並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

駅めぐりの検索結果1 - 40 件 / 45件

  • 俺は趣味探しが趣味の時期があって、毎月新しい趣味を始めてみて気に入っ..

    俺は趣味探しが趣味の時期があって、毎月新しい趣味を始めてみて気に入ったら継続みたいなことをやってて遍歴はこんな感じ。今は大学院生で来春から社会人。 ・折り紙 ユニット折り紙っていう、立方体とかの幾何学立体作ってた。ながら作業ができて優秀。後述の電子工作と併せてかっこいい置物ができた。ただ、やたら時間がかかる割に成果物が地味なので辞めた。 ・DIY 父がDIY好きだったので、親の道具を使っていろいろ本棚を作成。市販の本棚の方が完成度も高く、安いことに気づいたので辞めた。 ・天体観測 小学生の頃、地元の科学を学ぶ習い事をしていたので、星に興味は元々あり天体望遠鏡を買って本格的に始めてみた。月と土星くらいしか見るものはなく、望遠鏡を持ち出すのが億劫で辞めた。星を眺めるのは今もやっている。 ・カメラ 姉からOLYMPUSのミラーレスカメラを貰ったので始めた。星撮りなどスマホにできないことができるの

      俺は趣味探しが趣味の時期があって、毎月新しい趣味を始めてみて気に入っ..
    • JR北海道の廃止予定駅を全駅下車してきた | SPOT

      3月13日のダイヤ改正を前に厳冬の北海道30駅に挑みます。対象の駅では必ず列車に乗るか列車から降りるかしなければなりませんので、超過疎ダイヤをうまく組み合わせてあげなければ到底回れません。そのうえ今回は路面凍結が怖いためチャリもありません。頼れるのは己の足のみ。 ……聞こえ……か…………今年もあの時期……ぞ…… お前はゆかねばならぬ…………さもなくば“死”が待っている………………!! 襟裳岬よりこんにちは! 夏に行った宗谷本線(JR宗谷本線の廃止予定駅を全駅下車してきた夏の日の2020)に続き2度目の北海道奇行文です。 ちょっぴり鉄道が好きだったばっかりに、日本全国の鉄道に乗ってみたい! 全ての駅に降りたい! などと、大した覚悟もないのに乗り放題の悪魔(一般に「青春18きっぷ」という)と契約して旅を始めたのがハタチになる数日前。 結果、安くどこへでも連れて行ってくれる代わりに全ての駅に降り

        JR北海道の廃止予定駅を全駅下車してきた | SPOT
      • 【撮影裏話で完全暴露】ひとりで無人駅めぐりを楽しむ独身女!!ブログ更新減少のお知らせ!!【YouTube】 - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

        こんにちは。 YouTube『ひとりで無人駅めぐりを楽しむ独身女!!』を公開致しました… ⇧⇧⇧はい…テンション低めです。 それもこれも最近ブログが書けず動画更新のお知らせばかりだからです。 書けないならまだしも…皆様の記事を読めずにいることも大きかったりします。 なぜこういう状況なのか? 大変ありがたいことに、 ビジネス案件の動画作成のお話をいただき忙しくしているためです。 本当はそのような対応ができるには程遠い技術力・制作力なんですが、何事も挑戦してから判断してみよう精神が現状の追われる日々を招いております(笑) ブログ開始から半年。 書くより読むが楽しくてのめり込んでいるブログですが… 読めずにいる状況に本当にやきもきしています。 一区切りつく4月末に一気読みして楽しむんだ!! これが今のモチベーションです。 ※こそこそ時間がある時に読んでいることもありますが…笑 ということで、今回

          【撮影裏話で完全暴露】ひとりで無人駅めぐりを楽しむ独身女!!ブログ更新減少のお知らせ!!【YouTube】 - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
        • 奈良県北西部の4つの道の駅でおすすめのパウンドケーキ食べ比べレポ!一番美味しいのは…? - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

          現在、奈良県には道の駅が15ケ所あります。 道の駅…落ち着いて休憩するのにもってこいですが、お土産を見るのも楽しいですね♪ 地酒やおまんじゅうにせんべい・プリン、パンなど…いろいろな食べ物が並んでいます。 今回はその中でも、奈良県北西部の4ケ所の道の駅(番外編プラス1ケ所)で、食いしん坊の私がいつも目を惹かれる「パウンドケーキ」を探して、食べ比べてみようと思います(*‘∀‘) 道の駅ふたかみパーク當麻・おすすめ!コーヒーパウンドケーキ 道の駅かつらぎ・おすすめ!れもんケーキ 道の駅吉野路 大淀iセンター・おすすめ!梨パウンドケーキ 道の駅レスティ 唐古・鍵 おすすめ!アーモンドショコラパウンドケーキ 道の駅飛鳥・おすすめ♪柿専門店の柿けーき(番外編) まとめ 道の駅ふたかみパーク當麻・おすすめ!コーヒーパウンドケーキ この道の駅は、二上山の麓にあります。 道の駅ふたかみパーク當麻公式サイト

            奈良県北西部の4つの道の駅でおすすめのパウンドケーキ食べ比べレポ!一番美味しいのは…? - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
          • JR、車イス利用者を「乗車拒否と認識していない」 無人駅めぐるトラブル「要望に少しでも沿えるよう提案した」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

