤通学で橋を越えている人はスゴいと思います。 本日は、風もなく電動アシスト自転車ですと楽ですね。 まだ、往路です。10kmを1時間かけて行きました。 復路にて…… 漕ぐのはいいのだけど「ケツ痛い…」ちょっと口が悪いでございますね。訂正します「お尻痛い」「座骨痛い」「座骨以外のとこも痛い」 丸石の電動アシスト自転車のサドルですけど座

                                                    【コーナン】電動アシスト自転車で長距離を乗ってみた感想。サドルって大事じゃない~? - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                                                  • 専業主婦は毎日が日曜日?な訳がない!!3歳1歳の未就園児2人と6歳の幼稚園児と過ごす平日スケジュール - gu-gu-life

                                                    6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 4月から3歳の長男は幼稚園児、6歳の長女は小学生。 ついに未就園児は1歳の次男の一人だけとなります。 少しずつ変わっていく自分の日常を記録しておきます。 わが家のスペック わが家の1日のスケジュール 子育ての課題 絵本の時間が取れなくなった 昼寝の時間が細切れ 「平等」はやっぱり難しい 私の課題 わが家のスペック 今後使われるかわかりませんが、子どもたちにブログ上での名前をつけてみました。 子どもたちにとっては人生2個目の名前。 何度だって自分の好きな名前を名乗ったらいいのよ。 夫▷平日は朝から晩まで働きアリ。早く帰れた日には自分時間を謳歌するキリギリス。 妻▷私。ミドサー。専業主婦4年目。 長女▷やっ子。2013年生まれの6歳。幼稚園年長。 長男▷ゆう介。2016年生まれの3歳。未就園児。 次男▷

                                                      専業主婦は毎日が日曜日?な訳がない!!3歳1歳の未就園児2人と6歳の幼稚園児と過ごす平日スケジュール - gu-gu-life
                                                    • 『PULCLE(パルクル)』15分100円!静岡のシェアサイクル! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                                      バスの代わりに電動自転車 小回りが利く街なか移動に! 静岡市とエスパルスが協力し、2020年6月にサービス開始したシェアサイクル事業。電動アシスト付き自転車を、アプリを使用して気軽にレンタルできます。 今までのレンタル自転車とは異なり、借りた自転車を別のステーション(貸し借り用の自転車置き場)に返却可能。街中のちょっとした移動にも便利なシステムです。 2023年8月現在、ステーションは200箇所程あり、小回りが利く移動手段として定番に活用されています。15分100円、12時間まで1500円の料金上限プランもありますよ! 【NEWS】2023年8月26日、PULCLE公式アンバサダーに任命されました! シェアサイクル『PULCLE』 強力な電動アシスト自転車 レンタル場所は市内各地に アプリで簡単レンタル 最新の利用料金 借りる際の手順 返却時の手順 充電にご協力ください シェアサイクル『P

                                                        『PULCLE(パルクル)』15分100円!静岡のシェアサイクル! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                                      • Luupが電動キックボードの公道走行実証の参加者事前公募を開始 | Luup(ループ) | 電動キックボードシェア/シェアサイクルアプリ

                                                        電動・小型・一人乗りの電動マイクロモビリティのシェアサービス「LUUP(ループ)」を展開する株式会社Luup(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、2020年10月中旬以降の開始を予定している、産業競争力強化法に基づく「新事業特例制度」を用いた電動キックボードの公道での実証実験(注1)に関して、参加者の事前公募を開始いたします。 (注1)本実証実験は、今後申請する新事業活動計画が、規制所管大臣の同意を得て主務大臣に認定されることを条件に実施するものです。 Luupのこれまでの活動の立ち位置 電動キックボードは、現在世界で唯一普及している電動マイクロモビリティです。日本においても、ラストワンマイルの移動手段を提供するモビリティとして注目されています。さらに、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を予防する「新しい生活様式」を定着させていくことが求められている

                                                          Luupが電動キックボードの公道走行実証の参加者事前公募を開始 | Luup(ループ) | 電動キックボードシェア/シェアサイクルアプリ
                                                        • 【仙台・カメラとレンズ】Df と AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G で仙台をお写ん歩 May 2020 - 八五九堂 Blog

