並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 122件

新着順 人気順

2wd 4wd 燃費の検索結果41 - 80 件 / 122件

  • 新型車 スズキ イグニス 全車搭載ハイブリットのコンパクトカー SUVは2016年2月18日発売 - 車関連情報@大島のブログ

    スズキの新型車が2016年2月18日に発売されることになりCMで走っている姿に見入ってしますコンパクトカーのSUV! 価格は164万円~187万円と、お手頃価格なハイブリット車がとても魅力! 昔、海外で発売されていた日本名「スイフト」が海外名では「イグニス」で発売されていたみたいで、海外名が国内で復活をしてハイブリットなコンパクトカーSUVとして登場。 去年の東京モーターショー2015年で復活となり、近々発売されるクルマでとても気になる1台でした。 2000年に登場した初代 イグニス(国内名 スイフト) コンパクトハッチバックなクロスオーバースタイルのクルマ! 車高が高く乗りやすいクルマであることが想像できますね。 パトロールカーとして交番や駐在所に配置されたみたいで、今でも田舎行けばこの型のパートカーがみれるかも! 初代スイフトのクロスオーバースタイルを受け継ぎ今回の発売となった「新型

      新型車 スズキ イグニス 全車搭載ハイブリットのコンパクトカー SUVは2016年2月18日発売 - 車関連情報@大島のブログ
    • スズキ、3列シート8人乗りミニバン ランディ を発売…セレナOEM | レスポンス(Response.jp)

      スズキは、3列シート8人乗りミニバンの小型乗用車『ランディ』を全面改良し、12月20日より発売する。 新型ランディは、運転のしやすい車体サイズを維持しながら、ミニバンクラストップとなる室内長3240mm、室内幅1545mmの広い室内空間を実現。2列目シートの690mm超ロングスライドに加え、3列目シートにもスライド機構を採用することでより多彩なシートアレンジを可能とした。さらに2通りに開く「デュアルバックドア」、フタを開いて給油口にそのままノズルを差し込むことができる「キャップレス給油口」を新採用し、使い勝手を向上させた。 また、車両や歩行者との衝突回避をサポートする「エマージェンシーブレーキ」を全車に標準装備し安全装備を充実。アイドリングストップ時間の拡大などにより2WD車の燃費を向上させるとともに、新たに4WD車にスマートシンプルハイブリッド(S-HYBRID)を搭載した。 価格は25

        スズキ、3列シート8人乗りミニバン ランディ を発売…セレナOEM | レスポンス(Response.jp)
      • [口コミ] アウトランダーPHEV徹底レビュー。プリウスPHV、セレナe-powerとも比較。|イケハヤ大学【ブログ版】

        「アウトランダーPHEV」を購入して3年が経ちました。すでに5万キロほど運転しております。 国産車初の本格的なPHEV(PHV)であるこのクルマ、がっつりレビューしてみたいと思います! あなたが次に買うクルマは、きっとPHEVですよ〜。 目次 Q1. アウトランダーPHEVって何?美味しいの? Q2. なぜこのクルマにしたの?プリウスPHVは? Q3. 高くない?ランニングコストは? Q4. 実燃費はどのくらい? Q5. 家に充電器置けないけど大丈夫? Q6. 次期モデルはいつ? いいところ① ACC(クルコン)が神。 いいところ② 運転が優しくなる。 いいところ③ 冷蔵庫積むと幸せ。 いいところ④ 車中泊もできるよ! いいところ⑤ 中古・旧モデルがけっこう安い! オーナー目線の要望。 PHV市場の展望。 アウトランダーPHEVって何?美味しいの? えぇ、美味しいんですよ。いろいろと。 お

          [口コミ] アウトランダーPHEV徹底レビュー。プリウスPHV、セレナe-powerとも比較。|イケハヤ大学【ブログ版】
        • 四輪駆動 - Wikipedia

          この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "四輪駆動" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2018年4月) 四輪駆動(よんりんくどう)とは、自動車などの駆動方法の一種である。4つある車輪すべてに駆動力を伝えて駆動輪として用いる方法のこと。 二輪駆動、六輪駆動などと対になる言葉である。 呼称[編集] このようなタイヤを5つ以上持つ車の場合、「4WD」と「AWD」では意味が全く異なる フェラーリ・FFは前輪駆動ではなく四輪駆動である 四輪駆動の自動車は日本語では四輪駆動車(よんりんくどうしゃ)、略称して四駆(よんく)と称される。英語ではfour-wheel driveの略で

            四輪駆動 - Wikipedia
          • 【連載】キャンピングカーは移動可能な「快適マイルーム」 (1) キャンピングカーに乗ってみませんか? | ライフ | マイコミジャーナル

            ミニバンの利便性に就寝スペースまで備わった家族のためのマルチパーパスビークル 国内では昨今、ミニバンが大人気です。ひと昔前のファミリーカーといえば小型セダンでしたが、今ではすっかりミニバンがその代表選手となりました。その理由は"3列シート"になっているところにあります。 6歳未満の幼児がいれば、チャイルドシートを装着して座らせることが義務づけられています。チャイルドシートといっても大人1人分のスペースが必要になりますから、この場合は4人乗車が現実的といえるでしょう。 対してミニバンは、7人や8人という5人以上での乗車が可能です。これも3列目シートがあればこそ。チャイルドシートを装着しても、大人4人以上が余裕で座れるのです。 また、今日のクルマは、ハイテク化によってパワフルな走りと同時に、経済的な燃費を両立しているものが多くなっています。これはミニバンも同じです。加えて、道路網の整備が進んだ

