並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 655件

新着順 人気順

電子書籍とは 定義の検索結果401 - 440 件 / 655件

  • 角川のサブスク「ブックウォーカー」には、同社の雑誌「ニュータイプ」が不参加で、アニメージュとかが参加してて笑った。/電書版も出てない!! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    なんか最新号の表紙は「ダンジョン飯」だけど、そうではなく ニュータイプ 2024年5月号 KADOKAWAAmazon4/10発売「月刊ニュータイプ」5月号。アニメ『T・Pぼん』の4ページ記事を目当てに購入しました。 安藤真裕監督のインタビューで監督の藤子F原体験を読むと、コロコロコミック創刊の興奮など語っておられるので私と年齢が近いのかな?と調べてみたらやっぱり近くて一つ上の方でした。 pic.twitter.com/2Cdce92Jj3— 稲垣高広(仮面次郎) (@kamenjiro) April 19, 2024 「月刊ニュータイプ」5月号に、来月から配信開始のアニメ『T・Pぼん』情報が掲載されていると知り購入。作品の概要、安藤真裕監督のインタビューが計4ページ特集されています。今回、藤子プロから改めて原作の歴史考証をお願いされたそうで、歴史の新説と原作をどのように合わせるかが見処で

      角川のサブスク「ブックウォーカー」には、同社の雑誌「ニュータイプ」が不参加で、アニメージュとかが参加してて笑った。/電書版も出てない!! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    • 公共系のウェブアクセシビリティの要件定義を考えるみたいな話から行政への働きかけ云々 - 水底の血

      散らかってる上に、読み返してないのでおかしな文章になってるかもですが。 さておき、少し前ですけどなんかのイベントで雑談する機会があって、地方自治体の仕様書が斜め上でアレって話を聞いた記憶があるんですけども。例えば公共系の巷によくある文字サイズを変更するボタンとか、あれぶっちゃけ仕様書に入っちゃってるんで、どうしようもない的な怨嗟の声とか聞いたことがあった気がするんですけども、結局もっと上のレイヤーでそういう文言が入っちゃってるからそうなると考えるわけで。 たとえば、平成29年(2017年)3月に発行されている国土交通省所管事業における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応指針というのがありまして、これはまあ障害者差別解消法で定めるところの基本方針に基づいて、事業者が適切に対応するために必要な指針というものが出されるわけです(法第11条) その中には【航空運送業関係】として (2)合理

        公共系のウェブアクセシビリティの要件定義を考えるみたいな話から行政への働きかけ云々 - 水底の血
      • RPAでは足りない業務改革の次を示す--NTTデータ イントラマートの中山社長

        印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 近年は、企業の間で人間が手掛ける定型作業をソフトウェアのロボットプログラム「RPA(ロボティックプロセスオートメーション)」の処理に置き換え、省人化を図る取り組みが進んだ。ただ、RPAの適用効果は決められた作業(タスク)の範囲であり、本質的な業務改革には不十分との指摘もなされている。NTTデータ イントラマートが10月23日に開催した「intra-mart LIVE!」では、同社代表取締役社長の中山義人氏がユーザー企業とともに、RPA導入の次なるステップとして業務プロセス全体を最適化していく方策を紹介した。 なぜ、RPAの次が業務プロセス全体の最適化なのか――同イベントの基調講演の最後に中山氏は、「かつてBPR(Business Pro

          RPAでは足りない業務改革の次を示す--NTTデータ イントラマートの中山社長
        • THE LONELY CENTURY なぜ私たちは「孤独」なのか - 働きたいのに、働けない。

          自分の中で、ずっと抱えて生きている気がするのが「孤独」。 一人暮らしが長いから孤独なのかもしれないと思い込んでいるけれど、他人と一緒にいても急に虚無感みたいなものが襲ってくる時があるから、本当のところの正体は不明だ。 自分と重なるな。と思ったことがあったので、忘れないように書き記しておく。 THE LONELY CENTURY なぜ私たちは「孤独」なのか コロナ禍もあって、どんどん加速していく孤独問題。 世界各国で、「孤立」や「孤独」は、立派な社会問題としてなりつつあるのかもしれない。 難しい本は読めないのだけれど、わりと読みやすかった方だと思う(隅々まで読んだ訳ではないので捉え方が違う部分はあるかもしれない) 孤独を感じている人がデータとして数値で表されているので、可視化されて明確にはなりやすい。 親しい友人が一人もいないなど、現代において心の不安を感じている人も多いはず。 今や、友達を

            THE LONELY CENTURY なぜ私たちは「孤独」なのか - 働きたいのに、働けない。
          • 差替文庫

            本文を書こう すべてのイラストの準備が完了したら、次は本文だ。 さすがに5歳児の長女はタイピングできないため、イラストと箇条書き形式のプロットを交互に確認しながら、長女が語った言葉を書き留める口述筆記形式をとった。 結果から言えば、思いの外、本文作成はスムーズに進んだ。 このあたりは、毎日のようにやっている「お話」遊びが功を奏したと感じている。これは絵本の読み聞かせに替えて、最近、寝かしつけの定番となっている遊びだ。 例えば「ウサギ、まんじゅう、宝石」のように一見すると関係のない「お題」を2つ3つ決めてから、その要素すべてを使った「お話(物語)」を即興で作るという極めてシンプルなルールの遊びである。ただし、参加者(大抵の場合は、長女と私で行われ、次女が入ることも増えてきた)が一節ごとにリレー形式で引き継がれていくため、展開が読めず油断ならない。ハッピーエンド至上主義者の長女は平和裏に事を運

