並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 296件

新着順 人気順

高知県の検索結果201 - 240 件 / 296件

  • 高知県の駅をのんびり途中下車 円行寺口駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

    鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 円行寺口駅(えんぎょうじぐちえき)は、高知県 高知市新屋敷二丁目にあるJR四国土讃線の駅。 駅番号はK02。 ■円行寺口駅 外観(西口) ●円行寺口駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 3.駅周辺 ●円行寺口駅 周辺マップ 1.概要 住宅が密集する高知市中心部の市街地にある駅。 所属線である土讃線の高架区間最西端にある駅で、 当駅から終点・窪川駅までは地上区間になります。 隣駅の入明駅との駅間距離は約800mしかなく、 気動車列車用旅客駅として開業したこともあって、 1980年9月までは当駅と入明駅に連続して停車 する列車は下り1本しかありませんでした。 現在は全ての普通列車が停車します。 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1

      高知県の駅をのんびり途中下車 円行寺口駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
    • 高知県の駅をのんびり途中下車 西ケ方駅(JR四国) | 関西から★のんびり途中下車 - 楽天ブログ

      2021年01月25日 高知県の駅をのんびり途中下車 西ケ方駅(JR四国) テーマ:国内旅行どこに行く?(41103) カテゴリ:高知県 西ケ方駅は、高知県四万十市西土佐西ヶ方馬引田にある JR四国予土線の駅。駅番号はG35。 高知県内のJR四国の駅としては最西端の駅です。 ※駅名の読み方は「にしがほう」 ■ホーム全景 ●駅名標 1.概要 高知県の南西部、現在の四万十市の北部に位置する旧・ 西土佐村(旧・江川崎村西ケ方)にある駅。愛媛県との 境に駅があり、次の真土駅との間で県境を越えます。 予土線が所属線で普通列車のみ停車します。 1-1.略歴 ●1953年3月26日 宇和島線の吉野生駅-江川崎駅間が開通し、その途中駅 として開業。 ●1974年3月1日 江川崎駅-若井駅間が開業し全通、予土線と改称。同線 の所属となる。 ●1987年4月1日 民営化により、JR四国が継承。 2.駅構造 宇

        高知県の駅をのんびり途中下車 西ケ方駅(JR四国) | 関西から★のんびり途中下車 - 楽天ブログ
      • 高知県の駅をのんびり途中下車 土佐加茂駅(JR四国) | 関西から★のんびり途中下車 - 楽天ブログ

        2021年02月08日 高知県の駅をのんびり途中下車 土佐加茂駅(JR四国) テーマ:国内旅行どこに行く?(41096) カテゴリ:高知県 土佐加茂駅は、高知県高岡郡佐川町加茂にあるJR四国 土讃線の駅。駅番号はK11。 ■駅舎 ●駅名標 1.概要 高知県中西部、現在の佐川町加茂および日高村岩目地の 一部にあたる旧・加茂村の玄関駅。佐川町と日高村の境 にあり、日高村岩目地と約700mしか離れていません (岩目地の一部は元々、旧・加茂村の一部でした)。 土讃線が所属線で普通列車のみ停車します。 1-1.略歴 ●1924年3月30日 高知線(のちの土讃線)の須崎駅ー日下駅間が開通し、 その途中駅として設置。 ●1969年10月1日 配達の取り扱いを廃止。 ●1970年10月1日 無人駅化。 ●1987年4月1日 民営化により、JR四国が継承。 2.駅構造 須崎方面に向かって左側に駅舎がある相対

          高知県の駅をのんびり途中下車 土佐加茂駅(JR四国) | 関西から★のんびり途中下車 - 楽天ブログ
        • 高知県の駅をのんびり途中下車 江川崎駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

          鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 江川崎駅(えかわさきえき)は、高知県四万十市 西土佐江川崎にあるJR四国予土線の駅。 駅番号はG34。 ■江川崎駅 駅舎 ●江川崎駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 ➡2-1.駅舎 3.駅周辺 ●江川崎駅 周辺マップ 1.概要 高知県の南西部、現在の四万十市北部に位置する旧 ・江川崎村(旧・西土佐村江川崎地区)の玄関駅。 四万十川の支流・広見川の南岸に駅があります。 開業時は終着駅で駅前から窪川まで国鉄バスが連絡 していました。 予土線が所属線。臨時観光列車「しまんトロッコ」 を含む全列車が停車します。 なお、江川崎地区は江川崎地域気象観測所(西土佐 中学校の近く)が2013年8月12日に最高気温 41度を記録し、2018

            高知県の駅をのんびり途中下車 江川崎駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
          • 高知県の駅をのんびり途中下車 角茂谷駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

            鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 角茂谷駅(かくもだにえき)は、高知県長岡郡 大豊町角茂谷にあるJR四国土讃線の駅。 駅番号はD34。 ■角茂谷駅 ホーム ●角茂谷駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 3.駅周辺 ●角茂谷駅 周辺マップ 1.概要 高知県の東部、現在の香美市土佐山田町の北西端、 大豊町の南西端に位置する旧・天坪(あまつぼ)村 角茂谷地区にある駅。 土讃線が所属線で、普通列車のみ停車。1932年 12月19日までは高知線(現・土讃線の一部)の 終着駅でした。 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1930年6月21日 高知線(現・土讃線の一部)が土佐山田駅から当駅 まで延伸、終着駅として開業。 ●1932年12月20日 当駅から大杉駅まで延伸、途中駅

