並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 2966件

新着順 人気順

Congoの検索結果1 - 40 件 / 2966件

  • 「性器の傷跡を見ればどのグループの仕業かわかる」デニ・ムクウェゲ医師がコンゴの紛争資源と組織的性暴力について語ったこと - 望月優大のブログ

    「性器の傷跡を見ればどのグループの仕業かわかる」 コンゴのデニ・ムクウェゲ医師の講演を聞いて、この言葉が今も頭に残っています。その背景にどういう意味、そして社会的な構造があるか、自分に理解できた範囲で共有できればと思います。 デニ・ムクウェゲ医師 ムクウェゲ医師はコンゴ民主共和国(DRC ; Democratic Republic of Congo)の医師でノーベル平和賞の本命とも言われています。コンゴの現状を伝えるアドボカシーのために世界を回っており、その途上でいま日本に来ています。10/4に東京大学で行われた講演会を聞きに行ってきました。 デニ・ムクウェゲ医師講演会:コンゴ東部における性暴力と紛争鉱物 | イベント | 東京大学 ムクウェゲ医師及びムクウェゲ医師の日本招聘に尽力された方々によるアドボカシー活動にほんの少しでも貢献できればと思い、このエントリを書いています。 米川正子氏に

      「性器の傷跡を見ればどのグループの仕業かわかる」デニ・ムクウェゲ医師がコンゴの紛争資源と組織的性暴力について語ったこと - 望月優大のブログ
    • Twilk | Put your twitter followers on your background

      So long, and thanks for all the fish Dear Twilk fans, From 2009 to 2016, almost half of a million people used Twilk to put their Twitter friends and followers on their Twitter background. But over time, Twitter changed their UI a couple times making the background a less prominent part of the service. Then Twitter removed the background all together. While the cover photo could be used to display

      • 淡々とソウルジャズやジャズファンクやレアグルーブを貼っていくスレ : いたしん!

        1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/08/21(水) 00:25:33.14 ID:egg99VZa0 マイルスとかコルトレーンとかの小難しいのはNGで踊れて陽気で楽しいやつ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/08/21(水) 00:26:06.75 ID:CqIHmo6m0 wktk 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/08/21(水) 00:27:37.80 ID:egg99VZa0 例えばこういうやつ。ある年代以上なら聞き覚えがありまくるハズ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/08/21(水) 00:30:16.74 ID:egg99VZa0 ジャズってえとすぐにオサレだとか難解とかそんなんばっかりなのが何か嫌でさ こういうノリノリの楽し

          淡々とソウルジャズやジャズファンクやレアグルーブを貼っていくスレ : いたしん!
        • Netflix - Watch TV Shows Online, Watch Movies Online

          '); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob

          • 30+ Examples of HTML5 Websites - Designmodo

            What is HTML5? HTML5 is the fifth version of HyperText Markup Language, which is also known as HTML. It is not only the fifth version, but it is also the latest version of this crucial for all web projects out there programming language. Much like the predecessors, it provides developers with tools to create solid structures, present content, and build web pages and web applications. It works perf

              30+ Examples of HTML5 Websites - Designmodo
            • |INDIAN GRILL BBQ RESTAURANT HATTI

              財政的に破綻している国家とは、以下のような原因により経済的に深刻な国を指します。 ・政府が当初の予算を超過 ・借金を繰り返し債務不履行に陥る ・国民の税金を使い果たしている ・公共サービスを充足することができない ・インフレーション(急激な物価高)が進行し ・通貨価値が急激な低下(お金が紙くず) そのような国では、経済活動が停滞し貧困や失業が増加することが多く、治安の悪化や内戦などが発生したりします。そして、国内外からの投資や援助を受けることが難しくなることがあります。 ここでは、世界中に財政破綻に陥った国を以下でランキング方式で上げますが、貧しい国として共通する特徴が見えてきます。 財政的、政治的に破綻する国家の共通特徴 財政、政治的に失敗している国家に共通する特徴として「内部の暴力や腐敗、犯罪、貧困、識字率の低下、インフラの崩壊」が挙げられます。汚職、貧困、インフラの崩壊などの要因によ

