並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 1568件

新着順 人気順

.webサービスの検索結果401 - 440 件 / 1568件

  • 2021年6月版 話題になったり気になったWEBサービス

    2021年6月にいろいろな気になったサービスがありました。今回も、ネット話題になったり、個人的に使っていたり、気になったWEBサービスを紹介していきたいと思います。 heatmap heatmapはリアルタイムの分析機能が強みで、トラフィックフローの最適化すればCVの改善や最大化が期待できるヒートマップツールです。javascriptタグを追加するだけですぐに導入できる点も魅力のひとつです。 無料版では計測可能PV数は月間100万PVまで、登録サイトURL数は5サイトまでできます。 月間100ドル~の有料プランに切り替えればページ数もアカウント数も無制限になります。 KIRI Kiriはブラウザで動作するオープンソースのシンプルなマインドマップツールです。マインドマップをサクッと作りたいときにブラウザで簡単につくれるのは便利です。 プライバシーが気になる人を想定され仕様となっており、Jav

      2021年6月版 話題になったり気になったWEBサービス
    • Bubbleで実際のWebサービスを意識した天気情報アプリを作ってみた | DevelopersIO

      こんにちは。CX事業本部のKyoです。 Bubble検証の総まとめとして、実際のWebサービスを意識したアプリを作ってみました。 Bubbleがどんなものかは以下のエントリをご覧ください。 要件 天気情報アプリを作ります。まずは要件を整理します。 ユーザー LINEログインができる 名前、住所、電話番号を登録・変更することができる 位置情報をもとにその場所の天気がわかる(外部APIを利用) スマートフォンでの利用を想定 管理者 ユーザーの登録情報の一覧が見える 住所をもとにユーザーの絞り込みができる 絞り込んだユーザーにLINEのプッシュ通知を送ることができる PCでの利用を想定 デモ ユーザー画面 管理者画面 ※ 検証のため1つのLINE IDに対して、ヒットしたユーザーの名前を送っています。 画面概要 ユーザ画面 4画面あります。全てレスポンシブ対応しています。 ログイン画面 ユーザー

        Bubbleで実際のWebサービスを意識した天気情報アプリを作ってみた | DevelopersIO
      • ログイン|持株WEBサービス

        野村證券が持株会事務を受託している持株会向けのサービスです。 メールアドレスでログイン 従業員コードでログイン パスワードを忘れた場合はこちら ログインに関するよくあるご質問 未入会の方はこちら パスワードを忘れた場合はこちら ログインに関するよくあるご質問 未入会の方はこちら 企業コードは持株会ごとに共通です。ご不明な場合は、持株会の事務局にご確認ください。 サービス時間 午前6時~翌午前2時 持株WEBサービスをはじめよう ブックマークバナー ブックマークバナー非表示

        • 無料で読める! #技術書典 9で #個人Webサービスシステム構成事典 という本を出しました! - nabettu

          「あのサービスの中身はこうなっていたのか!」 総勢28人の個人開発者が送る、33個のWebサービス・アプリの中身がどんな風に作られているのかわかるシステム構成事典がなんと無料で読める! - テレビで取り上げられたサービスや、Twitterトレンドに載るなど話題になったサービス - 広告収入や有料課金で収入を得ているサービス - リアルタイムなデータのやり取りやAIを活用など尖った技術を利用したサービス - シンプルな構成で高速開発に特化したサービス などなど、さまざまな種類のサービス・アプリについて、概要や使用技術を図&文章にして1枚にまとめています。 ・個人開発を始めてみたい方 ・フルスタックな構成を学びたい方 ・駆け出しエンジニアの方 色々な方におすすめの書籍となっております!無料ですのでぜひご一読ください!

            無料で読める! #技術書典 9で #個人Webサービスシステム構成事典 という本を出しました! - nabettu
          • だれかの役に立つためのWebサービスを創る。受託開発を経験して自社サービスを守りながら攻めることに興味を持った舞羽さんのお話 #ヌーラバーになりませんか | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

            だれかの役に立つためのWebサービスを創る。受託開発を経験して自社サービスを守りながら攻めることに興味を持った舞羽さんのお話 #ヌーラバーになりませんか インタビュー企画22回目!まだまだ社員はいるのでインタビューし足りない気持ちのAngelaです。今日はCacoo課からフロントエンド担当の舞羽さんにインタビューです。コロナ禍でのご入社だったので、まだ私も1回しか会ったことがない…!涙 一緒にビャンビャン麺を食べた思い出よ… いつも明るくチームのムードメーカーになっている舞羽さんのフロントエンドやアクセシビリティに目覚めるきっかけを聞いてみたいと思います🎤 今日のInterviewee サービス開発部 Cacoo課 ディベロッパー係 髙橋 舞羽 2020年10月にCacooのフロントエンドエンジニアとしてヌーラボに入社。2019年にはお子さんも生まれ、今は家族3人と猫3匹と一緒に暮らして