            • 衝撃の25Lも!? N-BOX、デイズなど燃料タンクが小さい車 ワースト10 - 自動車情報誌「ベストカー」

              どんなガソリン車やハイブリッド車にも付いている燃料タンクの小型化が著しく進んでいる。 一般的な燃料タンク容量の目安は、軽自動車で約30L、登録車のコンパクトカーで概ね40Lだが、2011年にタンク容量僅か20Lのスズキ アルトエコが登場。 現在ではここまで過激なモデルはなくなったものの、タンク容量30L未満の車種も珍しくなくなってきている。 なぜ、タンク容量の小さな車が増えているのか? タンク容量の小さな車の具体例と航続距離の実態を解説。 果たして小さな燃料タンクで航続距離は充分足りるといえるのか!? 文:永田恵一 写真:編集部 燃料タンクが小さな車 なぜ増加? 表】軽自動車&登録車の燃料タンク容量ワースト10 ※航続距離はJC08モード燃費で計算した参考値。断りのない場合は2WD車の燃費を記載 近年、燃料タンクの容量が小さい車が増えてきている。その大きな要因としては主に2つ。 まずは【1

                衝撃の25Lも!? N-BOX、デイズなど燃料タンクが小さい車 ワースト10 - 自動車情報誌「ベストカー」
              • 4WD車は冬道に最適か?

                北海道には車種を問わず4WD車が多い。 理由は冬季の道路条件が厳しいことに他ならない。 圧雪・アイスバーンに代表されるいわゆる冬道。 スタッドレスタイヤが普及した近年では、ミラーバーンと呼ばれるまるで鏡のように磨かれた 非常に摩擦係数の低い(=非常に滑りやすい)路面状況が発生することもある。 歩行者が歩くのもままならない程のテカテカの道路を車が走るのである。 では、そのような道路を走るとき何故4WD車がいいのか? 絶対確実な点では「発進が容易であるから」だ。 4つの車輪全てに動力が分配されるということは、通常2つの車輪でしか駆動しない車に比べて 発進のときにタイヤが空転しにくいのだ。 滑りやすい路面で発進しようとするとき、誰しもアクセルをゆっくり踏むだろう。 路面に伝わる力を抑えて滑り始める限界の力を超えないように制御するはずだ。 例えば、路面に30馬力以上の力をか

                • 燃費重視!国産車燃費ランキング最新情報 - 車買取業界で働く現役中古車査定士の独り言

                  ランキング参加中自動車 新車や中古車の購入を検討している皆さん、特に燃費の良さを重視している方へ向けて、国産車メーカー別の燃費性能が優れた車種をランキング形式でご紹介します。 今回は、最新のデータを基に、環境にも財布にも優しい国産車のトップ10をピックアップ!これからの車選びの参考にしてみては? 燃費ランキング(国産メーカー) 国産メーカー別燃費ランキング トヨタ【2024年燃費ランキング】 レクサス【2024年燃費ランキング】 日産【2024年燃費ランキング】 ホンダ【2024年燃費ランキング】 マツダ【2024年燃費ランキング】 スバル【2024年燃費ランキング】 スズキ【2024年燃費ランキング】 三菱【2024年燃費ランキング】 ダイハツ【2024年燃費ランキング】 まとめ 燃費ランキング(国産メーカー) 国産車をひっくるめて、燃費、性能を加味した「査定マン」独自の2024年度版ラ

                    燃費重視!国産車燃費ランキング最新情報 - 車買取業界で働く現役中古車査定士の独り言
                  • おいしい中古車を見分ける10の法則 「人気」の裏をかくほど、安くなる 【8】

                    「おいしい中古車」とは何かを考える前に、そもそも中古車はどのようにして価格が決まるのか確認してみましょう。「程度でしょ?」と言う人もいるでしょうが、では「程度」が良いとなぜ高いのでしょうか? そもそも程度って、何でしょう? 中古車の価格は、一言で言えば「人気」によって決まります。「程度」が良ければ人気が出ますし、人気が高ければ価格も高くなります。その価格でも買いたいという人がいるからです。それとは逆に人気がなければないほど安くなります。 例えば走行距離1万kmと6万kmの中古車とでは、1万kmのほうが人気が高いため、販売店は6万kmのものより高く付けるでしょう。逆に6万kmのものは安く値付けしないと売れません。 これが、中古車の価格の基本的な決まり方です。もちろん、人気の要因は走行距離だけでなく、年式やキズの有無、装備の充実具合、ボディ色などいろいろあります。それらを総合して「これは人気が

                      おいしい中古車を見分ける10の法則 「人気」の裏をかくほど、安くなる 【8】
                    • 新車ラインナップ

                      人気のハイエースベースからフルオーダーメイドまで対応 カトーモーターでは、ハイエースを中心として、タウンエース、アルファード、キャラバン、ノアなどのバン・ミニバンや、ランドクルーザーなどのSUV、シビリアン、コースターなどのマイクロバスを主なベース車両としてキャンピングカーを制作しています。 下記に掲載してあるオリジナルラインナップは、特に人気の高いハイエースをベースとしたバンコン、キャブコンといわれる車両のデータが多くなっていますが、オリジナル設計車種から簡易なレイアウト・寸法変更まで、お客様のご要望に応じた製作も承っています。他にも、軽キャンピングカーやキャンピングトレーラー、バスコン、フルオーダーメイドでの車の製作、今お乗りの車両の改造(もう少し使いやすいように)、またはリフォームといったことまで、キャンパーの方々の様々なニーズに合わせた製作・カスタマイズを行っております。車両の制作