              • 50~60年代のフレンチ・ファッションに身を包む、コンゴ共和国の半端無くダンディーな紳士「サペー」たち

                50~60年代のフレンチ・ファッションに身を包む、コンゴ共和国の半端無くダンディーな紳士「サペー」たち 街並みとまったく合わない色合いの服に身を包んだこの男性は、コンゴ共和国の首都ブラザヴィルに多く存在する「サペー(Sapeurs:サプールとも)」と呼ばれる紳士たちの一人。50~60年代のフランスで流行したファッションに身を包むのがコンゴ人の誇り、というなんとも奇妙な美学(サップ、サポロジー)を実践するグループなのだそうです。 どんなに飢えていても、家の洋服ダンスには、洋服がいっぱいの彼ら。とはいっても、ファッションを職業にしているわけではなくほとんどの「サペー」達は趣味としてお洒落を楽しんでいます。 彼らは最低でも5ヶ月分の給料に相当する300ドルを洋服代についやているとのこと。こうした葉巻やパイプをくわえるのも「サップ」の大事な要素なのだとか。 また、彼らはこのようなファッションにより

                  50~60年代のフレンチ・ファッションに身を包む、コンゴ共和国の半端無くダンディーな紳士「サペー」たち
                • 日本国憲法の平和主義とオバマ米大統領の平和思想: 極東ブログ

                  オバマ米大統領のノーベル平和賞授賞式演説について、日本のマスコミでもブログの世界でもそれほど話題になっていない印象がある。私はダルフールのジェノサイドを「ジェノサイド」と明確に言明し、その犯罪責任を曖昧にしないこの演説に感銘を受けた。同時に、彼の平和思想の起源と、日本国憲法の平和主義の類似性について関心を持った。思いが拡散してしまう前にメモ書きをしておきたい。 オバマ米大統領のノーベル平和賞授賞式演説だが、その主要テーマは何であろうか? この演説をオバマ米大統領の平和主義と呼んでよいだろうか? その前提となる平和主義とは何か? いろいろと曖昧な問題が複数立ち上がる。そもそも平和主義という概念が成立するのか? 成立すると見てよい。その場合、コアとなる概念は、暴力・武力放棄による紛争・対立の解決となるように思われる。 この時点でまた疑問が二点浮かぶ。武力の放棄は平和主義の本質のなすものだろうか

                  • 国連報告書によるルワンダ現政府軍による虐殺(ジェノサイド): 極東ブログ

                    国内報道がないわけではないが、これもブログのエントリーとして拾っておいたほうがよいだろう。ルワンダ現政府軍が1996年から1997にかけて隣国ザイールに避難したフツ人を虐殺したと、1日、国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)が報告書を出した件である。 日本語では「虐殺」という一語で議論されがちだが、英語ではテーマによって、atrocity(アトロシティ)、massacre(マサカー)、genocide(ジェノサイド)と分けられ日本ほどの混乱はない。アトロシティは非人道的な虐殺で主に戦闘・戦争による残虐行為、マサカーは流血・殺害の事態性である。この2つの単語は見方によって使い分けられることもある。南京大虐殺は、"Nanking atrocities"とも"Nanking massacre"と呼ばれる。天安門事件は、その流血の惨事の面では、"Tiananmen massacre"と呼ばれるが、

                    • 破局噴火 - Wikipedia

                      破局噴火(はきょくふんか)は、地下のマグマが一気に地上に噴出する壊滅的な噴火形式を表す用語。地球規模の環境変化や大量絶滅の原因となるもの[1]を指す。なお、正式な学術用語としてはウルトラプリニー式噴火(英語: Ultra Plinian)、大規模なカルデラの形成を伴うことからカルデラ噴火と呼ぶ場合もある。また、このような噴火をする超巨大火山をスーパーボルケーノ(英語: Supervolcano)と呼ぶ。 語源[編集] 「破局噴火」という言葉は、もともと石黒耀が2002年に発表した小説『死都日本』のために考案した用語である。作中の設定では、南九州の加久藤カルデラが約30万年ぶりの超巨大噴火を起こし、火山噴火予知連絡会はこれを「じょうご型カルデラ火山の破局“的”噴火」と発表したが[2]、NHKの臨時報道番組のキャスターが「破局噴火」と間違えて連呼したことにより[3]、日本国内のみならず海外にお

                        破局噴火 - Wikipedia
                      • 国連「先住民族の権利に関する宣言」に国連「先住民族の権で4カ国だけ反対していた国々 - 木走日記