              高知県の駅をのんびり途中下車 角茂谷駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
            • 高知県西部のパワースポット『唐人駄馬』の話 - むらよし農園

              それは高知の端にある。 高知は東西に長い県であり、その南西の端のほうに『足摺岬』という場所がある。 なかなか美しい岬であり、四国遍路第38番札所である『金剛福寺』がある。 そこから車で10分ほど走ると、『唐人駄馬遺跡』は存在する。 唐人とは異人のことで、駄馬とは平らな場所という意味らしい。 縄文時代から弥生時代にかけてこの地に人々が暮らす集落があったことが遺跡から分かっている。 言葉の意味のままとると、海の向こうからやってきた人が拓いた集落跡ということか。 6000~7000年前の貴重な土器や装飾品などが出土している貴重な遺跡である。 そしてこの唐人駄馬と言えば巨石群である。 世界中に散らばる、いわゆるストーンサークルと呼ばれる巨石群。 そのほとんど全てに言えることであるが、一体「いつ」「どのようにして」「何のために」作られたのかは謎である。 この唐人駄馬も、例にもれずどうやら謎らしい。

                高知県西部のパワースポット『唐人駄馬』の話 - むらよし農園
              • 【珍しい和菓子】芋けんぴの元になった「けんぴ」など!郷土銘菓からモダン菓子まで高知県のローカル和菓子全9選を紹介! - アシアキ日記

                どーも、アシモンです! アキモンです! 名前も聞いたことのないような珍しい和菓子を探しているあなたへ。 高知県は芋けんぴが有名ですが、実は芋けんぴの元になったとされている「けんぴ」という郷土銘菓があるのをご存じでしょうか。 他にも他県にはないような和菓子や郷土銘菓が高知県にはたくさんあるんです。 高知県にどんな和菓子や郷土菓子があるか気になりませんか? 今回の記事では、高知県の珍しい和菓子や郷土菓子を紹介します! この記事はこんな人にオススメ! 和菓子が好き 未知のグルメが好き 食べたことない高知県の郷土菓子を知りたい 芋けんぴの元になった「けんぴ」など!郷土銘菓からモダン和菓子まで高知県の珍しい和菓子を一挙紹介! けんぴ 梅不し 中菓子 かんば餅 さんかんやまんじゅう 沢渡の茶大福 和の塩梅 陶のふるさと きらずもち 芋けんぴの元になった「けんぴ」など!郷土銘菓からモダン和菓子まで高知県

                  【珍しい和菓子】芋けんぴの元になった「けんぴ」など!郷土銘菓からモダン菓子まで高知県のローカル和菓子全9選を紹介! - アシアキ日記
                • 大自然に癒される!高知県のおすすめパワースポット - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                  高知県は自然が作り出すダイナミックな景観を見られるスポットが盛りだくさん。自然の偉大さを感じるパワースポットもたくさん存在します!この記事ではそんな高知県のパワースポットの中から選りすぐりの場所をご紹介。自然のパワーをもらいに訪れてみてはいかがでしょうか? ※新型コロナウイルス感染拡大に伴う都道府県をまたいだ移動の規制は解除されましたが、 引き続き政府、報道機関からの最新情報をご確認ください。 唐人駄場遺跡 唐人駄場遺跡は、縄文時代から弥生時代にかけての石器や土器片がたくさん出土した遺跡。足摺にある規模の大きなパワースポットです。 人の力で運ばれたとは思えないほど巨大な岩がたくさん集まっていて、歴史のロマンを感じる場所。世界最大級のストーンサークルをはじめ、面白い見た目から名前のついた様々な巨岩を見て回れます。 昔の人が様々な儀式をおこなったとされており、ここで感じる大地のパワーにはヒーリ

                    大自然に癒される!高知県のおすすめパワースポット - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                  • これぞ本当の美味しい赤身肉!高知県が4月から開始した土佐あかうしの独自格付その名もTosa Rouge Beef、略してTRB格付のR4がやってきた!

                    やまけんの出張食い倒れ日記HOME これぞ本当の美味しい赤身肉!高知県が4月から開始した土佐あかうしの独自格付その名もTosa Rouge Beef、略してTRB格付のR4がやってきた! これぞ本当の美味しい赤身肉!高知県が4月から開始した土佐あかうしの独自格付その名もTosa Rouge Beef、略してTRB格付のR4がやってきた! いやーーーーめでたいめでたい! 本当においしい赤身の土佐あかうし肉が出てきたぞっ 肉に関心をお持ちのひとなら、新型コロナウイルスに翻弄された4月に施行された、高知県独自の牛肉の評価基準であるTRBのことを耳にしただろう。牛肉は日本食肉格付協会によって格付されるが、その基準は枝肉の歩留まり基準と肉質基準によって決められる。最上級のA5になると価格が高くなることが多いため、みなが黒毛和牛の霜降り肉を生産するようになった。 それはいいとして、問題は、赤身に特徴が