              だれかの役に立つためのWebサービスを創る。受託開発を経験して自社サービスを守りながら攻めることに興味を持った舞羽さんのお話 #ヌーラバーになりませんか | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
            • 初めて公開Webサービス作ってみた奮闘の記録 - Qiita

              はじめに 先日、初めて公開Webサービスを作ってみた。 【個人ブログのためのSEOツール】キーワードの重要度比較 ブログのSEO対策ツールで、自分のURLと競合ページのURLを入力するとそれぞれのページに含まれるキーワード別の重要度がわかる、というものだ。 これ、このページの下の方に書いた通り、いろんなライブラリの寄せ集めで、ぼくは何も難しいことをしていないんだけど、何しろ初めて公開Webサービスを作ったので、色々試行錯誤があった。 だれもがはじめて作るときは初心者だ。 初心者には初心者なりの悩みがある。 これからWebサービスを作りたいと思っている人に、少しでも参考になればと思って筆をとってみた(キーボードを叩いてみた)。Qiitaにも初投稿だ。 このサービスを作った目的 ぼくはこのサービスのトップドメインでしょうもないブログを書いていた。 コロナになるくらいから始めてはみたものの、ご多

                初めて公開Webサービス作ってみた奮闘の記録 - Qiita
              • Webサービスのバウンスメール処理の事始め

                PHPerKaigi2022 LTの発表資料です https://fortee.jp/phperkaigi-2022/proposal/aa914ded-66e5-4480-ace2-7a3fe3b556fe Webサービスを運営していると、サービスからユーザーにせっかく送ったメールが届かないことがあります。 そのような、何らかの理由で目的のユーザーの元に届かなかったメール=バウンスメールをどう処理するかは、サービスにとって避けては通れない課題なのではないでしょうか。 また、AWS SESを使っている場合、バウンスメールの数が多すぎるとペナルティがあったりするなど、サービスにとってバウンスメール処理は意外に大事なものだったりします。 このLTでは、そもそもバウンスメールとは何なのか、AWS SESをつかってバウンスメールをサービスにフィードバックするまでを発表します

                  Webサービスのバウンスメール処理の事始め
                • お子様の毎月の成長記録や旅行の思い出、イベントの記念など活用方法が盛り沢山!!写真プリント、無料フォトブック、ストレージがセットのWEBサービスprimii(プリミィ) - イクメンへの道

                  お子様の毎月の成長記録や旅行の思い出、イベントの記念など活用方法が盛り沢山!!写真プリント、無料フォトブック、ストレージがセットのWEBサービスprimii(プリミィ) 今回は家族写真、子供の写真撮り貯めている方にオススメのサービスです!! それがコチラ↓ 写真プリント、無料フォトブック、ストレージがセットのWEBサービスprimii(プリミィ) サービス内容お店と同品質のL版プリントが1枚5円 、お店でのプリントは1枚30円前後掛かるので、100枚印刷すると2500円がお得になります。 また、送料は120枚以上のプリントで無料となりますので、お子さんの成長記録はもちろん、これからの卒業や入学、旅行やイベント等にもとってもマッチします。 最大3件までの発送先を登録できるので、自宅の他にも両親や、親戚、友達に簡単にお送りすることが出来たり、5GBの写真データ保存ストレージが付いており約800

                    お子様の毎月の成長記録や旅行の思い出、イベントの記念など活用方法が盛り沢山!!写真プリント、無料フォトブック、ストレージがセットのWEBサービスprimii(プリミィ) - イクメンへの道
                  • しくじりから学ぶWebサービス開発の方法|あさしん

                    初めまして!あさしんと申します! 私は普段、Web開発の仕事やインターンをしながら、個人的にもサービス開発に挑戦している学生です。 「IT」や「プログラミング」といったワードが今や身近なものになってきました。オンラインで学べるプログラミングスクールや、本、サイトなどが格段に増え、プログラミングを学ぶ敷居が徐々に下がっていると感じています。 そんな中、チュートリアルの本やスクールを卒業して、「今から私は何をしようかなぁ」、「サイト開発なんて出来るんかなぁ」なんて考えることはあるのではないでしょうか? 世間では副業時代と言われる中、「私も自分の手で何かサービス作れないかなぁ」、「Webサイトを立ち上げたいなぁ」とぼんやり思っている方も沢山いると思います。 そこで! 今回は、先日私を含む学生チームで開発・リリースされた「eeNotes」というサービスの開発を通して、サービス開発の仕方や注意点など

