並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 88件

新着順 人気順

Insta360の検索結果1 - 40 件 / 88件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

Insta360に関するエントリは88件あります。 カメラcameravideo などが関連タグです。 人気エントリには 『ドローンが自由に飛ばせない? ならば長い棒を持って走ろうぜ。Insta360 ONE全天球カメラと自転車の相性:松尾公也のCloseBox | テクノエッジ TechnoEdge』などがあります。
  • ドローンが自由に飛ばせない? ならば長い棒を持って走ろうぜ。Insta360 ONE全天球カメラと自転車の相性:松尾公也のCloseBox | テクノエッジ TechnoEdge

      ドローンが自由に飛ばせない? ならば長い棒を持って走ろうぜ。Insta360 ONE全天球カメラと自転車の相性:松尾公也のCloseBox | テクノエッジ TechnoEdge
    • モジュール式で1型センサーも搭載できる次世代アクションカム「Insta360 ONE R」

        モジュール式で1型センサーも搭載できる次世代アクションカム「Insta360 ONE R」
      • 実は円形の映像を撮っていた 親指サイズのウェアラブルカメラ「Insta360 Go 3」の実力は?

        実は円形の映像を撮っていた 親指サイズのウェアラブルカメラ「Insta360 Go 3」の実力は?:荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/5 ページ)

          実は円形の映像を撮っていた 親指サイズのウェアラブルカメラ「Insta360 Go 3」の実力は?
        • カメラを回転させても映像は正位置のまま 「insta 360 GO」は新世代のウェアラブルアクションライフスライスカメラなのであった

          「insta 360 GO」である。 「insta 360 GOって面白いわ」「え、365?一周を超えてない?」「いや違う。360 ゴーだってば」「それだったら1年じゃん」「いやinsta365じゃなくて……」 というわけで「さんびゃくろくじゅう ごー」じゃなくて「さんろくまる ごー」と呼ぶのが誤解されなくてよいかと思う今日この頃なんだけど、それはそれとして、insta 360 GOである。 親指サイズで重さは20グラム。とにかくめちゃ小さいカメラだ。

            カメラを回転させても映像は正位置のまま 「insta 360 GO」は新世代のウェアラブルアクションライフスライスカメラなのであった
          • GoProとTHETAを同時に潰しにかかったモジュラーカム「Insta360 ONE R」レビュー:コンセプトを裏切らない出来。だけどGoProに換わらない

            Insta360 ONE R Photo: 武者良太これは何:アクションカム+360度カメラの魔合体カメラ 価格:3万9600円(4K版)、5万9400円(4K+360度のツイン版)、6万8200円(1インチ版) 好きなところ:モジュール式ならではの期待感。360度全天球映像の品質。シーンに応じて機能を変えられるところ 好きじゃないところ:アクションカムとして使ったときの映像・写真品質 モニターを前にしたら自撮りがラクラクVideo: ギズモード・ジャパン/YouTubeあらためて記しますが、Insta360 ONE R最大の特徴はモジュラー式であること。赤いバッテリーベースの上にカメラモジュール(センサー+レンズ)と、コアモジュール(モニター+制御部)を合体させて使います。 Photo: 武者良太正面左がコアモジュール、右がカメラモジュールまずはここで技アリ発動。アクションカム用途の4K

              GoProとTHETAを同時に潰しにかかったモジュラーカム「Insta360 ONE R」レビュー:コンセプトを裏切らない出来。だけどGoProに換わらない
            • 親指サイズでも凄い!「Insta360 GO」、アクションカメラの世代交代!?【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

                親指サイズでも凄い!「Insta360 GO」、アクションカメラの世代交代!?【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
              • 激しく進化するInsta360 GO、“3”がもたらした正解【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

                  激しく進化するInsta360 GO、“3”がもたらした正解【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
                • ケースも便利、生まれ変わった親指カメラ「Insta360 GO 2」【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

                    ケースも便利、生まれ変わった親指カメラ「Insta360 GO 2」【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
                  • 動画も写真も失敗しない、モジュール式“デジカメ”としても魅力を醸し出す「Insta360 ONE RS」