                      これぞ本当の美味しい赤身肉!高知県が4月から開始した土佐あかうしの独自格付その名もTosa Rouge Beef、略してTRB格付のR4がやってきた!
                    • ピーマンとナスの煮浸し - 【公式】JA高知県 |県産品の通販も

                      JAの「農」について 高知県の農畜産物紹介 安全安心の取り組み JAの特徴 新規就農支援 主要ブランドのご紹介 あぐりマッチこうち

                        ピーマンとナスの煮浸し - 【公式】JA高知県 |県産品の通販も
                      • 高知県の駅をのんびり途中下車 岡花駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                        岡花駅(おかばなえき)は、高知県高岡郡日高村 本郷にあるJR四国土讃線の駅。 駅番号はK10。 ■岡花駅 駅前 ■岡花駅 駅名標 ●岡花駅 周辺マップ 1.概要高知県中部、高岡郡日高村の最西端(旧・能津村) に位置する、佐川町との境にある駅。 土讃線が所属線で普通列車のみ停車します。 ➡➡➡目次へ戻る! 1-1.略歴●1960年8月20日 日本国有鉄道(国鉄)の駅として開業。 ●1987年4月1日 民営化により、JR四国が継承。 ➡➡➡目次へ戻る! 2.駅構造高知方面に向かって左側に、単式ホーム1面1線を 有する地上駅。棒線駅のため、上下線にかかわらず 同一ホームを共用します。 ※ホーム 須崎方から高知方向 線路の真上を国道33号線(岡花跨線橋)が跨いで います。 当駅は高知駅管理の無人駅。駅舎はなく、ホームに 短い上屋の待合所とベンチのみ設置されています。 自動券売機等の設備はありません

                          高知県の駅をのんびり途中下車 岡花駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                        • なつかしの四国ぼっち旅:室戸岬を歩く②(高知県室戸市) - fwssのえっさんブログ

                          なつかしの四国ぼっち旅は、高知県の室戸市にある室戸岬を歩いています。 牛角岩、子授りの岩、弘法大師の目洗い池などを見ながら進んでいきました。 岩や自然にあるものに名前を付けて、観光地を観光地に育て上げている感じがしました。 そんな地元のみなさんの、地元愛が素晴らしいと思います。 室戸岬・灌頂ヶ浜(高知県室戸市) 2020年9月

                            なつかしの四国ぼっち旅:室戸岬を歩く②(高知県室戸市) - fwssのえっさんブログ
                          • 高知県の駅をのんびり途中下車 土佐北川駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                            鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 土佐北川駅(とさきたがわえき)は、高知県長岡郡 大豊町久寿軒(くすのき)にあるJR四国土讃線の 駅。駅番号はD33。 ■土佐北川駅 遠景 ●土佐北川駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 3.駅周辺 ●土佐北川駅 周辺マップ 1.概要 四国山地の中央、現在の大豊町の南西端に位置する 旧・天坪村久寿軒(くすのき)地区にある駅。 吉野川の支流・穴内川に架かるトラス式橋梁の中に ある珍しい駅です。 土讃線が所属線で普通列車のみ停車します。 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1960年10月1日 日本国有鉄道(国鉄)の駅として開業。 ●1986年3月3日 防災のため土讃線の路線変更に伴い、大王信号場と 統合する形で現在地に移転。 ●19

                              高知県の駅をのんびり途中下車 土佐北川駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                            • なつかしの四国ぼっち旅:勝間沈下橋:勝間橋(高知県四万十市勝間) - fwssのえっさんブログ

                              四国ぼっち旅は、足摺岬から移動中、橋が見えたので、車を駐めました。 注意看板に、勝間沈下橋(勝間橋)と書いてありました。 住所を検索していると、以下のような「紹介」がでてきました。 四万十市勝間にある橋。四万十川沿いには、増水時に川に沈むよう設計された「沈下橋」が多く整備されており、川と沈下橋、周囲の山々が織りなす風景は四万十川を象徴するものとして知られている。勝間沈下橋は全長171.4m、幅4.4mで、橋脚が3本ある特徴的な構造を備える。釣りバカ日誌14のロケ地となり、釣りファンにも有名なスポットとなっている。 と‥。四万十川に掛かる風情ある橋や、景観が素敵でした。 勝間沈下橋:勝間橋(高知県四万十市勝間) 2020年8月

                                なつかしの四国ぼっち旅:勝間沈下橋:勝間橋(高知県四万十市勝間) - fwssのえっさんブログ
                              • なつかしの四国ぼっち旅:天狗高原付近① (高知県高岡郡津野町) - fwssのえっさんブログ

                                四国ぼっち旅は、高知県高岡郡梼原町にある、維新の群像:維新の門から、天狗高原までやってきました。 この天狗高原の所在地は、高知県高岡郡津野町になります。 車を進めると、次第に高原らしくなり、白い石灰岩も目に入ってくるようになりました。 2020年の9月に入ったばかりの、ぼっち旅で、なつかしの旅風景です。 天狗峠(高知県高岡郡津野町) 2020年9月