              JR、車イス利用者を「乗車拒否と認識していない」 無人駅めぐるトラブル「要望に少しでも沿えるよう提案した」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
            • 東神楽町、東聖小学校グランドにある東聖スケートリンクに娘達が練習に行く!の巻 - とーちゃん子育てと釣り日記

              東神楽町の東聖小学校のグランドには、冬の間だけのスケートリンクが出現します!東神楽町の東聖スケートリンクです。利用料は大人も子供も無料です。貸しスケート靴も無料でありますよ。スケートを滑りたいボーイズアンドガールズは是非体験してみてください。 ちょっとかっこつけてボーイズアンドガールズなんて横文字を使って見ました。なんちゃって(笑) それでは、 今回またまたおじゃましました東聖スケートリンクです。朝晩はまだまだ寒い為、スケートリンクの状態もいい感じです。この日は子供達もたくさん来ていて賑わっていましたよ。うちの娘達も元気に滑っています。 少し練習して、少しみんなで遊んで、少し休憩して、と体力のつくように頑張ってます。 今回もターン、小さめな8の字を少し練習してパックのコントロールを少し練習しました。 先日も少し同じくターンの練習をしましたよ。 turibakapapa.hatenablog

                東神楽町、東聖小学校グランドにある東聖スケートリンクに娘達が練習に行く!の巻 - とーちゃん子育てと釣り日記
              • 千葉県成田市のうまいトンカツ・とんとん亭 | なんくるないさ

                国道408号線沿いにある「とんとん亭」通りからは少し奥の方にあるので見逃さないでね。 千葉で海鮮が食べたいと言えば「ばんや」をおすすめしますが こんにちは、ららぽです♪道の駅めぐりの日のランチは「ばんや」です。「ばんや」は千葉県に2ヶ所ありますが、今回は鋸南町(ばんや本館)の方ではなく、九十九里の方のばんや(海産物直売所)です。この日は風が強く、時折雨がパラつく日だったからかお店の

                • えっさんのぼっち車中泊旅③ - fwssのえっさんブログ

                  えっさんのぼっち車中泊旅③ 3月7日(月)Ⓒ 先週の月曜日:3月7日から、住んでいる県の「まん延防止重点措置」が解除され何週間か、経過したことから、ぼっち旅に出掛けました。 3回目のワクチン接種も済ませ、今度は心へワクチンを打つために‥。しかし極力、人との接触を避けるため宿泊は全て車中泊にし食事も出来るだけ車中食にしました。入浴は人が少ない、お昼に入りました。 今回は、車中泊させてもらった道の駅北浦街道豊北や、車内の様子をアップしてみたいと思います。 尚、今回の旅の詳しい内容は将来、カテゴリー「‥なつかしの旅風景」で‥。道の駅については「‥RVパーク・SA・道の駅めぐり」‥。食時などは「‥食材・料理・食事レポート」でアップすることにします。 道の駅北浦街道豊北 車内の様子 お酒のつまみ:チーズと肉と‥ コンビニで調達した日本酒 翌朝、車内から見えた朝日

                    えっさんのぼっち車中泊旅③ - fwssのえっさんブログ
                  • なつかしの散歩旅:道の駅赤来高原(島根県飯石郡飯南町) - fwssのえっさんブログ

                    2021年4月の「なつかしの散歩旅」は、「道の駅ゆめランド布野」で、立ち寄り休憩をしたあと、次の「道の駅赤来高原」にやってきました。 広島県から、島根県に入りました。飯石郡飯南町にある道の駅です。 この「なつかしの散歩旅」では、これまでに、以下の場所で散歩などをしてきました。 ◆ 安佐動物公園(広島県広島市) ◆ 道の駅たけはら(広島県竹原市) ◆ たけはら街並み保存地区(広島県竹原市) ◆ 湯坂温泉 HOTEL 賀茂川荘:入浴(広島県竹原市) ◆ 小谷サービスエリア:車中泊(広島県東広島市) ◆ 花夢の里・さくら祭り(広島県世羅郡世羅町) ◆ ラ・スカイファーム・菊桃の花まつり(世羅町) ◆ 世羅甲山ふれあいの里・桜祭り(世羅郡世羅町) ◆ せら香遊ランド:立ち寄り入浴(世羅郡世羅町) ◆ 道の駅世羅(広島県世羅郡世羅町) ◆ 道の駅ゆめランド布野(広島県三次市) この「道の駅赤来高原」

                      なつかしの散歩旅:道の駅赤来高原(島根県飯石郡飯南町) - fwssのえっさんブログ
                    • 盛岡冷麺に敗れる💦 - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                      こんな話はしたくないけど・・ いわゆる「アベノマスク」騒動 今後 介護施設や保育施設などに 8000万枚が配布されるようですが そういう施設に配布された布マスクって 誰が洗うの? 世界保健機関(WHO)のガイドラインでは 少なくとも1日1回はマスクを洗うべき とされていますよね? 布製にこだわらなくてもよかったんじゃない? 阿部さんでも菅さんでもいいけど 仕事から帰って 毎日一枚でいいから 手洗いしてみてほしい 職員にしても 園児の保護者にしても 洗って使うのは手間 もちろんマスクは今後も必要だけど 忙しいからとか ついうっかりとか 洗わず使い続けたら本末転倒じゃない? 支援が必要とされている人には その立場に立って 出来るだけ負担の少ないものを 提供すべきではないですか? どうして現状に合った 支援ができないんでしょうか 500億円 それぞれ個々に合ったマスクの 購入費用の補助じゃダメな