                      • あなたのクルマは燃料警告灯がついてから何km走る? - 自動車情報誌「ベストカー」

                        ■これほどバラバラだとは思わなかった 燃料残量警告灯(ガソリン警告灯)に関して、「どれくらい減ったら点灯するか」という基準はなく、現状車種ごとに異なるため(こういうところは役所が横並びで決めたほうがいいと思うが)、「警告灯が点灯してからでも何kmは走れる」と明言はできない。 多くの車種は燃料残量が4〜10L以下となったら警告灯が点灯する設定になっており(車載の取扱説明書に明記されている/下記参照)、これに愛車の平均燃費をかけてそれぞれのドライバーが「あと何kmくらいしか走れない」と判断する、という方法しかない(純ガソリン車でざっくり50〜60km、ハイブリッド車で80〜120kmといったところか)。 【各車の燃料残量警告灯が点灯する残燃料量(参考)】 ホンダN-BOX 4WD車 3.7L以下 ホンダN-BOX 2WD車 4L以下 トヨタアクア 5L以下 プリウス 6.4L以下 セレナe-P

                          あなたのクルマは燃料警告灯がついてから何km走る? - 自動車情報誌「ベストカー」
                        • FIAT 500を国産コンパクトのトヨタ・パッソと比較してみる - 人生は旅だ

                          日本でもおなじみとなった現行FIAT 500はおしゃれさが売りだが、この車は本来コンパクトな庶民の足、大衆車である。そこで、サイズ的に一番近く、設計的にも国産コンパクトの王道といえるトヨタ・パッソとダイハツ・ブーンをFIAT 500とはかりに掛けてみたい。 スポンサーリンク 2017年10月29日:用字用語の整理。 FIAT 500との比較でパッソあるいはブーンを選ぶ理由とは? FIAT 500とパッソとブーンをスペックから読み取る FIAT 500、パッソとブーンの総評 まとめ FIAT 500との比較でパッソあるいはブーンを選ぶ理由とは? FIAT 500の外寸は、軽自動車*1よりは大きく、国産コンパクトよりも少し小さい。 FIAT 500の対抗車としては、価格的な比較ならBMW・MINI(ミニ)やAudi(アウディ)・A1(エーワン)、Volkswagen(フォルクスワーゲン)・PO

                            FIAT 500を国産コンパクトのトヨタ・パッソと比較してみる - 人生は旅だ
                          • 【超話題】スズキの軽SUV『ハスラー』詳細スペック公開キター! 税抜き100万円から燃費29.2/リッターと神仕様確定 | ロケットニュース24

                            東京モーターショー2013でお披露目後、デザインの良さで一躍ネットで話題となったスズキの新型軽SUVといえば『ハスラー』である。 そのハスラーが12月24日に詳細スペックを公開! デザインだけでなく機能もマジでスゴいことが判明し、また大きな話題を呼びそうな予感だぞ! ・お値段100万円から 気になる値段は130~150万と自動車情報サイトで予想されていたのだが、ななななななんと税抜き99万9000円からと100万円を切ってキターーーー!!! 最上位のモデルは150万をややオーバーする額となったが、それでも安価なグレードは極力安くしてくれたスズキに敬意を表したい。 ・燃費も29.2km/リッター 燃費については2WDのエネチャージ付きモデルで、リッターあたり29.2kmとかなりの高燃費! SUVなのにワゴンRとほぼ同じ燃費に仕上げたところもスゴいが、さらにスゴいのは4WDのターボ付き車だ

                            • マツダ・ラピュタ - Wikipedia

                              ラピュタ(Laputa)は、マツダが販売していたクロスオーバーSUVタイプの軽自動車。スズキ・KeiのOEM供給を受けて販売していた。 概要[編集] スズキ・Keiのマツダ仕様であり、外観デザインやインテリアは基本的にKeiと共通で、ボンネットフードとハッチゲートにマツダや車名エンブレムが装着されたのがわずかな相違点である[2]。 セダンとSUVの間の新しいジャンルの軽自動車として登場した。セダンより高めの全高と大径タイヤが特徴。最低地上高も高くとり悪路走破性を高めている。 ほとんどの立体駐車場を苦にしないセミトールスタイルに、視界の良いヒップポイント高を採用したパッケージをもっている。 搭載するエンジンは直3DOHC-VVTと同ターボ(いずれもK6A型エンジン)、それに直3SOHCターボ(F6A型エンジン)の3種類。VVTエンジンは平成12年度「優-低排出ガス」、ターボエンジンは「良-低

                                マツダ・ラピュタ - Wikipedia
                              • スズキや日産が採用する副変速機付きCVTのメリット・デメリットとは?|CarMe[カーミー] by 車選びドットコム

                                スズキや日産、三菱の軽自動車、コンパクトカーが採用している「副変速機付きCVT」。燃費改善の決定打のように言われていますが、一方で必要無いとばかりに採用しないメーカーもあり。その差はどこに出るのか、特に軽自動車No.1燃費をダイハツと争うスズキにとってどんなメリットがあるのか、考えてみます。 ※2015年12月20日の情報です エンジンルームの狭い車ではミッションを大型化できず、CVTの変速比を決めるプーリーも小さくなってしまう事から、変速領域を大きく取れません。そのため、高速域ではエンジンの回転数が高くなる事から、燃費向上にも限界が出てきます。 それを解決する手段として、CVTに加えて副変速機をドッキングし、変速範囲を実質的に広く取れるようにしたのが、日産系の自動車部品メーカー「ジヤトコ」が、コンパクトカーや軽自動車用に開発した「副変速機付きCVT」です。 わかりやすく言えば、CVTとエ

