並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1418件

新着順 人気順

高くなる 言い換えの検索結果321 - 360 件 / 1418件

  • 意図のわからない増田シリーズ「変な言い換えをゴリ押すやつら」

    具体例を挙げるとパリコレだな……いやあいつはそれ以外もしてるか…いつかこいつについてもまとめないと… まあ要するにちゃんとした言葉を「それは誤用だ」と出しゃばり、意味不明な言葉に言い換えさせる意味不明なやつら ポリティカル・コネクトレス、略してポリコレをパリコレと言ったり アビガンをアヒルガンと言ったり ヴィーガンをボスガン、キズナアイをキズナナイ、サイコパスをサイコクラッシャー、ベーシックインカムをインカムエネミー、Qiitaを鬼太郎……ああ、キリがねぇ ちゃんとした語源、根拠、命名理由、関係者の心意気、原語とかある言葉を変な言葉に言い返させる理由が意味不明オブ意味不明アンド意味不明feat.意味不明なんだわあいつら あいつら口揃えて「正しいのはこっち」と言い張るけど、どっからどう見ても「おかしいのはこっち」だろ、国語の勉強してきたのか?人のこと言えねえけどさ それに名前つけた人泣くか怒

      意図のわからない増田シリーズ「変な言い換えをゴリ押すやつら」
    • 『〈私〉の哲学をアップデートする』と『リアリティの哲学』を読んで - 対話の哲学

      ※50000字以上あります。書いてみたら焦点がぼやけてる気がしたので、要約版をそのうち書きたいかも。多分、登場する哲学者は過去最多で入不二基義、永井均、青山拓央、谷口一平、飯盛元章、平井靖史(敬称略)です。群像劇みたいなのを狙ったけど、ちょっと欲張りすぎでした。これも2ヶ月以上かかって疲れた。 1 はじめに (1)二つの本 この文章は、入不二基義が関わった二つの本、『〈私〉の哲学をアップデートする』(以下、『アップデート』)と『リアリティの哲学』(以下、『リアリティ』)に関する文章だ。 いずれの本も入不二の単著ではないし、特に前者は、永井均の独在論に関する本である。だが、僕は入不二ファンだから、特に入不二に注目して読み、そして考えた。だから、この文章は、これまで何度か書いてきた、入不二の現実論についてのものであり、この文章には、ほぼ主役級で永井が登場し、他にも何人かの哲学者が登場するけれど

        『〈私〉の哲学をアップデートする』と『リアリティの哲学』を読んで - 対話の哲学
      • ゲームに息づく<ruby>怪獣王<rp>(</rp><rt style=font-size:x-small>ゴジラ</rt><rp>)</rp></ruby>の遺伝子 前編<br>怪獣なくしてポケモンなし、ポケモンなくして…… - メディア芸術カレントコンテンツ

        海外の盛り上がりとは裏腹に、国内で活躍の場を失いつつある怪獣たち。かつて銀幕やブラウン管で所狭しと暴れ回っていた彼らは、もはや絶滅危惧種と言ってもいいだろう。しかし日本の子どもたちが、かの恐ろしくも愛らしい異形の獣に対する興味の一切を失ってしまったわけではない。地上から滅び去ったかに見える恐竜が、鳥となって繁栄を続けているように、怪獣もまた姿を変えて生き延びようとしている! 左から「スーパーマリオ」シリーズ(1985~)より大魔王クッパ、『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』(1987)よりシドー。ビデオゲームの敵キャラクターに、怪獣のようなデザインが採用されることは珍しいことではない 怪獣、冬の時代 2019年5月、マイケル・ドハティ監督による『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』が公開された。前作のメガホンを取ったギャレス・エドワーズと同様、ゴジラや怪獣に一家言ある人物が撮ったものである

          ゲームに息づく<ruby>怪獣王<rp>(</rp><rt style=font-size:x-small>ゴジラ</rt><rp>)</rp></ruby>の遺伝子 前編<br>怪獣なくしてポケモンなし、ポケモンなくして…… - メディア芸術カレントコンテンツ
        • やむを得ず一人暮らしを始めた「元子供部屋おじさん」はミニマリズムに取り組むと少し楽になる - ガラパゴスタ

          僕もいわゆる「子供部屋おじさん」であったが、やむを得ず広島から東京に出て一人暮らしを始めた。頭がハゲるほど生活には苦しんだが、ミニマリズムが割と支えになってくれたように思う。 本記事では、元子供部屋おじさんの僕が一人暮らしをしてミニマリズムに取り組むまでの過程や背景を、なるべく一般化してまとめてみた。参考になれば幸い。 子供部屋おじさんとは 子供部屋おじさんが実家を出る理由 子供部屋おじさんがミニマリズムに取り組むべき理由 家事雑事の手間を減らす 経済的負担を減らす とある「元子供部屋おじさん」のミニマリズム例 自炊しない おしゃれは捨てる コンテンツ消費系の娯楽は電子化する 自動車が無くても済む場所に住む 一週間に一度以上使わない日用品ものは捨てる 最初は利便性の高い家に住む 保険は買わない 掃除機は要らない ベッドは置かない マットは要らない バスタオルは要らない 洗濯はドラム式かコイ

            やむを得ず一人暮らしを始めた「元子供部屋おじさん」はミニマリズムに取り組むと少し楽になる - ガラパゴスタ
          • コンマがテンに 京都市の「謎ルール」やっと解消 「読点改める」条例なぜ必要?(京都新聞) - Yahoo!ニュース