                        盛岡冷麺に敗れる💦 - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                      • 江戸の生活感を色濃く残した宿場町・奈良井宿が味わい深くてとっても素敵!「タイムスリップしたかと思った」「たまらんね」

                        おしげの 全駅制覇!道の駅めぐり @michieki_get 462駅目 道の駅奈良井木曽の大橋(長野南3)に到着! 奈良井宿の入り口にある道の駅です。 案内所とお洒落な売店があります。 駅名にもなっている橋は木造の太鼓橋で、真横から見るとなかなかの勾配でした。 pic.twitter.com/EKmJENKzBR 2020-07-06 13:10:53

                          江戸の生活感を色濃く残した宿場町・奈良井宿が味わい深くてとっても素敵!「タイムスリップしたかと思った」「たまらんね」
                        • 駅めぐりをご一緒に! - kyokoippoppoの日記

                          連休…連なる休日は本日で終了です。 明日は久しぶりの勤務です。 が、明日は私、開店休業状態であることが予め分かっています。 担当児童の欠席が予定されていますのでね。 気楽なものです。 年休をとっても何ら問題無いのですが、気楽な気分で職場に参ります。 一週間の休み中、庭に出たり、写真や雑多な紙を片付けたり、パンを作ったり良い日々でしたが、やはりダラリンとする時間が多くてね、夜の寝付きが悪くなりました。 また、3度の食事の間にお腹が空いて、無性に何かが食べたくなって間食してしまったり。 読書もね、やたらずるずる続けますと、食傷気味になりまして・・。 自分の中の活力が、減速してくるのを感じました。 私には、ある程度縛りのある生活の方が、良いように思います。 電源ON!!起動!!!! 今回の記事も、書き始めるまでは、書いても書かなくても良いよなあと気乗りせず、ぐずぐずしておりました。 そんな私の背

                            駅めぐりをご一緒に! - kyokoippoppoの日記
                          • 鉄道の駅から歩いて行ける1人泊OKの温泉宿リスト - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                            鉄道で一人旅に出て温泉宿に泊まるのが好きです。温泉宿が駅から徒歩圏内だと、駅から宿までの交通手段を気にする必要がなく、ブラブラ歩いて行くと運動にもなって、夕食が美味しくいただけます。またその土地の様子が分かったり、ご当地マンホールにも出会えて楽しいものです。こちらの記事では、実際に私が駅から歩いて泊まったことがある宿を集めてみました。私は客室数があまり多くなく、静かに過ごせる宿が好みです。一人で泊まった宿をリストアップしていますが、2人で泊まったけれど、1人泊プランがある宿や、駅から歩けるけれど泊まった時は車で出かけた、なんて宿は番外編に入れています。駅から歩く時間はMAX30分です。 東北地区 宮城県東鳴子温泉 旅館大沼 山形県 瀬見温泉 観松館 山形県 赤湯温泉 旅館太和屋 福島県 飯坂温泉 双葉旅館 関東地区 神奈川県 箱根湯元温泉 はるのひかり 神奈川県 箱根木賀温泉 KKR箱根宮

                              鉄道の駅から歩いて行ける1人泊OKの温泉宿リスト - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                            • サービスエリア:金立SA(佐賀県佐賀市) - fwssのえっさんブログ

                              カテゴリー、えっさんのRVパーク・SA・道の駅めぐり は、雨の日の 佐賀県佐賀市金立町 にある 金立サービスエ リア です。 金立 は きんりゅう と読み、長崎自動車道 になります。 隣接して 金立公園 があり、そこには、いこいの広場 や 丸山遺跡、薬用植物園 などがありました。

                                サービスエリア:金立SA(佐賀県佐賀市) - fwssのえっさんブログ
                              • 夕張メロンはやっぱり美味しい!夕張メロン市場で産地直送を買う【グルメ・お勧め・口コミ・夕張駅】 - Enjoido北海道!

                                メロンと言ったら外せないのが夕張メロン!!! 年に一度、我が家が贅沢をする季節がやってきました♪ 高級品ですが、食べる価値はものすごくあり! 少しでも良い物を安く買い求めようと、夕張市にあるメロン市場まで行ってきました。 目次 夕張メロンにハマる 夕張市のメロン市場 良いものが安い その場で食べるカットメロンも ゆうばり屋台村 旧夕張駅とカフェ まとめ スポンサードリンク 夕張メロンにハマる 北海道に来るまで、メロンというものにはあまり縁がありませんでした。 何といっても高級だし、スーパーで売ってるのでさえ1000円くらいする。 結婚式のお食事なんかでたまに食べたら、確かに美味しいけど、自分で買うほどじゃないな。。。 そう思っていました。 夕張メロンを食べるまでは! 北海道に来て、有名だし喜ばれるしで、実家や親せきに夕張メロンを送るようになりました。 じゃあ、ついでにランクが下のやつを自宅

                                  夕張メロンはやっぱり美味しい!夕張メロン市場で産地直送を買う【グルメ・お勧め・口コミ・夕張駅】 - Enjoido北海道!
                                • (都内の駅から)あけましておめでとう! - コピの部屋

                                  あやせ駅 けいせいうえの駅 まちや駅 しぶや駅 てんのうずあいる駅 おおさき駅 めぐろ駅 でんえんちょうふ駅 とうきょうてれぽーと駅 うえの駅 あ・け・ま・し・て お・め・で・と・う ネットの画像を利用すりゃいいものをわざわざ写真を撮りに行く自分・・・偉い😤 今年もよろしく! コピでした。 www.copinoheya.com

                                    (都内の駅から)あけましておめでとう! - コピの部屋
                                  • ニシン親子丼とニシン蕎麦を食べに☆北竜町から道の駅おびら鰊番屋へ【グルメ・観光・口コミ】 - Enjoido北海道!