                      しくじりから学ぶWebサービス開発の方法|あさしん
                    • 2022年4月 話題になったり気になったWEBサービス

                      2022年4月も終わります。4月もいろいろな気になったサービスがありました。ネット話題になったり個人的に使ったりいろいろありました。 今月も気になったWEBサービスを紹介していきたいと思います。 Miles Milesは、移動するだけでマイルが貯まるというWEBサービスです。移動手段によってマイルのたまり方が違い、エコな移動手段であればあるほどマイルが貯まりやすい仕組みになっています。徒歩や自転車に乗って通勤通学している人なんかにとっては、かなり良いペースでためられるのではないでしょうか?ためたマイルはファミマやAmazonなどで利用できます。知らない間にマイルが貯まるのでこのサービスはおすすめです。 snipt.dev snipt.devはいろいろなプログラミングの便利なコードスニペットを検索できる特化型の検索エンジンです。言語毎に便利なコードスニペットが収納、検索できるようになっていま

                      • 【Next.jsとLaravelのJamstackなWebサービス】Part1:環境構築

                        windows10DockerDesktop for Win 3.5.xLaravel 8.xPHP 8.xnode v16.13.1npm 8.1.2Next.js 12.0.7React 17.0.1VsCodegitbash 2.32.0.1ゴールLaravel側で簡単なAPIを作成し、Nextjs側からデータフェッチできることNext.jsでhtmlをプレレンダリングしてブラウザに表示できること構成 前提Jamstack ・一般的なwebアプリやSPAとは異なり、サーバー側でビルドされた静的なHTMLを取得して、 ブラウザで表示するだけの構成 ・動的なデータはサーバーでのビルド時にサーバー側でAPIやDBからデータを取得して htmlに組み込む ・SEO評価が高いという観点から、Jamstackはブログやコーポレートサイトの作成に向いている ・データが更新されたタイミングで都度ビル

                        • [個人開発]プログラマーなら気になっちゃうWebサービスを作ってみた。 - Qiita

                          まえがき こんにちは、北海道札幌市で活動しているWebエンジニアチーム「fact」です。 弊チームは2020/5より活動開始したチームです。現在エンジニア歴1〜2年のメンバーが2名で活動しています。メンバー募集中!(特にWebデザイナーが欲しい) 今回は、プログラミング言語を学習した人、学習する人なら一度は気になる「アレ」を可視化してみました! この記事では、今回作成したサービスの概要から使用技術、どのような過程で作成したかを記載します。 個人開発に興味のある初学者にとっても有益な情報かもしれません! ぜひ、最後までご覧ください。 目次 1.作ったWebサービス 2.作成の流れ 3.使用技術について 4.今後について 5.あとがき 1. 作ったWebサービス サービス名:プログラミング言語ランキングサイト URL: https://programming-ranking.com サービス内

                            [個人開発]プログラマーなら気になっちゃうWebサービスを作ってみた。 - Qiita
                          • Webサービス系エンジニアの職務経歴書テンプレートと書き方ガイド

                            開発言語、OS、フレームワークなどは、採用担当者が募集する仕事内容をこなせる人材かどうかを判断する基準になるため必ず明記しましょう。 システム開発だけでなくサーバ運用なども担当している場合は、業務内容などに書き加えて担当領域の幅をアピールしましょう。 実績・取り組みとしてサービスの実績や、サービス開発において工夫したこと、特に注力して取り組んだことをまとめましょう。 自己PRでは、日々の自己研鑽や、サービス拡大を意識して開発に取り組んでいることを記載できるとアピールになります。 Webサービス系エンジニアの強みは、サービスの企画から開発、運用まで一貫して携われることや、フロントエンド、サーバサイドまで網羅的に対応できることです。また、BtoCのユーザー向けサービスの開発が多いため、インターフェイスの良さにこだわりを持って開発している経験はアピールになるでしょう。 プロジェクトの詳細では、上

                              Webサービス系エンジニアの職務経歴書テンプレートと書き方ガイド
                            • ファイバーストレージの紹介と注意点 - おもしろwebサービス開発日記

                              以前のエントリで、スレッドローカル変数とファイバーローカル変数について解説しました。このエントリはその続きになります。 ファイバーストレージとは スレッドローカル変数やファイバーローカル変数を使うと複数(スレッド|ファイバー)環境で固有の値を持つことができて便利です。利用例としてはActiveSupport::CurrentAttributesなどがあります。 しかし、(スレッド|ファイバー)ごとに固有の値を持つことで不便を感じるケースがあります。例えばRailsなどでリクエストを受け付けている最中に別の(スレッド|ファイバー)を作り、その中で外部APIを叩くとします。このときに外部APIを叩く(スレッド|ファイバー)からリクエストを処理する(スレッド|ファイバー)で設定した(スレッド|ファイバー)ローカル変数を参照することはできません。これは不便ですね。 この問題を解決したのがRuby3

