並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 666件

新着順 人気順

FFMPEGの検索結果121 - 160 件 / 666件

  • youtube-dl の使い方 (YouTube の動画・音声をコマンドラインでダウンロードする) | knooto

    youtube-dl は YouTube の動画や音声をコマンドラインでダウンロードできるツールです。 このページでは、youtube-dl の導入手順と基本的な使い方を説明します。 目次 注意 youtube-dl は Windows, Mac, Linux で使用できますが、このページでは現状 Windows のみの説明になっています。" で囲んであるコマンドは、Mac や Linux では ' にしてください。 このページの説明で使用している youtube-dl のバージョンは 2020.03.24 です。別のバージョンでは動作しない場合があるかもしれません。 導入手順 (Windows) 1. youtube-dl をダウンロードする ytdl-org/youtube-dl INSTALLATION の「download an .exe file」のリンクから youtube-d

    • Google Cloud Batchを使ってバッチの処理待ち時間を1/30以下にしたので紹介させて欲しい - DeLMO(identify)エンジニアブログ

      この記事について 今回、Google CloudのBatchを利用した動画変換処理を実装したので、どのようにしたのか、どこにハマったのか(ハマっているのか)、その効果についてまとめました。端的に現状を3行でまとめると、以下のようになります。 動画変換処理にGoogle CloudのBatchを使いました GPUを利用することで処理時間を短くできました コンテナでGPUをうまく使えずシェルスクリプトとGoで作ったバイナリを活用しています(コンテナ化の知見募集中です) はじめに はじめまして。identify株式会社 CTOの@suthioです。 弊社、identify株式会社では動画素材サービスDeLMOの運営を行っています。 service.delm0.jp 簡単に言うと、動画素材を提供するサービスとなります。 課題 弊社ではGoogle Cloud Platformをインフラとして利用し

        Google Cloud Batchを使ってバッチの処理待ち時間を1/30以下にしたので紹介させて欲しい - DeLMO(identify)エンジニアブログ
      • [レビュー]第13世代のハイエンドCPU「Core i9-13900K」は,前世代やRyzen 9 7950Xをどれだけ上回れたのか

        第13世代のハイエンドCPUは,前世代やRyzen 9 7950Xをどれだけ上回れたのか Intel Core i9-13900K Text by 米田 聡 「Raptor Lake」(開発コードネーム)こと,IntelのデスクトップPC向け第13世代Coreプロセッサが発売となった。製品ラインナップと主な特徴は,発表時に紹介済みだが,おさらいすると,24コアの最上位モデルとなるCore i9のほか,16コアのCore i7,14コアのCore i5という計6製品が登場したわけだ。 現行の第12世代と同じSocket LGA1700に対応していることもあり,対応マザーボードやメモリモジュールは,すでに多数出回っている。その点では導入しやすい製品なので,注目しているゲーマーも多いだろう。本稿では,第13世代Coreプロセッサの最上位モデルとなる「Core i9-13900K」を評価していく。

          [レビュー]第13世代のハイエンドCPU「Core i9-13900K」は,前世代やRyzen 9 7950Xをどれだけ上回れたのか
        • AMDの新型CPU「Ryzen 9 3900XT,Ryzen 7 3800XT,Ryzen 5 3600XT」レビュー。「Comet Lake-S」に向けた刺客のゲーム性能はいかに

          「Comet Lake-S」に向けた刺客のゲーム性能は,ゲーマーの期待に応えられるか Ryzen 9 3900XT Ryzen 7 3800XT Ryzen 5 3600XT Text by 米田 聡 既報のとおり,AMDは,デスクトップPC向け第3世代Ryzenプロセッサの新製品「Ryzen 3000XT」シリーズ計3製品を7月23日に国内で発売する。ラインナップとメーカー想定売価は以下のとおりだ。 Ryzen 9 3900XT(以下,R9 3900XT):5万9800円(税込6万5780円) Ryzen 7 3800XT(以下,R7 3800XT):4万6800円(税込5万1480円) Ryzen 5 3600XT(以下,R5 3600XT):2万9200円(税込3万2120円) 左からR5 3600XT,R9 3900XT,R7 3800XT いずれも,既存製品のモデルナンバー末尾に

            AMDの新型CPU「Ryzen 9 3900XT,Ryzen 7 3800XT,Ryzen 5 3600XT」レビュー。「Comet Lake-S」に向けた刺客のゲーム性能はいかに
          • ライブ配信ソフト「OBS Studio」でNVIDIAのノイズ除去フィルタが利用可能に、実際に使ってみるとこんな感じ

