並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 762件

新着順 人気順

DOTSの検索結果41 - 80 件 / 762件

  • 手書き風UIを実装できるJavaScriptライブラリー

    2022年2月15日 JavaScript, Webサイト制作 手書きのものってどこか温かみがあって親近感がわきますよね。今回はそんな手書き風のUIを実装できるJavaScriptライブラリーを紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Rough Notation Webサイト|GitHub テキストの一部を強調したり、注釈を入れたいところに手書き風マーカーを追加できます。まさに今書いてます!というようなアニメーションも面白いですね。 導入方法 JavaScriptファイルで import { annotate } from 'https://unpkg.com/rough-notation?module'; または npm でインストールします。 npm install --save rough-notation 実装方法 基本的には実装したい要素を指定して、装飾を指定し、

      手書き風UIを実装できるJavaScriptライブラリー
    • Z世代ってなんだろう? 価値観・行動・消費特性を客観的なデータから&#320

      Z世代との向き合い方がわからない方へ。新著に「新しい時代のチームづくり」のエッセンスをまとめました。 書籍サイトでは「180ページのサマリー資料、150点のイラストや図表」などをダウンロードできます。

        Z世代ってなんだろう? 価値観・行動・消費特性を客観的なデータから&#320
      • 業績ゼロから始める社会人博士

        使い古された感のあるタイトルにて失礼します。@tanimoto_akira といいます。社会人博士学生として意思決定のための機械学習について研究し、2021年9月に博士(情報学)を取得しました。 経歴 学部(2008-2012) 航空宇宙工学科で工学系[1]の研究 傍らロボコンサークルでプログラムを担当、情報系に進むきっかけに 修士(2012-2014) 同専攻内で情報系の研究室に移り、画像認識に基づく制御の研究[2] 社会人(2014-) IT系企業に就職。顧客企業のデータ分析および研究 博士課程(2017-2021) 京都大学鹿島・山田研究室にて意思決定のための機械学習(強化学習、因果推論、小データ学習)を研究、博士(情報学)取得 前説: なぜ書いたのか 社会人博士を実際にとる人というのは、実は修士課程中に眠らせてあったネタや続きものの研究であるパターンが多いことが知られています[3]

          業績ゼロから始める社会人博士
        • Saving Passwords In Your Browser? You Shouldn't: Here's Why

          Has Chrome, Edge, or another browser given you the option to "save password"? Here's why you shouldn't, and what to do instead. Everyone should already know how important it is to use strong passwords. Ideally, you'd have a different password for each account, and all of them would be long, complex, and contain numbers and special characters. Few abide by these rules, which is understandable. Afte

            Saving Passwords In Your Browser? You Shouldn't: Here's Why
          • 2021年転職と学業と育児の振り返り - えんぴつぶろぐ

            2021年もう終わっちゃいましたが、転職と学業と子供のことについて書きます。 TL;DR 転職した。 Ubieに入社して半年経った(別記事) UoPeopleでは21単位取れた。 子供3歳。今が一番かわいい。 転職 やはり2021年の一番のイベントは転職だった。 2月頃から本格的に転職活動を始め、3月末で終了した。 9社応募して結構大変だったので少し詳しく記録を書いておくことにする。 応募した会社 エンジニアとして、より成長できそうな会社 情報発信を積極的にしていたりとカルチャーが魅力的な会社 海外事業をしている、もしくは英語を使うなど職場環境がグローバルな会社 リモートワークがメインなど子育てしながらでも働きやすい環境 をピックアップして9社ほど応募した。 やったこと ポートフォリオの作成 一からデザインしたい気持ちもあったが無限に時間かかりそうなのでテンプレートを探しアレンジした。 ネ

              2021年転職と学業と育児の振り返り - えんぴつぶろぐ
            • コピペできる!Webサイトがかっこよくなる最新HTMLスニペット38選

              この記事では、ウェブデザインの仕上がりをワンランクアップする最新HTML/CSSスニペットをまとめてご紹介します。 掲載しているほとんどの作品が、レスポンシブ対応となっており、コードを直接コピペできるのも特長です。 CSSのあまり知られていない小技テクニックから、2022年のWebデザイントレンドを意識したスニペットや、魅力的なアニメーションなどがずらり揃います。 昨年人気の高かったベスト・スニペット100や、一発コピペできるCSSボタン、すごいCSSアニメーションなどと一緒にチェックしてみてはいかがでしょう。 2021年にCodepenで話題!コピペ可なHTMLスニペット ベスト100発表 コピペできる!Webサイトがかっこよくなる最新HTMLスニペットまとめ ホバーで文字テキストが分割されるエフェクト See the Pen Split animation on hover with

                コピペできる!Webサイトがかっこよくなる最新HTMLスニペット38選
              • 【C#】構造体(struct)を完全に理解する - Annulus Games