              差替文庫
            • 「読書バリアフリー」って何?(宇野和博)

              二〇二三年七月、市川沙央さんの『ハンチバック』が芥川賞を受賞しました。市川さんには主人公と同じ重度の障害があり、作品の中でも授賞式でも「読書バリアフリー」をうったえましたので、ご存知の方も多いと思います。この「読書バリアフリー」とはどういうことなのでしょうか。バリアフリーと聞くと、歩道の段差をなくしたり、駅にエレベータを設置することを連想する人もいます。ところが様々な生きにくさを抱えている人がバリア、社会的障壁を取り除いてほしいと願うのはハード面だけではありません。読書をはじめ、情報へのアクセスに壁があれば、それをなくしてほしいと望む人はたくさんいます。 では、読書にはどんなバリアがあるのでしょうか。だれもが思いつくのは目が見えない、または見えにくい、視覚に障害のある人は活字本は読めないだろうということです。ほかにもいます。手が不自由な人は本のページをめくることができませんし、寝たきりの状

                「読書バリアフリー」って何?(宇野和博)
              • 【貯金・食事・引っ越し】ミニマリストな一人暮らし男性がブログで語るメリット・デメリット - Ryst work-リーストワーク-

                【貯金・食事・引っ越し】ミニマリストな一人暮らし男性がブログで語るメリット・デメリット 様々な考え方を知っておくことは、人生の幅を広げます。 「ミニマリスト」というフレーズが話題になった時期がありました。 極力物を持たず、ノマド(遊牧民)的な生き方をする人たちのことをこのように呼びます。 趣向は人それぞれにあるものですが、ある程度の人が実践しているということは、何かメリットがあるはずです。 今回はこのミニマリストのメリットについて、貯金・食事・引っ越しなどの観点から、実体験をご紹介します。 【この記事を読むメリット 】 ミニマリスト的暮らしの実態がわかる それでは今回のコンテンツです。 【貯金・食事・引っ越し】ミニマリストな一人暮らし男性がブログで語るメリット・デメリット ミニマリストとは 【設定】ミニマリストな一人暮らし男性 ミニマリストのメリット・デメリットを見る 1.【貯金】△ ラン

                  【貯金・食事・引っ越し】ミニマリストな一人暮らし男性がブログで語るメリット・デメリット - Ryst work-リーストワーク-
                • NTTら9社、ソフトウェア開発におけるCO2排出量の算定ルールを策定

                  印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NTTなど9社は、ソフトウェア製品に関する二酸化炭素(CO2)排出量の算定ルールを策定したと発表した。NTTのグリーンソフトウェア開発および運用技術の知見や実験データを基に受託開発ソフトウェア製品のCO2排出量算定ルールを策定、ソフトウェア製品のグリーン調達の実現により、サプライチェーン全体のCO2排出量削減に貢献することを目指す。 ルール策定には、NTTデータグループやNTTアドバンステクノロジ、NTTテクノクロス、NTTコムウェア、クニエ、日立製作所、NEC、富士通が参画した。経済産業省のカーボンフットプリント ガイドラインに整合した算定および比較ができる。 記者向けの説明会でNTTソフトウェアイノベーションセンタ 開発・運用技術プ

                    NTTら9社、ソフトウェア開発におけるCO2排出量の算定ルールを策定
                  • 漫画家ミライ会議「漫画と海外市場」感想 前編

                    ブコメであれこれ書いてたけど、やっぱ階を重ねるの書きづらいなと思ってこっちに来ました。 ”海外の漫画市場は、日本に比べて“たいしたことない”「数で見る日本作品の優位性」と「ポリコレ意識すべきか?問題」 https://logmi.jp/business/articles/323891 数日前から自分の周りで話題なんだが、私もざっくりみて「これはさすがに」とまず思った。 前提として、これは「漫画家ミライ会議 これからの漫画家の可能性を考える3日間(2020年12月02日〜12月04日)」内で行われた1コーナー。漫画家ミライ会議全体のログも同じログミーにあります。 https://logmi.jp/events/2458 それで思い出したんだけど、私当時この漫画家ミライ会議を見てたなあと。 主催をしている「ナンバーナイン」は、個人出版の本でも大手電子ストアに卸してくれる配信代行企業で オリジナ

                    • 日本マイクロソフトがスマートビル分野に進出--「設備から人」中心に

                      印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日本マイクロソフトは10月30日、「Smart Buildings & Spaces(スマートビルディング&スペース)」に向けた支援策を発表した。業種別リファレンスアーキテクチャー(参照構造)や実装サンプルの適用、支援パートナーとの市場変革を目指すとしている。 今回の施策におけるパートナー企業としては、トータルソリューションパートナーにダイダン、電通国際情報サービス、ジョンソンコントロールズ、インテリジェントビル用ネットワーク用通信プロトコル規格「BACNet(Building Automation & Control Networking protocol)」ゲートウェイパートナーとしてユニテック、ファシリティー管理ソリューション構築

                        日本マイクロソフトがスマートビル分野に進出--「設備から人」中心に
                      • 使いやすくパワフルなWordPressダウンロードマネージャプラグイン14選