            2021年6月2日に、オープンソースで開発される配信・録画ソフトのOBS Studioのバージョン27.0が正式にリリースされました。そんなOBS Studioがバージョン27.0で、アンドゥ・リドゥ操作の実装やソース表示のトランジションの追加などの新しい機能と共に、GPUのみで音声ノイズを消すNVIDIAノイズ除去フィルタに対応したことが発表されました。対応したGPUとNVIDIA Audio Effects SDKの導入で適用できるとのことで、実際にNVIDIAのノイズ抑制がどれぐらいのものかを試してみました。 Release OBS Studio 27.0 · obsproject/obs-studio · GitHub https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/27.0.0 NVIDIA Audio Effects

              ライブ配信ソフト「OBS Studio」でNVIDIAのノイズ除去フィルタが利用可能に、実際に使ってみるとこんな感じ
            • GitHub - ashellunts/ffmpeg-to-webrtc: Stream video from ffmpeg to web(rtc)

              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                GitHub - ashellunts/ffmpeg-to-webrtc: Stream video from ffmpeg to web(rtc)
              • SynologyのNASでRadikoを自動で録音する!というお話(前編)

                以前、iPhoneのPodcastアプリでRadikoの録音を聴けるようにするという記事を書きました。記事の中でRadikoの録音をRadikoolで行っている事に軽く触れたのですが、そのRadikoolが突如公開を終了してしまいました。 既存のプログラム自体は動くものの、ラジコプレミアムへのログインが出来なくなる等の不具合が発生し早急に代替ソフトウエア探しが必要になったことを切っ掛けに、SynologyのNAS上で運用可能なRadiko録音システムが完成したよ!というお話です。 2022年8月31日 iPhoneのPodcastアプリでRadikoの録音を自動で聴けるようにした!というお話 追記 2022年11月現在、有志パッチによってログイン問題は解決済です。 Radikoolからの移行先にrfriendsという選択 Radikoolからの移行先を検討する上で、いくつかの条件がありまし

                  SynologyのNASでRadikoを自動で録音する!というお話(前編)
                • Cloudflare StreamでSRT/RTMPSを使った低遅延ライブストリーミング再生のサポートが発表されました! | DevelopersIO

                  はじめに 清水です。先週、CloudflareではPlatform Weekと題して様々な発表を行っていました。本エントリではこの中でもCloudflare Streamについての発表を扱います。ライブストリーミングをSRTもしくはRTMPSを使ってをより低遅延で行う再生サポートが発表されました、遅延は1秒未満とされています。現在はオープンベータ版という状況のようです。 Stream with sub-second latency is like a magical HDMI cable to the cloud 現在主流となっているストリーミングサーバからエンドユーザの視聴デバイス(ラストマイル)への配信方式は、HTTPをベースにしたHLSやMPEG-DASHなどです。これらはCDNと相性がよく(一般的なHTTPのCDNが利用可能)、またJavaScript製動画プレイヤーを利用してWe

                    Cloudflare StreamでSRT/RTMPSを使った低遅延ライブストリーミング再生のサポートが発表されました! | DevelopersIO
                  • FFmpeg - Ultimate Guide | IMG.LY Blog

                    These last two sometimes are referred to as "8 bit" or "10 bit" respectively, especially when talking about videos. That means 8/10 bits per single color channel. TransparencySome image formats support an additional channel together with the red, green, and blue components: the alpha channel. The alpha channel determines how transparent a single pixel is, and it can have different bit-depths, it i

                      FFmpeg - Ultimate Guide | IMG.LY Blog
                    • Androidで動画をサクッと撮るコマンドラインツール作った - おいしい健康 開発者ブログ

                      ここ2~3年Android開発から離れていましたが、最近Androidエンジニアとして復帰を果たした @tomorrowkey です。 開発を楽にするために日頃からいくつかの工夫をしており、以前Cookpadに在籍していたときに Android開発を爆速にする10のコマンドラインスクリプト という記事を書きました。 今回Androidエンジニアとして復帰するにあたって、Androidアプリの開発をするためにそういったツールを準備をしているうちに、いつのまにか新しいスクリプトを書き始めていました。まるでラーメンを作るために畑から作っている人たちみたいですね。 コードレビュー時によくあるシーン おいしい健康ではGitHubをリポジトリとして使っており、PRを作ってマージするためには、他のエンジニアにレビューしてもらう必要があります。 モバイルアプリだとよくあると思うのですが、このときに動きが分

                        Androidで動画をサクッと撮るコマンドラインツール作った - おいしい健康 開発者ブログ
                      • 第666回 Waypipeを用いてWayland環境で「X転送 over SSH」っぽいことをしてみる | gihyo.jp

                        先日リリースされたUbuntu 21.04では、長年の懸案だった「Waylandセッションのデフォルト化」が再度実施されました。今後2022年4月にリリースされる予定のUbuntu 22.04 LTSに向けて、さまざまな問題を洗い出し、対応を行っていくことになります。今回はそんなWayland環境で「X転送 over SSH」っぽいことを実現してみましょう。 Waylandセッションになったということ Waylandとは2008年に登場したの次世代ディスプレイサーバーです。もともとは、X.Orgの開発者でもあったKristian Høgsbergが最小のディスプレイサーバーとウィンドウコンポジッターを組み合わせたものとして個人的に作成していたソフトウェアでした。その後、X.Orgの開発者たちがX Window System/X.Orgを置き換える次世代のディスプレイサーバーとして開発に参加