                        ●「先住民族でないなら私たちは何なんでしょうか」首都圏のアイヌの人々が署名集め〜朝日新聞 朝日新聞電子版記事から。 「先住民族と認めて」 首都圏のアイヌの人々が署名集め 2008年03月24日00時04分 アイヌ民族を日本の先住民族として認めるよう政府に要望するため、首都圏に暮らすアイヌの人びとでつくる「アイヌウタリ連絡会」(丸子美記子代表)のメンバー約30人が23日、手縫いの刺繍(ししゅう)を施した「アミップ」(民族衣装)を着て、東京・有楽町の街頭で署名集めをした。 国連は昨年9月の総会で「先住民族の権利に関する宣言」を採択。だが、宣言に賛成した日本政府の動きが鈍いことから街頭活動にのり出した。 首都圏に住むアイヌは約1万人と推定されるが、差別体験から隠して暮らす人が少なくないという。千葉県の村上恵さん(23)は「政府が認めないため、アイヌがアイヌであることを堂々と語れない。先住民族でな

                          国連「先住民族の権利に関する宣言」に国連「先住民族の権で4カ国だけ反対していた国々 - 木走日記
                        • Marketing Tools and Resources - Apple Services

                          Apple Services Marketing Tools Share links, custom assets, badges, widgets and more. Afghanistan Albania Algeria Angola Anguilla Antigua and Barbuda Argentina Armenia Australia Austria Azerbaijan Bahamas Bahrain Barbados Belarus Belgium Belize Benin Bermuda Bhutan Bolivia Bosnia and Herzegovina Botswana Brazil Brunei Darussalam Bulgaria Burkina Faso Cambodia Cameroon Canada Cape Verde Cayman Islan

                          • オバマ米大統領ノーベル平和賞受賞演説抜粋: 極東ブログ

                            オバマ米大統領ノーベル平和賞受賞演説(参照)はすばらしかった。自分のメモとして要点部分を抜粋したあと、そういえばとブログ用に試訳を添えてみた。ネットを覗くと、朝日新聞(参照)と共同(参照)の訳があり、それらの訳文を見ると、ほぉと思うこともあったので列記しておきたい。 I face the world as it is, and cannot stand idle in the face of threats to the American people. For make no mistake: Evil does exist in the world. A non-violent movement could not have halted Hitler's armies. Negotiations cannot convince al Qaeda's leaders to lay do

                            • Stickies

                              What is Stickies? Stickies is a PC utility I wrote to try to cut down on the number of yellow notes I was leaving stuck to my monitor. It is a computerised version of those notes. The design goal behind Stickies is that the program is small and simple. Stickies will not mess with your system files, or write to the registry. Stickies stores information in a single SQLITE database file. Stickies wil

                              • ボノボはどのようにしてコンゴ川左岸に分布するようになったのか -ボノボとチンパンジーの分岐再考-

                                アフリカの環境や地形の変動の歴史に関する最新の情報に、現生の類人猿の遺伝学・生態学的知識を重ね合わせ、ヒト科の進化に関して魅力的な仮説を提示できたと思います。 概要 従来ヒト科に属するゴリラ、チンパンジー、ボノボ、ヒトの共通祖先はアフリカ中央部にひろがる熱帯雨林で進化したと漠然と考えられていました。しかし、近年の石油探査のためのコンゴ川河口部のボーリング調査などで、中央部のコンゴ盆地を取り囲むコンゴ川の成立が従来考えられてきた180万年から260万年前ではなく、新しく見積もっても3400万年前には成立しており、その南側の熱帯林にはヒト科の共通祖先はいなかった可能性が高いことが分かりました。 ゴリラと他のヒト科の分岐が1000万年ほど前、チンパンジーならびにボノボの祖先とヒトの祖先の分岐が600万年から700万年ほど前とされているので、そういったヒト科の種分化が起こるはるか前からコンゴ川はコ

                                  ボノボはどのようにしてコンゴ川左岸に分布するようになったのか -ボノボとチンパンジーの分岐再考-
                                • Strengthen digital journalism - Google News Initiative

                                  Select your country Afghanistan Åland Islands Albania Algeria American Samoa Andorra Angola Anguilla Antarctica Antigua and Barbuda Argentina Armenia Aruba Asia Pacific - Regional/Crossborder Australia Austria Azerbaijan Bahamas Bahrain Bangladesh Barbados Belarus Belgium Belize Benin Bermuda Bhutan Bolivia Bonaire, Sint Eustatius and Saba Bosnia and Herzegovina Botswana Bouvet Island Brazil Briti