                                    お盆休み中に北竜町の道の駅「サンフラワー北竜」と小平町の道の駅「おびら鰊番屋」に行ってきました。 一番の目的は、おびら鰊番屋のニシン蕎麦とニシンの親子丼です。 北竜町の道の駅で食べたソフトも美味しかったですよ~。 目次 北竜町の道の駅「サンフラワー北竜」 おびら鰊番屋へ あとがき スポンサードリンク お盆休みで帰省していた息子の「ニシン蕎麦が食べたい」というひと言で、小平町へのドライブが決定。 札幌市内にも美味しいお蕎麦屋さんはあるけど、どうせなら自然を感じながらドライブしよう!と思ったのでした。 でも、考えることはみんな同じ(^^;) どこの道の駅もびっくりするくらい混んでいました。 北竜町の道の駅「サンフラワー北竜」 最初に立ち寄ったのは、北竜町の手前にある雨竜町の道の駅だったんですが、ものすごい混み具合にびっくり。 野菜をちょっと買っただけで、早々に出発しました。 そこからちょっと北

                                      ニシン親子丼とニシン蕎麦を食べに☆北竜町から道の駅おびら鰊番屋へ【グルメ・観光・口コミ】 - Enjoido北海道!
                                    • 【北海道女子旅】十勝をドライブ*道の駅とパン屋とスイーツ。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

                                      「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 先日、4泊5日で帰省した北海道。 4日目は、友人に誘われて今期朝ドラ「なつぞら」の舞台の十勝に行ってきました。 ちょっと穴場的で、とてもよかったので記事にします♪ 【北海道観光】十勝をドライブ*道の駅とパン屋とスイーツ 中高時代の友人2人と私の3人でドライブ! *1人体調すぐれず欠席だったのが残念 十勝の道の駅めぐりクルマを出してくれた友人が「道の駅めぐり」が好きだった模様! たくさん回りましたよ! 普段「道の駅」に行かない私ですが・・・ ちょうど前日、キャンピングカーで旅行中だった群馬の方と話す機会があって 北海道の道の駅を回るのが好きなの~特に十勝は最高!とのこと。 偶然過ぎる情報を前日に聞くな

                                        【北海道女子旅】十勝をドライブ*道の駅とパン屋とスイーツ。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
                                      • レトロな雰囲気の小湊鐡道に乗車 -サンキューちばフリーパスの旅① - もこもこ鉄旅部。

                                        今回は千葉県を走るローカル線の小湊鐡道に乗車いたします。都心からそれほど遠くはないですが、レトロな雰囲気の列車が走っています。 本記事から数回にわたって、千葉県のフリーエリアが乗り放題となるお得な「サンキューちば フリーパス」を利用してまわった鉄道旅の様子をお送りしたいと思います。 このきっぷで千葉県をまわりまくりです サンキュー千葉!ありがとう! 小湊鐡道に乗車いたします 千葉駅からJR内房線に乗車すること20分程度で到着する五井駅が、小湊鐡道との乗り換え駅となっています。 JR五井駅と併設している小湊鐡道の改札口ですが、早くもローカル線の雰囲気が漂ってきています。 JRの改札と全然ちがう! もちろんICカードとか使えないよ ホームへ降りてみると、既に列車が止まっておりました。キハ200形の気動車です。レトロな見た目とカラーリングが懐かしい感じです。 車内は全席ロングシートです。座席のオ

                                          レトロな雰囲気の小湊鐡道に乗車 -サンキューちばフリーパスの旅① - もこもこ鉄旅部。
                                        • かみさん、元気で留守がイイ。安心です。何だかそんな気分のこの頃です。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!

                                          夫婦ともに生まれ育ち、長年住み慣れた東京から宇都宮に転居して3年半。 夫婦でいろいろと話し合い、二人ともに納得して宇都宮に転居することを決めて、無茶苦茶思い切った断捨離をして、宇都宮に転居したのが、2020年6月末でした。 私は、フルタイムリタイアー後の宇都宮生活に今のところ満足しております。 お小遣い稼げるアルバイトを週に2~3日できればイイなあ→実現できている。 週に1回趣味のゴルフを楽しめたらイイなあ→実現できている。 時々、気が向いたら、郊外のドライブで気分転換→実現できている。 適度な利便性と適度な自然を両方楽しめたらイイなあ→実現できている。 日帰り温泉や道の駅など、地域、地域の雰囲気を味わえたらいいなあ→実現できている。 宇都宮にいろいろと深堀話ができる友人はいません。 ゴルフを一緒に回る、ゴルフ友達が数人いるだけです。 もともとそれほど、友達がいないと寂しいとかいうタイプで

                                            かみさん、元気で留守がイイ。安心です。何だかそんな気分のこの頃です。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!
                                          • しゅん - バイクと駅と日常と