                          第666回 Waypipeを用いてWayland環境で「X転送 over SSH」っぽいことをしてみる | gihyo.jp
                        • GitHub - dzhang314/YouTubeDrive: Store files as YouTube videos == infinite disk space

                          YouTubeDrive is a Wolfram Language (aka Mathematica) package that encodes/decodes arbitrary data to/from simple RGB videos which are automatically uploaded to/downloaded from YouTube. Since YouTube imposes no limits on the total number or length of videos users can upload, this provides an effectively infinite but extremely slow form of file storage. YouTubeDrive depends externally on FFmpeg, yout

                            GitHub - dzhang314/YouTubeDrive: Store files as YouTube videos == infinite disk space
                          • AbemaTV を Streamlink で直接録画・ダウンロードする

                            Streamlink 側のアップデートなどの変化により、執筆当初の2019年1月とは状況がかなり異なってきています。このため、2021年11月に記事の内容を大幅にリニューアルしました。 導入手順も以前よりもかなり簡単に、より分かりやすくなっていると思います。 なんか「唯一の」と謳っているブログ記事があったりしますが、そちらで紹介されている minyami というソフトをインストールする手法よりも簡単でスマートだと思います。Streamlink の AbemaTV プラグインも以前のものより改良されています。 ただ Streamlink では今のところABEMAプレミアムの動画がダウンロードできない(ログイン機能が実装されていない)ので、それがやりたければ minyami を使ってみる価値があるかもしれません。 yt-dlp (youtube-dl の後継) の ver.2022.04.08

                              AbemaTV を Streamlink で直接録画・ダウンロードする
                            • [レビュー]大容量キャッシュ搭載CPU「Ryzen 9 7950X3D」は,究極のゲーマー特化型CPUだった!

                              究極のゲーマー特化型CPU AMD Ryzen 9 7950X3D Text by 米田 聡 3月3日に,AMDのデスクトップPC向けCPU「Ryzen 7000 Series Processors with AMD 3D V-Cache Technology」(以下,Ryzen 7000X3D)のうち,Ryzen 9シリーズに属する2製品が国内発売となる。AMD独自のキャッシュメモリ技術「AMD 3D V-Cache Technology」(以下,3D V-Cache)を採用するCPUとしては,2022年4月に登場した「Ryzen 7 5800X3D」に続くもので,卓越したゲーム性能をアピールしているのが,ゲーマーにとって見逃せないところだ。 Ryzen 9 7950X3D メーカー:AMD 税込メーカー想定売価:11万1800円前後(※2023年2月27日現在) 今回は,最上位モデルと

                                [レビュー]大容量キャッシュ搭載CPU「Ryzen 9 7950X3D」は,究極のゲーマー特化型CPUだった!
                              • MacBookAir2020を買ったのでHomeBrewで色々入れる - ねこの足跡R

                                MacBookAir2020買いましたヽ(=´▽`=)ノ そしてMacBookAir 2020年版も到着! 商売道具は3年毎に変えないとね(・∀・) 裏側のAppleロゴが光らないのはやっぱり寂しいけど、今のところ満足度は高い。今週は設定祭りだなー。 pic.twitter.com/72e9Tm5TN5— 勝部麻季人 💦👏 (@katsube) 2020年4月20日 1年以上前から買い換えようと何度も店頭に足を運んだのですが、バタフライキーボードが全然しっくり来ない、価格的にもそれならPro買うわといった感じでコスパも今ひとつ。そんなときに突然発表された2020年版がそれらの悩みをすべて解消した神モデルということで迷わず購入。新型コロナが蔓延する情勢不安な中でしたが商売道具をケチってはいけませんw 一体どうしたんだAppleらしくないぞw 顧客の要望を足蹴にし阿鼻叫喚に叩き落とす経営方

                                  MacBookAir2020を買ったのでHomeBrewで色々入れる - ねこの足跡R
                                • [Amazon Transcribe] 日本語対応したので、Pollyの音声を文字起こししてみました。 | DevelopersIO

                                  1 はじめに CX事業本部の平内(SIN)です。 Amazon Transcribeは、自動音声認識(ASR)サービスであり、音声からテキストへの変換を行うことが出来ます。 この、Amazon Transcribeが、いくつかの言語とともに日本語にも対応したと言うことです。 Amazon Transcribe Now Supports Speech-to-text in 7 Additional Languages これまで、日本語の文字起こしは、AWSで出来なかったため、他のサービスを色々組み合わせていましたが、これからは、AWSだけで完結できそうです。 と言うことで、早速、ちょっと試してみました。 2 Pollyでサンプル作成 Amazon Pollyで変換元となる音声データを作成して見ました。 文章はデフォルトのままです。MP3ダウンロードでファイルを取得します。 Amazon Tr