            京都市議会で6月、「条例の読点表記を改める条例案」が、全会一致で可決された。名称だけでは何のための条例か、さっぱり分からない。背景を調べると、長年続いた「お役所仕事」の改善が目的だったようだ。 【写真】最近は「、」が目立つ 条例は、市の制定した各条例の読点を「,」(コンマ)から「、」(テン)に改めるという内容。可決後、市は条例だけでなく、7月以降に作成する文書やポスター、看板の表記もテンに変更した。民間から提出される文書はテンでも受け付けていたが、市の文書は今年6月まで原則コンマだったのだ。 理由は1952年にさかのぼる。国は公文書を縦書きから横書きに変更するのに伴い、内閣官房長官通知の「公用文作成の要領」で読点はコンマと規定。市は55年から従ってきた。 だが一般社会ではテンが普及。2012年の調査では都道府県・政令市で要領通りにしているコンマ派は約1割にとどまった。京都市職員の間でも長年

              コンマがテンに 京都市の「謎ルール」やっと解消 「読点改める」条例なぜ必要?(京都新聞) - Yahoo!ニュース
            • セルフPA入門~すべての軽音サークル・軽音楽部に捧ぐ~ - ヴ(ォイ)ログ

              【はじめに】 【第1章:機材について】 〈信号の流れを知ろう〉 〈返し/モニターについて〉 〈マイク、DIについて〉 〈ケーブル/端子の種類について〉 〈少し踏み込んだ用語解説〉 〈ミキサーについて〉 〈パワーアンプとスピーカーについて〉 〈ベリンガーのプロセッサーでできること、エフェクトについて〉 【第2章:設営、配線、撤収について】 〈設営〉 〈配線〉 〈ミキサーのチャンネルの決め方〉 〈撤収〉 【第3章:ミキサーの機能について】 〈GAIN、PAD、ローカット〉 〈INSERT〉 〈コンプ、EQ(シェルビング、ピーキング、パライコ)〉 〈AUX、センドリターンとプリ/ポストフェーダーの概念について〉 〈PAN〉 〈MUTE、SOLO〉 〈フェーダー、ルーティングスイッチ〉 〈グループトラックについて〉 〈メインアウト、ヘッドホンアウト、トークバック〉 【第4章:オペレーションの原則に

                セルフPA入門~すべての軽音サークル・軽音楽部に捧ぐ~ - ヴ(ォイ)ログ
              • 語彙力を増やしたいんだけど、どうしたらいい? : 哲学ニュースnwk

                2024年03月08日17:04 語彙力を増やしたいんだけど、どうしたらいい? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 00:34:42.42 ID:NSgthg9HO ラノベを書きたいんだ アイデアは恐ろしく素晴らしいのに、文章を起こせないこの情けなさ センスありすぎだろ・・・と思ったフレーズ、言い回し http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4604378.html 「手塚治虫(60)」「石ノ森章太郎(60)」「三浦建太郎(54)」「鳥山明(68)」←なぜ有能漫画家は短命なのか 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 00:35:08.26 ID:NtPEMdQH0 だから本を読めと何度言ったらわかるんだ 読書をしようと思う これだけは読んどけ!って本を

                  語彙力を増やしたいんだけど、どうしたらいい? : 哲学ニュースnwk
                • 【自然言語処理】 あなたのBERTに対するfine-tuningはなぜ失敗するのか 【論文紹介】

                  本記事ではOn the Stability of Fine-tuning BERT: Misconceptions, Explanations, and Strong Baselinesという論文を紹介します。 この論文ではBERTのfine-tuningが安定しにくいという問題に対して、単純で良い結果が得られる方法を提案しています。 またBERTのfine-tuningが安定しにくいという問題を細かく分析しており、参考になったのでそのあたりについてもまとめます。 本記事を読むことでBERTを自分の問題でfine-tuningするときの施策を立てやすくなるかと思います。 目次 本記事で掲載する図や表は紹介する論文から引用しています。 紹介する論文で提案する方法でBERTをfine-tuningすることで、Figure 1のように学習が安定し、かつ平均的にも高い評価尺度が得られるようになりま

                    【自然言語処理】 あなたのBERTに対するfine-tuningはなぜ失敗するのか 【論文紹介】
                  • 【決定版】ChatGPTのプロンプトテンプレート集279選

                    AIの急速な進化により、私たちの生活やビジネスシーンにおいてもAI技術が浸透してきました。 AI技術の中でも、特に注目を集めているのが、ChatGPTです。 ChatGPTは入力された質問(プロンプト)に対して、AIが自然な対話形式で返答してくれるチャットサービスです。 プロンプトの内容によって、あらゆる場面で活用できるのがChatGPTの魅力でしょう。 ChatGPTについてもっと知りたい方はChatGPT・OpenAI・CPT-4とは?のコラムで詳しく解説しておりますので、ぜひご覧ください。 豊富なプロンプトのテンプレートで目的に合わせた活用が可能ChatGPTは、入力するプロンプトの内容次第で目的に合わせた活用が可能になります。 ChatGPTの最新バージョンGPT-4は、SEOに強いAIライティングツール「トランスコープ」にも搭載されており、最近話題になっています。 トランスコープ

