並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 699件

新着順 人気順

香港 旅行 ビザの検索結果41 - 80 件 / 699件

  • On Off and Beyond: 海外で働く体験談集:アジア編

    コメントは承認制です。承認には数日かかることもありますが気長にお待ちください。 Listen-ITただいま仕込み中。代わりにIT系ニュースサイトから抜き出したデイリー英熟語やってます。最新コンテンツはこちら↓ RSSリーダーで購読する メールで更新を受け取る COMMENTS アメリカのセーフティーネット by chika アメリカ進出にあたってM&Aを活用すべき理由 by chika アメリカのセーフティーネット by ほる アメリカ進出にあたってM&Aを活用すべき理由 by hisa アメリカの偽札はババ抜きのババらしい by bobby 今日のお猫様 NEW ENTRIES « アメリカ進出にあたってM&Aを活用すべき理由 | Main 2010/01/01 Off , Work Overseas | 海外で働く体験談集:アジア編 あけましておめでとうございます。 さて、新年企画

    • チベット一人旅中なんだけど、何か質問ある?

      1 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中:2008/12/04(木) 00:14:01.56 ID:tBNTvyyt0 中国放浪が1ヶ月と、チベットが2日の経験の範囲内ならなんでも答えるよ 2 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中:2008/12/04(木) 00:18:35.27 ID:DK+Bq2kB0 結婚相手は見つかった? >2 残念ながら見つかりませんねー しかしながら、西安は基本的に綺麗な女性は多かったですね 3 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中:2008/12/04(木) 00:19:06.03 ID:fo03q4Dx0 高山病? >3 高山病と思われる症状は本日の朝型まで続いておりました。 しかし慣れるもので、今はビール片手に2ちゃんに書き込んでるんだぜw 7 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中:2008/12/04(木) 00:20:15.8

      • 都市伝説「存在しない国から来た男」の元ネタ発見!|taraiochi

        「存在しない国から来た男」という都市伝説がある。 1954年に日本で起こった出来事とされていて、海外では「Man from Taured」という名前で知られ、結構有名な都市伝説らしい。 都市伝説は話の面白さだけでなく、真実かどうか検証するという楽しみ方がある。 この都市伝説も、いろんな国の人に検証されていて、中でもRedditという海外の掲示板には、「存在しない国から来た男」のもとになった事件のことが書かれていた。 https://www.reddit.com/r/japan/comments/g2s5ar/im_doing_some_research_about_the_man_from_taured/ 掲示板では、外国の新聞や、アメリカ政府の機関の日本国内の報道のレポートなどが提示されていて、当時の日本で、この事件をどのように報じていたか調べてほしいと希望していた。 アメリカ政府の機関

          都市伝説「存在しない国から来た男」の元ネタ発見!|taraiochi
        • 日毎に敵と懶惰に戦う

          2022年12月23日から3日間、台湾に行ってきたので、その記録をしておきたい。まずは準備編。 2022年の半ばごろから、Twitterで観察していると徐々に海外に遊びに行く人が出てきていた。GW以降は東南アジア諸国が多く、東アジアは国境を開くのが遅れていたが、韓国でも一時的なビザ免除の措置が行われたり。 我が家でも、そろそろ海外に行っても良いのではないかという機運が高まる中、とうとう、台湾に行けそうな雰囲気になってきた 10月13日から3日間の隔離撤廃、団体観光客も受け入れ再開へ(台湾) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロ (jetro.go.jp) 9月29日からビザ免除再開、10月13日から隔離撤廃。「自主防疫」は必要だが、到着当日から観光も外食もできるし、ちゃんとマスクさえしていればコロナ以前と同じように観光できる環境が整った。 香港はこの時点では入国後数日は

            日毎に敵と懶惰に戦う
          • 海外脱出を敗者復活戦として考えてみる -Mutteraway

            経済学101さんが海外脱出アドバイスのダメなところという記事の中で、elm200さんの15歳の君たちに告ぐ、海外へ脱出せよと、渡辺千賀さんの海外で勉強して働こうという記事について、「どうして海外脱出を勧める記事が反感を買うか」という趣旨でダメ出しを行っています。また、これら3人の記事について、「優秀な奴はどこでなにやっても優秀だ」という論調のコメントで批判する方もおられるようです。そこで、これらの批判を参考にして、下記の前提をもとに私なりの海外脱出論(ほんとは脱出という訳ではないのだが)について書いてみる事にしました。 【サマリー】 日本では、有名大学の入試に失敗して2・3流大学にしか入れなかったり、更には新卒で就職に失敗してブラック企業に入ったり就職そのものが出来なかったりした場合、人生の敗者復活戦のオプションが極めて少ないのが実情です。そういう状況の方で、特に下記の条件に当てはまる人を