                    動画も写真も失敗しない、モジュール式“デジカメ”としても魅力を醸し出す「Insta360 ONE RS」(1/2 ページ) 背景をボカして人物を立体的に引き立たせるポートレートや、シズル感が伝わってくる“飯テロ”フォト、そして夜でもパリッと見栄えがいい夜景撮影──どれも、近年のスマートフォンが得意としている分野です。 もちろん大型センサー&大口径レンズのデジカメを使えば、もっと美しい写真が撮れる。でも手軽さと、スマホの画面で見る分には十分なクオリティーに達している。だから最近はスマホでしか撮影していないという方も増えているでしょう。 そんな単体としてのデジカメから離れてしまった方へ。リターンカメラマンするのにピッタリのデジカメを見つけました。それが「Insta360 ONE RS」です。 まあ普通のデジカメではなくて、アクションカム&全天球カメラなのですが。

                      動画も写真も失敗しない、モジュール式“デジカメ”としても魅力を醸し出す「Insta360 ONE RS」
                    • ついに8Kに到達。「Insta360 X4」驚異の画質【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

                        ついに8Kに到達。「Insta360 X4」驚異の画質【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
                      • insta360 GOは理想のライフログカメラ!非インフルエンサーレビュー - toshiboo's camera

                        今回、旅行に向けてちょこっとした記録的動画を撮影したくて以前から気になっていたinsta360 GOを購入しました。 発売前からたくさんのインフルエンサー達がYoutubeや各SNSなどでレビューしてたので魅力的に感じていた方も多いかと思いますが、いやいや本当のところはどうなのよ?と私自身も疑問に思っての購入でしたので、非インフルエンサーの筆者がレビューしたいと思います。 結論から言うと、現時点最強のライフログカメラではあるものの妥協は必要といった感じでしょうか。 いつでも身に付けられるウェアラブルカメラ めっちゃコンパクト 豊富なアタッチメントが付属 充電と取り込み 撮影中両手がフリーで良い 撮影シーンに気をつけよう ワンタップ(クリック)でワンカット撮影! インターバル撮影 動作がわかりにくい 水中撮影もほんのちょっとだけ可能! 画質はイマイチながらスマホなら十分 あまり撮れない問題

                          insta360 GOは理想のライフログカメラ!非インフルエンサーレビュー - toshiboo's camera
                        • 【ミニレビュー】小さくてジンバル内蔵「Insta360 Link」が凄い。異様に万能な“Webカメラ”

                            【ミニレビュー】小さくてジンバル内蔵「Insta360 Link」が凄い。異様に万能な“Webカメラ”
                          • アクションカムの常識をぶっ壊す! 驚きのモジュール方式「Insta360 One R」【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

                              アクションカムの常識をぶっ壊す! 驚きのモジュール方式「Insta360 One R」【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
                            • ジンバル型Webカメラ2種をテスト。Insta360 Link vs OBSBOT Tiny4K【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

                                ジンバル型Webカメラ2種をテスト。Insta360 Link vs OBSBOT Tiny4K【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
                              • Insta360 EVO【VR動画カメラ】オリンピックも運動会も感動まるごと撮影しましょ♪ | シンギュラリティで待ってます。

                                そろそろみなさん180°3DVRで動画が撮影できるカメラが欲しくなってきているのではないでしょうか? YouTubeにも180°3DVR動画がたくさんアップロードされていて、観光地の風景やライブ・コンサートの映像がたのしめますよね☆ ホントにその場にいるような臨場感と空気感、ふつうの2D動画では味わえない感動です。 Oculus GoをはじめとしたVRヘッドセットだけでなく、100円ショップのダイソーで500円から買えるスマートフォン用VRゴーグルでもたのしめる180°3DVR動画。 2Dの写真が「瞬間」を切り取るのであれば、180°3DVR動画は「場所と時間」そっくりそのまま切り取ってくれます。 2020年に開催する東京オリンピック・パラリンピックのような歴史的なシーンを、そっくりそのまま持ち帰ることができますし、お孫さんの運動会を見に行けなかったおじいちゃんやおばあちゃんに、そっくりそ

                                  Insta360 EVO【VR動画カメラ】オリンピックも運動会も感動まるごと撮影しましょ♪ | シンギュラリティで待ってます。
                                • 大きさわずか5cmで1440p・50fpsの高画質ムービーが撮影可能なアクションカメラ「Insta360 GO 2」レビュー