                        使いやすくパワフルなWordPressダウンロードマネージャプラグイン14選 WordPressは、ブログの作成や、ウェブサイトのホスティングに使用される優れたプラットフォームですが、近年では、更なる進化を見せています。WordPressは、ウェブの37%以上で使用される強力なコンテンツ管理システムで、ダウンロードマネージャプラグインのおかげで、様々なファイルのダウンロードに対応できます。 WordPressの標準ユーザーインターフェースにも、ファイルのダウンロード管理機能はありますが、そのファイル管理は、簡単でも効率的でもありません。また現在利用可能な、新しく、人気のあるWordPressダウンロードマネージャプラグインの半分の機能も備えていません。 この記事では、WordPress標準のファイル管理機能を強化する、優れたダウンロードマネージャプラグインをご紹介します。 準備はいいですか

                          使いやすくパワフルなWordPressダウンロードマネージャプラグイン14選
                        • 「哲学史入門」からはじめよう - Jazzと読書の日々

                          これは続きも気になります。 哲学史入門 Amazon.co.jp: 哲学史入門Ⅰ  古代ギリシアからルネサンスまで (NHK出版新書) 電子書籍: Kindleストア 千葉 雅也, 納富 信留, 山内 志朗, 伊藤 博明, 斎藤 哲也 哲学事典の編集を手がけてきた斎藤さんが、各界の哲学者にインタビューして哲学の歴史を浮かび上がらせる対談集。 メンバーが贅沢としか言いようがない。 しかも対談形式なので読みやすい。 さらに皆さん、伝統に対して反抗的。 倫理社会の試験でこんなこと書いたら落とされそうな読み筋ばかり。 いいねえ、これはいいねえ。 哲学の起源 いきなり納富先生だけど、そうそう、哲学者って難読苗字の人、多すぎません? あれはペンネームなんでしょうか。 それとも大学が採用するとき名前で決めてるんだろうか。 納富先生は「のうとみ」さんです。 熱量が違います。 これほどアツく古代ギリシアを語

                            「哲学史入門」からはじめよう - Jazzと読書の日々
                          • 地方では、リアル書店は消える運命

                            以前から読みたかった本が、ようやく図書館に入荷した。「ルポ書店危機」という本だ。 ルポ書店危機 近ごろの私は、ほとんど本を買わない。読書量は以前と変わらず多い方だと思うが、もっぱら図書館を利用している。 どうしてもすぐに読みたいけれど、発売されたばかりで図書館にない場合や、人気がありすぎて予約が多く、数ヶ月先まで順番が回ってこない場合には、仕方なく購入する。紙より安くて便利なKindle版を。 私と同じく読書家の夫や友人たちも、読みたい本はまず図書館で探し、なければBOOKOFFオンライン、Amazon、楽天を利用していると言うから、そりゃ書店も危機になるわけだ。 申し訳ないと思うが、もうオンライン書店や電子書籍が無かった頃の暮らしには戻れない。 かつての私は、暇さえあれば書店に通っていた。 もう15年ほど前になるが、30代前半の頃は本好きが高じて、書店で働くほどだったのだ。 それなのに、

                              地方では、リアル書店は消える運命
                            • 【開催報告】最新のサイバー攻撃の現状と Web セキュリティ対策 (WAF/DDoS 対策) 実例セミナー (2023年版) | Amazon Web Services

                              Amazon Web Services ブログ 【開催報告】最新のサイバー攻撃の現状と Web セキュリティ対策 (WAF/DDoS 対策) 実例セミナー (2023年版) 2023/08/10 に「最新のサイバー攻撃の現状と Web セキュリティ対策 (WAF/DDoS対策) 実例セミナー」を開催いたしました。このセミナーでは最新のサイバー攻撃の現状および AWS が提供する Web セキュリティ対策サービスを AWS からご紹介し、AWS のサービスを組み合わせて、どのように Web セキュリティ対策を講じたかをお客様よりご説明いただきました。 それではここから当日のセッション内容について簡単にご紹介していきます。 2023第一四半期サイバー攻撃動向アップデート : 動画 アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 Edge Services ソリューションアーキテクト マネージャー

                                【開催報告】最新のサイバー攻撃の現状と Web セキュリティ対策 (WAF/DDoS 対策) 実例セミナー (2023年版) | Amazon Web Services
                              • [DevAx::connect番外編] CDK実践勉強会の資料およびQ&A公開 | Amazon Web Services

                                Amazon Web Services ブログ [DevAx::connect番外編] CDK実践勉強会の資料およびQ&A公開 開発者の皆様こんにちは!プロトタイピングエンジニアの友岡です。 先日 (2021/12/14) DevAx::connect 番外編第1回として、CDK 実践勉強会というイベントを開催しました。 スライドやライブコーディングも交えて AWS Cloud Development Kit (CDK) に関する知識をお伝えし、多くの方に魅力をご理解いただけたのではないかと思います。イベントの録画および資料はこちらに公開されています。 また、当日は非常に多くの質問をいただき (ありがとうございます!)、その場で回答差し上げられなかったものが多数ありました。それらのご質問へのプロトタイピングチームの見解を以下に示しますので、ご確認いただければ幸いです。ただし、同様の観点に関

                                  [DevAx::connect番外編] CDK実践勉強会の資料およびQ&A公開 | Amazon Web Services
                                • 初心者のためのMailchimp利用ガイド(自分だけのメーリングリストを作ろう)