                                            今日は天気が良かったので、ツーリングに行ってみました。 行先きは会津方面。 もう5年くらい行ってないので、久し振りに行ってみたくなりました。 5年前は北海道行きのフェリーに乗るために新潟に向かう途中に通過したのですが、真夜中で 真っ暗な山の中をひたすら走り、景色は見れずじまいだったので、今回はそのときと同じルートを 通ってみます。 今回も観光名所などは避け、『バイクで走る・風景を見る』に徹します。 motorcycle-station.hatenablog.com ルートは 自宅 ⇒ R4 ⇒ R400 ⇒ R121 ⇒ 会津田島(南会津町) です。 お昼くらいに現地到着、時間があれば会津若松や喜多方に行ってみる計画です。 だいたいこんな行程 - 片道約 250km                                                               

                                              しゅん - バイクと駅と日常と
                                            • 道の駅国上に行ってきました - たのしみごと

                                              道の駅めぐりや産直市場めぐりが好きな私ですが、今回は、燕市国上にある道の駅 国上に行ってきました。(10月末撮影) 2022年7月にリニューアルオープン。「SORAIRO国上」の愛称がつきました。 リニューアルしてから、じっくりと見たことがなかったので、色々観てきました。 駐車場に車を停め、建物の裏の方から観てきます。 すぐに目に留まったのは、コスモス・・・。11月になろうかという時期なのに、きれい に咲いています。 ちょっと、得した気分です。 奥には「日帰り温泉 てまりの湯」が見えます。気持ちの良い温泉で、入場料が安く ゆっくり、出来る場所なので、地元の人には人気の日帰り湯です。 ここも、リニューアルしたそうですが、今回は、行きませんでした。 建物の裏の広場は、すっかり様変わりしていました。 デイキャンブ出来る場所があります。 国上山を背にして、キャンブなんて、気持ちよいでしょうね・・・

                                                道の駅国上に行ってきました - たのしみごと
                                              • 道の駅めぐりアプリ「道ゆき」レビュー!Googleマップやロケスマとの違いは? | クルマの旅・ドライブ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル

                                                愛される道の駅めぐり 週末レジャーやドライブの目的として、根強い人気の道の駅めぐり。農産物直売所、温泉、アウトドア施設、屋台など立地ごとに特色があり、ひとつとして似た施設がないことも魅力です。 毎年スタンプラリーが開催され、ピンバッジ・マグネット・記念きっぷといった施設名入りアイテムが販売されることからも、「コンプリートする」「収集する」趣味として広く愛されていることがわかります。 そんなコレクター魂を絶妙にくすぐる会員制サービスが昨年誕生。住宅地図でおなじみ、株式会社ゼンリンの「道ゆき」です。 今回は一周年を迎えた「道ゆき」の使用感を徹底レビュー。他サービスと比較したメリット、デメリットも検討します。 こんなサービス 2021年4月にスタートした道の駅ファン向けの会員制サービス「道ゆき」。所定の年会費を支払うことで、書籍・ナビアプリ・Webサービスの利用ができるようになるものです。 年会

                                                  道の駅めぐりアプリ「道ゆき」レビュー!Googleマップやロケスマとの違いは? | クルマの旅・ドライブ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
                                                • 2020年秋の高知旅行(日曜市・宝泉坊ロッジ・四国カルスト) - ちょっと曲がった家

                                                  8月にも高知に行ったのに、またまた高知に行ってきました(;^ω^) 今回は、5年前に行った宝泉坊ロッジ(↓)にもう一度泊まりに行きたかったのです。 toniho.hatenablog.jp 今回は、高知の日曜市→宝泉坊ロッジで宿泊→四国カルスト→帰宅という日程になりました。 高知の日曜市 4連休で大勢のお客さんが来ていましたが、到着したのが午後12時と遅めだったので、あまり混雑はしてませんでした(*'ω'*) 左右に並ぶお店をのぞいて歩きながら、美味しそうなものを見つけてはみんなで食べました。。。 楽しみにしていた焼鳥屋さん^^ 注文したその場で炭火で焙ってくれる焼鳥が1本100円♪ 良い具合に焦げ目がついてて、美味しい!(^^)! 日曜市もコロナで一時は閉鎖していましたが、以前と変わらない様子にまで復活しているようで良かったです。 高知県梼原町 雲の上のホテル 高知市から、宝泉坊へ向かう

                                                    2020年秋の高知旅行(日曜市・宝泉坊ロッジ・四国カルスト) - ちょっと曲がった家
                                                  • ひまわりを見に行く - バイクと駅と日常と

                                                    こんにちはー。 暑かったり、台風が来たり、いろいろと大変な時期ですね。 バイクに乗るにはなかなか難儀な季節ですが、先週の日曜日に、前回天気が悪くて 行けなかった、山梨県北杜市のひまわり畑を観に行ってみました。 午後からは雨予報のため、前回の計画と同じく深夜に出発して早朝に現地に到着、 朝日を浴びるひまわりを見たあと、すぐに引き返して午前中に帰投します。 今回はオイル交換を済ませたばかりのクロスカブで 行ってみます。 1:00am 出発 - エンジンのオーバーホールは店のスケジュールの関係で少し先になった この時間は走っているクルマが殆どなく、快適に走ることが出来ました。 走り慣れている相模湖までの道を走り、相模湖駅あたりから甲州街道(R20)に 入りましたが、甲州市に入るまで殆ど信号につかまらず、順調に進みました。 3:00am 甲州市のR20のバイパスに入ったところで休憩 - まだ夜明け