                今回の記事はC#における構造体(struct)について。 複合的なデータを扱う際、多くの場面ではクラス(class)が用いられるかと思います。しかし、パフォーマンスが重要な場面や、GCによる影響が大きいUnityなどでは、状況に応じてクラスではなく構造体を使用した方が良いこともあります。 近年はC#においてもパフォーマンスが重視されるようになり、構造体が用いられる機会も多くなっています。またUnityのDOTSにおいても、C# Job SystemやBurst Compilerに最適化されたコードを書くために構造体を多用することになります。 ここでは構造体に関する基礎的な知識から、クラスと構造体のメモリ管理について、そして実際に構造体を用いる際の注意や活用方法についても解説していきたいと思います。 ただ今回の記事、調子に乗って色々な内容を詰め込んだ結果、めちゃくちゃに長くなってます。そのた

                • デザイン界隈?に対する違和感——デザインを学び始めた弁護士がデザインの世界と関わるようになってから感じたこと|市ヶ谷法務店

                  デザイン界隈?に対する違和感——デザインを学び始めた弁護士がデザインの世界と関わるようになってから感じたこと はじめに言っておきたいが、弁護士である私がデザイン界隈と関わるようになってからそこまで月日が経っていない。2年ほど前にスタートアップ企業で偶然にデザインと出逢い、その縁もあって、武蔵野美術大学大学院造形構想研究科修士課程に在籍することとなり、入学から2か月弱が過ぎた。デザインに対しては多くの肯定的意見を持っている。それこそ、司法や行政の世界をデザインの力で刷新したいくらいだ。 一方で、「まだ」外部の感覚が残る人間としては、デザインの世界を論じるには時期尚早であると思いつつも、違和感をもったところもある。こうした違和感はデザインの世界に入ってみて月日が経っていないが故のものであると思われ、そのうち消えるかもしれず、あるいは、あとから己の無知を恥じて明確に意見を変えることになるかもしれ

                    デザイン界隈?に対する違和感——デザインを学び始めた弁護士がデザインの世界と関わるようになってから感じたこと|市ヶ谷法務店
                  • 二分探索よりお得なオンライン価格戦略 - 麻辣坊主

                    オンライン価格設定で面白いと思った結果を紹介します. 「適正価格を二分探索するとそこそこ良い方法になるが, 二分探索に少し手を加えるとさらに良い方法になる」という話です. 出典は R. Kleinberg and T. Leighton (FOCS 2003) の Theorem 2.1 です. この記事自体は Haifeng Xu 先生の講義スライド の第 1 回をかなり参考にしてます. ゲーム理論と機械学習の様々な興味深いトピックが網羅されていておすすめです. 問題設定 戦略の評価尺度:リグレット 自明な $\mathrm{O}(N)$ リグレット戦略 二分探索による $\mathrm{O}(\log N)$ リグレット戦略 二分探索を改良した $\mathrm{O}(\log\log N)$ リグレット戦略 まとめ 問題設定 あなたは A さんに $N$ 個のリンゴ を,$1$ 日

                      二分探索よりお得なオンライン価格戦略 - 麻辣坊主
                    • 【IDC2021】『天穂のサクナヒメ』や『アンリアルライフ』のクリエイターたちが語る、知っておきたいインディー知識。パブリッシャー契約から税金周りまで

                      【IDC2021】『天穂のサクナヒメ』や『アンリアルライフ』のクリエイターたちが語る、知っておきたいインディー知識。パブリッシャー契約から税金周りまで by igjd · 2021年8月23日 インディーゲーム開発者向けのカンファレンス・Indie Developers Conference(以下、IDC)が8月21日に開催され、カンファレンスの最後に登壇者を集めたパネルディスカッション・「これは知っておきたかった、インディー活動に必要な知識」が開催されました。 参加者は『グノーシア』を開発したプチデポットの川勝徹氏、『クラフトピア』のポケットベア代表・溝部拓郎氏に加え、『アンリアルライフ』のhako 生活氏、そして『天穂のサクナヒメ』のえーでるわいす代表・なる氏の4名。 いずれも実績を出しているクリエイターたちであり、自作を開発、リリースするにおいてさまざまな経験をしてきています。彼らか

                        【IDC2021】『天穂のサクナヒメ』や『アンリアルライフ』のクリエイターたちが語る、知っておきたいインディー知識。パブリッシャー契約から税金周りまで
                      • Unity のネットワーク事情について(2020/07) - 実践ゲーム製作メモ帳2