                                    [Amazon Transcribe] 日本語対応したので、Pollyの音声を文字起こししてみました。 | DevelopersIO
                                  • CからZigに書き直して激遅になったと思ったら最適化オプションの変更で改善した話

                                    メモとして残します。 MJPEGを入力してJPEGに切り出すプログラム ChatGPT-4 に作らせました。 USBカメラから入力された生のmjpegの映像データを標準入力から受けて、jpegの静止画に切り出してファイルに保存するプログラムをC言語で書いてください。書き出すファイル名はout%03d.jpg という感じでフレーム番号を含めてください。ソースコード内のコメントは英語で書いてください。 最初のものはffmpegやらたくさん外部のライブラリに依存するコードを出してきたので、もっとシンプルなやつにしてくれとお願いしました。できたものはこれ。[1] #include <stdio.h> #include <fcntl.h> #include <unistd.h> #define BUF_SIZE 1024 #define OUTPUT_FILENAME_PATTERN "out%03

                                      CからZigに書き直して激遅になったと思ったら最適化オプションの変更で改善した話
                                    • At what time of day do famous programmers work?

                                      At what time of day do famous programmers work? I was curious when the famous programmers do their work. And it is quite easy to find. The result of programmers work is a code. Code is stored in version control systems (VCS). When you put code in VCS the time is record. One of the most popular version control system is git. When you put code in it you create the thing called "commit". Here is an e

                                      • Helmのサブコマンドを全部使ってみた | DevelopersIO

                                        Helmの勉強のために、各サブコマンドで何ができるか調べました。 環境情報 EKS Workshopで使う、Cloud 9インスタンス上で検証しています。Linuxです。 Helmのバージョンは以下です。 $ helm version version.BuildInfo{Version:"v3.5.0", GitCommit:"32c22239423b3b4ba6706d450bd044baffdcf9e6", GitTreeState:"clean", GoVersion:"go1.15.6"} completion generate autocompletions script for the specified shell シェル自動補完のためのスクリプトを吐いてくれます。 各シェル用のサブコマンドがあります。 Available Commands: bash generate au

                                          Helmのサブコマンドを全部使ってみた | DevelopersIO
                                        • Whisperを使ったリアルタイム音声認識と字幕描画方法の紹介 | さくらのナレッジ

                                          OBS WebSocketの設定 OBSのWebSocket機能を有効にします。WebSocket機能は比較的新しい機能で、使ったことがない方も多いと思います。LAN内のコンピュータからOBSの各種プロパティを取得・変更できます。各種プログラミング言語から直接APIを呼べるので、「音声認識の結果を即時に画面に反映する」ような、頻繁に変更される値の更新に適しています。 設定方法は、OBSのメニューから「ツール」-「obs-websocket設定」をクリックし、出てきたダイアログの一番上のチェックボックス「WebSocketサーバーを有効にする」をオンにします。そして「パスワードを生成する」を押します。後述のプログラムで定数として使用します。これでWebSocket機能を使用できるようになります。 Pythonのプログラムから字幕変更 PythonのプログラムからOBSにWebSocketで接

                                            Whisperを使ったリアルタイム音声認識と字幕描画方法の紹介 | さくらのナレッジ
                                          • 頑張らないM1(Apple Silicon) Macの開発環境構築 - kikukawa's diary

                                            追記:Homebrew 3.0.0 がリリースされ正式にm1 mac 対応されました brew.sh はじめに この記事は、 Makuake Advent Calendar 2020 24日目の記事です。 M1 Macはサードパーティ製ソフトがまだ追いついてないものがあり、 開発環境の構築をするのが大変です。 後々のことも考えできるだけ今まで通りの手順で 手間と時間をかけない方法で環境構築してみました。 結果的に面倒なのはhomebrew周りだけになりました。 すべてのソフト、パッケージのインストール、起動の成否については詳しく載せてませんが、参考になれば幸いです。 方針 開発に必須でhomebrewなどでお手軽に入らないものは頑張ります なるべくhomebrewでインストールします homebrew自体は頑張ります homebrewのパッケージをインストールするときは --build-f

                                              頑張らないM1(Apple Silicon) Macの開発環境構築 - kikukawa's diary
                                            • 「Google Play」の人気アプリ、多数にリモートコード実行の古い脆弱性との指摘