                      【決定版】ChatGPTのプロンプトテンプレート集279選
                    • 「あなたの強みはなんですか」は実は下手な質問〜本来、人間に強み・弱みはなく、あるのは特徴だけ〜(曽和利光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      ■本来、面接担当者が考えるべきことを聞いている 採用面接で「あなたの強み、弱みを教えてください」と尋ねる質問は、あまり良いものではないと思います。世界中で研究されている採用面接の基本中の基本は「事実を聞く」ことで、それは国連の面接ガイドラインなどにも書かれていることです。 その人が実際に「やってきたこと(事実)」を聞いて、そこから一体どんな人であるかを解釈し、推測するのが面接担当者の仕事です。それなのに、応募者自身に自己解釈させて「へえ、そういう人なんですか」と聞いていては、本来やるべき仕事をやっているとは言えないでしょう。 ■どんな人も「何かの天才」であるはずなのに 理屈っぽい言い方で恐縮ですが、人にはそもそも「強み、弱み」などというものはなく、あるのは「特徴」だけだと私は思っています。 もちろん、特定の仕事や環境を前提とした際には、その特徴が強みになったり、弱みになったりするのは分かり

                        「あなたの強みはなんですか」は実は下手な質問〜本来、人間に強み・弱みはなく、あるのは特徴だけ〜(曽和利光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • Google は Gemini Nano をすべての Android アプリで利用できるようにしました | HelenTech

                        Google は Gemini Nano をすべての Android アプリで利用できるようにしました 2024 10/03 Google は開発者向けに、Pixel 9 シリーズの AICore と AI Edge SDK を介して Gemini Nano を試すことができるようになったことを発表しました。 これまで Gemini Nano は Google 独自のアプリでのみ利用可能で、Pixel 8 Pro で利用可能になったあと、Samsung Galaxy S24 シリーズでも使えるようになりました。しかし、最近 Xiaomi 14T シリーズのリリースとともに対応デバイスを拡大し、現在は Google 以外にも外部パートナーのデバイス上で AI モデルへの早期アクセスを許可しています。 今回の発表では、開発者が Pixel 9 シリーズの AICore と AI Edge SD

                        • 精神分析を患う国|フリー・グーグルトン

                          ■ 20世紀で最も並外れた知的信用詐欺 1960年にノーベル生理学・医学賞を受賞した生物学者、ピーター・メダワーはかつて「精神医学の被害者(Victims of Psychiatry)」と題した書評において、精神分析を「20世紀で最も並外れた知的信用詐欺(the most stupendous intellectual confidence trick of the 20th century)」と表現した。*1書評の対象は、アメリカの神経外科医I.S.クーパーの著作『The victim is always the same』で、変形性筋ジストニア(DMD)の若い患者が、それが神経筋疾患であるにもかかわらず精神疾患と誤診され、フロイト派の精神分析医によって行われる医学的にも倫理的にも不適当な「治療」を受けさせられる悲劇が描かれている。*2 精神医学における精神分析は前世紀半ばまでは隆盛を誇

                            精神分析を患う国|フリー・グーグルトン
                          • OSSにコントリビュートしてみたい人を応援する記事

                            先日、人生で初めて OSS にコントリビュート(貢献)してきました。 自分の実力ではとてもできないだろうと思って手を出そうともしなかったのですが、真面目にコツコツ取り組んでみるとついにはその目標を達成することができました。 かかった期間も一週間以内(ぶっ通しではないので実際の時間はもっと短い)でした。 もちろん優しい issue を対象にしたというのもありますが、一週間なら挑戦してみようかな という前向きな気持ちになれる期間ですよね。OSS にコントリビュートするのに壁を感じる方は多いと思うので、この記事ではそういった壁を取り払うべく、自分が OSS にコントリビュートするまでの道のりを書いていこうと思います。 この記事では、以下の内容を扱います。 OSS コントリビュートへの意欲・背景 OSS にコントリビュートするためにやったこと OSS コントリビュートしてみてどうだったか OSS

                              OSSにコントリビュートしてみたい人を応援する記事
                            • GSS1706_P060-069.indd

                              60 月 刊 資本市場 2017. 6 (No. 382) 3月初旬、日経新聞で気になる記事を見かけた。 「政府の 負債と日銀の保有国債を相殺すれば、負債は1千兆円程度か ら500兆円程度に半減するとの試算もある。相殺分は事実上 の通貨発行となりインフレを生む要因となる。国債は政府の 負債で国民の資産。インフレで負債を軽くすれば資産価値も 吹っ飛ぶ」 (2017年3月7日 日経新聞 『日本国債 描けぬ 出口2 シムズ理論の甘い誘惑』 ) 。 長期国債に限ると発行残高は800兆円強だが、その内、日 銀の保有比率は2016年4Q末で40%強にも達しており、政府 と日銀のバランスシートを連結した「統合政府」という視点 で考えることは、極めて重要である。中央銀行が財政従属に 陥ることを強く懸念した趣旨の記事であり、筆者もその懸念 を大いに共有するが、誤解を招きかねない部分もある。本稿では、日本政府

                              • JSTQB-SyllabusFoundation_Version2018.J03

                                テスト技術者資格制度 Foundation Level シラバス Version 2018V3.1.J03 International Software Testing Qualifications Board テスト技術者資格制度 Foundation Level シラバス International Software Testing Qualifications Board Version 2018 V3.1 ページ2/87 2021 年 5 月 12 日 © International Software Testing Qualifications Board ©日本語翻訳版Japan Software Testing Qualifications Board Version 2018V3.1.J03 Copyright Notice This document may be cop

                                • うまい文章を書くために「たったひとこと」追加したい4つの言葉。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                  「仕事のメールで、相手にいい印象を与えたい。でもいつも同じような文章になってしまう……」 「顧客向けに資料をつくったのに、なかなか納得してもらえなかった……」 そんな方へ、文章が上手に仕上がるフレーズを4つご紹介します。ほんのひとこと加えるだけで、あなたの文章はもっと印象よく、そして説得力のあるものになるはずですよ。 1. 数字 2.「たとえば」 3.「幸いです」 4. クッション言葉 1. 数字 取引先へメールを送ったら、意図が伝わらず誤解されてしまった――こうした経験があるなら、あなたが送ったメールには「数字」が足りなかったのかもしれません。 ブックライターの上阪徹氏は、文章に具体的な数字を入れると、誰に対しても同じニュアンスが伝わると言います。 たとえば、こちらの文章を見てください。 この商品は、若い女性に人気です。 一見問題ないようにも見えますが、「若い」のラインは人それぞれ。書き