                                  スズキや日産が採用する副変速機付きCVTのメリット・デメリットとは?|CarMe[カーミー] by 車選びドットコム
                                • 国産スポーツ&クーペ クラス別で価格と燃費を比較これでもう悩まない! - 車関連情報@大島のブログ

                                  国産 スポーツ&クーペ のポイント! ボディ剛性に優れていて、コントロール性はとても機敏で細かな動きをするので、車と一体化したようなドライビングが楽しめる。 スポーティな外観は低く、屋根などはオープンになる車種もあるので開放的。 このクラスの車は、2ドア・3ドアなどのスポーツクーペになり外観はスポーツカーらしく、かっこよい! 運転席や助手席などは低く操作性はとても機敏に動くことで、自由な走りが楽しめる、趣味性の高い車でとても人気。 車の走りを追求して楽しむユーザーにはとても人気です。 スポーツカー&クーペのデメリット デメリットは2ドアまたは3ドアなので後部座席がとても狭い、4人乗りであっても人を乗せて快適なドライブを楽しめるのは、助手席だけとなる。 またスポーツカーやクーペは荷室の容量が狭いので実用性は下がります。 国産スポーツ&クーペ 代表車 【1500ccクラス】 マツダ ロードスタ

                                    国産スポーツ&クーペ クラス別で価格と燃費を比較これでもう悩まない! - 車関連情報@大島のブログ
                                  • 【スズキ ジムニー/ジムニーシエラ 新型】四輪駆動車としての性能進化 145万8000円から発売 | レスポンス(Response.jp)

                                    スズキは、軽四輪駆動車『ジムニー』および、ジムニーをベースに小型車規格とした『ジムニーシエラ』を20年ぶりに全面改良し、7月5日より販売を開始する。 新型ジムニー/ジムニーシエラは、半世紀におよぶジムニーならではのこだわりと技術を継承しつつ、ジムニーに求められる本格的な四輪駆動車としての性能をさらに進化させた。 新設計のラダーフレームは、Xメンバーと前後にクロスメンバーを加えたことで、ねじり剛性を先代モデル比で約1.5倍向上させた。また、車体とラダーフレームをつなぐボディマウントゴムを新設計。乗り心地を改善し、優れた操縦安定性を実現した。 エンジンを縦置きに配したFRレイアウトを継承し、悪路走破性に優れる機械式副変速機付きパートタイム4WDを採用。路面状況に合わせて2WDと4WDを任意に切替えでき、さらに4WDは4H(高速)、4L(低速)のモードに切替可能。4Lは通常の約2倍の駆動力を発揮

                                      【スズキ ジムニー/ジムニーシエラ 新型】四輪駆動車としての性能進化 145万8000円から発売 | レスポンス(Response.jp)
                                    • こんな感じ - 愛する人

                                      新車購入で かなり頭を痛めている 候補もたくさん出てきている現段階 昨日も書いたが カローラスポーツが 断然トップ 断然かっこいいわけで とても悩んでいる もう一台の候補は マツダのCX-5を悩んでいる SUVにも憧れがありまして 悩んでいます 内装もかなりイケてる スペックを見てみると カローラが メーターのTFTディスプレイを「GZ」グレードで7インチから12.3インチ、中間グレード「G」では4.2インチディスプレイから7インチに ディスプレイオーディオは、センターから通信で取得した最新の情報で目的地検索やルート設定ができる「コネクティッドナビ」対応モデルに変更され、「8インチディスプレイオーディオ」と「10.5インチディスプレイオーディオプラス」、「ディスプレイオーディオレス仕様」を設定し、ドライブレコーダー機能、車内Wi-Fiも利用できるようにすることで性能を向上 それに伴ってCD

                                        こんな感じ - 愛する人
                                      • スズキIGNIS(イグニス)の値引き額と試乗報告 - たい焼き親子のキャンプブログ

                                        〈試乗と値引きについて更新 2016年2月17日〉 こんにちは、隊長です。 嫁くんが旧式のSUVに乗ってます。 それ税金高いからそろそろ違う車にしない?と打診するのですが、頑なに「SUVじゃないと!SUVじゃないと!」と嫌がります。 なんでも車高がないと、段差に乗り上げた時に困るんだって。そういえば、僕のミニバンを運転した時に段差でガッツリやってくれたなぁ。。、 嫁に合う車を探し続けて早1年 ホンダ党の僕としてはヴェゼルがイチオシ! あれはいい車ですよ、Fitベースだけど結構広い。 燃費も良いし、車高も高めで見晴らしが良い。運転しやすいし嫁にピッタリじゃないか!ハイブリッドでも手頃な値段だからね。 でも嫁くんいわく、なんだか大きいから自信ないんだってさ! えっと、君の車のほうが大きいのですが。。。 スズキのスウィフト?いえいえ、イグニスです! CMを見てて知ったんだけどスズキで面白そうな車

                                          スズキIGNIS(イグニス)の値引き額と試乗報告 - たい焼き親子のキャンプブログ
                                        • アルファード カーセンサーでの中古車相場 ハイブリッドの燃費やモデルチェンジ・グレードでの違いは?