                                                      ひまわりを見に行く - バイクと駅と日常と
                                                    • 7月某日静かな温泉旅 中部横断道と道の駅 山梨県・下部温泉へ('22) - 温泉好きのお湯

                                                      7月になり、いよいよ夏の到来。暑い日が続きます。 暑いので、こういう時はぬるめの温泉にゆっくり、が良いもの。 首都圏から近いぬるめの温泉・・・と言えば、山梨県が思い浮かびます。 行き先は何度もおなじみの場所になったのですが、今回はちょっとアプローチを変えてみました。 旅の計画 1日目(新東名高速道路→中部横断自動車道→下部温泉) 120km/h→70km/h 道の駅いろいろ 金とキャン△ 7年ぶりの 2日目(下部温泉→中部横断自動車道→新東名高速道路) 今回の旅のまとめ 今回行った場所 旅の計画 目指すのは「信玄の隠し湯」こと、下部温泉。2006年の初訪問から何度も通った温泉です。 30度そこそこの、ぬるい温泉で知られる下部温泉には、やはり暑い季節に行きたいもの。 実は6月に下部温泉へ行く予定を立てていて、宿も予約していたものの、都合が悪くなりキャンセルしていました。今回はその宿を再度予約

                                                        7月某日静かな温泉旅 中部横断道と道の駅 山梨県・下部温泉へ('22) - 温泉好きのお湯
                                                      • さようなら、全ての肥前山口! 泣いて笑ってJR最長片道きっぷ2022 | SPOT

                                                        ノシャップ岬からこんにちは! やってきました北海道。これまで3回ほど北海道の廃止予定駅を下車する奇行紀行文を書かせていただきまして、もうそんなに好きなら北海道に住めばいいじゃん! Book•○ffなのに本ねーじゃん! とかいう心の声が聞こえてきそう。でも今回は違う。違うんだ今回は。 違うも何もまずはいつもの自己紹介なんですけど、私はハタチくらいの頃、ちょっぴり鉄道が好きだったばっかりに、日本全国の鉄道に乗ってみたい! 全ての駅に降りたい! などと、大した覚悟もないのに乗り放題の悪魔(一般に「青春18きっぷ」という)と契約して旅を始めました。結果、安くどこへでも連れて行ってもらえる代わりに、全ての駅に降りねばならない呪いをかけられてしまっているのです。 まあ言うなればどこにでもいる普通のパンピーなんですけど、適度に駅に降り立って鉄分を補給しないとパンダになってしまうふざけた体質なので毎年のよ

                                                          さようなら、全ての肥前山口! 泣いて笑ってJR最長片道きっぷ2022 | SPOT
                                                        • 道の駅ばんだいにて快適な車中泊!東北道の駅スタンプブックありがとう! - なんくるないさ part2

                                                          こんにちは、ららぽです♪ 道の駅めぐりが大好きな私達は、福島にいるのなら東北道の駅スタンプラリーも始めちゃおうよーと、ブックを購入しようとしたら2件の道の駅に「完売です」と告げられてガックリ。 そりゃそうですよ。 この時期から始める人って滅多にいない。 だってスタンプを集めて応募するキャンペーンの締め切りは来年1月。 それならフツー来年度から始めますよね。 でもね。 試しに電話してみたら、置いてる道の駅あったんです! 道の駅ばんだい 徳一の里きらり 「これから行くので取り置きお願いしまーす!」 と、猪苗代から車を飛ばして閉店前に間に合いました。 ありがとうございます。 一生かけて、のんびりとスタンプ押していくつもりです。 年金生活は車中泊の旅でもしたいなと思っております。できれば・・・ そんなことより見てください! BANDAI BANDAIのガンダムが「ばんだい」に、いました! 道の駅「

                                                            道の駅ばんだいにて快適な車中泊!東北道の駅スタンプブックありがとう! - なんくるないさ part2
                                                          • ひまわり - バイクと駅と日常と

                                                            引越しが終って2週間。 ようやく日常に落ち着きが出てきました。 週末は天気も良さげでしたので、久々に山梨県北杜市にツーリングに行って来ました。 折よく7/23(土)から、2年間お預けだった『北杜市明野サンフラワーフェス』が今年は 開催される様なので、それを目指して行ってみます。 Ninja1000は、現在車検でドックイン中なので、今回もクロスカブで行ってみます。 道中 暑くなりそう - 今年はじめてメッシュジャケットを着て出ます - クロスカブは標準装備 山梨県に向かう場合、今回からは都心を通らないので、引っ越す前に比べ、距離にして 約 50Km、時間にして約2時間短縮されるので、だいぶ近くなった印象です。 3時間ちょっとで、山梨県北杜市に到着です。 まずはお気に入りの場所で八ヶ岳にご挨拶 以前立寄った風情のあるバス停の待合所 - 健在で良かった すこし寄り道をしながら、ひまわりのところに

                                                              ひまわり - バイクと駅と日常と
                                                            • 道の駅:頓原(とんばら)(島根県飯南町) - fwssのえっさんブログ