                                  なつかしの四国ぼっち旅:天狗高原付近① (高知県高岡郡津野町) - fwssのえっさんブログ
                                • なつかしの四国ぼっち旅:室戸岬灯台と最御崎寺(高知県室戸市) - fwssのえっさんブログ

                                  なつかしの四国ぼっち旅 は、高知県の室戸市 にある 室戸岬 を歩き終え、次に 室戸岬灯台 へと、車で目指しました。 途中「高岡園地展望台」という案内板があったので、立ち寄りました。それを、前回アップしましたが、太平洋の水平線も見えました。 そこから、室戸岬灯台 へ移動しました。駐車場へ車を駐め、その 室戸岬灯台 まで歩く途中に、最御崎寺 という寺がありました。 最御崎寺 は ほつみさきじと、読むそうです。室戸岬 沿岸から、そこへ車で登ってくるのに、急峻で少し怖かったような記憶が、残っています。 室戸岬灯台(高知県室戸市) 2020年9月

                                    なつかしの四国ぼっち旅:室戸岬灯台と最御崎寺(高知県室戸市) - fwssのえっさんブログ
                                  • 368人しかいない高知県大川村の個人宅で、手作りさくら祭しばざくら祭 - 定年後の生活ブログ

                                    はじめに 大川村とは さくら祭しばざくら祭 おわりに 追記:村のえき「結いの里」 はじめに 大川村のHPによると村の人口は、368人《2022(令和4)年2月28日現在》となっていて、ポスターなどには「日本で二番目に人口の少ない村」と書かれていたりします。 村は、高知県と愛媛県の県境にあって、まさに四国のど真ん中に位置しています。 東西に吉野川が流れており、村は両岸の切り立った山並みに挟まれた、まさに自然の中に抱かれたところです。 大川村とは 四国の水がめの早明浦ダムが干上がると旧大川村役場が顔をだします。元はこの辺りが村の中心だったようですが、現在はここからさらに上流へ向かったところに役場・郵便局・農協といった施設があります。 スーパーもコンビニもカフェもありませんが、村のキャッチフレーズは「何もなければつくればいい」ということで、自然の恵みを生かした様々な加工品を生産したり、桜の名所を

                                      368人しかいない高知県大川村の個人宅で、手作りさくら祭しばざくら祭 - 定年後の生活ブログ
                                    • ふるさと納税で「高知県四万十町の土付き里芋」。 - izumihudousan2007’s blog 山形、庄内の日帰りグルメ

                                      昨年末、駆け込みで申込んだふるさと納税。 5000円で2.5キロの土付き里芋が返納品という、 高知県四万十町に申込みました。 今年になって、届いた里芋がとても大きく立派なものでした。 クール便で届きました。 四万十町にUターンして始めた農業、 愛情込めて作っているそうです。 私の住んでいる山形は、 芋煮が名物ですが、もちろん里芋の生産も盛んです。 芋煮にして食べてみたいと思います。 一つ一つが大きく、 美味しそう!と声が出てしまいました。 味を染み込ませて、 唐揚げにしました。 なめらかで、ねっとりとした里芋。 美味しくできました。 ご馳走様でした。

                                        ふるさと納税で「高知県四万十町の土付き里芋」。 - izumihudousan2007’s blog 山形、庄内の日帰りグルメ
                                      • 高知県の駅をのんびり途中下車 窪川駅(JR四国・土佐くろしお鉄道) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                        鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 窪川駅(くぼかわえき)は高知県高岡郡四万十町 琴平町にあるJR四国土讃線・土佐くろしお鉄道 中村線の駅。 駅番号はJRがK26、土佐くろしお鉄道がTK 26。 JR四国・土佐くろしお鉄道の共同使用駅ですが、 駅舎は別々に管理しています。 ■窪川駅 構内 ●JR四国 窪川駅 駅名標1 ●JR四国 窪川駅 駅名標2 ●土佐くろしお鉄道 窪川駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 ➡2-1.のりば ➡2-2.駅舎 3.駅周辺 ➡3-1.路線バス・高速バス ●窪川駅 周辺マップ 1.概要 高知県の西南部に位置する四万十町(旧・窪川町) の代表駅。JR四国の土讃線と土佐くろしお鉄道の 中村線の2路線のほか、隣駅の若井駅を線路名称上 の起

                                          高知県の駅をのんびり途中下車 窪川駅(JR四国・土佐くろしお鉄道) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                        • 高知県の駅をのんびり途中下車 枝川駅(JR四国) | 関西から★のんびり途中下車 - 楽天ブログ