                                  「Insta360 GO 2」は手のひらサイズながら、高画質・高精細な写真・ムービーを手軽に撮影可能なアクションカメラです。使い心地がどんなものなのか、実際に試してみました。 Insta360 GO 2 – The World’s Smallest Action Camera https://www.insta360.com/jp/product/insta360-go2/ ◆目次 1:内容物の確認 2:スマートフォンとの接続 3:実際に撮影 ◆1:内容物の確認 これがInsta360 GO 2のパッケージです。 ふたを開けるとInsta360 GO 2の本体が現れます。 内容物は本体、充電ケース、ピボットスタンド、簡易クリップ、磁気ストラップ、充電ケーブル、クイックスタートガイドです。 Insta360 GO 2の本体はこんな感じ。 大きさは約5cm、重さは約27gです。表面を押すとかす

                                    大きさわずか5cmで1440p・50fpsの高画質ムービーが撮影可能なアクションカメラ「Insta360 GO 2」レビュー
                                  • 新しい「Insta360 GO 3」は激変 充電ケースでアクションカム風に変貌する親指サイズのライフログカメラを試す

                                    日常の一コマを撮るための、指先サイズのカメラ「Insta360 GO 3」が登場しました。スタンダードなアクションカムはGoProを始め各社からさまざまな製品がリリースされていますが、ライフログ/ライフスライスなカメラはほぼ皆無です。日本で購入できるのは「Insta360 GO」シリーズだけではないでしょうか。 Insta360 GO 3の価格は5万7500円(32GB)、6万500円(64GB)、6万4800円(128GB)です。今回初めて128GBの大容量モデルがラインアップに加わりましたが、2021年3月に登場した前モデル「Insta360 GO 2」(以下GO 2)の価格、3万6300円(32GB)、3万9930円(64GB)と比べると大幅にアップしています。 価格差の分の価値はあるでしょうか。実機を試してみました。

                                      新しい「Insta360 GO 3」は激変 充電ケースでアクションカム風に変貌する親指サイズのライフログカメラを試す
                                    • Insta360の新製品はWebカメラ 3軸ジンバル搭載の「Insta360 Link」を試す

                                      360度カメラやアクションカメラで定評があるInsta360が、Webカメラのカテゴリーに参入する。8月2日に発表した「Insta360 Link」(8月中旬発売予定、予想市場価格は税込4万5800円)は、最大4K30fpsで撮影できる1/2型センサーと、被写体を自動で追従できる3軸ジンバルを搭載したユニークなハイエンドWebカメラだ。今回は短期間ではあるが事前に借りた評価機でその使い勝手をチェックしていく。 3軸ジンバルを活用した多機能なWebカメラ Insta360 Link(以下、Link)の大きな特徴は、まさに見た目の通りと言っていいだろう。上下左右の他、回転運動もできる3軸ジンバルの機構を生かし、単体で被写体の追跡やズームイン/アウト、事前にセッティングしたホワイトボードへのクローズアップ、レンズを90度回転させて9:16の比率で撮影できるポートレートモードといったさまざまな機能

                                        Insta360の新製品はWebカメラ 3軸ジンバル搭載の「Insta360 Link」を試す
                                      • 簡単撮影で効果大! Insta360のライカレンズ + 1インチ360度カメラ【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

                                          簡単撮影で効果大! Insta360のライカレンズ + 1インチ360度カメラ【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
                                        • GoProキラーがまたも中国から出た。モジュール式のアクションカム「Insta360 ONE R」 #CES2020

                                          GoProキラーがまたも中国から出た。モジュール式のアクションカム「Insta360 ONE R」 #CES20202020.01.07 23:0035,414 武者良太 なにそれ、レゴブロックみたいに組み合わせられるの!? 先日公開されたInsta360のティザー動画は、アクションカム、360度カメラ、ドローン、1インチデジカメをミキサーで粉々にしちゃうアグレッシブな内容でしたが、そういうことなのね。ただいま解禁になったInsta360の最新作「Insta360 ONE R」は、アクションカム、360度カメラ、ドローン、1インチデジカメを1台にまとめた小型カメラ。 …でもアクションカム、360度カメラ、ドローン、1インチデジカメを一つにまとめるのって無理じゃない? 全部の機能、レンズ、センサーを組み込むと大きく、重く、高価なものになっちゃうし。 Image: Insta360そこで「In