            • 無題のドキュメント オチが秀逸なコピペ

              オチが秀逸なコピペ 【エロ注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 7巻 最強に面白いギャグ考えたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 他の板の1001ってセンスあるよな 22才の娘を年末年始帰省させたいんだけど ドイツ人がオレオレ詐欺したらどうなるの? ミニスカートとマリオカートの違い こなた「かがみんお腹の力抜いて」かがみ「え?うん」 やる夫で学ぶ世界史 (やる夫で学ぶキリスト教史 2) 【3次微エロ注意】女性のブーツ画像下さい たけのこ厨終了のお知らせwwwwwwwwwwwwwwwww 【エロ注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 6巻 おさんぽ気持ちいいお(´;ω;`) 素 直 に 感 心 し た コ ピ ペ 【エロ注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 5巻 2008年9月 良スレ選抜会 DQ5のパパスだけど船が一向に港に着かないんだが

              • まさに波瀾万丈、島全体が100%テスラの太陽光発電「タウ島」の実態をゴリゴリの力技で実際に行って確かめてみました – ドメイン島巡り

                第12弾は観光客がほとんど訪れず、日本人はわずか3人しかおらず、旅行記もほぼ皆無という謎に包まれた国「アメリカ領サモア」です。 バカンスの目的地として有名で観光客も多いサモア独立国とは別の「アメリカ領」であるサモア国にピンとこない人は多いかもしれませんが、実はアメリカ領サモアには「タウ島」という島全体を太陽光発電とバッテリーでまかなうテスラの理想を実現した場所が存在します。「これは行くしかない!」となったのですが、インターネットで調べても本島からタウ島への飛行機は予約が2014年で途切れており、運行されているのかも定かではない、という状態。これはもう、現地に行って何とかするしかない……!ということで、とにかくアメリカ領サモアに飛んでみました。 = 目次 = ◆テスラのメガソーラー発電所がある「タウ島」まで本当に行けるのか? ◆「世界で最も肥満が多い国」では何を食べているのか? ◆「アメリカ

                • スマホ・PC・ドローンなど秋葉原30個分の規模であらゆるガジェットが手に入る深圳の魔窟・電脳エリア「華強北路」に行ってきました

                  日本一の電脳街といえば秋葉原ですが世界一の電脳街といえば中国・深圳の「華強北路」です。秋葉原など比べものにならない規模を誇り、現在進行形で増殖・進化し続ける魅惑の電脳エリア「華強北路」は、ガジェットの最新流行を垣間見ることができる、日本の常識などまったく通用しないぶっ飛んだ規模の魅惑の世界でした。 ◆香港から深圳へ 香港から中国の深圳には鉄道で行くのが分かりやすく簡単です。今回は下の路線図の水色の「東鐵線」で北の終点地「羅湖(Lo Wu)」駅で降り、徒歩で入境してみました。 これが東鐵線のホーム。東鐵線始発の紅磡(Hung Hom)駅から羅湖駅は2等席(通常席)で37.5HKD(約600円)、1等席で75HKD(約1200円)です。 香港-深圳の路線はたいてい混んでいます。 混んでいるのがイヤな場合は、チケットを買って1等席で行くのもよし。ただし、1等席には旅行者しかおらず、現地の雰囲気を

                    スマホ・PC・ドローンなど秋葉原30個分の規模であらゆるガジェットが手に入る深圳の魔窟・電脳エリア「華強北路」に行ってきました
                  • 【画像】新疆ウイグル自治区に行ってきた : 哲学ニュースnwk

                    2022年12月09日08:00 【画像】新疆ウイグル自治区に行ってきた Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:07:39 ID:vMU3 3~4年くらい前だけどシェアさせてや 5: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:08:45 ID:mwoS 期待 6: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:08:46 ID:vMU3 ウルムチから寝台列車でカシュガルへ向かう 9: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:10:04 ID:vMU3 行きは電車のチケット取りそこねてわいのスペースは1メートル四方くらいに、、これで一泊二日や。 10: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:10:08 ID:HYXr 中国当局に目をつけられてそう 11: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:10:22

                      【画像】新疆ウイグル自治区に行ってきた : 哲学ニュースnwk
                    • #展示技術講座 |原稿|多摩美術大学彫刻学科主催|宮路 雅行

                      この記事は自分を知ってもらうためにとても良いと思いプロフィール記事に設定しました。内容は多摩美術大学でおこなわれた展示技術講座の職業紹介でしようした原稿です。 10/10 13:00~16:10 「職業紹介」「ワークショップ」 10/11 13:00~16:10 座学「展示壁について」「映像展示について」 デモンストレーション「プロジェクター設置」 場所:メディアホール 対象:多摩美生。人数は入れなくなった時点で制限。 自己紹介こんにちは、多摩美術大学彫刻学科の実技の成績でAをとったことの無い宮路です。ちなみに、4年間Bだった同期は僕を含め3人しかいませんでした。ワースト3の成績です。下の画像は美術館の監視カメラにアクセスするために設計したタラップです。制作は京都のジーファクトリー(後藤雅樹)さんに制作してもらいました。 僕は展示技術者として仕事をしています。後で説明しますがインストーラー

                        #展示技術講座 |原稿|多摩美術大学彫刻学科主催|宮路 雅行
                      • 旅にでるのにオススメの国おしえて : あじゃじゃしたー