                        ネットワークゲーム作りたいけど何使えばいいの?という話。 歴史と現状 古代:Legacy network system 中世:UNet 現代:暗黒期 未来:Connected games つまり今は歴史の中間点であり、コレといったモノが存在しない。暗黒。 UNet 死亡確認!*1 Photon 現状選択一番手になるミドルウェア。Photon Cloud と呼ばれるクラウドにみんなで接続しにいく。幻走スカイドリフトでも採用。 メリット スクリプトの書き方が UNet と近く導入コストが安め。 基本的なマッチングのやり方など、サンプルが充実している。ドキュメントも日本語。 まあまあ枯れてるしまあまあ安定している。 デメリット ちょっと高い。 プラン次第で解消しない秒間通信量制限がある。対戦ゲームなら8人くらいが限界。 中国とサーバが分かれているし、中国サーバの値段が何故か日本の五倍する。 割と

                          Unity のネットワーク事情について(2020/07) - 実践ゲーム製作メモ帳2
                        • Twitterに投稿するとアカウントが一発で凍結されてしまう画像が偶然誕生、一体どんな画像なのか?

                          TwitterユーザーのGeorge Ioannidisさんが、「Twitterアカウントを確実に凍結させることができる画像を誤って作成してしまった」と報告しています。 Ioannidisさんは、「Twitterアカウントを一時的に凍結してしまうことができる抽象的な画像を誤って作成してしまったようです。ちょっと楽しくて不気味な偶然を生み出すのは、新型コロナウイルスのRNAを表現した画像です」とツイート。 I seem to have accidentally created an abstract image that reliably triggers #Twitter to suspend your account for awhile To make it a bit of a fun/creepy coincidence, the image is based on a repre

                            Twitterに投稿するとアカウントが一発で凍結されてしまう画像が偶然誕生、一体どんな画像なのか?
                          • 約2万年前の氷河期の洞窟壁画に描かれている謎の図形が一種の「暦」を表すものだったとアマチュア学者が発見

                            ヨーロッパで後期旧石器時代の約2万年前頃に描かれた洞窟壁画には、動物の近くに線やドット、「Y」のように見える図形が多く描かれています。これらの図形がどんな意味を持つのかは明らかになっていませんでしたが、アマチュアの考古学者が「これらの図形は動物の繁殖周期を示す一種の暦ではないか」と発見し、イギリスのダラム大学やユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの研究チームと共同で論文を発表しました。 An Upper Palaeolithic Proto-writing System and Phenological Calendar | Cambridge Archaeological Journal | Cambridge Core https://doi.org/10.1017/S0959774322000415 20,000-year-old cave painting 'dots' are t

                              約2万年前の氷河期の洞窟壁画に描かれている謎の図形が一種の「暦」を表すものだったとアマチュア学者が発見
                            • Kyopro Encyclopedia of Algorithms (ア辞典)

                              これはステージング環境です。5 秒後に自動的に本番環境 (https://dic.kimiyuki.net) にリダイレクトされます。リダイレクトを抑止したい場合は #noredirect を付けた URL /#noredirect を利用してください。 これは競プロの知見を収集するための査読付きの半共有 wiki である。 アルゴリズムについての説明が中心となっている。なお、データ構造については scrapbox.io/data-structures (通称: デ wiki) を利用するのがよいだろう。 個人ブログの記事として情報を書くと属人性が高すぎ、古い記事のメンテのコストが高く、記事が不正確なまま残りやすいという問題があった。一方で誰でも自由に編集できる共有 wiki であると属人性が低すぎ、誰が書いたのかが分かりにくいため適切なクレジットが行なわれず、また記事の正確性も担保されな

                              • Home - Johns Hopkins Coronavirus Resource Center

                                After three years of around-the-clock tracking of COVID-19 data from... What is the JHU CRC Now?The Johns Hopkins Coronavirus Resource Center established a new standard for infectious disease tracking by publicly providing pandemic data in near real time. It began Jan. 22, 2020 as the COVID-19 Dashboard, operated by the Center for Systems Science and Engineering and the Applied Physics Laboratory.

                                  Home - Johns Hopkins Coronavirus Resource Center
                                • AtCoderをVSCode+Dockerでできる環境構築をしてみた - Qiita

                                  TL;DR 環境構築してる暇があったら問題をといて精進したほうが良いです はじめに みなさんAtCoderやってますか?皆さんご存じのようにナウでトレンディーでセクシーな競技プログラミングコンテストですね。 サイトにはコードテスト機能があるので正直環境構築しなくても参加可能です。 しかし、手元で管理できる環境を構築したほうが幾分楽に動かせますよね!...ということでVSCode+Dockerで環境構築を行ってみました。 クリックするだけですべてが実行できる簡単環境を目指してます。 online-judge-toolsを使った入力のダウンロード/テスト/提出 streamlit+networkxでのグラフ問題可視化 他にvscodeでの便利なextensition、debugなどなどの設定 ↑上記3つをできるようにしています。言語としてはPythonとC++を使えるようにしてます。他にもGi