                                ファイバーストレージの紹介と注意点 - おもしろwebサービス開発日記
                              • 蓼食う本の虫 on Twitter: "文章を校正するときに役立つWebサービス https://t.co/BlqJTT3RNq"

                                文章を校正するときに役立つWebサービス https://t.co/BlqJTT3RNq

                                  蓼食う本の虫 on Twitter: "文章を校正するときに役立つWebサービス https://t.co/BlqJTT3RNq"
                                • 2022年7月 話題になったり気になったWEBサービス

                                  2022年7月も終わりました。7月は梅雨が開けたのに雨が梅雨のようにふった月でした。エアコンがなくても眠れる日もあったり、暑かったりと、個人的には体温調整に気をつけた月でした。7月もネット話題になったり個人的に使ったりいろいろありました。気になったWEBサービスを紹介していきたいと思います。 Toreru 知り合いのYouTubeのチャンネル名が第三者によって商標登録出願されたらしいという話を聞きました。個人運営の媒体なものできちっと管理できているわけでもないので、そのようなことが起きたら対応できません。Youtubeにかぎらず個人でなにかずっと運営してくとなったら、きちんと商標登録したほうがいいかもしれません。ちょっと調べてみると面倒な手続きなど代行してくれるサービスがありました。Toreruは商標登録の代行サポートサービスで、通常ある書類の郵送をする必要はなく、完全オンライン完結の便利

                                    2022年7月 話題になったり気になったWEBサービス
                                  • 2022年2月 話題になったり気になったWEBサービス

                                    2022年2月も終わります。早いものですね。今月もいろいろな気になったサービスがありました。ネット話題になったり個人的に使ったりいろいろありました。 今月も気になったWEBサービスを紹介していきたいと思います。 Audible オーディオブックや音声コンテンツの配信サービス「Amazonオーディブル」サービスをスタートして随分たっていますし、利用されている人も多いかと思いますが、2022年1月27日より定額の聴き放題制へ移行されましたので取り上げました。月額1500円で聴き放題です。開始から期間の経ったので日本語のコンテンツも数年で充実してきており、2022年はまた通勤電車に乗る時間も増えてくるので、聴き放題になったAudibleは気になっているサービスです。 英語学習サービス「Englister」 「Englister」は、TOEIC840点でカンタンな英語の日常会話ならできるものの、仕

                                      2022年2月 話題になったり気になったWEBサービス
                                    • サブスクで聴けるゲーム音楽一覧。Webサービス「ゲーム音楽」が登場 開発者自身が「感動するゲーム音楽に出会うこと」を目的に開発

                                        サブスクで聴けるゲーム音楽一覧。Webサービス「ゲーム音楽」が登場 開発者自身が「感動するゲーム音楽に出会うこと」を目的に開発
                                      • 2022年11月版 話題になったり気になったWEBサービス

                                        2022年11月もおわりました。11月もいろいろな気になったサービスがありました。たくさんありましたが、ネット話題になったり、個人的に使っていたり、気になったWEBサービスを紹介していきたいと思います。 BEEPER コミュニケーションアプリ次々とでてきて、それらサービスを通じて連絡のやり取りなどが発生しますが、複数のサービスのチェックは面倒です。BEEPAERはそれを解決するためのサービスで、Whatsapp、Facebook Messenger、iMessage、Android Messages(SMS)、Telegram、Twitter、Slack、Hangouts、Instagram、Skype、IRC、Matrix、Discord、Signalといったサービス上のメッセージをまとめて管理することができるようになりサービスです。複数のソーシャルメディアで連絡のやり取りが頻繁にある方

                                          2022年11月版 話題になったり気になったWEBサービス
                                        • 【無料/DL不要】気軽に3Dグラフィックが作れるWebサービス3選 | DevelopersIO

                                          最近よく見かける3Dグラフィックを試してみたいけどどこから手をつけて良いか分からない方や、興味はあるけど時間やコストをかけずに3Dグラフィックを制作したい方へ、無料で気軽に使えるWebサイトを3つご紹介いたします。 🔽以下のような3Dグラフィックが作れるようになりますので、ぜひ最後までお読みください🔽 Spline(スプライン) https://spline.design/ こちらのサービスはGUIを通じて3Dグラフィックや3Dモーションを無料で制作できます(一部機能は有料です)。 基本操作については、チュートリアル(公式Youtube)が公開されていて、すぐにスキルを身につけることができます。 充実したライブラリやコミュニティがあり、アイデアに迷ったときには参考にすることができます。 このブログのサムネイルもこちらのサービスを利用して作成しました。 有料プランにアップグレードしなくて