                                          こんにちは くるまかいとり村 村長です。 新車も中古車も絶大な人気を誇るアルファード。 大型ミニバンならではの使い勝手やトヨタミニバン最上モデルとしての高級感 また、豊富なカスタムパーツなど魅力たっぷりです。 お買い得なアルファード中古車をあなたも検討しているのではないでしょうか? アルファードのモデル・グレードでの違いは? アルファードには大きく分けて3つのモデルがあります。 2015年1月(平成27年1月) ~発売の30系 2008年5月(平成20年5月) ~発売の20系 2002年5月(平成14年5月) ~発売の10系 10系アルファードにはさらに アルファードG アルファードV この2種類がありますが、 これはアルファードGがトヨペット店(大阪府に限り2006年8月までトヨタ店)、アルファードVがネッツ店(2004年4月まではトヨタビスタ店といった具合に、当時トヨタ販売店ごとにネー

                                            アルファード カーセンサーでの中古車相場 ハイブリッドの燃費やモデルチェンジ・グレードでの違いは?
                                          • うぉぉ「GT-R顔」に大変身 日産が新型「スカイライン」発表、原点回帰の「らしさ」「走り」ガツンと前面に

                                            「GT-R顔」に大変身──。日産自動車は7月16日、“初の手離し運転”を実現する新型運転支援システムを備えたプレミアムセダンの新型「スカイライン」を発表しました。価格は427万4640円(税込、以下同)から。2019年9月に発売します。 新型「スカイライン」(2019年9月BMC版)。日産ロゴ+GT-Rを連想する顔つきになった(写真:日産自動車、以下同) 目次 » 運転支援システム「プロパイロット」が2.0に進化 » スカイラインの原点回帰「走り」のグレードも強化 » 昭和世代「うぉぉ!」あの幻コンプリートカー「400R」が再来 » 新型「スカイライン」フォトギャラリー スカイラインは1957年(昭和32年)に誕生。昭和時代の「ケン&メリーのスカイライン」「愛のスカイライン」などの名キャッチコピーをはじめ、GT-Rなどのホットモデルやレースシーンでの活躍、そして技術力の掲示を目的に歴代のモ

                                              うぉぉ「GT-R顔」に大変身 日産が新型「スカイライン」発表、原点回帰の「らしさ」「走り」ガツンと前面に
                                            • トヨタの2代目「ウィッシュ」が登場――ホンダ「フリード」を追い越せるのか?

                                              トヨタ自動車は4月2日、7人乗りミニバン「ウィッシュ」をフルモデルチェンジし、同日に発売した。2003年1月のデビューから6年、累計販売台数55万台を突破したウィッシュは初のフルモデルチェンジを迎えた。 2代目となる新型ウィッシュのテーマは「Smart Multi Player WISH」。トヨタの国内営業を担当する一丸陽一郎専務取締役は「(初代と比べ2代目は)走行、環境、安全性能すべてを進化させることで、あらゆるシーンで活躍し、お客さまの多様な願いをかなえるクルマを目指して開発した」とコメント。 ヘッドライトなど外観デザインこそ変わったものの、基本コンセプトは初代ウィッシュとほぼ同じ。ボディのサイズもほとんど据え置き、基本は7人乗りながら、6人乗りも用意している。排気量も従来どおり1.8リットルと2.0リットルの2種類、グレードによって2WDと4WDを選択することができる。価格は184万

                                                トヨタの2代目「ウィッシュ」が登場――ホンダ「フリード」を追い越せるのか?
                                              • 高森太郎の日記。

                                                はてなダイアリーが終了するので、はてなダイアリーの日記、過去記事をインポートした。 実は一回インポートはやり直している。その理由は、インポートした後に、旧はてなダイアリーのヘッダーやフッター、スタイルシートのバックアップを忘れていたことに気付いたから。 あとから設定に直接アクセスしてもリダイレクト設定がされているので入れないという。 記事はインポートできるんだけど、ヘッダーなんかはインポートできないので、先にバックアップをしておいた方が良いと思う。例えば自分のように、独自のスタイルを適用したりしていると、後で困る。 と言う事でインポートした後、即座に元に戻したのだけれど、リダイレクト設定が解除されない。Firefoxでキャッシュを削除しても戻らないのだが、この状態でChromeからアクセスするとリダイレクトされずに元の日記が見えると言う現象が発生した。原因はよくわからない。 その後数日して

                                                  高森太郎の日記。
                                                • パッソ 限界値引き商談実例ブログ2021/相場推移/見積書・見積もり公開/リセール価格

                                                  パッソはダイハツブーンのOEM車で、トヨタヴィッツ(VITZ)の下のカテゴリーの車です。 丸みを帯びたフォルムでかわいらしく、カタログ燃費 (JC08モード)で2WDモデルは28.0km/L、4WDモデルは24.4km/Lを記録。室内は後部座席でも十分な広さがあるので、女性に人気の車です。 パッソは1トン未満の軽量ボディでエンジンスペックは普通車なので軽快な走りを堪能でき、ボディ剛性とサスペンションの進化によりコーナリング性能が上がり快適な乗り心地となっています。 パッソの競合車はダイハツのブーンです。 パッソはダイハツブーンのOEM車ですが、パッソの方が売れ行きが好調なのでダイハツでブーンの見積りと値引き額を出してから、その値引き額を持ってパッソの交渉をしましょう。 日産のマーチも価格帯が近いので、競合車となるでしょう。 パッソの人気グレードはXLバッケージ・Sです。XLバッケージ・Sは

                                                  • CS TIMES

                                                    February 2022 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 1月20日に発売となった新型ハスラーに試乗してきました。試乗したのは「HYBRID G」4WDと「HYBRID X ターボ」2WDの2台。簡単ですが、気づいたことをメモします。ハスラーは3年前まで「G」2WDに乗っていましたので、先代の記憶とも比較して記したいと思います。 1. ドライビングポジションが良くなった 個人的に一番よしと思ったのが、座らせ方の変更。先代はワゴンRに似て座る位置が高め。座面も固くサポート性も満足できませんでした。長時間のドライブは疲れると思ったのが本音。今回セパレートシートにしたのは英断だと思います。ステアリングとペダルの関係性も自然になって、スズキの軽によくある不要

                                                    • 新型マーチが日本発売日は今年平成29、西暦17年6月発売!画像は?内装は?外装は?写真は?