                                              「Google Play」で提供されている人気アプリの最新バージョンに、ユーザーをリモートコード実行(RCE)攻撃にさらすおそれのある既知の脆弱性が存在すると、セキュリティ企業が指摘している。 Check Pointは、1カ月間にわたる調査の結果をウェブサイトに掲載した。調査は人気モバイルアプリに既知の脆弱性があるかどうかに関するもので、5月に実施された。その結果、ライブラリーなど、サードパーティのコンポーネントやオープンソースのリソースを利用することで、脆弱性のある古いコードがアプリにまだ存在している可能性があることがわかったという。 研究者は、2014年から2016年にかけて見つかった3種類のRCE脆弱性がないか、モバイルアプリを調べた。各脆弱性には2つの署名が割り当てられ、Google Playで数百のアプリがスキャンされた。 スキャンの対象となった最初の脆弱性「CVE-2014-8

                                                「Google Play」の人気アプリ、多数にリモートコード実行の古い脆弱性との指摘
                                              • 「AI文字起こし妖精さん」について - Leverages データ戦略ブログ

                                                レバレジーズのデータ戦略室で室長をしている阪上です。今回はレバレジーズの運営するメディアの取材における課題について紹介したいと思います。 課題 レバレジーズが運営しているメディアで取材が数多く行われているのですが、取材音声の文字起こしをこれまで人手のみで行なっていました。1時間の取材の場合、1時間以上に文字起こしに時間がかかったりするため、記事を書く上での重要な情報資源ながら、人に対する負担が大きい状態でした。そこで、現場の悩みを解決したいと思いました。 仕組みの説明 まず、求められる要件を以下の通りです。 求められる要件 文字起こしをして欲しい。 Googleドライブにアップロードしたら自動で文字起こしされ、結果もGoogleドライブに返して欲しい。 文字起こし結果を一定の文字数で改行して欲しい 朝の8時から夜の21時までは処理を受け付けて欲しい、1~2時間以内に処理結果が欲しい 様々な

                                                  「AI文字起こし妖精さん」について - Leverages データ戦略ブログ
                                                • Raspberry Pi 4とdocker-mirakurun-epgstationで録画サーバーを構築する (2021年4月版) - 酢ろぐ!

                                                  本記事は 2021年4月現在のもので、少し内容も古くなっています。2023年2月時点の環境に合わせてリライトした記事をお読みください。 これより下は古い内容であることをご了承いただきたい。 毎週テレビの録画機能でモルカーを録画していたが、テレビと外付けHDDの相性の問題からか短時間の番組の場合うまく録画できないことが続いていた。モルカーの録画失敗の痛手から立ち直れず Raspberry Pi 4 Model B *1 で録画サーバーを構築した。 録画サーバーの運用を開始してから1ヶ月が経った。当初は出費を抑えるためにありもので作ったためストレージ容量がとても少なくてエンコードしては消してと日々のメンテナンスが必要になっていた。またラズパイに実装されているハードウェアエンコーダーh264_omxを使うとlibx264と比較して、ファイルサイズが大きくなりストレージの拡張を迫られたため、外付け

                                                    Raspberry Pi 4とdocker-mirakurun-epgstationで録画サーバーを構築する (2021年4月版) - 酢ろぐ!
                                                  • 大容量L3キャッシュ搭載の「Ryzen 7 5800X3D」は,12〜16コアのハイエンドCPUと戦えるゲーム性能を有するのか?

                                                    12〜16コアのハイエンドCPUと戦えるゲーム性能を有するのか? AMD Ryzen 7 5800X3D Text by 米田 聡 2022年4月22日,AMDは,デスクトップPC向けCPU「Ryzen Desktop 5000」シリーズの新製品「Ryzen 7 5800X3D」の国内発売する。税込のメーカー想定売価は6万5300円前後だ。 Ryzen 7 5800X3D メーカー:AMD 税込メーカー想定売価:6万5300円前後(※2022年4月14日現在) Ryzen 7 5800X3Dは,Zen 3アーキテクチャベースで8コア16スレッド対応のCPU「Ryzen 7 5800X」をベースに,容量64MBのL3キャッシュメモリ「3D Vertical Cache」(以下,3D V-Cache)を追加したCPUだ。AMDは,Ryzen 7 5800X3Dが「卓越したゲーム性能」を有すると

                                                      大容量L3キャッシュ搭載の「Ryzen 7 5800X3D」は,12〜16コアのハイエンドCPUと戦えるゲーム性能を有するのか?
                                                    • 動画ファイルをドラッグ&ドロップするだけでサイズを圧縮してくれるMac用ffmpegラッパー「CompressX」がリリース。

                                                      動画ファイルをドラッグ&ドロップするだけで圧縮してくれるMac用ffmpegラッパー「CompressX」がリリースされています。詳細は以下から。 撮影した動画をWebサイトで公開/他のユーザーに転送する際にファイルのサイズを小さくしたい場合がありますが、そのような場合に動画ファイルをドラッグ&ドロップして[Compress]をワンクリックするだけでサイズを圧縮してくれるMacアプリ「CompressX」が新たに公開されています。 Welcome to CompressX We use FFmpeg under the hood to compress the video Step 1. Install FFmpeg on your Mac. We strongly recommend install it via Homebrew Step 2. Open Terminal, enter