                                            【無料/DL不要】気軽に3Dグラフィックが作れるWebサービス3選 | DevelopersIO
                                          • ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(1) ニュースフィードを読んでみよう【マイナビニュース】

                                            はじめに~なぜ今、Excel VBA+Webサービスなのか? 本連載は、表計算ソフトウェアであるMicrosoft Excel(以降、Excel)と、そのプログラミング言語であるExcel VBAを用いて、各種のWebサービスを活用しようというものです。Webサービスとは、インターネット上で利用可能なようにさまさまなベンダーから提供されている便利なAPI(Application Program Interface)のことです。Webサービスというと、Webアプリケーションから本格的なプログラミング言語、たとえばPHPやJavaScriptなどから呼び出して活用するというイメージが強いのですが、実はExcel VBAからでも利用可能です。 それはもちろん、Excel VBAもWebサービスを呼び出し可能な本格的なプログラミング言語であるからなのですが(VBAはVisual Basic for

                                              ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(1) ニュースフィードを読んでみよう【マイナビニュース】
                                            • Webサービスを通してユーザーを認証する - 日本語ドキュメント - Apple Developer

                                              概要 Webサイトの中には、安全なユーザー認証メカニズムをサービスとして提供しているものがあります。ユーザーがそのサイトの認証URLに移動すると、認証情報を入力するためのフォームが表示されます。認証情報の検証が行われた後、ブラウザは認証の結果を示すURLにリダイレクトされます。このとき、カスタムスキームが使用されるのが一般的です。 Web認証セッションの作成 アプリでWeb認証サービスを利用するには、その認証WebページのURLでASWebAuthenticationSession(英語)のインスタンスを初期化します。認証Webページは、自身が管理するものでも、サードパーティが運用するものでも構いません。初期化の際には、以下のように、認証Webページが認証結果を返すために使用するコールバックスキームを指定します。 // Use the URL and callback scheme spe

                                              • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2021年1月編)

                                                こんにちは。 2021年1月は、2度目の緊急事態宣言発令もあり世間は自粛ムードでした。 一方で、そういう世の中だからこそ話題になったり、リリースされたサービス・アプリが数多くあり、業界としては目が離せない状況です。 今回も、話題になったイケてるWebサービス・アプリを筆者の独断と偏見でピックアップしてみました。 ※バックナンバーはこちらよりご覧いただけます。 【その前に】毎月更新する本シリーズについて 2020年はしばらくお休みをいただいておりましたが、本年より更新を再開します。 引き続き、毎月末(or月初)に更新となります。 また、新たに無料メルマガも開始します。 メルマガでは、運営者が気になったり、業界的に知っておいたほうが良さそうなWebサービスやアプリの紹介を不定期に紹介していく予定です。 最新サービスやアプリをチェックしておきたい人はぜひ購読をお願いします。 \ メールマガジンの

                                                  最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2021年1月編)
                                                • 誰でも一緒にリモートワークができるWebサービスを作りました。|国崎犀考

                                                  外出自粛により経済は厳しい状況を迎え、仕事ではリモートワークが普及してきました。この状況の中で生産性の維持になにか貢献できないかと思い、誰でもカメラ越しに一緒に仕事ができる場を作りましたので紹介します。 AirCommute  https://air-commute.com/ 序文孤独に作業をするより仲間と一緒にやった方がサボらないし集中力が上がり、なによりメンタルによいと思います。仕事風景を写すビデオ通話があるリモートワークでは人の気配を感じられるので、がんばっている仲間に負けないように「よし、やらなければ」とやる気になりました。 在宅で仕事をするにあたって所属するビデオ会議グループがなかったり時間が合わなかったりする関係で一緒にやる仲間がいない場合には、現実の場合と同じくオンラインのコワーキング(共働)スペースを使うのがよいでしょう。 オンラインコワーキングスペース AirCommut

                                                    誰でも一緒にリモートワークができるWebサービスを作りました。|国崎犀考
                                                  • jsFiddle 簡単手軽にHTMLページのコーディング(実装)とシェア(共有)ができる超便利なWebサービス

                                                    Webサイトの制作やWebシステムの開発をしている方だと経験がしたことがあると思いますが、本格的に実装をする前にちょっと動作の確認やコードの確認などをしたい時があります。 また、調べた技術や新しい技術をお試しで使ってみたい時もあります。 お客さんを相手にしていると、Webサイトのイメージや、アプリケーションの動作を見てもらうのに、環境をシェア(共有)したいときがあります。 そのたびにローカル環境にサーバーを立てたり、客先公開環境を準備したり、客先にテスト環境を構築するのはとても面倒です。 お客さんの環境(サーバー)がリモートで自由に触れない状態であれば、必要なファイルをすべて送って環境を作ってもらったり、現地に行って作業しないといけない場合もあります。 環境の構築は結構重労働ですし、問題が発生すれば時間の浪費にもつながります。 そこで今回は、そんな不便さや悩みを解決する手助けをしてくれるW