                                  初心者のためのMailchimp利用ガイド(自分だけのメーリングリストを作ろう) 木を植えるのに一番良い時期は二十年前で、次に良い時期は今であるという格言がありますよね? メールマーケティングにおいても同じことが言えます。リストの作成を始めるのに最適な時期は、事業のアイディアを思い立った時でした。その次に適した時期は今です。事実、DMAは2017年頃、メールマーケティングにかかった費用1ポンド(1.28ドル)あたりの利益の平均が32.28ポンド(41.28ドル)という驚きの利益率だったことを明らかにしました。 ですが、言うは易し行うは難し。メールマーケティングのソフトウェアの選択肢は無数にあり、迷ってしまうことでしょう。どれを選ぶべきでしょうか? Mailchimpは世界で最も有名で広く利用されているメールマーケティングのソフトウェアの一つです。2001年にBen ChestnutとDan

                                    初心者のためのMailchimp利用ガイド(自分だけのメーリングリストを作ろう)
                                  • DX推進に向けた人材像とスキル定義--デジタルスキル標準の活用に向けて

                                    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 多くの企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に向けたリスキリングや、従業員のデジタルリテラシー向上のための教育・研修に取り組んでいます。企業が、DXに求められる人材像やスキル要件を明確に定義するに当たっては、経済産業省と情報処理推進機構(IPA)が策定した「デジタルスキル標準」(DSS)をひな型として活用することが推奨されます。 多くの企業がDXの推進に向けたリスキリングや、従業員のデジタルリテラシー向上のための教育・研修に取り組んでいますが、研修や人材育成はDXの目的ではありません。そもそも、DXの先に目指す企業像はどのようなものか、それを実現するにはどのような人材が必要か不明確なまま研修を行っても、受講者の内発的動機づ

                                      DX推進に向けた人材像とスキル定義--デジタルスキル標準の活用に向けて
                                    • 【2024年最新・無料】SaaS企業データ分析 | 決算・KPI|ぽこしー📊SaaS企業データアナリスト

                                      ※ 2024/1/1 更新 SaaSビジネスは、ARR/MRR、Churn Rate、LTV、CAC、ユニットエコノミクス(= LTV ÷ CAC)などのSaaSメトリクスをベースとして、比較的科学しやすく、再現性のあるビジネスと言われています。 Web上にもSaaSメトリクスに関する解説記事はだいぶ充実してきていたり、決算資料でもSaaSメトリクスを開示する企業が増えてきています。 一方、それらのデータを1社ずつ集めていくのは結構大変で、業界分析する時のハードルになっているのではないでしょうか。 そこで、SaaSデータの民主化と称して、これまで収集してきたSaaS企業の決算・KPIデータを無料公開します。起業家、経営者、投資家は勿論、SaaSに関わる全ての人が分析しやすいように、記事の最後の方にExcelファイル(各社KPIの定義付き)を貼っていますので、是非、ご活用ください。 SaaS

                                        【2024年最新・無料】SaaS企業データ分析 | 決算・KPI|ぽこしー📊SaaS企業データアナリスト
                                      • 第2回:工数削減に伴う少数精鋭化の脅威

                                        印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます アジャイル開発成功の鍵:実装の合理化手段と専門知識 犬小屋のようなものではなく、高層ビルや航空機といった複雑な工学構築物を想像してみよう。複雑であるだけでなく、誰も見たことのないもの、例えばある種の「惑星探査機」だとしよう。そういうものを開発するプロジェクトは「プロトタイピング」を旨として進行する。複雑な制約を満たすデザインを事前にまとめ、試作して動作確認してデザインを修正することを繰り返すやり方だ。 本稿のテーマである業務システム(企業向け基幹システム)も、複雑さや規模を考えれば高層ビルや航空機や惑星探査機と変わらない。ところがその開発はこれまで、要件定義、基本設計、詳細設計、実装、テストといった、滝のように一方向へ進むばかりで後戻り

                                          第2回:工数削減に伴う少数精鋭化の脅威
                                        • 速すぎるSNSを見直し、“書く”ことへの再考を促す本『遅いインターネット』 - ぐるりみち。

                                          タイトルにホイホイされるまま、割とノリと勢いで本を買った。 筆者名すら確認せずにポチったため、ダウンロードした電子書籍を開いてようやく「あ、宇野さんの本だったのか」と気づいたくらい。そうやってろくに確認もせずに衝動買いしてしまうほど、ビビッとくるタイトルだったのです。 本の名前は、『遅いインターネット』。 民主主義や拡張現実、コミュニティやコミュニケーションなど、多角的な視点から現代の「インターネット」を紐解き再考する──もとい “再考させられる” 、示唆に富んだ1冊でした。 遅いインターネット 宇野 常寛 幻冬舎 2020-02-19 Kindle Amazon たまには「速いインターネット」から離れたい 情報の伝達速度にせよ、通信速度にせよ、はたまた「今日も推しがかわいい」と脊髄反射的に呟く自分のツイートにせよ、とにもかくにも「速さ」には定評があるインターネット。そんななかで「遅い」こ

                                            速すぎるSNSを見直し、“書く”ことへの再考を促す本『遅いインターネット』 - ぐるりみち。
                                          • 早期退職と社会的役割 - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ

                                            テレビドラマを何気に観てたら、50歳代の引きこもりが話の筋に出てきました。 その風貌は、太ってて頭ぼさぼさ。 上手く表現できないですが、あれが世間の引きこもり(50歳代くらい)に対するイメージなんだろうなと感じました。 ドラマの話の途中で、引きこもり役の人に対して直接ではないですが、「社会的役割を果たしてない」みたいなセリフがあった気がします。 その言葉も、世間の引きこもりに対する言葉なんだろうなと思いました。 僕は会社を早期退職後、電子書籍出版で細々と小説を書いてます。 そのせいか、マンガやアニメ、フィクションのドラマを、いつの頃からか作り手側の目線で見てしまうようになってしまってます。 *小説のペンネームは、このブログ下にある本のペンネームとは異なります(^^) 作り手目線だと、一緒にテレビを観てる家族が気にしない話の展開や何気ないセリフが気になってしまうわけです。 社会的役割って、何

                                              早期退職と社会的役割 - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ
                                            • 派遣は工程表を作っちゃダメなんですか!?