                        1 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/14(木) 20:15:47.95 ID:k/QctAW+0 いま18 来年4月からどっか飛びたい 資金は30~40万 帰ってくる金は考慮しなくていい 2 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/14(木) 20:16:10.50 ID:TJl/dVRy0 日本 >>2 国外でないかな コメント:スレみてウユニぐぐったらめちゃめちゃ綺麗なとこだった。 ニューカレドニアに行きたい。天国に一番近い島。ここ。 以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/14(木) 20:17:30.36 ID:SVmJnHaG0 菅野美穂がインドがおすすめって言ってた >>5 インドのどの辺なんだろう 8 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/14(木) 20:18:00.56 ID:z

                        • ガイドブックでは触れられない中国の本当に安い宿をまとめてみました

                          13億人が住む中国は安宿が豊富です。トイレシャワー共同のところであれば200円からでも泊まれます。ただし、運が悪いと公安(中国の警察)がやって来ますが……。中国では外国人に宿泊の制限があって苦労しました。その度に大いに揉めました。招待所、旅館、賓館、酒店、青年旅舎、トラック宿、たくさんの宿に泊まったので紹介します。あまりの安宿なので、ガイドブックでは教えてくれません。でも、これだけ整っていれば十分じゃないですか? こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。中国には合計5ヶ月くらい滞在しています。 「こんな所じゃ眠れない」と、ベッド一つの部屋から…… 「どこで眠るか迷ってしまう」とベッド四つの部屋まで。 中国の宿は面白いです。 ◆宿の設備 中国の宿には必ずといっていい程にテレビがあります。 ニュースを見たり…… 音楽を聞いたり。 そして宿では無料のお湯をもらいましょう。これで

                            ガイドブックでは触れられない中国の本当に安い宿をまとめてみました
                          • ピューディパイ - Wikipedia

                            ピューディパイ (英語: PewDiePie; [ˈpjuːdiːpaɪ] PEW-dee-py 、本名:フェリックス・アルヴィッド・ウルフ・シェルバーグ <スウェーデン語: Felix Arvid Ulf Kjellberg;[5] [ˈʃɛlbɜːrɡ] SHEL-burg, スウェーデン語: [ˈfěːlɪks ˈǎrːvɪd ɵlf ˈɕɛ̂lːbærj] ( 音声ファイル);[6] >、1989年10月24日 - ) は、スウェーデン人のYouTuber[7](ゲーム実況者、ストリーマー、ビデオブロガー)。日本在住[8]。YouTubeチャンネル登録者数は1億人を超えており、これは個人運営のYouTubeチャンネルとして世界二位、ゲームチャンネルとして世界一の登録者数である[9][10][11]。「King of YouTube(YouTubeの王)」とも称される[12]。 経歴

                              ピューディパイ - Wikipedia
                            • 暇人\(^o^)/速報 (旧) 中国に住んでるけど何か質問ある?

                              1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 21:15:47.18 ID:myfecrmz0今日暇なので勢いで立ててみたあるよ 答えられることには答えますよー ■なぜ中国は「毒食」を作り続けるのか 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 21:16:24.63 ID:XK1F5Lux0中国地方に住んでるけど質問ある? 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/19(木) 21:17:18.95 ID:jYqskSTI0>>1の内容 = >>3? 6 名前:222.129.12.156[sage] 投稿日:2009/02/19(木) 21:19:50.04 ID:myfecrmz0>>4 うんにゃ。>>1が住んでるのは中華人民共和

                              • ひまだから国民性ジョークでもを貼ってく : まめ速

                                1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 22:27:30.85ID:Wi+prirW0 民族ジョークの前提 アメリカ人=独善的 ポーランド人=馬鹿 スコットランド人=ケチ イタリア人=スケベ、臆病、情熱的 ドイツ人=権威主義 フランス人=好色、グルメ イギリス人=紳士、堅苦しい、食事まずい 日本人=カメラ、金持ち、女は淫乱 ギリシャ人=絶倫 インディアン=女は不感症 アイルランド人=ゴルフ好き、執念深い ロシア人=酒好き 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 22:28:45.23ID:Wi+prirW0 学びたいのならロンドンへ行け 食べたいのならパリへ行け 着たいのならミラノへ行け 聴きたいのならウィーンへ行け 叫びたいのならワルシャワへ行け 死にたいのならモスクワへ行け 食べたいのなら上海へ行け おしゃ

                                  ひまだから国民性ジョークでもを貼ってく : まめ速
                                • レスリー・キー「私は死ぬまで、自分の作品を通して、世界中の人々に愛と希望と勇気を与え続けます!」 - webDICE

                                  インタビューに答えるレスリー・キー氏 2013年2月4日、東京・港区六本木のギャラリーhiromiyoshii roppongiで開催されていた写真展で男性器が多数写った写真集を販売したとして、写真家のレスリー・キー氏とギャラリーのオーナー兼ディレクターの吉井仁実氏、そしてギャラリーの女性スタッフの3人がわいせつ図画頒布容疑で警視庁に逮捕された。hiromiyoshii roppongiでは、2月2日からレスリー氏の写真展「FOREVER YOUNG Uncensored Edition !!!! Male Nude Photo Exhibition by LESLIE KEE」が開催されていた。2月6日、3人は処分保留で釈放された。 しかし2月21日、今度はこの写真集『SUPER MIKI』『SUPER GOH』を印刷・製本した印刷会社・八紘美術の児玉紘一社長と、次男で同社営業部長の児玉