                                    AtCoderをVSCode+Dockerでできる環境構築をしてみた - Qiita
                                  • [数理統計学]統計的検定のまとめ – かものはしの分析ブログ

                                    都内の事業会社で分析やWebマーケティングの仕事をしています。大学・大学院では経済学を通じて統計解析を行うなどしておりました。企業に勤めてからは、機械学習やテキストマイニング、クローリング技術などに関心を持っています。 Twitterアカウント Mr_Sakaue( SKUE ) GitHub 読書メーター ほしいものリスト 通勤電車のなかで私が勉強する用のシリーズ第5弾です。今回は統計的検定についてまとめておこうと思います。 【これまでのシリーズへのリンク】 ・[数理統計学]統計的推定のまとめ ・[数理統計学]正規分布から導かれる分布(カイ二乗分布/t分布/F分布)の期待値と分散の導出まとめ ・[数理統計学]連続型確率分布の期待値と分散の導出まとめ ・ [数理統計学]離散型確率分布の期待値と分散の導出まとめ 目次 統計的仮説検定 検出力 一様最強力検定 ネイマン-ピアソンの基本定理 不偏

                                      [数理統計学]統計的検定のまとめ – かものはしの分析ブログ
                                    • 続・画像生成AIに自分の絵を描かせた|R-9

                                      2023年の5月の連休の前後より、自作イラストの追加学習データ(LoRA)を元にローカル環境のStable Diffusion (SD1.5)を使ってAIに"自分の絵"を描かせるようになってから、おおよそ一年が経ちました。当時そのことについて書いた記事は、比較的多くの方に読んでいただけたようで、SNSなどを通じて今も時々リアクションがあります。 この一年間、多少の波はあっても、自分としてはこつこつとコンスタントに同じテーマに取り組んできました。成果の一部はX(@epxstudio_ai)で発表していましたが、その過程で新たに得られた知見や、画像生成AIの活用方法についてぼんやり考えたことなどがあるので、件の記事の続編として少し書いてみようと思います。 前提としてわたしはGペンとスクリーントーンの時代からの20年来のアマチュア同人作家で、普段絵とはまったく関係ない仕事をしており、かつ、イラス

                                        続・画像生成AIに自分の絵を描かせた|R-9
                                      • なぜ自己啓発本によるやる気は、せいぜい1週間程度しか続かないのか。

                                        自己啓発本やカリスマ経営者の名著などを読んで、 「感動した!」 「よし、俺も明日から早速実践しよう!」 などと思ったことは、誰しも一度くらいあるのではないだろうか。 しかし誤解を恐れずにいうと、そんな熱意は続いてもせいぜい1週間だろう。 ほとんどの場合、酒を飲んで朝起きたらいつもと変わらぬ一日が始まり、体に染み付いた生活習慣を繰り返すだけで一日が終わる。 そして3日もすれば、本を読んだことすら忘れてしまっている。 例えば、2005年6月に故・スティーブ・ジョブズが米スタンフォード大で行った、伝説とも言えるスピーチ。 “Stay hungry. Stay foolish.”(ハングリーであれ、愚か者であれ) のフレーズで世界の人々の心を掴んだが、だからといって突然起業し、あるいは職場や大学を辞めてしまった人などいない。 もしいるとすれば、短絡的すぎてヤバい人でしかない。 また同じスピーチで、

                                          なぜ自己啓発本によるやる気は、せいぜい1週間程度しか続かないのか。
                                        • 無料で高品質!ベクター形式のテクスチャ、パターン素材50個まとめ

                                          この記事では、制作を手掛けているサイズに関わらず拡大縮小できる、無料ベクターテクスチャ&パターン素材をまとめてご紹介します。 フォトショップとイラストレーター両方に対応できるだけでなく、配色やサイズも自由に編集できる点はベクター形式の強みと言えるでしょう。 デザインの雰囲気をガラリと変える素材から、質感や細かいディテールを強調するグランジ系アイテムまで、幅広いデザイン用途に利用できます。 無料で高品質!ベクター形式のテクスチャ、パターン素材50個まとめ Modernist Abstract Vector and Pattern Set シンプルな幾何学図形を組み合わさえた、モダンなアブストラクト系ベクターパターンセット。Illustratorでお好みの配色やサイズに変更することも可能です。 Free Geometric Retro Style Pattern シンプルな幾何学パターンとレト

                                            無料で高品質!ベクター形式のテクスチャ、パターン素材50個まとめ
                                          • 制作事例:Lottieのアニメーションを手描き風に動かしたい!SVGとWebGLを使った2つのアプローチ - ICS MEDIA