                                    Strengthen digital journalism - Google News Initiative
                                  • 城内実元議員の発言が色々と酷い - 解決不能

                                    ■カナダ下院でも「慰安婦」決議を採択 <城内氏の発言まとめ> (1)米軍の黙認の下のRAAも管理売春(性的奴隷)と見なせるのだが、それに対しては決議は出したのか? (2)中国系議員が日本の慰安婦問題を持ち出すなら、中国の人権(チベット・ウイグル・法輪功)問題を反省しろ (3)70〜80年前もの昔の話を蒸し返すな (4)カナダは中国への人道・人権の決議を出せ (5)日本もやんわりとでいいから、カナダさんダブルスタンダードはダメですよ、と言え (6)外務省は抗議しろ(これは女性アナウンサーの発言だが、城内氏も同意見と見られる) <突っ込み> (1)米軍の黙認の下のRAAも管理売春(性的奴隷)と見なせるのだが、それに対しては決議は出したのか? わざわざ言うまでもない事だが、主体的にRAAを設置したのは日本。なので非難決議が出されるならば対象は日本という事になるのだが、それを望んでいるのだろうか。

                                      城内実元議員の発言が色々と酷い - 解決不能
                                    • 「Tokyoみたいな固有名詞にはtheをつけない」というエントリに対するブコメへのフォローアップ(長文) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                      前々回のエントリ(TokyoとかLondonとかNew Yorkとかの固有名詞には定冠詞のtheはつけないよ、という内容)が、予想外にもたくさんブクマされたことで派生したフォローアップ記事、昨日アップした分が流れで「前半」ということになってしまったが、今回はその後半を。 昨日アップした分では、たとえアメリカ人(俗にいう「ネーティブ」「ネイティブ」)から「theなんて細かいことは気にしてないよ」と言われても、外国語として英語を学ぶ立場ではそれを真に受けてはまずい、ということを説明した(つもり)。 いや、外国語として英語を学ぶのであっても、母語が冠詞というものが存在する言語であれば(フランス語をはじめ、欧州の言語は軒並みそうである)、「細かいことは気にしてない」と言うアメリカ人のようにゆるく構えていてもよいのかもしれないが、日本語には冠詞というものすらない。だから日本語母語話者にとって冠詞は把

                                        「Tokyoみたいな固有名詞にはtheをつけない」というエントリに対するブコメへのフォローアップ(長文) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                      • スマホのバッテリーが児童労働によって発掘されたコバルトで成り立っているという実態

                                        小型で大容量の電力を蓄えることができるリチウムイオンバッテリーは、今やほとんどの人が手にしているスマートフォンやタブレットといったデバイス、そして普及が進むハイブリッドカーなどの中に内蔵されています。そんなリチウムイオンにはコバルトと呼ばれる金属が電極として用いられているのですが、その採掘・生産に多くの児童が従事させられている実態が国際人権団体「アムネスティ・インターナショナル」のレポートで明らかにされています。 Child labour behind smart phone and electric car batteries | Amnesty International https://www.amnesty.org/en/latest/news/2016/01/Child-labour-behind-smart-phone-and-electric-car-batteries/ T

                                          スマホのバッテリーが児童労働によって発掘されたコバルトで成り立っているという実態
                                        • 「白人に救われるべき哀れなアフリカ」観にうんざり? 英女優の回想録に現地民猛反発

                                          アフリカのザンビアで暮らした経験を記したイギリス人女優の本が、ひどい誤解と偏見に満ちていると話題になっている。暗く汚れたアフリカの苦境を救うのは白人だという時代遅れの上から目線に、アフリカのネット民や識者が、怒りを露わにしている。 ◆事実誤認満載。アフリカは危険の宝庫? 渦中の人となっているのは、イギリス人女優のルイーズ・リントン氏だ。彼女は「世界で最も貧しい人々を助ける」べく、高校卒業後の1999年、18歳でアフリカのザンビアに渡り、ボランティア活動をした経験を綴った回想録、『In Congo’s Shadow: One girl’s perilous journey to the heart of Africa(コンゴの影で: ある少女のアフリカ奥地への危険な旅)』を出版。その宣伝のためと見られる記事を英テレグラフ紙に寄せたのが、騒動の発端となった。 テレグラフ紙の記事の中でリントン氏

                                            「白人に救われるべき哀れなアフリカ」観にうんざり? 英女優の回想録に現地民猛反発
                                          • Netflix