                                    レスリー・キー「私は死ぬまで、自分の作品を通して、世界中の人々に愛と希望と勇気を与え続けます!」 - webDICE
                                  • 日本を訪れる観光客の急増は世界的にも前代未聞の勢い、グラフで見るとこんな感じ

                                    by Luka Siemionov 外国人観光客の姿を街のいたるところで見かけるようになり、京都ではホテルの予約が取れずに京都観光をするために大阪に宿を取らなければならない……という事態も。日本を訪れる観光客の増加は、1995年からの記録から見ても、未曽有の勢いであることが判明しています。 Going to Japan? You're not alone—tourism is booming at unprecedented levels — Quartz https://qz.com/1283090/going-to-japan-youre-not-alone-tourism-is-booming-at-unprecedented-levels/ 1995年から2012年の間で日本を訪れる旅行者は年間6%の勢いで増加し、その数は330万人から840万人にまで増えました。特に過去5年間にお

                                      日本を訪れる観光客の急増は世界的にも前代未聞の勢い、グラフで見るとこんな感じ
                                    • 投資フロンティアとして注目されるカンボジアでノマドしてみた

                                      ノマドとは近年定着しつつある「特定のオフィスなどを持たない働き方」ですが、ノマドをカンボジアでやったらどんな生活を送る事になるのか。実際に体験してみました。 こんにちは!世界新聞特命記者の豊永奈帆子です。 今年の4月から、PC1台で働きながら1ヶ月ずつ場所(国)を変えて旅をしています。香港、タイ・チェンマイ、ラオス、中国・大理、マレーシアに続いて、6ヶ国目のノマド滞在国として選んだのがカンボジアです。 カンボジアを選んだ理由は「カンボジアに学校を建てよう」という動きから、ビジネスとしてのカンボジアへの投資まで、ここ最近急に名前を聞くことが増えたと感じていて、そんな国の勢いを肌で感じたいと思ったからです。また、今までの滞在場所ではコーヒーショップで仕事をしていたのですが、首都のプノンペンにワーキングスペースがあるのを知り、利用してみたいと思ったのもカンボジアを選んだ理由の一つです。 カンボジ

                                        投資フロンティアとして注目されるカンボジアでノマドしてみた
                                      • 日本を去らずに今も残ってる人いる?【海外掲示板】: 誤訳御免。

                                        (04/01)日本を去らずに今も残ってる人いる?【海外掲示板】 (03/31)日本語しか話せない白人に会ったことある?【海外掲示板】 (03/30)シンプソンズの「C.C.レモン」CMを観た外国人の反応 (03/29)「黒魔術の仕業じゃ!」古川機工のスイットルに外国人騒然 (03/28)ニュージーランドのかめはめ波コンテストとその反響 (03/27)陶芸家のテクニックを観た外国人の反応 (03/26)海外記事「ポルノを描いていた日本の漫画家9人」とその反響 (03/25)アメリカ人の38%が東日本大震災を神のお告げと信じてるらしい (03/24)コタツ?俺の国にもそういうのあるぞ・・・【海外掲示板】 (03/23)米国版DOA Dimensionsのジャケ絵が微妙に修正されてる件 管理人がお気に入りだったりする記事 「ニッポン バンゼイ!」アジア杯 日本 vs カタール

                                        • 緊急事態下でも「1日700人ペースの外国人来日」が意味するもの | FRIDAYデジタル

                                          水際対策の強化はされても国境は開いたまま 日本における新型コロナウイルスの感染者数はこの1年あまり、増えたり減ったりを繰り返しながら、やや高止まりの状況が今も続く。感染者がゼロにならない、その要因の1つとして、コロナ当初から取りざたされてきたのが、日本の出入国管理、いわゆる「水際対策」だ。 多くの世界各国・地域はコロナ影響下において、厳格な入国基準と入国後の管理体制を敷いている。一方、日本もある程度の入国制限は行っているものの、入国者に対して「日本到着後14日間の自主待機をお願いします」「到着した空港や待機中14日間は公共交通機関を使うのを自粛してください」などといった、あくまで個々への“お願い”ペースにとどめている。 成田空港第2ターミナル(国際線)の到着口。以前よりも人はかなり少ないが、大きなスーツケースを手にした外国人の姿がちらほら目についた(2021年4月撮影) 実は今も、外国人の

                                            緊急事態下でも「1日700人ペースの外国人来日」が意味するもの | FRIDAYデジタル
                                          • 韓国旅行を考えている日本人の皆様へ(2017年版) : 在日朝鮮人から見た韓国の新聞

                                            新米帰化人です。 在日朝鮮人の3世として生まれ親戚に本当の日本を伝えるために 帰化を遅らせてきましたが、無事、帰化する事になりました。 南朝鮮新聞は独特のウラ読みがあります。 それを正しい歴史認識とともに帰化人の視点から書いて行きたいと思います。 時々、ハングル併記もしたいと思います。 韓国旅行をお考えの日本人の皆様。 初めまして。朝鮮系日本人の金田正二と申します。 このエントリーは旅行雑誌や一般のメディアでは絶対に書かない事を皆様にお伝えしたいと考え、韓国旅行に行かれる際の諸注意をまとめた2015年版に新事実を追加した2017年度版です。 本音でいうと旅行先に韓国を選んで欲しくないのですが、基本、旅行は自己責任ですから、ここに書いてある情報を頭の片隅に入れてトラブル回避を行って欲しいと強く願います。 尚、ここで書く内容は全て、韓国メディアを中心としたソースを用いています。ですから、反韓と