                                                      新型マーチ 日本発売日いつ?今年の6月? Twitter民によりますと、新型マーチは今年の6月に発売されるようです。 こちらがつぶやきですね。 https://twitter.com/haru_tw27/status/870166622916431872 マーチ日産フルモデルチェンジ2017年6月発売「スウェイデザイン」 欧州では5月22日付けで新型エンジン1.0L直列3気筒ガソリンエンジンが搭載されると発表されています。 それでは海外で発売されているスペックや写真を元にまとめてゆこうと思います。 やはり特徴的なのはグリルでしょうか。 現在、日産が統一的に始めているグリルで、これをVモーショングリルと呼びます。 新型マーチ (現行比) 全長3999mm (+174mm) 全幅1743mm (+77mm) 全高1455mm (-55mm) ホイールベース2525mm (+75mm) 全長、全

                                                        新型マーチが日本発売日は今年平成29、西暦17年6月発売!画像は?内装は?外装は?写真は?
                                                      • トヨタのスポーツカー GR一覧!11車種全てのグレードと価格を紹介!|カーナレッジ

                                                        コペン GR SPORTは、そのコンパクトなボディサイズと軽量な車重により、優れたハンドリングと加速性能を実現しました。 最小回転半径4.6mでコーナリングに優れており、軽自動車の規格に収まっているところが他のGRシリーズと一線を画しています。 グレードと価格は以下の通りです。 7速スーパーアクティブシフト付CVT(2WD):2,382,200円5MT(2WD):2,437,200円関連記事:コペンの燃費はどれくらいか?他車とも比較 C-HR GR SPORT コンパクトSUVであるC-HRもGRシリーズに入っています。 SUVの力強さを残しつつもスポーティなデザインに仕上がりました。 ハイブリッドモデルであるS“GR”SPORTはWLTCモードのカタログ燃費が25.0km/LとスポーツカーともSUVとも思えない好成績をおさめています。 グレードと価格は以下の通りです。 S“GR SPOR

                                                          トヨタのスポーツカー GR一覧!11車種全てのグレードと価格を紹介!|カーナレッジ
                                                        • 【スズキ アルト ターボRS 新型発表】ターボモデル、15年ぶりの復活 | レスポンス(Response.jp)

                                                          スズキは、スポーティーな走行を実現する新型軽自動車『アルト ターボRS』を3月11日より発売する。アルトのターボ搭載モデルは、2000年末に『アルト ワークス』がラインアップから消えて以来、15年ぶりの復活となる。 アルト ターボRSは、最高出力64ps、最大トルク98N・mを発生する改良型のR06A型吸気VVTターボエンジンを670kg(2WD車)という軽量ボディに搭載。専用チューニングを施したパドルシフト付5AGS(オートギアシフト)との組み合わせで、スポーティーでダイレクトな走りを実現する。なお、マニュアルミッションは設定されない。また、アイドリングストップシステムの採用で25.6km/リットル(2WD車)という優れた燃費性能も達成している。 車体はストラットタワーバーや高剛性のフロントバンパーメンバーを装着。さらにカウルフロントパネルやサスペンションアッパーのブラケットおよびエクス

                                                            【スズキ アルト ターボRS 新型発表】ターボモデル、15年ぶりの復活 | レスポンス(Response.jp)
                                                          • スズキ新型『スイフト』がフルモデルチェンジを発表!!充実の安全装備でこの価格!?

                                                            新型【スズキ】スイフトがフルモデルチェンジを発表!!充実の安全装備でこの価格!? スズキは12月27日新型スイフトを発表しました。 1月4日には発売がスタートされる予定です。そして新型スイフトスポーツは2017年3月に発売見込みです。 今回のフルモデルチェンジの感想ですが... すごい この一言に尽きます。エクステリアはかなりカッコよくなりましたね。横のスタイリングはミニクーパーっぽさもあり、フロントはデミオに似ていると言われているようです。そんなにデミオっぽいとは思いませんが、似てなくもないかなという印象。 そして安全装備の充実っぷりもかなりすごいです。低価格車にここまで安全装備が付く時代になったかと思うと感慨深いですね。 車重が120kgも軽量化されたことにも注目です。 価格はスイフトが1,343,520〜1,713,960円。スイフトRSが1,594,080〜1,800,360円とリ

                                                              スズキ新型『スイフト』がフルモデルチェンジを発表!!充実の安全装備でこの価格!?
                                                            • 【マツダ CX-5 2.5リットルガソリン 試乗】絶対的な自信のディーゼルを打ち負かす燃費性能…中村孝仁 | レスポンス(Response.jp)

                                                              商品改良と称するマツダのマイナーチェンジが年に何度も行われ、正直なところ、ユーザーの視点に立つと、いわゆる「買い時」が全く定まらない。 今回、その商品改良を受けたのは『CX-5』である。そもそも、CX-5が現行型に変わったのがちょうど1年ほど前。ガソリンについては、本格的に試乗したのは昨年10月であるから、まだ半年しかたっていない。そのタイミングでこのガソリン仕様が大きな変更を受けた。 説明が荒いのでちょっと詳しく説明すると、CX-5のガソリン仕様は2.0リットルと2.5リットルが存在し、昨年も、そして今回も、試乗したのは2.5リットル仕様の方。そしてその2.5リットル仕様のみが大きな変更を受けた。具体的にはまずエンジンが可変気筒式となり、低負荷時は2気筒で走る。それに伴って性能向上を果たし、パワーで6ps、トルクで7Nm(2WDの場合)向上している。 6気筒や8気筒にはこの気筒休止をして