                                    うまい文章を書くために「たったひとこと」追加したい4つの言葉。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                  • 最終面接で「第二志望です!」とバカ正直に答えたら落とされた話

                                    「弊社が第一志望ですか?」と、最終面接で聞かれることがある。しかし正直、回答には困る。 入社したい気持ちが少なからずあるから、わざわざ会社まで足を運んで面接を受けにきたのだ、志望しているに決まっているじゃないか。 だが、選考を受けている会社は他にもある。今の時代、高校受験や大学受験でさえ「滑り止め校」を受けるというのに、就職活動では「志望している企業1社しか受けません」なんていう学生がいるわけない。 問題なのは、その企業が「滑り止め」だったときである。ほとんどの就活生は、第二志望でも第三志望でも、「はい、御社が第一志望です!」と笑顔で答えるのかもしれない。 だが、就活中の私は違った。 当時、私が受けていた企業のうち、お祈りメールが来ていない企業はたったは2つで、どちらの企業も残すは最終選考のみ。 2社とも、魅力的に感じていた。正直、内定をいただけた方に入社しようと考えていたが、「両方から内

                                      最終面接で「第二志望です!」とバカ正直に答えたら落とされた話
                                    • 愛し愛されて生きる方法〜最初のステップ - 前向き気づき日記

                                      2023年春の「オンライン瞑想セミナー2」参加受付中♪ 6月1日(木)11時〜と、 6月4日(日)13時〜の2回です。 詳細・お申し込みはこちらのページから^ ^ ↓ オンライン瞑想セミナー2「グランディングとチャクラ」 - 前向き気づき日記 皆様にお会いできることを楽しみにしております(^^) 今日は軽やかな空気が気持ちいい 爽やかな一日でした。 今日は用事があって 久しぶりに電車に乗ったのですが、 (いつもは徒歩圏内でゆるく暮らしています^ ^ ) 駅からの帰りにいつもの川を渡ると 心地よい風と川の流れに禊がれ、 スッキリとした気分で家に帰ってきました。 生きている川のエネルギーはすごいですね〜! 場所にはその土地のエネルギーがあり、 山にはその山の、 川にはその川のエネルギーがあり、 それらは人と同じように 固有の波動があります。 川が汚されたり、 山を削ったり、木を伐採したりすると

                                        愛し愛されて生きる方法〜最初のステップ - 前向き気づき日記
                                      • コロナはパンデミックではない、ならなんなのか|大脇幸志郎:『「健康」から生活をまもる』『健康禍』

                                        森田洋之さんの『日本の医療の不都合な真実』刊行記念イベントで対談することになりました。ありがたいことです。 https://www.gentosha.jp/article/16869/ 森田洋之とは?森田さんといえば『破綻からの奇蹟』ですね。 https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B015DJTZL2/0waki-22 元夕張市立診療所所長としての経験をもとに、「夕張ではたったひとつの病院が診療所になり、医療費が減ったが、死亡率は上がらなかった。なぜか?」という刺激的な問いを提示して2016年に日本医学ジャーナリスト協会賞優秀賞を取った本ですね。 森田-大脇の関係は?その森田さんが、なぜぼくに声をかけてくれたのか。 『真実』の最後に「人は家畜になっても生き残る道を選ぶのか」という言葉が出てきます。コロナの話ですね。「ステイとかホームとかゴーとか、政府は国民を犬だと

                                          コロナはパンデミックではない、ならなんなのか|大脇幸志郎:『「健康」から生活をまもる』『健康禍』
                                        • 日系人の強制収容 - Wikipedia

                                          日系人の強制収容(にっけいじんのきょうせいしゅうよう、英: Japanese Internment)とは、第二次世界大戦時において連合国、特にアメリカ合衆国やアメリカの影響下にあったペルーやブラジル、メキシコなどのラテンアメリカ諸国、またカナダやオーストラリア、ニュージーランドなどのイギリス連邦において行われた、日系人や日本人移民に対する強制収容所への収監政策で、予防拘禁の一種である。1942年から終戦後の1949年に亘って実施された。 マンザナー強制収容所 強制収容される日系アメリカ人 アメリカ軍により発せられた強制立ち退き令を報じる羅府新報。文中の「PE赤電車」はパシフィック電鉄(Pacific Electric)を指す。 起源 編集 日系人に対する監視 編集 選抜訓練徴兵法案に署名するフランクリン・D・ルーズベルト米大統領(1940年) フランクリン・D・ルーズベルト大統領は、日系人

                                            日系人の強制収容 - Wikipedia
                                          • Retrieval-Augmented Generationシステムの改善方法の紹介 - AITC - ISID | AI トランスフォーメンションセンター コラム

                                            こんにちは、AI製品開発グループのファイサルです。 この記事では、Know Narrator Searchで使用されている文章参照手法、Retrieval-Augmented Generation(RAG)の精度向上方法について紹介します。 はじめに ChatGPTを始めとした大規模言語モデル(LLM)の登場により、AI業界、特に自然言語処理分野で多くの素晴らしい応用先が提案されるようになりました。 LLMは素晴らしい技術であることは間違いないですが、同時に幻覚(Hallucination)という問題を抱えています。 このHallucinationという問題は、LLMが事実と異なる情報をあたかも真実であるように回答するというもので、LLMの発表当初から指摘されていました。 この問題を解決するために、さまざまな手法が存在しますが、よく用いられるのが「Retrieval-Augmented G