                                              韓国旅行を考えている日本人の皆様へ(2017年版) : 在日朝鮮人から見た韓国の新聞
                                            • 2014年の西アフリカエボラ出血熱流行 - Wikipedia

                                              シエラレオネ – 14001 / 3955 リベリア – 10672 / 4808 ギニア – 3803 / 2535 ナイジェリア – 20 / 8 セネガル – 1 / 0 マリ – 8 / 6 アメリカ合衆国 – 4 / 1 スペイン – 1 / 0 イギリス - 1 / 0 イタリア - 2 / 0 2014年の西アフリカエボラ出血熱流行(2014ねんのにしアフリカエボラしゅっけつねつりゅうこう)は、ギニアをはじめとする西アフリカにて2013年12月ごろから、バイオセーフティーレベル4に属する最強の感染性と毒性を持つエボラウイルスによって引き起こされるエボラ出血熱が流行し始めた事象で、2014年6月ごろより感染が急拡大して深刻な事態となった。 2015年10月18日までにおける世界保健機関(WHO)の発表によると、感染疑い例も含め28,512名が感染し、11,313名が死亡(死亡率

                                                2014年の西アフリカエボラ出血熱流行 - Wikipedia
                                              • 春節の時期に台湾の田舎町にいるから写真をうpする : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

                                                春節の時期に台湾の田舎町にいるから写真をうpする Tweet 1:台湾ニート:2012/01/25(水) 22:09:23.73 ID:DB6R3NDO0 立ったら写真うpします 今日は旧暦の1月3日 滞在しているのは澎湖縣という台湾の離島にある街 http://www.google.com.tw/search?q=%E6%BE%8E%E6%B9%96&hl=ja&prmd=imvnsl&tbm=isch 新年快樂(あけましておめでとう) 2:台湾ニート:2012/01/25(水) 22:13:18.21 ID:DB6R3NDO0 どのくらい田舎町かというと これは春節中ではなくて少し前の総統選のころに街で「私たちは改変を求めています」と 練り歩いていた人たちを撮影したものです。 3:台湾ニート:2012/01/25(水) 22:19:13.65 ID:DB6R3NDO0 街の写真をいくつ

                                                  春節の時期に台湾の田舎町にいるから写真をうpする : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
                                                • ワーキング・ホリデー - Wikipedia

                                                  ワーキング・ホリデー (英語: Working Holiday)とは、2国間の協定に基づいて、青年(18歳~25歳、26歳、29歳または30歳)が異なった文化(相手国)の中で休暇を楽しみながら、その間の滞在資金を補うために一定の就労をすることを認める査証及び出入国管理上の特別な制度である。 原則として、各相手国ごとに一生に一度しか利用できない[1]。 査証に関する申請条件などは絶えず変化しているため、申請にあたっては、各国の大使館や出入国管理が開設している公式サイトで、公式な情報を確認することが重要である。 目的[編集] この制度は、両国の青年を1年(国によっては半年)にわたって相互に受け入れることによって、 広い国際的視野をもった青年を育成 両国間の相互理解、友好関係を促進すること が目的とされている。 また、青年自身にとっては、 慣れない環境で生活することによって ・自立に繋がる ・語

                                                  • 香港の航空会社、女性乗客に妊娠検査要求 サイパンの「出産旅行」対策で(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

                                                    香港(CNN) 香港の格安航空、香港エクスプレスのサイパン行きの便に搭乗した日本人女性が、搭乗前に妊娠していないことを証明する検査を受けさせられたと訴えている。同航空は、サイパンからの圧力があったことを認めて謝罪した。 機内の「迷惑行為」、1位は? 香港発サイパン行きの便に搭乗した日本人女性(25)は、香港国際空港でチェックインした際に、飛行に適しているかどうかを診断する検査を受けるよう、係員から要求されたと訴えている。この中に妊娠検査が含まれていた。 女性は米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)の取材に対し、非常に屈辱的だったと振り返り、香港エクスプレスは体の大きさや体形が妊婦のように見える女性に対して検査を要求していることを示唆したと言い添えた。 同紙の報道によると、係員は女性をトイレに案内して妊娠検査薬を手渡し、陰性と確認されるまで搭乗させなかったとされる。 香港エクスプレスは

                                                      香港の航空会社、女性乗客に妊娠検査要求 サイパンの「出産旅行」対策で(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
                                                    • 【底辺ドクトリン】 下層民の為の海外移住マニュアル ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。