                                                          Nikon Df + AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G 仙台に来てから初めて Df を持ち出しました。Df は軽くて操作し易くて、やっぱりいいですね。ボディが Df  ならば レンズは 58mm f/1.4G でしょう。 自転車で三越に行って、チンタラと西公園へ。そして、ヨドバシカメラ仙台でカメラ売り場を物色して、榴岡のスタバでコーヒーブレイクです。榴岡サイドは初めて訪れましたが、仙台駅のそばなのに、のんびりしていてゆっくりして出来ます。仙台って良いなぁ〜! 最後までお付き合い下さい。 Nikon Df + AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G Nikon デジタル一眼レフカメラ Df 50mm f/1.8G Special Editionキット シルバーDFLKSL 発売日: 2013/11/28 メディア: Camera Nikon ソフトシャッターレリーズ A

                                                            【仙台・カメラとレンズ】Df と AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G で仙台をお写ん歩 May 2020 - 八五九堂 Blog 
                                                          • GOCCIA GEV600│株式会社プロト(PLOT)

                                                            モビリティーの電動化にいち早く着目 「PLOT e-vision」の旗印のもと、2017年よりE-BIKE事業を開始。そして、2020年、新たに「E-スクーター事業」を立ち上げました。 このE-スクーター事業では、電動モビリティーメーカーGocciaのGEV600を改良開発し、日本市場へ導入しています。 この事業最大の目的「環境に優しいE-スクーターを初めて市場に定着化させること」を念頭に 「買い求めやすい価格の追求」「乗り物として安心できるサービス体制の追求」「ガジェット(気の利いた小道具・電子機器)としての使い方の提案」の3つを課題とし改良開発に取り組んできました。 乗り物として安心できるサービス体制 プロトが有する全国約一万店のオートバイ販売店ネットワークが販売窓口。 日常のメンテナンスから万が一のトラブルにも対応。また、搬送距離15km、二回まで利用できるロードサービスも付帯。 ガ

                                                              GOCCIA GEV600│株式会社プロト(PLOT)
                                                            • もはやクルマは要らない!? これからは3輪アクティブ・カーゴ・トライク "STREEK" で!|Motor-Fan[モーターファン]

                                                              5世代目とされる試作モデル。名前をここから試作車のSTROKEを改め、”STREEK”とした。ライダーの前のフレーム内にアタッチメントを組んで荷物を積載する。多くのリファインを受けながらデリバリーできる形へと改良が加えられているが、そのシンプルな基本骨格は変わらない。(写真はBLOG:streekcargo.comより) モビリティの新たな仲間としてその存在感を強めているのが、電動アシスト自転車だ。上級機種では1充電あたりのアシスト距離は100kmを超え、そのサポート力も極めて強力。それでいて自転車として扱えるのだから、非常に手軽で便利だ。場合によっては自動車ではなく、こちらを多用する方が快適な時代なのかもしれない。そんな気持ちに火をつけるモデルが登場する! すべての写真を 見る 自転車界のトラックがスタイリッシュに登場 10月19-20日東京ドームシティで開催されたBICYCLE CIT

                                                                もはやクルマは要らない!? これからは3輪アクティブ・カーゴ・トライク "STREEK" で!|Motor-Fan[モーターファン]
                                                              • アマゾン、電動アシスト自転車で牽引するリヤカーを日本で導入 | スラド

                                                                米Amazon.comは17日、ワシントン州シアトルで開催した配送に関する発表会で日本で新たに導入した、家庭までの配送に使う電動アシスト自転車を公開した。配送に運転免許不要の電動アシスト自転車の導入を広げることで、慢性的な運送業者不足への対応や2024年問題に備える(共同通信)。 この電動アシスト自転車は、大型の車輪を備えた荷台を後部に取り付けたもので、すでに24都道府県で中小配送業者に導入されているという。今後対象エリアを拡大し、数年後には年間数千万個の商品が自転車による配達によって届けられる見込みだとしている。

                                                                • Aero 247 AVIGO - It's a Good Day Today.