                                              Retrieval-Augmented Generationシステムの改善方法の紹介 - AITC - ISID | AI トランスフォーメンションセンター コラム
                                            • 【noteはAI活用で差をつけよう!】SEO対策記事の効率の良い書き方|うちらぶ

                                              時間をかけて書いた記事が読みにくい! 当然ながら検索にもかからない・・・書いてる時は自信があったのにな・・・ こういう時って凹みますよね・・・ そういった経験はAIを活用すると減らせるかもですよ。 AIは人がやると時間がかかる作業を瞬時にこなし、かつ品質を安定させることが出来るからです。 特に役に立つノウハウや商品を紹介したい場合は、SEO対策でも役立ちます。 そこで、noteの記事にAIを活用するメリットや手順を紹介するので、ぜひ読んでみてください。 この記事には有料エリアが指定されていますが、無料コンテンツでもお役に立てる内容になっておりますのでお気軽にお読みください。 ※この記事は出典元ありの引用は大歓迎です。 はてなブックマーク noteの記事をAIを使って書く3つのメリットAIを使うことでnoteで記事を書くのが楽になります。 以下のようなメリットがあるからです。 SEOに使える

                                                【noteはAI活用で差をつけよう!】SEO対策記事の効率の良い書き方|うちらぶ
                                              • ディズニー英語 " Magic English" の効果とレベル

                                                Hi! How are you doing? 今日は ディズニー英語 “Magic English” の効果と、出てくる単語や表現のレベルと感想をお話しします。 ディズニーの世界を存分に楽しみながら英語も学べるこのDVDシリーズは、DWE と比べたらずっと安価なのでご検討の方も多いかと思います。 ” candles” ドイツにて taken by fiiney 私は Magic English を小学生の発音練習や文法の定着、自分から英文を作り出す練習としても使ってきました。 子供達の集中力が増すので、ちょっとした隙間時間で大きな効果があったと感じています。それではご紹介します。 Magic English の効果 Magic English に添付の冊子に「繰り返し発音される単語を聞いているうちに、みずから発したくなるように作られています」とあります。 その通り、ほとんどの子が声を出しま

                                                  ディズニー英語 " Magic English" の効果とレベル
                                                • 《状態》《動作》とお経のように唱えるのではなく、自分で扱える範囲で副詞節をつけるなどして「文脈」をつけた例文で学習することのすすめ - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                                  近頃巷で流行るもの、「ざっくり」なる口上での、雑な解説、不確かな中身。「わかりやすい」を狙う、かわいい見た目や派手な演出。「バズ狙い」が横行するインターネットという仕組み、雑で不確かな解説が拡散、増殖、書籍化決定……と、ゴロがいまいちよくないが、何となく言ってみたくなった。 英語に関しては、Twitterでそれらしい権威付けがなされたアカウント(「TOEIC〇〇点」「〇〇在住歴〇年」とか)から発される適当極まりない図解・図表の類が、よくバズっている。そういうものはネット時代になって始まったものではなく、1980年代、私が高校生の頃にはすでに参考書や受験生向け雑誌の記事から、サラリーマンが通勤途上で読むように企画された英語本の類でも、ああいうお手軽な解説はあった。だから「ネットのせいで……」と言うことはできないし、ネットがあろうがなかろうがああいうふうな適当なものがもてはやされてしまうことは

                                                    《状態》《動作》とお経のように唱えるのではなく、自分で扱える範囲で副詞節をつけるなどして「文脈」をつけた例文で学習することのすすめ - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                                  • 「コタツ記事とYahoo!とGoogle」その主従関係を現役ライターが暴露 / 婉曲表現に水着NG…涙ぐましいAI対策

                                                    » 「コタツ記事とYahoo!とGoogle」その主従関係を現役ライターが暴露 / 婉曲表現に水着NG…涙ぐましいAI対策 特集 実際に取材や取材対象者にインタビューすることなく、芸能人のテレビ・ラジオ発言、SNS投稿を基に作成される――コタツに入ったままでも書けると言われる「コタツ記事」。筆者もそんなコタツ記事作成者の1人だ。 第2弾では『Yahoo!ニュース』に掲載された記事が1クリックされると0.2~0.4円ほど、自社の本サイトで記事を1クリックしてもらえれば1円ほどが新聞社や出版社に入ってくる、という具体的なお金の話をした。 第3弾の記事のタイトルが『部屋とYシャツと私』みたいになってしまったが、今回は『Yahoo!ニュース』のようなニュースプラットフォームに記事が掲載される “うま味” と “その弊害” についてつまびらかにしていきたい。 ・『Yahoo!ニュース』での配信は「甲

                                                      「コタツ記事とYahoo!とGoogle」その主従関係を現役ライターが暴露 / 婉曲表現に水着NG…涙ぐましいAI対策
                                                    • 最新のグッドデザイン賞とトップランナーに聞く「ビジネスとデザインの越境」の現場|KOEL DESIGN STUDIO by NTT Communications