                                            '); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob

                                            • ホテル・ルワンダをあと三百軒ほど: 極東ブログ

                                              昨日たまたま十時のNHKニュースを見たら、映画「ホテル・ルワンダ」(参照)が日本でも上映されるという話をやっていた。そういえば、そういう運動があることは「はてなブックマーク」で見かけたことがあるなと思い出した。私はその上映運動には関心ない。 そうしたこともあってか、ニュースのなかで上映を呼びかけた若者の話などを聞いてて、千二百人の人の命が救えて、そりゃよかったね、ダルフールにホテル・ルワンダをあと三百軒ほど建ててくれ、とつぶやくくらいだ。こうした虐殺がもう二度と起きないようにというような発言もあったかと思う。こっそり苦笑した。 二〇〇四年、欧米でルワンダ虐殺十周年のニュースはダルフール虐殺のニュースのただ中で流れた。目前に進む虐殺を止めることはできなかったのだった。虐殺……スーダン政府による民衆の虐殺だ。 なぜ国際社会が虐殺を止められなかったか。もう端的に言おうと思う。中国が原因である。ス

                                              • 世界人口の地殻変動 - himaginary’s diary

                                                「Global Demography: Tectonic Shifts」と題したConversable EconomistブログエントリでTim Taylorが、人口動態を特集したIMFの季刊誌「Finance & Development」*1の3月号から、デビッド・ブルーム(David Bloom)ハーバード大教授の筆頭論文「Taking the Power Back」の内容を引用している。以下はその孫引き。 ●世界人口の変化 Ninety-nine percent of projected [population] growth over the next four decades will occur in countries that are classified as less developed—Africa, Asia (excluding Japan), Latin Ame

                                                  世界人口の地殻変動 - himaginary’s diary
                                                • 伝統衣装を着たアフリカの王や族長たちの写真 : らばQ

                                                  伝統衣装を着たアフリカの王や族長たちの写真 アフリカには数多くの部族がありますが、その数だけ王や族長がいるわけです。 近代化や環境悪化によって伝統や風習が消え行く部族も少なくありませんが、まだアフリカには数百の部族とその長たちがいるそうです。 そのうちのいくつかをご覧ください。 ガーナ King of Akropong-AkuapemGhana コンゴ King of Kuba Congo ベナン Joseph Langanfin Benin King of Abomey Benin ナイジェリア Sultan of Sokoto Nigeria ONI of IFE Nigeria Olowo of Owo Nigeria Oba Erediauwa Of Bé.nin Nigeria Emir of Katsina Nigeria Obi of Nnewi Nigeria Ekegbi

                                                    伝統衣装を着たアフリカの王や族長たちの写真 : らばQ
                                                  • 【和訳あり】VOAの「News Words: Game changer」で英語ニュースのディクテーションに挑戦!無料英語ニュース講座4~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て

                                                    英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 私は英語ニュース、英字新聞を聞くと眠たくなります。 そんな私でも、英語ニュース、英字新聞を読むために取り組むことができる方法がいくつかあります。 この記事では、その方法のひとつとして、VOAを活用した学習方法をご紹介します。 実際の映像や音声を使って、英語学習ができるように記事を構成しています。 この記事に沿って練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 尚今回の記事は、私が運営している塾で、実際に生徒の

                                                      【和訳あり】VOAの「News Words: Game changer」で英語ニュースのディクテーションに挑戦!無料英語ニュース講座4~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て
                                                    • 「世界で3番目に翻訳が難しいのは関西弁の『なあ』」1000人の言語学者へのアンケートで判明

                                                      業界の専門用語やスラングなど、そのまま翻訳すると意味が分からなくなる言葉はたくさんあります。そのため通訳・翻訳者は言葉だけでなく文化も学ぶわけですが、そんな彼らも難しいのが「関西弁」ということです、 これはイギリスの翻訳会社Today Translationが、1000人の言語学者へのアンケートによって明らかにしたもの。 もっとも難しいのはコンゴの南東部で使われているツィルバ(Tshiluba)語の「いじめられても1回目は許し、2回目はガマンし、3回めは絶対に許さない人」という意味の「イルンガ」。2位はイディッシュ語で「慢性的に不幸な人」という意味の「シュリマツル(shlimazl)」とのこと。 そして3位が日本の関西地方で使われる「なあ」とのこと。「なあ」は呼びかける際にも使われますが 例:「アンタもそう思わへんか?なあ?」 例:「ほんまにそうやで。ワシもそう思うわ、なあ」 という風に自