                                                                  仙台市内 わたしの買ったばかりの電動アシスト自転車の隣にデーンと留まった小さいな自転車。大きな存在感。こういう生き方がしたかったんだぁ〜と思い出しました。 Main Blog です。宜しければご覧下さい。 www.bgg-eikokudo.net

                                                                    Aero 247 AVIGO - It's a Good Day Today.
                                                                  • もう車なんていらない!売って維持費を節約しましょう! - sannigoのアラ還日記

                                                                    こんにちは、sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 なぜか桜の開花宣言とともに寒波がやってきました!!昨日も北風がビュービューで、すでにダウンは片付けてしまっていたので、もう一度出す気にはならない!!せっかく片付けたものを出す”さんご”ではございません。 寒けりゃ、気力でカバーじゃ!!ってわけで、少し厚手のセーターで出かけましたけど…。 出かけた先は、車を買取してくれる車屋さん。車を売ろうとしている私、2月の時点では何件か回って一番高額で買取してくれる所で売りましょう!なんて欲深く考えていたんです。 ところがコロナウイルスの感染拡大もあり、外出を控えていたこともあり「あれよあれよ」という間に時は過ぎてしまい、だいぶ時期が遅れてしまいましたが今回は車を売ってしまったお話を書いていきます。 「なぜ車を売ろうとしていたのか?」は、以前書いた記事を読んでいただけるとわかりやすい

                                                                      もう車なんていらない!売って維持費を節約しましょう! - sannigoのアラ還日記
                                                                    • ロングライドモデルの新型折畳式電動アシスト自転車「A2」

                                                                      AiDDE(アイッデ)はロングライドモデルの新型折畳式電動アシスト自転車「A2」の販売を開始した。 A2は「ロングライドモデル」になっており、黄金比に基づいて設計されたフレームは衝撃吸収に優れた「マグナリウム合金」を採用。 フロントフォークを含めフレームには2つのサスペンション(ショックアブソーバー)を搭載。長距離の走行でも疲れにくい設計になっている。 強度にも優れていることはもちろん、他の金属に比べ衝撃吸収に優れているため、走行時の衝撃による疲れを軽減します。JIS規格に基づいた試験クリアしたものを使用している。 美しいとされている黄金比「1:1.618」で作られたフレームは老若男女問わず、どなたでも乗れるようにデザインされ、同時に長時間走行による疲労を軽減。 フロントフォークには10cmのサスペンションを搭載。地面から直に伝わる衝撃をカットします。

                                                                        ロングライドモデルの新型折畳式電動アシスト自転車「A2」
                                                                      • 【またがる乗り物】ヒミツミニバイクを描いた - らいちのヒミツ基地

                                                                        オートバイとか馬とか箒とか、またがる乗り物が好きです。 またがる乗り物 またがる乗り物にも色々ありますね。パッと思いつくものと言えば… 電動アシスト自転車 二段階アシストついていますが、電源オフにすれば普通の三段内装変速付きのママチャリです。 www.secret-base.org バイクっぽい乗り物 スターウォーズ・ジェダイの帰還でスピーダーバイク乗り回すシーンはワクワクしたものです。 スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(字幕版) 発売日: 2015/06/01メディア: Prime Videoこの商品を含むブログを見る 箒とかデッキブラシとか 箒を乗りこなすシーン最高。 コーナリングで壁を蹴飛ばすとか、バリバリ伝説。 www.secret-base.org バリバリ伝説(1) (週刊少年マガジンコミックス) 作者: しげの秀一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/0

                                                                          【またがる乗り物】ヒミツミニバイクを描いた - らいちのヒミツ基地
                                                                        • 【子供乗せ自転車】電動アシスト式と迷って電動ナシを1年間使ってみた、正直な感想。

                                                                          子供乗せ自転車を探してるけど、電動アシスト自転車の方がいいのかな?電動ナシ自転車の方が予算的には合ってるけど…迷ってる。 子供乗せ自転車選ぶときにまず悩むのが、 「電動アシスト式」か「非電動式(電動ナシ)」自転車のどちらにするかです。 楽チンから言えば、電動アシスト式がいいのはわかっているけど… 値段を見ると躊躇しちゃいますよね。 私がそうでした。 結局、我が家は「電動なし自転車」を購入しました。 今回は、電動アシスト式にするか、電動なしの子供乗せ自転車にしようか悩んでいる方にオススメの内容です! 子供乗せ自転車の「電動なし」を1年使ってみた、正直な感想を書きます!