                                          2021年08月20日 高知県の駅をのんびり途中下車 枝川駅(JR四国) テーマ:国内旅行どこに行く?(41096) カテゴリ:高知県 枝川駅は、高知県吾川郡いの町枝川にあるJR四国土讃線 の駅。駅番号はK06。 ■ホーム全景 ●駅名標 1.概要 高知県の中部、現在のいの町南部に位置する旧・伊野町 枝川地区にある駅。高知市との境に駅があります。 土讃線が所属線で普通列車のみ停車します。 1-1.略歴 ●1986年11月1日 国鉄の枝川臨時乗降場として開設。 ●1987年4月1日 民営化により、JR四国が継承。常設駅に昇格。 2.駅構造 高知方面に向かって左側に単式ホーム1面1線を有する 地上駅。棒線駅のため上下線にかかわらず同一ホームを 共用します。 駅開業時は伊野駅側に階段の出入口がありました。 ※伊野駅側・枝川踏切から朝倉駅方向 伊野駅寄りにスロープ状の出入口があります。 ●ホーム 出

                                            高知県の駅をのんびり途中下車 枝川駅(JR四国) | 関西から★のんびり途中下車 - 楽天ブログ
                                          • 高知県立大に爆破予告のメール|NHK 高知県のニュース

                                            6日夜、高知県立大学に「7月7日に、高知県立大学と高知大学の主要な建造物を爆破する」などという内容のメールが届き、警察が威力業務妨害の疑いもあるとみて調べています。 警察などによりますと、6日夜、高知県立大学に、「7月7日午後5時に、高知県立大学と高知大学の主要な建造物を爆破し、キャンパスの最寄り駅で塩素ガスボンベを開放する」などと書かれたメールが、ホームページの問い合わせフォームを通じて届いたということです。 メールには、大阪府が開学を目指す新しい公立大学の英語の名称が大阪大学の名称と似ていることについて、大阪府の吉村知事が高知県立大学などを例に挙げて問題ないとする見解を示したとして、「方針の根拠となっていることに対する報復だ」などと書かれているということです。 警察によりますと、長崎県の2つの大学にも、同じような文面で7日の同じ時間に爆破などを予告するメールが届いているということです。

                                              高知県立大に爆破予告のメール|NHK 高知県のニュース
                                            • 沢田マンション 高知県高知市薊野北町 - 墳丘からの眺め

                                              土佐墳行初日の最後に訪ねた場所は、古墳ではなくマンションでした。 地下1階、地上5階建てのマンションです。 塔屋のような部分も(荷物運搬用のリフトがあるようです) Wikipediaによれば、鉄筋コンクリート建築を専門職として手掛けたことのない夫婦が(のちにはその子も加わって)建築。 鉄骨鉄筋コンクリート構造、敷地550坪、地下1階地上5階建て(一部6階)、入居戸数約70世帯、約100人居住。 増築に増築を重ねた外観から、軍艦島と並んで「日本の九龍城」とも呼ばれ、建築物探訪の名所のひとつとして知られる。通称「沢マン」(さわマン)、「軍艦島マンション」 公式サイトもあります。短期間でも借りれるようです。 見学案内|沢田マンション 入居者募集中の部屋も。住んでみたくなるオーラがあります。 東端から。複雑な形をしていますが、見ていてワクワクしました。 スロープは、軽なら上がれそうな感じがありまし

                                                沢田マンション 高知県高知市薊野北町 - 墳丘からの眺め
                                              • 高知県の駅をのんびり途中下車 豊永駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                豊永駅(とよながえき)は、高知県長岡郡大豊町 東土居にあるJR四国土讃線の駅。 駅番号はD29。 ■豊永駅 駅舎 ■豊永駅 駅名標 ●豊永駅 周辺マップ 1.概要四国山地の中央部、現在の大豊町の東部に位置する 旧・東豊永村の玄関駅。吉野川中流域の西を石鎚山 系、東を剣山系に囲まれた、梶ケ森県立自然公園の 最寄り駅です。 土讃線が所属線で普通列車のみ停車。かつては急行 も停車し、急行の廃止後も一部の特急が停車する駅 でした。 ※跨線橋上から高知方向 ➡➡➡目次へ戻る! 1-1.略歴●1934年10月28日 大杉駅ー当駅間が開通し、その終着駅として開業。 ●1935年11月28日 三縄駅ー当駅間が開通と同時に多度津駅ー須崎駅間 を土讃線に改称。途中駅となる。 ●1969年10月1日 配達の取扱いを廃止。 ●1970年10月1日 小口扱貨物の取扱いを廃止。 ●1984年2月1日 簡易委託駅化。同

                                                  高知県の駅をのんびり途中下車 豊永駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                • 北海道が高知県に化けた❔🙄 - mionaの吐き出しブログ

                                                  人が亡くなった時に御通夜や御葬式に包むのは【御霊前】で49日が過ぎたら【御佛前】❔❔ じゃ、一周忌や三回忌など命日に包むのは何❔ 今月は父の命日があるので初めて【お金】を包もうと思ったけど何と書けばいいのか分からなくて【寸志】と書きました。 嘘です。 【お父さんへ❤️】と書きました🎵 まっ、要は気持ちですよ、キ・モ・チ💗 ちゃうやろ!そんな事はちゃんと知っておかないと恥ずかしいですね。 後で調べよう🎵 そして・・・ 皆様~!2000円ラーメンの詐欺の件ですけど~ ご心配お掛けしました~🙇🙇🙇 本日、届きました~🙌 それが⬇️⬇️これです。 出先から戻ってキッチンの電気だけつけて着替えもせずに慌てて撮ったので真っ暗になってしまいました😝 床に見えるけど床じゃなくてカウンターですよ👀 醤油3食、味噌3食生麺です🍜 醤油は棒麺で味噌は少しチルチル麺です。 シンプルだけどタダな