                                              派遣は工程表を作っちゃダメなんですか!?:「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(73)(4/4 ページ) 自分の作業と契約タイプの整合性に注意 しかしこうした判決もある以上、ベンダーの人間は、「自分たちが日々行う作業が、契約のタイプに合致しているのかどうか」を考えながら、作業せねばならない。 請負契約ではないのに、ユーザーから「私たちはよく分からないので、スケジュールを書いてください」と依頼されたら、簡単に受けてはいけない。 「分からないところはアドバイスするので、そちらで書いてほしい」「ミーティングをして一緒に作りましょう」「こちらで作業責任を持つことになるので、契約タイプを考え直してください」などを、ユーザーに対して提言をする必要がある。 スケジュール以外にも、「成果物を明示してほしい」とか、「費用を成果物ベースで計算してほしい」などと依頼をされても、同じように対応する必要が

                                                派遣は工程表を作っちゃダメなんですか!?
                                              • 2023-04-30のJS: Vite 4.3、Deno 1.33、Node.js 14から18へのアップデート

                                                JSer.info #641 - Vite 4.3がリリースされました。 Vite 4.3 is out! | Vite Vite 4.3では主にパフォーマンスの改善が含まれています。 起動速度を40%から80%程度改善、HMRの処理時間を20%から40%程度改善されています。 これらをどうやって改善したのかについては、次の記事で解説されています。 How we made Vite 4.3 faaaaster 🚀 | sun0day's blog - lost in code Deno 1.33がリリースされました。 Deno 1.33: Deno 2 is coming Deno 2に向けた変更が含まれています。 unstable APIとしてDeno KVを追加、deno.jsonの形式変更が含まれています。 新しい設定形式はよりネストが少なくなるようになっています。古い設定形式はD

                                                  2023-04-30のJS: Vite 4.3、Deno 1.33、Node.js 14から18へのアップデート
                                                • セカイ系とSFはどう違っているのか? 『ほしのこえ』から『ガンダム』まで方法論を読み解く。 - Something Orange

                                                  「セカイ系」とは何なのか、たとえば「SF小説」とはどう違っているのか? その問いから始めて、『エヴァ』や『ガンダム』から『攻殻機動隊』、あるいは『進撃の巨人』といった傑作アニメに共通する「ワールドビルディング」という方法論を見ていきたい。 【「セカイ系」は「SF」の一種なのか?】 【セカイ系と「SF的リアリティ」の欠落。】 【SF小説は「ミクロ」が弱い。】 【ここが違う! 「SF小説」と「セカイ系」の落差。】 【ライトノベルも文学も。】 【「キャラ」と「キャラクター」の両立。】 【ライトノベルは「キャラ」中心。】 【『天冥の標』のキャラクター描写。】 【「世界の秘密」を探る物語が流行する?】 【物語への興味が「個人の内面」から「世界の秘密」へ移っている?】 【『ガンダム』の魅力は「世界」にあり。】 【「小世界」と「大世界」は補い合う。】 【「世界」とは「生きたひとりのキャラクター」。】 【

                                                    セカイ系とSFはどう違っているのか? 『ほしのこえ』から『ガンダム』まで方法論を読み解く。 - Something Orange
                                                  • ディープラーニングには品質保証が必要、どうやって実現するか

                                                    ソフトウェアエンジニアのトビアス・クペック氏は2021年11月15日(米国時間)、開発者向けQ&Aサイト「Stack Overflow」のブログに記事を寄稿し、ディープラーニングパイプラインのQA(品質保証)プロセス構築について解説した。 ディープラーニングモデルには、一般的なテスト手法の多くは適用できないが、適切な手法でテストを行うことで、ディープラーニングパイプラインが良い結果を出せるようになるとしている。 ディープラーニングではなぜ品質保証が異なるのか 通常のソフトウェア開発では、クラッシュしたときに障害を発見できる。最初の障害点はほとんどの場合、明確だ。 だが、ディープラーニングモデルでは、障害点の候補がたくさんあり、特定が難しいこともある。このため、開発者が慣れ親しんだステップバイステップのデバッグ手法を使って障害点から徐々にバグを追い詰めることは困難だ。 ディープラーニングモデ

                                                      ディープラーニングには品質保証が必要、どうやって実現するか
                                                    • 8 邪馬台国はどこですか? 鯨 統一郎 (1998) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                                      *昨夜の地震はビックリでした! 本棚は崩れ重い家具も倒れはしませんでしたが、かなり動いていました。でも配偶者共々無事で、配偶者は揺れながら電子レンジが棚から落ちないようにと必死に抑えていました(^^) 被害に遭われた方をお見舞い申し上げます。 邪馬台国はどこですか? (創元推理文庫) [ 鯨統一郎 ] 価格: 726 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 1 「悟りを開いたのはいつですか?」 ブッダは悟りを開いていなかったのではないか。そして何故修行を始めたのかを説明する。 2 「邪馬台国はどこですか?」 邪馬台国は東北の岩手にあり。また大和朝廷が成立した原因についても考察する。 3 「聖徳太子はだれですか?」 聖徳太子は架空で、推古天皇と同一人物とする。また当時有力者の蘇我氏についても言及する。 4 「謀叛の動機はなんですか?」 本能寺の変の真相についての考察。明智光秀の立場は大河ドラマ「麒