                                                      jsFiddle 簡単手軽にHTMLページのコーディング(実装)とシェア(共有)ができる超便利なWebサービス
                                                    • GCP(Google Cloud Platform)を使いサーバーレスでWEBサービスを作ってみた。 - Qiita

                                                      サービス概要 プロニチ(プログラミング新聞社) 定期的にバッチを走らせはてな、Qiita、Twitter、connpassからAPIを通してデータを取得 取得したデータをまとめてWEBサイト・画像にて公開した。 こだわりとしてはCloud Run+BigQueryを利用したサーバーレス構成なところ。完全従量課金にしたので初期のアクセスが少ない場合はほぼ無料でサイトを公開することができる。 データベースにBigQueryを使った理由は更新系はバッチ系以外ない、キャッシュすればデータベース参照する必要がない。従量課金で初期費用がかからずSQL構文が使える点、Pandasで加工したデータを簡単に追加できる点などなど システム構成 Python3系 パッケージ (こう見るといろいろ使ってた? google-cloud-bigquery==2.6.2 google-cloud-logging==2.

                                                        GCP(Google Cloud Platform)を使いサーバーレスでWEBサービスを作ってみた。 - Qiita
                                                      • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ9選(2021年2月編)

                                                        こんにちは。 2021年に入ってすでに2ヶ月が経過しましたが、未だ一部都府県では緊急事態宣言が発令中であり、予断を許さない状況です。 インターネット的にみると、自粛の影響もあってか、世間的にはC向けサービスがとても盛り上がっています。 今回も、話題になったチェックしておくべきWebサービス・アプリを筆者の独断と偏見でピックアップしてみました。 ※バックナンバーはこちらよりご覧いただけます。 【その前に】無料メルマガやっています メルマガでは、運営者が気になったり、業界的に知っておいたほうが良さそうなWebサービスやアプリの紹介を不定期に紹介していく予定です。 最新サービスやアプリをチェックしておきたい人はぜひ購読をお願いします。 \ メールマガジンの登録はこちら [no_toc] Dispo Instagramの再発明といわれている写真SNSアプリ。 現在は完全に招待制で、日本で突如話題に

                                                          最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ9選(2021年2月編)
                                                        • 1日でわかるWebサービス制作の全て ~企画から実装まで~ – yusukebe/slides

                                                          1日でわかるWebサービス制作の全て ~企画から実装まで~MarkeZine Academy 2013/07/23 by Yusuke Wada a.k.a yusukebe イントロダクション自己紹介和田裕介 / Yusuke Wada1981年生(株) ワディット代表取締役(株) オモロキ取締役兼最高技術責任者Web Application Developer物書きも少々ワディット オモロキメインワークその1 メインワークその2 その他つくったモノ君のラジオanpiレポートCDTube君のラジオ anpiレポート CDTube ボケて(bokete)現状全デバイス合計 月間「1億PV以上」スマホアプリ合計 170万ダウンロードhao123、 Yahoo! JAPANと連携コンテンツ書籍化 x 2回各種企業様とコラボ歩み 本題「Webサービスをつくるに当たって」Webサービスの定義訪問者

                                                          • せせり@webサービス開発 @sesere115 Uberで高評価だから頼んだら全然美味しくなかった店があって配達物の中に「高評価してくれたら1000円プレゼント!」みたいか紙が入ってた こういう評価を買収する行為はUber的に問題ないの?とサポートセンターに送ったらまさかの「全然問題ないです」回答だった 今後評価を当てにするのはやめよう

                                                            • Windowsの実務経験しかない医療系SEが、Linuxサーバを立ててPython製WEBサービスを公開してみた - 医療情報男の日記

                                                              この4月、5月は、例外的に本社勤務の日が何日かありました。新型コロナウイルスの影響で、常駐先への出勤日数が制限されてしまい、その間、やることがなくなってしまったため、上司と相談し、「常駐先への出勤がない日は、本社勤務とする」ということになったのです。 本社では、ファイルメーカーで納品する予定のプログラムの仕様書を書くなど、仕事をもらえることもありましたが、基本的には自習でした。今回、その自習の期間を利用して、以前から興味を持っていたPythonを学習することにしました。 6月以降はふたたび常駐先への週5日の業務となり、本社での自習はなくなったわけですが、引き続きPythonの学習は続けていました。そしてようやくDjangoというPythonフレームワークを利用したWEBサービスが公開でき、上司にも自習の成果として報告することができました。 「Medicareless Info」 www.m