                                            GoProキラーがまたも中国から出た。モジュール式のアクションカム「Insta360 ONE R」 #CES2020
                                          • 親指サイズのカメラ「Insta360 GO 3」。モニタ付きポッドに格納、170分撮影

                                              親指サイズのカメラ「Insta360 GO 3」。モニタ付きポッドに格納、170分撮影
                                            • 「Insta360」のアプリで無茶な動画を作ってみた

                                              360度カメラは数あれど(というほどはないか)、エンタメ系360度といえば「Insta360」シリーズだ。そのInsta360に1インチセンサーを2つ使ったハイエンド機「Insta360 ONE RS 1インチ360度版」が登場した。今回はこれを使ってフルHD動画を作ってみた。 360度カメラの先駆者であるリコーの「THETA」シリーズは360度写真のクオリティは高いけど、エンタメ系じゃない(まあ、リコーがエンタメばりばりのカメラを出したらそれはそれで驚きだ)。360度画像/動画で遊ぶならInsta360が筆頭といっていい。 そのエンタメっぷりを支えるのがオリジナルのアプリ。 360度動画の特徴は、いうまでもなく全天球映像が記録されているから、鑑賞するときは好きな方を自由に見られる。でもそれ、面白いけれども、意外にめんどくさい。 見る側としては常に全方向を意識してあっちやこっちを向かなきゃ

                                                「Insta360」のアプリで無茶な動画を作ってみた
                                              • 手軽で高画質な全天球カメラ「Insta360 X3」はベストバイモデルか X2、1インチ360度版と比較した

                                                2022年7月に1インチセンサーを2つ搭載したゴージャスな全天球カメラ「Insta360 ONE RS 1インチ360度版」をリリースしたばかりのInsta360ですが、わずか2カ月後の本日、一体型の新型全天球カメラ「Insta360 X3」を発表しました。その名の通り「Insta360 ONE X2」の後継機となるモデルです。

                                                  手軽で高画質な全天球カメラ「Insta360 X3」はベストバイモデルか X2、1インチ360度版と比較した
                                                • 親指サイズのアクションカメラが進化。「Insta360 GO 2」

                                                    親指サイズのアクションカメラが進化。「Insta360 GO 2」
                                                  • ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した

                                                    360度の全天球撮影ができるInsta360 Xシリーズの最新モデル「Insta360 X4」が登場しました。待望の8K/30fps撮影に対応し、4K/100fps撮影、4K/60fpsシングルレンズモード撮影、7200万画素の静止画撮影、バッテリーの強化、新しい交換式レンズガードなど、数々の強化が図られています。 しかし、価格は7万9800円(税込み、以下同)と、先日値下げが発表された前モデル「Insta360 X3」の発売当初の価格(6万8000円)より約1万円値上げとなりました。 原材料費の高騰などにより、現在はデジカメの価格が全体的に高くなっています。当初は「値上げは仕方がないこと」と考えていましたが、実際にInsta360 X4を使ってみると、値上げかというネガティブな印象が払拭(ふっしょく)されました。 機能や性能が大幅にアップしており、Insta360 X3やInsta360

                                                      ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した
                                                    • HDR動画と強力手ブレ補正、進化したInsta360 One RS【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

                                                        HDR動画と強力手ブレ補正、進化したInsta360 One RS【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
                                                      • 「第3の眼」としてのInsta360Go | 一ヶ月間ライフログを撮り続けて感じたこと|小林佑樹 / MESON CEO

                                                        お出かけしたくなるガジェットがまた一つ増えました!🙆 pic.twitter.com/gGcZDnNzxW — ARおじさん / MESON (@AR_Ojisan) September 12, 2019 この一ヶ月間、可能な限り毎日Insta360Goをつけて、いろんな場所を歩いて撮影してみました。 今回のブログではこのInsta360Goをつけて一ヶ月過ごしてみた感想やInsta360Goの所感、どんなシーンでオススメかなどをお伝えします。 Insta360Goを買おうか迷ってる人、自分のライフログを撮るデバイスを探している人などはぜひ読んでみてください! Insta360Goとはすでにいくつかの記事などで紹介されていますので、ここでは詳細な機能の紹介などはしません!超簡単にInsta360Goのご紹介をします。 Insta360Goは超軽量・極小のアクションカメラです。 写真からも

                                                          「第3の眼」としてのInsta360Go | 一ヶ月間ライフログを撮り続けて感じたこと|小林佑樹 / MESON CEO
                                                        • アクションカムで1型!? 画質に注目「Insta360 ONE R 1インチ版」を試す【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

                                                            アクションカムで1型!? 画質に注目「Insta360 ONE R 1インチ版」を試す【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
                                                          • わずか20グラムの衝撃! アクションカメラ「insta360 GO」がスゴすぎる!! iPhone11をイジッてる場合じゃねえッ!!