                                                        動画ファイルをドラッグ&ドロップするだけでサイズを圧縮してくれるMac用ffmpegラッパー「CompressX」がリリース。
                                                      • Hugging FaceでOpenAIの音声認識”Whisper”をFine Tuningする方法が公開されました | DevelopersIO

                                                        こんちには。 データアナリティクス事業本部 機械学習チームの中村です。 OpenAIがリリースしたWhisperについて、先日Hugging FaceのブログでHugging Faceのフレームワークを用いたfine-tuningの実行方法が紹介されました。 fine-tuningにより、自社で蓄積された音声や書き起こしのデータセットがある場合は、特化した学習をすることが可能です。 また著名なHugging Faceからfine-tuningの実装がリリースされたことで、今後様々なシーンでの応用の可能性を感じます。 Hugging FaceブログではHindi語を例として実施していますが、今回はこちらについて、日本語データを例にしながら動作を確認していきたいと思います。 概要 本記事では、Hugging Faceのフレームワークを用いたfine-tuningの実行を、日本語データセットを例

                                                          Hugging FaceでOpenAIの音声認識”Whisper”をFine Tuningする方法が公開されました | DevelopersIO
                                                        • 6コアCPU対決レビュー「Core i5-11600K」対「Ryzen 5 5600X」。ゲームに向いた6コアCPUはどっちだ?

                                                          6コアCPU対決レビュー「Core i5-11600K」対「Ryzen 5 5600X」。ゲームに向いた6コアCPUはどっちだ? ライター:米田 聡 カメラマン:佐々木秀二 ハイエンド市場向けCPUでは,CPUコア数が8基以上のものが一般的になっているが,ゲーム用途では8基以上のコアが必ずしも必要というわけではない。ゲームのフレームレートの大部分を左右するのはGPUである。CPUはGPU性能に見合う性能を持てば十分だ。経験的には,ミドルハイクラスまでのGPUであれば6コアのCPUでも十分に対応できるという印象を持っている。 そもそも,8コア以上のCPUは相応に高価だ。予算が限られている場合でも,常に最優先すべきパーツというわけではない。予算に見合ったスペックのCPUを選ぶのが肝要だ。 というわけで,本稿では最新の6コア12スレッド対応CPUとして,2021年3月に発売となったIntelの第

                                                            6コアCPU対決レビュー「Core i5-11600K」対「Ryzen 5 5600X」。ゲームに向いた6コアCPUはどっちだ?
                                                          • AMD「Ryzen 9 3950X」レビュー。11月30日発売の16コアCPUは,抜群のマルチスレッド性能を有しながらゲームにも適する

                                                            AMD「Ryzen 9 3950X」レビュー。11月30日発売の16コアCPUは,抜群のマルチスレッド性能を有しながらゲームにも適する ライター:米田 聡 AMD製CPUである「Ryzen Desktop 3000」(以下,Ryzen 3000)シリーズの最上位モデル「Ryzen 9 3950X」(以下,R9 3950X)が,11月30日に国内発売となる。メーカー想定売価は8万9800円(税込9万8780円)前後だ。 サーバー向けやHEDT(High-End Desktop)向け以外では,史上初となる16コア32スレッド対応のCPUであり,R9 3950Xは高いマルチスレッド性能を有するだけでなく,ゲーム性能も優れるとAMDはアピールしている。 そんなR9 3950Xが気になっているゲーマーは多いだろう。定番のベンチマークテストを通じて,R9 3950Xのゲーム性能を中心にチェックしてみよ

                                                              AMD「Ryzen 9 3950X」レビュー。11月30日発売の16コアCPUは,抜群のマルチスレッド性能を有しながらゲームにも適する
                                                            • ffmpegで動画をH.265エンコードして容量を大幅に節約する - 丁寧に手を抜く

                                                              ffmpeg活用シリーズ2つめ。前回はこちら: life.craftz.dog 今回はffmpegを使って、動画の画質をできるだけ保ちつつ容量を大幅に削減する方法。 自分はアクションカムのOsmo Pocketを持っていて、旅行などに行った際に動画を撮って遊んでいる。 その手軽さからぽんぽん動画を撮れてしまうんだが、とにかく動画ファイルがかさばって管理に困る。 何も考えずにHDDやクラウドストレージに保存すると、すぐさま容量がいっぱいになってしまう。 思い出として残れば充分でYouTubeなどの動画編集の素材に使うとかでなければ、ちょっと画質が悪くなっても容量が節約できる方がいい。 Osmo Pocketを例に取ると、これで撮影した動画はH.264形式で保存される。 ffmpegを使ってこの動画をH.265形式にエンコードすると、画質をほとんど失わずにだいたい半分以下に圧縮できる。 素晴ら