                                                      こんにちは、KOELの田中 剛史です。 先日、KOELの活動に対してアドバイスをいただいているクリエイティブアドバイザーの井上さんと、Panasonicでビジネス・テクノロジー・クリエイティブを掛け合わせ新規事業インキュベーションの現場でご活躍されている中村さん、大前さんをお招きしてセミナーを開催しました。 テーマは「ビジネス x デザイン」。デザインアプローチがビジネスの現場でも一般化し、また、デザイナーの役割期待がビジネス領域への貢献まで広がりを見せています。ビジネスとデザインの両方が大切なことは頭では理解できるけれども、現場では個人がトライ&エラーを重ね実装している実態があり、その知見を業界横断的に共有する機会は乏しい現状があります。そんな課題感から、ビジネス x デザインを武器に現場の第一線でご活躍をされているプロフェッショナルをお招きし、お話を伺いました。(以下敬称略) 第1部:

                                                        最新のグッドデザイン賞とトップランナーに聞く「ビジネスとデザインの越境」の現場|KOEL DESIGN STUDIO by NTT Communications
                                                      • アドビ、画像生成AI「Adobe Firefly Image 2 Model」の一般提供を開始

                                                        アドビは、画像生成AI「Adobe Firefly Image 2 Model」の一般提供開始を発表した。 アドビはこのほど、画像生成AI「Adobe Firefly Image 2 Model」の正式版を発表、一般提供を開始した。 「Adobe Firefly」初代モデルをベースに開発された生成AIで、カスタムスタイルでの生成機能、写真スタイルでの画質調整機能、プロンプトの追加や言い換えを支援するプロンプト候補機能など、10月の時点でβ版として提供されていた機能についても利用が可能で、商用利用にも従来通り対応する。今回の正式バージョンでは、多言語でのテキストプロンプトからの出力精度の向上が行われており、より高い精度での画像生成が可能となっている。 関連記事 アドビ、生成AI「Firefly」の次世代モデルを発表 Creative Cloudの各種アプリもアップデート 生成AI「Adobe

                                                          アドビ、画像生成AI「Adobe Firefly Image 2 Model」の一般提供を開始
                                                        • さくらみこ【語録】 - ホロライブ非公式wiki

                                                          ホロライブ非公式wiki ホロライブプロダクション運営のVTuberグループ「ホロライブJP/ID(インドネシア)/EN(English)」および「hololive DEV_IS」についての非公式wiki トップページページ一覧メンバー掲示板編集 さくらみこ【語録】 最終更新:ID:StfafPW9NQ 2024年08月31日(土) 07:57:09履歴 Tweet Top > 0期生 > さくらみこ > さくらみこ【語録】 ※お探しの物が見つからない場合は一度google検索を試みてください。 - サイト内検索(google) 関連:さくらみこ【関連語】 「2024年版みこち迷言卓上カレンダー」採用のもの(あえんびえんは殿堂入りの為Tシャツ化) グッズページ あえんびえん 『越えれるかな?』じゃないんだよ。越えるんだよ。 学んでにぇーからだ 人には人の幸せがあるわけよ(大人の事情でとある

                                                            さくらみこ【語録】 - ホロライブ非公式wiki
                                                          • 受験数学との向き合い方 - 京大生の落書きノート【元:京大情報工への軌跡】

                                                            花宮です 先日ツイキャスで来てくれた人達と数学について色々話してたんですが、僕の考えを上手く説明できなかったので、この場を使って説明しようと思います ※注意 僕は数強ではないですし、「俺は数学ができるから真似しろよw」みたいなのではないです あくまで、僕はこう考えてる、というのを紹介するだけです 1.「数学の問題を解く」とは? 数学の問題の大部分は以下の構造になってます 与えられた条件A ↓言い換え A' ↓ A'' ↓ 求める条件A''' 例えば x²+2ax+1=0が実数解を持つ ↓ (判別式)≧0 ↓ a²-4≧0 ↓ a≦-2 または 2≦a といった具合です 最終的に作る条件はこの問題のように数値であったり、あるいは命題だったりします 最後が命題の例としては 「〜のとき、△ABCは正三角形であることを示せ」 与条件 ↓ ・・・ ↓ AB=BC=CA ↓ △ABCは正三角形 などが

                                                              受験数学との向き合い方 - 京大生の落書きノート【元:京大情報工への軌跡】
                                                            • 第19回YANSシンポジウム プログラム - YANS

                                                              9/4(水): シンポジウム1日目 @梅田スカイビル Tower WEST 36F 「スペース36L」 [10:30-11:00] 受付 (留学交流会) [11:00-12:00] 留学交流会 [12:30-13:00] 受付 (ハッカソン) [13:00-20:00] YANS分野交流ハッカソン with 言語処理学会30周年記念事業 9/5(木): シンポジウム2日目 @梅田スカイビル Tower WEST 10F 「アウラホール」 [09:30-10:00] 開場 [10:00-10:30] オープニング [10:30-11:30] チュートリアル(1) 「ニューラルネットワークの損失地形」 [11:40-12:40] ポスターセッション (1) [12:40-14:00] 昼休憩 [14:00-15:00] ポスターセッション (2) [15:15-16:15] スポンサーセッショ

                                                              • 縁の下のUIデザイン ──小さな工夫で大きな効果をもたらす実践TIPS&テクニック

                                                                2023年4月21日紙版発売 2023年4月21日電子版発売 池田拓司 著 A5判/256ページ 定価3,278円(本体2,980円+税10%) ISBN 978-4-297-13409-9 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto この本の概要 UIデザインの中でも普段はあまり注目されることのない細かい部分にフォーカスした書籍です。デザイナーがどのような意図を持ってUIをデザインしているのかを解説します。身近なサービスを例として取り上げているので,実感を持って理解できます。筆者のデザイナーとしてのノウハウがふんだんに織り込まれているので,WebサービスのUIデザインをもっと良くするためのヒントになるはずです。 こん