                                                                【マツダ CX-5 2.5リットルガソリン 試乗】絶対的な自信のディーゼルを打ち負かす燃費性能…中村孝仁 | レスポンス(Response.jp)
                                                              • 【マツダ CX-3 600km試乗】4度目の商品改良は「やらずもがな」をやってしまった…中村孝仁 | レスポンス(Response.jp)

                                                                実に3年間で4回の商品改良である。しかも今回はこれまでで一番大きな改良だとか…。デビューから3年を経たマツダ『CX-3』のことである。 デビュー当初はディーゼルエンジン専用車という、わが国には他に例を見ない珍しい立ち位置のクルマとして投入された。それが2年目にはガソリン仕様が投入され、ユーザーの間口を広げると言えば聞こえはいいが、体の良い戦線後退にしか思えない。元々このクルマはそのスタイルの良さを認めてくれるユーザーに買ってもらうという、極めてニッチな戦略で登場したモデルだ。だから、SUVでありながら機能性に乏しく、上質であるがライバルに対して価格的にはかなり高価である。 では一番大きいと言われる今回の改良は?というと、まずはディーゼルエンジンの変更だ。これまでの1.5リットルから1.8リットルへと排気量を引き上げた。この変更、その最大の理由は環境性能と常用域での扱い易さ改善である。 30

                                                                  【マツダ CX-3 600km試乗】4度目の商品改良は「やらずもがな」をやってしまった…中村孝仁 | レスポンス(Response.jp)
                                                                • チョーレルのブログ|SHIFT_C33-NEO STYLE Ver.2 - みんカラ

                                                                  どうも(^^)v 先日より、みん友さんの愛車紹介に出てるクルマのカタログをアップしております。 ってコトで…馴染みが無い車種だなぁ…(苦笑) ラファーガ デビュー時です♪ 正直、周りで乗ってる人もいなけりゃ、縁もゆかりも無く、全くと言ってイイ程にピンと来ないモデルなのでありました…(苦笑) で…今回、アップするに辺り、カタログ含め資料を色々と見て、1つピンと来ました。 コレはホンダ版のプログレだ!! いや…寧ろプログレの方が後発か…(苦笑) だったらプログレはトヨタ版ラファーガになる(笑) 駆動方式が違えど、パッケージングやコンセプトは実に似通ったモノがあります。 妙にマジメで、質感の高い小さな高級車。 そして互いに兄弟車があり、その兄弟車含め、販売台数的に決して売れたとは言い難いクルマ…ココまで似通ってる。 ただ、このプログレとラファーガで明らかに違うと思うのは、演歌調のようなプログレに

                                                                  • レンジローバー 中古車/ゲレンデバーゲン 販売【キャノンボール】ディスカバリー/グランドチェロキー 中古車専門店/埼玉・16号線沿い

                                                                    【 夏季休業のお知らせ 】 平素より弊社公式ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。以下の通り「夏季休業」とさせていただきます。 【8月19日(月)・8月20日(火)・8月21日(水)】 ※期間中にいただきました、メールへの返信は8月22日(木)より随時行います。 8月キャンペーンスタートですッ!                       2019. 8. 1 【弊社は6月から新店舗へ移転しました】(国道16号線を挟んだ向かい側です) 長かった梅雨も明け一気に猛暑日。快晴でスタートしました8月、熱中症などにご注意くださいませ。 弊社では今月も『もれなくもらえるキャンペーン』開催します! ◎キャンペーン期間 :  8月 1日(木)~  8月31日(土)のご注文 ◎プレゼント内容   : ◇ご納車時燃料満タン◇ or ◇希望ナンバー取得手数料無料◇ ※ご購入いただいたお客さま全

                                                                    • スズキ、低燃費化を進めた新型「ワゴンR」「ワゴンRスティングレー」を発売

                                                                      新型ワゴンRとワゴンRスティングレーは、同社の環境技術、低燃費化技術、軽量化技術などの新技術の総称「スズキグリーン テクノロジー」を導入した第一弾商品。具体的には、独自の減速エネルギー回生技術「エネチャージ」、停止前の減速時に燃料カットやエンジン停止を行う「新アイドリングストップシステム」、アイドリングストップ中に蓄冷材を通した冷風を送る「エコクール」という3つの低燃費化技術を導入している。 さらに、ボディーをはじめ、エンジン、足まわり、内装部品など、車両全体にわたって軽量化を行うことで最大70kgの軽量化を達成し、ワゴンR FX 2WD車では軽ワゴン最軽量という780kgを実現。そのほか、エンジンとCVTの高効率化や、回転抵抗・転がり抵抗などの走行抵抗低減など、軽量化とパワートレイン等の改良が実施された。 ロングホイールベースの新プラットフォームを採用し、室内長、前後乗員間距離を拡大する

                                                                        スズキ、低燃費化を進めた新型「ワゴンR」「ワゴンRスティングレー」を発売
                                                                      • 【悪路に強い!】ラダーフレーム構造を採用した国産/外車SUVを一挙紹介 | SUV FREAKS