                                                                ffmpegで動画をH.265エンコードして容量を大幅に節約する - 丁寧に手を抜く
                                                              • Remote Lecture / Tips

                                                                できるだけシンプルな遠隔授業・試作公開版へ / ハイブリッド型オンデマンド講義へ 遠隔授業教材作成について(教員向けメモ) 公開 2020 年 3 月 28 日 / 更新 2020 年 4 月 17 日 Zoom などの特別なサービスを使わずスマホが一台あれば小さな通信量で受講できるシンプルな遠隔授業のフォーマットを提案する。 「ギガに優しい」遠隔授業がモットーである。 ほとんどの大学で新たなシステムを導入せずに実現できるはずだ。 さらに、PC やインターネットに不慣れな教員でも(一定の手助けは必要だろうが)教育効果の高い教材を(自宅にいても)作成できるノウハウを確立し公開することも目指す。 私がこの方式で試作した遠隔授業の実例で公開している。 ここにまとめたノウハウのほとんどは、最初の試作版の公開の後、多くの人たちに(主にツイッターを通して)教えていただいたものだ。一人一人のお名前はあげ

                                                                • 無料でYouTubeやDailyMotionなどのウェブサイトから音楽データや動画をダウンロードできる「Free Music & Video Downloader」

                                                                  YouTubeやSoundCloudなどに投稿された動画をMP3に変換して音楽再生アプリで再生したり、DailyMotionやVimeoなどに投稿された動画をまとめて検索してダウンロードすることができる「Free Music & Video Downloader」が登場したので、実際に使ってみました。 Free Music & Video Downloader::Download mp3 files for free - the sz development http://www.the-sz.com/products/lacey/ 公式ページにアクセスし「Free Download Lacey.zip」をクリック。 ダイアログが表示されたら「OK」をクリック。 「Lacey.zip」というファイルがダウンロードされます。 解凍するため、右クリックで「送る」を選択。 「解凍」を選択。 解凍

                                                                    無料でYouTubeやDailyMotionなどのウェブサイトから音楽データや動画をダウンロードできる「Free Music & Video Downloader」
                                                                  • 3CXのソフトウエア改ざんによるサプライチェーン攻撃についてまとめてみた - piyolog

                                                                    2023年3月29日(現地時間)、米国の複数のセキュリティ企業は、ビジネスコミュニケーションのソフトウエア開発を行う3CXが提供するソフトウエアに不正な挙動が検出されたとして脅威情報を公開しました。その後、3CXも指摘されたソフトウエアにセキュリティ上の問題が含まれていたことを認めパートナーや顧客に対して謝罪しました。ここでは関連する情報をまとめます。 1.何が起きたの? 3CXのVoIPソフトウエア「The 3CX Client」(Windows版、MacOS版)正規版のインストーラーファイルが第三者に改ざんされていたことが判明した。遅くとも2023年3月29日まで改ざんされたインストーラーが配布された状態が継続しており、万一不正なインストーラーによってインストールに成功していた場合、Chromeなどブラウザ上で保管された情報など窃取するマルウエアに感染する恐れがある。 今回の攻撃の影響

                                                                      3CXのソフトウエア改ざんによるサプライチェーン攻撃についてまとめてみた - piyolog
                                                                    • A Story about FFmpeg on Android. Part I: Compilation.

                                                                      Let’s define a task firstImagine we have to make an app that shows basic info about a video file: container and video codec info and a frame size. Also we would like to actually display a frame from the video. We could show info about audio and subtitles too, but let’s keep focus on video only. How can we solve it with FFmpeg? We have two options: Use already existed Java library that wraps prebui

                                                                        A Story about FFmpeg on Android. Part I: Compilation.
                                                                      • Mac OS X 10.4 Tiger時代に開発されたオープンソースのオーディオプレーヤー「Cog」が、最新のmacOSに対応してMac App Storeでリリース。

                                                                        Mac OS X 10.4 Tiger時代に開発されたオープンソースのオーディオプレーヤー「Cog」が、最新のmacOSに対応してMac App Storeでリリースされています。詳細は以下から。 CogはVincent Spaderさんが2005年に開発したオープンソースのオーディオプレーヤーで、Spaderさん2008年にソフトウェアエンジニアとしてAppleに入社するまで開発が続けられていましたが、Appleでは個人のプロジェクトが許可されていないとして、2012年頃にHaru Mamburuさんがプロジェクトを引き継ぎメンテナンスが行われていました。 その後、2013年になり、このプロジェクトをWindows用の音楽プレイヤー「foobar2000」の開発をされているChristopher Snowhill(kode54)さんがフォークし、2022年06月に「Cog (kode54

                                                                          Mac OS X 10.4 Tiger時代に開発されたオープンソースのオーディオプレーヤー「Cog」が、最新のmacOSに対応してMac App Storeでリリース。
                                                                        • プログラミングの話その4(raisrの話)