                                                              島根県飯石郡飯南町にある 道の駅頓原(とんばら)です。 道路標識には、出雲神話街道 とありました。 前回も書きましたが、一般道に平行して無料の自動車専用道路が整備されてきていること、さらに全国的に「平成の大合併」と言われた、市町村合併 が進み、一つの自治体内に複数の道の駅を有するところも増えたように思います。 無料の自動車専用道路には、SAなどが少なくトイレは、一旦ICを降りて 道の駅 を目指すことになります。しかし、ICから 道の駅 が近ければ良いのですが、そうでない所もあり、敬遠され苦戦しているように思われます。 車旅をする側も、意識的に 道の駅 めぐりを、心掛けていきたいものです。

                                                                道の駅:頓原(とんばら)(島根県飯南町) - fwssのえっさんブログ
                                                              • 福井県楽しい道の駅巡り - vvzuzuvv’s diary

                                                                山へいく予定をしてましたが、雨で予定変更 しかたないので、新幹線で盛り上がってる福井県で道の駅巡りをすることにしました さあて、夕方までにどれだけ回れるか ここに載ってないけど石川県加賀市との境目にある、道の駅「蓮如の里あわら」からスタート 早すぎてまだ開いておらず、トイレ休憩のみ できたばかりで150日祭やってました 夕方いくとおまんじゅうを配るイベントがあるらしいが待てず😆 道の駅「みくに」 揚げたてのさつまあげに行列ついてました 道の駅「さかい」 すこしずつ買い物が増えて行きます 道の駅「禅の里」 見るだけのつもりがどんどん増えて行きます 道の駅「恐竜渓谷かつやま」 美味しそうなわらび餅買いました 道の駅「荒島の郷」 montbelと隣接しています 私の知ってる福井県の道の駅では一番大きいです 次の日のお弁当などを購入 ここからずーっと山奥へ 道の駅「九頭竜」 九頭竜駅と隣接してい

                                                                  福井県楽しい道の駅巡り - vvzuzuvv’s diary
                                                                • サービスエリア:南条SA(福井県南越前町) - fwssのえっさんブログ

                                                                  カテゴリー えっさんのRVパーク・SA・道の駅めぐり は 北陸自動車道の 南条サービスエリア です。 福井県南越前町になります。 同じく福井県福井市にある 一乗谷朝倉氏遺跡 へ行く際 に立ち寄りました。

                                                                    サービスエリア:南条SA(福井県南越前町) - fwssのえっさんブログ
                                                                  • 道の駅:阿蘇(熊本県阿蘇市) - fwssのえっさんブログ

                                                                    カテゴリー えっさんのRVパーク・SA・道の駅めぐり  です。 道の駅阿蘇 の住所は、熊本県阿蘇市になります。 近くに有名な 黒川温泉 があるので、街の案内板もありました。

                                                                      道の駅:阿蘇(熊本県阿蘇市) - fwssのえっさんブログ
                                                                    • 駅めぐりとバイク初乗り - バイクと駅と日常と

                                                                      今回のお正月休みは5日しかなく、少し短い感じでしたね。 休みの3日目くらいまでは、あまり体調が良くなくて身体を休めていましたが、 4日目くらいからは少し回復したので、活動開始。 駅めぐりとバイクをちょっとだけ乗ってみました。 【1月2日 駅めぐり】 今年初めての駅めぐりは、茨城県の日立駅。 駅が新しくなって、眺望がとてもいいと聞いていたので行ってみたい駅でした。 ♪この~樹 何の樹 気になる樹♪ の会社の発祥の地です 新しくなった駅舎 - きれいです この駅は昔、出張などで何度か降りたことがある駅です。しばらく来ないうちに建替えられたんですね。 この眺望はいかがですか? なかなかいいと思いませんか? 駅の構内から、太平洋が一望できます。 駅のすぐ下はこんな風になってます - あの道は夏に走ったら気持ちよさそう ベンチに腰掛けて1時間くらい『ぼー』っとしたくなる景色でした 無人駅の長閑な風景

                                                                        駅めぐりとバイク初乗り - バイクと駅と日常と
                                                                      • わたらせ渓谷鐡道ちょい旅 - もこもこ鉄旅部。

                                                                        今回は、わたらせ渓谷鐡道の駅めぐりに日帰りで行ってきました。 思い立ってふらっと行ってきただけなので移動距離はそれほどではないですが、ちょっとした気分転換にはよかったです。 都内から日帰りで行けちゃうんだね 急に自然の景色が見たくなったときもおすすめ 東武線からは相老駅で乗り換え 都内からわたらせ渓谷鐡道(わ鐵)へのアクセスは、東武線に乗車して相老駅で乗り換えるのが一般的であろうと思います。相老駅は東武線の特急「りょうもう」も停車するので意外と便利です。 相老駅の跨線橋からの眺めです。彼方に延びる線路が見えて気持ちいいです。トロッコわっしー号の回送列車がちょうど停車していました。 さて、茶色の渋い列車に乗車して、ちょい旅へと出かけます。 それじゃあ出発~ 20分くらいで降りるけどね 歴史を感じる木造駅舎の上神梅駅 相老駅から3駅進んで、上神梅駅で下車しました。この駅の見どころは、駅舎です。

                                                                          わたらせ渓谷鐡道ちょい旅 - もこもこ鉄旅部。
                                                                        • こんな本 借りてみました - バイクと駅と日常と