                                                                        プロモーション 【悪路に強い!】ラダーフレーム構造を採用した国産/外車SUVを一挙紹介 悪路走破性の高いクロスカントリー車に採用されることが多い、ラダーフレーム構造。国産車ではトヨタ ランドクルーザーやスズキ ジムニーが長年、採用しています。その理由は、なによりもオフロード走行に適した悪路走破性を備えているから。ここではそんなラダーフレームを採用する車両を国産車/輸入車のSUVを一挙公開します。 更新日2022/11/01 ラダーフレームのメリットは? クルマのボディは、大まかに分けると、モノコックボディ構造とラダーフレーム構造の2種類に分けることができます。 ざっくりと説明すると、モノコックボディ構造は、ボディとフレームが一体になっている構造で、ラダーフレーム構造は、はしご型(ラダー)のフレームの上に、ボディなどの構成部品が乗っているという違いがあります。 ほとんどのクルマがモノコックボ

                                                                        • 雪道に強いSUVは何?4WD方式別に考える※2016年版

                                                                          SUVなんだから雪道に強いのは当然ではないか?と思われがちですが、車種によって様々性能が違います。 プレミアムSUVだから雪道でも悪路でも強いという訳ではありませんよね。 やはりその車が目指しているモノが何であるかが重要で高額な車でも悪路に強い走りを目指している志向性ではない場合もあります。 さて前置きはこれくらいにして雪道に強いSUVはどの車種か?を示していきます。 2016年段階ではスバルとマツダがオススメ やはり現段階では、国産ではSUVに限らず全般的にスバルとマツダの4WD(AWD)が高性能です。 キーワードとしては電子制御の4WDであるというところです。 SUBARUのAWD概要 スバルと言えばフォレスターと(レガシィ)アウトバック、そしてXVが全車4WDとなっていて、明確に雪道に強い車種です。 共通しているのは「アクティブトルクスプリット式」という4WD方式で、フォレスターに関

                                                                            雪道に強いSUVは何?4WD方式別に考える※2016年版
                                                                          • SUVのマツダCX5と日産エクストレイルを比較試乗して見えたデメリット・欠点 | 晴れときどき主夫の知恵袋

                                                                            車を買うと思うととにかくウキウキワクワクしてしまうのですが、せっかく買うのであればしっかりと自分に合った車種を選んでいきたいですよね。 そんなとき私は一通り調べて最終的にデメリットを列挙するようにします。 なぜデメリットや欠点が重要か 一言でいえば、誰も教えてくれないからです。 メリットや特徴はインターネットでも営業マンもいっぱい教えてくれます。でも欠点というのは自分の環境を考えたりしないと見えてきませんし、営業マンはほとんど教えてくれません。 だからこそ真剣にデメリットと欠点は考えないといけません。 SUVの欠点 そもそも今回はSUV事態の欠点を見たいと思います。 車体がでかい SUVの特徴は車高が高く、車体が大きくなることですが、これがデメリットになることがあります。 まず都心では立体駐車場に入らないことがあります。車幅1850を超える車は要注意です。 また、小回りが利きにくいため細い

                                                                              SUVのマツダCX5と日産エクストレイルを比較試乗して見えたデメリット・欠点 | 晴れときどき主夫の知恵袋
                                                                            • スズキ・ハスラー - Wikipedia

                                                                              5代目ワゴンRと共通のプラットフォームを用い、Aピラーを立ててルーフの長さと幅をとることでゆとりのある頭上空間を確保し、体感的にも視覚的にも軽ワゴン車と同等の室内空間を持たせる一方、軽乗用車としては大きめの15インチホイール[注 1]を用い、サスペンションストロークの変更を行うことで最低地上高は180 mm(2WD車の場合。4WD車ではリアデフ下の175 mm)を確保。さらに、アプローチアングルを28°、デパーチャーアングルを46°とすることで起伏のある路面でのパンパー接地を低減[注 2]。フロントスタビライザーを全車に採用し、ショックアブソーバーの減衰力をチューニングしたことで安定感のあるハンドリングとSUVらしい重厚な乗り心地を確保している。なお、大径ホイールを採用しているにもかかわらず、最小回転半径は4.6 mとしており、小回り性にも優れている。 外観はヘッドランプ周囲をメッキガーニ

                                                                                スズキ・ハスラー - Wikipedia
                                                                              • 日産、「エクストレイル」にハイブリッド車追加、JC08モード燃費は2WD車が20.6km/L、4WD車が20.0km/Lを達成

                                                                                  日産、「エクストレイル」にハイブリッド車追加、JC08モード燃費は2WD車が20.6km/L、4WD車が20.0km/Lを達成
                                                                                • ヴィッツは、トヨタ車の中でコストパフォーマンスNO1だと思うワケ。

                                                                                  1999年にトヨタがコンパクトカーの世界へ進出するたにリリースしたのがヴィッツで、日本や世界でヒットした車です。 排気量は1000~1500ccの4種類、ハッチバックの5人乗りのコンパクトカーで、2代目から車体を大きくし、エンジンラインナップが充実し、在は3代目となります。 ヴィッツの名前は、英語のVivid(鮮やか)とドイツ語のWitz(機知)の造語であるといい、日本以外ではヤリスという名までで販売されているといいます。 その性能は、低燃費性と高速走行の安定性を売りとし、10・15モード燃費でリッター26.5kmの低燃費を実現しています。 価格は1リッターエンジンで107万から、1.5リッターで180万円、F、U、ジュエラ、RSの4つのグレードと2WDと4WDの選択が可能となっています。 ヴィッツが安全性にも優れています。 参考サイト:vitz買取 急ハンドル操作や滑りやす

                                                                                    ヴィッツは、トヨタ車の中でコストパフォーマンスNO1だと思うワケ。