                                                        「世界で3番目に翻訳が難しいのは関西弁の『なあ』」1000人の言語学者へのアンケートで判明
                                                      • NASA Visible Earth: Home

                                                        Shedding Light on a Very Dark River Published March 21, 2024 Recent data from the previously unstudied Ruki River in the Congo Basin shows that it carries a heavy load of carbon in its dark water. Related images:

                                                        • sqlcommenter

                                                          sqlcommenter Attach SQL comments to correlate user code in ORMs and SQL drivers with SQL statements sqlcommenter is a suite of middlewares/plugins that enable your ORMs to augment SQL statements before execution, with comments containing information about the code that caused its execution. This helps in easily correlating slow performance with source code and giving insights into backend database

                                                          • Communist ‘Rules’ For Revolt Viewed As Durable Fraud - The New York Times

                                                            1 CIA did not begin using the non-Romanization spelling of Beijing and Hangzhou until 1979. This article provides updated spellings elsewhere in parentheses. See The Nixon Collection (8 documents/331 pages). Current/Central Intelligence Bulletin Collection Central Intelligence Bulletin Harry Truman was the first U.S. president to receive a daily intelligence digest. At his direction, the Daily Sum

                                                            • 略語一覧

                                                              A tetra P  adenosine tetraphosphate a-GBT  a-bungarotoxin a-GD  a-glycerophosphate dehydrogenase a-glob  a-globulin A-LM  acetylkitasamycin A-MLV  Abelson-murine leukemia virus a-T  a-tocopherol A-V fistura  arteriovenous fistula A-V  atrioventricular a-v  動静脈瘻 A. to O.C.  attached to other correspondence A.A.  Automatic Approval System A.A.P.  amino-antipyrine フォスファターゼ測定試薬 A.A.R.  against all ris

                                                              • [PDF]環境対策で注目される小型GTLの状況 - JPECレポート

                                                                一般財団法人 カーボンニュートラル燃料技術センター 本部:東京都江東区新木場一丁目18番6号 新木場センタービル 7階 基盤技術研究所: 東京都江東区新木場二丁目3番8号 三井リンクラボ新木場1 2階

                                                                  [PDF]環境対策で注目される小型GTLの状況 - JPECレポート
                                                                • Lovefingers

                                                                  www.lovefingers.org : music : podcast : events : lovemail : twitter Daily Fingertracks 01.01.10 : New Decade, New Projects : Thank you all for the support! 12.31.09 : Peter Green : Little Dreamer 12.30.09 : Fleetwood Mac : That's All For Everyone 12.29.09 : Giorgio Moroder : Fly Too High (Instrumental) 12.28.09 : Area Code 615 : Devil Weed & Me (Buffalo Nerd) 12.27.09 : Pentangle : Sweet Song 12.2

                                                                    Lovefingers
                                                                  • Dow Consumer Solutions

                                                                    Antigua Barbuda Azerbaijan Bosnia-Herz. Brit.Ind.Oc.Ter Congo民主共和国 Cote d'Ivoire Greater China (Chinese Mainland) Greater China (Hong Kong SAR) Greater China (Macau SAR) Greater China (Taiwan) Heard McDon.Isl Liechtenstein Montenegro New Zealand New カレドニア S. Sandwich Ins S.Tome,Principe St Kitts&Nevis St.Pier,Miquel. St.ビンセント Trinidad,Tobago Turkmenistan UAE アイスランド アイルランド アフガニスタン アメリカ (米国) アルジェリア

                                                                      Dow Consumer Solutions
                                                                    • BBC NEWS | Africa | Congo word 'most untranslatable'

                                                                      The world's most difficult word to translate has been identified as "ilunga" from the Tshiluba language spoken in south-eastern DR Congo. It came top of a list drawn up in consultation with 1,000 linguists. Ilunga means "a person who is ready to forgive any abuse for the first time, to tolerate it a second time, but never a third time". It seems straightforward enough, but the 1,000 language exper

                                                                      • The 50 Best Albums of 2014 | Pitchfork

                                                                        December 17, 2014 Welcome to Pitchfork's list of The 50 Best Albums of 2014. Listen to selections from this list via two Beats Playlists: Vol. 1 (50-26) | Vol. 2 (25-1) Ben Frost puts a lot of thought into his music, technically and conceptually. His song titles and interviews pack his dense, throbbing scrawls with allusions to everything from biochemistry to Ghostbusters. This is somewhat ironic,