                                                                          こんにちはー。 住んでいる街の図書館で、こんな本を借りてみました。 古民家のカフェ・レストランというムック本です 最近特に気になるのですが、クロスカブで相模湖から道志みちに抜ける山道をトコトコ走っていると、 「こんなところに?」という様なところに、民家をカフェやレストランとして改装して営業しているのを 良く見かけます。 こんな感じで全てが古民家ではありませんが - カフェやレストランがたくさんあります     【Google map】 どのお店も雰囲気が良さげで、いずれ入ってみようと思っていますが、無人駅めぐりのようにツーリングの 目的地として、古民家カフェをアチコチ立ち寄ってみるのもいいかなと思っています。 相模湖や宮ケ瀬周辺は、バイクで走ってカフェでゆったりした時間を過ごすのには良い場所だと思います。 (^-^)/

                                                                            こんな本 借りてみました - バイクと駅と日常と
                                                                          • 8/7 真夏の只見線駅めぐり - まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅巡り旅~

                                                                            磐越西線と只見線 会津若松からは13:07発普通会津川口行き9429D(キハ40-2021+キハ40-534)に乗車。 北海道のキハ40と違って冷房車なので快適です。会津若松発車時はそれなりに学生が乗っていましたが、山奥へと分け入る手前の会津坂下でほとんど降りてしまいました。 木造駅舎が残る会津中川駅 1時間46分乗り続けて、終点会津川口の一駅手前、会津中川で下車。山間の秘境駅みたいなところかと思いきや、駅前にちゃんと集落があり、交通量の多い道路も通っています。だいぶ標高が高いので涼しいかと思いきや、全然そんなことはありません。 待合室は虫の死骸が多い上に、風通しが悪いので入口の庇の下で列車を待ちました。 ホームは片面ですが、貨物ホームの跡も残っています。列車待ちの時間に夏らしい写真も何枚か撮れたので、暇なときにツイッターかインスタにでも貼ろうかと思います。 会津中川15:32発普通会津若

                                                                              8/7 真夏の只見線駅めぐり - まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅巡り旅~
                                                                            • 千葉県南部 道の駅めぐり「道の駅 グリーンファーム館山」 - 博ログ。

                                                                              長く休止していた、千葉県南部地域の道の駅めぐり。こちらもようやく再開です。 タイミングよく、今月の2月16日より、私の住む千葉県館山市に新しい道の駅「道の駅 グリーンファーム館山」がオープンしました。館山市の道の駅は「道の駅 南房パラダイス」に次いで2つめです。 ちなみに「道の駅 南房パラダイス」を訪れた時の記事はこちら。 www.hiro-log.net 千葉県南部 道の駅めぐり「道の駅 グリーンファーム館山」 ここ数日、お天気悪かったんですよね。週末くらい晴れて!と思っていたら、めっちゃ晴天になりました(笑)。 というわけで、朝一番で支度をしてできたてほやほやの「道の駅 グリーンファーム館山」へ。 「道の駅 南房パラダイス」は海沿いの道の駅でしたが、「道の駅 グリーンファーム館山」は館山でもかなり内陸側にあります。 公式サイトはこちら。 greenfarm-tateyama.com 地

                                                                                千葉県南部 道の駅めぐり「道の駅 グリーンファーム館山」 - 博ログ。
                                                                              • オリンピックのマラソン・競歩 開催地移転を気象の面から考える(浜崎慎二) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                                                今大きな議論となっているのが、『オリンピックのマラソン・競歩の開催地問題』です。『開催地を札幌に変更の可能性』という突然の発表がIOC(国際オリンピック委員会)からあったのは今月16日。日本中の多くの人に驚きを与えました。筆者のような札幌の市民ランナーは、地元で世界トップの走りがみられると期待を寄せていると思います。 これまではあくまで『可能性』であったため、ぬか喜びになることもあるかと少し遠巻きに見ていましたが、ここ最近のコーツ氏の発言を聞くと、かなり札幌開催の可能性が高くなってきたことがうかがえます。 この、強引ともいえるような突然の変更は、『暑さの回避』というのが主な理由です。そして、ここまで強く変更したがっているのは、9月下旬から10月上旬にかけて開催されたカタール・ドーハでの世界陸上女子マラソンで出場した68人のうち28人が途中棄権、完走率も58.8%と過去最低を記録したことが大

                                                                                  オリンピックのマラソン・競歩 開催地移転を気象の面から考える(浜崎慎二) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                                                • 道の駅めぐり はが 養父市 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

                                                                                  2020年01月15日 道の駅めぐり はが 養父市 カテゴリ:家族旅行 おはようございます 前回の続きです 「宍粟市」の「モスバーガー」を出てから 折角ここまで来たので、未だに行った事が無い「養父市」へも 行ってみよ~・・・という事になり「カーナビゲーション」に セットして、指示通りに走って行くと「道の駅」が有ったので 寄ってみました(まぁ~いつも勝手気ままな親子ですからね~) 少しお値段が高い気もしますが・・・・・ 「手打うどん 大文字」のボリュームが少なかったので 食べてみてもイイかと思ったのですが「何かイマイチ」 と息子が言うので「トイレ」だけ借りて出発しました (こういう時に言う息子の意見は当たる事が多いので) それから「養父市」へ向けて走ってると・・・・ またまた「道の駅」が出現したので寄ってみると 「近畿道の駅第1号【はが】」という「看板」が でかでかと掲げられてました そして

                                                                                    道の駅めぐり はが 養父市 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