                                                                Windowsの実務経験しかない医療系SEが、Linuxサーバを立ててPython製WEBサービスを公開してみた - 医療情報男の日記
                                                              • 実行時間が長いコマンドが終了したら教えてほしい - おもしろwebサービス開発日記チラシの裏

                                                                macの話。 実行時間が長いコマンドを走らせて待っている間に他のことを始めてしまい、いつのまにかコマンドを実行していることそのものを忘れてしまう、という事が多かったので、終わったら通知が来るといいな、と思ったのでした。 調べたらapple script経由で通知を出せるらしいという情報を得たので、とりあえずbundle installとyarn install用のエイリアスに仕込んでみました。 alias b="bundle install && osascript -e 'display notification \"finish!\" with Title \"bundle install\"'" alias y="yarn install && osascript -e 'display notification \"finish!\" with Title \"yarn insta

                                                                  実行時間が長いコマンドが終了したら教えてほしい - おもしろwebサービス開発日記チラシの裏
                                                                • 会員専用Webサービス「MyLink」 | NTTファイナンスBizカード

                                                                  ホームページアドレスを変更いたしました。 新アドレス https://bizportal.ntt-card.com ※5秒後に新アドレスにリダイレクトされます

                                                                  • 2021年8月版 話題になったり気になったWEBサービス

                                                                    2021年8月にいろいろな気になったサービスがありました。ネット話題になったり、個人的に使ったり、いろいろありますが、今月も気になったWEBサービスを紹介していきたいと思います。 Miro ビデオ会議をしていて、話した内容を共有する際に便利なオンラインホワイトボードです。オンライン上で複数人でリアルタイムに編集が可能で、みんなで付箋をペタペタ貼ったり、付箋を移動させたり、実際のホワイトボードを使っているのと変わらない感覚で作業できます。無料プランでも結構便利に使えます。有料のTeamプランであると、ボードを無制限に作成でき、ボードのエクスポートを高解像度でできたりします。多様する人にとっては、ボードをたくさん作りたくなるので、有料版がいいのかなと思います Tally Tallyは簡単に独自フォームを開発できる無料のWebサービスです。問い合わせフォームから、Stripeと連携した決済フォー

                                                                    • SlerのJavaエンジニアです。自社webサービスを展開している会社へ転職する対策として、webサービスを作るか、プログラミングスキル・知識をつける、だとどちらの方が対策として良いでしょうか? - Quora

                                                                      SlerのJavaエンジニアです。自社webサービスを展開している会社へ転職する対策として、webサービスを作るか、プログラミングスキル・知識をつける、だとどちらの方が対策として良いでしょうか? こんにちは。Webサービス企業で人事をしている人です。 最初に厳しい話をします。 何人もの選考を行う中で、自分が公開しているサービスのことを書類に書いてある人を何人も見かけました。よほどの事がない限りはそのサービスを見るようにはしているのですが、マイナス評価にしかならないと感じるものが大半でした。 Webサービス、正直いってそんなに気楽には作れません。半日で作ったサービスをバイアウトされた方なども勿論いますが、彼らは例外中の例外です。その半日の裏には、幾度とないチャレンジがあったはずです。 最低でも数ヶ月程度腰を据えて作り込んで、まあ我慢できるかな、、、くらいのものになるのが通常です。今見ているQ

                                                                      • 【Excel Webサービス活用】住所に対応する郵便番号を取得する

                                                                        「Microsoft Excel(エクセル)」で管理している住所録に郵便番号を自動入力する方法を紹介しよう。古くは「郵便番号変換ウィザード」と呼ばれるアドインが提供されており、これを使うことで簡単に住所から郵便番号の変換が可能だったが、残念ながら「郵便番号変換ウィザード」の提供は終了してしまった。そこで、Webサービスを利用して住所から郵便番号を自動入力する方法を紹介しよう。

                                                                          【Excel Webサービス活用】住所に対応する郵便番号を取得する
                                                                        • プログラマーが一人でwebサービスを考えて開発してリリースしてみた|shikajiro

                                                                          今回、エンジニアが居ない組織の方でも用語検索が使えるようにwebサービスとして公開してみました。 リリースまでにやったことすべてを忘れる前に書き残してみたいと思います。 サービスを考えるスタートアップに入社が決まりSlackチャンネルに入ったところ、業界用語、社内用語が飛び交っていて「???????????」でした。用語集はNotionで管理されていたのですが、会話しながら探すのは時間かかりますし、必ず用語が見つかるとは限りません。 Slackで検索できるようになれば会話やチャットしながらでも使えるし、「あ、この人はこの用語が分からないんだな。」という気持ちが相手に伝わるので良いコミュニケーションが生まれると思いました。 第一顧客が自分なので良いアイデアが生まれた気がします。必要は発明の母ですね。 プロトタイプをユーザーに使ってもらう早速作って勝手に社内で広めました。ほとんどの人からポジテ

                                                                            プログラマーが一人でwebサービスを考えて開発してリリースしてみた|shikajiro
                                                                          • 元手ゼロで海外向けWebサービスは成功するのだろうか? - ブラック研究室へようこそ!