                                            制作事例:Lottieのアニメーションを手描き風に動かしたい! SVGとWebGLを使った2つのアプローチ ICSでは2022年に株式会社ニコン様の中長期ビジョンを紹介する特設サイト『2030年のありたい姿』の実装を行いました。この記事ではサイトのメインビジュアルとして使用している手描き感のあるアニメーションを実現するために検証・実装したSVGとWebGLの技術ご紹介します。SVGやWebGLを活用したビジュアル表現に興味のあるエンジニアはもちろん、ウェブ技術を使ってどのような表現ができるのか知っておきたいディレクター・デザイナーの方も是非ご覧ください。 ▼ 特設サイト『2030年のありたい姿』 「人と機械の共創」を魅力的なアニメーションで描きたい 『2030年のありたい姿』の重要なキーワードが「人と機械が共創する社会」でした。特設サイトではこのビジョンを広く一般の方向けに伝えるため、株式

                                              制作事例:Lottieのアニメーションを手描き風に動かしたい!SVGとWebGLを使った2つのアプローチ - ICS MEDIA
                                            • 信頼区間と不確かさ(“α = 7.297 352 569 3(11)×10⁻³”とは一体何を意味するのか) - Qiita

                                              このとき、測定値の標本平均は$$\bar{T}=\frac{1}{N}\sum_iT_i=2.00\,\text{s}$$、標本不偏分散は$$s^2=\frac{1}{N-1}\sum_i(T_i-\bar{T})^2=1\times10^{-3}\,\text{s}^2$$、標準不確かさ6をタイプA評価すると、$$\frac{s}{\sqrt{N}}=1\times10^{-2}\,\text{s}$$である(ただし以下$N=10$)。学生がこの実験レポートを書くとき、こう記述することになるだろう。 $$T=2.00(1)\,\text{s}$$ 数理モデルの世界 このとき、次のような数理モデルを考える。 仮定0 :$x_1,\dots,x_N$は平均$\mu$の独立同分布に従う確率変数の実現値である。 仮定1 :$x_1,\dots,x_N$が従う分布は正規分布である。 仮定2 :$N

                                                信頼区間と不確かさ(“α = 7.297 352 569 3(11)×10⁻³”とは一体何を意味するのか) - Qiita
                                              • CSSで表現する背景パターン51種+【コピペで簡単!/アニメーション有】

                                                サイトを制作する際にちょっとしたワンポイントとして、ボックスやボタンの背景にパターンを使いたい場面があるかと思います。 そんな時、わざわざフォトショやイラレで画像を作るのは結構面倒ですよね。 そこで今回はCSSをコピペするだけで使える51種類以上の背景パターンをご紹介します。 種類豊富で色々なシーンで使いどころがあるかと思いますので、気に入った背景があればぜひお気に入りに登録しておきましょう! ギンガムチェック風CSS背景パターンSee the Pen texture by Miriam (@karaWhiteDragon) on CodePen. 28種類のグラデーションストライプCSS背景パターンSee the Pen Cards with simple stripe backgrounds by Ana Tudor (@thebabydino) on CodePen. ハーフトーンC

                                                  CSSで表現する背景パターン51種+【コピペで簡単!/アニメーション有】
                                                • dotData に入社して半年が経ちました|Takumi Sakamoto

                                                  ここまでのところ、想像以上に dotData の仕事を楽しんで過ごせていることに加え、良い市場に・良いタイミングで・良いプロダクトを送り出せている追い風もあってか、色々なことが想像より早くいい方向に進んでるというのが簡単な現状報告ではあります。 そして、先週、ジャフコおよびゴールドマン・サックスから 2,300 万ドルのシリーズ A 資金調達を実施したというプレスリリースも出たので、この数ヶ月を簡単に振り返ってみようかなと思います。いわゆる在籍エントリです。まだまだ会社の知名度もないので、少しでも取り組んでる内容などが伝わるといいなと思って書いています。 dotData についてのおさらいdotData は、データサイエンスを自動化するソフトウェアを開発・販売する会社です。元々は、NEC の研究プロジェクトとしてはじまり、2018 年に戦略的カーブアウトをする形で米国で設立され、カリフォル

                                                    dotData に入社して半年が経ちました|Takumi Sakamoto
                                                  • まんが原画の保存に25年間、心血を注ぎ続ける美術館があった――ニッポンの漫画を文化遺産として残す為の“国内最高峰の原画収蔵システム”「マンガの蔵」に迫る

                                                    信頼できる公的な機関で原画を保護する取り組みはないか? 筆者はマンガ原画を取り巻く状況を調べるなかで、ある美術館の存在を知った。「横手市増田まんが美術館」は、クールジャパンが提唱されるより以前、25年前から秋田県で粛々と原画保存に取り組んできている。 横手市増田まんが美術館 外観 (写真提供:横手市増田まんが美術館) 現在、まんが美術館は文化庁が打ち出した「メディア芸術連携促進事業【※】」のなかで、マンガ原画を文化遺産として保存・管理する国家プロジェクトの旗手の役割を担っている。 横手市増田まんが美術館の収蔵作家一覧。赤塚不二夫や、モンキー・パンチなど巨匠たちがその名を連ねている。 まんが美術館の公式サイトで確認できる「収蔵作家一覧」には、『東京タラレバ娘』『海月姫』などヒット作を連発する当世の流行作家、東村アキコのような人物から『釣りキチ三平』で知られる矢口高雄のような漫画界のレジェンド