                                                    北海道が高知県に化けた❔🙄 - mionaの吐き出しブログ
                                                  • 隔絶された国 高知県の不思議 - 旅人サイファのお出かけブログ

                                                    こんにちは。旅人サイファです! 現在、先日当選したミステリーチケットを活用しての高知県旅行の真っ最中に執筆しております。 ★ミステリーチケットの記事はこちら 高知県は四国南部に位置する太平洋に面した県です。旧名は土佐国。実はここ何とも不思議な県なんです。 (国土地理院HPより) 北には四国山地を背負い。 西と東も山に防がれている。 唯一開いてる南は、はるか太平洋。 上の地形図を見るとよく分かりますよね。 かつて源頼朝が本拠地を決定する際に 『北、西、東と三方を山に囲まれ守りやすい』と鎌倉を本拠地に選定したように。 土佐はこれを一国丸ごとで体現している。守るに適した堅固な国です。 かつて司馬遼太郎は土佐人を評してこのようなことを言っています。 『土佐にいると北も西も東も山ばかり』 『常に太陽を浴びる南を向いて生きるしかない』 『自然、京都(北)の顔色を伺わずに生きる民族性が育まれた』 現実と

                                                      隔絶された国 高知県の不思議 - 旅人サイファのお出かけブログ
                                                    • 高知県のとあるセブンイレブンの入り口はこんな感じらしい「すごく面白いけど、これ、入って良いの?」「ダンジョンの入り口かな?」

                                                      リンク Google Maps Google Maps Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.

                                                        高知県のとあるセブンイレブンの入り口はこんな感じらしい「すごく面白いけど、これ、入って良いの?」「ダンジョンの入り口かな?」
                                                      • 高知県の駅をのんびり途中下車 家地川駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                        鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 家地川駅(いえぢがわえき)は、高知県高岡郡 四万十町家地川にあるJR四国予土線の駅。 駅番号はG28。 標高は185.5mで予土線内ではもっとも標高が 高い位置にある駅です。 ■家地川駅 出入口 ●家地川駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 3.駅周辺 ●家地川駅 周辺マップ 1.概要 高知県の西南部、現在の四万十町の南部に位置する 旧・窪川町家地川地区にある駅。近くに佐賀取水堰 (さがしゅすいせき/家地川ダム)があります。 予土線が所属線で普通列車のみ停車します。 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1974年3月1日 江川崎駅ー若井駅間が開通し、全通。その途中駅と して開業。路線名は宇和島線から予土線に改称。 ●1987年4

                                                          高知県の駅をのんびり途中下車 家地川駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                        • 食べチョクで野菜セットをお取り寄せ【高知県・中里自然農園】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                                                          中里自然農園 お試しお野菜BOX こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) ヤギネの野菜生活シリーズ第5弾( ノ・ω・)ノ 食べチョクにて、高知県の中里自然農園さんからお試しお野菜BOXをお取り寄せしてみました。 初めて購入する人限定のセットで、購入後、商品ページにレビューを投稿するのが条件。 お値段は1300 円(税込)です。 岐阜県までの送料は972円でしたが、送料500円OFFキャンペーン中だったので472円(`・ω・´) トータルでかかった費用は1772円(税込)でした。 なにが入っているかはお楽しみ。 で、実際に届いた商品がこちらです。 到着日は2020年3月28日です。 中里自然農園さんは周囲を海と山に囲まれた自然農園で、野菜を作り始めて約5年。 農薬・化学肥料を使わず、年間約40種類もの野菜を育てているそうです。 季節は春。 さてさて、いったいどんな野菜が入って

                                                            食べチョクで野菜セットをお取り寄せ【高知県・中里自然農園】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
                                                          • 高知県の駅をのんびり途中下車 枝川駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                            枝川駅(えだがわえき)は、高知県吾川郡いの町 枝川にあるJR四国土讃線の駅。 駅番号はK06。 ■枝川駅 ホーム全景 ■枝川駅 駅名標 ●枝川駅 周辺マップ 1.概要高知県の中部、現在のいの町の南部に位置する旧・ 伊野町枝川地区にある駅。 高知市との境に駅があります。 土讃線が所属線。普通列車のみ停車します。 ➡➡➡目次へ戻る! 1-1.略歴●1986年11月1日 国鉄の枝川臨時乗降場として開設。 ●1987年4月1日 民営化により、JR四国が継承。常設駅に昇格。 ➡➡➡目次へ戻る! 2.駅構造高知方面に向かって左側に、単式ホーム1面1線を 有する地上駅。棒線駅のため、上下線にかかわらず 同一ホームを共用します。なお、開業時は伊野駅側 に階段の出入口がありました。 ※須崎方・枝川踏切から高知方向 伊野駅寄りにスロープ状の出入口があります。 ●ホーム 出入口 ホーム出入口脇にきっぷうりば(自