                                                      1 : クリリン : 2011/06/30(木) 13:17:40.71 ID:5YmYDOJe [1/2回発言] 海外で月に10万円以下の予算で生活を続ける必要がある人達の為の情報スレ。 日本の下層階級が海外生活をする事によって最低限の見栄とプライドを保持しつつ 生き延びる知恵を学ぶスレッドです。 8 : % : 2011/07/02(土) 14:40:29.21 ID:hQLWjrH5 [1/1回発言] 田舎や貧しい国に行くと安く生活できると勘違いしている人がいるが 実際にはそうではない。その辺から魚や鳥を獲る自給自足の生活なら別だが カネを出して物を買うと、むしろ都会よりも高くなることも多い。 安く暮らすために田舎や貧乏国という図式は成立しない。 12 : 8 : 2011/07/02(土) 19:25:19.75 ID:uULuCiFW [1/3回発言] 意味を

                                                      • 6年3ヶ月をかけて192ヶ国の世界一周を果たした渡辺大介さんにいろいろと質問してみた

                                                        伸びきったヒゲと動きやすいラフな服装が「この人はただの旅行者ではない」ことを教えてくれます。「南極のシーズンに旅程を合わせたので、南米も2回目となりまして」と旅のルートを尋ねても、理解するのにひと苦労。全ての国の制覇を目指していた渡辺大介さんとの出逢いは衝撃でした。 こんにちは、150ヶ国訪問で旅を終える予定の自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。私だって全ての国を訪問したいと夢は見るのですが、ビザを取る場所が限られていたり、ツアーで10万円以上かける必要があったりと、なかなか難しいものがあります。だからこそ、世界をくまなく周る旅人を尊敬してやみません。 初めて渡辺さんに会ったのは2013年9月のペルーでした。「全部の国を周るつもり」でという彼を放っておけずに、連絡先を交換。その甲斐もあって、2015年5月にインドで再会します。「とりあえず一通りは回りきったので、行きそびれた所を周

                                                          6年3ヶ月をかけて192ヶ国の世界一周を果たした渡辺大介さんにいろいろと質問してみた
                                                        • 世界一周中で、まだ6カ国目だけど写真あげてく 【マカオ・フィリピン・シンガポール・マレーシア編】:ハムスター速報

                                                          世界一周中で、まだ6カ国目だけど写真あげてく 【マカオ・フィリピン・シンガポール・マレーシア編】 Tweet カテゴリ世界一周 前スレ:世界一周中で、まだ6カ国目だけど写真あげてく http://hamusoku.com/archives/5248273.html 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/09(土) 22:12:45.63 ID:YcFdEB6P0 前スレまとめてくださった方々、ありがとうございます 今日はマカオ・フィリピン・シンガポール・マレーシア編をあげていこうと思う 2 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/09(土) 22:14:03.43 ID:vbK9cCsi0 待ってました 3 :名前:◆T1Mo0LlODA:2011/07/09(土) 22:15:41.32 ID:YcFdE

                                                          • ドイツのオタクイベントでコスプレ写真を取ってきました

                                                            1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 19:24:49.80 ID:ur3fksdT0 以前、ドイツのオタクイベントのレポートを書いたものです。 またドイツの別のオタクイベント「Animaco」に行ってきたので、 写真をうpします。 とりあえずうp 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 19:38:33.11 ID:orlgqIcT0 昨日のフィンランドの人か >>31 昨日のフィンランドの人です。 ※前回 ・フィンランドのオタクイベントのレポートうpしてもいい? 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 19:29:04.70 ID:Jym0OrccO バカ殿ってドイツでも有名なんだな >>14 バカ殿っていうな~ 15 名前:以下、名無しにかわ

                                                              ドイツのオタクイベントでコスプレ写真を取ってきました
                                                            • 大日本帝国の外地 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

                                                              最近の世界史板@2ちゃんねるの100越えスレッド。秀>優>良>並>駄、というのが目安です。 元スレッド。 →大日本帝国の外地 微妙な話題だけどけっこう良。 1 :世界@名無史さん:2010/03/13(土) 22:31:32 0 大日本帝国の外地には内地にはない様々な制度がある。 こういった実状を明らかにし、 あらためて大日本帝国を見つめ直そうではないか。 4 :世界@名無史さん:2010/03/14(日) 23:05:13 0 昔の地図を見ると 大連や青島の租借地と中国の間に 中立地帯というものがありますが この地域は中国なのですか? それとも日本なのですか? 5 :世界@名無史さん:2010/03/15(月) 05:46:23 0 中国です。 そもそも、あくまでも「租借地」は外国(この場合は中国)領とみなされ、 渡航する場合は旅券(パスポート)が必要だし、出国時には出国審査、入国時には

                                                                大日本帝国の外地 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
                                                              • バックパッカー - Wikipedia

                                                                ウィーン国立歌劇場前に立つ2人のデンマーク人バックパッカー(2005年7月) 大きなインターナルフレームバックパック バックパッカー(英語: backpacker)とは、低予算で個人旅行する旅行者のこと。バックパック(リュックサック)を背負って移動する者が多いことから、この名が付けられた。日本語では「パッカー」「バッパー」と略すこともある。こうした旅行(バックパッキング、英語: backpacking)はまた、自由旅行や低予算旅行(英語: budget travel)とも呼ばれる。 一般的な旅行者との違いとして、世間的な休暇よりも長い期間に亘ること、バックパックを使うこと、移動にバスや電車などの公共交通機関を利用すること、高級なホテルではなく、ユースホステルや安宿を利用すること、観光地を見るだけでなく、地元の住人と出会うことにも興味があることなどが挙げられる。 概要[編集] 様々な文化や地