                                                      • デバイスの利用スタイルを変える「Surface Duo」 - 阿久津良和のWindows Weekly Report

                                                        Microsoftは米国時間2020年8月11日の公式ブログにて、Androidを採用した折りたたみ型のデュアルディスプレイデバイス「Surface Duo」を、2020年9月10日から米国市場で提供を開始することを明らかにした。 価格は1,399ドル(約15万円)で、Samsung製の折りたたみスマホ「Galaxy Fold」の1,980ドル(約21万円)を大きく下回る。日本国内での販売価格や時期は、米国発表の段階では明らかになっていない。 米国時間2020年9月10日から米国で販売を開始するSurface Duo MicrosoftはSurface Duoについて、「外出先でマルチタスクを行うもっとも簡単な方法を提供し、Microsoft 365エクスペリエンスのパワーとAndroidモバイルアプリのエコシステム集約している」(Microsoft, Surface Commercial

                                                          デバイスの利用スタイルを変える「Surface Duo」 - 阿久津良和のWindows Weekly Report
                                                        • インターネットは腐りかけている (The Internet Is Rotting)

                                                          The Atlanticより。 すでに多くものが失われています。人類の知識をまとめる接着剤が緩んでいます。 ジョナサン・ジットレイン 60年前、未来学者アーサー・C・クラークは、十分に進化したテクノロジーは魔法と見分けがつかないと言いました。インターネットは、私たちが互いにコミュニケーションを取り、人類の文明の知的生産物を共に保護する手段であり、クラークの見解にピッタリ当てはまります。スティーブ・ジョブズの言葉を借りれば、クリックしたり、タップしたり、話したりするのと同じくらい簡単に「ちゃんと動く (it just works)」のです。そして、インターネットが機能しない場合、あらゆる点で魔法の浮き沈みと同じように、その理由は一般的に非常に難解であり、その説明は失敗した呪文を解き明かそうとするのと同じくらい全く役に立ちません。 広大でシンプルに見えるデジタルネットワークを支えているのは、発

                                                            インターネットは腐りかけている (The Internet Is Rotting)
                                                          • ハンバーガーちゃん

                                                            「私ってどうしたらいいですか?」 概要 2019年04月25日、Twitterと連携した診断メーカーのひとつである「あなたを女子高校生化してみたー」の結果(参考リンク)を、Twitterユーザーであり漫画家であるハンバーガー(@HundredBurger)がイラストとして描き起こしたことがきっかけで誕生したキャラクター。上記のプロフィールは、この診断結果に基づくものである。 2019年当初は、作者であるハンバーガー(@HundredBurger)本人のアバター(=代理キャラクター)としての特徴と、診断メーカー由来の“女子高生キャラクター”という設定とが、渾然一体となった形で扱われていた。そのため、初期の『絵日記』においても、しばらくは元の診断メーカーで決められた女子高生設定を一定度保持しながら、作者の生活風景を代理で引き受けるキャラクターとして描かれた。 しかしその後、『ハンバーガーちゃん

                                                              ハンバーガーちゃん
                                                            • 訳書「サプライチェーンサイエンス」(W・J・ホップ著)を出版しました | タイム・コンサルタントの日誌から

                                                              サプライチェーンサイエンス 「サプライチェーンサイエンス」(W・J・ホップ著)刊行のお知らせこの7月に、近代科学社さんからW・J・ホップ著「サプライチェーンサイエンス」 の翻訳書を刊行しました。電子書籍と、紙の本(オンデマンド出版)の両方で販売されます。すでにAmazon, honto等のサイトからも注文可能です。 本書は、慶應義塾大学・管理工学科教授の松川弘明先生(日本経営工学会の前会長でサプライチェーンマネジメントの権威)と、わたしが監訳者となっており、実際の翻訳は、「次世代スマート工場のエンジニアリング研究会」 の技術開発分科会メンバーが担当しました。また出版にあたり、(財)エンジニアリング協会から助力を得たことも付記し、感謝の意を表します。もっともわたし自身は、翻訳にそれほど大きな貢献をしているわけではなく、本来であれば監訳者としては、本書の重要性を早くから見出して、初期の版の仮訳

                                                                訳書「サプライチェーンサイエンス」(W・J・ホップ著)を出版しました | タイム・コンサルタントの日誌から
                                                              • 「素人集団を面白くするなら長回し」 『有隣堂しか知らない世界』プロデューサーが語る“企業チャンネル戦略”

                                                                神奈川県を中心に地域の人々に親しまれている老舗書店・有隣堂。そのYouTubeチャンネル『有隣堂しか知らない世界』が話題を呼び、いまや登録者数20万人を超える人気チャンネルにまで成長した。(2023年4月4日時点) お喋りなミミズクのキャラクター「R.B.ブッコロー」が、有隣堂の書店員やバイヤー、時には有名作家を相手にずばずばと鋭いツッコミを入れる姿は、企業チャンネルらしからぬ自由さで、一度観たらやみつきになること請け合いだ。 今回は、『有隣堂しか知らない世界』の仕掛け人である、プロデューサー兼ディレクターのハヤシユタカ氏に、企業チャンネルとして異例の成功を収めた理由や、“面白い動画”の定義について聞いた。 『マツコの知らない世界』のような“素直さ”をチャンネルのキモに ――ハヤシさんが有隣堂のYouTubeチャンネルに携わるようになった経緯を教えてください。 ハヤシユタカ(以下、ハヤシ)