                                                                            こんにちは。 刻々と会社員生活が終わろうとしていますが、7月7日、七夕のとのことで。 こんな日は、やっぱり何かビッグなドリームを夢見たいですよね。 例えば、ラッキーなゾロ目ということで、朝から並ぶもよし。 まだ見ぬ運命の人へ、短冊に想いをのせるもよし。 こんな風に一人で黙々とブログを書くもよし。 私ごとで恐縮ですが、何年か前にビッグなドリームを抱いて、儚く散った物語でも書きますか。 そのビッグなドリームとは・・・ 元手(ほぼ)ゼロで、海外向けWebサービスを一発当てたい!! です。 日本は狭すぎました。 なんていうか、パイの奪い合い? 先進国の暗い未来? わたくしの時代到来? まずは日本で当ててから出直してこいって話は重々承知です。 いろいろありまして、当時3人でいきなり海外向けWebサイトを作ることになりました。 そこ大事だろと思われるかもしれませんが、言えないので、すみません。 とにか

                                                                              元手ゼロで海外向けWebサービスは成功するのだろうか? - ブラック研究室へようこそ!
                                                                            • Mermaid記法の使えるMarkdownエディタ、Webサービスまとめ

                                                                              Mermaid記法はテキストのみで、ガントチャートや円グラフなどのチャートや、クラス図やシーケンス図と言ったUMLで用いられるシステム可視化表現を行えます。 このMermaidは様々なMarkdownエディタでも利用できます。今回はGUIとWeb、それぞれに分けてMarkdownエディタを紹介します。 Markdownで簡単にドキュメントを作れるツール「NotePM」 →今すぐ無料で使ってみる(1分で完了・クレカ登録不要) NotePMでは他のMarkdownエディタと同じくコードブロックに対して mermaid を付けることでMarmeid記法が使えるようになります。右側のライブプレビューでは、編集した内容が即座に反映されます。 Mermaidの他、PlantUMLや数式(TeX記法)にも対応していますので、開発者などの情報共有にも利用できます。システムに関する情報を記しておくことで、社

                                                                                Mermaid記法の使えるMarkdownエディタ、Webサービスまとめ
                                                                              • TokyuRuby会議14でmrskについてLTしました - おもしろwebサービス開発日記

                                                                                TokyuRuby会議14に参加してLTしてきました。 スライドはこちら。 発表について mrskは個人的にかなり推しているプロダクトで、これの存在により仕事でも個人でも今より安いインフラを活用する選択肢を取りやすくなったと感じています。とりあえず僕が今運用しているサービスはmrskを活用してDigitalOceanあたりに寄せていけたらな、と思います。みなさんも使ってみると便利ですよ。オススメ。 感想 久しぶりにオフラインで5分のLTをしました。あと色んな人とビールを飲みながら雑に会話して、コロナ禍以前の地域コミュニティの感覚ってこんなだったなあ…と思っていたら6時間があっという間に過ぎていきましたね。次回のTokyuRuby会議も楽しみにしています。 次回発表予告 Osaka RubyKaigi 03のCFPが通っているので、9月の発表に向けて資料作りを頑張っていきます。当日大阪参加す

                                                                                  TokyuRuby会議14でmrskについてLTしました - おもしろwebサービス開発日記
                                                                                • Web サービスを開発するときのエラーハンドリングについて

                                                                                  一言にエラーといっても色々あるのでまとめてみました。 エラーの種類 エラーは、予期したエラーと予期せぬエラーの2種類に大別できます。 予期したエラー バリデーションエラー API から返ってくるレスポンスエラー クライアントエラーレスポンス(400系) サーバーエラーレスポンス(500系) 予期せぬエラー ネットワークエラーなどの通信エラー DB やサーバーがダウンしたなど バックエンドのコードのバグ フロントエンドのコードのバグ 大前提としてエラーが起こったら、ユーザーが次に行うべきアクションが分かるような何かを伝えることが最重要だと考えています。 まず予期したエラーが起こった場合について考えてみます。 バリデーションエラー フロントエンドのバリデーションエラーはユーザーの入力時にチェックし、即時でユーザーに教えてあげるのが UX 的に良いです。 フロントエンドでチェックしているから、バ

                                                                                    Web サービスを開発するときのエラーハンドリングについて