                                                              高知県の駅をのんびり途中下車 枝川駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                            • 高知県23年出生数、最低の3380人 県「衝撃的な数字だ」前年を300人以上下回る | 高知新聞

                                                              高知県で2023年に生まれた赤ちゃんの数(出生数)が、県集計で過去最低の3380人となったことが19日分かった。全国最少だった22年の3721人からさらに300人以上減っており、県は「あまりに衝撃的な数字だ」と危機感を一層強めている。…

                                                                高知県23年出生数、最低の3380人 県「衝撃的な数字だ」前年を300人以上下回る | 高知新聞
                                                              • 【高知県旅行】1泊2日で楽しむ車を使った観光モデルコース1日目! - アシアキ日記

                                                                どーも、アシモンです! アキモンです! 突然ですが、高知県は旅行先にめちゃくちゃおすすめなんです! ご飯は美味しいし、景色は本当に綺麗。 私達も実際に行くまでこんなにいいところだとは知りませんでした。 2019年に1週間車中泊で日本の各地を巡ったときは4日目と5日目に四国へ行きましたが、高知県だけ行かなかったくらいです(笑) 4年経ってからせっかくなら高知県も行くことにしました。 行って本当によかった、危うく後悔するところでした! 今回の記事では、1泊2日で本当に楽しかった高知県旅行のモデルコース1日目を紹介します! ひろめ市場からスタート! ひろめ市場とは? ひろめ市場って何ができるの? ご当地グルメを食す 日曜市(街路市)で食べ歩き 基本情報 ひろめ市場から桂浜へ 桂浜とは? 桂浜では何ができるの? 坂本龍馬の銅像を見る 浜辺と周辺の散歩 桂浜水族館 基本情報 桂浜から四万十川へ 四万

                                                                  【高知県旅行】1泊2日で楽しむ車を使った観光モデルコース1日目! - アシアキ日記
                                                                • 高知県の駅をのんびり途中下車 豊永駅(JR四国) | 関西から★のんびり途中下車 - 楽天ブログ

                                                                  2021年01月30日 高知県の駅をのんびり途中下車 豊永駅(JR四国) テーマ:国内旅行どこに行く?(41100) カテゴリ:高知県 豊永駅は、高知県長岡郡大豊町東土居にあるJR四国 土讃線の駅。駅番号はD29。 ■駅舎 ●駅名標 1.概要 四国山地の中央部、現在の大豊町の東部に位置する旧・ 東豊永村の玄関駅。吉野川中流域の西を石鎚山系、東を 剣山系に囲まれた梶ケ森県立自然公園の最寄り駅です。 土讃線が所属線で、普通列車のみ停車。かつては急行も 停車、急行の廃止後も一部の特急が停車する駅でした。 ※跨線橋上から大田口駅方向 1-1.略歴 ●1934年10月28日 大杉駅ー当駅間が開通、その終着駅として開業。 ●1935年11月28日 三縄駅ー当駅間が開通、多度津駅ー須崎駅間を土讃線に 改称。途中駅となる。 ●1969年10月1日 配達の取り扱いを廃止。 ●1984年2月1日 簡易委託駅化

                                                                    高知県の駅をのんびり途中下車 豊永駅(JR四国) | 関西から★のんびり途中下車 - 楽天ブログ
                                                                  • 生涯未婚率が過去最高に、東京を抜いて1位になった「高知県女子」“おひとり様”の背景 | 週刊女性PRIME

                                                                    男も女も、全国で未婚化が止まらない。50歳までに1度も結婚していない「生涯未婚率」は過去最高に。なかでも目を引くのが高知県。国の最新調査で、東京を抜いて女性でトップに躍り出たのだ!格差から寿命にまで影響する「おひとり様社会」の知られざるカラクリとは―。 『生涯未婚率』は男女ともに過去最高 一生結婚しない「おひとり様」が増加の一途をたどっている。最新の2020年国勢調査によると、50歳までに1度も結婚していない人の割合を表す『生涯未婚率』は男女ともに過去最高を更新。1990年以降、うなぎ上りの状況だ。 独身研究家でコラムニストの荒川和久さんが指摘する。 「2020年の生涯未婚率は男性25・7%、女性16・4%でした。つまり男性の4人に1人、女性の6人に1人が一生独身になるということ。 50歳を超えてから結婚する人ももちろんいますが、未婚人口の0・1%と非常に少ない。そのため、50歳の時点で結

                                                                      生涯未婚率が過去最高に、東京を抜いて1位になった「高知県女子」“おひとり様”の背景 | 週刊女性PRIME
                                                                    • 渚から水平線まで一望できる至福のベンチ 高知県・安和駅 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                                      &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

                                                                        渚から水平線まで一望できる至福のベンチ 高知県・安和駅 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                                      • 高知県産生きくらげ1㎏をお取り寄せしたよ【食べチョク】 - ヤギネの食レポブログ