                                                                  「素人集団を面白くするなら長回し」 『有隣堂しか知らない世界』プロデューサーが語る“企業チャンネル戦略”
                                                                • 【アンサングシンデレラ】病棟薬剤師に感想を聞いた(漫画中心)

                                                                  大学時代にグルメ本を出版・書評コンクール入賞など、文筆に傾倒。就職できずに当時薬学生だった彼女のヒモになるが、一念発起して立ち上げたブログで生計を立てることに成功(その後、結婚!)。ゲームやマンガなどエンタメ分野のレビュー、感謝を綴ったエッセイが好評。ブログ歴8年目になり、当時の内容を綴ったノンフィクション小説の電子書籍化が決定。 アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり/荒井ママレ 総合病院の薬剤師として働く、葵みどり・26歳。医師のように頼られず、看護師のように親しまれなくても、今日も彼女は患者の「当たり前の毎日」を守るため、院内を駆け回る!! 称賛されなくてもあなたを支える医療ドラマ!! アサシングシンデレラではなく、アンサングシンデレラです! アンサングの意味は、縁の下の力持ちを指すそう。 全11巻・現在も連載中! ebookJapanだとクーポン利用で【70%OFF】1巻226

                                                                    【アンサングシンデレラ】病棟薬剤師に感想を聞いた(漫画中心)
                                                                  • 提言:オープンサイエンスの深化と推進に向けて

                                                                    提言 オープンサイエンスの深化と推進に向けて 令和2年(2020年)5月28日 日 本 学 術 会 議 オープンサイエンスの深化と推進に関する検討委員会 i この提言は、日本学術会議オープンサイエンスの深化と推進に関する検討委員会の審議 結果を取りまとめ公表するものである。 日本学術会議オープンサイエンスの深化と推進に関する検討委員会 委員長 喜連川 優 (連携会員) 情報・システム研究機構国立情報学研究所所長 東京大学生産技術研究所教授 副委員長 引原 隆士 (特任連携会員) 京都大学図書館機構長 附属図書館館長 教授 幹 事 安達 淳 (連携会員) 情報・システム研究機構国立情報学研究所 副所長・特任教授 幹 事 村山 泰啓 (連携会員) 国立研究開発法人情報通信研究機構ソーシャル イノベーションユニット戦略的プログラムオフ ィス研究統括 久留島 典子 (第一部会員) 東京大学史料編纂

                                                                    • 【11/5追記あり】2021年11月3日、COMIC FUZは何をしてくれたのか - みしログっ!

                                                                      さて、今日は11月3日です。祝日でございます。 きらら展名古屋開幕の日でもありますね。開催おめでとうございます。 などといった素直な気持ちを今持ってる人は、こんなブログ記事にたどり着くことはないでしょう。 今日0時ごろ、「まんがタイムきらら」系列等の作品を配信している出版社「芳文社」の公式電子書籍サービス「COMIC FUZ」の大型アップデートが公開されました。 comic-fuz.com この瞬間、TLは阿鼻驚嘆の嵐と化し、自分もつい下記のようなツイートをぶん投げてしまいました。 とにかく実行は早いうちが大事 pic.twitter.com/7FxBqldLCl— 三品湊🎶カナデ🔄ミクル🎟 (@3_mnt) November 2, 2021 もちろんこのようなツイートをしたことについて、反省も後悔も一切ありません。 今回のアップデートはそのような気持ちにさせてくれるほど酷いものだっ

                                                                        【11/5追記あり】2021年11月3日、COMIC FUZは何をしてくれたのか - みしログっ!
                                                                      • 電子書籍の「配信停止」事例 「#アクタージュ」の場合 - #AQM

                                                                        次回、何かの作品が「配信停止」となったときに「アクタージュの時どうだったっけ?」を思い出すための、電子書籍サービスにおける「配信停止」とは何かの記録です。 自分はkindleユーザですが、結論を先に書くと漫画「アクタージュ」の「配信停止」が発表されてから2日経った2020年8月19日18時現在で、 【「アクタージュ」に関してkindleでできないこと】 ・電子書籍の既刊の新規購入(Amazonの商品ページが消滅) ・続巻の購入(出版社による連載中止、出版予定の中止) 【「アクタージュ」に関してkindleでできること】 ・購入済み既刊の再ダウンロード(自分の環境で確認) ・購入済み既刊の閲覧(自分の環境で確認) となってます。※変更があれば訂正します。 今回の件で「これがあるから電子書籍は怖い」との声も一部ありましたが、結果的には紙も電子もできること・できないことはほぼ同条件相当でした。

