並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

Azureの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • これからはじめる Azure の基礎知識 | 外道父の匠

    まいど AWS の犬が、少々 Azure に触れてみましたので、絵は描かずに基礎知識の整理と共有だけしていきたいと思います。 全然ド素人な状態なので、なにかしら間違ってたり不足していると思われますが、同じようにイチから調べる人の足がかりにでもなれば、くらいの質感で進めていきます。 はじめに 今のところ少々用事があっただけなので、これから Azure を掘り下げるぞとか、Azure の犬になるぞ、とかは考えていなく一発ネタで終わる可能性が高いです。雑なメモをブログに起こして、いったんの区切りとする個人的な清書のため、詳しくはちゃんとリンク先のドキュメントなどを読んでくださいませ。 さて、AWS に似たパブリッククラウドはいくつもあり、Azure もその1つです。公式ドキュメントに何箇所も AWS との比較が出てくるくらいには、Azure も AWS を意識しています。 例)AWS サービスと

      これからはじめる Azure の基礎知識 | 外道父の匠
    • GCP、AWS、Azure 別に見るクラウド VM への攻撃経路まとめ

      概要 本稿は、クラウド内の仮想マシン (VM) サービスに対する潜在的な攻撃ベクトルを特定・緩和するための戦略について解説します。組織はこの情報を使って、VM サービスに関連する潜在的リスクを理解し、防御メカニズムを強化できます。この調査では、Amazon Web Services (AWS)、Azure、Google Cloud Platform (GCP) という 3 つの主要クラウド サービス プロバイダー (CSP) が提供する VM サービスを中心に取り上げます。 VM はあらゆるクラウド環境で最も利用数の多いリソースの 1 つで、その多さがゆえに、攻撃者らの主要な標的にされています。私たちの研究からは、インターネットに公開されているクラウドホストの 11% には、深刻度が「緊急 (Critical)」または「重要 (High)」と評価される脆弱性があることがわかっています。 V

        GCP、AWS、Azure 別に見るクラウド VM への攻撃経路まとめ
      • OpenAI、AIインフラをAzureだけでなくOracle Cloudへも拡大へ

        オラクル、マイクロソフト、OpenAIの3社は提携を発表し、OpenAIにさらなるAIインフラのキャパシティを提供するために、OpenAIが利用するプラットフォームをMicrosoft Azureに加えてOracle Cloudへ拡大することを発表しました。 もともとOpenAIとマイクロソフトは複数年にわたる長期的なパートナーシップにより、Microsoft AzureがOpenAIの独占的なクラウドプロバイダーとして、研究や製品、APIによるサービスなど、OpenAIのすべてのワークロードを支えることを発表しています。 今回の3社の提携は、このOpenAIを支えるクラウドプロバイダーにOracle Cloudが加わることを意味します。 OpenAIのサム・アルトマンCEOはこの提携に当たり、次のようにコメントしています。 We are delighted to be working w

          OpenAI、AIインフラをAzureだけでなくOracle Cloudへも拡大へ
        • AzureでElastic Cloudを利用する 2024年版(構築編) - Taste of Tech Topics

          こんにちは、Elastic認定資格3種(※)を保持しているノムラです。 ※Elastic社の公式認定資格(Elastic Certified Engineer / Elastic Certified Analyst / Elastic Certified Observability Engineer) Elastic CloudはElastic社が提供しているSaaSサービスで、クラウドプロバイダはAWS、Azure、GCPをサポートしています。 最新バージョンのクラスタ構築や、既存クラスタのバージョンアップを数クリックで実施できるため、導入がお手軽です。 しかし実際に利用するとなると アクセス制限やEntra IDとのSAML連携など、考慮すべきことが多くあります。 意外にハマりどころが多い所だと思うので、手順や注意事項などをまとめてみました。 本記事ではAzure Marketplac

            AzureでElastic Cloudを利用する 2024年版(構築編) - Taste of Tech Topics
          • 「Microsoft 365」の複数サービスで障害か ~アクセス不能の報告【12:40追記】/原因は「Azure」のネットワークインフラストラクチャーの変更

              「Microsoft 365」の複数サービスで障害か ~アクセス不能の報告【12:40追記】/原因は「Azure」のネットワークインフラストラクチャーの変更
            • 【7/24無料開催】Azure OpenAI ServiceによるRAGハンズオン 〜独自データを用いた生成AIの利活用を学ぶ〜初級編 | SIOS Tech. Lab

              この度、「Azure OpenAI ServiceによるRAG実装ガイド」をダウンロードしていただいた方限定に、RAGのハンズオンを無料開催いたします。 本ガイドの目的は、これからRAGを始める人に参考にしていただくため、「シンプル」「強力」「すぐ動く」をモットーにしたRAGアプリケーションを実装するためのガイドです。本ガイドではRAGのアーキテクチャのみならず「実際に動くコード」もご用意致しました。読者の皆様には、コードを動かしながらRAGをより深くご理解頂けることを一番の目的としております。 ハンズオンのお申込みは先着順となっておりますので、ご興味がある方はお早めにお申し込みください。 【無償】初級テクニカルトレーニング Azure OpenAI ServiceによるRAGハンズオン 〜独自データを用いた生成AIの利活用を学ぶ〜【初級編】 <概要> Azure OpenAI Servi