                                                                  縁の下のUIデザイン ──小さな工夫で大きな効果をもたらす実践TIPS&テクニック
                                                                • 語られてこなかった自主避難/母たちを動かした助言者と支援者の実態|加藤文宏

                                                                  なぜ母親たちは自主避難を選択したのか250キロメートルも離れた場所から 2011年3月11日に発生した福島第一原子力発電所事故に際して、首都圏で被曝を恐れる人々がいたのは奇妙なことではない。ところが真偽不確かな情報を真実であると確信する者が多数現れ、しかも科学的で合理的な説明を受け入れず、家族を割ってまで母子のみで関西や沖縄などへ避難する者が現れたのは反応が過剰すぎるように思われる。 事故を起こした福島第一原発から東京都は約250キロメートル離れている。1979年に事故を起こしたアメリカのスリーマイル島原子力発電所とワシントンD.C.間が約140キロメートルであるから、さらに離れていることになる。スリーマイル島原子力発電所事故の住民の退避状況について、内閣府原子力委員会は風下のミドルタウンでほぼ100%、5マイル(約8キロメートル)以内では約50%、20マイル(約32キロメートル)以内の1

                                                                    語られてこなかった自主避難/母たちを動かした助言者と支援者の実態|加藤文宏
                                                                  • 【特集】『ロードス島戦記 誓約の宝冠』発売記念「水野良×暁なつめ対談:ファンタジーの種族変遷を語る! エルフを奴隷にしたい人は多い!?」

                                                                    【特集】『ロードス島戦記 誓約の宝冠』発売記念「水野良×暁なつめ対談:ファンタジーの種族変遷を語る! エルフを奴隷にしたい人は多い!?」 2019年8月1日に12年ぶりとなる『ロードス島戦記』の最新シリーズ『ロードス島戦記 誓約の宝冠』が発売となる。1988年に誕生した『ロードス島戦記』は、日本ファンタジーの始祖にしてライトノベル黎明期の大ヒット作品として知られ、30年を経た今もなお多くのファンに愛され続けている。そしてこのたび、シリーズ30周年と新作の発売を記念して、共にスニーカー文庫を盛り立て続けている水野良先生と暁なつめ先生の対談が実現した。『ロードス島戦記』の100年後を描く新作『ロードス島戦記 誓約の宝冠』についてはもちろん、両名が有する「エルフとはどんな存在なのか?」や「姫騎士のくっころ文化はいつ生まれたのか?」などの、ライトノベルを取り巻く「ファンタジー感」についても熱く語っ

                                                                      【特集】『ロードス島戦記 誓約の宝冠』発売記念「水野良×暁なつめ対談:ファンタジーの種族変遷を語る! エルフを奴隷にしたい人は多い!?」
                                                                    • 推しに人生を変えられた30代既婚OLの転職活動記 - 笑う推しには福来る

                                                                      ざっくり言うと、推しのファンになってからの転職活動と今に至る話です。 特に、趣味を大事にしつつ転職活動したい人の参考になれば幸いです。 このブログの説明に『推しに人生を変えられた人の雑記帳』って書いてるけど、肝心のそのエピソードをまだ書いてなかったことに気づいたので書きました。 ブログ開設から1年以上経って気づきましたが、転職から2年以上経ったし、転職活動に成功したと言えるかな?と思うので、気づいたタイミングが良かったかもしれない。 ※タイトルに既婚て入れてますが、旦那と同時期に転職活動して、先に転職決まった方が肉おごってもらえるルールで勝負した以外既婚要素全くないです。 なお、勝利のお肉は大変美味しかったです。 ◆転職のきっかけ 推しに落ちてすぐに、毎月舞台出演したりイベントがあることが発表されました。 しかも、観たい作品が立て続けに発表されて。 チケットはおさえたものの、当時の給料じゃ

                                                                        推しに人生を変えられた30代既婚OLの転職活動記 - 笑う推しには福来る
                                                                      • 【問題視】JR東海・大垣駅で死者が出かねない高リスク状態で駅舎に放り出された乗客が国土交通省への提案書発表(2022年1月3日)|BIGLOBEニュース

                                                                        年の瀬、2021年12月26日(日曜日)の真夜中、日付が27日に変わって間もなく、降雪の影響で大幅に遅れて最終列車がJR大垣駅に到着した。そこで「JR東海が車中泊を許さず乗客を極寒の夜中に放り出す」という非道な出来事があった。この日は極寒という言葉がふさわしい気温で、最高気温は1.6度、最低気温は-1.0度。暖房がきいた密室でないかぎり、まさに氷結地獄。 ・乗客の要望をJR東海は断った耐えられない極寒の真夜中。乗客は要望としてホテル、バス、車中泊などの用意を提案をしたが、そのすべてをJR東海は断ったという。JR東海がやってくれたことといえば、毛布1枚を渡すこと。冬でなくとも毛布一枚では寒いものだ。にもかかわらず、最低気温-1.0度の状況下で毛布1枚。多くの客が絶望したようだ。 その寒さで数時間、始発まで放置。命が危険にさらされているといっても過言ではない状況だ。 @nhk_news報道内容

                                                                          【問題視】JR東海・大垣駅で死者が出かねない高リスク状態で駅舎に放り出された乗客が国土交通省への提案書発表(2022年1月3日)|BIGLOBEニュース
                                                                        • 「都会と田舎と三塁生まれ」 ~社会人海外大学院受験記vol.2~ - 深く潜る練習