                                                      まんが原画の保存に25年間、心血を注ぎ続ける美術館があった――ニッポンの漫画を文化遺産として残す為の“国内最高峰の原画収蔵システム”「マンガの蔵」に迫る
                                                    • 遺伝的アルゴリズムで巡回セールスマン問題を解いてみる(理論編) - Qiita

                                                      はじめに 「巡回セールスマン問題 遺伝的アルゴリズム」でググるとたくさんヒットすることを自分でもやってみました。 理論編 Python コード編 実行結果編 概要 巡回セールスマン問題(Traveling Salesman Problem) 巡回セールスマン問題 とは、$N$ 個の点すべてを 1 回ずつ通って元の点に戻る最短の経路を探索する問題です。 $N$ 点を全て通って戻ってくる経路の総数は $(N-1)!/2$ 通りあります。 3 点であれば 1 通りです。 4 点であれば 3 通りです。 5 点であれば 12 通りです。 点が増えると経路の総数は爆発的に増えていきます。 その中から最短の経路を見つけようとすると膨大な時間がかかります。 しかし、条件付きであれば実用的な時間内で経路を見つけられます。 例えば、点が凸多角形の頂点にあると分かっていれば、最短経路はその凸多角形です。 また

                                                        遺伝的アルゴリズムで巡回セールスマン問題を解いてみる(理論編) - Qiita
                                                      • JSでクリエイティブコーディング - テキストを分解しパーティクルにする演出 - ICS MEDIA

                                                        パーティクルとは粒子のこと。パーティクルを表現に取り入れると、印象的な演出に役立ちます。JavaScriptやWebGLを使うことで、ウェブの技術でもパーティクル表現の制作が可能です。本記事では題材にパーティクル表現の制作に役立つアイデアや着眼点を紹介します。 作例の紹介 本記事のチュートリアルの完成形はこちらになります。 別タブで再生する ソースコードを確認する この記事で学べること 2Dテキストを粒子化して動かす表現 パーリンノイズによる空気感の再現 GSAPによる大量のトゥイーン制御 WebGLの高速化(PixiJSの応用) 制作の技術 本作例を制作するにあたり、利用しているウェブの技術の概要を紹介します。 WebGL 画面表示はWebGLを利用します。ウェブのレンダリング技術において、もっとも高速な描画性能を得られるのがWebGLであるためです。WebGLは3D表現のための技術と思

                                                          JSでクリエイティブコーディング - テキストを分解しパーティクルにする演出 - ICS MEDIA
                                                        • LogLog Games

                                                          The article is also available in Chinese. Disclaimer: This post is a very long collection of thoughts and problems I've had over the years, and also addresses some of the arguments I've been repeatedly told. This post expresses my opinion the has been formed over using Rust for gamedev for many thousands of hours over many years, and multiple finished games. This isn't meant to brag or indicate su

                                                          • Typograms / Overview

                                                            https://github.com/google/typograms/ Overview Typograms (typographic diagrams) is a lightweight image format (text/typogram) useful for defining simple diagrams in technical documentation. Like markdown, typograms is heavily inspired by pre-existing conventions found in ASCII diagrams. A small set of primitives and rules to connect them is defined, which you can use to build larger diagrams. Typog

                                                            • 統計学と機械学習におけるマルチコ(多重共線性)に対する考えの相違

                                                              先日、デスマーチの末なんとか機械学習案件のリリースに漕ぎ着けました。 今回の案件に関わらないですが、要件や仕様はしっかり明文化しておくべきですね。 後から(特にリリース間近になって)言った言わないの議論になるのは双方にとってあまり気持ちのいいものではありません。 些細な仕様変更のため口頭で合意した内容でも、しっかりと資料化しておくことの重要さを再認識しました。 さて、今回はマルチコ(多重共線性)について投稿します。 クライアント先で多変量解析をしているときにこの話題が出たので、いろいろと調べてみました。 大学では統計学視点でのマルチコを若干勉強したのですが、この機会に再度勉強し直してみたのでまとめます。 マルチコ(多重共線性)とはマルチコとは、重回帰モデルにおいて説明変数間に強い相関がある事象のことをいいます。 マルチコはmulti-colinearlity(マルチ-コリニアリティ)の略称

                                                                統計学と機械学習におけるマルチコ(多重共線性)に対する考えの相違
                                                              • 楕円ElGamal暗号の変種とその安全性