                【7/24無料開催】Azure OpenAI ServiceによるRAGハンズオン 〜独自データを用いた生成AIの利活用を学ぶ〜初級編 | SIOS Tech. Lab
              • NTTデータ、NTT版LLM「tsuzumi」をAzure上でMaaSとしてサービス提供へ

                  NTTデータ、NTT版LLM「tsuzumi」をAzure上でMaaSとしてサービス提供へ
                • GraphRAGの簡易検証 ~Azure Document Intelligence, Neo4jを用いて~ - Qiita

                  GraphRAGの簡易検証 ~Azure Document Intelligence, Neo4jを用いて~rag事前学習生成AILLMDocumentIntelligence はじめに 本記事の背景 Retrieval-Augmented Generation(RAG)は、クエリに基づいた情報検索を行い、その結果を基に回答を生成する技術です。これは大規模言語モデル(LLM)の活用法の一つであり、新しい知識や企業文書などに対しても効果的に利用できます。しかし、RAGにはいくつかの課題があり、特に情報の関連付けや意味的理解の不足が精度の低下につながることがあります。 通常のRAGは、主にベクトル類似性を利用して情報を検索します。これは、情報断片の表面的な類似性を評価するものであり、深く複雑な関連性を捉えることが難しいです。また、ベクトル化された情報は独立したエンティティとして扱われるため、文

                    GraphRAGの簡易検証 ~Azure Document Intelligence, Neo4jを用いて~ - Qiita
                  • NTTデータ、国産LLM「tsuzumi」を「Microsoft Azure」で提供

                    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NTTデータは6月27日、NTTが開発する大規模言語モデル(LLM)「tsuzumi」を「Microsoft Azure」で11月以降に提供すると発表した。「Azure AI Studio」を利用してtsuzumiのチューニングやビジネスアプリケーション開発が可能になるとしている。 tsuzumiは、NTT研究所が40年以上にわたって蓄積した自然言語処理技術をベースに開発され、高性能ながらパラメーターサイズが6億~70億と海外のLLMより軽量な点が特徴。少ないリソースでチューニングが行え、企業や組織の業界、業務に特化型した生成AIとして利用することもできる。 tsuzumiの商用提供は3月に始まっているが、ユーザー側でtsuzumiを利

                      NTTデータ、国産LLM「tsuzumi」を「Microsoft Azure」で提供
                    • Azure AI SearchとAzure OpenAIを利用したベクトル検索の実施 - JBS Tech Blog

                      Azure AI Searchではベクトル検索の機能が利用できますが、プログラム経由で検索を行うためにテキストをそのまま渡してもベクトル検索が行えませんでした。 本記事では、プログラム経由でベクトル検索を行う手順を紹介します。 前提条件 ベクトル検索実施手順 作業概要 コンソールアプリプロジェクトの作成 必要なパッケージのインストール 検索文字列のEmbbeding ベクトル検索 おわりに 前提条件 以下の環境で実施いたしました。 Azure OpenAIリソースを作成し、「text-embedding-ada-002」をデプロイ Azure AI Searchリソースを作成し、ベクトル検索を有効化したインデックスの作成(ベクター化は上記モデルで実施) C# .Net 8 ベクトル検索実施手順 作業概要 作業は以下の手順で実施します。 コンソールアプリプロジェクトの作成 必要なパッケージの

                        Azure AI SearchとAzure OpenAIを利用したベクトル検索の実施 - JBS Tech Blog
                      • イオン独自の景気指標、ナガセの英作文自動添削 ― 広がるAzure OpenAIの業界特化事例

                        日本マイクロソフトは 、2024年6月24日、生成AIサービスの導入事例に関する説明会「GenAI Customer Day」の第2弾を開催した。 今回紹介されたのは、同社が企業向けに推進する「AIを使う」「AIを創る」シナリオのうち、「“業界特化”のAIを創る」事例だ。 日本マイクロソフトの執行役員 常務 クラウド&AIソリューション事業本部長である岡嵜禎氏は、「生成AIの適用は、(職種や業界を問わない)ホリゾンタルな領域から、職種や業界に特化した領域へと進んでいる。業界特有のビジネスプロセスや課題に踏み込んだ事例が増えてきた」と説明する。 同社の「Azure OpenAI Service」を活用する企業を代表して登壇したのが、リテール業界のイオンと教育業界のナガセだ。 イオングループ:“現場のプロ”の声を可視化する独自の景気インデックスを開発 イオンのチーフデータオフィサー (CDO)

                          イオン独自の景気指標、ナガセの英作文自動添削 ― 広がるAzure OpenAIの業界特化事例
                        • OpenAI Selects Oracle Cloud Infrastructure to Extend Microsoft Azure AI Platform

                          Press ReleaseOpenAI Selects Oracle Cloud Infrastructure to Extend Microsoft Azure AI Platform Oracle, Microsoft, and OpenAl are partnering to extend the Microsoft Azure Al platform to Oracle Cloud Infrastructure (OCI) to provide additional capacity for OpenAl. OpenAI is the AI research and development company behind ChatGPT, which provides generative AI services to more than 100 million users ever