                                                            » わずか20グラムの衝撃! アクションカメラ「insta360 GO」がスゴすぎる!! iPhone11をイジッてる場合じゃねえッ!! 特集 わずか20グラムの衝撃! アクションカメラ「insta360 GO」がスゴすぎる!! iPhone11をイジッてる場合じゃねえッ!! 佐藤英典 2019年9月26日 新しいiPhoneが発売されたその日に、私(佐藤)の元にある製品が届いた。2019年8月29日に注文していた「insta360 GO」だ。当初は9月12日が予測出荷日だったが、その日を過ぎても発送の通知が来なかったので、9月16日に催促のメールをしたところ、iPhone発売日の20日に届いてしまった。 新型iPhoneの検証を十分に行っていないにもかかわらず、insta360 GO という新しいオモチャを手にしてしまった私は、iPhoneそっちのけでこのオモチャに夢中になってしまってい

                                                              わずか20グラムの衝撃! アクションカメラ「insta360 GO」がスゴすぎる!! iPhone11をイジッてる場合じゃねえッ!!
                                                            • 親指サイズのカメラで強力手ブレ補正「Insta360 GO」。AI動画編集

                                                                親指サイズのカメラで強力手ブレ補正「Insta360 GO」。AI動画編集
                                                              • アクションカメラ | 360°カメラ - Insta360公式サイト

                                                                お客様コールセンター:050-1731-8488 対応時間:10:00-13:30 14:30-19:00(月〜金、祝日を除く)

                                                                  アクションカメラ | 360°カメラ - Insta360公式サイト
                                                                • モジュール式アクションカム「Insta360 ONE R」発表 防水、ライカ共同開発の1インチセンサや全天球にレンズ交換

                                                                  全天球カメラなどを手掛ける中国Shenzhen Arashi Visionの日本法人Insta360 Japan(東京都港区)は1月7日、レンズやディスプレイ、バッテリーなどの各部品を用途にあわせて付け替えられるモジュール式アクションカメラ「Insta360 ONE R」を発表した。同日からECサイトや家電量販店で予約受付を始める。価格は3万9600円(以下、税込)から。

                                                                    モジュール式アクションカム「Insta360 ONE R」発表 防水、ライカ共同開発の1インチセンサや全天球にレンズ交換
                                                                  • Insta360、スクリーン搭載ドック付属アクションカム「Insta360 GO 3」

                                                                      Insta360、スクリーン搭載ドック付属アクションカム「Insta360 GO 3」
                                                                    • 360度カメラの新型「Insta360 ONE X2」発表 円形ディスプレイ搭載、10m防水、バッテリー強化

                                                                      Insta360 Japan(東京都港区)は10月28日、360度カメラの新製品「Insta360 ONE X2」を発表した。ECサイトや家電量販店で同日から順次発売する。価格は5万5000円(税込)。

                                                                        360度カメラの新型「Insta360 ONE X2」発表 円形ディスプレイ搭載、10m防水、バッテリー強化
                                                                      • 服にも帽子にもペンダントにもくっつくカメラ「Insta360 GO 3S」

                                                                        服にも帽子にもペンダントにもくっつくカメラ「Insta360 GO 3S」2024.06.17 12:3012,861 武者良太 指先ひとつで4Kさ! 本体サイズは大人の手の親指くらい。小ささ活かしてマグネットであちこち固定できるし、フリップ式モニター付きアクションポッドでさまざまな撮影シーンに対応する「Insta360 GO 3S」の登場です。本体だけで使えばライフログカメラに。付属品に付ければアクションカムとしても使える2in1モデルです。 Image: Insta3602023年6月に出たInsta360 GO 3のマイナーチェンジ版かな。とはいっても、機能面は大幅に向上しています。 スペックは大幅アップImage: Insta360動画の解像度は2.7K 30fpsから4K 30fpsにアップ。スローモーションも1080p 200fpsにまで拡大しました。動画ビットレートも最大80