                                                                  バックパッカー - Wikipedia
                                                                • 世界一周までにやるべき15のこと

                                                                  photo by Key Foster 皆さん初めまして。明日(2014年6月19日)から1年程かけて世界一周するShimo(シーモ)です。 期間:1年 ルート:中国(台湾)→東南アジア→中東→ヨーロッパ→アフリカ→南米→アメリカ 資金:300万円 海外旅行は何回か経験がありますが、今回は世界一周の旅。いつもと勝手が違う中、準備したことをご紹介します。 ◆世界一周すると決めた日にやったこと 1. ルートを決める と言いながら、僕は何かと事前に決めておくことが苦手かつ、現地で急に行きたい場所ができた時に対応するために、世界一周の期間も旅のルートも決めていないです。今まで想ってきた、ここは行ってみたいという場所だけ頭に入れています。 2. 出国予定日と最初の国を決める 出国予定日と最初の国は中国とだけ決めて、飛行機が一番安くなるまで待っていました。出発2日前、見事、Skyscannerで香港行

                                                                    世界一周までにやるべき15のこと
                                                                  • 旅行中の全ごはん - Blue-Periodさんの日記

                                                                    ミュンヘンで安い自転車を見つけられず(日本から持ち込む人が多いようだけど、輸送費も手間も高い)、またレンタルサイクル店は4月までは天気次第、予報は毎日雨とのことで閉まっており、フランクフルトまでチャリで走る計画が頓挫した段階でダイエット計画は挫折した。 昔の思い出ならそれなりだれど、35過ぎた非コミュのオッサンが一人旅となると、食事もけっこう笑えないし悲惨だよね、とか思いつつ回想。 レイアウトは、自分の1680×1050スクリーンに最適化しているのでほとんどの人は見難いだろうけど気にしない方向で。 2/25夜、2/26朝 関西国際空港→ドバイのエミレーツ航空のエコノミー機内食。夜は和を、朝は洋を選んだと思う。 2/26朝、2/26昼 ドバイ→ミラノのエミレーツ航空のエコノミー機内食の朝/昼。昼だけ選択可で、和を。 2/26夜 ミラノ最初のご飯はスーパーで買い込み。パン、ハム、ヨーグルト、ポ

                                                                      旅行中の全ごはん - Blue-Periodさんの日記
                                                                    • 着いた直後から危機 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

                                                                      カテゴリ : 4コマ,中国生活 つい「同じ中国語なんだから…」とか思っちゃうんですけど、 コレが全然違う別な言語なんですよね。 数のかぞえ方からして違う…。 次の更新、コレが原因で月がブチ切れ! 迷惑ばかりかけて本当にゴメン! 明日更新します。 コメント一覧 (183) 183. この場合 2012年05月02日 11:24 月さんに通訳をしてもらうという案が早くも崩壊しているような・・・。 182. 2012年04月27日 06:49 普通話と広東語は、英語とドイツ語ぐらい違います。どっちも、同系統の別言語ですからね。 181. 2012年04月20日 08:22 通訳は、姉の旦那の友達なり現地の縁者に頼めば良いじゃん、 ちょっと月さんが、可愛そうだよ、 ネタ的は良いのだろうが。 180. whyp 2012年04月19日 21:02 たしかに北方系と南方系では違いますね。 「シー」を「

                                                                        着いた直後から危機 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
                                                                      • セブ島の友達とカナダで再会・フィリピン人はカナダに60万人もいる理由 : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                                                        Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ 韓国という国は嫌いですが、韓国人の仲の良い友達はいるのです。 初めてセブ島に来た2008年に韓国系の語学学校で英語留学した時に、友達ができたのです。私はハングルも読めるし、韓国語も話せますのでたくさんの韓国人と仲良くなりました。 そして、私がその後ニューヨークへ留学に行き、友達はカナダやニュージーランド等に行き、分かれたのです。 しかし、コンタクトはとっていたのでニューヨークから日本へ戻る時に、再会する為にカナダ・バンクーバーに立ち寄りました。 そして、バンクーバーでは ニューヨークに行く前に過2人の韓国人友達と過ごしたのですが、特に観光はしなかったです。 バ

                                                                          セブ島の友達とカナダで再会・フィリピン人はカナダに60万人もいる理由 : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                                                        • 【観光客数は日本超え】トルコ旅行のすすめ【初めてでも安心】 - Yusana Blog

                                                                          そんなこと考えている方向けにお答えます。 トルコは世界でも有数の観光立国です。1年間で約5,200万人の外国人観光客がトルコを訪れており、これは世界で6番目に高い水準!訪日外国人観光客、年間約3,200万人を大幅に上回るレベルです。(2019年、UNWTO) 海外旅行にあまり慣れていない方でも、おすすめの旅行先です。 街中にあるアジアとヨーロッパの境界線 トルコ最大の都市イスタンブールはアジアとヨーロッパの交差点。ボスボラス海峡という海峡をを隔てて、アジアサイドとヨーロッパサイドに分かれている世界でも珍しい街がイスタンブールです。 といっても、両サイドで特別なコントラストがあるわけではないんですが、ただすぐそこにある海の向こう側の土地が違う大陸ってだけで少しロマンを感じます。 アジアサイドの大通りにはレストランやお店が綺麗に立ち並んでいますが、人口密度が高くてなんだか混沌としている印象を受