                                                                初めに 『暗号技術のすべて』(IPUSIRON)を読んでいたら、私が知ってる楕円ElGamal暗号と少し違う方式(変種)が紹介されていました。 「なるほど、そういうのもあるのだな」と思ったのですが、よく考えると安全性が損なわれているのではと思って考えたことを書いてみます。 単に、不勉強な私が知らなかっただけで大昔からの既知の事実だと思いますが、探してもあまり見当たらなかったのでまとめておきます。 楕円ElGamal暗号 まずは『現代暗号の誕生と発展』(岡本龍明)でも紹介されている、私が知っていた方式を、記号を変えて紹介します。用語は楕円ElGamal暗号も参照してください。 記号の定義 0 以上 r 以下の整数の集合を [0, r], そこからランダムに整数 x を選ぶことを x ← [0, r] と書くことにします。 G を楕円曲線の点 P を生成元とする素数位数 r の巡回群 \lan

                                                                  楕円ElGamal暗号の変種とその安全性
                                                                • 「これってなんだっけ?」なデザイン様式の名前について調べました。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                  おつかれさまです。デザイナーのほそです。 「このデザインテイスト見たことあるな、でもどういう名前なんだろう?」 「こんなテイストを探したいけど、言語化できない……」 と思うことはないでしょうか。 今回は、「これこれ!」っていうのがわかると便利なデザインの様式に関する用語をご紹介します。AdobeStockで使えそうな素材も探してみたので、そちらのリファレンス付きです。 いろいろなデザインテイスト用語まとめ Bauhaus Design|モダンデザインの源流 引用:Bauhaus Design Images – Browse 1,744 Stock Photos, Vectors, and Video | Adobe Stock 幾何学的かつミニマルで直線的な印象を受けるグラフィック。 引用:https://en.wikipedia.org/wiki/Bauhaus バウハウスとは、1919

                                                                    「これってなんだっけ?」なデザイン様式の名前について調べました。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                  • How GitHub Copilot is getting better at understanding your code

                                                                    EngineeringProductHow GitHub Copilot is getting better at understanding your codeWith a new Fill-in-the-Middle paradigm, GitHub engineers improved the way GitHub Copilot contextualizes your code. By continuing to develop and test advanced retrieval algorithms, they’re working on making our AI tool even more advanced. To make working with GitHub Copilot feel like a meeting of the minds between deve

                                                                      How GitHub Copilot is getting better at understanding your code
                                                                    • 全部めんどいけんAnsibleで自動化しよ?❤️ | 奴隷インフラエンジニアの日常

                                                                      みなさま、こんばんわ。梶松です。 タスクに追われ、更新が不定期ですが、梶松は元気です。 最近は7payの1件などで世間は大騒ぎですね。 この件に限ったことではありませんが、セキュリティは仕事もプライベートも意識していきたいものです。 さて、前回の”pythonでsambaにアクセス!”の記事から24時間も立ってませんが、今回はansibleという構成管理ツールを使用して自動化を実施していきます。 Ansibleについて Ansibleとは? なんてググれば星の数ほど記事が出てきますが、簡単にどんなものか記載します 突然ですが、大量のサーバ群に対して多量の作業を短時間で実施する必要が出た場合、どうしますか? 量も時間的制約も関係ねぇ、気合いで乗り切るぜ!と人力で実施します? その場合オペミスはもちろん、作業にかける時間等も懸念点としてあげられます。 もちろん、俺はエンジニアだぜ?スクリプトを

                                                                        全部めんどいけんAnsibleで自動化しよ?❤️ | 奴隷インフラエンジニアの日常
                                                                      • How React server components work: an in-depth guide

                                                                        React server components (RSC) is an exciting new feature that will have huge implications on page load performance, bundle size, and how we write React applications in the near future. We at Plasmic make a visual builder for React, and we care a lot about React performance — many of our customers use Plasmic to build performance-critical marketing and e-commerce sites. And so, even though RSC is s

                                                                          How React server components work: an in-depth guide
                                                                        • アイドル有料単独公演の最大キャパ(女)2019秋のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                                          <追記> スマホでも見られないし、PCでも崩れてどうしようもないので、PDF化しました。 これからはこっちで行く所存。 「現役女性アイドルグループの有料単独公演の最大キャパ」最新2019年秋版。 活動停止分まで入れると1000を超えまして、相当遅れてしまいました。最初は10月末までを目標としていたので、もしかしたら「予定」の付けっぷりとかズレているかもしれませんがご容赦を。 正直めちゃくちゃ作業としてはしんどいのですが、もう「業」のようなものとして。というか黙々と作業していると時々「ゾーンに入る」感覚になります。日本でも有数の意味のない「ゾーン」ですが、これが私の選んだ人生です。 とはいえ、ライブに行くとか女の子と飲みに行くとか、そういうことは圧倒的にそっちを優先した結果としての今日。所詮そんなもの。 以下、毎度のルール説明。 (会場・動員部分の基準) 有料の単独公演のみ。無料イベントやC