                                                                          いろいろプログラミング関係何を書こうかなーと考えてましたがやっぱ今回で一度終わりとします。上には上がいるし、まだまだ若輩者なんで、精進していこうと思ってます。まあ気が向いたら書くかなくらいで。 ・ということで今回何書こうかなーと考えてましたが。やれVSCがどうだとかSpyderはあれが悪いだのここがいかんだの、Googlecolabがどうとか、そういうのは多分最初のステップとしてはいらんのだろうなーと思います。 もっとおもしろいやつをここでオススメしたいんですよね。あーこれおもろいね、プログラミングってこういうのなのね、こーれはおもしろいね!というような破壊力あるやつ。そんな都合のいいヤツがあったかな―と思ったらありました。raisr(読み方わからんけど、レイスールだろうか???)ですね。 このraisrというのは、低解像度の画像をコンピュータに学習させて高解像度にするというものですね。ま

                                                                            プログラミングの話その4(raisrの話)
                                                                          • A Guide to Recording 660FPS Video On A $6 Raspberry Pi Camera

                                                                            2019-08-01 - By Robert Elder This article will discuss the setup steps that are required for recording videos at high frame rates on cheap Raspberry Pi cameras.  Frame rates up to 660FPS on the V1 camera and up to 1007 on the V2 camera can be achieved.  Filming at these extremely high frame rates on a Raspberry Pi is much more challenging and involves more work than typical point and shoot photogr

                                                                            • HLS(HTTP Live Streaming)とは?概要・仕組み・課題など|Agora Go Real|オンラインイベント・ウェビナー・Web会議ブイキューブ

                                                                              HLSとは HLSはHTTP Live Streamingの略であり、Apple社が独自に開発した規格です。iOSだけでなく、Android(ネイティブ)や多くのWebブラウザで再生可能であり、AbemaTVのようなライブ配信サービスにも採用されています。 HLSの概要 HLSの特徴として以下のようなポイントが挙げられます。 また、HLSはインデックスファイルとセグメントファイルとに分かれて構成されている点も特徴のひとつ。インデックスファイルはm3u8プレイリストと呼ばれ、セグメントファイルの場所や再生時間、再生順序などを定義したメタデータです。 一方のセグメントファイルはtsファイルと呼ばれており、MPEG2 Transport Stream形式で細かく分割された複数の動画データファイル形式で配信されます。 mp4との違い 動画ファイルで使われているmp4との違いですが、mp4をストリー

                                                                                HLS(HTTP Live Streaming)とは?概要・仕組み・課題など|Agora Go Real|オンラインイベント・ウェビナー・Web会議ブイキューブ
                                                                              • 「FFmpeg 5.0」がついに公開、リリースサイクルの変更もアナウンスされる

                                                                                ムービーや音声を扱うアプリで広く利用されているオープンソースのマルチメディアフレームワーク「FFmpeg」のバージョン5.0が公開されました。 FFmpeg 5.0 "Lorentz" https://ffmpeg.org/#pr5.0 FFmpeg 5.0 - Yet another blog for JBKempf http://www.jbkempf.com/blog/post/2022/FFmpeg-5.0 FFmpegはムービーのエンコーダーやデコーダーなどをまとめたライブラリ群で、数多くの形式のムービーファイルを処理できることから高い人気を得ています。エンコーダーやデコーダーといったムービーファイルに関する基本的な用語については、以下の記事で詳しく解説しています。 動画をデジタルで扱うための基本知識まとめ、映像や音声はどうやってPCで処理されているのか? - GIGAZINE

                                                                                  「FFmpeg 5.0」がついに公開、リリースサイクルの変更もアナウンスされる
                                                                                • POSIX準拠とは本当はどういうことなのか?「POSIXで規定されたものだけを使う」ではありません - Qiita

                                                                                  POSIX 準拠とは 「POSIX準拠」とは移植性を高めるための POSIX が定義した要件を満たすことです。Linux/Unix用の多数のソフトウェアは POSIX に準拠しており、多くの環境での動作を実現しています。POSIX の要件には OS ベンダー向けとアプリケーションの開発者向けの要件があり、高い移植性の実現には双方が POSIX の要件を満たして開発する必要があります。POSIX が目標とする移植性とは実行ファイルのバイナリがそのまま動くことではなく「ソースコードレベルの移植性」です。つまり 「アプリケーションの移植性が高い」とは別の環境でのビルドとインストールが容易であるという意味です。例えば cURL、SQLite、bash などは POSIX 準拠のソフトウェアの例で、数多くの OS で動作しているという事実は POSIX 準拠であることの証明です。現在、数えきれないほ

                                                                                    POSIX準拠とは本当はどういうことなのか?「POSIXで規定されたものだけを使う」ではありません - Qiita