                                                                          The 50 Best Albums of 2014 | Pitchfork
                                                                        • 苦難の道を歩むコンゴの女性版サプール〈サプーズ〉

                                                                          数年前、〈Societe des Ambianceurs et des Personnes Elegantes(おしゃれで優雅な紳士協会:略称SAPE(サップ))〉が、アンダーグラウンドのサブカルチャーを象徴する存在として注目を集めた。コンゴ民主共和国の首都キンシャサで、自ら〈サプール〉と称する男たちが、高級ブランドのスリーピース・スーツやワニ革のローファーを身に纏い、周りの視線など意に介さず、街を優雅に闊歩する。サプールたちは、ドキュメンタリーやギネスビールの広告でフィーチャーされ、さらには、ビヨンセ(Beyonce)の妹ソランジュ(Solange)が歌う〈Losing You〉(2012)のMVにも出演した。 世界がサプールに恋する理由は明白だ。アフリカ大陸有数の最貧国でもあるコンゴ民主共和国で、ブルーカラーの労働者たちが時間とお金を費やして金持ちセレブかのように装う、それは見ていて楽

                                                                            苦難の道を歩むコンゴの女性版サプール〈サプーズ〉
                                                                          • 2023年第2四半期インターネットの混乱のまとめ

                                                                            Cloudflareは、100カ国以上、300以上の都市で事業を展開しており、12,000を超えるネットワークプロバイダーと相互接続することで、数百万人のお客様に幅広いサービスを提供しています。当社のネットワークと顧客基盤の広さは、インターネットの回復力について独自の視点を提供し、インターネットの中断による影響を観察することを可能にしています。 2023年第2四半期は、インターネットの混乱、特に政府主導のインターネットの遮断で特に忙しい時期でした。その四半期の間、短期間の混乱が数多く見られましたが、長期にわたる混乱も相当数ありました。 政府主導のインターネットの遮断に加え、また、悪天候、ケーブル損傷、停電、一般的または不特定の技術的問題、サイバー攻撃、軍事行動、およびインフラストラクチャのメンテナンスによる部分的または完全な障害も観測されました。 これまでも述べてきたように、この投稿は観測

                                                                            • Marketing Tools and Resources - Apple Services

                                                                              Apple Services Marketing Tools Share links, custom assets, badges, widgets and more. Afghanistan Albania Algeria Angola Anguilla Antigua and Barbuda Argentina Armenia Australia Austria Azerbaijan Bahamas Bahrain Barbados Belarus Belgium Belize Benin Bermuda Bhutan Bolivia Bosnia and Herzegovina Botswana Brazil Brunei Darussalam Bulgaria Burkina Faso Cambodia Cameroon Canada Cape Verde Cayman Islan

                                                                              • ケニアのウィッチハンティング

                                                                                昨日、「ナイジェリアのニジェールデルタでは、子供たちをウィッチ扱いして、虐待あるいは殺してしまうという事件が起きている」という件をとりあげた。このような状況は、ナイジェリアに近い、Democratic Republic of Congo(コンゴ民主共和国)や、さらにその南に位置するアンゴラでも起きている。 ==>Congo witch-hunt's child victims (1999/12/22) on BBC ==>Paul Salopek: "Children in Angola tortured as witches" (2004/03/28) on Orlando Sentinel いずれも、福音主義キリスト教がらみのカルトによるものらしい。 ただ、必ずしも福音主義キリスト教が絡んでいることが原因というわけではない。より凄惨な状況にあるアフリカ東部ケニアでは、土着のウィッチにつ

                                                                                  ケニアのウィッチハンティング
                                                                                • Coronavirus Deaths by U.S. State and Country Over Time: Daily Tracker (Published 2020)

                                                                                  Notes: Deaths are plotted on a log scale. Doubling times are based on growth rates averaged over the previous week. Some data points are interpolated to account for missing values. Other countries or areas with coronavirus deaths: Latvia (24), Djibouti (24), Isle of Man (24), Singapore (23), Guinea (23), Mauritania (23), New Zealand (22), Uruguay (22), Tanzania (21), Republic of the Congo (20), Ba

                                                                                    Coronavirus Deaths by U.S. State and Country Over Time: Daily Tracker (Published 2020)