                                                                            アイドル有料単独公演の最大キャパ(女)2019秋のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                                          • スマホ向けオンラインツールアプリ開発で対応したこと・アセットなど総まとめ【Unity】|アマガミナブログ

                                                                            この記事では、Unityを使って1人で開発したツールアプリ『リモートダイス3D』で対応したことや、使ったアセット・ライブラリなどをひたすら列挙していきます。 このアプリ特有の話はあまり出てこないので、ダイス系のアプリを触ったことがない方(が圧倒的に多いですよね)でも参考になるでしょう。いろいろな技術要素が含まれています。 「そんなアセット・ライブラリもあるんだ」「それは自分のアプリでも対応してみようかな」と知見を広げるきっかけになれば幸いです。 僕には売れるアプリの作り方は分かりませんがプロダクトを完成させる知識と技術だけはありますので、技術面を中心とした内容になっています。 各項目は詳しく説明しているものもあれば物足りない感じに留めているものも多いので「このあたりもうちょっと詳しく知りたい」というものがあればTwitterでシェアして頂くか、はてブのコメントを付けてもらえれば詳細記事が出

                                                                              スマホ向けオンラインツールアプリ開発で対応したこと・アセットなど総まとめ【Unity】|アマガミナブログ
                                                                            • 何個知ってる?入社して知った面白業界用語10選 - 意匠部

                                                                              こんにちは!意匠部新卒デザイナーの大桐です。 つい4ヶ月前まで、私は建築学生でした🪚 そして今年の4月に初めて足を踏み入れたWEB業界。舐めていました、業界の差。まるで異世界です! 異世界では聞いたことのない業界用語が毎日飛び交っています。 「このままではだめだ!」と思った私は、入社して初めて知った業界用語 1)をまとめてみることにしました。 今回、その中から、言葉の由来が面白い!知ってるとかっこいい!と思ったものを10個紹介しようと思います。 1) WEBデザイン用語、WEBプログラミング用語や、印刷用語、その他、 IT/WEB業界全般で使われる用語を含みます。 ■ 面白業界用語のイラストクイズに挑戦してみよう 「でも、ただ用語を紹介&解説するだけじゃ、デザイナーのブログっぽくないな...」 と思ったので、意匠部のデザイナーに業界用語のイラストを描いてもらい、それを全10問のクイズにし

                                                                                何個知ってる?入社して知った面白業界用語10選 - 意匠部
                                                                              • 突撃!隣のキーボード Media Do 2020 - Tech Do | メディアドゥの技術ブログ

                                                                                こんにちは。Media Do所属エンジニア@lunarxlarkです。 今年のGWは外出自粛ということで、みなさん素敵なキーボードライフを満喫されたかと思います。 私が所属するチーム周辺だけでもマニアックなキーボードをちらほら見かけます。(今は在宅ですが) 本記事では、Media Doのエンジニアの特色をキーボードに関するアンケートを通じて紹介できればなと思います。 使用しているキーボードは何ですか? PCに内蔵されているキーボードを使用している方が6割弱いるんですね。選択理由として、省スペース/慣れ等があるようです。どこでも作業できるというメリットを享受出来るのはいいですよね。そのために体を慣らしたという方もいました。 次に静電容量無接点のHHKBとRealforceが続きました。キーボード等の雑談用に社内Slackチャンネルがあり、そこではHHKBの新モデルHybrid Type-Sが

                                                                                  突撃!隣のキーボード Media Do 2020 - Tech Do | メディアドゥの技術ブログ 
                                                                                • DiscordやSlackのボットを自由自在にノーコード開発できる「Dots」を使ってみた! - paiza times

                                                                                  どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、DiscordやSlackで動作するボットを、誰でも簡単に開発できるWebサービスをご紹介します! ボットの動作を直感的で分かりやすいフローで可視化していて、必要な箇所をカスタマイズするだけで、思い通りのボットがノーコードで開発できます。作成したボットを無料でホスティングもしてくれるので、即座に運用できるのも魅力です。 ボット開発にご興味ある方は、ぜひ参考にしてください! 【 Dots 】 ■「Dots」の使い方! それでは、「Dots」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! まずはサイトにアクセスして、「Sign up」ボタンから、無料のユーザー登録を済ませておきます。 メールアドレスとパスワードを設定しましょう。 作成したいボットのプラットフォームを選択します。今回は、「Discord」を選んでみました。 ボットのアクセ

                                                                                    DiscordやSlackのボットを自由自在にノーコード開発できる「Dots」を使ってみた! - paiza times