                                                                          服にも帽子にもペンダントにもくっつくカメラ「Insta360 GO 3S」
                                                                        • Insta360 X4発表、8K対応の最上位360度カメラ。バッテリー駆動2時間超など大幅進歩 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                          Insta360が、360度カメラの新製品 Insta360 X4を発表しました。 X4を購入 - 8K 360度アクションカメラ - Insta360 ストア Insta360 X4は、人気の定番製品だったX3の後継となるフラッグシップモデル。 細長い本体の表裏にレンズを配したスタイルはそのまま、X3では最大5.7K30fpsだった360度撮影機能が、最大8K30fps / 5.7K60fps / 4K100fpsスローモーション対応など大幅に向上しました。 弱点だったバッテリー駆動時間も、X3の最長81分から135分へと67%延長しています。 そのほか、自慢の「見えない自撮り棒」で振り回すと発生しがちなレンズへのダメージについても、X3は貼り付ける粘着式レンズガードで対応していたところ、X4は最初から取外し可能な交換式レンズガードの設計に変更。 WiFi転送の速度がX3より58%高速化

                                                                            Insta360 X4発表、8K対応の最上位360度カメラ。バッテリー駆動2時間超など大幅進歩 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                          • 解禁! 「Insta360 GO」ハンズオン:つまめるサイズのアクションカム!

                                                                            解禁! 「Insta360 GO」ハンズオン:つまめるサイズのアクションカム!2019.08.28 23:0026,900 武者良太 このサイズだったら、どこにでも取り付けられるんじゃない? 磁石入りだし。 先週に大きく予告されていたInsta360の新型カメラですが、フタを開けてみたらやっぱりアクションカムでした! ということでニューモデル「Insta360 GO」の登場です。 今回は発表前に実機を触らせていただきました。撮影はできていませんが。価格は2万3800円です。 Insta360、だけど360°ではないPhoto: 山本勇磨レンズ&センサーは片側だけにしかついていないため、360度全天球な映像は撮れません。それでもInsta360のブランド名だということに軽い驚きを感じましたが、些細と言えば些細なので次にいきましょう。 Photo: 山本勇磨さすがにティザーの画像は、手の大きな

                                                                              解禁! 「Insta360 GO」ハンズオン:つまめるサイズのアクションカム!
                                                                            • Insta360 ONE X2 - 全方位を思いのままに

                                                                              5.7k 360°拍攝不可能をあなたのポケットに5.7Kの360度動画を、撮影、手ブレ補正、編集できるポケットサイズの360度アクションカメラで、創造性を解き放ちましょう。余分なギアは必要ありません。 FlowState手ブレ補正最高の手ブレ補正機能を搭載ONE X2の最高クラスの手ブレ補正機能で、どんなアクションもスムーズに撮影できます。ジンバル不要なポケットサイズの360度カメラを手にしてみませんか?

                                                                                Insta360 ONE X2 - 全方位を思いのままに
                                                                              • 「まずはGoProを抜く、でも最終目標はソニー」、全天球カメラInsta360を創った男の夢とスタイル

                                                                                全天球カメラ「Insta360」シリーズで知られる深センのスタートアップShenzhen Arashi Vision(シンセン・アラシ・ビジョン)の創業者JK Liu氏に現地でインタビューした。同社は創業5年、創業者のLiu氏もまだ28歳と若い企業だが、深センを代表するハイテクベンチャーの1つになっている。 1991年生まれ、南京大学在学中の2014年に起業。当初は携帯電話を使ったライブ配信製品などを手掛けていた。深センに拠点を移転して社名をShenzhen Arashi Vision(シンセン・アラシ・ビジョン)に変更。2016年に発表したiPhoneに接続して使える全天球カメラ「Insta360 Nano」のヒットで一躍注目企業となった。現在のラインアップは業務用の「Insta360 Pro」や超小型アクションカメラ「Insta360 GO」など10製品となっている(写真:コヤマタカヒ

                                                                                  「まずはGoProを抜く、でも最終目標はソニー」、全天球カメラInsta360を創った男の夢とスタイル
                                                                                • センサー&ディスプレイ大型化。シングルレンズモードが凄い、Insta360 X3【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

                                                                                    センサー&ディスプレイ大型化。シングルレンズモードが凄い、Insta360 X3【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

                                                                                  新着記事