                                                                            【子供乗せ自転車】電動アシスト式と迷って電動ナシを1年間使ってみた、正直な感想。
                                                                          • 【電動機付き】子供を乗せるのに電動アシスト自転車は良いぞぉ【補助金】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

                                                                            どうも! 皆様は自転車乗られてますか? うちには安い自転車に、前後に子供を乗せるイスを後付けしたのがあります。 これがバランスが悪くてチョベリバなんですよ。 チョベリバ、わかりますよね?笑 一度妻が、子供を乗せた状態で車体をこかすという事態にもなり、危機感がありました。 そこで、ついに電動アシスト自転車を購入しました。 【目次】 補助金使えるかも? 何で選んだ? 走り心地は? 買って良かった? 補助金使えるかも? 購入のきっかけは、自分の住む市町村の補助金です。 私の所も、子供を乗せるという条件で、1台の購入に4万円くらい補助してもらえました。 アリガタヤー! 中々教えてもらえなければ知らない方も多いと思うので、興味があれば是非調べてみては? 何で選んだ? 1番は価格ですね。 私が選んだのはヤマハ製のお店で1番安かったやつですが、14万円くらいでした。 他のも乗り比べたりしましたが、さほど

                                                                              【電動機付き】子供を乗せるのに電動アシスト自転車は良いぞぉ【補助金】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
                                                                            • 【アンジェリーノ】バッテリーに発火の恐れ?無償交換の案内が来ました【電動自転車】 - こもれびライフ

                                                                              お勤めご苦労様です。 こもれび( @komorevi_net)です。 早速本題です。 わたしの愛車は、ブリジストンのアンジェリーノ(電動アシスト自転車)です。 実は数か月前に、 「バッテリー無償交換実施のご案内」という封書が家に届いていました。 つまりリコールのお知らせです。 バッテリー内部より発火する可能性があることが判明したそうです。 (;゚Д゚)こえーーーと思いつつも、 毎日のように使用していたため、放置していました。 しかしとうとうメーカー(ブリジストン)より電話が来たのです! 今回はちょっとした愚痴を交えながら、返品までの流れを書いていきたいと思います。 2012~2013年一部モデル用バッテリーがリコール対象 無償交換対象バッテリー型番 コールセンターとのやり取り 電池を減らすため、サイクリングに出掛ける 出発前 ショッピングモール到着 帰宅 新バッテリーが届いた! まとめ 追

                                                                                【アンジェリーノ】バッテリーに発火の恐れ?無償交換の案内が来ました【電動自転車】 - こもれびライフ
                                                                              • ハブモーター車輪と交換して自転車を電動アシスト付きにする簡単キット

                                                                                ハブモーター車輪と交換して自転車を電動アシスト付きにする簡単キット2020.07.21 07:0066,368 岡本玄介 今乗っている自転車をもっと楽チンに漕ぎたい人へ。 どんな自転車でも電動アシスト自転車にしてしまうキット「The Unlimited eBike Conversion Kit」が、Indiegogoでクラウド・ファンディングを行なっています。 セット内容は前輪をハブモーター搭載の車輪に交換し、ペダル用センサーと充電池を付けるだけというシンプルさ。ブレーキシューのあるタイプならポン付けでOK。ディスクブレーキも付け替えられます。 Video: Unlimited/YouTube幅広い車輪サイズが用意されているので、小径自転車でも大丈夫。すでに買い換えるほどでもない、それなりの自転車を所有している人にはありがたいキットですよね。センサーを付けたペダルは、逆回転するとモード変更

                                                                                  ハブモーター車輪と交換して自転車を電動アシスト付きにする簡単キット
                                                                                • 【京都】シェアサイクルでの紅葉巡りで、実際に利用したシェアサイクル比較【HELLO CYCLING・PiPPA・kotobike】 - きんようびのトリップ

                                                                                  京都といえば、公共交通機関がとても発達しています。 特に市バスにおいては、一日乗り放題パスが500円ととてもお得であるため、利用している方も多いのではないでしょうか?私もこれまで何度も利用してきました。 ですがあえて今回利用したのは、シェアサイクル! この記事では、実際にシェアサイクルを利用して、京都の絶景を旅してきた経験に基づく、3社の比較をしています。 シェアvsレンタサイクル実は最近、エコツーリズムの流行もあって(?) 京都においても、シェアサイクル・レンタサイクルを行なっているお店が結構あります。 京都におけるレンタサイクル・シェアサイクルにおける最大の利点は、"公共交通機関の混雑を回避できること"だと思います。 電車内で密になることもなく、また街を近くに感じられて一味違う旅を楽しめます!♡ 自転車屋さんなどがやっているレンタサイクルは、ケアが丁寧なところが利点ですが、私は普段たま

                                                                                    【京都】シェアサイクルでの紅葉巡りで、実際に利用したシェアサイクル比較【HELLO CYCLING・PiPPA・kotobike】 - きんようびのトリップ