                                                                            【観光客数は日本超え】トルコ旅行のすすめ【初めてでも安心】 - Yusana Blog
                                                                          • 英エコノミスト誌:香港が国際都市でなくなりつつある - 黄大仙の blog

                                                                            英エコノミスト誌は、中国の香港に対する政治的支配が強まり、景気回復も遅れているため、ますます多くの外国人労働者が香港を離れ、香港が国際都市ではなくなっていると指摘する記事を掲載しました。 米国議会の出資によって設立された短波ラジオ放送局の自由亜州電台の記事より。 香港空港 記事によれば、ここ数年で約20万人の外国人労働者が香港を離れています。 この傾向を逆転させようと、香港当局は過酷なゼロコロナ政策の停止後、一連の新しいビザ政策を導入しましたが、外国人人材を香港に呼び戻すことには、今のところ失敗しています。 英国で弁護士として訓練を受け、香港で金融アナリストとして働いている駐在員は、「 ..... 香港企業の仕事の大半は今や中国本土に関係するもので、アジアの国際ビジネスの中心地はいまやシンガポールなのです」と語っています。 しかし、英エコノミスト誌の記事は中国人の香港に対する見方が、外国人

                                                                              英エコノミスト誌:香港が国際都市でなくなりつつある - 黄大仙の blog
                                                                            • まさに波瀾万丈、島全体が100%テスラの太陽光発電「タウ島」の実態をゴリゴリの力技で実際に行って確かめてみた【インターリンク ドメイン島巡り 第12回「.as」】

                                                                              ネットの世界にはない「現地」の情報を求め、「.bl」「.ai」など変わったccTLD(国別コードトップレベルドメイン)を持つ国を、時には片道40時間かけ、時には人食の危険を冒しつつ、体を張って現地レポートしているのがインターリンクの弾丸旅企画「ドメイン島巡り」。第12弾は観光客がほとんど訪れず、日本人はわずか3人しかおらず、旅行記もほぼ皆無という謎に包まれた国「アメリカ領サモア」です。 ドメイン島巡り - 世界のドメイン1,000種類以上を取り扱うインターリンクが、「.cc」「.tv」「.sx」等、南太平洋やカリブ海などの「島のドメイン」約50種類に焦点をあて、実際にその島々に行き、島の魅力をレポートします。 https://islanddomains.earth/ バカンスの目的地として有名で観光客も多いサモア独立国とは別の「アメリカ領」であるサモア国にピンとこない人は多いかもしれません

                                                                                まさに波瀾万丈、島全体が100%テスラの太陽光発電「タウ島」の実態をゴリゴリの力技で実際に行って確かめてみた【インターリンク ドメイン島巡り 第12回「.as」】
                                                                              • タイは中国からの観光客にビザ免除 - 黄大仙の blog

                                                                                タイは中国人観光客のためのビザなし政策を5ヶ月間実施する予定です。このニュースが伝わると同時に、中国の主要旅行サイトでタイ旅行情報の検索が急増しました。日本の福島原発の処理水放出に端を発した反日感情を背景に、一部の旅行者は連休をタイで過ごすことを選択したという。 米国に拠点を置き、中国、台湾、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを世界中の華人向けに発信するメディアの世界新聞網の記事より。 タイが中国人観光客のビザ免除 タイは13日の閣議で、中国人観光客に対し、今年9月25日から来年2月29日まで5カ月間のビザ免除政策を実施することを決定しました。 ある上海に住む人は、当初国慶節の連休(9月29日~10月6日)に日本旅行を計画していたが、福島の原発処理水の海への排出に対する抗議の声を聞き、さらにビザの手続きも残っていたため、日本旅行を取りやめ、タイのバンコクやサムイ島に行

                                                                                  タイは中国からの観光客にビザ免除 - 黄大仙の blog
                                                                                • 【インド株投資】魅力あるインド市場に投資する【ETFと個別インド株13銘柄紹介】 - ウミノマトリクス

                                                                                  最終更新日時:   2021年11月7日 世界で2番目の人口を誇り、成長著しい国の1つでもある「インド」が今回のテーマとなります。 ※今年SPAC上場した銘柄も追加しています。 インド株というのは、直接投資がなかなかしにくいのですが、アメリカ市場でADRを購入することによって間接的に投資することが可能です。 今回は魅力も有り、気軽に米国ドルで投資できるADR12インド株13株とインド株全体に投資できるETF・投資信託をお伝えしていきます。 ちなみに、ADR(米国預託証券)というのは、とは、米国以外の国で設立された企業が発行した株式を裏づけとして米国で発行される有価証券です。 インドだけじゃなくて、中国や日本の企業もADRでアメリカでも売買されているわよ この記事の信頼性 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) この記事の信頼性 ◆このライフログは今現在(公開時)までに536日連続で更

                                                                                    【インド株投資】魅力あるインド市場に投資する【ETFと個別インド株13銘柄紹介】 - ウミノマトリクス