                                                                        高知県産 あらげきくらげ こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 「 食べチョクで生産者さんから農産品をまとめ買いしていろんな料理法で食べてみる 」シリーズ。 今回は高知県の秘境にある仁淀川(によどがわ)きくらげさんより、生キクラゲを1㎏お取り寄せしてみることにしました。 生キクラゲ、何度か食べたことあるのですが大好き(´∀`) でも、普段はなかなか手に入りません。 乾燥キクラゲなら近所のスーパーでも買えそうですが、生と比べるとボリュームがないし食感が物足りません。 1㎏3132円(税込)とお値段的にちょっと高級品だったので母・みえ子に相談したところ「 生キクラゲでその値段なら安い(`・ω・´) 」とのことだったので、思い切って買うことに。 500gの小さいサイズもありましたが、冷凍保存もできるみたいだったし、送料のことも考えてまとめ買いです( ノ・ω・)ノ で、実際に届い

                                                                          高知県産生きくらげ1㎏をお取り寄せしたよ【食べチョク】 - ヤギネの食レポブログ
                                                                        • 生活保護情報入りHD流出 高知県、中古店で県民購入

                                                                          高知県は24日、職員が作成したとみられる個人情報のデータが保存されたハードディスク(HD)1個が県内の中古部品販売店で売られていたと発表した。購入した県民から「個人情報が保存されている」と指摘があり発覚。生活保護受給者の氏名や住所などが記録されており、県が流出の経緯を調べている。 県はデータの外部流出は確認されていないとしている。データは、平成15年ごろに作成されたとみられるが、職員は特定できていない。 購入した県民は数年前に中古部品販売店でHDを2個手に入れた。このうち1個に個人情報が記録されていることに気付き、今月22日に県内の自治体に問い合わせた。 県では通常、HDを廃棄する際、物理的に破壊するかデータを消去するとしている。

                                                                            生活保護情報入りHD流出 高知県、中古店で県民購入
                                                                          • 旧高知県史の史料が多数不明 市町村、実態つかみ切れず―支社局「発」!ニュース深掘り | 高知新聞

                                                                            新しい高知県史の編さんが進む中、1968~78年に刊行された旧県史(全10巻)の製作で参考にした古文書などの史料の所在を確認したところ、原史料(原本)を確認できたのは現段階で約2割にとどまることが県のまとめで分かった。個人保管の史料では、現在の所有者やありかを調べようがない事例も多数。多くの史料を保管する各市町村でも人材不足などで実態がつかみ切れていないといい、県史編さん室は「まずは現状を明らかにすることで、史料を守り伝える重要性を広く知ってもらいたい」としている。…

                                                                              旧高知県史の史料が多数不明 市町村、実態つかみ切れず―支社局「発」!ニュース深掘り | 高知新聞
                                                                            • 南海トラフ地震臨時情報を受け帝国データバンクが対象都府県の「BCP策定状況」発表、トップは高知県

                                                                                南海トラフ地震臨時情報を受け帝国データバンクが対象都府県の「BCP策定状況」発表、トップは高知県 
                                                                              • 高知県西南部の歩き方。オススメ土産も紹介 - うささん釣りしてますねん!

                                                                                釣り人による釣り人のための旅グルメ のどかな漁村は癒されます この風景がたまらなく好きで今年も行きました 高知県の西南部の町土佐清水~大月町の旅&グルメを紹介します 今回は釣りではなくて旅の様子を記事にしました 足摺海洋館「SATOUMI」土佐清水~大月旅 土佐清水市に今年の夏7月にオープンした足摺海洋館「SATOUMI」 気になってたのですが釣りに出かけるとなかなか行けませんねw 入場料大人1200円 子供600円(2022現在) 隣の海底館(水中展望塔)やグラスボートとセットになってるお得なコースもありまして「うささん夫婦」は海底館とセットで1500円のにしました 感想はね、まあイルカショー的なアクティビティを求めてる方にはかなり物足りない内容ですがゆっくり魚を鑑賞したい方にはオススメですよ 美味しそうだね~って眺めてるのは秘密ですw そしてやはり磯釣り師は磯魚ばかり見入ってしまいます

                                                                                  高知県西南部の歩き方。オススメ土産も紹介 - うささん釣りしてますねん!
                                                                                • 県内で「旧統一教会」の被害支援団体が発足|NHK 高知県のニュース

                                                                                  旧統一教会による被害を訴えている南国市の男性が、県内の支援者とともに被害者の支援団体を発足させ、記者会見で「1人でも多くの被害者の救済につなげたい」と訴えました。 発足したのは、「旧統一教会被害者と支援者の会・高知」で、元妻が旧統一教会の信者で多額の献金によって家庭が崩壊したと訴えている南国市の橋田達夫さん(65)が代表となって立ち上げました。 橋田さんは、支援者3人とともに27日、高知市で記者会見し、「自分自身が被害者で、これまで相談する先がなくひとりで悩んできた。県内でつらい思いをしている人がいれば、会に連絡してもらい、1人でも多くの被害者の救済につなげたい」と訴えました。 団体では今後、電話による相談を受け付け、県の消費生活センターや警察、それに日本司法支援センター=法テラスとも情報を共有しながら、対応することにしています。 橋田さんは、「相談できる身近な相手が高知にいることは被害者

                                                                                    県内で「旧統一教会」の被害支援団体が発足|NHK 高知県のニュース