                            OpenAI Selects Oracle Cloud Infrastructure to Extend Microsoft Azure AI Platform
                          • OpenSSH CVE-2024-6387 対策ホストスキャンスクリプト (Azure) - Qiita

                            概要 OpenSSH の緊急度の高い脆弱性 CVE-2024-6387 (regreSSHion) が公開されました。リモートコード実行の可能性があるため、影響を受けるサーバーでは早期の OpenSSH のアップデートが推奨されており、対応に追われている方も多いと思います。 取り急ぎ対処が必要なのは、脆弱性があるバージョンのOpenSSHを実行している外部に公開されたホストです。OpenSSH に含まれる ssh-keyscan コマンドを使えば、ホストで実行中の OpenSSH サーバーのバージョンをホストの外部からでも調べることができます。 今回は、AuzreのパブリックIPアドレスのリソースをリストアップして、それらのホストに実際にアクセスしてOpenSSHのバージョンを調べるBashスクリプトを作ってみましたので紹介します。 スクリプト list.sh と scan.sh の2つの

                              OpenSSH CVE-2024-6387 対策ホストスキャンスクリプト (Azure) - Qiita
                            • Azure OpenAI 東日本リージョン(Japan East)でGPTの標準デプロイのモデルが利用できなくなる?

                              Azure OpenAI 東日本リージョン(Japan East)でGPTの標準デプロイのモデルが利用できなくなる? 気軽に使える標準デプロイのモデルが使えなくなりそうです。 この件について言及している記事が見当たりませんでした。 認識齟齬がありましたらご指摘いただけると幸いです。 (2024年6月12日現在の情報を元に執筆しています) これから起きること Azure OpenAIのモデルを特定のリージョンで標準デプロイを利用できなくなる可能性があります。 何が今(2024/6)は使えるの? Azure東日本リージョン(Japan East)のGPTとしては次の3つのモデルが利用できます。[1] GPT-4(vision-preview) GPT-3.5-turbo(0613) GPT-3.5-turbo-16k(0613) これらのモデルの今後 2024年8月1日で利用できなくなる見込み

                                Azure OpenAI 東日本リージョン(Japan East)でGPTの標準デプロイのモデルが利用できなくなる?
                              • Microsoft、Armプロセッサ「Azure Cobalt 100」を搭載したAzure VMプレビューを発表

                                Microsoft、Armプロセッサ「Azure Cobalt 100」を搭載したAzure VMプレビューを発表:前世代Azure ArmベースVM比で、CPU性能が最大1.4倍に MicrosoftはArmベースプロセッサ「Azure Cobalt 100」を搭載した新しいAzure仮想マシンのプレビュー公開を発表した。本記事ではその概要を紹介する。

                                  Microsoft、Armプロセッサ「Azure Cobalt 100」を搭載したAzure VMプレビューを発表
                                • セブン銀行がAzure OpenAIで推進する、接客AIでの“ATMの顧客体験向上” (1/2)

                                  日本マイクロソフトは、2024年6月27日と28日、米Microsoftの開発者向けカンファレンスBuild 2024の開催に続き、国内向け「Microsoft Build Japan」をオンラインで開催した。 本記事では、「Microsoft Cloudで切り拓く開発者のための次世代AI」と題した基調講演の様子をお届けする。 日本マイクロソフトの代表取締役社長である津坂美樹氏は、「Build 2024には20万人以上、本イベント(Build Japan)にも8000人以上の開発者が登録している。(経済産業省の調査によれば)生成AIの経済効果は2025年までに、中小企業では11兆円、日本全体では34兆円に達する。我々はすべての製品にCopilotを搭載し、“ユーザー企業の副操縦士”として成長を支援していく」と述べ、基調講演の幕開けを飾った。 生成AIをクラウドからデバイスに広げる「Copi

                                    セブン銀行がAzure OpenAIで推進する、接客AIでの“ATMの顧客体験向上” (1/2)
                                  • サイバーエージェント、Azure OpenAI Service GPT-4o PTUの国内先行利用を開始 | RTB SQUARE

                                    サイバーエージェントは、日本マイクロソフトとの連携により、Azure OpenAI Service GPT-4o PTUの国内先行利用を開始しました。本連携により、安定したレイテンシー(遅延時間)と高いスループット(データ処理能力)を実現するAzure OpenAI ServiceのPTU※に対応が可能となり、開発速度や検証速度等の向上が期待できます。 ※PTU(プロビジョニング スループット ユニット):事前に一定量のデータ処理能力を確保しておきレスポンス速度や安定した稼働を保証するモデル処理容量の単位 概要 高速なレスポンスと安定した稼働により安定した開発および開発速度などの向上が期待できるとともに、より一層データの安全性に配慮した開発が可能となります。本連携により「極予測シリーズ」をはじめとした効果予測および生成フローにおける効率化やさらなる精度向上を実現します。

                                      サイバーエージェント、Azure OpenAI Service GPT-4o PTUの国内先行利用を開始 | RTB SQUARE
                                    1