                                                                          留学受験体験記のvol.2です。 私は大学院で教育社会学を学んでおり、関心の一つは「生まれによる格差」にあります。 タイトルの『三塁生まれ』とは、かつて米国大統領選挙で用いられたフレーズで「裕福な家庭に生まれたが、その有利さを自覚せず、自分の努力によってその地位や成功を得たと考える者」を指します。 格差には様々な形があると思いますが、私がなんて無垢で残酷なのだろうと思うのは「やりたいのにやれない」という選択肢の欠乏や葛藤などといった問題に自覚的な状態より、そのさらに手前の「やりたいとすら思えない、思わない」という状態、「無自覚な当たり前の差」です。 ある者は大学進学や上京を当然のことと思い、またある者はそういった世界を想像すらしない。留学が人生の選択肢の一つになる者と、外国人など見たことも無い者。 様々な形の「当たり前」の差が人や地域の間に横たわっているのではないかという考えが、私の心の奥

                                                                            「都会と田舎と三塁生まれ」 ~社会人海外大学院受験記vol.2~ - 深く潜る練習
                                                                          • オランダの経営者が挙げた、「競争力」世界5位の源泉は幼少期教育 ピースフルスクール教育が築く、建設的なコミュニケーション力

                                                                            人と組織の変革を支援するコンサルティング会社・株式会社ジェイフィールが、「オランダ」「幸福度」「教育」をキーワードとするウェビナーを開催。現地の小学校で教員として働き、教育関係者向けにオランダの学校視察のコーディネートも行う三島菜央氏が、コンサルタントの村田太氏と共に、建設的な話し合いができる人間を育てるピースフルスクール教育について語りました。 前回の記事はこちら オランダの競争力の源泉 村田太氏(以下、村田):教育の格差が経済の格差につながるという話をしておきながらちょっと心苦しいんですが、「じゃあ競争力って何だ?」という話を(笑)。 オランダは競争力ランキングで世界5位になっていたりするんですけど、IMDは「競争力」について、「公・民のバランス度だ」と言っているんですね。最も競争力の高い国はデンマークですが、公・民のセクターが最も効率的だということをもって世界1位になっています。 企

                                                                              オランダの経営者が挙げた、「競争力」世界5位の源泉は幼少期教育 ピースフルスクール教育が築く、建設的なコミュニケーション力
                                                                            • 「○○とは違って」というのを「違くて」とか「違うくて」という人がいますが、なぜですか - ことばの疑問 - ことば研究館

                                                                              共通語で「違い」は動詞「違う」の連用形で、「違いがある」のように名詞としてもよく使われる形です。「違くて・違かった」等は、「違い」の語尾の「い」を形容詞の語尾として活用させた形と考えることが出来ます。ちなみに「違い」は現在共通語の形容詞としては存在しません。ただ、首都圏などで聞かれる「ちげーよ」という言い方から、既に形容詞の終止形「ちがい」が成立しているとする考え方もあります。「ちげー」は「ちがう」からの変化形とは考えにくく「ちがい」からの変化だろうというわけです。なお、このような「違う」の形容詞型活用は、首都圏では遅くとも1980年代には広まっていたとみられ、早く井上史雄『新しい日本語―《新方言》の分布と変化―』 などに指摘があります。 さらに、語尾の「い」を形容詞のように活用させるというのは、他に「きれい」(→きれかった)、「みたい」(→みたく)などでも見られる現象です。「違い」も含め

                                                                                「○○とは違って」というのを「違くて」とか「違うくて」という人がいますが、なぜですか - ことばの疑問 - ことば研究館
                                                                              • スティーブ・ジョブズが語った「成功と失敗」の明暗を分けるたった1つの行動とは? | ライフハッカー・ジャパン

                                                                                筆者は、特に頭が良いわけでも運動神経が良いわけでもありません。 なにか秀でた(ある分野を学んだり、スキルを身につけたりするのが人より早いという意味での)才能があるわけでもありません。ごく平均的な人間です。 だからこそ、Appleの共同創業者スティーブ・ジョブズの残した名言のうちでも、次の言葉にいちばん惹かれるのかもしれません 成功した起業家とそうでない起業家を分けるものの約半分は、まさに継続する力だと確信しています。起業するというのはとても困難なことで、自分の人生の多くを注ぎ込んでしまいます。 つらい時期も多くほとんどの人があきらめてしまいますが、継続するのが実に厳しいことだとわかるので、そうやってあきらめていく人々を責めるつもりはありません。 ここでジョブズはスタートアップ企業の創業者について述べていますが、この原則はいろいろな分野に当てはまります。 やり続けることに大きな意義がある私に

                                                                                  スティーブ・ジョブズが語った「成功と失敗」の明暗を分けるたった1つの行動とは? | ライフハッカー・ジャパン
                                                                                • 1 やさしい日本語手引き

                                                                                  静岡県 県民生活局 多文化共生課 (平成 30 年2月発行) 「やさしい日本語 に ほ ん ご 」の 手引き て び 静岡県庁 目 次 現在、静岡県には 120 の国と地 域を超える約8万人(平成 29 年6 月現在)もの外国人県民が暮らし ています。 様々な国籍の外国人県民に情 報を伝えるためには、母語への翻 訳が最適な手段ですが、多言語 への翻訳には限界があります。 そこで、多文化共生課では、庁 内の皆さんに、外国人県民の多数 が理解できる「やさしい日本語」 の活用を推奨します。 1 章 はじめに 2 章 「やさしい日本語」とは (1) 「やさしい日本語」とは? (2) なぜ、「やさしい日本語」が必要なの? (3) 誰を対象に使うの? (4) 実際にどういう場面で使われているの? 3 章 「やさしい日本語」の作り方 (1) 「やさしい日本語」のための文書の選択 (2) 「やさしい日本語