                                                                          電子書籍の「配信停止」事例 「#アクタージュ」の場合 - #AQM
                                                                        • 番外 逆説の日本史11 戦国乱世編「朝鮮出兵と秀吉の謎」 井沢 元彦 - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                                                          逆説の日本史11 戦国乱世編/朝鮮出兵と秀吉の謎【電子書籍】[ 井沢元彦 ] 価格: 1034 円楽天で詳細を見る 「戦国三英傑」編は本人の伝記を取り上げませんが、番外として「逆説の日本史」から本人に迫ります。ここでは豊臣秀吉。井沢元彦は秀吉が「どうやって世に出てきたのか」を考察しています。 【目次】 豊臣秀吉、その虚像と実像編 ―歴史学界がタブー視する「差別」構造 織田つぶしの権謀術数編 ―いかにして「権力の正統性」を確保したか 対決、徳川家康編 ―最大のライバルを屈服させた「人質」作戦 秀吉の天下統一経営1 豊臣の平和編 ―宗教、貨幣、単位を統一した専制君主の国内政策 秀吉の天下統一経営2 太閤の外征編 ―朝鮮征伐にみる日本人の贖罪史 【感想】 1 「羽柴」の謎 本作品では、親指が2本あって(当時)周囲から蔑まれた「多指症」から取り上げています。合わせて木下という姓も、実は妻のおねの家

                                                                          • ゼロトラストを取り巻く「5つの誤解」

                                                                            印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 本連載は、企業を取り巻くサイバーセキュリティに関するさまざまな問題について、ビジネスの視点から考える上でのヒントを提供する。 前回は、単なるバズワードではなく企業が採用すべきサイバーセキュリティ戦略である「ゼロトラスト」について解説した。クラウド移行やテレワークによって企業のITインフラが境界線のないものに変化すると同時に、アカウント権限や正規アプリケーションの悪用をはじめとするサイバーリスクの変化からも、ユーザー、アプリケーション、エンドポイントおよびワークロード、コンテンツの全ての観点で企業のデジタルインフラから信頼を取り除く必要があることが理解していただけただろう。 今回は、ゼロトラストが議論されている中でよく聞く「5つの誤解」に

                                                                              ゼロトラストを取り巻く「5つの誤解」
                                                                            • Engineers in VOYAGE ― 事業をエンジニアリングする技術者たち(電子書籍のみ)

                                                                              こちらは改訂前の旧版のページです。改訂改題版『事業をエンジニアリングする技術者たち ― フルサイクル開発者がつくるCartaの現場』の商品ページをご覧ください ウェブシステム=ソフトウェア技術+ビジネス 株式会社VOYAGE GROUP 監修、和田卓人 編 224ページ A5判 ISBN:978-4-908686-09-2 2020年8月7日 第1版第1刷 発行 株式会社VOYAGE GROUPによる紹介ページ 正誤および補足情報 ともすれば、互いに相反する関心を追っているとさえ捉えられる「ビジネス」と「ソフトウェアエンジニアリング」。しかし現実のウェブシステムで事業を成り立たせるためには、両者を分け隔てることなく、技術力と洞察力と調整力をもって課題に取り組む必要があります。 本書は、和田卓人氏による株式会社VOYAGE GROUPのソフトウェア技術者11人へのインタビューに補足解説を添え

                                                                                Engineers in VOYAGE ― 事業をエンジニアリングする技術者たち(電子書籍のみ)
                                                                              • 【無料】なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。(完全版)【長文】 - Something Orange

                                                                                それは、どこかで「聖なるもの」と繋がっているのか? それともまったく無関係な「俗なる文化」に過ぎないのか? 考えてみよう。 序文 序章 第一章「オタク・スピリチュアリティとは何か?」 ①「オタク文化と宗教のアフィニティ」 ②「アイロニカルに没入する」 ③「オタク・スピリチュアリティ」 ④「ありとあらゆる善きものの象徴にして集合」 ⑤「世界の秘密と始原の暗号」 ⑥「推しを通して聖なるものを垣間見る」 第二章「非合理性の誘惑」 ①「スピリチュアル文化の歴史と現状」 ②「オタク文化のなかのスピリチュアルな表象」 ③「人はなぜ非合理的なものを求めるのか」 ④「人類は宗教を離脱するのか」 ⑤「この世に不思議は残されているのか」 ⑥「聖なるもののデカダンス」 第三章「異教を信じる人々」 ①「世界境界とオタクの絶対倫理」 ②「復活を遂げるペイガニズム」 ③「くらやみから飛び出た魔女たち」 ④「妖精郷グラ

                                                                                  【無料】なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。(完全版)【長文】 - Something Orange
                                                                                • 安倍晋三回顧録「男系男子の旧皇族に現皇族と養子縁組して皇籍復帰してもらうのがいい」天皇・皇室・皇位継承 - 事実を整える

                                                                                  天皇・皇室に関する部分について 安倍晋三回顧録「男系男子の旧皇族に現皇族と養子縁組して皇籍復帰してもらうのがいい」 「安倍総理は旧皇族の皇籍復帰は考えていない」という言説が誤りであることが改めて明確に 安倍元総理「女性宮家は内親王が結婚後も皇女として皇室に残るという意味ではあり得る」 天皇の退位特例法附帯決議と旧皇族の皇籍復帰・養子縁組、女性宮家の議論 安倍晋三回顧録「男系男子の旧皇族に現皇族と養子縁組して皇籍復帰してもらうのがいい」 安倍晋三 回顧録【電子書籍】[ 安倍晋三 ]261頁 私は、安定的な皇位継承策としては、男系男子の旧皇族に現皇族と養子縁組して、皇籍復帰してもらうのがいいと思います。旧皇族に復帰してもらった最初の男性には皇位継承権はなく、子どもの代から皇位継承権を付与したらどうかと考えていました。多くの人に復帰してもらう必要はありませんが、悠仁親王殿下のそばに、徳川家の御三

                                                                                    安倍晋三回顧録「男系男子の旧皇族に現皇族と養子縁組して皇籍復帰してもらうのがいい」天皇・皇室・皇位継承 - 事実を整える